ガールズちゃんねる

<新型コロナ>佐賀県、16日の学校再開見送り 県内感染初確認受け

951コメント2020/03/18(水) 14:43

  • 1. 匿名 2020/03/14(土) 15:34:08 

    16日から県立学校再開の予定でしたが
    佐賀県が16日から県立学校再開 都道府県単位では全国初か
    佐賀県が16日から県立学校再開 都道府県単位では全国初かgirlschannel.net

    佐賀県は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休校している県立高校や特別支援学校について16日に再開する方針を示した。県内の20市町などに対し、市立小中学校や私立学校の再開判断の参考になるよう県方針を伝える。


    県内初の感染確認を受けて
    佐賀県で初の感染確認 20代の男子学生 新型コロナウイルス | NHKニュース
    佐賀県で初の感染確認 20代の男子学生 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    佐賀県によりますと、佐賀市内に住む20歳代の男子大学生が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。佐賀県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されるのはこれが初めてです。


    再開は見送りとなりました。
    【速報】<新型コロナ>佐賀県、16日の学校再開見送り 県内感染初確認受け(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    【速報】<新型コロナ>佐賀県、16日の学校再開見送り 県内感染初確認受け(佐賀新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    佐賀県は14日、県庁で対策本部会議を開き、県立の中学と高校、特別支援学校について16日の学校再開を取りやめ、臨時休校期間を延長することを正式に決めた。

    +214

    -6

  • 2. 匿名 2020/03/14(土) 15:34:45 

    フランスに旅行行ってたんでしょ?

    +865

    -3

  • 3. 匿名 2020/03/14(土) 15:34:48 

    学校休校はやらないよりやったほうがいい

    +854

    -34

  • 4. 匿名 2020/03/14(土) 15:34:54 

    もう全国にいるだろうね

    +524

    -2

  • 5. 匿名 2020/03/14(土) 15:35:35 

    茨城県が感染者0人の理由は?

    +464

    -6

  • 6. 匿名 2020/03/14(土) 15:35:56 

    勝ち抜いてる県はどこ?山陰だっけ?

    +231

    -9

  • 7. 匿名 2020/03/14(土) 15:35:57 

    茨城はなぜ感染者出ないのか不思議 BY茨城県民

    +382

    -3

  • 8. 匿名 2020/03/14(土) 15:35:58 

    もう焦ったってコロナはどっか行かない。

    +217

    -6

  • 9. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:04 

    >男子大学生は先月27日からフランスに旅行し、今月4日に帰国

    なんでこんな時期に海外行くかなあ…

    +1529

    -10

  • 10. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:04 

    教室で広まる可能性はあるから休校で良いと思う

    +368

    -4

  • 11. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:12 

    >>5
    人気投票で最下位の県だから旅行者が少ないってこと

    +553

    -29

  • 12. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:27 

    1人のせいでこんなことになるなんて。
    親も子どもも学校再開を楽しみにしてただろうに。
    卒業旅行でヨーロッパをはじめ海外に行ってる大学生は、危機感をしっかり持って欲しい

    +931

    -9

  • 13. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:38 

    正直 休校って

    収束するまでヤラないと意味がないような…

    +539

    -11

  • 14. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:40 

    >>7
    ナットウキナーゼが良いらしいよ

    +14

    -72

  • 15. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:40 

    せめて不要普及の海外旅行は控えてって呼びかけないと、春休みに海外行ってる学生いっぱいいるよ。

    +635

    -5

  • 16. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:48 

    これ鎖国しないとキリないよねぇ

    +527

    -4

  • 17. 匿名 2020/03/14(土) 15:36:55 

    再開発表したばかりだったのにね
    タイミングが悪すぎる
    ぬか喜びになっちゃった子供たちがかわいそう

    +600

    -6

  • 18. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:08 

    >>7
    県外に出ないからかなと思ってる。
    私も茨城県民。

    +201

    -8

  • 19. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:13 

    茨城はコロナにも不人気

    +369

    -8

  • 20. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:13 

    >>7
    隠蔽よ、隠蔽してるのよ!

    +167

    -31

  • 21. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:15 

    この時期海外旅行に行くなよ キャンセル料ケチるな 感染したら社会的信用無くすよ。大学も除染だろうからみんなに知られる 来年度以降就活厳しかなるから君は特にそうなる

    +636

    -20

  • 22. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:19 

    子ども達だって今更学校やりますと言われてもダルかっただろうな。
    静かに政府の要請に従うのが賢い判断だと思う。
    またコロナ出て来たらクレーム付くんだから

    +281

    -13

  • 23. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:31 

    >>9
    その頃はフランスでコロナなんてほぼ聞かなかったし安全だと思ったんじゃない?

    +43

    -167

  • 24. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:33 

    >>9
    この時期にわざわざ行く人は
    入国禁止しようよ

    +817

    -13

  • 25. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:35 

    もう学校再開しないで一生引きこもっててください。

    +39

    -25

  • 26. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:46 

    休校に意味がないとは思わないけど、子供以外は自由に活動してる状況ではいつまでたっても収束しない気がする…

    +410

    -8

  • 27. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:50 

    >>7
    茨城ってどこにあるの?

    +11

    -42

  • 28. 匿名 2020/03/14(土) 15:37:59 

    >>5
    納豆のおかげ

    +251

    -35

  • 29. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:10 

    >>2
    卒業旅行かなぁ

    +161

    -8

  • 30. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:16 

    >>5
    納豆とか言っとけばそれっぽい?

    +264

    -6

  • 31. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:17 

    もう終息するまで引きこもっていたい…
    毎日毎日、コロナ感染、無観客、マスクマスクマスク……
    嫌になっちゃう…

    +353

    -8

  • 32. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:29 

    この学生達は危機感たりなさすぎ。

    +296

    -4

  • 33. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:31 

    >>10
    遊んでた奴がみんなに伝染しそう

    +142

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:34 

    >>18
    仕事で県外からも普通に行き来あるだろうし
    いないってことはないと思うわ
    うちの県もだけど検査受けたいって人自体が少ないんじゃないの?

    +129

    -3

  • 35. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:42 

    福岡熊本大分につづき佐賀長崎もやられた
    生き残ってるのは宮崎鹿児島のみか

    +30

    -30

  • 36. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:43 

    旅行行くなら今がチャンス。めっちゃ安くなってるよ!

    +10

    -72

  • 37. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:47 

    >>7
    茨城は500人ぐらい検査してるんだよね。なのに0なんだから納豆か乾燥芋じゃないか?

    +346

    -8

  • 38. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:52 

    N高等学校みたいなバーチャル入学式をやる日も近いのかな…
    これをいい機会に学校の先生が予備校みたいな映像授業を公開しだしたら面白いかも
    無理かな…

    +96

    -4

  • 39. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:53 

    コロナが終息して、感染者0人の県がいくつあるか。

    +118

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/14(土) 15:38:55 

    >>9
    ウエンツ瑛士とか藤森慎吾検査した方がいいのではと思う

    +497

    -4

  • 41. 匿名 2020/03/14(土) 15:39:05 

    イギリスは休校はしないんだっけ。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/14(土) 15:39:05 

    佐賀は学校当たりの生徒数多そうだもんね

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2020/03/14(土) 15:39:14 

    >>18
    高校や塾が千葉県側って結構多いよ。利根川越えていく感じ

    +40

    -4

  • 44. 匿名 2020/03/14(土) 15:39:24 

    タイミング悪かったね。本当に早く終息してほしい。

    +102

    -2

  • 45. 匿名 2020/03/14(土) 15:39:27 

    >>39
    終息って・・・。収束ね。

    +13

    -70

  • 46. 匿名 2020/03/14(土) 15:39:36 

    >>29
    就職決まってるなら駄目になればいいのに

    +87

    -47

  • 47. 匿名 2020/03/14(土) 15:40:00 

    引っ越しとか内定式間に合うの?この人たち

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/14(土) 15:40:11 

    この学生だけじゃない。
    こんな時期に海外旅行行く人、危機感なさすぎる。
    ジジババのナイルクルーズとか。

    +490

    -4

  • 49. 匿名 2020/03/14(土) 15:40:18 

    >>6
    岩手県、感染者ゼロだけど検査数が全国ワースト1だから意味ない。
    ちなみに青森も感染者ゼロだけど検査数ワースト2だしね。
    県で感染者出したくなくて検査してないだけだよ。

    +312

    -16

  • 50. 匿名 2020/03/14(土) 15:40:22 

    >>47
    入社式だった

    +7

    -7

  • 51. 匿名 2020/03/14(土) 15:40:33 

    >>36
    行ってもいいけど日本には帰って来ないで~

    +114

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/14(土) 15:40:43 

    茨城は放射能を程良く浴びたから0人なんだよ。ラジウム温泉効果。

    +2

    -35

  • 53. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:02 

    いつになったら終息するの

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:04 

    SAGA佐賀
    SAGA佐賀
    新型コロナも佐賀
    公表してねぇ

    +12

    -39

  • 55. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:06 

    >>12
    5人くらいで行ってたみたいよ

    +82

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:08 

    >>9
    卒業旅行かもしれないね

    +162

    -7

  • 57. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:09 

    >>52
    一理あるね。でもそれを言うなら「ラドン温泉」でしょ。

    +20

    -2

  • 58. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:14 

    えすえーじーえーさがーえすえーじーえーさがー
    まつゆきやすこもさがーやっぱこうひょうしてねー

    +8

    -16

  • 59. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:16 

    >>6
    富山県です

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:19 

    >>9
    マジ許さねぇコノヤロウ
    みんな登校楽しみにしてたのに
    涙出てくる

    いや他県の子も友達に会うの我慢してるんだけどねっ

    +368

    -18

  • 61. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:34 

    大学生もどうかと思うけど「自粛して」言いながら、飛行機乗れたり色んな店開いてるしね。
    世の中仕事無いと困る人も居るから難しい話だと思う。
    だから今の時期は休校しとくのが正しい判断だわ。

    +157

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/14(土) 15:41:42 

    こっちはイオンにもゆめタウンにもいかず大人しく過ごしてたってのに馬鹿どもが!!

    +285

    -3

  • 63. 匿名 2020/03/14(土) 15:42:02 

    >>12
    出身大なんだけど、私の時代は浪人できない学生が地元唯一の国立大受けるから、実際の入試合格点が高くて、特に女子学生は賢い子ばかりだったんだよ。
    今は全入時代で誰でも入れるからか、こんなアホがいるんだなとビックリしてる。
    各方面に影響与えてて、本当に腹立たしいわ。

    +121

    -18

  • 64. 匿名 2020/03/14(土) 15:42:12 

    岡山だけど絶対感染者いるよね。
    四国にも山陰にも西にも東にも行けるもん。
    加藤のお膝元だから隠蔽されてるんだろうか。

    +69

    -3

  • 65. 匿名 2020/03/14(土) 15:42:43 

    海外旅行に出掛けてる家族も多いらしいね
    値段も安くなってるし

    +98

    -3

  • 66. 匿名 2020/03/14(土) 15:42:47 

    >>5
    茨城県民は納豆ばっかり食べてるから新型コロナには感染しないんだよ。

    +154

    -40

  • 67. 匿名 2020/03/14(土) 15:42:48 

    >>19
    我が家は茨城大好きだよ!
    今は行けないけど、大洗は毎年行くしめんたいパークで明太ソフトクリーム食べて「かあちゃんの店」の生しらす丼安くて美味しいから並んで食べてる。
    早く行きたいなー

    +87

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/14(土) 15:42:58 

    >>9
    バカダカラ〰️

    +60

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/14(土) 15:43:00 

    出発した27日にはまだフランスも感染ひどくなかったような気がするけど
    すでにアジア人は冷たい目で見られていただろうから
    よくいく気になったな、とつくづく思う

    +255

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/14(土) 15:43:01 

    佐賀大学

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/14(土) 15:43:18 

    茨城は感染者がいないから旅行に行くなら茨城と人が集まって感染者が出る理論

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/14(土) 15:43:27 

    このタイミングで沖縄旅行した同僚がいるんだけど、ほんとやめてほしい。

    +107

    -8

  • 73. 匿名 2020/03/14(土) 15:43:38 

    >>28
    ここで納豆効果に信憑性が!

    +102

    -7

  • 74. 匿名 2020/03/14(土) 15:43:44 

    再開は無理だとしても、卒業式どうするんだろう
    時間短縮、来賓も保護者も欠席でいいから
    子供たちだけでも卒業式させてあげてほしいなぁ

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/14(土) 15:43:48 

    >>5
    地元愛が強すぎるから

    +99

    -7

  • 76. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:03 

    >>67
    大洗も「カニピラフのメヒコ」が無くなってから行かなくなったなぁ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:03 

    >>2
    こんな時期にバカですね。

    +468

    -5

  • 78. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:05 

    うちの職場にもいたよ。
    アメリカ行く気満々だった子。
    総バッシングされてたけど。

    結局アメリカもご覧の通りになったから
    行かないみたいだけどね。

    いるんだよ、危機感ないのが。

    +194

    -2

  • 79. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:10 

    >>6
    青森
    岩手
    山形
    茨城
    富山
    岡山
    福井
    鳥取
    島根
    香川
    長崎
    鹿児島

    +112

    -8

  • 80. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:12 

    >>65
    頭おかしいわ
    理解できない

    +60

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:15 

    納豆キムチで免疫力アップ!

    +13

    -4

  • 82. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:22 

    自粛や休校、いつまでやるのかな。
    キリがない。

    +54

    -4

  • 83. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:26 

    >>63
    佐賀大?この人

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:42 

    >>45
    感染症の場合は終息でいいみたい
    <新型コロナ>佐賀県、16日の学校再開見送り 県内感染初確認受け

    +115

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:45 

    >>37
    また買い占める奴が出てくる。
    0人の県は茨城だけじゃない

    +77

    -2

  • 86. 匿名 2020/03/14(土) 15:44:49 

    幼児持ち
    児童館も子育てサロンも赤ちゃん広場もそろそろ再開する予定だったのに
    どこ行けばいいのよ…鬱

    +15

    -12

  • 87. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:05 

    青森・岩手・山形・茨城・富山・福井・岡山・鳥取・島根・香川・鹿児島
    次に来そうなのはこの中で一番都会の岡山かな

    +11

    -13

  • 88. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:14 

    大人が普通に外に出てる状況で収束する事なんかのかな…

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:16 

    >>45
    実際、どっちも正解な気がする

    +66

    -10

  • 90. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:35 

    >>61
    不要不急の旅行を今決行してしまった大学生に、やはり非があると思う。
    家族の危篤など、どうしても飛行機に乗らないとならない人、海外に行かないとならない人もいるから、全便欠航は難しいと思うし。

    +195

    -2

  • 91. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:36 

    >>28
    名古屋市ではない愛知だけど
    最寄りのスーパーで、キノコや乳製品やら
    あらゆる食べ物の売り場に、
    免疫力をあげる!と書いたPOPが貼られてるのが気になる。
    納豆も然り。

    +102

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:38 

    >>88
    収束ってww終息ね。

    +3

    -24

  • 93. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:40 

    >>6
    何かのトピで福井県の人達が自信満々だったよ。

    +16

    -5

  • 94. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:42 

    とうとう私の地元の佐賀で(><)

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:46 

    >>5
    茨城県民です。人口密度が低い、かな?つくば市辺りは別として、車移動の人が多い(通勤)とか、かな?

    +318

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:57 

    >>27
    小学校で習うよね。バカだって自分で言ってるようなもん。

    +32

    -2

  • 97. 匿名 2020/03/14(土) 15:46:20 

    隣の長崎もまだ出てないよね?

    +2

    -14

  • 98. 匿名 2020/03/14(土) 15:46:39 

    >>79
    長崎は出た

    +110

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/14(土) 15:46:45 

    今年卒業の大学生って3月いっぱいが大学生?
    大学の品位を著しく落としたって事で卒業事態が停止(?)になったりしないのかな

    +9

    -11

  • 100. 匿名 2020/03/14(土) 15:46:54 

    >>83
    佐賀大四年が4人くらいでフランス行ったらしい

    +79

    -2

  • 101. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:10 

    >>95
    車通勤はあると思う
    うちの県も少ないもん
    それでも1人出るとそこからどんどん繋がっちゃうみたいだけど

    +98

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:12 

    >>66
    それが、意外と食べてないんですよ?
    魅力がないから誰も観光に来ないからが一番の理由でしょうね。

    +101

    -3

  • 103. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:13 

    佐賀のゆめタウン、中高生がうじゃうじゃいるよ。休校意味ないよね

    +87

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:28 

    >>35
    あら?宮崎いなかった?

    +62

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:48 

    >>45
    間違いを広げないで。
    事態が収束
    感染症が終息する

    コロナが終息して世の中の混乱が収束した。

    +133

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:50 

    >>63
    素行と勉強出来るかどうかはあまり関係ないんだね

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:50 

    >>100
    内定取り消しになればいいのにー

    +76

    -18

  • 108. 匿名 2020/03/14(土) 15:48:07 

    >>13
    いつ終わるかわからない状態で
    ずっと休校はさすがに不可能じゃ?
    夏もまだ続くって言ってたよ

    +133

    -3

  • 109. 匿名 2020/03/14(土) 15:48:08 

    >>98
    訂正
    あとは大丈夫かな

    青森
    岩手
    山形
    茨城
    富山
    岡山
    福井
    鳥取
    島根
    香川
    鹿児島

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/14(土) 15:48:14 

    >>13
    私もそう思います!
    でも新学期は普通に始まるんですよね?

    +47

    -2

  • 111. 匿名 2020/03/14(土) 15:48:29 

    休校になっから
    変質者が出てますって沢山警告メールが
    登録してる警察からくる。
    コロナも怖いけど人も怖いよ。
    時差登校でグランド点呼だけでもできないのかな?
    間隔開けて列になって宿題プリント渡すとか。
    1日数時間でも学校に行く感覚はメンタル安定すると思う。

    +60

    -4

  • 112. 匿名 2020/03/14(土) 15:48:31 

    >>6
    石川県で5・6人いたら隣の県にもいると思うの。

    +95

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/14(土) 15:48:54 

    >>66
    マジで!?
    ヤバい納豆買い込んでくるわ

    +3

    -34

  • 114. 匿名 2020/03/14(土) 15:49:03 

    >>105
    おお!横だけどありがとう!
    毎日ぼーっと過してて漢字の意味とか忘れかけてた。

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/14(土) 15:49:04 

    >>105
    終息?収束のこと?

    +2

    -24

  • 116. 匿名 2020/03/14(土) 15:49:14 

    海外旅行から帰ってきた人が
    感染してきてたんじゃなかった?

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2020/03/14(土) 15:49:29 

    >>105
    コロナウィルスみたいに間違いを堂々と広げるね。無知は怖い。

    +32

    -2

  • 118. 匿名 2020/03/14(土) 15:49:33 

    >>98
    壱岐だよね

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/14(土) 15:49:38 

    >>86
    例え再開したとしても連れて行くの怖くない?
    子供は暇をもて余して可哀想なんだけどね…

    +51

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:01 

    これで九州で出てないのは鹿児島だけだよ
    最初に感染男性が上陸したのは鹿児島なのにまだ出てないってすごい…
    鹿児島を歩き回ってたのに不思議

    +102

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:04 

    >>27
    アマゾンの奥地にあるらしい

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:08 

    >>9
    ブロードウェイ公演中止で
    お洒落してきたのに!ショック!ってニヤニヤしながらマスクもせずに顔を晒してインタビュー受けていた日本人旅行者いましたよね。

    無事に帰って来られることを祈ります。

    +308

    -3

  • 123. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:09 

    >>105
    え?逆ね。

    +2

    -20

  • 124. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:13 

    >>49
    私の知人が今日から東南アジアに旅行だよ
    ちなみに青森です

    +6

    -33

  • 125. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:35 

    >>35
    長崎鹿児島じゃないかな

    +10

    -7

  • 126. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:51 

    >>120
    鹿児島は街中火山灰だらけだからね。コロナが地面に落ちるんだよ。

    +33

    -8

  • 127. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:54 

    >>90
    実際そういう人が利用出来る状況なら防ぎようが無いと思う。

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:10 

    休校休校って騒いでるけど、企業で集団感染とか聞かないね。

    +70

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:23 

    >>118
    壱岐は京都からの移住者らしいね。

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:31 

    >>91
    バランスの良い食事で免疫力上がりそうだから良いんじゃない?
    (実際は知らないけど)

    +30

    -1

  • 131. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:36 

    >>126
    人に感染する前に(付着する前に)火山灰がバリアとなって付着してブロックするらしいね

    +69

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:40 

    >>95
    それなら北海道も一緒だよ。

    +26

    -3

  • 133. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:49 

    まさかフランスに行って感染するとは思わなかったんだろうね
    一概にこの人を責められない
    責めるならそのヘンに転がってる中国人だよ

    +7

    -35

  • 134. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:03 

    佐賀県の病院、デイサービスってどうなってるんだろう…やっぱり自粛?

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:04 

    >>62
    ごめん。私切らしたものがあって夢タウンに朝一で行ったわ。
    そしたら専門店全部11時からだった(´TωT`)
    車で待機して11時に目当ての店でサッと買って帰宅した。

    +61

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:08 

    >>66
    そういうのやめてよ
    納豆買占められたら困る

    +80

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:10 

    佐賀がストッパーになってると思ってたら長崎も出たのか

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:17 

    >>59
    富山は強力な結界が張り巡らされてる
    <新型コロナ>佐賀県、16日の学校再開見送り 県内感染初確認受け

    +186

    -2

  • 139. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:22 

    >>121
    ヌーが道を横断するんだよね。

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:25 

    >>100
    同じ大学の子らだったの?
    そのうち1人が感染なのかな
    大学で他にもう感染者出そうね。

    +58

    -3

  • 141. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:33 

    佐賀市の小学校は元々16日から学校を再開する予定で休校に入りました
    だから6年生は19日の卒業式を楽しみにしてた
    なんてこったい…

    +98

    -2

  • 142. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:43 

    >>35
    鹿児島のみになったよ

    18時から首相会見があるけど何を発表するんだろ

    +63

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:50 

    >>99
    流石にそれは無いでしょ。
    ただの差別だし過剰過ぎる

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:13 

    四月新学期から学校始まる予定だけど…この先増えるだけだから今の臨時休校の意味があまりない気がする。結局かかってるのは大人が多くて休校しても親が仕事してたら意味ないと思うんだよね。

    +6

    -5

  • 145. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:14 

    >>125
    長崎先もでたよ。
    壱岐だけど。
    ただ、何かの理由で来て、壱岐で発覚してるから、元々どこから来たのか、利用した交通機関は最低知りたい

    by長崎人

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:22 

    >>138
    クスリのアオキって スゴイパワーあるのね。

    +153

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:25 

    >>20
    岡山県民です。
    我が県も隠蔽だと思う。理由は、、お察し下さい

    +44

    -3

  • 148. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:27 

    >>5
    保健福祉部が仕事しないから。病院は中国に渡航して熱出さないと診察してくれない。

    +91

    -14

  • 149. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:27 

    >>129
    3日くらい前に転居してきたんでしょ?
    そんなんありかよ(笑)

    +75

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:29 

    >>126
    すげー信憑性ありそう!w
    桜島の灰がコロナウイルスを包みこんで落下させて無力化、みたいなw

    +69

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:33 

    今、再開するって言ってる所増えてきたけど、道理はわかるけどうちの子とか甥っ子めっちゃ怖がってるよ。
    そりゃ毎日ニュース見てたら大人でも不安にもなるし。
    本音で言えば、危険な挑戦しなくとも思いきって新学期からにすればいいと思う。
    今更1日2日登校したって大して変わらないだろうし。
    休業してる親だってたった1日2日なら復帰も出来ないし。
    わざわざ危険おかしてまで登校する意味あるのかなぁと。
    校区で感染者出たからそう思うのかもだけど。

    +59

    -2

  • 152. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:38 

    >>138

    クスリのアオキが妙にウケる

    +149

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:49 

    >>132
    感染者の半数は札幌だよね
    札幌は都会

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:50 

    これいつ収束するんだろうか

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:58 

    この大学生、将来就職活動とかに影響でないのかな。
    私ならこんな軽率な行動した子雇いたくない。
    そりゃキャンセル料とか辛いかもしれないけど、先を見据えたらさ、、、
    私長崎だけど、初感染者もでて本当この先どうなっちゃうんだろうと思う。

    +110

    -6

  • 156. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:10 

    >>126
    あー一理あるかも
    常に降ってるし被われてウィルスが払われるのかもね

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:11 

    >>9
    もしかしたら日本に帰って来られなくなるかもしれないのに
    帰って来られてもどこかに隔離されるかもしれないのに

    って自分だけが苦しむのならそれで良いけど、かなりの人を巻き込んでしまうんだよね。

    +283

    -1

  • 158. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:13 

    >>154
    だ・か・ら、終息だってw

    +8

    -19

  • 159. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:14 

    空港閉鎖しないと、感染はなくならない。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:18 

    >>132
    北海道は観光客が多いじゃないですかー。
    こっちは魅力度最下位ですよ(笑)

    +64

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:27 

    佐賀大に抗議の電話いっぱい来てそう

    +105

    -3

  • 162. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:29 

    振り回される学校関係者は溜まったもんじゃないね。
    給食センターとか農家の損失は大きくなるばかりだろうし。

    +31

    -2

  • 163. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:35 

    >>158
    「これ」って言ってるからセーフ

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:40 

    >>134
    まだあってるけど、うちの母は自粛してる。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:47 

    >>5私茨城に住んでますが、社会人になったら車一人一台所有するし、何もないから観光客もいないからかな~って思います。

    +236

    -4

  • 166. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:51 

    >>99
    なるわけない(笑)

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:53 

    あーもうまじでふざけんな
    こっちが予防対策してもこういうヤツがいる限り感染は避けられない

    +36

    -3

  • 168. 匿名 2020/03/14(土) 15:55:04 

    青森もコロナには不人気
    台風もそうだし
    田舎だから来たく無いのか
    仮に感染者居ても公表しないってのもおかしい話だし

    +23

    -3

  • 169. 匿名 2020/03/14(土) 15:55:11 

    >>27
    日本政府に地図から消されました

    +20

    -3

  • 170. 匿名 2020/03/14(土) 15:55:54 

    >>155
    四年だしもう就活終わってるでしょ
    おそらく卒業旅行だよ

    +50

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/14(土) 15:55:56 

    >>7
    シンプルに検査を受けれるイベントが少ないからでしょ。
    現段階では陽性の人に濃厚接触したという証拠が無いと中々検査自体できない。

    +31

    -6

  • 172. 匿名 2020/03/14(土) 15:56:02 

    イタリアと比べて韓国の死者数が少ないね
    やっぱりキムチパワーなのかな

    +7

    -15

  • 173. 匿名 2020/03/14(土) 15:56:05 

    鹿児島の路肩って灰だらけ。風が吹けば灰が舞う。絶対に住みたくない。

    +2

    -22

  • 174. 匿名 2020/03/14(土) 15:56:17 

    >>111
    数時間じゃなくても、学校に行くだけでも違うよね。登校してプリントとかもらって帰るとか。

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/14(土) 15:56:21 

    >>5
    ライブハウスとジムが人気ないから。

    +38

    -5

  • 176. 匿名 2020/03/14(土) 15:56:40 

    >>126
    灰が多いからマメに拭き掃除や洗い流してるのもいいのかもしれない。

    +58

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/14(土) 15:57:34 

    >>126
    本当ならみんな桜島を拝んでおきましょう

    +83

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/14(土) 15:57:46 

    >>149
    それは正式には長崎と言えないな

    ただ、移住で、長崎の小さな島でコロナ発症。
    持ち込んでしまったのはかなり打撃だね。

    お年寄りも多いし。
    島民に広めてしまったら、この人住めないだろうな。

    +100

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/14(土) 15:57:48 

    >>149
    地元の壱岐住民 嫌だろうな。壱岐も高齢化進んでるから、簡単に感染するよ。壱岐は感染無しを貫いて欲しかった。

    +74

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/14(土) 15:57:50 

    >>128
    コロナ関連のニュースで忙しそうなオフィスが出てくるよね
    人がびっちり並んで机座って向かい合って喋って。
    矛盾を感じるけど、自粛出来る所から自粛しましょうって事なんだろうね。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/14(土) 15:57:52 

    >>59
    富山は立山がいろいろ守ってくれてると信じ込んでるダラがたくさんいる
    地震や台風じゃないんやぞ!

    +23

    -2

  • 182. 匿名 2020/03/14(土) 15:58:19 

    ほとんどの人は我慢して行動を自粛しているこの時期に海外旅行に行って感染とかホントいい迷惑だよ
    こういう人達に医療費を多く払ってもらうとか何かペナルティがないと減らないんじゃないかな

    +118

    -2

  • 183. 匿名 2020/03/14(土) 15:58:58 

    >>2
    埼玉でもフランス帰りの感染者が出たらしいよ

    +311

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/14(土) 15:59:00 

    >>150
    昨日、車に乗ろうとしたら真っ白になっていてガックリきたんだが…
    無力化してくれるなら感謝しよう

    +47

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/14(土) 15:59:19 

    >>106
    今は誰でも入れるからね。

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2020/03/14(土) 15:59:47 

    >>178
    京都からの移住した人も、壱岐なら安心安全と思って 引っ越したんじゃない?冷たい目で見るなと言われても、冷めた目でみてしまう。

    +69

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/14(土) 15:59:49 

    >>151
    でも実際遊んでる子多いし
    じーちゃんばーちゃんに面倒見て貰ってる子も多いから、学校に行ってた方が安全かも…という気持ちはあるよ。

    +2

    -10

  • 188. 匿名 2020/03/14(土) 15:59:50 

    >>9
    卒業旅行なら最後だし若いしキャンセルするっていう発想ないかもね。私も今学生なら行ってたかも。
    いっそ政府がビジネス以外のツアーや団体の海外旅行は自粛要請してくれた方が若い子でも諦めつくのにね

    +272

    -14

  • 189. 匿名 2020/03/14(土) 16:00:04 

    >>162
    今道の駅とか行くと野菜安くなってるよ
    苺いっぱい買ってきた

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/14(土) 16:00:04 

    学校に行かなくてもオンラインで授業が受けられるようにしてほしい
    子供が通ってる塾は既にオンライン授業になってる

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2020/03/14(土) 16:00:15 

    >>173
    コンタクトレンズしている人たちには地獄

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/14(土) 16:00:42 

    >>1
    佐賀県の方ー
    県内初は全国的にニュースになるけど、2人目3人目からは地方ニュースでしかやらなくなるから、
    自分から情報取りに行かないと気がついたら感染者が近くに増えてたってなります。

    地方のテレビ局、新聞社などしっかりチェック。

    +71

    -2

  • 193. 匿名 2020/03/14(土) 16:00:49 

    >>176
    清潔にしてるからか〜!あると思う!

    +23

    -1

  • 194. 匿名 2020/03/14(土) 16:01:00 

    >>138
    くだらなすぎるけど笑ったwww

    +111

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/14(土) 16:01:05 

    >>180
    学校はもう自粛できる限界に近いと思う。

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2020/03/14(土) 16:01:12 

    いつ就職するんだろうか

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2020/03/14(土) 16:01:26 

    >>187
    遊んでる子と外に出るの避けてた子でクラス分けて欲しいわ
    可哀想

    +41

    -1

  • 198. 匿名 2020/03/14(土) 16:01:39 

    ヨーロッパのコロナって L型が多いらしいから 念入りに予防しとかないとね。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/14(土) 16:01:40 

    >>168
    だって冬の青森魅力ないし
    夏のねぶた位じゃん
    食べ物だって北海道に負けるし
    今は恐山も閉鎖してるから
    誰も来ないんだよこんな田舎に

    +2

    -16

  • 200. 匿名 2020/03/14(土) 16:01:58 

    >>151
    登校させてもすぐ春休みなのにね

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2020/03/14(土) 16:02:03 

    >>122
    いや、むしろ帰ってこないで

    +158

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/14(土) 16:02:14 

    >>5
    茨城県にはスポーツジムが無いとか?

    +3

    -50

  • 203. 匿名 2020/03/14(土) 16:02:53 

    >>199
    リンゴがあるじゃない
    今ちょうど季節じゃない?
    リンゴ狩り人気ありそう

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2020/03/14(土) 16:02:56 

    >>151
    分かる。無理して再開しなくて良いのに。
    休みだったのに「やっぱり来週から来て!」
    で、1日行って「感染源出たからやっぱり明日からまた休んで」とか生徒も親も混乱するだけだよね。

    +70

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/14(土) 16:03:13 

    >>154
    半年から9か月
    終息待ってたら子供ら留年するよ

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2020/03/14(土) 16:03:27 

    >>41
    新型コロナウイルスの免疫を
    つけさせるためでしょ?
    リスク高いし意味がわからない

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/14(土) 16:04:08 

    >>19
    納豆クウ‼️

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2020/03/14(土) 16:04:36 

    >>137
    しかも海の外側から京都が奇襲

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/14(土) 16:04:53 

    >>149
    でもこの人は知人に感染者が出たときから公共交通機関を使わないようにして
    保健所に連絡しているからまだ周りに感染はかなり抑えられていると思う

    +18

    -11

  • 210. 匿名 2020/03/14(土) 16:05:13 

    >>49
    そうなの?
    検査できる機関や人が足りていないとかもえりそうだけど…だって岩手と青森ですよ…?

    +11

    -3

  • 211. 匿名 2020/03/14(土) 16:05:14 

    >>206
    その結果みんな感染しました、ってなりそうだよね

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/14(土) 16:05:18 

    再開に向けて学校関係者は夜な夜な準備をしていただろうに
    給食、遅れた分の学習の準備、、

    大多数に迷惑かけた奴らは就職パーになれ
    親も旅行とめなかったのだろうか

    +82

    -7

  • 213. 匿名 2020/03/14(土) 16:05:26 

    >>199
    だよね
    ねぶたくらいしか魅力無いよね
    ようこそって看板あちこちで見るけど地元の私としては凄く恥ずかしい

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2020/03/14(土) 16:05:48 

    卒業式どうなるんだろうね…延期かな。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/14(土) 16:06:23 

    >>5
    熱あっても、未だに調べてくれないだけ。
    病院いっても『保健所に連絡してくれ』って追い返される。

    +188

    -17

  • 216. 匿名 2020/03/14(土) 16:07:02 

    >>18
    つくばに住んでいるから日本中どころか世界中だよ。
    今は、出張禁止命令出ているから出張ないけど。
    船にベットを占領されているからに一票入れる。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/14(土) 16:07:03 

    >>113
    やめてください

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/14(土) 16:07:25 

    >>7
    ブログで
    「子供は休校してるけど両親は普通に仕事だし、意味ないんじゃないかなー
    手洗いうがいなどの予防はするけど、春休みと思ってわが家は遊びますよー😏」って堂々とアクティブ馬鹿宣言してる茨城県民がいたよ

    +91

    -5

  • 219. 匿名 2020/03/14(土) 16:07:25 

    姉がグアムに3月行く予定だったけどキャンセルしたみたい。値段調べたら3万位安くなってる!と騒いでた。なのにお前コロナじゃないよね?って。海外旅行に行こうとした姉に言われたくないわ!甥っ子は学校休みで毎日スイッチで友達と会話。週末はスノボー。姉の方が貰って来そう。家の息子は自宅で筋トレ勉強。高校生だし一応コロナについては分かってる。

    +34

    -5

  • 220. 匿名 2020/03/14(土) 16:07:49 

    >>132
    北海道は中国人がお気に入りの観光地&中国人ウェルカムしてたんだから当たり前。

    +48

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/14(土) 16:08:21 

    大学で非常勤しているけど、似たような大学生いっぱいいるだろうなと思う。
    今は春休みだから大学生の話はほとんど出てないけど、1月下旬からコロナの流行と共に野に放たれた大学生が4月に大学に戻ってくる…そこらじゅうでクラスター形成される予感しかない…。

    +80

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/14(土) 16:08:40 

    >>182
    それが政府の言ってる非常事態宣言だよ。
    今のところ、それ出す程の強制力は無いから仕方無いと思う。
    騒動の目処付かないし、ずーっと経済活動をストップさせるのも現実的じゃないからね

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/14(土) 16:08:47 

    >>212
    本当だよ、どれだけの人に迷惑かけてるんだろう
    これから社会人になるのにその前にこれか
    こんな危機管理の出来ない子供内定取り消されればいいのに

    +72

    -2

  • 224. 匿名 2020/03/14(土) 16:09:29 

    >>168
    ある意味羨ましい
    私の地域はコロナに大人気です
    未だに買い占めしてる年寄りが居ます
    それをコロナセールと呼んでます

    +47

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/14(土) 16:09:35 

    >>124
    行くのは良いけど持って帰ってこないでほしいとお伝えください。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/14(土) 16:09:42 

    >>220
    というか観光以前に沢山住み着いてるでしょ北海道って

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/14(土) 16:10:04 

    >>136
    そんなに日持ちしないけど、すぐに踊らされる人は考えないからな

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2020/03/14(土) 16:10:40 

    >>205
    終息じゃなく、収束が正解。

    +1

    -20

  • 229. 匿名 2020/03/14(土) 16:11:19 

    >>225
    私なら帰ってきても連絡しなくていいいって言うわ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/14(土) 16:11:24 

    >>212
    感染した野郎は一人暮らしだって。

    にしても親に知らせて行っただろうし、なんなら旅費も親だろうね。

    +63

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/14(土) 16:11:28 

    片や感染者何十人出てる大阪は条件付きでイベントOKだし、もう何がなんやらだわ

    +33

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/14(土) 16:11:47 

    フランス旅行に行った佐賀の大学生を叩いてる人達は自分が絶対に感染しないという生活を送っていたのか。違うやろ。誰が第一号になってもおかしくない状況でこぞってこの学生達を叩くのは間違ってる。まるでいじめを見てるみたい。自分の事しか考えられんのか?

    +11

    -55

  • 233. 匿名 2020/03/14(土) 16:12:07 

    >>140
    一週間一緒に食事して同室で寝起きして
    飛行機はおそらく並び席で十数時間過ごして
    まあ他メンバーが感染してないわけないと思う

    +120

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/14(土) 16:12:20 

    >>232
    は?

    +35

    -1

  • 235. 匿名 2020/03/14(土) 16:12:23 

    >>205
    とりあえず3月いっぱいは大人しくしてれば良いんじゃないの。
    それ以降は様子見で。
    大人しく出来るのなんて3月くらいだけなんだし

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/14(土) 16:13:00 

    >>27
    アメリカにあるよ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/14(土) 16:13:44 

    >>183
    どっかではナイル川クルーズから帰った40代女性

    あとは、今1番パニックなってるイタリアからの帰国30代男性

    30代の方は仕事で数ヶ月って話だからいいけど
    先月末からナイル川クルーズの人…なに考えてんだか

    +187

    -2

  • 238. 匿名 2020/03/14(土) 16:13:57 

    >>232
    地元空港の国際線すら早々止まったのに
    ここでキレてる人たちは
    のこのこ遊びに海外に出かけてた奴なんていないのよ

    +42

    -3

  • 239. 匿名 2020/03/14(土) 16:14:07 

    テレビでも収束と終息と使われてるけど実際合ってるのはどっちなんだ。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/14(土) 16:14:41 

    >>170
    ごめんまちがえた、就職先で内定取り消しとかならないのかな?
    今感染して4月から働くのってギリギリじゃないか?
    まぁそんな一個人の事より自分が感染しないために色々気を付けないとだよね。

    +25

    -1

  • 241. 匿名 2020/03/14(土) 16:15:17 

    >>164
    在宅ならそれが無難だよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/14(土) 16:15:18 

    さすがにどこも新学期は普通に始まるかなぁ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/14(土) 16:15:44 

    >>232
    佐賀はずーっと0人を誇ってたから、誰が第1号になっても叩かれてたと思うよ。お気の毒だけど

    +13

    -26

  • 244. 匿名 2020/03/14(土) 16:16:41 

    感染者がいないと思って再開しようとしてたのか。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/14(土) 16:17:24 

    >>239
    新型肺炎そのものを、完全制圧した場合は終息。
    新型肺炎にかかわる経済活動や社会活動がひとまず落ち着いてきたら収束だって。

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/14(土) 16:17:42 

    >>237
    ナイル川クルーズ船数人感染者出てるよね
    お金払っちゃったしぃ自分は大丈夫ぅ…って脳味噌にしか思えん

    +116

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/14(土) 16:17:55 

    >>232
    卒業取り消し、内定取り消しは流石に過剰な叩きだと思う。
    今はネット社会だから行き過ぎた主婦とかが変なクレーム付けて電話してそう。

    +13

    -13

  • 248. 匿名 2020/03/14(土) 16:17:56 

    >>232
    他の人の事を考えてるから叩くんだよ。
    まわりにこれだけ迷惑かけてるんだから。

    +33

    -3

  • 249. 匿名 2020/03/14(土) 16:18:05 

    >>227
    納豆日持ちはするよ 冷凍すればかなりの

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2020/03/14(土) 16:18:18 

    >>232
    みんな公共交通機関も使うのためらって
    小さな地方都市が精一杯開催するイベントも軒並み潰して
    地元商店は閑古鳥
    忙しい中学校も休ませてってやってた時に
    よりによって
    暇な学生が遊びに行って土産にコロナもらってきましたとか、普通怒るわ

    +97

    -1

  • 251. 匿名 2020/03/14(土) 16:18:19 

    佐賀だけでなく今日は長崎でも初感染出たよ
    長崎は壱岐なのが不思議
    むしろ中華街や大型クルーズ船ある市内だと思ってた

    +23

    -2

  • 252. 匿名 2020/03/14(土) 16:18:35 

    >>100
    卒業旅行か〜下手すれば内定取り消しかもね。軽症でも陰性出るまで退院できないし、退院した後も療養必要だしどうするんだろ?

    +75

    -4

  • 253. 匿名 2020/03/14(土) 16:18:47 

    香川はね
    3月20日に水族館がオープンするから隠してる説
    四国の他の県出てるんだよ

    あの成人した男女がすし屋のカウンターで🍣で遊ぶの止めて
    ※水族館を想像してくださいじゃないよ💢💢
    食べ物で遊ぶなって言われなかったイライラする

    +19

    -1

  • 254. 匿名 2020/03/14(土) 16:19:01 

    >>232
    いや気をつけた生活送った上で感染したなら仕方ないよ。本人のせいじゃないし。
    でもこの人達はリスクを犯し自ら旅行に行ったんだよね?
    その結果、子供達の予定や学校関係者の予定を大いに狂わせた
    それだけは事実

    +148

    -2

  • 255. 匿名 2020/03/14(土) 16:19:37 

    >>251
    京都からの移住者なんでしょ

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/14(土) 16:20:00 

    >>232
    みんな周りの事を考えてたから自粛自粛自粛だったのよ

    +65

    -1

  • 257. 匿名 2020/03/14(土) 16:20:19 

    >>49
    逆を言えば、感染者がいたとしてもそれほど症状が出ていないってことでしょ?

    +49

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/14(土) 16:20:37 

    >>2
    長野もだよ
    最悪
    なんでこの時期に行くの

    +374

    -3

  • 259. 匿名 2020/03/14(土) 16:20:53 

    恐らく人が少ない、費用が安い、予定を変更したくないとかの理由だとは思う。

    けどさ、海外からコロナを持ち帰る可能性を考えないのかね。そういう人たちは。

    危機感ないにも程がある。
    国内でも旅行してる家族連れとか結構見かけるよ。

    普通に都内とか関東圏から車で旅行来てる。コロナ持ってくんなよ、って毒づいてるバイトの子いるわ。

    まぁこの時期にうろうろ出来る神経は…
    おばさんの私にも分からん

    +28

    -1

  • 260. 匿名 2020/03/14(土) 16:21:45 

    違うトピで子供は死なないから恐れなくていいと書いてた方がいたけど、そういう方が旅行も行くんだろうな。インフル並みだからとか。

    皆に感染させて、ピースとかしてそう

    +16

    -2

  • 261. 匿名 2020/03/14(土) 16:22:43 

    >>248
    迷惑掛けてるのは勝手に休校解除する学校だと思う。
    こうやって結局生徒振り回すんだから休みにしたり登校にしたりコロコロ意見変えなくて良かった

    +6

    -10

  • 262. 匿名 2020/03/14(土) 16:22:53 

    >>215
    茨城県民ですが一歳の息子が先週熱が何日も下がらず病院に行ったけどちゃんと血液検査、ウイルス検査をしっかりしてくれました。結果コロナじゃない肺炎でした。後は街行く人ほとんどの人がマスクをしていて、どこにいっても消毒をみんなやってる感じですね。

    +102

    -1

  • 263. 匿名 2020/03/14(土) 16:23:00 

    >>122
    なにそれ恥ずかしい

    +84

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/14(土) 16:23:11 

    >>255
    壱岐の人達本当に可哀想
    誰も感染しないことを祈る

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/14(土) 16:23:14 

    >>228
    調べてこよっか

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/14(土) 16:23:26 

    >>65
    もうそのまま日本に帰ってこないで下さい。

    +43

    -1

  • 267. 匿名 2020/03/14(土) 16:23:26 

    >>239
    ウイルス等の「固体」が無くなる→収束

    社会の混乱等「現象」がおさまることが→終息

    +6

    -7

  • 268. 匿名 2020/03/14(土) 16:23:49 

    >>267
    分かりやすい。ありがとう。

    +1

    -6

  • 269. 匿名 2020/03/14(土) 16:24:35 

    >>252
    内定取り消しを声だかに言えば皆辞めるかも。
    親も止めて欲しいけど、若い子は聞く耳もないのかな。

    +69

    -1

  • 270. 匿名 2020/03/14(土) 16:24:51 

    バカ佐賀大生のせい
    さすが底辺国立の学生だわ

    +22

    -19

  • 271. 匿名 2020/03/14(土) 16:25:01 

    >>168
    そんな青森でもマスクが売っていない。

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2020/03/14(土) 16:25:23 

    >>267
    そういう説明が欲しかった

    +4

    -5

  • 273. 匿名 2020/03/14(土) 16:25:49 

    これでコロナ出てない県は茨木、島根、鳥取かな?

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2020/03/14(土) 16:26:14 

    >>29
    20歳らしいから違うかも。
    でも今大学生春休みで日本中あちこち旅行しまくってるよね。
    レンタカー借りてさ。
    大学側で自重促して欲しかった。

    +122

    -2

  • 275. 匿名 2020/03/14(土) 16:26:19 

    >>65
    ノータリンバカは一生日本に帰って来なくていいよ。

    +24

    -4

  • 276. 匿名 2020/03/14(土) 16:26:34 

    >>239
    >>245>>267 の言ってること真逆じゃない?

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/14(土) 16:26:46 

    >>256
    横だけど
    自粛しろ言われても、旅行行けたり閉まってる店もほとんど無いから矛盾が出てくる。
    だから政府は休校要請してるのに、勝手に「うちは大丈夫」って登校させるのはどうかと思う。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/14(土) 16:26:51 

    >>215
    そりゃそうだよ
    コロナの検査できるのは特定の病院や保健所だけ。勝手にそこらの病院に検査期待して、検査してくれない県は隠蔽してるとかアホかいな。

    +65

    -1

  • 279. 匿名 2020/03/14(土) 16:26:59 

    >>267
    じゃあ一応どっちも正解なのかな

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2020/03/14(土) 16:27:29 

    >>261
    論点ずらしてるわね
    何にせよこの学生達が自らリスクおかしてコロナ持ち帰ったことにはかわりないよ
    誰かしら1号になったのでしょうけど、理由が旅行だとなんとも。

    +29

    -1

  • 281. 匿名 2020/03/14(土) 16:27:34 

    北海道は16日から分散登校が始まるんだけど
    まじで給食提供をやめて欲しい。

    まず自由登校だし、
    11時~13時半に登校して健康チェックしたら
    給食食べて帰るとかありえない!


    給食提供する身になってよ!
    午前登校で昼前に帰ればいいじゃん!

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/14(土) 16:27:50 

    >>243
    そんな事ないよ
    福岡への通勤者が感染→ああ、、ですよね
    観光業者が感染→ああ、、やはり
    医療関係者感染→お疲れ様
    暇な学生がフランス遊びに行って感染→ふざけんなてめえ

    +134

    -2

  • 283. 匿名 2020/03/14(土) 16:27:51 

    >>221
    何にも考えてない人ってマジでいるからね。
    職場にもライブハウスでライブやりたいんで
    休ませてくれってのがいたよ。

    もちろん却下。

    行きたいなら先にここを辞めてから行けって言われてたわ

    +53

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/14(土) 16:28:10 

    鹿児島、長崎が怪しい。
    長崎なんて、中華街あるのに。

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2020/03/14(土) 16:28:31 

    >>6
    勝ち抜いてるワロタw

    +82

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/14(土) 16:29:53 

    >>90
    そこまで責める事なの?

    +6

    -19

  • 287. 匿名 2020/03/14(土) 16:30:08 

    佐賀も市町村によっては学校再開するとこもあるみたい。佐賀市は休校。

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2020/03/14(土) 16:30:36 

    中野区、来週から区立小学校自主登校
    1時間だけ行って荷物持ち帰りとかするらしい
    卒業式も修了式も簡易でやるみたい
    すでに感染者2名出てる地域だけど、強気な対応でちょっと驚いた

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/14(土) 16:30:42 

    >>202
    あるよ、一応。
    病院経営のジムがいくつもある。
    流石に休止しているのかなと思ってHPみたら、
    メディカルも学園病院も両方ともやっている。
    呑気だな〜

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/14(土) 16:31:02 

    >>37
    茨城県民そんな納豆ばっか食べないよ…
    つくばでるかなと思ってたけど出ないね。

    +61

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/14(土) 16:31:36 

    >>280
    そもそも、こういう人から守る為の休校でしょ。
    自粛と呼びかけても遊び行く奴は居るんだから

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/14(土) 16:31:36 

    >>161
    だろうね。
    どんな教育してんだって。

    大学生でしょ…?
    ちったぁニュースとか見てりゃ
    世の中の流れ分かりそうなもんだけどね。

    ヨーロッパが今やカオス真っ只中じゃん

    +52

    -3

  • 293. 匿名 2020/03/14(土) 16:31:39 

    真面目にさ若いからすぐに退院できても再陽性がでる可能性あるから内定先から拒否されそうだよね。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2020/03/14(土) 16:31:59 

    >>267
    コピペ

    今回のように疫病が蔓延してしまい、その後抑え込みに成功した場合に政府やWHOなどが出す宣言は「収束」ではなく「終息宣言」です。

    通常は完全に勝利していないとこの宣言は出ません。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2020/03/14(土) 16:32:14 

    倒産や家計傾いてる人もいたり
    卒業式や観光ライブ我慢したり皆が何かしら我慢したり努力して一丸となりおさめようとしてるのに
    こういう人ひとりの身勝手な行動で全てが水の泡

    +14

    -2

  • 296. 匿名 2020/03/14(土) 16:33:11 

    >>199
    酸ヶ湯温泉でのんびりしたい
    冬が一番のシーズンだと思う

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/14(土) 16:33:19 

    >>183
    ここ最近、埼玉県での感染者発覚の増え方がえげつなくて恐い。

    +91

    -1

  • 298. 匿名 2020/03/14(土) 16:33:43 

    >>252
    内定取消しっていうか
    佐賀大レベルの男が内定する会社は
    ともすればこのコロナ不況で傾いて内定切りを始める頃じゃなかろうか
    地方の中小企業とかが多いし

    +9

    -6

  • 299. 匿名 2020/03/14(土) 16:33:44 

    >>276
    どっちが正解なんだ?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/14(土) 16:34:14 

    >>122
    見た見た。
    女性四人組ね。
    楽しそうに笑ってた。

    +95

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/14(土) 16:35:27 

    学校行ったってすぐ春休みなのに、休校解除する意味が分からない

    +34

    -1

  • 302. 匿名 2020/03/14(土) 16:35:43 

    >>6
    コロナ勝ち抜き戦

    +132

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/14(土) 16:35:57 

    >>109
    甲子園なら3回戦くらい?

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2020/03/14(土) 16:36:44 

    >>57
    ラジウム温泉という言葉もあるのでは?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/14(土) 16:37:08 

    >>231
    そうなの?
    イベントなんかやってる場合じゃなくない?
    毎日とんでもないスピードで感染者増えてるじゃん。
    逆に緊急事態宣言出すべきだと思う。

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2020/03/14(土) 16:37:36 

    >>257
    岩手県はコロナ対策で相談件数は1000件。
    それに対しての検査数が22件だそうです。
    少なすぎない?

    +67

    -1

  • 307. 匿名 2020/03/14(土) 16:37:48 

    >>66
    医学的根拠のない事を書き込むのはやめてください
    デマを吹聴したトイペ犯と同じです
    混乱を来すだけです

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2020/03/14(土) 16:37:53 

    マックやサイゼ、ガストに中学生が大勢来てゲームしてる。このトピ先生方見てたら、子どもだけで行くの注意して欲しい。店も他のお客さまも迷惑だよ。

    +35

    -1

  • 309. 匿名 2020/03/14(土) 16:37:53 

    >>16
    鎖国出てきて不謹慎だけど笑った

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2020/03/14(土) 16:38:18 

    >>291
    まあね。
    休校再開問題とは別に、海外からコロナ持ち帰った人がいると、やはり脅威を感じます。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2020/03/14(土) 16:38:24 

    >>19
    良いことじゃないですか!

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/14(土) 16:38:43 

    >>209
    まあ迷惑なやつだよね
    菌持ってくんなや

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/14(土) 16:38:48 

    >>63
    あー大したことない、大したことない。所詮駅弁大学。本当に賢い子は佐賀県外に出るわ。

    +11

    -30

  • 314. 匿名 2020/03/14(土) 16:38:49 

    >>236
    ワイオミング州の山の先にあるんだよ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/14(土) 16:39:05 

    最後まで感染者ゼロの県はどこかで、
    賭け事してるヤツいそう

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2020/03/14(土) 16:39:59 

    一年上の就活生は説明会中止とかなってて不安なんだよ
    早く終息させたいんだよ
    フランスだのハワイだのナイル川だのジム講師の追っかけだのライブだの自分だけ楽しければいいの?我慢すると死んじゃうの?
    そんな好き勝手して助けてってなるの?
    医療従事者だって迷惑だよ考えなよ

    +84

    -1

  • 317. 匿名 2020/03/14(土) 16:40:27 

    >>210
    馬鹿にすんな、お前も打ち間違いしてんじゃねーか。

    +5

    -5

  • 318. 匿名 2020/03/14(土) 16:40:51 

    >>109
    11県まで絞られてるんだ。
    最後まで勝ち抜くのはどこだろう…
    青森とか人の動き少ないかなと思ったけど、北海道と秋田に挟まれてるしなー。

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/14(土) 16:40:55 

    茨城とかクソ田舎だからね

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2020/03/14(土) 16:41:12 

    >>298
    田舎の地方国立は公務員になれなければ中小企業ばっかだからね
    理系はどこも大手行ける人多いけど院経由が基本だし学部卒で就職なら間違いなく文系

    +0

    -6

  • 321. 匿名 2020/03/14(土) 16:41:14 

    自粛自粛っていうけど、私愛知県民だけど
    こんなに感染者増えてるのに普通に出歩いてる人
    いっぱいいるよ 中途半端にしないで
    もう思いっきり外出自粛 全店閉鎖
    とかにしてほしい

    +10

    -8

  • 322. 匿名 2020/03/14(土) 16:41:24 

    >>6
    わろた
    不謹慎だけどそれ脳内では一度は考える(笑)

    +97

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/14(土) 16:42:05 

    >>6
    最後まで勝ち抜いた県は褒めてあげたいわ
    うちは初っぱなから感染者出してたわ

    +126

    -1

  • 324. 匿名 2020/03/14(土) 16:42:07 

    >>91
    免疫力が上がるのは本当なんだろうから問題ないけど、これが『コロナにかからない』『コロナを吹き飛ばす』とか謳い出したら過大広告。

    +35

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/14(土) 16:42:08 

    >>123
    アナタがね(笑)

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2020/03/14(土) 16:42:33 

    >>254
    本当それ!
    私佐賀県民だけど本当むかつく!
    自分達の楽しみの為に先の事も考えず行動して、コロナ持ってきて、、、ありえない!
    きちんと自粛して出かけるのも控えてたのが馬鹿みたい!
    怒りがおさまらない。
    これが普通に気をつけてでも感染したのなら文句はないけど、、、

    +107

    -3

  • 327. 匿名 2020/03/14(土) 16:42:54 

    >>286
    えっ?!
    これだけ世界中が大騒ぎして、世界中で自粛とか言ってる中、行かなくていいのにわざわざ自ら進んで韓国(アジアの中でも中国に次いで感染者多数)→フランス(欧州の中でも感染者増加中)に行って当たり前のように感染して帰国して、日本までウイルス運んできたんだよ?
    責めない理由は何?逆に聞きたい。

    熱湯風呂じゃないんだから、行くなよ行くなよ、は本当に行っちゃダメなんだよ。

    +103

    -3

  • 328. 匿名 2020/03/14(土) 16:43:02 

    >>6
    そろそろベスト8勢が顔を揃えるのだろうか

    +119

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/14(土) 16:43:06 

    >>320
    九州も九大熊大あたりだとまた違うけど
    佐賀とかガチ田舎だから大手企業すらほとんどない

    +35

    -2

  • 330. 匿名 2020/03/14(土) 16:44:49 

    >>115
    こんなにわかりやすい説明でまだ理解できないの…
    日常生活に支障きたしてそう

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/14(土) 16:45:37 

    >>308
    確かにその子どもも迷惑だろう。
    ただそれを目撃=自分も利用してるとなるとただのブーメランだよね。
    店も「人がいっぱい来るから」「コロナ対策だから」だけで閉めたり、客追い返したり出来ないし自分が気を付けるしか無いんだと思う。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/14(土) 16:45:46 

    >>313
    だから、家庭の事情で県外に出れない、浪人もできない子がみんな受けるの!
    知らないのに知ったふうに言うのは良くないよ。

    +42

    -2

  • 333. 匿名 2020/03/14(土) 16:46:30 

    >>120
    今年の冬の鹿児島はすごく暖かく、そして雨が降ることが多かったよ。
    灰ももちろん降るんだけど、桜島が県民を守ってくれてるなら本当にありがたい。

    +39

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/14(土) 16:46:56 

    フランスからコロナを持ち帰った男として一生後ろ指さされろ

    +45

    -5

  • 335. 匿名 2020/03/14(土) 16:47:16 

    >>313
    佐賀県民だけど浪人できないからってよりによって佐賀大とかないわよ
    まして文系で佐賀大行くくらいならせめて西南行く

    +6

    -22

  • 336. 匿名 2020/03/14(土) 16:47:19 

    佐賀からフランスいくとなると関空?
    どこからなんだろばらまいてるよね
    春節で日本にウイルスばらまいてた方と同じ考えの人だよね

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/14(土) 16:48:02 

    >>79
    鹿児島が出てないのはおかしいよね。

    1番最初にダイヤモンドプリンスが寄港して、感染者が鹿児島市のバスツアーにも参加してるし、市内中をタクシーで移動してたのに。

    +110

    -2

  • 338. 匿名 2020/03/14(土) 16:48:12 

    佐賀ってやっぱカスなんだな

    +5

    -16

  • 339. 匿名 2020/03/14(土) 16:48:33 

    >>98
    長崎県の場合は長崎県で出たって言ってあげたくないレベル。おととい京都から転居して来た男性でしょ。大阪とかで感染していた知人とイベントとかに参加してたらしい。

    +110

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/14(土) 16:48:38 

    学生なら親が意地でも止めろよ
    周りに死人でも出たらどうすんだろう
    うちの近所も海外旅行行った子がいるんだが、しばらくしてからその子の親が熱出してたよ
    コロナ関係かは不明だけどね
    その家飲食店やってるから、もしコロナだったら風評被害で閉店だろうな
    どうでも良いけど近所だから迷惑だわ
    不可抗力で感染するのとは訳が違うから怒りも湧いてくる
    いい加減「自分は大丈夫!」って思うのやめてほしいよね

    +29

    -1

  • 341. 匿名 2020/03/14(土) 16:48:58 

    >>278
    勝手にそこらの病院と決めつけてアホかいな

    +1

    -7

  • 342. 匿名 2020/03/14(土) 16:49:16 

    >>185
    誰でも入れる事はないでしょう。学科にもよるだろうけど一応国立大なんだし県外からも受験するし。
    佐賀は国立大が1つ、私大が1つしかない。

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/14(土) 16:49:25 

    >>336
    元記事読んだ?韓国経由でフランスだよ。
    佐賀空港からLCCでソウル経由じゃないかな。

    +5

    -3

  • 344. 匿名 2020/03/14(土) 16:49:56 

    >>271
    そう!!
    花粉症って程花粉も飛んでないし
    準備だけは早い
    なのにショッピングモールは家族連れや年寄りで混んでる
    危機感あるのか無いのか分からない

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/14(土) 16:50:53 

    >>91
    名古屋です!
    そのPOP見ました。
    いらすとやの絵が使われてるやつ(笑)

    菓子パンや冷凍食品よりは健康的だからなのかなと思っていました。

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/14(土) 16:50:58 

    うちも大学生いるけど旅行やらキャンセルして我慢してるのに
    こんな奴がパラパラいたら意味ないやんけ

    +43

    -2

  • 347. 匿名 2020/03/14(土) 16:51:37 

    >>342
    どうでもいい話を長々とするなよ

    +5

    -7

  • 348. 匿名 2020/03/14(土) 16:52:17 

    確かに今の時期行くのはどうかと思うけど
    ○○するな!って言うのは安倍さんの言ってる非常事態宣言と同じだから、よっぽどの事が無いとそういう世の中になるのは難しい。
    その○○で生計立ててる人の保証は無いから。
    だから今の時期は子どもだけでも静かに過ごした方が良い

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/14(土) 16:52:55 

    >>126
    それ本当なら鹿児島すげーw守られてるじゃん

    +28

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/14(土) 16:53:00 

    >>20
    感染者はいるけど重症化する人がいないんじゃない?
    検査ゼロではないよね?

    納豆パワーかな・・・

    +13

    -3

  • 351. 匿名 2020/03/14(土) 16:53:44 

    >>343
    佐賀ー韓国便は昨年夏からなくなった
    使ったのはJR九州からの福岡空港じゃないかな

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2020/03/14(土) 16:54:15 

    4月から社会人なのでは?大変だな。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/14(土) 16:54:30 

    >>129
    あーあ京都大嫌いになった

    +8

    -7

  • 354. 匿名 2020/03/14(土) 16:55:39 

    >>183
    埼玉のバカはエジプトに行って感染したらしいよ

    この時期に旅行って私はバカなんだよ~って言ってる様なもんなのにね

    +158

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/14(土) 16:55:58 

    >>249
    納豆って加熱すると納豆菌死ぬって言わない?冷凍したらレンジで一発なような…

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2020/03/14(土) 16:56:35 

    >>138
    なんだよ薬のアオキってwww

    +75

    -2

  • 357. 匿名 2020/03/14(土) 16:56:57 

    >>7
    へーいいな
    茨城旅行いこうかな。
    有名な温泉あったっけ?

    +2

    -23

  • 358. 匿名 2020/03/14(土) 16:57:05 

    >>145
    もともと京都に住んでたみたいだよ。
    博多駅→博多港→ジェットフォイルで壱岐に行ってる。

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/14(土) 16:57:48 

    >>301
    佐賀は昨年の豪雨災害で授業出来なかったからカリキュラムが消化できないって聞いた。

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/14(土) 16:58:10 

    >>355
    横だけど自然解凍で食べられるよ

    +14

    -1

  • 361. 匿名 2020/03/14(土) 16:58:32 

    >>351
    ソウル便なくなったの!ごめん知らなかった!

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2020/03/14(土) 16:58:56 

    >>220
    まあ密度高い中国人観光客めちゃ多い長崎は昨日まで感染者0だったわけで…

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2020/03/14(土) 16:59:00 

    >>357
    まだ来ないでね😉
    コロナ終息したらね😉

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/14(土) 16:59:13 

    >>355
    納豆は自然解凍で食べれるんだよ レンチンなんてするわけないww

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/14(土) 16:59:15 

    フランスも来るなよと思ってるわきっと
    ただでさえ日本人馬鹿にしてるのに

    +51

    -1

  • 366. 匿名 2020/03/14(土) 16:59:17 

    >>228
    マジでしつこいな
    しかも間違った情報を

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2020/03/14(土) 16:59:40 

    >>356
    富山の守り神、富山を病から封じる守護神。

    +27

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/14(土) 16:59:51 

    >>357
    今は移動しない方が
    おさまってからいってみたら?
    干し芋とか地味だけど美味しいもの沢山ある

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/14(土) 17:00:37 

    >>354
    情けないよね
    他国のこといえないわ
    日本人も自己中すぎ
    みんながじゃないけどさ~

    +76

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/14(土) 17:01:01 

    田舎は老人多いからおわったねー
    コロナを持ち込んだこと一生責任感じた方がいいよ

    +7

    -3

  • 371. 匿名 2020/03/14(土) 17:01:06 

    >>215
    茨城県が12日までに実施した新型コロナウイルス感染の有無を調べるウイルスPCR検査は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の集団感染で県内の医療機関に入院した患者を含めると、延べ449人、559件(11日現在)に上っている。同船の関係を除くと延べ342人が受け、いずれも陰性だった。これまでに県内で感染者は確認されていない。医療機関からの検査依頼は全て検査してるみたいよ。

    +62

    -1

  • 372. 匿名 2020/03/14(土) 17:02:38 

    >>353
    うん。なんかすごく嫌な感じがする。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2020/03/14(土) 17:03:29 

    >>347
    この文が長々とと感じるならあなたが普段如何に活字を読んでいないかが分かる。

    +6

    -5

  • 374. 匿名 2020/03/14(土) 17:03:32 

    >>341
    そもそも検査してくれる病院は相談外来通さんと紹介してくれないよ。誰でも行ける病院で検査検査と騒ぐのはアホというより知的障害者。

    +6

    -5

  • 375. 匿名 2020/03/14(土) 17:03:47 

    >>21
    キャンセル料
    やはりかかるの?

    +19

    -1

  • 376. 匿名 2020/03/14(土) 17:03:50 

    >>356
    えっ?クスリのアオキって全国チェーンじゃないの?

    +19

    -2

  • 377. 匿名 2020/03/14(土) 17:04:27 

    終息と収束間違えやすいよね
    コビペ貼っていいのかわからないから気になる人は調べておいでよ📖

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/14(土) 17:04:28 

    >>5さんに対する
    皆んなのコメントが何か楽しい

    +10

    -3

  • 379. 匿名 2020/03/14(土) 17:04:33 

    周りに感染させるって事考えてよー!!
    佐賀大も迷惑だろうね
    生徒4、5人集まって全員馬鹿って…

    +41

    -1

  • 380. 匿名 2020/03/14(土) 17:04:36 

    >>231
    大阪は、感染者はまだまだ増える前提で、重症患者のために病床の確保。これの目処が立ったんだろうと思ったけど、実際どうなんだろうね

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/14(土) 17:04:38 

    >>24
    鎖国しないなら
    ヨーロッパ帰りは強制隔離にしようよ

    +38

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/14(土) 17:04:40 

    >>367
    こじつけかもしれないけど、富山の薬売りって言うぐらいだから、クスリのアオキってパワーめっちゃあるのかも。中央にお城とか護符みたいね。

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/14(土) 17:04:44 

    >>93
    福井出たって聞いたけど、デマ?

    +2

    -7

  • 384. 匿名 2020/03/14(土) 17:05:38 

    >>358
    検査難民が生んだ悲劇だね
    京都はPCR検査やってくれないからやってくれそうな所に検査移住したんでしょけど
    地元民にうつさないように宿泊用のテントを持参してたというから、まあそれなりに救いはあるかも

    +11

    -4

  • 385. 匿名 2020/03/14(土) 17:05:47 

    >>11
    こんなところで県の魅力度ランキングが生きるとは…

    +150

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/14(土) 17:07:20 

    >>357
    日本中温泉だけはどこでもあるけど、
    茨城は珍しい温泉空白地帯です。
    茨城県民ですが、温泉入りに、高速で出かけています。
    鳴子の某宿を定宿にしているけど、茨城はマジで温泉がない。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/14(土) 17:08:51 

    >>276
    NHK放送文化研究所のHPより。
    ↓↓↓

    まず「終息」についてお話しします。「終」は文字どおり「終わる」という意味ですが、「息」という漢字にも「止<や>む」という意味があります。つまり「終息」は、似た意味の漢字を2つ重ね合わせて「完全に終わる」という意味になっていると考えることができます。

    次に「収束」について説明します。これは「収まる」「束ねる」ということから、「(状況・事態などが)ある一定の状態に落ち着く」という意味になっています。ふつう、「(例えば新型肺炎の)問題・感染状況」などについて使うことが多く、「新型肺炎」といった病気自体が「収束する」という言い方(書き方)は、あまりしません(なお、似たことばとして「集束」というものもありますが、これは「光の束が一か所に集まること」を意味する物理学の専門用語です)。

    ここから、新型肺炎の「完全制圧」の場合には「終息」、(完全制圧ではないにしても)新型肺炎に関する(社会的)状況などがかなり落ち着いてきた場合には「収束」、ということになります。

    「宣言」する場合には一般に「完全制圧」でしょうから、「新型肺炎終息宣言」なのです。

    いっぽう次のような場合には、表記としては「終息・収束」のどちらもあり得ます(意味はそれぞれ異なることに注意)。

    「A国では感染の広がりがシューソクに向かっている。」
    「(新型肺炎の問題が)シューソクすればA国を訪問する。」
    「(新型肺炎の問題が)早くシューソクしてほしい。」
    もうおわかりかと思いますが、「終息」は「完全制圧」であるのに対して、「収束」の場合には、ほぼ事態が収まっていることを意味します。例えば音声コメントにスーパーをつける場合、その人が「終息」と「収束」のどちらの意味で発言したのか、注意が必要でしょう。

    (メディア研究部・放送用語 塩田雄大)

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2020/03/14(土) 17:09:01 

    >>95
    車通勤は大きいんじゃないですかね?
    地下鉄に閉じ込められて…ってのと
    全く違いますし。

    下手したら
    仕事以外で人と会話しない、会わない時もありますから。
    こちら長野県北部。

    +41

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/14(土) 17:09:09 

    >>60
    佐賀出身のおばちゃんです。佐賀に姪もいます。そりゃ『やった、行ける!』って思って中止になるのは辛いよね。娘は他県だから諦めてる。とにかく中国の食文化が許せない❗️

    +61

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/14(土) 17:09:09 

    >>385
    魅力度低くても県民は別に楽しく生きてるからラッキーかもね

    +68

    -1

  • 391. 匿名 2020/03/14(土) 17:09:18 

    >>9
    高齢者の旅行はボロクソにいってたくせに
    同年代のこれを擁護してるやつ多過ぎて草生えた
    やってることは春節時期に世界に旅立った中国人と全く同じなのにバカなんじゃないかと思う
    年代問わず旅行行ったやつはバカだし
    そんなの治療しなくていいよ
    自費診療にしろ

    +231

    -3

  • 392. 匿名 2020/03/14(土) 17:09:18 

    九州では、佐賀、長崎、鹿児島と
    出て無かった。佐賀で感染者出たら一晩で長崎(転入者)も感染者が出た。残るは鹿児島…鹿児島第1号になりたくない。そして絶対、誰かなってる!自分も周りの皆も言ってます。でも誰もなってない…

    +23

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/14(土) 17:09:25 

    >>49
    住んでる自分が一番不安です。
    クルーズ船に乗ってた人がいるとも聞いたけど、県は公表していなのでわからない。
    相談件数に比べて実地した検査数が少なすぎて。

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/14(土) 17:09:51 

    >>373
    トピずれだって言われてるんだよ
    馬鹿じゃないの

    +10

    -2

  • 395. 匿名 2020/03/14(土) 17:11:23 

    >>387
    だいじな部分だけ抜き出すと、

    新型肺炎の「完全制圧」の場合には「終息」、(完全制圧ではないにしても)新型肺炎に関する(社会的)状況などがかなり落ち着いてきた場合には「収束」、ということになります。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/14(土) 17:12:08 

    >>79
    岡山出たのに高知に帰省中で高知にカウントされてる

    +56

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/14(土) 17:12:41 

    >>379
    たまたま佐賀でみつかったけど
    全国区のバカ学生が卒業旅行行ってるよ
    しかもイタリアとかもいるから
    絶対これからたくさん出てくる

    +55

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/14(土) 17:13:21 

    >>352
    内定取り消しじゃない?
    だって出社できないからバレるよね

    +19

    -3

  • 399. 匿名 2020/03/14(土) 17:14:50 

    >>49
    指定病院ですら検査ほとんどやってないって聞きました。コロナ疑いで入院してる人は数人聞きます。県病に転院したなどという噂もちらほら聞きます。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/14(土) 17:15:20 

    一人出たら一気に広まるよね。
    県内にたった一人のみだけで済むはずないし。

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/14(土) 17:15:22 

    >>59
    富山も検査数めちゃくちゃ少ない。検査するレベルの基準がすごく高いらしい。
    先月くらいに他県のばばあが県内ほとんど観光で回って菌ばらまいてたし、石川に何人もいるのに出ないわけない。呆れるわ

    +50

    -1

  • 402. 匿名 2020/03/14(土) 17:19:26 

    うちは方針に従わないって突っぱねたところほど感染者出てるのは気のせいかな。と言うか旅行で海外に出て持って帰ってくるのは自粛してくれないと避けられないよ。ある程度不便な地域ならみんなが派手に動かなければウイルス入ってくることないんだから我慢しなきゃ。仕事ならまだしも旅行って

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/14(土) 17:19:56 

    >>261
    迷惑掛けてるのは勝手に休校解除する学校ではなく不要に出歩いてコロナ持ち帰る人

    +13

    -2

  • 404. 匿名 2020/03/14(土) 17:20:00 

    >>126
    鹿児島が最後まで生き残れば信ぴょう性増すなw
    0o。( ̄人 ̄)パンパン

    +30

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/14(土) 17:20:19 

    >>376
    関西にはないような気がした。
    こちら大阪出身

    けど、長野県には普通にあるよ。
    あまり利用しないけど

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/14(土) 17:21:35 

    >>337
    鹿児島住み。感染者いるんだろうけど、コロナと分かるくらい重症化した人がまだ出てないっていうのが凄いと思っている。
    感染者がバスツアーしたってニュースでオワタと思ったけど、感染者でず。
    熊本、宮崎で感染者出たからいよいよかと思ったけど、なんとか持ちこたえてるよね。

    +50

    -3

  • 407. 匿名 2020/03/14(土) 17:21:54 

    壱岐は長崎だけど長崎じゃないから一緒にしないでほしい。しかもそいつ京都から持ってきてるから

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/14(土) 17:22:04 

    >>328
    勝ち抜いてる県住みだけど自分が感染者第一号になりたくなくて戦々恐々としてる

    +87

    -0

  • 409. 匿名 2020/03/14(土) 17:22:12 

    >>339
    壱岐の人とばっちりじゃん…
    こいつが越してこなきゃ何もなかったかも知れないのにね。

    +61

    -1

  • 410. 匿名 2020/03/14(土) 17:22:27 

    旅行した本人が罹るのは自己責任だけど、家族や職場の人間、同じ公共交通機関を使った人たちに迷惑がかかってる、ということを忘れないでほしいね。

    +22

    -1

  • 411. 匿名 2020/03/14(土) 17:22:47 

    >>386
    茨城も一応温泉あるけどな。
    まぁ鳴子みたいな規模の所はないけど…

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/14(土) 17:23:36 

    >>28
    やーめーてー
    納豆品切れだよ
    みんなすぐ信じちゃうからさ
    注文入れてるけれど、入ってこないんだよ
    一時期のトイレットペーパー並み

    by 福岡某ディスカウントスーパー

    +57

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/14(土) 17:25:00 

    >>126
    灰が降ってると外出したらすぐ手と顔まで洗わないといけないし、うがいも必須だもんね。鼻の穴や口のなかに灰入ってくるし。
    今まで火山灰があるからなんて考えたことなかったけど、マジで桜島のお陰かもしれない(笑)

    +38

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/14(土) 17:25:00 

    >>406
    肺炎でも検査してないかもよ?

    +3

    -4

  • 415. 匿名 2020/03/14(土) 17:25:41 

    >>357
    日本3名滝の袋田の滝の近くの袋田温泉、
    北茨城の磯原温泉、五浦温泉が有名ですよ。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/14(土) 17:26:04 

    検査をやってくれない都府県は壱岐に検査のために移住した京都人のような迷惑行為を生んでしまう
    要請があればきちんと検査をして欲しい
    でないと真面目にやっている他の県が迷惑をこうむるから

    +20

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/14(土) 17:26:29 

    もう、どこの県にもいるって
    症状が軽いか全く出ない人が
    70%とか言ってたよ
    重症化は10%
    残り20%がその中間

    もしかしたら自分も感染してたかもしれないよね

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2020/03/14(土) 17:27:09 

    >>339
    壱岐は島だから感染が広がったら大変

    +52

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/14(土) 17:27:35 

    >>410
    それが分からない人が多いんだよね、本当。
    基本的な事だよね。
    風邪だろうと何だろうと周りに移さないようにする。もはや生きる上でのマナーだよ

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2020/03/14(土) 17:28:04 

    >>79
    なまいきだ

    +1

    -12

  • 421. 匿名 2020/03/14(土) 17:28:53 

    納豆売り切れてるの?
    近所のスーパーいつもと変わらずだけど
    関西だからかな

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2020/03/14(土) 17:29:54 

    >>335
    え、何言ってんの?西南は私大だよ?比べる対象が意味分からん。

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/14(土) 17:30:26 

    静岡エコパアリーナで来週ジャニーズのコンサートやるんじゃないかという話。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/14(土) 17:31:11 

    >>374
    それって知的障害なんですか、そうですか、分かりました。調べてもらうのでお待ちください。

    +1

    -11

  • 425. 匿名 2020/03/14(土) 17:32:28 

    >>7
    あれっ?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/14(土) 17:33:14 

    >>384
    検査難民なら北海道や和歌山に行くんじゃない?
    出てない自治体は検査基準厳しい可能性もあるんだし
    この人濃厚接触者らしいから症状さえ出たらどこでも検査受け易かったと思うよ
    仕事じゃないみたいだし、わざわざ壱岐に来た理由が気になる

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/14(土) 17:34:15 

    >>351
    じゃあ結局福岡に降り立ったのか…
    佐賀空港って国際空港って言ってるけど国外で行けるの中国だけ?

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/14(土) 17:34:46 

    >>5
    検査したらでるよ、検査してないだけ、いないわけない。

    +86

    -6

  • 429. 匿名 2020/03/14(土) 17:34:52 

    感染した男子大学生ってフランス旅行でウイルスもらってきたんでしょ
    こんな時期にふざけるなよ糞野郎

    +41

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/14(土) 17:35:26 

    佐賀も田舎だから茨城みたいに感染源やルート少なくてこのまま出ない可能性あったのに
    なぜわざわざ韓国からフランスって一番流行ってる地域渡って貰いにいったかな
    コロナ終わらせようと寝ずに働いてる人とか自粛してる人たちの努力踏みにじってるぞい
    もう大学生なのにそんな簡単な想像力ないのが残念

    +53

    -1

  • 431. 匿名 2020/03/14(土) 17:35:52 

    >>337
    今のところ139件検査して、全員陰性だって。
    ダイヤモンドプリンセスの患者の濃厚接触者も健康観察終了したそうです。

    +55

    -1

  • 432. 匿名 2020/03/14(土) 17:36:24 

    >>394
    1つのレスを返しただけなのにな
    ピリピリし過ぎだろ

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2020/03/14(土) 17:36:32 

    >>426
    北海道は移動が飛行機になるからそれなりにモラルのある人は避けるでしょう
    あと和歌山は蔓延しすぎて院内感染が怖かったんじゃないの
    だから感染者がいそうにない離島を選んだと推測

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/14(土) 17:36:42 

    こんな時期にヨーロッパ旅行?すげーな
    中国人に間違われそうでよう行かんわ
    卵ぶつけられそう

    +28

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/14(土) 17:36:53 

    >>421
    普通に売ってるよ横浜だけど

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/03/14(土) 17:37:37 

    >>324
    最近やたら、
    手洗いうがいヤクルト🎶のCMもみるなあ。
    たしかに嘘じゃない

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/14(土) 17:38:22 

    コロナに敏感な時期だからだから過剰になってるけど落ちついて。
    まず誰々が出歩いた何だは個人が止められる話じゃないし、安倍首相が指示を出す事。
    いつ感染するかしないか分からないものの為に仕事長くストップするわけに行かないから。
    もう他人の行動批判の前に自分がちゃんとするしか無いよ。

    +4

    -6

  • 438. 匿名 2020/03/14(土) 17:39:37 

    >>126
    どうだろう、鹿児島でも灰が降らない地域もたくさんあるからね。まぁそういう地域はだいたいど田舎で、担当保健所がうまく機能してるのかわからない。結局は検査数が少ないだけで0が続いてるだけじゃないかな。
    医療、福祉施設で感染者でたらと思うと恐怖しかない。

    +15

    -1

  • 439. 匿名 2020/03/14(土) 17:40:15 

    >>422
    佐賀大と西南なら後者の方がずっと就職マシだよ
    佐賀大なんて法学部すらないから大した公務員にも受からないし
    佐賀大からの就活とか説明会すらトコトコJR乗って行かないといけない

    +5

    -15

  • 440. 匿名 2020/03/14(土) 17:40:50 

    >>49
    出したくないんじゃなくて検査できないんだよ。人手も薬もない。マイナスイメージあんまり付けないで欲しい…。

    +16

    -2

  • 441. 匿名 2020/03/14(土) 17:41:00 

    >>7
    やっぱり牛久大仏かね…?

    +17

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/14(土) 17:41:08 

    >>427
    台北もいける

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/14(土) 17:41:50 

    >>437
    ちゃんとしてるよもうすでに大概の人は

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2020/03/14(土) 17:42:05 

    >>11
    でもみんな旅行で感染してるわけじゃなくない?ジムとかライブとか介護施設とかが多いような。

    +43

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/14(土) 17:42:26 

    >>441
    黄門様かも

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2020/03/14(土) 17:42:44 

    見つからないのがラッキーなだけで普通に遊んでる奴いっぱい居るよね。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/14(土) 17:44:10 

    >>406
    火山灰がコロナのバリアになってるとか?
    黒豚が美味しいからとか?

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2020/03/14(土) 17:44:11 

    >>6
    はい。その山陰です。たしかに16日から学校再開だそうですが、昨日親の個別懇談会で先生に確認しましたら、近辺で感染者が出てないから・・だそうです。出た場合はまた変わってくるそうですが、単に検査してないだけで確実にいると思います。

    +54

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/14(土) 17:44:50 

    >>439
    もう大学の話はいいよ。狭い地域のことだし、他県にはあまり関係ないからね。

    +24

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/14(土) 17:46:55 

    >>374
    簡単に知的障害者って言葉を使って欲しくないな…

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/14(土) 17:47:22 

    新潟も結構耐えたんだけどなぁ
    言いたかないけどさ…たった1人、東京から卓球しに帰ってきたやつのせいで14人だもん

    +43

    -3

  • 452. 匿名 2020/03/14(土) 17:47:24 

    >>5
    医療機関からの検査依頼は断ってなくて500件以上検査して陰性なんだから、なんだろね。スーパーやホムセンや薬局などが大型店舗だから平日に車で買い物に行けば、パーソナルスペースがかなり広いまま帰宅できるからかな〜。でも栃木も福島もたまたま大阪のライブに行ったりクルーズ船の方だったりだからそれさえ無ければ茨城と変わらなさそ。

    +102

    -1

  • 453. 匿名 2020/03/14(土) 17:47:44 

    人がやめとけって言う事をやるとろくな事がない

    +32

    -0

  • 454. 匿名 2020/03/14(土) 17:49:10 

    >>93
    福井は出てないのに感染者が出たというデマが沢山出てる

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/14(土) 17:50:40 

    >>412
    まじで?昨日普通に陳列してあったよ。福岡のダイレックスだけど

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/14(土) 17:50:46 

    >>411
    さくっと、車で10分で露天風呂に入れるのは茨城のいい所だと思うよ。
    東京では出来ない贅沢。
    ただ、マジキチの温泉オタクなので、お湯を比べてしまう。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/14(土) 17:51:30 

    >>374
    調べるのやめました。ご安心ください。

    +1

    -6

  • 458. 匿名 2020/03/14(土) 17:52:07 

    アメリカも、学校休みだよね?

    中国早い段階に学校休みにしてるよね。それは、中国確信して理由あって学校行く年代の若者休みにしてるから学校は、休みにした方がいいって言ってた。

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/14(土) 17:52:56 

    やっぱり全国的に休校になってて良かったと思う。
    なってなければもっと感染スピードが早かったし病院も間に合わなかったはず。

    +44

    -1

  • 460. 匿名 2020/03/14(土) 17:53:34 

    >>255
    しかも3日前に転入してきたばかりで陽性て
    壱岐の方々可哀想。

    仕事で異動でとかではないんよね…自営とかきいた
    なんかいろいろ勘ぐってしまうわ

    +28

    -1

  • 461. 匿名 2020/03/14(土) 17:53:55 

    >>441
    すぐそばのアウトレットが、成田に帰る直前に寄る場所なので、
    そこから出るかなと思っていたのだけど、
    大仏様のお陰か?

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2020/03/14(土) 17:54:01 

    >>2
    最近の高校生って海外いくからすごいよね
    と思ったけど同世代の友達も海外行ってたから京都だった自分の学校が異端なのか

    +54

    -1

  • 463. 匿名 2020/03/14(土) 17:54:23 

    埼玉だけど、近所のイオンの従業員が感染したってホームページに出てた。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/14(土) 17:54:45 

    不謹慎だけど、フランス帰りなのって行ってみたい。
    感染経路を辿られても、悲しい位何処にも行ってないし、何で移ったのって聞かれそうなレベル。

    +0

    -7

  • 465. 匿名 2020/03/14(土) 17:55:11 

    >>440
    そうなんですね。
    不安じゃないですか?
    人手が‥って言われると何も言えないけど、自分は住んでて不安です。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/14(土) 17:55:14 

    >>400
    1人でたらやっと検査対象の壁が崩れるんだろうね。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2020/03/14(土) 17:55:57 

    >>459
    無症状の子供ばかりだと思う
    感染は止められないから老人と持病持ち以外は普通に生活していいと思う

    +12

    -2

  • 468. 匿名 2020/03/14(土) 17:56:58 

    トピズレトピズレ言ってる人いるけどこれ佐賀で初めてコロナ患者が出たってトピだから別に限定しなくてもいいんじゃない?他県の話もアリだし買い占め情報や休校や大学の話も別になんでもいいじゃん。コロナ関連トピってなんかみんなピリピリしてんなーと思う。

    +14

    -1

  • 469. 匿名 2020/03/14(土) 17:57:41 

    >>440
    イメージより県民の命の方が大切じゃないのかな?
    そんな県に旅行、ましてや転勤にでもなったら大変だね

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2020/03/14(土) 17:57:57 

    Apple、中国を除くApple Store全店舗を3月27日まで閉店 COVID-19の影響で

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/14(土) 17:58:40 

    >>400
    それな、
    でも感染者1人で止まってる県の多いこと

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2020/03/14(土) 17:58:59 

    コロナと結婚したい

    +2

    -10

  • 473. 匿名 2020/03/14(土) 17:59:53 

    >>209
    知人が陽性だと知ったのは昨夜8時頃、それからホテルキャンセルし保健所に連絡して検査受け今朝6時頃陽性が確認されました。

    壱岐に入るまでは新幹線、船を利用し役所での転入続き、市内の飲食店を利用しています。

    +23

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/14(土) 18:00:10 

    >>451
    まじかー
    もう14人になったの?

    +10

    -1

  • 475. 匿名 2020/03/14(土) 18:01:12  ID:ZPgSM2bsWc 

    何回もPCRして-、+、-…。
    一応陰圧室管理だけど、その間医療者はN95じゃなくてサージカルマスク。
    うちの病院が異常なのか、これが普通なのかもよくわからず。そりゃ院内感染するなって諦めの胸中。
    もう2ヶ月間仕事以外の外出してない。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/14(土) 18:03:02 

    ちゃんと病院に行ってくれてよかった。
    コロナ隠し(自力で治す)されてたら、もっと感染者増えてたよね。

    +17

    -1

  • 477. 匿名 2020/03/14(土) 18:03:08 

    どこの自治体も感染者第一号を出したくないよね、イメージダウンになるもん

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2020/03/14(土) 18:03:10 

    富山です
    月曜から学校再開です
    感染者出てないからって大丈夫なのだろうか
    検査少ないし、感染者いないわけないと思うんだけど
    3月いっぱいくらい大人しくしてようよー

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2020/03/14(土) 18:03:40 

    二転三転するなら初めから休校のままにすれば良いのに。
    感染者が出ない確信でもあったんか?

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/14(土) 18:04:11 

    名古屋のコロナ撒き散らしおじさんもそうだけどさ
    氏名と顔公表したら?
    そうすれば不要不急の外出する人もいなくなると思う
    悪意があってもなくてもテロだし迷惑だよ

    +20

    -3

  • 481. 匿名 2020/03/14(土) 18:04:11 

    >>474
    さっき二人増えたよ💧
    16人

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2020/03/14(土) 18:04:43 

    >>478
    肺炎患者にコロナ検査したら出てきそう

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/03/14(土) 18:05:33 

    一生懸命外出自粛してて、仕事もなくなり、
    でも知事が外出自粛して19日までは頑張ろう!っていうから
    一ヶ月分くらいの給料はなくなってもどうにかなると思って
    頑張ってたのに
    子持ちの家だけ補助多めに出すとか
    子供がストレスがたまるからって外で遊ばせるとか
    イオンだかは混んでるとか
    もうそういう話聞くと本当に私みたいな真面目に受け止めてた者はバカだったんだと思う
    仕事がないのはもうどうしようもないけど
    私も子どもたちみたいに外歩き回って遊び回るね
    ストレスたまるしさ
    ガキなんか学校行けなくても飯食えるんだから、たいしたストレスじゃねーだろ、私のほうがストレスやばいからさぁ
    じゃ、遊んできまーす

    +6

    -13

  • 484. 匿名 2020/03/14(土) 18:06:00 

    >>479
    災害で休校したぶん焦ってたのかもね

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2020/03/14(土) 18:07:02 

    >>467
    まあそうだろうけど、無症状から誰かに広まるのも問題だし
    それで万が一あればこの大学生みたいに全国に晒しにあって叩かれるんでしょ?
    公園に居ただけでクレーム付けるのも居るしさ。
    自衛の意味でも今は余計な事やらない方が平和だと思う。

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/14(土) 18:08:41 

    >>462
    大学生だよ

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/14(土) 18:09:02 

    >>458
    全校じゃないみたいね

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2020/03/14(土) 18:11:08 

    コロナなの弱点は湿度?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/03/14(土) 18:12:41 

    >>468
    全く関係ないトピでも震災のトピでもやたらとコロナを絡めてきたり『コロナの方が大変』とか言ったりする人もいるくらいだしね。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/03/14(土) 18:12:48 

    >>128
    子供達は距離が近いから感染率も上がるんじゃないかな。
    でも今のところ学生が感染しても校内には広まってなさそうだよね。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2020/03/14(土) 18:13:30 

    >>138
    下奥井、ウチのばあちゃんが住んでいたよ。
    今、関西で凄い警戒モードで通勤してるから、クスリのアオキの結界内に入りたい。

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2020/03/14(土) 18:13:32 

    >>475
    N95手に入らないからかな。私も仕事以外に外出せず。もしなってたら、ばらまいちゃうからね

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/14(土) 18:20:34 

    九州じゃ鹿児島だけ感染者いない。暑くてジメジメしてるから?

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/14(土) 18:20:57 

    コロナの弱点は湿度 22℃で湿度50%以上でウィルスは急速に不活性化されるとの報告が米国の研究機関からありました

    同じ湿度(相対湿度)でも温度によって空気中の水蒸気量は変わります
    指標としては空気中の水蒸気量で考えた方が良いでしょう

    22℃で湿度50%だと空気中の水蒸気量は約10mg/m3
    10mgの水蒸気量があればウィルスの活動レベルが下がるようです
    ちなみに15℃だと湿度80%、30℃だと30%で空気の水蒸気量は10mgになります

    水蒸気量は軽く10mgを超える梅雨になればウィルスの活動レベルが下がることを期待しましょう

    +5

    -5

  • 495. 匿名 2020/03/14(土) 18:21:16 

    九州が増えにくいのは気温?
    福岡はシミュレーション上では兵庫と同じレベルで今検査数もほぼ同じなのに感染者数だけ違うのよね
    熊本もあれから広がってない
    九州は軽症や無症状の割合が多いんじゃないかと思ってる
    福岡住みだけど、最近風邪っぽい人いたとしてもすぐ治ってるんだよな

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2020/03/14(土) 18:21:26 

    >>98
    長崎は検査数がかなり少なかっただけだから、普通にごろごろいると思うよ。
    佐世保に住んでるけど、多分ごろごろいる。

    +29

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/14(土) 18:22:32 

    広島が、1人なわけないって思ってる。愛知はなんであんな多いの?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2020/03/14(土) 18:23:12 

    >>10
    休校して公園で感染してきそう。
    うちの真横に保育園あるけど、普通に園児いる。
    休まないのかな?

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/03/14(土) 18:26:58 

    >>64
    四国4県中、香川のみ勝ち残りですが、、オカシイなぁ。。と、皆言いつつ、思いつつの香川県民です。

    +15

    -1

  • 500. 匿名 2020/03/14(土) 18:27:22 

    バカな大学生がいるからって
    佐賀県民みんながバカみたいな
    言い方やめようよ

    +24

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。