ガールズちゃんねる

「新型コロナで結婚式を延期」挙式予定者の3割 「高齢者や子連れゲストに配慮して」など

2043コメント2020/04/20(月) 21:58

  • 2001. 匿名 2020/04/09(木) 00:26:32 

    >>1996
    図星で発狂してて草
    誰がやるなんて言ったよ w
    勘違いして興奮すんなよ

    +2

    -8

  • 2002. 匿名 2020/04/09(木) 01:04:23 

    >>2000
    緊急事態宣言出てもやる人はいるね!
    同じく驚きというか、唖然としてる。
    今のところ1か月の期間は外れてるものの招待されてる式が決行予定だから憂鬱。。。

    +8

    -0

  • 2003. 匿名 2020/04/09(木) 01:17:33 

    >>1931の者ですが、二人きりの挙式もキャンセルしました。

    緊急事態宣言の地域なので、主人と有無を言わさずもうやめておこうと即決しました。
    コロナのニュースが出始めてから、ずっとどうするかどうなるかモヤモヤしてたので、ようやく肩の荷が降りた気分です。

    しかしながら、式場のプランナーさんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。私たちのために本当に良くしてくださったので。
    後日お詫びとお礼をしに行って参ります。

    +19

    -1

  • 2004. 匿名 2020/04/09(木) 03:32:49 

    >>1999
    欠席がおおければそもそも延期か中止になりますよね😢💦
    ちょっと連絡してみます。結婚式する子がSNSとかでかなり精神的にキてるって投稿してたから躊躇してたんですが。状況はかなり厳しいですもんね。

    +6

    -0

  • 2005. 匿名 2020/04/09(木) 13:49:29 

    わたし5月末の結婚式延期にしました。
    1年半以内であれば、延期無料でした。
    プランナーさんもとっても忙しい中、丁寧に対応してくれました。
    友達に連絡したら、皆 「苦渋の決断だったと思うけど、いつになっても絶対行くよ!」って言ってくれた。
    まさかこんなことになるとは思ってたなかったし、次いつ出来るのかもわからないけど、友達の優しい言葉にとても救われたよ。早く収束してほしいです。

    +17

    -0

  • 2006. 匿名 2020/04/09(木) 20:45:27 

    6月末に親族のみ35人程度で結婚式の予定です。
    私は大事な結婚式、絶対に心からの祝福に包まれて執り行いたいです。
    ところがこのコロナの様子です。。
    結婚式の準備を始めるにあたり決めた、親や来てくれる人に感謝を伝えたいという結婚式のテーマは叶えられそうにありません。

    一方彼は、延期を考えてはいますが、コロナが落ち着いていてやれたら後悔すると言って、GWまでは様子を見ると、延期を決断しません。

    私の親戚からは欠席させてくださいという連絡が何件かあり、言いづらいことを言わせてしまった申し訳なさもあります。なので私は早く決定して、丁寧にお知らせをしたいです。

    彼のGWまで判断を待ちたいというのは、どうなんでしょうか。。。

    +2

    -8

  • 2007. 匿名 2020/04/09(木) 23:12:22 

    >>2006
    式場周辺の感染者数、延期の場合の料金にもよるかな
    とりあえず非常事態宣言が出てない地域なんだよね?

    +2

    -0

  • 2008. 匿名 2020/04/10(金) 00:33:40 

    今日、6月頭の結婚式の招待状が送られてきた。換気や消毒徹底しますって文書と共に。緊急事態宣言が出てる大阪なんだけど…。どうしよう…。

    +3

    -8

  • 2009. 匿名 2020/04/10(金) 01:32:25 

    >>2008
    緊急事態宣言、大阪が揃ってる今ならコロナ理由にお断りしても全然大丈夫だと思う。
    換気消毒徹底するくらい気にしてるなら披露宴無しにすればいいのにという突っ込みを入れたい。
    そこまでしてやる?

    +15

    -0

  • 2010. 匿名 2020/04/10(金) 13:05:33 

    >>2006
    まず5月には絶対に収束しない
    お金の面でも信用の面でも延期するなら早い方がいい
    延期が遅いと予約も取れないのでは?
    既に非常識だと思われてるし、周りの親族に凄くストレスを与えてるよ

    +10

    -0

  • 2011. 匿名 2020/04/10(金) 13:07:33 

    ゲストの健康なんて考えてもいない自己中な式への参加を迷う理由無いでしょ
    欠席一択だよ
    参加する事であなたの親や職場にうつして大迷惑かけていいのかって話

    +17

    -1

  • 2012. 匿名 2020/04/10(金) 13:09:59 

    換気や消毒徹底したところで、距離を取れるならともかく、同じテーブルで食事したり写真撮ったりする時に数cm以内に接近して物理的に接触するんだから意味ないよ 
    グループで飲み屋に行ってる人と一緒

    +13

    -0

  • 2013. 匿名 2020/04/10(金) 13:36:18 

    不安と言いつつ参加する人がいるからキャンセル料惜しさに開催するんだろうね
    皆来なければ中止せざるを得ない

    福岡で美容室でもクラスター発生だってさ
    従業員も可哀想
    結婚式なんか行ってる場合じゃないでしょ
    美容院でクラスターか 福岡 - Yahoo!ニュース
    美容院でクラスターか 福岡 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    福岡・豊前市の美容院で、新型コロナウイルスの感染者が5人確認された。県は美容院でクラスターが発生したおそれがあるとみてくわしく調べている。

    +8

    -0

  • 2014. 匿名 2020/04/10(金) 13:54:51 

    >>2008
    消毒徹底と言っても入り口にアルコール置くくらいですよ
    換気徹底も雨だったらゲストが慣れないように閉めるかもしれない

    厳重な衛生管理をしている医療機関ですら集団感染している
    断れないからってパーティー(苦笑)参加して感染して、命がけで働いてる医療機関の人に院内感染とかさせてたらそりゃ医療関係者も真面目に自粛してる人もうんざりですよ…

    他スレより
    「新型コロナで結婚式を延期」挙式予定者の3割 「高齢者や子連れゲストに配慮して」など

    +18

    -0

  • 2015. 匿名 2020/04/10(金) 19:29:53 

    >>2013
    結婚式前は男女ともに理美容室行くだろうし…そこから感染して披露宴へって流れがこわいね

    +5

    -1

  • 2016. 匿名 2020/04/10(金) 20:22:45 

    参加者が欠席連絡したらインスタにぶつぶつ書き込む人を見ると、結婚式とはなんなんだろうかと思う。しあわせな花嫁に漬け込んだビジネスなのかな💦

    +15

    -0

  • 2017. 匿名 2020/04/10(金) 22:34:52 

    ビジネスではあるけど漬け込んではいない
    花嫁が式場選びから招待客まで全て自分の意思で選択してやっている事
    需要があるから供給があるんだよ
    未だに結婚式やるだの行くだの言ってるお花畑な人は感情論が優先なんだよ

    +7

    -1

  • 2018. 匿名 2020/04/11(土) 04:58:30 

    1日、1週間で情報が目まぐるしく変化する日々だから、
    6月にやる予定だった結婚式、もしかしたらコロナが落ち着いてるかもしれないし延期しなくて良かったのかなと思ってしまう。

    +1

    -12

  • 2019. 匿名 2020/04/11(土) 07:34:32 

    >>2018
    今の武漢の様子見たら6月には落ち着いてる可能性も0ではないと思ってしまうね。
    それでも完全に安心ではないしゲストからの信頼のこと考えたら延期して正解でしょ。

    +5

    -7

  • 2020. 匿名 2020/04/11(土) 10:42:50 

    >>2018
    変な言い方だけど
    6月には収束しないから大丈夫
    決行してたら今頃招待客に負担かけて、コロナ危機の中で気遣いの無い馬鹿花嫁だと親族・友人とその家族に一生裏で言われてたよ
    延期して正解です

    >>2019
    中国はコロナの件に関して最初から隠蔽や嘘ばかり
    武漢が収束したなんて信憑性無いよ

    +12

    -0

  • 2021. 匿名 2020/04/11(土) 12:16:13 

    今年は結婚式を挙げるのは無理なのかな
    やっぱりワクチンが開発されてからじゃないと収束とは言えない?

    +7

    -0

  • 2022. 匿名 2020/04/11(土) 14:59:39 

    >>2021
    ワクチンもしくは、
    今後もっと拡散してコロナの抗体を持った人が多数派まで増えるか、だね
    イギリスでは集団免疫をつけて抗体が出来た人から社会を回す方向らしい。どうなるかな

    いずれにせよ世界的流行は2,3ヶ月で解決する話ではない
    メリット(当人の満足感)よりデメリット(周囲からの信頼と健康を失う可能性)の方が大きいうちは予約しない方がいいと思う

    +8

    -0

  • 2023. 匿名 2020/04/12(日) 17:43:46 

    招待を断ることができれば誰も悩まない
    本音は結婚式行きたくない
    何で他人の自己満足に命をかけて行かなくてはいけないの

    「新型コロナで結婚式を延期」挙式予定者の3割 「高齢者や子連れゲストに配慮して」など

    +3

    -2

  • 2024. 匿名 2020/04/12(日) 18:15:31 

    招待を断われなくて悩む人達
    お金の為に5月に結婚式を決行する人達

    結婚式てそもそも自己満足の極みなのに図々しい

    「新型コロナで結婚式を延期」挙式予定者の3割 「高齢者や子連れゲストに配慮して」など

    +3

    -2

  • 2025. 匿名 2020/04/12(日) 18:19:08 

    >>60
    再確認したら、欠席されるの目に見えてるじゃん。やるわけない。断りずらいこの状況の足元見て決行するつもりなんだよ
    じゃなきゃ、延期か中止してる

    +0

    -5

  • 2026. 匿名 2020/04/12(日) 18:23:26 

    >>790
    真に受けたんじゃなくて、これ幸いとすがってるだけですよね。嘘でも何でもいいから結婚式を後押ししてほしい
    ガルちゃんに後押しされたから招待状を配布しますとLINEで報告するんですか

    +2

    -1

  • 2027. 匿名 2020/04/12(日) 18:26:05 

    >>2021
    5月に決行する人もいるみたいだし参加断られるの前提に招待状配布してみては?
    中には断れないか弱い人もいるから良心につけこむ手もあります

    +1

    -5

  • 2028. 匿名 2020/04/12(日) 18:36:15 

    >>1974
    3万払ってコロナにかかり職場に二週間でられなくて、悪化して死ぬかもしれないけど、それを天秤にかけても親友のお祝いしたいって思えるような関係を築けってことだよね
    私の親友なら延期するからそれはないな

    +8

    -0

  • 2029. 匿名 2020/04/12(日) 21:02:23 

    先週頃にその週末行われる結婚式を旦那が欠席する判断をしたと書いた者です。
    ギリギリのキャンセルだったこともあり、申し訳ない気持ちもあったので出席する場合の金額を入れたご祝儀と、ちょっとした家電をプレゼントしました。
    そしたら旦那がこれ何かもらったと帰って来たので、引き出物貰って来ちゃったか?と思ったら、パウンドケーキでした。
    なんだろう。このモヤっとは(笑)別に期待していたわけではないですが、ギリギリにキャンセルしてしまったので、引き出物は余ったはず。
    袋は引き出物の大きめの袋に、当日の席次表、コースメニューが書かれた紙等が入っていました。
    そこにちょこんとパウンドケーキです。
    他の引き出物は一体どこへ?と気になる内容でした。
    まぁうちとしては祝儀代とプレゼント代程度で命が守られたわけなので、有り難い話ですが、このまま何のお礼もなく終わったら…
    旦那にはやっぱり付き合いを考えて貰いたいです。

    +14

    -0

  • 2030. 匿名 2020/04/13(月) 12:20:12 

    5年後に延期しようと思うけど、収束してる気がしない(泣)

    +1

    -1

  • 2031. 匿名 2020/04/13(月) 22:22:21 

    8月の結婚式、キャンセルしました。
    8月がどうなってるか分からないけど、このままキャンセル料が上がっていくのを傍観するのもなぁ~
    胸糞悪い出費だけど、みんなの安全を金で買ったと思って諦めるわ

    +14

    -0

  • 2032. 匿名 2020/04/14(火) 02:45:43 

    トピずれかもだけ書かせて欲しい
    ここに何度か書き込みしたブライダルピアニストですが、ブライダルの仕事は事業所得ではなく雑所得なのでフリーランス向けの給付金出ないみたいだ…
    演奏指導の事業所得は半分以下にはなかってないけど、雑所得にあたる単発の演奏の仕事やブライダルの仕事も収入のかなりの割合占めてたから実質的な収入は半分以下なのに…

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2020/04/14(火) 12:23:26 

    >>2032
    え、それはキツいですね
    給与・報酬ではなく謝礼扱いってことか
    お客様と直接の契約だからって事かな?

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2020/04/14(火) 20:29:26 

    >>2033
    一応報酬という形で頂いてはいるんですが、副業みたいな扱いになってしまっています
    ブライダル以外の演奏の仕事もたくさんしていて演奏の収入が私よりもある人ははひっくるめて事業所得として認めて貰えるのかもしれません。
    私の場合は一応事業としてやっているのは指導の仕事のみになっているんです…

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2020/04/15(水) 20:54:36 

    都市部で11月に挙式予定です
    とりあえず、GW明けに延期か中止を判断する予定です
    ただ、半年後もコロナが終息していなければ、21年2月頃に延期する予定ですが、それも無理な気がしてきました
    延期した人は、いつ頃に延期していますか?

    +1

    -3

  • 2036. 匿名 2020/04/16(木) 13:23:35 

    >>2035
    プランナーです。
    式場がいつまでなら無料にしますよとかあるならそのギリギリ、ないならご自身のライフプラン的に許せる範囲まで延期するのがいいと思います。丸1年延期した人もいますよ。

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2020/04/16(木) 15:08:00 

    だいぶ前の方に「3月下旬、結婚休暇あけのウェディングハイ女子が職場をノーマスクで闊歩してた。ハネムーンはハワイだった」と書いたものです。
    コロナは発生してませんが、この女子は外回りから外されて寂しそうに内勤事務をしています。
    課も違うから、式、自宅待機の有無はわからないのですがね。たぶんニッコニコで式あげたんだろうな・・・

    +6

    -0

  • 2038. 匿名 2020/04/16(木) 15:14:40 

    >>2031
    みんなの安全をお金でかった。そしてあなたは信用を得た。

    +7

    -0

  • 2039. 匿名 2020/04/17(金) 01:43:21 

    延期の連絡きましたが日程的にうーん…。
    終息してる気がしない。
    もう親族のみでやってほしいのが本音。

    +12

    -0

  • 2040. 匿名 2020/04/17(金) 21:41:23 

    >>2039
    親族だって命かけてまで行きたくないよね…
    参加にする人が居るから開催になる
    皆が自己判断で断れば自ずと中止になる

    +6

    -0

  • 2041. 匿名 2020/04/18(土) 03:03:49 

    GWに式予定してた人から今週延期のLINE来て「ゲスト1名様あたり○万円のプランで持て成す予定でキャンセル料も高額ですが皆様の安全のため決断〜」みたいに金額書かれててドン引きした。しかも私は最初から欠席で返信して1万郵送済み(お礼連絡なし)何がしたいのかわからんけど疎遠になろうと思った。

    +9

    -0

  • 2042. 匿名 2020/04/18(土) 13:51:43 

    >>2041
    最悪の上から目線ですね。
    自分達の都合に合わせて時間とお金をかけて来て頂く立場なのに、招待の意味を勘違いしてる。
    料理を決めたのも自分だし、キャンセル料が高いのもこんなに状況が悪化するまで迷って判断が遅いせい。
    サッサと判断してる人は直前まで決められない人より結果的に安くついてる
    みっともないね

    +9

    -0

  • 2043. 匿名 2020/04/20(月) 21:58:11 

    >>1964
    式場なんてこれまで散々ぼったくって儲けてきたんだからざまあとしか思わんわ

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。