ガールズちゃんねる

男の子ママと女の子ママの違い

2069コメント2020/03/25(水) 19:10

  • 1. 匿名 2020/03/20(金) 10:27:45 

    ってありますか?

    性格や見た目など
    産まれてきた子供の性別によって変わった事などありますか?

    +46

    -494

  • 2. 匿名 2020/03/20(金) 10:28:26 

    女の子のママは毒親率高めな気がする

    +694

    -1007

  • 3. 匿名 2020/03/20(金) 10:28:44 

    男の子ママと女の子ママの違い

    +96

    -749

  • 4. 匿名 2020/03/20(金) 10:28:48 

    男女いる場合はどっち答えたらいいの?

    +1778

    -17

  • 5. 匿名 2020/03/20(金) 10:29:05 

    違いはない。

    +871

    -45

  • 6. 匿名 2020/03/20(金) 10:29:19 

    女の子のお母さんの方が付き合いが面倒と言うか難しい

    +2478

    -114

  • 7. 匿名 2020/03/20(金) 10:29:22 

    ない

    +54

    -25

  • 8. 匿名 2020/03/20(金) 10:29:41 

    男の子ママは見た目も性格も男っぽい

    +903

    -569

  • 9. 匿名 2020/03/20(金) 10:29:53 

    >>3
    こうやって区別つけようとするから拗れる

    +1443

    -15

  • 10. 匿名 2020/03/20(金) 10:30:18 

    >>3
    ふたりとも男の子ママにしか見えないよ

    +1289

    -45

  • 11. 匿名 2020/03/20(金) 10:30:23 

    >>1
    男の子ママはとにかく息子にデレデレしてる。
    これは間違いない。
    もちろん、どちらの方がサバサバしてるという意味ではない。
    しかし、ママは息子を溺愛している。娘の方が仲良しても、気にかけて心配して過保護してるのは息子の方。

    +1521

    -272

  • 12. 匿名 2020/03/20(金) 10:30:26 

    インドアなのに頑張ってアウトドアになろうとしてる私、6歳男児の母です。

    +1174

    -19

  • 13. 匿名 2020/03/20(金) 10:30:35 

    男の子2人以上のママは眉間にシワが寄って殺気立ってる

    +1286

    -256

  • 14. 匿名 2020/03/20(金) 10:30:37 

    >>3
    どっちも女の子ママっぽいけどな

    +117

    -124

  • 15. 匿名 2020/03/20(金) 10:31:01 

    >>2
    それは関係ないかな
    男の子→スポーツチームのママ軍団で厄介な経験あり
    女の子→学校の役員系で厄介だった
    どっちもそれなりに大変だった

    +984

    -27

  • 16. 匿名 2020/03/20(金) 10:31:15 

    ここまでのコメントだけ見ると、男の子ママの方が自称サバサバが多い

    +618

    -93

  • 17. 匿名 2020/03/20(金) 10:31:16 

    どっちもいるから、
    男の子のママ友には男の子ママっぽい、
    女の子のママには女の子のママっぽい、
    と言われる!そんなものだと思う。

    +708

    -8

  • 18. 匿名 2020/03/20(金) 10:31:29 

    男の子ママで息子のこと小さい彼氏って言ってる人苦手

    +1614

    -48

  • 19. 匿名 2020/03/20(金) 10:31:40 

    女の子ママでも、男の子ママでも
    面倒くさい人はいるよ。
    女の子ママは陰湿とか男の子ママは放置が多いとか
    ガルちゃんで言われてるけど
    本当に人それぞれ。

    +806

    -7

  • 20. 匿名 2020/03/20(金) 10:31:47 

    女の子ママはオシャレさん多い気がする
    「旦那が娘にメロメロだから私も女磨きしなきゃって思う」
    って言ってたママ友いたよ。張り合いがあるっていいよね!

    +34

    -309

  • 21. 匿名 2020/03/20(金) 10:32:04 

    女の子ママは親同士もグループ作る。
    男の子ママはソロ活動多い。

    +963

    -156

  • 22. 匿名 2020/03/20(金) 10:32:21 

    >>11
    それ男の子かつ女の子もいるママだよね。

    +230

    -20

  • 23. 匿名 2020/03/20(金) 10:32:24 

    男の子ママっぽいとか女の子ママっぽいとかどういう基準なの?
    出産報告したら女の子だと思ったとか女の子のママっぽいもんってよく言われるんだけど。

    +332

    -2

  • 24. 匿名 2020/03/20(金) 10:32:33 

    姑曰く、決断力あるのが男の子ママで優柔不断が女の子ママらしいよ。
    うちは三姉妹だけど浮気性だから女の子だと思ってる。

    +20

    -67

  • 25. 匿名 2020/03/20(金) 10:32:56 

    男の子ママだけど
    男の子ってわちゃわちゃしてるから
    ゆっくりお母さん方と会話してる暇がない

    +1027

    -12

  • 26. 匿名 2020/03/20(金) 10:33:11 

    そもそも男の子と女の子に違いはないのにママに違いもなにもないよ

    +214

    -40

  • 27. 匿名 2020/03/20(金) 10:33:29 

    男の子しかいないけど、いつも子供がいるっていったら女の子ママさんぽいですねっていわれるから大して違いはないと思う。

    +275

    -10

  • 28. 匿名 2020/03/20(金) 10:33:38 

    男の子、女の子ってよりも子供の性格によると思う。
    大人しい子とやんちゃな子だと同じ親でも子供に対しての叱り方とか褒め方って変わってくると思うし。
    うちはやんちゃタイプだから大人しい子のママよりも、同じやんちゃタイプの方が話合う。(男女問わず)
    あとは親自体の性格。子供では根の性格は変わらないと思う

    +307

    -7

  • 29. 匿名 2020/03/20(金) 10:33:43 

    >>18
    男の子ママだけど私もそういうこと言う人苦手だよ。
    あと怪獣とか言う人も。

    +383

    -27

  • 30. 匿名 2020/03/20(金) 10:33:52 

    男の子ママは虫が平気

    +24

    -126

  • 31. 匿名 2020/03/20(金) 10:34:09 

    >>11
    それは分かる。
    でもそうなってしまうのは男の子の方が女の子よりもしっかりしていないし、目が離せないから。必然的に手をかけないといけなくなるんだよね。
    うちは両方いるけど、妹の方が何も教えなくてもテキパキ色々やれる。

    だから手をかけた分気持ちが入ってしまうのかもね。
    もちろん愛情はどっちも平等だけど。

    +505

    -35

  • 32. 匿名 2020/03/20(金) 10:34:10 

    女の子ママはネチネチでヒステリック

    +72

    -103

  • 33. 匿名 2020/03/20(金) 10:34:32 

    >>22
    いや、男の子だけのママもそう。
    なんか子供の突き放し方が女の子ママと違うと思う。男の子に対しては「もー!」といいながら顔がデレデレ

    +175

    -51

  • 34. 匿名 2020/03/20(金) 10:34:42 

    だいたい男の子のママの方が楽だけど
    息子を好きすぎるママの異常度は
    女の子のママよりも恐怖を感じるぐらい凄い。
    したがって男女関係なく
    そのママの性格だわ。

    +521

    -6

  • 35. 匿名 2020/03/20(金) 10:34:43 

    >>32
    って言う男の子ママが苦手

    +136

    -22

  • 36. 匿名 2020/03/20(金) 10:34:48 

    >>32
    と男の子ママが申しております

    +94

    -12

  • 37. 匿名 2020/03/20(金) 10:34:49 

    男の子ママの方が
    固定の仲良しママ決めてなくて
    色んなママと仲がいい。
    女の子ママの方が
    固定のママ友グループ作りたがる。

    +555

    -43

  • 38. 匿名 2020/03/20(金) 10:34:51 

    第一子に限っては男の子のママは男の子を生みそうな雰囲気がある。
    もちろん例外もあるけど。

    +27

    -21

  • 39. 匿名 2020/03/20(金) 10:35:04 

    ママの違いとはかなりズレるけど、幼稚園で女の子に叩いたり蹴ったりする子がいて、ママ友が子供も一緒に遊ばせようとかでその叩く子も一緒だった時、ちょっとえっ⁉︎ってなった。
    うちは女の子だから女の子同士で遊ばせてる方が遊び方も大人しくて落ち着く。

    +29

    -28

  • 40. 匿名 2020/03/20(金) 10:35:05 

    >>20
    小さい娘と張り合ってたら娘がお年頃になったら娘に対しての張り合いエスカレートして怖そう
    私は張り合う?感覚はないな。

    単純にオシャレ楽しんでるママとは異質な気がする

    +171

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/20(金) 10:35:11 

    男女両方いる場合はどうなるの?

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/20(金) 10:35:26 

    >>11
    わたしどちらかというと娘の方にデレデレしちゃうからレアなケースなのかもしれない…(笑)

    +260

    -21

  • 43. 匿名 2020/03/20(金) 10:35:58 

    >>24
    ちょっと何いってるかわからない

    +84

    -1

  • 44. 匿名 2020/03/20(金) 10:35:58 

    女の子ママは陰湿
    男の子ママはサバサバしてる

    +31

    -85

  • 45. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:02 

    男の子のママだからサバサバしてる、溺愛してる
    女の子のママだから毒親
    なんか既に色んな意見出てるけど元からの親の性格じゃなくて子供産まれてから変わる?いい大人が?

    元からの性格でしょ、ママ友として出会ってなくても合う人は合うし合わない人は合わない

    +264

    -2

  • 46. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:09 

    私は男の子2人のママだけど、必ずといっていいほど女の子一人っ子のママだと思われてる!
    おしとやか、フェミニンな服装が多い、丁寧なメイクに髪型という外見からそう思われるらしい。でもね!足下よく見て!!男児2人を追いかける為に靴はランニングスニーカーなの!!ヒール履きたいよ〜!

    +36

    -75

  • 47. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:12 

    フリフリリボン系の服装の人は男の子ママには居ない

    +143

    -118

  • 48. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:12 

    >>26
    こういう人はLGBTとかに影響受けてる人なのかな?
    産まれたときの肉のつき方とか
    男の子と女の子は全然違うし脳の作り方も違うんだよね?

    +45

    -15

  • 49. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:23 

    >>11
    確かに、娘に過保護になるのはどちらかというとママよりパパだもんね

    +223

    -8

  • 50. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:28 

    >>22
    そうそう!
    特に姉弟の組み合わせ。
    うちもだけど弟ばっかり過保護。
    家事雑用は私に押し付けて弟には一切やらせない。
    弟30歳だけど未だに洗濯機使えない。
    義理妹ちゃんがしっかりした子だから有難い~
    良い子が来てくれて父とわたしは喜んでるよ

    +176

    -15

  • 51. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:31 

    女の子ママと男の子ママなんて荒れるトピ。

    どちらも育児一生懸命な事には変わりないのに、
    性別で比べるから悪口の言い合いになるんだよね。

    +192

    -2

  • 52. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:35 

    >>20
    自分より子供に可愛い服着てほしいからそれはない

    +52

    -3

  • 53. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:43 

    >>20
    そんな母親キモい

    +94

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:46 

    >>2
    男の子のママも毒親はいるよ
    でも女の子よりは親の抑圧が人生に影響しづらい
    だから目立ちづらいだけだよ

    +222

    -5

  • 55. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:53 

    >>4
    第一子

    +24

    -53

  • 56. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:57 

    現実は違うけど、ガルママは女の子ママをディスりがち。
    女友達いないから拗れるんだろな

    +53

    -18

  • 57. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:58 

    女の子ママのほうが穏やか。

    +14

    -31

  • 58. 匿名 2020/03/20(金) 10:37:07 

    >>48
    男女両方いる人はどうなるの???

    +18

    -4

  • 59. 匿名 2020/03/20(金) 10:37:09 

    一人目女の子だと、若いのに一人っ子のままにしてる人がまわりに多い。
    可愛い顔の女の子は特に。

    +122

    -17

  • 60. 匿名 2020/03/20(金) 10:37:41 

    >>44
    じゃあ世の中の姑はみんな気さくな人たちばっかりなんだね(*^^*)

    +93

    -2

  • 61. 匿名 2020/03/20(金) 10:37:44 

    >>2
    こういう偏見持ちのほうが関わりたくないけどね

    +176

    -6

  • 62. 匿名 2020/03/20(金) 10:37:55 

    娘に嫉妬してる女の子ママいるよね

    +28

    -19

  • 63. 匿名 2020/03/20(金) 10:38:08 

    >>55
    年離れてたら違ってくるし、子供主体だからそれも違うんじゃないの?
    コミュニティによっても変わるだろうし

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2020/03/20(金) 10:38:15 

    これ本当に不毛なやりとりだよね。どっちも母親は女なんだから大差ないわ。
    何の母親だからじゃなく、母親自体のもともとの性格で差が出るだけです。

    +48

    -4

  • 65. 匿名 2020/03/20(金) 10:38:21 

    >>37
    わかる!娘の仲のいいグループのママともグループになろうとする。

    +65

    -5

  • 66. 匿名 2020/03/20(金) 10:38:21 

    >>30
    男の子ママだけど虫はムリ!
    虫捕りは見てるだけ、持ち帰らずキャッチアンドリリース!

    +161

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/20(金) 10:38:26 

    上が女で下が男のママは100%きちがい

    +20

    -44

  • 68. 匿名 2020/03/20(金) 10:38:29 

    >>32
    こういう視野の狭い頭の悪い人苦手…。

    +15

    -6

  • 69. 匿名 2020/03/20(金) 10:38:39 

    両方いる私からすると違いなんて特にないよ
    何で争うの?と思う

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/20(金) 10:39:21 

    >>62
    そんな人いるの?!娘がいるけど、どこに妬く要素があるんだ??そういう対象に見れないけど。

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/20(金) 10:39:49 

    >>50
    弟、ちゃんと家事してるんだろうか
    義妹ちゃんが苦労してないかの方が心配だわ

    +123

    -3

  • 72. 匿名 2020/03/20(金) 10:39:55 

    >>67
    そんなことを言い出すあなたの方がキチガイ

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2020/03/20(金) 10:40:00 

    男の子産んだか、女の子産んだかの違いだけだよ

    +91

    -2

  • 74. 匿名 2020/03/20(金) 10:40:31 

    >>54
    男の子いる毒親って
    将来息子が犯罪者になるイメージ…
    秋葉原とか

    +37

    -34

  • 75. 匿名 2020/03/20(金) 10:40:48 

    どちらも面倒な母親はいる
    スポ少や強豪部活チームのママたち凄いよ

    +75

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/20(金) 10:41:03 

    >>47
    引っ張られるし、動きにくいし、汚されること多いから洗濯が面倒くさいからね!男の子ママの服は汚れてもまあいいやと思えるプチプラ服で洗濯しやしすく乾きやすい服よ!

    +63

    -8

  • 77. 匿名 2020/03/20(金) 10:41:04 

    >>23
    私も言われた!男の子いるって想像できないとか。
    出産前から何か落ち込んだ

    +44

    -4

  • 78. 匿名 2020/03/20(金) 10:41:11 

    >>67
    言ってることはひどいけど、今まであった中で地雷の人はこのパターンが一番多かったな

    +16

    -12

  • 79. 匿名 2020/03/20(金) 10:41:17 

    男の子しかいないからいろいろ雑だとは認める
    あとウザいだのチッだの
    言われまくるから自分も言葉使いが悪くなる

    +164

    -3

  • 80. 匿名 2020/03/20(金) 10:41:35 

    男の子一人っ子と
    男の子複数兄弟でも違うよ。
    一人っ子は溺愛率が半端ない。
    女の子も同じ

    +158

    -4

  • 81. 匿名 2020/03/20(金) 10:41:43 

    >>10
    なんか気強そうw

    +246

    -3

  • 82. 匿名 2020/03/20(金) 10:41:43 

    男の子ママの方が声が大きく太くなる気がする。

    +74

    -6

  • 83. 匿名 2020/03/20(金) 10:41:56 

    姉妹の母でございますがウ○コやチ○コとか普通に申しておりますしスカートも穿かないざます
    子供は女2人って人に言うとだいたいびっくりされるざます。

    +152

    -5

  • 84. 匿名 2020/03/20(金) 10:42:02 

    男の子ママだけどなぜか女の子いると思われてるわ!なんでだろう?

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/20(金) 10:42:15 

    最近の女の子人気からか、女の子ママが男の子ママを見下してるのはあると思う

    +33

    -29

  • 86. 匿名 2020/03/20(金) 10:42:16 

    >>29
    怪獣は娘でも使うw
    うちの娘怪獣
    寝てるときはマジ天使

    +191

    -4

  • 87. 匿名 2020/03/20(金) 10:42:17 

    >>78
    どうしたどうした
    一姫二太郎ママに嫌なことでもされたの?

    +26

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/20(金) 10:42:23 

    うち、男の子二人だけど家の中が異常に汚いわ!

    +77

    -5

  • 89. 匿名 2020/03/20(金) 10:42:26 

    >>77
    えー、なんで落ち込むの?

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/20(金) 10:42:35 

    >>9
    ほんとそれ
    みんなすぐ他人をどこかにカテゴライズしたがるよね
    馬鹿馬鹿しいと思うわ

    +106

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/20(金) 10:43:03 

    ~の方が良いとかいう話は荒れるに決まってる
    人によるとしか言いようがない

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/20(金) 10:43:25 

    >>9
    何でも対立を煽って儲けようとする連中がいるからね

    +43

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/20(金) 10:43:33 

    >>3
    リアルライフ?
    ノースリーブなんて着てる人少ないよ。

    +378

    -13

  • 94. 匿名 2020/03/20(金) 10:43:53 

    >>21
    子どもも女の子の方が小さいうちからグループで遊ぶから親もグループになりがち

    +90

    -4

  • 95. 匿名 2020/03/20(金) 10:44:09 

    女子ママは子供同士のいざこざが多いからママ同士ピリピリしてそう。
    例えば仲間外れとかさ。幼稚園児とかでももうしっかり女子だよね。

    +71

    -17

  • 96. 匿名 2020/03/20(金) 10:44:29 

    >>89
    育児のハードル上げられてる気がするから
    あなたに男の子育てられるの?みたいな

    +11

    -4

  • 97. 匿名 2020/03/20(金) 10:44:49 

    >>88
    うちも男の子2人だけど家の中はキレイよ!
    長男7歳がキレイ好きで寝る前にオモチャとか片付けてくれる。

    +55

    -4

  • 98. 匿名 2020/03/20(金) 10:44:50 

    >>18
    家の中で女は私だけで紅一点とか
    チヤホヤされるの〜
    とか言ってる人も苦手
    紅一点て…笑
    そう言うこと言う人って娘できたら
    女の子生意気で可愛くないとか
    息子にだけ甘くなるイメージ

    +288

    -11

  • 99. 匿名 2020/03/20(金) 10:44:58 

    性別というより、子供が活発か大人しいかで違う気がする。

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/20(金) 10:45:13 

    >>97
    あなた、、ゆうこりん?

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2020/03/20(金) 10:45:14 

    男の子ママです。たまたまかもしれないけど
    私の周りの男の子ママはいつも少し疲れてる(笑)

    +149

    -5

  • 102. 匿名 2020/03/20(金) 10:45:55 

    >>23
    私は女の子産みそう!って散々色んな人に言われたけど男の子産んだよ笑
    結局は母親の印象なんじゃない?

    +161

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/20(金) 10:45:58 

    片方しかいない親はこんなことばっかり言って争ってる
    男女両方いるお母さんが一番まとも

    +10

    -16

  • 104. 匿名 2020/03/20(金) 10:46:04 

    >>6
    最近出産したばかりなのですが、どう面倒くさいのか教えていただけると助かります💦
    元々私がコミュ障なので、気を付けることがあれば気を付けたいです。

    +108

    -10

  • 105. 匿名 2020/03/20(金) 10:46:12 

    女の子ママって娘の仲良しのママと連絡先交換してんだね!男の子ママなんだけど息子の仲良しママの連絡先知らないわ!休日にまでママ友と遊ぶってすごいね!

    +19

    -20

  • 106. 匿名 2020/03/20(金) 10:46:21 

    >>10
    なんで?逆に女の子ママだとどんな風なの?

    +115

    -7

  • 107. 匿名 2020/03/20(金) 10:46:24 

    >>10
    綺麗だからねww

    +33

    -47

  • 108. 匿名 2020/03/20(金) 10:46:57 

    >>59
    女の子生まれたから子供はもういらない
    と言っていたお母さんがいた
    昔は男の子生まれるまで
    嫌みったらしい事を言う人がいたが
    いまはそんな人が少なくなっていて
    気持ちが楽になったね。

    +131

    -4

  • 109. 匿名 2020/03/20(金) 10:47:13 

    >>100
    違うよ!ゆうこりんの長男ってキレイ好きなの?

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2020/03/20(金) 10:48:04 

    >>26
    それなのに
    男の子ママってサバサバしてて美人多いっていうよねw
    女の子産んだ途端陰湿で不細工ママになるんかいなw

    +86

    -9

  • 111. 匿名 2020/03/20(金) 10:48:17 

    >>87
    うちは同性三人なんだけど一姫二太郎ママに、◯の子(もう片方の性別)生まれるまで頑張るの?と言われて引いた
    言われた事ないけど同性オンリーママから言われたとしたら何とも感じない言葉なんだろうけどね

    元々二人の予定だったしもうこれ以上は予定ないと言ったら、年齢だのお金だの勝手に理由を詮索されてドン引きした

    +8

    -6

  • 112. 匿名 2020/03/20(金) 10:48:41 

    >>59
    私の周りもそうかも!
    満足しちゃうのかな?

    +92

    -5

  • 113. 匿名 2020/03/20(金) 10:48:50 

    >>10です
    女の子ママにしか見えないと
    書いたつもりでした…ごむん!

    +5

    -39

  • 114. 匿名 2020/03/20(金) 10:48:59 

    >>93
    えっ?ノースリーブよく着るよ!
    息子と外遊びして半袖型に日焼けするの嫌だからノースリーブ着る。

    +53

    -23

  • 115. 匿名 2020/03/20(金) 10:49:22 

    >>3
    芹澤まいちゃんだー!

    +12

    -17

  • 116. 匿名 2020/03/20(金) 10:49:42 

    娘1人です。
    漠然と男の子を産むって自分も思っていて、周りにも妊娠中男の子?って聞かれていた。女の子?って言われたことがなかった。産まれてからもお兄ちゃんがいるの?とよく言われる。何故だろう・・・

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/20(金) 10:49:44 

    男と女の子のいる私はどうなるの
    なんかこういう決めつけする人が一番やっかいよね

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2020/03/20(金) 10:49:45 

    >>25
    本当それ。児童館とか行っても、気がつけば息子追いかけ回して終了。幼稚園とかの情報交換したいけど、無理に等しい。

    +232

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/20(金) 10:50:07 

    >>107
    きれい??ブサイクではないけども。

    +12

    -13

  • 120. 匿名 2020/03/20(金) 10:50:23 

    >>6
    群れたがる気がする。クリスマスパーティーやらなんやら。男の子ママは公園遊びが多いよ。

    +562

    -20

  • 121. 匿名 2020/03/20(金) 10:50:30 

    男児二人の母です。
    幼稚園の女の子ママとも男の子ママとも普通に接するけど、どちらのママにも苦手な人はいる。
    子どもも男女ともに一緒に遊んでる。
    田舎だから私含めのんびりした人が多いからかなとも思うけど。

    ただ園庭を縦横無尽に走り回って遊んでるのは男の子が多い。だから男の子ママとは喋ってる途中でも子ども追いかけたりして話が進まなかったりする(笑)
    女の子はある程度近くで遊んでるから、ママたちも話が弾んでる感じがする。

    それを周りから見たらお互いのネガティブなイメージに繋がってるのかな。
    話せば普通のママの方が多いよ。

    +29

    -4

  • 122. 匿名 2020/03/20(金) 10:50:42 

    >>18
    ママ友にもいるよ。
    まるで小さい彼氏の様に溺愛してる。
    人前でべったりしては「いつもこうして可愛がってもらっております」って言うのが、ちょっと気持ち悪い。

    +170

    -2

  • 123. 匿名 2020/03/20(金) 10:50:45 

    >>2
    女の子というより男女両方子供がいる母親。
    私の場合だけかもしれないけど、明らかに弟と差をつけられてた。
    弟には溺愛、気を使い、私には八つ当たり。

    +138

    -11

  • 124. 匿名 2020/03/20(金) 10:51:21 

    >>10
    私には上が男の子ママに見えて
    下が女の子ママに見えたのに
    反対だった!!

    +184

    -15

  • 125. 匿名 2020/03/20(金) 10:52:04 

    >>85
    周りにもいるわ…女の子産んだ方が勝ち組みたいな態度してきてうざいw

    +24

    -12

  • 126. 匿名 2020/03/20(金) 10:52:05 

    ないよ。
    ちがってたら男の子も女の子もいるママはどーなんの

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2020/03/20(金) 10:52:07 

    >>105
    女の子のママだけどママ友とかいないよ私はw

    +76

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/20(金) 10:52:07 

    >>20
    えー逆だよ。
    女の子のママは可愛い娘に自分の分も可愛さ陶酔してて、本人は髪型もショートにしてさっぱりしてる。
    逆に男の子ママは、家族の中で女が自分だけだから、ずっと女子っぽくしてるな。

    +133

    -15

  • 129. 匿名 2020/03/20(金) 10:52:51 

    >>44
    と自称サバサバの
    男の子のママが言ってます

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2020/03/20(金) 10:52:53 

    >>21
    私の周りだけかもしれないけど、男の子ママの方が群れてるなー。
    家でじっとしていられないからみんなで約束して外で遊ぶ!みたいな。

    +183

    -18

  • 131. 匿名 2020/03/20(金) 10:53:07 

    偏見だらけのトピですな
    こういう無駄な決めつけが人間関係ややこしくするんだろうなと思った

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/20(金) 10:53:28 

    >>120
    インスタ見る限り男女関係なく
    パーティーしてるけどね
    どっちもやる人はいるよね
    女の子はパーティーやるって
    イメージなんなんだろう?笑
    私どっちもいるけど
    パーティーとかしたことない
    遊んだりはするけどさ

    +89

    -10

  • 133. 匿名 2020/03/20(金) 10:54:20 

    >>105
    友達の男の子ママは子供の仲良し子のママ達と連絡交換して放課後や休みの日もしょっちゅう遊んでるよ。
    男の子だと活発で家だともたないから外で友達と遊ばせる方が楽なんじゃないの?

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/20(金) 10:54:27 

    >>130
    わかる!!!
    男の子ママで息子追いかける人もいるけど
    追いかけないで放置して喋ってる人も
    結構いるよね
    追いかけても無駄無駄ーって感じで

    +107

    -2

  • 135. 匿名 2020/03/20(金) 10:54:32 

    こんな質問や変な偏見もつ親こそ、やばい人

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/20(金) 10:54:56 

    男女どちらもいるけど、こればっかりは人によるとしか言えないw

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/20(金) 10:55:04 

    >>37
    その色んなってのがすごいんだよ。
    うちの幼稚園の男の子のママは一緒にランチしようって最初はうちだけだったのに、ランチの後公園にって言われてすっごい人数呼んで集まって移動幼稚園みたいになったよ。
    大人数になったもんだから帰る時間も遅くなってちょっとキツかった。
    色んな人と仲良くしようとかは大切なんだろうけど、そんな大人数呼び合って集まってそのママはずっと誰かとLINE。
    自分の子、ちゃんと見なよってなった。

    +83

    -2

  • 138. 匿名 2020/03/20(金) 10:55:23 

    血液型占いみたいにくだらないねー。
    性格で子どもの性別決まるはずもないのに、阿呆か。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/20(金) 10:56:09 

    >>25
    そうそう!!
    女の子はお母さんの膝の上から動かなかったり、お母さんの側で遊ぶからお喋りしながら子供の見守りが出来るけど、男の子は遊び方が大胆過ぎて、他の子の積み木を崩してしまったり、あっちこっち行くから、他のママさん達と喋る暇がない!同じ男の子ママと少し話せても子供が向こう行ってしまえば、ごめんなさ〜いと離れざるを得ないし孤独だったわ〜!

    +213

    -3

  • 140. 匿名 2020/03/20(金) 10:56:18 

    ほんとこういうのばっかみたい
    そんなの人それぞれだしあるわけねーだろばかなん?

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/20(金) 10:56:33 

    男の子ママだけど、うちの子は腕白すぎるのでなにしですかわからない。
    怖くて女の子ママの家に気軽に遊びにいけない
    そんな感じで断ってたら気が付けばサバサバキャラになってました。

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/20(金) 10:56:53 

    たまたまだろうけど私の回りの
    男ばかりのママさんは全員すごく
    過保護
    自分の息子達を恋人のように思ってるのでは?
    ってことがあって怖い

    +27

    -13

  • 143. 匿名 2020/03/20(金) 10:57:22 

    週一の親子教室に通ってて思ったのが女の子のお母さんは男の子が苦手な人が多い気がする。

    男の子ってガサツで汚いイメージがあるのかな?

    男の子が女の子のお母さんに甘えにいっても困ったように引き離してその場を離れる人多かった。

    逆に男の子のお母さんは女の子が甘えにいったら「軽ーい!声高くて可愛い!」と喜んでる人多かったし、違う男の子が甘えてきても我が子と同じ対応だった。

    うちは3歳の長男と通ってたけど、男の子のお母さんは子供の側にいる人多い(おもちゃを取ったりした時にすぐ止めれるように)けど、女の子のお母さんは遠くの方で見守ってる人多くて自然と男の子のお母さん達だけが会話するようになった。

    +31

    -19

  • 144. 匿名 2020/03/20(金) 10:57:34 

    両方いたら、どうなるのかな?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/20(金) 10:57:42 

    >>67
    言葉のチョイスが…
    ひがみにしても、言っていい事と悪い事があると思う

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2020/03/20(金) 10:57:54 

    >>125
    娘1人いるんだけど
    私は田舎だからか
    「跡取りどうするの?男の子は女の子と違って可愛いし今からでも遅くないよ、頑張っちゃえば?笑」って言われたことあるよ
    男の子ママにね
    変なこという人ってどっちにもいるんだろうね

    +61

    -2

  • 147. 匿名 2020/03/20(金) 10:58:15 

    親の性格で気の毒な子供もいるし
    子供の性格で大変そうな親もいる。
    親が大人になりきれてないのか
    子供の方が大人か
    それぞれ。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/20(金) 10:58:24 

    幼稚園通いの専業主婦限定?働いてたら群れたりとかする時間さえないと思うんだけど

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/20(金) 10:58:26 

    >>101
    まぁクソガキに色々エナジー吸いとられますからねぇ(笑)

    +12

    -10

  • 150. 匿名 2020/03/20(金) 10:58:31 

    >>134
    わかる!
    私は息子がいて心配だから追いかけていくんだけど、息子の仲良し男の子ママは放置して井戸端会議に精を出すタイプ!!追いかけるタイプのママからすると放置するタイプのママは大嫌いよ!こちらは無料の子守じゃないんだよ!!

    +101

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/20(金) 10:58:32 

    男の子の親は良くも悪くもおおらか
    女の子の親は良くも悪くも細やか
    なイメージ

    +25

    -5

  • 152. 匿名 2020/03/20(金) 10:59:34 

    >>67
    キチガイはどうかと思いますが、わからないでもないです。
    上が男の子、下が女の子のママさんに嫌な思いをした事があります。マウンティングしてきた人は、だいたい兄妹のママさんでした。地域差や人による度合いが多いかもしれませんが。私は男の子兄弟の母親です。

    +11

    -8

  • 153. 匿名 2020/03/20(金) 11:00:33 

    >>142
    いや、男の子って予想外のバカなことばかりしでかすから、過保護になりがちなんよ。こっちも放置したいけど放置したら、事故や事件に繋がりかねない危うさが男の子にはあるんよ。

    +94

    -2

  • 154. 匿名 2020/03/20(金) 11:01:11 

    >>127
    私もです。
    居ません。

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2020/03/20(金) 11:01:12 

    >>24
    騎乗位で受精したら女の子だと勝手に思ってる

    +1

    -14

  • 156. 匿名 2020/03/20(金) 11:01:25 

    男女双子だから、どっちも経験してるけど、どっちもどっち。
    それより兄弟がいるかどうかだと思う。

    とくに一人っ子は過保護でめんどくさい。

    +17

    -17

  • 157. 匿名 2020/03/20(金) 11:02:03 

    幼稚園の行事とかの決め事で、女の子ママと一緒になると何も決まらない。あれもこれもと案ばかりいっぱい出て来る。

    男の子ママだとすぐ決まるし、決める時点でめんどくさいから早く決めようという空気に満ちているw

    +35

    -10

  • 158. 匿名 2020/03/20(金) 11:02:34 

    >>120
    私もどっちもいるけど、女の子ママはそういう感じだったなぁ。確かに男の子ママでもパーティーするけど、公園遊びがメイン、みたいな。でもまぁ、一概にはいえないかもね。

    +108

    -3

  • 159. 匿名 2020/03/20(金) 11:03:23 

    >>130
    公園とか児童館でも、グループで居るのって男の子のママが多い気がする

    +21

    -8

  • 160. 匿名 2020/03/20(金) 11:03:24 

    恋人みたいだね!って言われて喜んでる男の子ママには共感できない。

    どちらかといえば私は息子が可愛い彼女と付き合ってるほうが嬉しい。

    +57

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/20(金) 11:03:24 

    >>123
    でたよがるちゃん自分語り長女

    +18

    -33

  • 162. 匿名 2020/03/20(金) 11:03:54 

    >>25
    息子がいるけど
    人が密集してる場所で遊んで欲しくない
    動きが大きいからぶつかっちゃうんだよね
    そして動き回ると人のものを壊す確率も多い

    勝手に走って転んでちょっと怪我するくらいなら全然良いけど
    勝手に走って転んで女の子にぶつかって怪我させるんじゃないかとヒヤヒヤする

    常に追いかけてる…こう考えると過保護だよね

    +139

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/20(金) 11:04:10 

    >>25
    1箇所に留まってないよね。www。

    +109

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/20(金) 11:04:10 

    娘が幼稚園の頃は、男女の子供がいるママ友が1番バランスが良くてまともと思ってたけど、明らかに息子に対して甘すぎると最近、思う様になった。
    息子が甘やかされ過ぎて、女々しいし口は悪いしすぐ叩くし、今まで出会った子供の中で1番嫌な子で、そのママ友にも嫌悪感を感じてる。

    +27

    -4

  • 165. 匿名 2020/03/20(金) 11:04:22 

    男児2人持ちでパートしてるんだけどさ、休校のせいでパートを抑えめにして働いてんだけど、女の子ママ達はお互いの子供を預かりながら交代で出勤してる!! 預かろうか〜?と言ってくれるけど、母親の私ですら一緒にいるとグッタリするのに、預けられないよ!おウチのものを壊したりしてしまいそうだし、汚しそうで怖いわ!

    +100

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/20(金) 11:05:16 

    昔ちょっとしたリップサービスで女の子は可愛い袋沢山あって色も華やかで選ぶの楽しいよねーいいねーって言ったら「ごめんねぇー」って何故か謝られた。
    うちは兄弟だけど小さい頃はお揃いとか見つけてそこそこ服選びも楽しかったけどね。
    私は性別どっちでも構わなかったけど義母も女の子が良かったとか言ってたし女の子>男の子みたいな風潮で悲しかったな。そういうのがあって男の子ママと余計仲良くしてたような。

    +21

    -7

  • 167. 匿名 2020/03/20(金) 11:05:25 

    >>18
    もう息子中学生だけど、今までまわりにそんなこと言う人いなかった。
    テレビやネットの世界じゃなくてリアルに言う人いるんだ…
    目の前で言われたら口開けてそれこそ漫画やドラマみたいにポカーンとしちゃいそう。

    +78

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/20(金) 11:05:36 

    >>21
    男の子ママの方が、女同士の会話に飢えてるのか群れて喋ってる人多く感じるけど。

    +121

    -25

  • 169. 匿名 2020/03/20(金) 11:06:03 

    >>156
    それある。
    もちろん人にはよるんだけどね。
    うち、2人姉妹だから2人姉妹の人と一緒にいるのが一番楽。だんだん1人っ子のママ友と合わなくなってきちゃった。

    +2

    -9

  • 170. 匿名 2020/03/20(金) 11:06:20 

    >>93
    いるよ!ちょっとヤバめの人多いよ

    +23

    -22

  • 171. 匿名 2020/03/20(金) 11:06:56 

    >>3 自分自身が男の子の母だけど男の子のママの方が気が強いイメージ。

    +200

    -23

  • 172. 匿名 2020/03/20(金) 11:06:58 

    >>128
    分かる
    義母は息子3人でずっと紅一点で大事にされてきてるからかもうおばあちゃんの歳なのにお嬢さんっぽい話し方をする
    小倉優子もあんな感じになるんだろうなと思ってる

    +69

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/20(金) 11:07:02 

    性別関係なく溺愛するのはかまわないけど
    何でもかんでも
    かばい過ぎるのはダメな親だと思います。
    もれなく、ずる賢い子供製造機。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/20(金) 11:07:34 

    >>18
    逆に、女の子ママが「小さい彼氏だねー」って言ってくるのが困る
    そう言えば喜ぶと思ってるのかな

    +125

    -19

  • 175. 匿名 2020/03/20(金) 11:07:46 

    >>166
    女の子だとお洋服選び楽しくていいねーって男の子ママにたまに言われるけどなんで返していいか悩む。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2020/03/20(金) 11:08:38 

    男の子ママに見えなーいって何人かに言われたことある。たまたまだと思うけどすべて女の子のママ。
    まず女の子ママ、男の子ママ、その違いが私にはわからないし、そんなこと考えたこともなかったら意味がわからず⁇⁇になった。
    子供は男3人だけど、未だにわからない…

    +37

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/20(金) 11:08:48 

    >>104
    子供同士が揉めるとほんとにめんどくさいよ!
    子供とはいえ女だしさ。
    年中くらいからめんどくさい。
    子供が揉めると親も何となく気まずくなったりしてしまう時もあるんだけど、よっぽど我が娘が意地悪するとかじゃなければ気にせず挨拶してニコニコしてれば大事にはならいと思います。

    +138

    -4

  • 178. 匿名 2020/03/20(金) 11:08:58 

    両方いるけど女の子ママは
    やっぱり細かいし子供の友達関係にも
    深く入ろうとする
    悪い事ではないけど…いちいち面倒
    男の子ママはスポーツしてると
    団体行動をしてるけど
    その時だけの感じかな
    私の性格では男の子ママの方が
    気が楽

    +30

    -11

  • 179. 匿名 2020/03/20(金) 11:09:03 

    >>152
    あなたの例は兄妹で、67は姉弟じゃん

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2020/03/20(金) 11:09:08 

    >>175
    いやマジで男の子の服はつまんないよ。
    まあポジティブに考えればお金はかからないけどね。女の子の子供服って可愛い❤️

    +84

    -6

  • 181. 匿名 2020/03/20(金) 11:09:20 

    子供同士が仲良しならどっちのママでも付き合いやすいよ
    そうじゃない場合は同じ性別のママの方が話は合うかな

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/20(金) 11:09:55 

    >>53
    うん...キモいわ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/20(金) 11:10:47 

    >>23
    ○の子ママっぽいは分からないけど、この人男の子産みそう、とか、女の子腹っぽい、とかは思う。

    +5

    -4

  • 184. 匿名 2020/03/20(金) 11:11:12 

    >>21
    一緒に遊んでると体力的にきついから子供同士遊ばせないと身体が持たない
    お互いwin-winで利用し合ってる感じ
    ママ同士だけで会おう~とかいうのはない
    時間の無駄

    +48

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/20(金) 11:11:15 

    >>25
    うち女の子だけど、わちゃわちゃしてるw

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2020/03/20(金) 11:12:18 

    群れてるのはどっちの親でー…とか、こういうのはどっちの親でー…とかたまたまよく見かけたり周りがそうなだけでどっちも満遍なくいると思うけどね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/20(金) 11:13:10 

    幼稚園教諭してたけど
    年長を遊技場で自由に遊ばせてたら
    ただ走ってるだけなのに壁にぶつかっていく男の子多かったこと
    壁!!見えてないの!?見て!!落ち着いて!
    って感じだった
    そんな私も男の子2人のママ
    自分の子が1番やんちゃ!!

    +64

    -4

  • 188. 匿名 2020/03/20(金) 11:13:11 

    公園とかでも思うのか、女の子のお母さんは子供の暴力とかに注意しない人多い…

    もちろんちゃんとした人もいるけど、体が小さめの女の子の親は注意しない人多い。

    昨日も2〜3歳の女の子が大きい滑り台の順番をかき分けて抜かし、座って滑ろうとしてる子を後ろに引っ張ってこかして自分が滑ったり、突き飛ばして無理矢理滑らせたりしてた。

    歩きたての赤ちゃんを階段から後ろに引っ張って無理矢理落とそうとしてたので慌てて女の子を抱っこして止めて「順番ね。押したら危ないからダメだよ」と言ったけど、親はニコニコ見てるだけ。

    キッズスペース等も意地悪や暴力は2〜3歳の女の子が多い。

    一番最悪だったのは1歳ぐらいの女の子が男の子にだけ執拗に追いかけて顔に唾吐いたり顔蹴って(滑り台の天端に居座って登ってくる男の子の顔をキック)してた。

    女の子は「ここは女の子が遊ぶとこやから遊ばんといて!」と眉間にシワ寄せて怒ってた。

    親も男の子が嫌いみたいで、知らない女の子には可愛いね^ ^と目線合わして話しかけてたけど、男の子は無視、近くにくるとわざと足引っ掛けたり、転がって遊んでるハイハイの赤ちゃんも足でズラしてた。

    子供は遊びたがって泣き喚いてたけど、その場を去りました。

    ちなみに3歳の長男には執拗に追いかけて顔に唾吐いたり暴力酷かったですが、ベビーカーに乗せてた下の子(女の子)には可愛い可愛いと無理矢理顔触ったりキスしようとしてきた。

    +4

    -29

  • 189. 匿名 2020/03/20(金) 11:13:28 

    >>105
    男の子ママ、女の子ママ関係なしに
    あなた性格悪そう笑

    +20

    -2

  • 190. 匿名 2020/03/20(金) 11:14:01 

    >>188
    長いしとにかく女の子が嫌いなのは伝わった

    +46

    -2

  • 191. 匿名 2020/03/20(金) 11:14:03 

    >>11
    そうかな?
    三人とかいると、男女関係なく末っ子を1番可愛がる人多いと思うけど。

    +135

    -6

  • 192. 匿名 2020/03/20(金) 11:15:19 

    >>187
    突然なんの話?それ全く母親関係ないじゃん

    +8

    -9

  • 193. 匿名 2020/03/20(金) 11:15:52 

    >>175
    普通に思ったこと言っても大丈夫だよ

    男の子の服のレパートリーのなさは本当つまらないから

    +52

    -2

  • 194. 匿名 2020/03/20(金) 11:17:35 

    >>178
    私からしたら
    男の子はスポ少入ったら大変だよ
    チーム競技は親がばちばちするのよ…
    うちの息子レギュラーに選ばれたら
    それまで仲良くしてたママ友に
    無視されるようになったからねw
    もう息子のために応援やお迎え行ってたけど
    正直辛かったわ

    +51

    -3

  • 195. 匿名 2020/03/20(金) 11:18:49 

    私は男の子も女の子も両方産めました(*≧∀≦*)
    勝ち組です✌️

    +8

    -20

  • 196. 匿名 2020/03/20(金) 11:18:59 

    >>188
    キッズスペースで暴れてるのは男児率高いよ
    でもそれは仕方ないと思ってたよ
    だってめちゃくちゃ動くからさ笑

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2020/03/20(金) 11:19:23 

    うちは三兄弟ですが(既に大学生、高校生)

    女の子母と男の子母ともに付き合いが有りましたが違いは無かったですよ

    そのお母さんの性格ですよね

    でも女の子のお母さんだと最初は気を使います。
    でも私の回りではサッパリした人が多かったですよ。

    あと女の子はしっかりしてるので学校で使うものとか事前に親に伝えるので女の子のお母さんから情報を貰ってました

    大変助かりました

    +44

    -1

  • 198. 匿名 2020/03/20(金) 11:19:42 

    >>11
    これは相性なのでは?私は長男には割と冷静、長女にはデレ〜っとしてしまう。基本は女同士は理解できるところが多く、男の子は未知の生物みたいなところがあって、男の子には甘くなりがちなのかもしれないが、うちは、私と長男の性格が似過ぎてて、デレっとなる前に心配が先に立ち、色々口出しをしたくなってしまい、長女は私と全く違う自由人なので理解に限界があり、ついつい甘くなる。3人目の次男はもっと意味不明なおちゃらけキャラで未知過ぎてもはや甘くなるを通り越して親という仮面が外れ、なんでそんなことするのー!バカなのー!って理性が効かない反応をしてしまう。で、バカっていう方がバカだねっ!へへへって感じで、向こうも負けてなくて、子供同士のバカ喧嘩みたいになる。長男はこっちの味方だけど、2対1でも次男が口達者で基本勝つ。で、私が長男に慰められてる。

    +10

    -16

  • 199. 匿名 2020/03/20(金) 11:20:21 

    >>196
    男の子は周りが見えずに騒いでる子が多いイメージだけど、女の子は滑り台の順番とかを引っ張って抜かす子が多い

    +17

    -9

  • 200. 匿名 2020/03/20(金) 11:20:35 

    >>153
    過保護って悪いことかな?
    しつけしてない過保護系は
    むかつくけど
    女の子だって過保護くらいが
    ちょうどよくない?
    変質者の男とか怖いじゃん

    +34

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/20(金) 11:20:51 

    >>42
    大丈夫、そんなママ沢山いる。全然レアじゃない

    +99

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/20(金) 11:21:33 

    両方いてそれぞれ子どもの友達がたくさん遊びに来るけど、男の子ママは顔すら知らないけど、女の子ママは家まで迎えに来たり菓子折り持ってきたりマメな感じ。
    男の子は家に来てもゲームばかりだからほっといても大丈夫だけど、女の子は暇だとなんかない?と要求されプラバンとかクッキー作ったりと割と巻き込まれる。

    +10

    -6

  • 203. 匿名 2020/03/20(金) 11:21:56 

    >>199
    偏見ww
    女の子って順番守る子供多いよ
    悪い意味でも良い意味でもませてるから
    「順番なんだよー!!」って
    注意する子が必ずでてくるからw

    +24

    -10

  • 204. 匿名 2020/03/20(金) 11:22:27 

    >>47
    ていうか今そんな服着てる人いる?
    大学生でも見ないよ

    +74

    -2

  • 205. 匿名 2020/03/20(金) 11:22:42 

    >>202
    男の子ママもマメですけど?
    失礼なやつ

    +8

    -5

  • 206. 匿名 2020/03/20(金) 11:23:10 

    >>47
    ゆうこりん

    +86

    -1

  • 207. 匿名 2020/03/20(金) 11:23:33 

    >>46
    自分で自分のことフェミニンって言うのはちょっと引くね。
    男の子のママでも、女の子のママに見える人は沢山います。

    +44

    -4

  • 208. 匿名 2020/03/20(金) 11:24:02 

    >>190
    女の子も男の子も好きですよ。

    ただ、男女育てて思うのが男の子の方が鈍臭いし、機転が効かない事が多く、親が過保護気味になって子供も気が弱い子が多い(うちの子もだし、周りの男の子のお母さんも言ってました)

    女の子はしっかりしてる子が多いので、親もずっと見てなくていいからか、意地悪してても気付いてなかったり、力が男の子より弱い分、大した事ないと思って注意しない人が多い

    +5

    -20

  • 209. 匿名 2020/03/20(金) 11:24:40 

    >>188
    女の子ママで知らない女の子に可愛いねって声かけるの珍しい
    むしろ自分の子より可愛いと言われる子がいたら少しイラっとするくらいなのに

    +4

    -13

  • 210. 匿名 2020/03/20(金) 11:25:18 

    >>95
    うちは男の子だから楽だったわ!
    女の子はめんどくさくて
    私には無理だと思ってる!
    男の子可愛いしさ。

    +30

    -23

  • 211. 匿名 2020/03/20(金) 11:26:10 

    違いと言うか昔から言われてることだけどやっぱり異性の子供にはあまいと思う

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2020/03/20(金) 11:26:35 

    男の子ママは悪い意味で豪快になって外で授乳したり、子供にそのへんでオシッコさせている。
    本人もオナラブーブーしたり。

    +1

    -25

  • 213. 匿名 2020/03/20(金) 11:26:41 

    >>209
    そう?
    男の子ママの方が可愛いとか言わないイメージだわ
    女の子いらないし!みたいな人多くない?

    +14

    -12

  • 214. 匿名 2020/03/20(金) 11:27:13 

    >>212
    は!?迷惑すぎる

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/20(金) 11:27:25 

    >>204
    むしろ大学生とか若い世代はカジュアル一辺倒だから見ないけど30代以上になると若い頃にそういうの着てた世代だから割と見かけるよ

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/20(金) 11:27:29 

    >>107
    女の子のママはブスってこと?

    +15

    -10

  • 217. 匿名 2020/03/20(金) 11:27:34 

    うちは娘だけど…
    あそこの息子と結婚したら
    嫁さんは大変だろうなぁ…とか
    想像できちゃう親は多い。
    逆にあのお母さんが姑さんだったら
    良いなぁと思ったら息子が残念だったり…
    大人になったら残念ではなくなる事を祈る。

    +51

    -10

  • 218. 匿名 2020/03/20(金) 11:28:48 

    >>208
    いや、だから偏見だよ
    男の子だって意地悪する子いるんだよ?
    親が気づいてないで

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2020/03/20(金) 11:28:57 

    >>18
    分かる!
    あと、その小さい彼氏と出掛ける事をデートと言っちゃう人にも引く!

    +53

    -5

  • 220. 匿名 2020/03/20(金) 11:29:02 

    子供を持つと性格変わるのかな?!両方いる人は!?
    あてにならない分析、、、

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/20(金) 11:29:16 

    >>216
    そう言いたがる男の子ママ

    +31

    -6

  • 222. 匿名 2020/03/20(金) 11:29:24 

    女の子は精神的に疲れる
    男の子は体力的に疲れる
    とか?

    +20

    -3

  • 223. 匿名 2020/03/20(金) 11:29:50 

    >>210
    こういう産んでないのに否定する人って一体なんなんだろう。まして自分は女なのに(笑)
    男の子育てたことない人に男の子乱暴だからわたしには無理って言われたら嫌な気持ちにならないのかなー私はそんなの言われたらムカつくけどな

    +63

    -2

  • 224. 匿名 2020/03/20(金) 11:30:44 

    >>217
    それわかる。
    あそこの娘さんと結婚したら大変だろうなー、とか、あるよね。

    +26

    -4

  • 225. 匿名 2020/03/20(金) 11:30:57 

    妊娠中は“男の子っぽいね~”と言われ、産んでから美容室とかで子供いるって話になると“男の子でしょ”って言われる。
    女の子なんだけど。
    性格も性欲も強そうで、サバサバっぽく見えて、甘いデザインや色の服は着ない。

    実際真反対でもイメージだけはやっぱりあると思うわ。

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2020/03/20(金) 11:31:24 

    私の偏見だけど、女の子ママはスカートでふわふわした格好の人が多い。おしゃれ。男の子ママはパンツにスニーカー、大きくなってくると余裕が出ておしゃれになる人もいるけど、大半はそのまま。

    +7

    -13

  • 227. 匿名 2020/03/20(金) 11:31:49 

    >>194
    サッカーママ、バスケママは本当に大変そう。病んじゃった人もいる。

    +43

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/20(金) 11:32:14 

    >>202
    この前女の子が家に来た時、
    すみません、このお家はおやつの時間は何時ですか?わたしはアレルギーありません。
    人数分のお茶いただけますか?準備しましょうか?って言われた。
    笑えたけど、ちょっと引いたよ。

    +25

    -7

  • 229. 匿名 2020/03/20(金) 11:32:28 

    >>213
    うちは男の子しかいないから他人の女の子が可愛くても自分らに支障ないので可愛かろうが可愛くなかろうが当たり障りなく女の子だから可愛いね~って言ってるなあ
    他の男の子のお勉強やスポーツの出来が良い方がちょっとあせる

    +26

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/20(金) 11:34:38 

    どっちのママとかあまり気にしたことない。
    男女どっちも2人いるけど、子供が仲良い友達のママさんと少し話す程度で必要最低限の距離感で接してる。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/20(金) 11:34:50 

    確かにスポ少はやばいね。
    男の子ママがどうというか男の子でサッカー野球やる子が多いから必然的に男の子ママのイメージみたいになるだけだけど、あれは地獄。

    +25

    -1

  • 232. 匿名 2020/03/20(金) 11:35:36 

    そんなん関係ないわ思ってたけど、違いがでてくるの少し分かる。
    自分自身が男兄弟の中で育ってきたからどちらかと言うと男ぽい性格だったんだけど、産んだのは娘2人。
    これじゃいかん、母がお手本にならないとと女の子の母として意識しだしたし。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/20(金) 11:35:42 

    >>6
    女の子のお母さんは過保護というか心配性な人が多いよね。まあ、女の子だから仕方ないけど。
    男の子のお母さんは多少のケガやケンカも「またやってるわ」って動じない。
    私は男女の子供いるけど、お付き合いは男の子のお母さん方が楽でやりやすいです。

    +477

    -27

  • 234. 匿名 2020/03/20(金) 11:36:51 

    >>49
    知人のママはめちゃくちゃ過保護。というより娘の人生を監視して支配的。
    そして他の人の子育ても批判する。

    +10

    -4

  • 235. 匿名 2020/03/20(金) 11:38:38 

    >>105
    女の子ママだけど、娘の女友達のママの連絡先、知らないよ。私の周りは男の子ママばっかり。笑

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/20(金) 11:39:06 

    女の子のハロウィンパーティーとか超面倒くさそう…

    +28

    -3

  • 237. 匿名 2020/03/20(金) 11:39:26 

    男の子ママ、必然的に声が大きめ(笑)

    +24

    -1

  • 238. 匿名 2020/03/20(金) 11:39:48 

    >>174
    わかる!なんで異性感を出してくる⁈って思う。

    +39

    -5

  • 239. 匿名 2020/03/20(金) 11:39:50 

    >>150
    そうそう!
    男の子ママで追いかけるそのママに任せきりで
    喋り続けるママいる!

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/20(金) 11:40:16 

    >>236
    女の子いるけどやったことない笑

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/20(金) 11:41:14 

    >>77
    こーゆーのがマウンティングってやつですね

    +12

    -2

  • 242. 匿名 2020/03/20(金) 11:42:09 

    >>240
    そういう方もいるんですね!
    幼稚園のハロウィンが凄かったので笑

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/20(金) 11:42:21 

    男女関係なく我が子が一番

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/20(金) 11:43:23 

    手のかからない女の子(しかも一人っ子)を育ててるママは
    手のかかる男の子を見てドン引きしてる事は多いと思う
    男の子はどの子も手のかかる率が高いのと
    男女共にアクティブな子供がいると
    「わかるよー大変だよね!」っていう目で見てくれる

    +40

    -2

  • 245. 匿名 2020/03/20(金) 11:43:30 

    >>212
    ごめん、3人兄弟の母だけどそんなことしない。

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2020/03/20(金) 11:43:54 

    >>92
    その通り
    残念なことだけど皆これに乗っかってしまう

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/20(金) 11:44:51 

    >>184
    え、男の子ママ同士でめっちゃランチいってるよ。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/20(金) 11:44:56 

    >>237
    私、子供産む前は声小さくてよく聞き直されてたけど遠くに響き渡るくらいの声量を出せるようになったわ

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2020/03/20(金) 11:45:01 

    長女の時は、女子間の人間関係で親同士も気を使ったり悩んだり
    母娘揃って神経使ってたわ

    第二子の息子の時は楽だったわー❗
    野郎は皆サバサバしてるし、アホだし(笑)
    皆で仲良く遊んでて
    親同士もサバサバして気を使わずに付き合えた

    +17

    -3

  • 250. 匿名 2020/03/20(金) 11:45:29 

    >>210
    これにプラスつけばつくほど
    男の子ママ性格悪いってことにならない??笑

    +24

    -2

  • 251. 匿名 2020/03/20(金) 11:46:16 

    >>236
    女の子はこの先成人式やら卒業式やら
    イベント目白押し
    男は基本なんもなし
    わたしはつまらなかったな

    +8

    -3

  • 252. 匿名 2020/03/20(金) 11:46:34 

    男の子ママってノーブラ率高くない?もうどうでもいいのよガハハって感じ。

    +3

    -15

  • 253. 匿名 2020/03/20(金) 11:46:43 

    伝統芸能をしてる家に嫁いだので、男の子産んでとりあえず一安心。

    +9

    -7

  • 254. 匿名 2020/03/20(金) 11:47:00 

    >>249
    うち息子がいじめられてたから
    男の子が楽なイメージないんだよね…
    今でもそいつら許せない

    +36

    -1

  • 255. 匿名 2020/03/20(金) 11:47:29 

    >>194
    男の子に限ったことじゃないけど分かる。
    派閥はあるし、お茶当番とかおにぎり当番とか大変。
    母親がコーチにベタベタ接待してレギュラー入を果たした子もいる

    +24

    -1

  • 256. 匿名 2020/03/20(金) 11:47:50 

    >>253
    伝統芸能してるお家柄の方が
    昼前からがるちゃんですか笑笑

    +17

    -2

  • 257. 匿名 2020/03/20(金) 11:48:04 

    >>252
    そうそう、それで女の子ママはTバック率高いよね。いつまでも女でーすって感じだよね!

    +0

    -15

  • 258. 匿名 2020/03/20(金) 11:48:36 

    >>227
    194です
    まさしくバスケです…

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/20(金) 11:48:39 

    >>21
    わたし子供女の子だけど仲良くしてもらってるママたちは男の子のママが多いなぁ

    +58

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/20(金) 11:49:10 

    そんなの人による。
    私は男女両方いるけど、子どもの友達のお母さんも男女両方いる人が多いかもしれない。。
    自分的には、男の子を育児してると声が大きくなる、小さな頃はすぐ走っていくから。
    大きくなると、聞いてないから、、。
    女の子はうちだけだろうけど、よく泣くから、
    細やかな配慮をしなくちゃ!って思う。
    男の子はうちの子だけだろうけど、あんまり泣かないし、あんまり気にしてない。。
    だから、うちは女の子を優しく、気を付けて育児してる。男の子育児は大雑把になってる。。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/20(金) 11:49:21 

    男の子は暴れるから、必然的にママも叩いたり回し蹴りとかやるようになる。
    「てめー」とかスーパーで怒鳴ってるママ沢山いる。

    +3

    -8

  • 262. 匿名 2020/03/20(金) 11:49:28 

    >>256
    そうだよ。息抜きでやってる人多いよ!

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2020/03/20(金) 11:49:43 

    ここ見てると私のまわりは特殊なのかな、、、
    幼稚園の男の子ママはグループ化して、うちの息子はグループの子と仲良くないから親子共々挨拶さえ無視されてた。
    そのグループに属してない人や女の子ママと普通にやってきたけど。
    3年間本当に疲れた。

    +27

    -1

  • 264. 匿名 2020/03/20(金) 11:49:44 

    男の子ママはサバサバ論出るたびに、なぜ姑ネチネチの愚痴がこんなにあるのか不思議になるわ。
    やっぱり子供の性別で変わることはないんだなって思う。

    +50

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/20(金) 11:49:55 

    ピンクとかフリルとか女子って感じの物が好きな人ってなぜか男の子産んでる気がする
    そして産後好みが変わって青とか黄色が好きになる

    +3

    -4

  • 266. 匿名 2020/03/20(金) 11:50:28 

    >>242
    Instagram見てる?
    男の子ママも息子にめちゃくちゃ仮装させて楽しんでるよw
    ♯うちの子イケメン
    ♯仮装ノリノリ
    とかw

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2020/03/20(金) 11:50:56 

    人によっていろいろだと思いますが、男の子ママの雰囲気好きです。「THE男の子ママ」って感じの強くてサッパリ情に熱いって感じが。

    +2

    -9

  • 268. 匿名 2020/03/20(金) 11:51:19 

    >>264
    むしろ息子いる人の方がネチネチしてないとおかしいよ
    だって嫁に嫉妬するんだよ?笑
    母親なのに女出してておえーだよ

    +43

    -6

  • 269. 匿名 2020/03/20(金) 11:51:24 

    以前中学校の教員していた時、個人懇談会で、少し手厳しい、はっぱをかけるような(もっと頑張ったらあなたなら出来るはず)のようなコメント求めるのが男子の親、現状の子どもを認め、誉め言葉を喜ぶのが女子の親に多かった気がする。

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2020/03/20(金) 11:51:40 

    女の子ママ、男の子にとっては日常茶飯事の出来事(意味なく走るとか)に対して本当に冷たい発言してくる。先日、広告を丸めた棒で遊んでたらそのママにあたってしまって、「痛い!!」って叫んでた

    そのママの娘は口が達者。悪気なく心ない言葉をかけてくる。先日「○○くんのママの歯、なんでそんなにキラキラなの?」って聞いてた。銀歯ね…聞かれた方は恥ずかしそうにしておりました。

    +10

    -13

  • 271. 匿名 2020/03/20(金) 11:52:56 

    >>267
    男の子ママだって
    山田花子や北斗晶
    小倉優子や鈴木亜美とか
    様々じゃん

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2020/03/20(金) 11:53:26 

    >>270
    あなたさっきから
    女の子嫌いオーラすごいねwww

    +17

    -2

  • 273. 匿名 2020/03/20(金) 11:54:43 

    >>11
    娘が生まれて息子が鬱陶しく感じるようになってしまった。もう4年も冷たく当たってる。
    どう切り替えたらデレデレできるようになるかな?
    突っかかりではなく本気で切実に悩んでる。
    息子も傷ついてる、自分自身もつらい。

    +11

    -59

  • 274. 匿名 2020/03/20(金) 11:54:45 

    >>263
    うん、人それぞれなのよ
    それなのに女の子ママは陰湿
    男の子はサバサバとよく言われる謎

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/20(金) 11:54:57 

    >>270
    人に広告丸めた棒当てんなよ

    +19

    -4

  • 276. 匿名 2020/03/20(金) 11:55:04 

    >>251
    成人式も卒業式も男女関係なくあるものだしそのくらいの歳になっても親が介入する気満々なのはどうなんだろう
    私は成人式出たくなかったし

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2020/03/20(金) 11:56:14 

    >>273
    性別限らず下の子可愛い可愛いして、上の子冷遇ってことでしょ。ひどいね。

    +48

    -3

  • 278. 匿名 2020/03/20(金) 11:56:57 

    >>262
    へえー、暇なんだね笑

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2020/03/20(金) 11:56:59 

    >>267
    人によっていろいろだと思いますがって付け加えたんですがね。芸能人ではなく身近にそういう男の子ママが数人いらっしゃるので彼女達の事を思い出して書きました。

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2020/03/20(金) 11:57:46 

    >>268
    男の子ママだからネチネチしてなきゃおかしいも違うと思うよ。
    ひどい姑がいるってばかりスポットライト当たるけど、いい姑
    もいる。
    うちはいい姑なのって自慢してあるいたら反感かうから言わないだけで。

    それにそんなの言ったら女の子ママだって女だしててシンママの同居相手の虐待話題に上がるじゃんってなるし。
    女の子ママ男の子ママ関係ないと思うわ、ネチネチしてるの。

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2020/03/20(金) 11:57:51 

    >>275
    ほんとそれ
    なに被害者ぶってんの
    きちんと躾しなよって思う

    +15

    -3

  • 282. 匿名 2020/03/20(金) 11:58:44 

    >>280
    世の中いい姑だらけなら
    義母トピ、義実家トピあんなに
    盛り上がるわけないのよ!w

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2020/03/20(金) 11:58:50 

    女の子2人のママで、幼稚園のクラスを束ねるボスママさんがいた。男の子と男の子ママを明らかに下にみてた。
    3人目が産まれて男の子で、男の子ってヤンチャ!こんなに大変だったなんて、とか言ってて男の子ママに優しくなったわ。

    +19

    -2

  • 284. 匿名 2020/03/20(金) 11:58:51 

    どっちがどうとか絶対にないよね。
    ほんと人それぞれ。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2020/03/20(金) 11:58:56 

    >>264
    娘のいる姑の方がヘビーでない?
    うちの義母は男ばっかだから私のことを娘みたいに大事にしてくれる

    +4

    -9

  • 286. 匿名 2020/03/20(金) 11:59:04 

    >>275
    幼稚園で、みんなで遊んでますよ?女の子も魔法の杖みたいにしてるし。遊びの中で当たっちゃうこともあるでしょう?もちろん、きちんと謝りますよ

    +5

    -9

  • 287. 匿名 2020/03/20(金) 11:59:27 

    女の子だけど、子供の性格による。女の子ママだからって柔らかい雰囲気なわけじゃないし、活発な子だったらママも動きが俊敏になる。男の子ママでも、その子がのんびり屋だったらママものんびりしてる。

    ただ、女の子だと同性だから色々理解できる部分もあって見守れるけど、男の子だと異性だから何するかわからないってヒヤヒヤしながら見てるママは多いかも。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/20(金) 12:00:12 

    >>276
    成人式って一大イベントだし
    女の子ならなるべく
    可愛くしてあげたいと思うのが親心かと…
    やりたくないなら本人の意見を尊重
    すれば良いだけで

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2020/03/20(金) 12:01:18 

    >>281
    さぞかし躾の行き届いたお宅なのでしょうね
    育て方教えてほしいです

    +5

    -10

  • 290. 匿名 2020/03/20(金) 12:01:35 

    >>258
    お疲れ様です。バスケママで、もう転校させたいって人もいましたよ。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/20(金) 12:01:40 

    >>280
    >女の子ママだって女だしててシンママの同居相手の虐待話題に上がるじゃんってなるし。

    男の子ママ、女の子ママ関係ないってのはわかるけど、この話は息子持ちのシングルマザーが内縁の夫と虐待ってのもたくさんいない?この例は全く対比になってないというか…

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2020/03/20(金) 12:02:11 

    >>286
    痛いって叫んでるとか
    当てられた方が悪い印象に書いてるじゃない…
    遊ぶことは悪くないけど
    人に迷惑かけないように諭すのが親でしょう
    てか謝るの当たり前だし

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/20(金) 12:03:01 

    >>278
    今はね。コロナで公演中止だし、いつもよりは余裕あるよ。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2020/03/20(金) 12:03:08 

    >>277
    上の子1人の時もとくに可愛い愛しいと思わなかった。
    不慣れだから、初めての子だからと思っていたけど下の子は生まれた時から愛しいと思えた。

    +3

    -9

  • 295. 匿名 2020/03/20(金) 12:03:12 

    >>273
    子犬が大きくなったら捨てて新しい子犬飼うタイプでない?
    男女関係なく性根が腐ってるから無理だと思うよ
    下の子出来ると上の子に冷たくなったり虐待したりする親は一定数いる
    よく逮捕されてる虐待親も下の子は可愛がってるとかいうパターン多い

    +32

    -1

  • 296. 匿名 2020/03/20(金) 12:03:23 

    >>254
    いじめをする奴は本当に許せない❗
    いつか必ず痛い目に遭うよ

    やった分は死ぬまでに何らかの形で返って来る

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/20(金) 12:04:06 

    >>294
    児童相談所に連絡した方がいいんじゃないかな?
    多分いつか虐待しそうな予感がする

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/20(金) 12:04:14 

    >>6
    だからうちのオカンは男の子ママとばかり仲が良かったのか。

    +178

    -8

  • 299. 匿名 2020/03/20(金) 12:04:56 

    >>288
    親が決めるもんじゃない

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/20(金) 12:05:08 

    >>282
    いい姑ですってわざわざトピにあげる必要ある?
    悪口は盛り上がっても、うちの姑これだけいいんですって言うほどのことでもないってことだと思うし、大体ガルちゃんでこれ好きな人、これ良いと思う人のトピあげると必ず違う人が入り込むじゃん。羨ましいんだかなんだかわからんが。
    それに申請しても管理人が盛り上がらないと思って立たないだけなのかもしれないじゃん。
    絶対姑嫌いのトピより伸び悪そうだし。

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2020/03/20(金) 12:06:21 

    >>245
    本当だよね
    そんなママ見たことないわ(笑)

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/20(金) 12:06:35 

    >>18
    男の子ママって
    本当にサバサバしてるタイプか
    娘ならヤキモチ妬くだろう姫タイプか
    このどちらかな気がする

    +78

    -6

  • 303. 匿名 2020/03/20(金) 12:06:54 

    >>300
    姑好きトピあるよ。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/20(金) 12:06:59 

    >>300
    いい姑トピもあるよ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/20(金) 12:07:25 

    やはり男の子ママと女の子ママはわかり合えない
    個人で仲が良いとかとは別の話

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2020/03/20(金) 12:07:53 

    >>299
    なにを決めるの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/20(金) 12:08:12 

    今の子育て世代の人は違いはよく分からないけど、子育て終わった世代だと、娘がいる人の方がファッションに気を使ってて見た目が若い人が多い気がする。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2020/03/20(金) 12:09:17 

    両方いる方は第一子で男の子ママ、女の子ママって決まる気がする。
    子供の性別では無くて本来の性格はあるけど、私は第一子男の子ママは付き合いやすいと言うか話しやすい。

    +6

    -8

  • 309. 匿名 2020/03/20(金) 12:09:25 

    >>208
    視野狭そう

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2020/03/20(金) 12:09:41 

    >>306
    可愛くしてあげたいってことは衣装や髪型決めるのに参加したいんでないの?
    みんな金出すだけで好きにやらせてあげてるのに

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2020/03/20(金) 12:09:57 

    >>253
    ママの違いの話してるのに、男の子産んでよかったアピールと伝統芸能に嫁いだ私アピール

    承認欲求というかこういうのがマウント女になるんじゃないの?笑

    +16

    -2

  • 312. 匿名 2020/03/20(金) 12:10:08 

    うちも女の子一人っ子。
    女の子欲しかったからもう良いかなって。
    未だに色々言う人は言ってくるよ。

    +14

    -3

  • 313. 匿名 2020/03/20(金) 12:10:22 

    >>305
    そりゃ分かり合えない考え方なんてたくさんあるわけで、子供産んだらみんな同志みたいなことが起こり得るはずがないね

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/20(金) 12:10:57 

    自称サバサバは本当は違う場合が多いね。
    本当のサバサバは本人は気配りしてるつもりで
    うっかりサバサバみたいになってる。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/20(金) 12:12:40 

    女の子の親より男の子の親の方が将来、同居させようって思う親が多いんだから男の子の親はサバサバ系とは思えない。
    結局、男の子の親の方が溺愛で子離れ出来ない人になる感じ。
    女の子の親はせいぜい近所に住んで欲しいって思うくらい。
    愛情は同じでも距離感が違うと適齢期になった今周りを見て思う。

    +13

    -6

  • 316. 匿名 2020/03/20(金) 12:13:21 

    >>8
    私のお友達男の子の母親多いけどすごくおしゃれで女性らしい性格だよ。
    人それぞれ

    +146

    -5

  • 317. 匿名 2020/03/20(金) 12:14:45 

    >>253
    猿回しとか?

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2020/03/20(金) 12:15:15 

    男の子ママでも女の子ママでもどっちでもいいけど、旦那さんお仕事何?って仲良くもないのに聞いてくる人は最初から警戒する。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2020/03/20(金) 12:15:16 

    >>212
    そんな人いないよw昭和の頃の田舎にならいたかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/20(金) 12:15:48 

    >>317
    お茶吹いたわwww

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/20(金) 12:15:52 

    >>291
    でもそれも女出してなきゃそもそも内縁の夫が虐待してたら即離すよね?

    +0

    -5

  • 322. 匿名 2020/03/20(金) 12:15:53 

    >>161
    あら。男女両方いるママさん?

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/20(金) 12:16:24 

    >>47
    うちの幼稚園にピンクのフリル付き日傘、アウターもピンク、ピンクのスカート、ピンクのリボン付きヒールの男の子ママさん居てかなり目立つ。因みにお顔は阿佐ヶ谷姉妹。阿佐ヶ谷姉妹リスペクトしてるのかも。

    +53

    -6

  • 324. 匿名 2020/03/20(金) 12:16:56 

    男の子ママは常に子供を追いかけ回して疲れ切っている人が多い。
    あぁはなりたくないわ。

    +1

    -10

  • 325. 匿名 2020/03/20(金) 12:16:59 

    これ育てているうちに変わってくるだけだよね
    男の子ママは豪快になり、女の子ママはそのまま

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2020/03/20(金) 12:17:36 

    >>8
    人それぞれだよ。
    今まで関わったなかで、グループやらマウントやら…一番女くさいママは男の子二人のママさんだったよ。

    でも、内面女性よりの男の子だったりするんだろうか…

    +35

    -24

  • 327. 匿名 2020/03/20(金) 12:18:25 

    >>261
    回し蹴りしてる親てただのDQN

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/20(金) 12:19:23 

    >>120
    公園でもホームパーティーでも子供が小さいうちは親同伴が多いから、どちらも群れちゃわない?

    ボッチが気楽派の私もしてはどの付き合いも面倒。。。

    +11

    -4

  • 329. 匿名 2020/03/20(金) 12:19:50 

    >>262
    多いってw
    がるちゃんやってること公表し合ってるの?w

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/20(金) 12:19:50 

    >>321
    だからシングルマザー本体が女出してるんじゃなくて?シングルマザー自体はなんのママだろうと女なんだから、子供が女児でも男児でも関係ないじゃない。

    それともシングルマザーの娘が内縁の夫に色目使うってこと?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/20(金) 12:19:57 

    女の子ママの編み込みとかかわいい髪型に毎日してあげてるのすごいと思う。私、自分のすらできない。

    +38

    -1

  • 332. 匿名 2020/03/20(金) 12:20:30 

    >>303
    >>304
    そうなのね。それは申し訳ない。
    でもそれなら尚更男の子ママはネチネチしてなきゃおかしいってのは変だと思うわ。
    嫁と相性合うかどうかって話なわけじゃん。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/20(金) 12:20:31 

    >>324私姉妹の母親ですが走り回ってますw姉妹の喧嘩はえぐいw

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/20(金) 12:20:48 

    >>59
    個人的に男女関係なく一人っ子が多いのと逆にたくさんいるとこは男3人とか女3人とか同性が続いてるパターンをよく見るかなあ
    私は本当に男女どちらでも良かった
    実際産まれたのは男の子だけどこの子以外に愛情やお金や時間を捧げる子供がもう一人出来るのがどうしても無理で選択一人っ子
    この子じゃないと嫌だと心底思うけど実際産まれたのが女の子でも同じだったと思う
    そういう意味で1人しか産まない人増えてるんじゃないかな
    育てるのにかけようと思えば際限なくお金かかるし共働きが多くて時間に余裕がないし

    +79

    -4

  • 335. 匿名 2020/03/20(金) 12:21:01 

    >>128
    私もこっちだと思う。
    男子に囲まれてお姫様気分だと思う。

    +45

    -4

  • 336. 匿名 2020/03/20(金) 12:23:03 

    女の子ママ→スカート
    男の子ママ→ジーパン

    +1

    -8

  • 337. 匿名 2020/03/20(金) 12:23:46 

    >>293
    歌舞伎?みたいな感じ?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/20(金) 12:24:13 

    男の子を持つお母さん同士だと「今日も朝から怒鳴り散らしたよー笑」みたいに気楽に話せるかなぁ。

    +4

    -9

  • 339. 匿名 2020/03/20(金) 12:24:32 

    >>315
    今の子供の親って自分も姑と同居してないからわざわざ子供の嫁と同居しようなんて人のほうが少数じゃない?

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/20(金) 12:24:33 

    ずっと前から気になってるんだけど、子供生まれるまでは女の子がほしいっていう人が多くて、生まれると女の子ママってちょっと…みたいなコメントが多いのはなんで?
    純粋な疑問。

    +29

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/20(金) 12:25:01 

    >>3
    対決させる意味がわからないよ。馬鹿馬鹿しい企画だね。

    +86

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/20(金) 12:25:16 

    >>257
    何でTバック率知ってるのw

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/20(金) 12:25:34 

    >>323
    やめて、笑う😂

    +13

    -1

  • 344. 匿名 2020/03/20(金) 12:26:47 

    >>321
    姑の女出してるだって子供に女出してるじゃなくて本人が女出してるってことじゃなかったの?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/20(金) 12:27:02 

    >>340
    嫉妬する人も多いよ
    この間何かのトピで見たけど
    男の子しかいないから
    友達妊娠したら男の子産まれろ!って思う
    女の子できたら嫉妬しちゃうってのに
    プラス結構ついてたよ
    私性格悪いなと思ったトピかな??

    +20

    -3

  • 346. 匿名 2020/03/20(金) 12:27:03 

    >>120
    分かるわ〜。
    まぁ子供も女子なら群れるからそうなるのか、親が群れたがるのかもあるけど。

    +5

    -5

  • 347. 匿名 2020/03/20(金) 12:27:31 

    >>95
    男の子だって

    怪我した怪我させたでいざこざ
    ゲーム機とか貸した物・借りた物を壊した壊してないでいざこざ

    色々大変な事あるけどね。

    +25

    -3

  • 348. 匿名 2020/03/20(金) 12:28:23 

    >>340
    ここに書いてる人がそうかはわからないけど、女の子絶対希望で男の子産んだら今度女の子生意気で無理って言い出してる人が知人にいる(笑)
    産んでみたら息子かわいい!!!ってなるあまりの行動なのかね…
    無事生まれてきてくれたらどっちでもって言ってる人で男の子・女の子サゲしてる人に出会ったことはないな。

    +21

    -1

  • 349. 匿名 2020/03/20(金) 12:28:57 

    アンカー間違い。
    >>344>>330に対してでした。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2020/03/20(金) 12:30:21 

    >>11
    だから世の中何も出来ない男が溢れてるんだね。

    +83

    -7

  • 351. 匿名 2020/03/20(金) 12:31:26 

    >>339
    いや、田舎はまだ同居したがる親多いよ。
    結婚してすぐ同居もあれば、いずれは同居って考えてる親もいる。
    中には結婚もしてない独身の息子名義で家建てさせた親もいた。
    結婚決まった友達はみんなどうやって同居断るか悩んでるよ。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/03/20(金) 12:32:14 

    1人目が女の子で下と4個離れてるから、長らく女の子ママだったけど、男の子ママの方が綺麗にしている人や可愛くしている人が多い。
    それに、アクティブで快活な感じ!

    +8

    -4

  • 353. 匿名 2020/03/20(金) 12:32:15 

    >>110
    あとイケメン息子とブス娘ならイケメン息子がいい!とか意味不明な話を比べたがるよねw比べるんだったら

    イケメン息子vs美人(可愛い)娘

    +26

    -2

  • 354. 匿名 2020/03/20(金) 12:33:10 

    >>29
    小さな子供の遊ぶ物ってレゴとかブリオとか、女の子でも小さな人形の家とかで小さな町っぽいものが多い。
    それを倒したり壊しながら歩き回る姿が怪獣っぽく見えるんだよねw
    そういうことしない子は怪獣には見えないかもしれないけど。

    +25

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/20(金) 12:33:36 

    >>348
    わかる!私の友達も散々女の子欲しい!!って言ってて
    いざ男の子産んだら育てたことないくせに
    女の子生意気で私絶対無理〜とか
    言ってる
    それなのに次女の子産みたいらしい
    意味不明w

    +22

    -2

  • 356. 匿名 2020/03/20(金) 12:33:42 

    >>2
    「ソースは私」ってか

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/20(金) 12:33:47 

    >>283
    素直なママだね!

    +2

    -6

  • 358. 匿名 2020/03/20(金) 12:34:36 

    >>1
    多分荒れるの分かっててトピたててるよね?
    産まれた子供の性別と本人の人間性に相関関係があるわけないじゃん。子供の性別は本人の性格じゃなくて卵子にたどり着いた精子のX染色体、Y染色体で決まるの。
    男の子産んだサバサバになって今度女の子産んだらネチネチするの?そんな訳ないじゃん。男の子女の子で遊び方が違うからそういうところでお付き合いの違いは多少出るかもしれないけど。

    +33

    -5

  • 359. 匿名 2020/03/20(金) 12:34:42 

    >>340
    女の子欲しいって人が多いっていうのもガルちゃんで初めて知ったよ
    そしてこんなに争ってるのもここで初めて知った

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/20(金) 12:35:24 

    >>353
    それって答えでてると
    自身で言っちゃってるよねw
    同じ条件じゃ女の子に勝てないから
    イケメン息子と
    不細工娘で比べるんだもんね…

    +11

    -3

  • 361. 匿名 2020/03/20(金) 12:36:06 

    >>128
    すごいわかる。
    男の子ママの方が綺麗な人、綺麗にしてる人多い。
    私は1人目が娘だけど、娘には可愛い服とか靴とか買っちゃう。自分はショートにして基本パーカーとジーンズみたいな。たまにヒール履くと娘がママ可愛い!と大絶賛してくれる。
    娘に張り合うとか1ミリもないなぁ。
    でも、高校生、大学生くらいになったら大事にしているヒールやバッグを娘にあげたいなと密かに夢見てる。

    +61

    -3

  • 362. 匿名 2020/03/20(金) 12:37:05 

    >>8
    見方が偏りすぎかと。。
    私に限ってですが、中身が男っぽいについては否定できませんが(笑)

    +66

    -1

  • 363. 匿名 2020/03/20(金) 12:37:19 

    >>345
    それ書いてるのもプラス押してるのも女の子のみの親な気がする

    +3

    -6

  • 364. 匿名 2020/03/20(金) 12:37:33 

    たまたまかもだけど、いつまでも旦那さんに女として見られたいタイプの人に兄弟持ちが多い。ホルモンの関係?酸性とかアルカリ性とか?
    うちは姉妹で男の子ほしいけど、三人目も女の子な気がしてならない。

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2020/03/20(金) 12:37:46 

    >>31
    私も両方いるけど、動きが全然違うよね…

    +48

    -1

  • 366. 匿名 2020/03/20(金) 12:37:55 

    >>175
    ただの社交辞令だよ

    +4

    -6

  • 367. 匿名 2020/03/20(金) 12:38:26 

    >>3
    神戸セレブのセリザワさん。

    +20

    -2

  • 368. 匿名 2020/03/20(金) 12:38:47 

    >>332
    そうかな?
    エピソード見る限りやばい姑たくさんいるよ

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/20(金) 12:39:16 

    >>359
    私も。女の子切望してる人って熱量すごくない?女の子希望だった義妹とか男の子ってわかって泣き崩れたって言っててビックリしたよ…

    男の子希望の人は(私はそうでしたが)できれば男の子がいいかな〜くらいなイメージ。跡取りで男の子必須な人以外で。

    +16

    -2

  • 370. 匿名 2020/03/20(金) 12:39:20 

    なぜ男の子のママと女の子のママでマウント取ろうとするの?どっちも人によるだけで、子持ち一括りだよ。

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2020/03/20(金) 12:39:27 

    >>123
    私もそうでした。だから今同性の兄弟を育ててますが、正直ホッとしてます。異性の兄弟だと自分も自分の母親のように無意識のうちに差をつけてしまうんじゃないかと。男女両方子供いるママさんは性別の違う子供可愛いよ、作らないの?
    と言われますが私は満足してます。

    +35

    -4

  • 372. 匿名 2020/03/20(金) 12:39:27 

    >>266
    SNS好きじゃないんでやってないんです。
    でも女子は主張が凄かったんですよね。皆プリンセスの格好して可愛いでしょアピールが…

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2020/03/20(金) 12:40:22 

    >>326
    私の周りは息子だけのお母さんのほうが群れないし一匹狼タイプでさっぱりしてましたね。

    +8

    -9

  • 374. 匿名 2020/03/20(金) 12:40:29 

    >>364
    性別を決めるのはほぼ男性だから

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/20(金) 12:41:11 

    >>180
    息子が1~2歳までは、えー男の子の服も可愛いじゃん♡て思ってたけど、100以上のサイズになったら納得した。。

    +49

    -3

  • 376. 匿名 2020/03/20(金) 12:41:15 

    >>353
    イケメンと美人ならイケメンの方が良いんでは…

    +3

    -9

  • 377. 匿名 2020/03/20(金) 12:42:08 

    >>376
    なんで?

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2020/03/20(金) 12:42:43 

    >>372
    小さい子供ってそうだよね?
    しかもイベントでおしゃれしてるなら
    尚更そうでは??
    女の子は特にそうかもだけど…
    男の子だって戦隊系のやつに
    なりきってオレかっこいい?って
    変身したりするし

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2020/03/20(金) 12:42:49 

    >>340
    明らかに悪意あるようなコメントは嫉妬だと思うよ
    下げないとやってられないんだろう

    +4

    -2

  • 380. 匿名 2020/03/20(金) 12:43:00 

    >>377
    男好きだから
    女は嫌い

    +1

    -8

  • 381. 匿名 2020/03/20(金) 12:43:01 

    >>294
    1人目からそんなんだったのになんで生んだ?

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2020/03/20(金) 12:43:13 

    >>351
    ごめんこのトピその世代の話じゃないと思うよ。

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2020/03/20(金) 12:43:35 

    関係ないんだけど女の子のおもちゃの方が高くてお財布が寂しくなるときがある(笑)

    +1

    -9

  • 384. 匿名 2020/03/20(金) 12:44:14 

    >>374
    そっか、じゃあ私に女性ホルモンが足りないせいじゃないんだねw

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2020/03/20(金) 12:46:26 

    >>369
    私も同じ
    甥っ子がいてすごく可愛いから男の子が欲しいなあと漠然と考えてはいたけど女の子が産まれても同じように可愛がってたと思う
    子供の性別にそこまでの熱量を持てる人がよく分からない
    親の持ち物でもアクセサリーでもなく便利やさんでもないのになあって読んでていつも思う

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2020/03/20(金) 12:46:40 

    >>252
    いやいや、ダラしない母親に子供の性別関係ないでしょ。

    なんとなく思うのは、
    男の子ママは、ファッションの系統や雰囲気が綺麗系
    女の子ママは、可愛い系が多いかな?とは思う。

    +5

    -4

  • 387. 匿名 2020/03/20(金) 12:48:05 

    >>363
    え!?なんでそんなことするの?

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/20(金) 12:48:08 

    男の子二人の母です。小さいときは公園でも追いかけ回さなきゃならないから髪型も格好も適当でしたが、小学生になった今はまたオシャレ楽しんでますよ。女の子ママはずっとオシャレな印象はありますね。

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2020/03/20(金) 12:48:27 

    >>377
    単純にイケメンが多い方がテンション上がらない?
    男の人なら美人が多い方がテンション上がるのかもだけど

    +1

    -8

  • 390. 匿名 2020/03/20(金) 12:48:50 

    >>375
    140位までなら、探せばなんとかあるよ(笑)
    難しいのは、150~160。大人と子供の狭間のサイズが可愛くないんだわ(笑)

    +18

    -1

  • 391. 匿名 2020/03/20(金) 12:49:41 

    >>10
    わかる。そのへんの暴れ回って咳しても押さえない男児じゃなくて、お行儀がいい男児のママ。

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/20(金) 12:50:02 

    >>383
    男の子も結構かかるよ?
    てかそれは娘さんが可愛いからたくさん買ってあげたくなったんだよ。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/20(金) 12:50:37 

    >>389
    子供にイケメン求めてテンション上がる親…

    +12

    -2

  • 394. 匿名 2020/03/20(金) 12:51:27 

    >>368
    女の子ママはネチネチじゃんに対して女の子ママより男の子ママのほうがネチネチだじゃないとだめなのね。

    うちは男女両方いるけど男の子ママも女の子ママもどっちもどっちでどちらがずば抜けてネチネチしてるとか思わなかったけど。
    それじゃだめなのね。

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2020/03/20(金) 12:51:51 

    >>389
    こういう人が男女持ちになると息子溺愛の差別する親になるんだろうなぁ

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/20(金) 12:51:57 

    >>363
    その理論でいくと
    男の子ママがさっぱりしてて美人が多い!っていうコメントとプラス多いのは男の子ママがコメントしてプラスしてるってことなのねww

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2020/03/20(金) 12:52:20 

    >>395
    絶対そうだよね
    子供そんな目で見るのが気持ち悪い

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/20(金) 12:53:02 

    >>9
    だよね。近所の男兄弟のママさんが「女の子って~、ませてるし~、小さい頃からメイクしてるし~」ってディスってるが、その男兄弟はいう事聞かないって保育園で有名。

    そういう変なママしか「男の子って~」「女の子って~」ってディスったりしない。

    普通のママはそんなことしない。

    +41

    -1

  • 399. 匿名 2020/03/20(金) 12:53:51 

    >>383
    それまだお子さん小さいからよ。小学校中学年あたりから、男の子めちゃくちゃ高くつく。
    欲しがるものが機械系だから。
    パソコン、タブレット、ゲーム機、プログラミング系教材全部5万以上するやつばっかりよ。あと漫画に歴史や冒険系の本とかも地味に高くつく。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/20(金) 12:54:41 

    >>2
    うち男の子も女の子もいるんだけどその場合は?

    +15

    -1

  • 401. 匿名 2020/03/20(金) 12:55:12 

    どっちのママがどうとかはないが、男の子のママってこうだよねー女の子ママってこうだよねーって言ってくるママが苦手。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/20(金) 12:55:50 

    >>392
    あっうち息子、娘います💦
    なんか女の子のおもちゃって集めたり?するのが多いかなーって思って(^^;
    シルバニアとかこまめに集めたり、私も懐かしくてついつい買っちゃったり(笑)

    まぁでも男の子も乗り物系とかは何万ってしますもんね

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2020/03/20(金) 12:56:09 

    >>375
    私いつも男の子の服が可愛くない、楽しくないって書き込みに全く共感出来ないんだけど1歳だからなのか…
    個人的に女の子より赤ちゃんぽくて好みなのが多いからむしろ楽しいじゃん!と思ってたけど確かに大きくなったらこんな可愛い服着せれないもんなあ
    いつか変なジャージみたいなの着始めるのか

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/20(金) 12:58:59 

    >>250
    確かに!!笑

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2020/03/20(金) 12:59:56 

    本当に人それぞれ!!
    私の周りはあまり関係ないかな。

    私が気になるのは子供同士第一子なのに年齢が上だからって偉そうなママが苦手…
    もちろん人生の先輩だとは思うけど子供の事は同じフィールドだと思ってる。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/20(金) 13:02:14 

    >>392
    わかります!仮面ライダーの変身アイテムが多すぎる!(笑)

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2020/03/20(金) 13:02:31 

    >>364
    二人とも同じ性別だと三人目も同じ性別産まれてくる確率って高いんじゃなかったっけ⁉️

    私も祖母は男三兄弟で親戚は三姉妹で何人かの友達も三姉妹多い(*^^*)それはそれで幸せそうですけどね💮

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/20(金) 13:02:56 

    >>394
    それでいいんじゃない?
    ただ、男の子ママはさっぱりサバサバ性格良い!そのくせ女の子ママは…みたいな風潮だから
    そんなことはない、
    それなら世の中に嫁姑問題なんて起きるわけないよね?という例えかと。
    サバサバしてる人がお嫁さんに嫌がらせしたりするわけないでしょ?笑

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2020/03/20(金) 13:03:38 

    >>204
    ごめん、分かりやすい様に極端な例を書いただけ

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2020/03/20(金) 13:04:08 

    >>382
    そうだね。
    男の子親と女の子の親の成れの果てだったね。
    ごめん。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/20(金) 13:05:03 

    >>392
    トミカとプラレールにハマるとキリがないよね…
    私自身もハマっちゃってレアなのもたくさんコレクションしちゃっていくらかけたか計算するの怖い
    あと大型の遊具もたくさん買っちゃう
    うちは息子娘両方いて娘はおとなしく自分で本読んだり好きに遊んだりしてくれるんだけど、息子は遊ぼ!遊ぼ!遊ぼ!何する?何する?ねえ!ねえ!暇!暇!どっか行こ!遊ぼ!ばっかなので遊べるもの色々買い与えないと休校解除までに私が死んでしまう

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/20(金) 13:05:18 

    >>405
    それはとってもわかります!
    優しい先輩風な人は好きだけど、なんかやたらと偉そうに自分の育児論押し付けてくる人いますよね。
    しかもそういう人の子供に限って全く躾されてなかったりするのも加えて不快でした。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/20(金) 13:05:31 

    >>402
    娘さんもお母さんが一緒に集めたり、遊んでくれて喜んでるかと(^^)
    シルバニアとかなら男の子も結構好きで遊ぶ子供多いですし良いと思います!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/20(金) 13:06:53 

    >>411
    うちと同じすぎる…泣
    娘は大人しいし楽なのに息子はずっと喋ってる
    「ねえ!ねえ!」が多くて正直イライラする時も笑
    男の子って基本かまってちゃん多いですよね笑

    +4

    -3

  • 415. 匿名 2020/03/20(金) 13:07:08 

    >>400
    2の言い分は意味わからんけど、男女いるお母さんはやっぱり体力あるよね(笑)テキパキしてて社交的で要領いいわ。

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2020/03/20(金) 13:07:30 

    >>408
    上の姑世代と今の子持ち世代じゃそもそも比べるのも変なのと思うけどね。
    男の子ママはサバサバしてるの男の子ママって今の子供たちがいるお母さんのことでしょ?
    私はてっきりそう思ってたけど。

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2020/03/20(金) 13:08:04 

    >>364
    うちは男三兄弟だけど、夫に女として見られたいなんてもはやこれっぽっちも思わないし、子供つくる時にしかしてないスーパーレス夫婦。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/20(金) 13:09:29 

    >>47
    いるよ。
    普通にどこにでもいる。

    +31

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/20(金) 13:09:39 

    >>399
    なるほど。。確かに成長するにつれ欲しいものも変わってきますもんね!パート頑張って貯蓄しときます(笑)

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/20(金) 13:10:00 

    2歳の女の子いるんだけど、周りのママ友は女の子いるアタシが可愛いって人が何故か多い。
    なんかついていけない、関わりたくないわ

    +6

    -8

  • 421. 匿名 2020/03/20(金) 13:10:41 

    >>18
    以前ガルちゃんで、旦那が娘のことを「小さい彼女」って言ってたらどう思うの?みたいな書き込みみてから、「小さい〇〇」系は本当に無理になった。

    +82

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/20(金) 13:11:07 

    >>13
    私かな?笑
    そりゃこんな兄弟毎日相手にしてたら眉間にシワも寄るし、いつ死ににいくか分からないような制御不能の得体の知れない者相手なんだから殺気も立つ。

    +431

    -3

  • 423. 匿名 2020/03/20(金) 13:11:46 

    >>18
    ほんっとに嫌い。友人に自分の息子はイケメンイケメンイケメンいってる女がいてグループラインにまで勝手に自分の息子の写メアルバム的なの作ってる人いる。で、自分は太ってて化粧もファンデだけでいつもピクニックいくみたいなでかいリュックでおしゃれ気なく都会のランチとかくるけど息子一人育てるのに苦労するからお洒落できないんだって。

    男の子3人ママさんとかでもきちんとおしゃれな方でうまくやってる人いますけど。。要領悪いだけでしょ。

    +10

    -6

  • 424. 匿名 2020/03/20(金) 13:12:28 

    >>417
    旦那さんが上手い人は男の子ですよね
    下手な人は女の子
    だから女の子三姉妹は…

    +4

    -10

  • 425. 匿名 2020/03/20(金) 13:12:29 

    >>416
    サバサバってジャイアンの母とか、トトロのカンタの母みたいなことかと思った。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/20(金) 13:12:51 

    >>425
    それはサバサバとも違うような!笑笑

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/20(金) 13:13:51 

    >>421
    旦那が娘を小さい彼女なんて言ったら怒るよ
    気持ち悪い

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/20(金) 13:14:13 

    >>426
    小さな怪我には動じない、過干渉ではない、いいよいいよ気にすんな!的な感じがいわゆる昭和の男の子オカンみたいなイメージ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/20(金) 13:14:22 

    >>403
    男の子の服ってファストファッションでも割とシンプルでオシャレなの見つからない?

    女の子のだとプチプラだとダサいイラストが描いてあったりするんだよね。それが羨ましい。

    +10

    -5

  • 430. 匿名 2020/03/20(金) 13:14:26 

    >>420
    そんな人周りにいないけど…特殊な人たちが多いんですね

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2020/03/20(金) 13:14:36 

    男の子3人のママです。
    正直子供が男の子でも女の子でも子供の性別で親は変わらないですよ。私は男の子産んでもフェミニンなスタイルが大好きだし、いつもワンピースやスカート。デニムなんかここ数年はいていません。リボンやフリル、レースが大好き、ずっとロングヘアです。
    女の子ママでもカジュアル、団子ヘアのママもいますし。
    結局その人の元々の性格や好きなスタイルは子供の性別では変わりません。

    +9

    -2

  • 432. 匿名 2020/03/20(金) 13:14:57 

    男の子ママは年中疲れ切ってるから煩わしいことから避ける
    だからサッパリしてるとか大らかな人って言われがち
    面倒くさいだけなんだけどね

    +7

    -8

  • 433. 匿名 2020/03/20(金) 13:15:04 

    同じだよって意見が当たり前だと思うんだけど、正直言うと姉妹の母の私ですが男の子のお母さんの方が話しやすい。なんでだろう、なんかあっさりしてる気がして

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2020/03/20(金) 13:15:05 

    >>429
    うわー、こうやって地味に女児をディスるwww

    +3

    -5

  • 435. 匿名 2020/03/20(金) 13:16:52 

    >>425
    じゃあ尚更嫁もいないお母さんなのに姑がサバサバなわけない、ネチネチに違いないってなったのか言ってた人に説明聞きたくて。
    本当に疑問。
    姑世代は昔自称サバサバでそれがこうなったなら男の子ママこそネチネチだって言うならわかるけど。

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2020/03/20(金) 13:17:02 

    >>120
    私の周りは男の子ママ同士よくグループで遊んでたよ

    公園に行くと急に道まで飛び出したり、どんどん高い所登っちゃったり、もう追いかける体力が持たないのと危ないから家でみんなで遊ぼうってママ同士言ってた

    +47

    -2

  • 437. 匿名 2020/03/20(金) 13:17:04 

    女の子がいるときっと、女として憧れでありたいと思うでしょ
    だから身だしなみには気を付けるだろうと
    男の子だと追いかけるのに必死で見た目は雑になるかも
    手の込んだヘアスタイルとかはしないかも

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2020/03/20(金) 13:17:39 

    >>434
    横だけどわかるよ。なんでそこになんとかプリンセスっていれた?CUTE!みたいなのとか。
    でも男の子のシャツもプリントださいのあるよね。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2020/03/20(金) 13:17:44 

    >>13
    男の子1人だと大人しい子もいるけど、兄弟になるとそうはいかないもんね(笑)
    でも私、男の子必死に追いかけてるお母さんとかめっちゃ微笑ましいわ!頑張れー!って応援したくなる(笑)

    +305

    -4

  • 440. 匿名 2020/03/20(金) 13:18:05 

    >>54
    そういえば子供の性別によって影響力が違うっていうね
    女の子だと母親からの影響が一番強くて
    男の子は女の子に比べると母親からの影響は少なく逆に父親の影響が強いっていうデータ見たことある
    基本的に父親より母親の方が子育てに関わる部分は多いからかもしれないね

    +39

    -1

  • 441. 匿名 2020/03/20(金) 13:18:14 

    >>434
    ごめんごめん、ディスってない。うちは女の子一人っ子なんだけど、服選びの時にそう感じたの。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/20(金) 13:18:58 

    >>435
    だから人によるってことじゃない?のび太のママはネチネチしてそうだし。
    てかこの姑の件レスつけてるのずっとあなたなの?めちゃくちゃしつこいな!笑

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/20(金) 13:19:24 

    >>438
    cute!凄いわかる(笑)

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/20(金) 13:19:35 

    >>8
    実は私も今までそのイメージがあったんだけど、男の子産んだお母さんでめちゃくちゃ美人でお上品でみんな振り返るような人も知り合いに居る。
    スカートとかワンピースよく着てるよ。
    こればかりは人による。

    男の子連れてるとそう見えるってだけで女の子のママも男っぽい人沢山いるよ

    +94

    -1

  • 445. 匿名 2020/03/20(金) 13:20:44 

    ウチは男の子二人だけど、みんなに女の子のお母さんっぽいと言われるよ

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/03/20(金) 13:21:06 

    私は男の子2人だけど、公園行くと最近思う。

    元々男みたいな性格もあるけど、うちはよーし行け行け次それやろー!かっかっか!な感じだけど、女の子ママは微笑ましく後ろをついて危ないよ〜とニコニコしてる!

    なるべくして男子ママになったのだろうか、、



    +3

    -2

  • 447. 匿名 2020/03/20(金) 13:21:28 

    >>340
    それ私も思ってた
    あと女の子のママに対して「女の子希望だったけど、生まれたら男の子めっちゃ可愛い!ほんと男の子いいよ!」って力説する人も結構いるけど、それもどうなん?

    +21

    -2

  • 448. 匿名 2020/03/20(金) 13:21:32 

    >>24
    文章の意味がわからない

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/20(金) 13:21:50 

    >>420
    どう見ても女の子ママのフリした男の子ママの発言じゃん

    +5

    -3

  • 450. 匿名 2020/03/20(金) 13:21:53 

    >>432
    失礼な(笑)疲れきってないわ!(笑)大人しい男の子もいるよ!

    煩わしいから、付き合いしないのは合ってるけどね!

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/20(金) 13:22:07 

    男の子でも内気な子のママはフェミニンなファッションを楽しんでるよね
    弾丸みたいな男の子のママはやはり動きやすい服装
    私も気持ちとしてはジャージ着てハチマキ頭に巻きたいもの
    一目があるから一応ナチュラルメイクで長めのワンピ着てる

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2020/03/20(金) 13:23:11 

    >>25それそれ(笑)少し話してたらいなくなるし、追いかけてたら会話途切れちゃうし。
    だから女の子ママはゆっくり話が出来るのかもね。

    +70

    -1

  • 453. 匿名 2020/03/20(金) 13:23:39 

    >>449
    それ考えすぎやない?(笑)

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2020/03/20(金) 13:23:47 

    >>443
    CUTE、LOVELYの多用好きだよねw
    もうそれなら無地でいいのよ!って思うけど子供は好きなのだろうか

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/20(金) 13:23:48 

    >>329
    恥ずかしすぎるww

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/20(金) 13:23:53 

    >>408
    女の子は大人しいイメージだからか、妬みが表れてると思う
    男の子ママはサバサバしてるけど女の子のママは面倒くさいとか言う人はどこかで僻んでるのかなって思う。

    私は男女どちらも子供居るけど周りのお母さん達も子供の性別関係なくマナー悪い人は悪いし性格もバラバラで服装もバラバラ。

    そのお母さんの性格が元からどうかの違いだけだよ

    +13

    -3

  • 457. 匿名 2020/03/20(金) 13:24:04 

    >>450
    わたしは疲弊してるよ!
    身だしなみの行き届いた内気な男の子のママさんが羨ましい
    疲れ果ててマウントにも嫌味にも気が付かずうんうんって聞き流してしまうよ
    後で気が付いてもまぁいっかって感じです
    決して大らかなわけじゃないのよね、傷つく余裕すらない(笑)

    +17

    -1

  • 458. 匿名 2020/03/20(金) 13:24:27 

    >>438
    ドクロとかやめてくれって思う。笑

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/20(金) 13:24:37 

    >>4
    「あーまたやってんなぁ」って外から見てればいいと思う笑
    私は男女ママ(って言うのか?)

    +369

    -5

  • 460. 匿名 2020/03/20(金) 13:25:19 

    >>456
    結局「人による」んだよね

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/03/20(金) 13:25:57 

    >>442
    ごめん。
    だからどちらがずば抜けてどうってないと思うって前に書いたのにそれに対して返答に嫁姑問題くっつけてきたから。
    結論人によるでいいのね。

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2020/03/20(金) 13:26:16 

    >>453
    さっきも男の子ママのフリした女の子ママって言ってる人もいたね

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2020/03/20(金) 13:26:30 

    >>21
    へー、そうなんだ
    自分は娘がいるけど、ソロ活動多いわw
    娘は幼稚園で仲良しさんと遊んでるみたい
    そのうち、家に呼びたいとか言い出すのかなw
    そしたら諦めてその子のママと仲良くしよw

    +32

    -1

  • 464. 匿名 2020/03/20(金) 13:26:42 

    幼稚園行くとまだ年少さんなのに女の子ママはグループ決まっててその子供達もグループみたいになっててすごいなとは思った!

    うちは男の子だけど写真でも子供がこっち向いてたりなんかやってたら適当に写真撮って満足して終わるんだけど、グループのお母さん方はグループ内の子供集めて集合写真みたいなの撮ってるから大変そうだなとは思う。

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2020/03/20(金) 13:27:32 

    >>459
    男女ママは、どーでもいーって思ってそうだ(笑)

    +151

    -5

  • 466. 匿名 2020/03/20(金) 13:27:32 

    >>461
    あなたの文面であなたが男の子ママで
    必死だというのは伝わってきたよ

    人によるんだから落ち着こう

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2020/03/20(金) 13:28:18 

    >>464
    うちの幼稚園って男の子のママグループのが、団結してるんだよな
    特殊なんだ

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/20(金) 13:28:22 

    >>432
    うち男の子3人で、6.4.2才になってからまさに疲れ切ってて(笑)お付き合いや面倒ごとは全てパスしてる。
    サバサバしてるお母さんと思われてるかもしれないけど、まさに疲れてるだけ。余計なことしてる時間があるなら、すぐに散らかる家を片付けたいし、幼稚園後から2時間行く公園に付き合う体力を養いたい。

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2020/03/20(金) 13:28:51 

    息子6歳のママ♡
    私はママ友0w
    大人しそうとか言われるけどそんな事無い…w
    女の子ママの方がコミュ力高いイメージ。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/20(金) 13:28:56 

    >>461
    私は子供の性別で母親の性格は変わらないから人によると思うけど、男の子ママはこうって人もいるからこうなってるんだし、結論とか言われてもその判断さえも人によるよ笑
    がるちゃん向いてないのでは。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/20(金) 13:29:30 

    >>464
    男の子も女の子もみんな交えてグループで撮ってるよ・・
    子供の性別じゃなくてそのお母さん達がグループ作りたがるかどうかの違いだよ
    私なんて娘がいるけど転勤族だからずーっとボッチだよ

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/03/20(金) 13:29:32 

    >>120
    息子達はエネルギー有り余ってるタイプだったから、確かにどちらも公園遊びメインだったな。暴れたり散らかしたり万が一物でも壊したら、と思うとお家に誘ってもらっても気兼ねして行けなかった。
    娘はわりと室内遊びできるタイプだったから、お友達とよくお家によんだりよばれたりしたな。
    話す内容も、息子の時はどうやったら早く寝るかとか外遊びの場所の情報とか、簡単時短レシピの話が多かったけど、娘の時は特別な日のレシピとか細やか~な育児や躾の話とかのんびり世間話とかが多かったと思う。

    +26

    -3

  • 473. 匿名 2020/03/20(金) 13:31:02 

    >>432
    わ~わかります~!少しでも時間があるなら横になりたい…

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2020/03/20(金) 13:31:27 

    >>13
    男の子3人の知り合いはもう悟りを開いた顔してる

    +348

    -2

  • 475. 匿名 2020/03/20(金) 13:31:34 

    >>412
    そう思う事ありますよね!
    私だけじゃなくて良かった!笑
    私が挨拶してもそっけなくてバカにしてる感じの人が園にいるんです…
    保護者会も出ないのにグループラインではつっかかってくるし…

    あ!トピずれだし愚痴すみません!
    失礼しました…

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/20(金) 13:31:35 

    >>447
    女の子は早熟だから小さい女の人になるのよね。それでも子供は可愛いんだけどお母さんの方が女の嫌なところの癖がどうしても強くなるでしょ。
    男の子は単純で愛情表現がストレートだから想像するより純粋でこどもこどもしてて可愛いよ。
    女の子も本当は純粋なんだけど、早熟で口も達者だからママの口真似を無邪気にして、ママがカチーンときて女の闘いも生まれたりして苛つくらしい。
    まぁどっちもかわいいのは本当だけどね

    +3

    -11

  • 477. 匿名 2020/03/20(金) 13:32:54 

    >>466
    男の子も女の子もいるんだ。そう書いてたんだけども。。
    だからどちらのママも見てるから男の子ママはこう女の子ママはこうってどうして決めつけたんだかわからなくて聞いた。

    +0

    -3

  • 478. 匿名 2020/03/20(金) 13:33:21 

    >>11
    この間、海外で末っ子の女の子の誕生日に大金かけるお母さんがいた。上の男の子二人呆れてた。

    +13

    -1

  • 479. 匿名 2020/03/20(金) 13:33:35 

    「女の子が欲しかったママ」が一番面倒くさい

    +24

    -2

  • 480. 匿名 2020/03/20(金) 13:34:29 

    >>457
    仲間!!>>468です。
    そうそう、話しててもどっか上の空になって、うんうん言ってるだけのときある。笑
    かわいいトートバッグとチュールスカート?みたいの買ったけど、身につけていく場所がなくて困ってる。一回公園履いてったら大変なことになったんだ。笑

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/20(金) 13:36:19 

    >>478
    まる見えとかでやってる奴だよね?
    あれは娘溺愛のあまりというより親が見栄っ張りなんでしょうね

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/03/20(金) 13:36:20 

    >>473
    なんであんなに元気なんだろう?なんで昼寝しなくなったんだろう?
    子どもが寝たら自分の時間・・・って頭では思ってても体が持たない(笑)
    結局同じくらいの時間に寝てしまっての繰り返しですわよっ!

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2020/03/20(金) 13:36:53 

    >>13
    3歳男児双子のママ友いるけど、死ぬほど疲れるらしい。精神的にも体力的にも。ニコニコなんかしてられないでしょうね。目を離したら死ぬもん。

    +276

    -2

  • 484. 匿名 2020/03/20(金) 13:37:03 

    >>177
    104です。
    返信ありがとうございます。

    子ども同士のもめ事かぁ…たしかに男の子は小さいうちはケンカしてもまたいつの間にか仲良くなったりしてますね。
    まわりのことも尊重しつつ、自分自身も幸せにできる子になってくれるといいなぁ。

    +22

    -1

  • 485. 匿名 2020/03/20(金) 13:37:21 

    >>420
    息子たちに取り合われてる私かわいいっていう男の子ママもいたよ。自分かわいいの人はどっちにもいるよね~

    +6

    -2

  • 486. 匿名 2020/03/20(金) 13:37:23 

    >>71

    すっげー優しい人がいる

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/20(金) 13:37:47 

    >>476
    どっちも可愛いとか言って女の子の方悪く言われてる。。
    女の子も甘えん坊で素直で優しい子がたくさんいるよ。

    +10

    -2

  • 488. 匿名 2020/03/20(金) 13:37:54 

    >>480
    お察ししますわ・・・
    そんな格好してたら最後は女ターザンみたいになってしまうわね

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2020/03/20(金) 13:38:33 

    >>474
    あはは、わかる!でも付き合いすごく楽。仲良よくなりやすい人だと思う。

    +119

    -3

  • 490. 匿名 2020/03/20(金) 13:38:58 

    >>371
    すごくすごくわかるよ!
    いつも兄と比べられて寂しい思いをしていたので、母親との関係悪いです…

    今息子を育てていて2人目妊娠中なんだけど、2人目も男児だと分かり心底ほっとした
    じゃあ女児だったらどうしたの?ってマイナスくらうだろうけど、それならそれで私自身が過去や親との関係を乗り越えて育児していくしかなくて、それをするのがかなりしんどいというだけで、女児なら女児で頑張ったと思います。
    ただ、それを育児しながらしていくのはやっぱり辛い、この気持ちは体験者にしか分からない事だと思うから、やっぱり私は男児でよかったです。

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2020/03/20(金) 13:39:15 

    >>474
    まだ悟りの境地には至れていないけど…争うな、慣れろ。と自分に言い聞かせて三兄弟を育てている。

    +126

    -1

  • 492. 匿名 2020/03/20(金) 13:39:37 

    >>479
    なのに男の子産んで
    それから『女の子生意気だよね?男の子本当に可愛いよ〜メロメロ』っていうひとが1番地雷

    心の中では女の子が諦められてないからこそ、女の子下げ発言をまわりにする

    +18

    -2

  • 493. 匿名 2020/03/20(金) 13:39:43 

    >>39
    遊び方が違ってくると、驚くこともあるよね。
    男の子はライダーとかのパンチやキック好きだけど、女子はあまりしないから、いきなり叩かれてわたしは驚いた。
    けど、娘は喜んで混ざってたなー。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2020/03/20(金) 13:41:44 

    >>476
    苛つくらしいって
    女の子育てたことないのに
    そんなふうに語ってるの?

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2020/03/20(金) 13:42:01 

    >>46
    めっちゃ自惚れてるやんww

    ゆうこりんイメージで書いたのかな?

    +34

    -0

  • 496. 匿名 2020/03/20(金) 13:43:55 

    クリスマスパーティーの話で思い出したけど、息子が幼稚園のころ、卒園のとき仲良いママ達(全員第一子男の子)で卒園祝いにご飯行こうってなって店探したけど、結局最後は「食べたいものを持ち寄って、公園でピクニック」に落ち着いたなぁ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/20(金) 13:44:04 

    >>479
    分かる
    絶対女の子が欲しくて男の子が産まれたママも絶対女の子が欲しくて女の子が産まれたママもどちらも同じくらいヤバイ
    絶対男の子が欲しくて男の子が産まれたママや絶対男の子が欲しくて女の子が産まれたママも違う系統でヤバイんだろうけど
    結局母親のメンタルなんだわ
    実際どちらが産まれるかは親の性格関係ない

    +7

    -3

  • 498. 匿名 2020/03/20(金) 13:44:26 

    多分だけど、男の子の素直と女の子の素直、甘え方は種類が違うんだと思う
    女の子の場合は相手を操ろうとしてることがあるよね(笑)
    それでも可愛いけど、幼児期の女の子って凄く強い、下手したら親が負けるよね
    男の子は言っちゃなんだけどとにかくアホ
    後者の方が親は受け止めやすいけど、女の子は落ち着いてる子が多くて、男の子は落ち着きなぐ暴れまわるから、結局バランスが取れてるんだと思う

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2020/03/20(金) 13:45:33 

    かしこいガル民たち、分断工作にのせられるなよ

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/20(金) 13:46:35 

    >>59
    特別若くして産んではないけど一人目が女の子だったから満足しちゃってるわ
    もちろん男の子でも可愛い!ってなってるだろうけど二人目産んでると思う

    +57

    -13

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード