ガールズちゃんねる

NHK受信料見直し、総務省検討 「全世帯対象」も

1007コメント2020/03/24(火) 14:58

  • 501. 匿名 2020/03/05(木) 20:59:56 

    NHKは支払ってない家には映らないようにしなさいよ!バカ

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2020/03/05(木) 20:59:59 

    マジでムカつく
    NHK消えてなくなれ(ꐦಠہಠ)

    +13

    -1

  • 503. 匿名 2020/03/05(木) 21:00:26 

    うちBS見れないんだけど、この前NHKのやつがきて「ブラウン管テレビじゃなく、デジタルテレビですよね?ではBSの料金になります。払ってください。」とか言われた
    え…?BSのアンテナないのにデジタルテレビだからって払え?これどういう理論?

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2020/03/05(木) 21:00:34 

    >>492
    ヨコだけどさすがに関係あると思うよ、、

    +2

    -3

  • 505. 匿名 2020/03/05(木) 21:01:07 

    >>1
    トピ申請しようとしたら既にあった!
    やっぱり言いたいことあるよね!
    有難うございます。

    全世帯から取るなら税金にして
    職員は公務員にしてお給料も下げて
    国会放送と手話ニュースと教育番組
    だけにして欲しい。
    お金かけすぎな番組やバラエティ、ドラマ要らない。

    +68

    -0

  • 506. 匿名 2020/03/05(木) 21:02:18 

    >>501
    本当にそれよね!

    「お宅、受信料払ってないよね?だったら受信できないようにしとくよ」

    「はい!!喜んで!!!!!!(激喜!)」

    +32

    -0

  • 507. 匿名 2020/03/05(木) 21:04:00 

    >>505
    追加自己レス。

    税金と言っても100円位ね!

    一回解体して
    天下りや反日の人は追い出して!

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2020/03/05(木) 21:04:22 

    >>7
    支払いって国民の義務だよ?
    ネットではいいかもしれないけど友達とか職場の人にはそういうこと言わない方がいいよ。
    恥ずかしいことだから。

    +22

    -116

  • 509. 匿名 2020/03/05(木) 21:05:23 

    >>17
    これにめっちゃプラスついてるけど何で?
    みんな馬鹿なの?

    +2

    -54

  • 510. 匿名 2020/03/05(木) 21:05:53 

    お金払ってもいいから、民放で情報番組やらずにNHKでちゃんとした情報流して欲しい。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/03/05(木) 21:08:42 

    >>388
    ママ友に言う話じゃないよね。黙ってたらいいのに。

    +19

    -0

  • 512. 匿名 2020/03/05(木) 21:09:48 

    >>21
    個人的には年払い3000円・月払い350円にして欲しい
    災害の時は必ず情報欲しいから見るし
    多分それでも十分やってけると思う

    +104

    -0

  • 513. 匿名 2020/03/05(木) 21:11:35 

    払ってる身からしてもこれはどうなのと思うわ。普通スクランブルでしょー

    全世帯対象にするなら、それ相当のリスクも考えてるという事かな?
    今の時代テレビ見る人減って全く見ない人から取るとヘイト溜まるし偏向報道しようものなら今以上にぶっ叩かれるよ

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2020/03/05(木) 21:11:46 

    >>112
    あるなし関係なく取るならテレビ全員分新しく買い替えて配布してくださーい!だよね!

    +21

    -0

  • 515. 匿名 2020/03/05(木) 21:12:57 

    なぜドイツ?
    だったらイギリスのように公共放送として存続させるかの国民投票が課してよ。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2020/03/05(木) 21:14:00 

    テレビ線抜いて「放送を受信する目的ではない受信機」にして、Netflixやhuluなどのみ視聴する目的の状態にして解約手続きしたところです
    解約の書類がもうすぐ届きます。わくわく
    スマホはiPhoneなのでワンセグ受信できないし。
    ネット放送開始する前に解約してしまえばこっちのもんじゃ
    もう契約しねーぞ

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2020/03/05(木) 21:15:22 

    >>322
    うちはeテレも見ないよ。
    今は1歳と4歳。
    eテレ見なくても良い子に育ってるし
    周りの子と話が合わないこともない。

    +12

    -1

  • 518. 匿名 2020/03/05(木) 21:15:50 

    >>338
    言っていることはほぼ同意だけれど、高市早苗に何期待してたの?衆議院宿舎に違法に自分の親戚住まわしていた人だよ。

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2020/03/05(木) 21:17:51 

    受信料って実際払わなくていいものなの? 
    うちは払ってないからたまに契約書みたいなのポストに入ってて、払わないと裁判になります的なこと書かれてたけど。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2020/03/05(木) 21:18:12 

    祖父が認知症になったので親戚の家に引っ越すことになり、NHKを解約しました。
    引っ越しまで何日かかかり、認知症のせいか何回も家に帰りたいというので部屋が整うまで家にちょこちょこ帰ってました。
    そしたら夜の19時にいきなりの訪問、家に入り込みテレビあるじゃないですか!払ってください!と。
    認知症の祖父は知らない人がいきなり入ってきた!とパニックになり近くの親戚を呼んで、一旦帰ってきてるだけだと説明して帰ってもらいました。
    きちんと家を引き払うまでは払わないといけないのは納得できますが、非常識すぎませんか?
    なぜ解約したのかも押しかけて来た人は知らないみたいで、そもそも報連相が全然できてなさすぎる。

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2020/03/05(木) 21:19:01 

    >>210
    予算貰ってるなら
    受信料要らないじゃんね。
    今は税金からも受信料からもで
    二重取りってことじゃん。酷いわ。

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2020/03/05(木) 21:19:54 

    >>1
    いや、給料の見直ししろよ

    +42

    -0

  • 523. 匿名 2020/03/05(木) 21:20:41 

    コロナで不景気になるから 安くしてくれるのかと思った… なーんだ違うのか

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2020/03/05(木) 21:22:08 

    >>519
    契約してないなら払わなくて良い。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2020/03/05(木) 21:22:35 

    >>11
    ついでに私は未だにガラケーだからネット配信見れないんだけれど。もっとも6年後には廃止の運命なんだけれどね。

    +30

    -0

  • 526. 匿名 2020/03/05(木) 21:23:34 

    >>90
    ホント怖すぎる‼
    気を付けてください‼

    +16

    -0

  • 527. 匿名 2020/03/05(木) 21:26:39 

    >>1
    赤ちゃんからも搾り取りそうなガメツさ

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2020/03/05(木) 21:29:22 

    >>322
    Eテレも3歳くらいからあまり見なくなったわ。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2020/03/05(木) 21:30:47 

    21時過ぎに集金に回るのやめて欲しい!
    玄関先の電気つけてたから、居留守使えずで出たら、ニンニク臭い口でNHKって名乗ったから

    「テレビ無い!」

    言ったら、鼻で笑いやがった!!

    「テレビってない家おかしいの?
    持ってないと違法なの?持つの義務なの??
    信用しないなら、部屋上がってみたら良い!」って捲し立てたら、部屋には上がれないと。
    しかし、まだ食い下がる。

    「スマホとかケータイお持ちですよね?」

    「iPhoneだけどそれが何か?」

    向こうが小さく舌打ちしたの聞こえたから、一回玄関閉めて塩の袋持って出たら、去りゆく背中が見えた!

    「バーカ!!」って塩を袋ごと投げつけてやりました。

    以来、うちに来ないな。集金。

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2020/03/05(木) 21:33:02 

    >>1
    公正な正しい情報を本当に発信してくれるなら払ってもいいけど今までのこの人達がやってきたこと鑑みるとそんな価値ないと思う
    ただ金集めて甘い汁啜りたいだけの腐った組織にしか思えない
    あるのは御大層な言葉だけの理念
    NHK信頼出来ないよ

    +21

    -0

  • 531. 匿名 2020/03/05(木) 21:33:55 

    NHK死ね!

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2020/03/05(木) 21:34:37 

    新聞断る時
    →テレビのニュースよりもいち早く新しい情報届けてくれないじゃん。

    NHKお帰りいただく時
    →ネットニュースより早く情報出せてない事多いじゃん!あと、一方的に電波流さないで!観てる観てないで払え言うなら、NHKの受信可否を選択できるテレビを売るようにしろ!

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2020/03/05(木) 21:34:52 

    >>7
    見てるなら払いなよ。

    +49

    -11

  • 534. 匿名 2020/03/05(木) 21:36:30 

    >>513
    ヘイト溜めても叩かれても
    嫌われても全然痛くないんだよ。
    スポンサーがいないし
    総務省とズブズブなんだから。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2020/03/05(木) 21:37:51 

    全世帯から徴収する方が受信料は下がるよね。
    支払う義務を負う人が増えるだけじゃなくて、契約させるために外部の業者に委託する費用が省ける。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2020/03/05(木) 21:38:27 

    ちゃんと払ってる身としては、お金払ってないのに見てる人がいるのは不公平だと思う。
    集金を強制するのではなくて、お金払ってる世帯だけ見れるようにしてほしい。

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2020/03/05(木) 21:39:32 

    アマゾンプライムより高いし
    たいした番組もサービスも無いし
    組織真っ黒だし早く解体しろよ

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2020/03/05(木) 21:39:47 

    集金の人がたまに闇金の取り立てみたいで怖い。

    旦那が生活費を管理してるのでと、一旦帰れよと遠回しに言ったら……

    あ、奥さん!でも、銀行のキャッシュカードはあるでしょ?
    そのキャッシュカード、今ここに持ってきて!
    番号書けば良いだけだから!!
    渡してくれたら、あとはこっちで手続きするから!

    とにかく旦那が管理してるからの一点張りにして帰ってもらったけど、警察呼びたかったよ……
    キャッシュカード渡せって、尋常じゃないもん。

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2020/03/05(木) 21:40:54 

    まずいことに反対する政治家が与党にはいません。
    あきらめましょう。
    この国は国家社会主義へと舵を傾けました。もう民主主義でも資本主義でもありません。英米と敵対する悪の枢軸国家です。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2020/03/05(木) 21:42:09 

    iPhoneの人は払わなくて良いって事でおけ?

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2020/03/05(木) 21:42:16 

    このご時世、NHK社員の嫁子供は恥を知ったらいいよ。
    子供のクラスにもいるけど羽振りよくて偉そうだから陰では「受信料貴族」って保護者たちから嫌われてる。

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2020/03/05(木) 21:42:37 

    NHKの金横領して愛人囲ってた上層部とか居たからね。
    信用出来ない。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/03/05(木) 21:42:51 

    >>529
    読んでてハラハラしたよ。
    無事で良かった。

    もし次に来たら
    玄関開けずに「怖いので帰って下さい」
    だけ言って放置しよう。
    警察呼んでも良いんだよ。

    夜に来るなんて非常識な奴等は
    何するか分かったもんじゃないし
    顔覚えられないようにね。

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2020/03/05(木) 21:44:25 

    番組けっこう好きなんだけど本当に家にテレビないんだ。なのに払うのは嫌だ

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2020/03/05(木) 21:49:19 

    >>6
    だったら見ないよ。。国民に選択肢ないって、悪質な詐欺のような話だよね。法律に違反しないの?

    +96

    -0

  • 546. 匿名 2020/03/05(木) 21:49:20 

    >>541
    受信料貴族www
    すごいパワーワードww
    お子さんは気の毒ではあるけど、

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2020/03/05(木) 21:49:36 

    >>459
    新聞を勝手に入れるどころか
    ドアポストあるから払えって
    言うレベルだよ。

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2020/03/05(木) 21:50:25 

    >>13
    NHKの存在すら必要ない

    +18

    -0

  • 549. 匿名 2020/03/05(木) 21:50:38 

    >>50
    衛星でプラス料金取るのやめて欲しい。
    高すぎ。
    これを一生払い続けると考えるとバカらしくてただただイラつく。
    子どもが見るから契約したけど、見なくなったら解約しようかな。割とすぐ出来るんだよ、解約。

    +28

    -0

  • 550. 匿名 2020/03/05(木) 21:50:53 

    >>7
    派遣の人か集金に来てちょうど在宅の時は払ってたんだけど、大きなA4サイズの封筒で請求が来ませんか?

    集金の人に払う時、裁判になりますからねと言われるとやっぱりビビッてしまいます
    無駄とわかってても、うちは映らないようにスクランブルかけてもらっていいから、と一応ひと言言いますけど

    +4

    -19

  • 551. 匿名 2020/03/05(木) 21:52:54 

    新型コロナウイルス騒動でストレスが圧縮されてる国民に対して馬鹿な燃料を投下したね。まあ、炎上しても自業自得だけど。ほんと、この国の仕組みは古くて時代についてきていない。時代の流れに逆らっても無駄だよ。諸行無常だよ。驕れる者は久しからずだよ。盛者必衰だよ。受け入れよう。

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2020/03/05(木) 21:53:07 

    ほんとね、びっくりするような値段だから。払ってたら生活持たない。高すぎ。

    +20

    -1

  • 553. 匿名 2020/03/05(木) 21:53:14 

    >>536
    払ってない身としてもそうしてほしいよ

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2020/03/05(木) 21:53:40 

    >>385
    いや、横だけど
    文章がめちゃくちゃで
    意味が分からないんだよ。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2020/03/05(木) 21:55:26 

    メリットがない
    みんな納得しないよ

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2020/03/05(木) 21:56:53 

    ヤクザの取り立てですか?って感じ

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2020/03/05(木) 21:56:59 

    >>538
    全く同じ経験あり。同じ流れで同じこと言われた。
    あと法律違反ですよ~!!って叫ばれたから通報したら逃げた

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2020/03/05(木) 22:00:21 

    もうNHKなくなればいいのに
    なくてもどうにかなるでしょ

    +14

    -0

  • 559. 匿名 2020/03/05(木) 22:01:17 

    ほんと高いですよね〜
    我が家も引っ越して来て留守中には何度が来てたみたいだけど、旦那の帰宅に合わせて突然現れた事があってその場で契約させられたよ〜
    旦那が契約書面に全部目を通したいから後日また、と言ったら全部目を通すまでここにいます!って言われたらしい…
    衛星契約とかで年間25000円くらいですよね。
    生涯25000円ならまだしも、年間25000円払っていたら40年で100万!もったいない…

    +21

    -1

  • 560. 匿名 2020/03/05(木) 22:04:44 

    海外ドラマとか、アニメとかもっとやってくれたらいいのに。
    んで、受信料ちょい高すぎ。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2020/03/05(木) 22:06:27 

    見ないもん勝手に流して金払えって酷すぎる
    NHKのせいでピンポン恐怖症

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2020/03/05(木) 22:10:52 

    ざっとコメント読んだけど、受信料払ってない人多すぎ!
    貧乏人ばっかだね!ウチは払ってる。ただ、N国の考えも理解出来て応援してたけどガルちゃんでフルボッコにされたから皆んなはスクランブル化に否定的なんだよね?
    受信料強制にして払わせたらよいよ!NHKは!

    +2

    -17

  • 563. 匿名 2020/03/05(木) 22:12:43 

    >>503
    衛星放送は別契約ですよね
    その人怪しいですね

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/03/05(木) 22:13:10 

    >>519
    裁判になるよ。
    払いな。

    +1

    -15

  • 565. 匿名 2020/03/05(木) 22:13:35 

    そもそもネットもあるし、民放もあるしNHKなんて若者は見ないわ。
    必要なし

    +19

    -0

  • 566. 匿名 2020/03/05(木) 22:14:11 

    国がコロナパニックなのにドサクサ紛れでなにやってんだか………このヤ●ザ放送局は(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2020/03/05(木) 22:14:37 

    BSまで契約してる人が多くてビックリ

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2020/03/05(木) 22:19:20 

    >>20
    NHKの無駄なドラマやバラエティー排除

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2020/03/05(木) 22:20:02 

    時々受信出来ないんだけどな
    金ばっかり取ってないで何とかしろよ!

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/03/05(木) 22:20:53 

    地上波とBSで2パターンの料金請求しといておまけにNHKオンデマンドでも金稼ぎだよ。
    それなら公共放送を月100円でやってバラエティやドラマをNHKオンデマンドだけにすりゃいいのに!
    よくNHKの問題なんて生活において些細な事って言う人いるけど、この制度を許したら危険だと思う。
    もっと他の事にまでこんな制度が入り込んできたらエライことになるよ。

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2020/03/05(木) 22:21:58 

    BBCが方針を変更した途端にドイツは素晴らしいとか言い出すNHK
    国民全員からだったらもう税金なんだから
    NHK職員の給料は地方公務員レベルにしないと国民は納得しないよね

    +22

    -1

  • 572. 匿名 2020/03/05(木) 22:22:29 

    月200円くらいで十分。日本全国の世帯からとるならそれで何十億にもなるし、用途が不明瞭なのに毎月何千円も取られるとかあり得ない

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2020/03/05(木) 22:22:52 

    払っている人+
    払っていない人−
    我が家は払っていません…

    +5

    -15

  • 574. 匿名 2020/03/05(木) 22:23:00 

    ニュース7の平野アナどぎつい赤いスカートが前後ろ反対に着てて変だった。
    スリットが前に来るって明らかにオカシイでしょ。

    とにかくNHKは存在がキミが悪い。日本人の感性が薄い。

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2020/03/05(木) 22:24:17 

    同じ家に暮らして居るのに義母宛と旦那宛に請求書送ってきた。
    詐欺だなこいつら…
    問い合わせてやったよ
    ホント最低。

    +14

    -1

  • 576. 匿名 2020/03/05(木) 22:25:14 

    >>546
    友達の旦那も職員。羽振りいいよー
    残念ながら本人たちは何を言われても痛くない
    解体なんかされないし、み~んなが守ってくれるのわかってるからねー
    いいご身分

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2020/03/05(木) 22:25:29 

    NHK、Eテレには大変お世話になってますよ?でもね?再放送ばっかりやん?それにお金払わせるとかなくないか?なんぼほど再放送かという話!

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2020/03/05(木) 22:27:49 

    >>6
    スポンサーに気兼ねなく番組作れる放送局の存在は貴重だよ。

    +6

    -14

  • 579. 匿名 2020/03/05(木) 22:27:55 

    スクンブル化で!

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2020/03/05(木) 22:30:01 

    >>476
    見てないものに500円は高いんだけど?
    そもそも組織的に
    信用してないから1円も払いたくないわ。

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2020/03/05(木) 22:30:26 

    >>89
    NHKと日教組は、いい悪い関係なくGHQが日本人を教育するために仕組んだものだよ。朝ドラみればわかるけど話の文脈とは関係なく反戦非戦盛り込んでくるから。

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2020/03/05(木) 22:31:38 

    >>565
    と思ってるのは頭が弱い人だけだと思う。
    普通にNHKのドキュメンタリーとか教養番組楽しんでる若者もいるよ。

    +1

    -6

  • 583. 匿名 2020/03/05(木) 22:32:00 

    わざわざネットでNHKなんか見るかいや!!ほんと絶対こんな法案とおしちゃだめだ。まじ誰かNHKぶっつぶしてよー!

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2020/03/05(木) 22:32:06 

    払ってないし、絶対に払いたくない。
    N国党復活してほしい。

    職員の給料500万にしろや!
    高給もらいすぎ!

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2020/03/05(木) 22:32:38 

    NHKの年間予算は7000億円
    自己満足の偏向番組より、子供たちの未来の為に使って欲しい

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2020/03/05(木) 22:33:14 

    >>387
    本当それですね。もうコロナでいっぱいいっぱいなのに。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2020/03/05(木) 22:33:15 

    >>574
    なんか創価なんかより信仰があつそうなんだよね。あの目が、目が普通じゃない

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/03/05(木) 22:33:56 

    >>581
    GHQが左翼の組織を後押しするわけないだろw

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2020/03/05(木) 22:35:15 

    昔あったらしいね、風呂敷に色んな商品詰めて押し売りが玄関先で粘るやつ
    サザエさんの漫画にもあったわ
    あれと同じ

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2020/03/05(木) 22:35:34 

    個人的には、NHK受信料の支払い率が気になります。

    80%と公表されてますが、分母が不明瞭ですよね。
    日本の全世帯を分母にするとどれくらいなのでしょうね。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2020/03/05(木) 22:37:50 

    >>537
    キラーコンテンツ  おしんonly

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/03/05(木) 22:38:47 

    きちんと払ってる人からしてみたら払ってない人は文句いう資格すらないと思うわ

    +4

    -3

  • 593. 匿名 2020/03/05(木) 22:38:55 

    >>359
    払わないわよ!

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2020/03/05(木) 22:39:38 

    内容のわりに高い。しかも偏向報道するからむかつく。政治とか皇室とか、めっちゃ癒着してるだろ!ってくらい偏向報道。こんな国営放送いらん!

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2020/03/05(木) 22:39:43 

    >>14
    民放は抗議しないの?
    国営放送でもないのに、これはNHKを優遇し過ぎじゃないの?
    全世帯対象にするほど、公共の役割を果たしてはいないと思う。公共放送というなら、こんな強引なやり方はおかしい。

    +61

    -0

  • 596. 匿名 2020/03/05(木) 22:41:03 

    払ってない人ずるーい!とか言うのやめてくれない?
    NHK制度に納得したから契約して支払ってるんでしょ?
    うちは納得出来ないから払ってない
    そもそも契約とはそういうもの

    +22

    -2

  • 597. 匿名 2020/03/05(木) 22:41:58 

    まずはnhkで働く人たち
    まず最初にちゃんと納めてね

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2020/03/05(木) 22:42:36 

    ニッショーで賃貸契約したら、必ずNHKの料金支払って下さいってさ。それ提出しないとアパート契約出来ない言われてなくなく支払ったけど、月4000円よ?高すぎだろ!国民からお金取るなら国民にも番組の口出させろ!まず、多すぎるアナウンサー半分クビな。私達のお金をそんな所に垂れ流すな!

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2020/03/05(木) 22:44:53 

    >>572
    確かに不明瞭過ぎる

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2020/03/05(木) 22:45:19 

    そこまでするなら国民の意見をもっと
    ダイレクトに経営に介入させるような規則作らなきゃだめだよ
    経営陣、プロデューサー以上の役職は選挙で更迭できるとかそんな感じで
    金はがっつりしっかり強制的に取るけど
    作る物には好き勝手にするよってわがまますぎだわ
    視聴率もスポンサーも気にせず
    税金で電波私物化できるんだから

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2020/03/05(木) 22:45:31 

    >>585
    子供番組
    いまこそ授業の番組を45分単位でやってほしい

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2020/03/05(木) 22:45:54 

    >>3
    上田会長はうまく逃げ切ったよねー
    パヨ系マスゴミは上田やめてからNHK批判すごいねw
    上田の時に集金人が反社にクレジット情報流したりしたのにスルー

    毎日新聞とってるけどもう辞めた上田会長をしょっちゅうアゲてて笑った
    しかも記者名の欄は最近いつも「NHK問題取材班」て書かれてて記者名も出さない状態とかひどすぎ

    +34

    -1

  • 603. 匿名 2020/03/05(木) 22:46:53 

    >>588
    真相はかうだ

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2020/03/05(木) 22:49:02 

    再放送多すぎる

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2020/03/05(木) 22:51:20 

    一人暮らしでNHKまったく見ないのに、しつこくて契約してしまった...アパートがBS映る仕様だからBSまで...契約取り消せないですよね...

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2020/03/05(木) 22:52:51 

    今のNHKは印象操作や偏向報道だらけなので、イギリスBBCの様に一旦解体した方良い

    +16

    -1

  • 607. 匿名 2020/03/05(木) 22:53:08 

    なんで搾取する方で議論されてるんだよ

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2020/03/05(木) 22:54:24 

    ちょっと高い。
    全国民から取るなら一世帯一年1000円でも充分でしょ。それが嫌なら放送庁になって役人になれば?年収ガタオチだからしないかw

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2020/03/05(木) 22:54:41 

    不祥事NHK要らない 潰れちまえ

    +23

    -0

  • 610. 匿名 2020/03/05(木) 23:00:00 

    絶対払いたくない
    NHK解体してプールしてる巨額の資金を
    貧しい国の医療やインフラとか慈善事業に使ってほしい

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2020/03/05(木) 23:01:26 

    >>35

    夕方どころか、夜の10時に玄関前に立ってたよ

    +36

    -0

  • 612. 匿名 2020/03/05(木) 23:02:23 

    >>611
    撃退シールはりな

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2020/03/05(木) 23:03:00 

    えー更に税金払うようなもんなんだけどー
    どんだけー

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2020/03/05(木) 23:04:01 

    >>596
    うちはテレビ捨てたから払う義務ない。

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2020/03/05(木) 23:04:12 

    >>16
    うちも共同アンテナないのにあるのを確認したと言い張って衛星契約結ばせようとしてきたから追い返してクレーム入れた

    +60

    -0

  • 616. 匿名 2020/03/05(木) 23:05:10 

    NHK受信料見直し、総務省検討 「全世帯対象」も

    +15

    -0

  • 617. 匿名 2020/03/05(木) 23:07:42 

    ネット配信開始の3日後にこれかぁ
    もとから決まってたんだろうね

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2020/03/05(木) 23:07:53 

    前家に来た集金の人が朝っぱらから訪ねてきて国民の約80%は払ってるだのなんだの言ってたなー。もう契約してるとかいってきたから、うちは契約した覚えない。って言うとテレビがあるなら契約したのと同じって言ってきた。テレビごとの契約なら車とかも入るんですよね?スマホも?うちにテレビ何台あるかわかります?契約したっていうならその台数把握してるんですよね?正確な台数の請求書もってきてくれたら払いますよ。とか長々とやりとりして帰したらその日から1度も来ない。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2020/03/05(木) 23:10:06 

    なんでこんな糞つまんなくて、見もしないのに(紅白も見ない)お金払わされるのよ。
    CM入れたら良いじゃないの。本当古い。

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2020/03/05(木) 23:11:45 

    再放送ばっかり流すな!

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2020/03/05(木) 23:16:13 

    >>242
    >>235
    年??
    月なら高い!!
    うちは払ってるけど全世帯からなら安くできるでしょ

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2020/03/05(木) 23:17:37 

    >>620
    反日放送
    韓流
    偏向報道
    やめろ!!

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2020/03/05(木) 23:20:53 

    全員受信料払うのは賛成、うち払ってるけど増税しても年間1万3千990円のまま高い高い、全員払えばもっと受信料安く出来るよね?娯楽放送のBSも受信設備があれば入会しなければなりませんって文章もいい加減おかしいよ国

    +5

    -11

  • 624. 匿名 2020/03/05(木) 23:22:38 

    1週間前に私のアパートに来た集金の人!よくネットで見かける都市伝説みたいなヒトだった‥

    ピンポーン

    お届け物なんですけど

    ネットで買い物してなかったから
    品物は何ですか?
    と聞いたら

    NHKです

    え、なんで届け物と言ったんですか?

    言っていません


    カメラ付きのインターホンだけど
    肩しかモニターにうつっていなかった
    顔が映らないようにしてるよー
    宅急便ならそんなことないよー

    ホントにあった話です。
    皆さん気をつけて!

    +22

    -1

  • 625. 匿名 2020/03/05(木) 23:23:55 

    和久田アナが朝のニュースに4月から出なくなるのでもうNHKはつけなくなると思う。4月以降の受信料は払いたくない。夜のニュースは和久田アナが出ていてもみないから。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2020/03/05(木) 23:24:23 

    ほんと、銭ゲバ。ヤカラやん。何で全員か説明してほしい。話通じなくて頭痛くなる。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2020/03/05(木) 23:28:23 

    >>624
    これは酷い。犯罪だろ

    +12

    -0

  • 628. 匿名 2020/03/05(木) 23:30:00 

    なんだかんだNEWSとか観ちゃってるから払うけどもっと安くしてくれー!

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2020/03/05(木) 23:32:19 

    NHKオンデマンドを無料にしてほしい。
    だって、国民の払ったお金で作成した番組だし。
    国民に還元して!
    月1000円って2重取りやん。

    英会話とかの雑誌も無料にして。
    3カ月分のデータ料金1000って、高いわ。
    日本人の英語力アップに寄与するべき。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2020/03/05(木) 23:33:50 

    衛星放送見たくもないのに、テレビが受信できるからって毎月プラス900円くらい払わされるの納得いかない。地上波はまだしも、なんで衛星放送まで払わないとダメなのか…それくらい、選べる権利が欲しい。
    EテレやNスペなど見てるから、地上波は払うよ。でも、衛星放送いらないよ。韓ドラとか見ないし。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2020/03/05(木) 23:34:46 

    NHKをぶっ壊すって言ってたやつどうなってんだ
    立花がんばれ

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2020/03/05(木) 23:36:25 

    >>384
    無理無理。
    ビビらせてるだけ。

    +27

    -0

  • 633. 匿名 2020/03/05(木) 23:38:07 

    え、減額なのかと思ったら、、
    ネットでも見られる環境を考え見直しって事は、増額しようとしてる?

    サラリーマンの給料下がり続けてるのに?
    意味わからん

    増額したら更に払わない家庭増えると思うけど
    若者はお金ないのよ

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2020/03/05(木) 23:38:53 

    >>607
    テレビなくても払えなんておかしすぎる。

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2020/03/05(木) 23:40:19 

    >>7
    うちは律儀にBSも支払ってます。
    なぜこんな差が…うちも払いたくない。

    +71

    -2

  • 636. 匿名 2020/03/05(木) 23:40:47 

    >>616
    まさに正論。

    テレビもないのに徴収するなんて暴論だわ。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/03/05(木) 23:42:29 

    >>19
    うちも2/10までにって入ってたけどすぐ捨てた。
    好きじゃないけどN国党にメールしたらステッカーくれたから貼った。NHKの方が大嫌いだから。

    +48

    -4

  • 638. 匿名 2020/03/05(木) 23:43:22 

    夫がNHKに誰か殺されたの?ってレベルで嫌ってる。
    うちも観てないし、テレビもアマプラかHulu観るときしか付けないから今は払ってないけど、子供が産まれたら払うわ。

    +1

    -2

  • 639. 匿名 2020/03/05(木) 23:44:39 

    >>21
    クソみたいなトーク番組にカスみたいなゲストを呼んで馬鹿みたいに豪華なセットの前で喋らせる。
    海外ロケ番組もレギュラーで何本もやってるし。
    誰の金で好き勝手作ってんの?って思う。
    私たちの金なんだから節約させたい。
    ニュースもバラエティもブルーバックの前でいい。
    貧困世代の特集するなら受信料免除してやれよ。
    まじ馬鹿らしすぎる。

    +55

    -0

  • 640. 匿名 2020/03/05(木) 23:45:05 

    >>494
    ホテルとかテレビある全部屋から取ると見た事あるどんだけ…

    +29

    -0

  • 641. 匿名 2020/03/05(木) 23:45:10 

    >>19
    うちも、あの封書タイプのは初めてでした。一昨日きました。裁判?!と思って正直ビビりました。NHKほんと大嫌いだわ!

    +57

    -0

  • 642. 匿名 2020/03/05(木) 23:45:53 

    全員に払わせて安くして欲しい。高い。

    +2

    -5

  • 643. 匿名 2020/03/05(木) 23:46:25 

    >>528
    3歳には物足りないよね。

    +6

    -1

  • 644. 匿名 2020/03/05(木) 23:48:07 

    >>32
    立花の目的はNHKと戦ってるフリして、金を貰い続けることだよ。
    NHKが潰れたら食い扶持なくなる。
    だから一生目的達成はせずに頑張ってるフリをするの。

    +17

    -16

  • 645. 匿名 2020/03/05(木) 23:48:40 

    >>17
    解約させてくれない。宗教かよ。

    +31

    -1

  • 646. 匿名 2020/03/05(木) 23:49:01 

    そもそも全員が受信料を払いたくなるような番組を作っていないから、観ない人が多い。なのにお金は取ろうとするなんて、なんか違う。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/03/05(木) 23:49:50 

    NHKをぶっ壊す

    どうなったんやろ?

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2020/03/05(木) 23:49:57 

    >>37
    ていうか受信料って一年で総額いくら入ってきてどう分配してるかとかの説明は一切ないんだよね。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2020/03/05(木) 23:52:56 

    歩合があるから必死。

    裁判沙汰になるのは、契約済みなのに支払わない人じゃなかったかな。一度も契約していなければOKって聞いたことある。
    NHK受信料見直し、総務省検討 「全世帯対象」も

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2020/03/05(木) 23:55:21 

    >>610
    外国じゃなくて日本国民に返して欲しい。
    日本国民から巻き上げたお金だよ。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2020/03/05(木) 23:57:02 

    >>24
    在日だよ。
    ちゃんと支払ってるよ。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2020/03/05(木) 23:57:16 

    >>19
    うちも3/4までにっていう封筒入ってた。
    誰が出すかバカやろう

    +48

    -2

  • 653. 匿名 2020/03/05(木) 23:57:37 

    既に税金も投入されてるみたいなのに
    無茶苦茶な理由をつけて
    観てもいない料金を取る事を
    国が決めるって…

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2020/03/05(木) 23:58:30 

    てか高過ぎない?
    そんなに取って自分達年収凄いよね?
    そのくせNHKの社員さんよく犯罪でニュースで見るよね?
    自分達の給料高過ぎないか見直すことから始めたら?

    +24

    -0

  • 655. 匿名 2020/03/05(木) 23:58:36 

    実家にいた時親が見てたけど、朝の情報番組も民放に比べてすっごいお金かけてそうだよね
    小道具、パネル、謎の黒子たち、とにかくお金が余ってるんだなーって印象
    大河ドラマや朝ドラもそうだけど、大金かけてるのが丸わかり
    徴収ばっか考えないで節約しろよ

    +11

    -0

  • 656. 匿名 2020/03/06(金) 00:04:30 

    >>560
    海外ドラマ要らないわ。
    見たければDVDレンタル出来るもの。

    海外ニュースや外国語講座ならともかく。
    NHKでやる必要ないんだよ。

    +7

    -2

  • 657. 匿名 2020/03/06(金) 00:06:39 

    >>601
    そうだね、こういう非常時のための
    公営放送だと言われたら
    少しは受信料の意味も分かる。

    +2

    -5

  • 658. 匿名 2020/03/06(金) 00:07:50 

    >>549
    解約はテレビがある限り無理じゃない?
    契約したら終わり

    +15

    -4

  • 659. 匿名 2020/03/06(金) 00:16:19 

    そもそもNHKで 得られる情報は どこにでも転がってる。それに 金出せと?!893反対

    +13

    -0

  • 660. 匿名 2020/03/06(金) 00:23:43 

    >>39
    カーナビも言われる

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2020/03/06(金) 00:28:52 

    テレビ壊れて買わない方がマシ!


    夜も構わず徴収にくるよ!!


    +4

    -0

  • 662. 匿名 2020/03/06(金) 00:29:12 

    >>168
    受信料払ってるのに、無料じゃないなんて腹立つね

    +23

    -0

  • 663. 匿名 2020/03/06(金) 00:33:44 

    NHKってお金すごく余ってなかった?
    ちょっとした国を買えるぐらい。
    だったら受信料安くしろよ!ってコメンテーターが言ってた番組見たような。

    +12

    -0

  • 664. 匿名 2020/03/06(金) 00:34:43 

    >>10
    全世帯対象になったらもう逃げられないよ
    払いたくないなら日本から出てくかホームレスになるか死ぬしかないから
    どれにするか今のうちに決めときな

    +2

    -30

  • 665. 匿名 2020/03/06(金) 00:34:46 

    NHKってしょうみ、朝ドラと大河しかみいひんし。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2020/03/06(金) 00:37:54 

    立花さーん。早くぶっ壊してくださいな

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2020/03/06(金) 00:40:03 

    >>150
    民放は全部反日、反政府放送局なんだからバランス良いだろ

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/03/06(金) 00:42:04 

    ニュース9旅先で見てあまりの反日寄りに笑ったわ。いつもあんななの?

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2020/03/06(金) 00:43:21 

    国民がコロナで右往左往してる時によくそんな事いえるよな。
    令和ってさ、色々これまでおかしかった事が露わになってるから
    NHKも一回リセットされろ。職員の給料も貰い過ぎだろ。

    +21

    -0

  • 670. 匿名 2020/03/06(金) 00:44:16 

    >>46
    契約が義務なだけで
    受信料は義務じゃないよ。
    契約しなくても罰則ないから絶対契約しない。
    逆に日本から出てって頭冷やしてこいよ

    +24

    -0

  • 671. 匿名 2020/03/06(金) 00:48:04 

    一人暮らし出払ったこない。結婚したから旦那と同居開始するけど、旦那がNHKにホイホイ捕まらないか今から不安だわ。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2020/03/06(金) 00:50:09 

    >>644
    NHKへの目的達成したら東京MXとマツコに反対する党に変わるんじゃないの

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2020/03/06(金) 00:54:05 

    まず集金人が来た事がない。

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2020/03/06(金) 00:55:08 

    >>671
    気を抜いた時に来るから気を付けてね。旦那さんにはテレビないので!の一点張りを!
    家に勝手に入られるのは違法なので、兎に角、捕まってしまったらテレビ無いガラケーです!で!
    契約したら地獄だぞ。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2020/03/06(金) 00:56:25 

    オートロックマンション前でピンポン来て、NHKです!って言われたから今手離せないんで帰って下さい!って言ったら、次回来ます!いつ在宅ですか?と言われたので不在の日時を伝えました☺️ごめんね笑

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2020/03/06(金) 00:57:02 

    おかしいのは契約求めたりする時はテレビがあれば支払いはする義務だと憲法憲法ってみんな同じこと言ってくるのに
    テレビなくしたからって解約するってこっちが申し出た時はみんな言ってることバラバラなこと。口頭でいいと言う人もいれば、職員がテレビが本当にないか直接見せてもらう、処分した証明見せろとかでも確認とった後、職員に解約書類もらって書けばいいのか聞いたら職員に解約書類を持たせてるかどうかは答えられないとか解約があまりに渋るしよくわかんないもの。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2020/03/06(金) 00:58:45 

    >>674
    分かりました。教えて頂いた内容を丸々旦那に叩き込みます!ありがとうございます!
    しかし家にあげろなんて言うんですね💦ゾッとしました😱

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2020/03/06(金) 01:05:20 

    番組にカネかけすぎなんだよ。
    NHKスペシャルも毎回ナレーションに有名俳優を起用してる。
    しかもボソボソ何言ってるか聞き取れない俳優もいる。
    NHKなんだから喋りのプロがいるだろ!いらんカネかけるな!

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2020/03/06(金) 01:05:26 

    >>669
    いつもだよね
    こういう国民がひとつのことに右往左往してるとき
    シレっとこういうことするから気を付けて注視した
    ほうがいい

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2020/03/06(金) 01:07:03 

    >>605
    調べたら、テレビ捨てるにしても捨てた証拠がないと解約できないみたいね。
    リサイクルショップとかで安いテレビ買って、それを破棄なり売るなりして証拠作れば良いのかな…

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2020/03/06(金) 01:20:24 

    >>35
    オートロックだから普段は無視するんだけど
    最近来た集金の人、佐川急便みたいな青の
    ジャンパー着てた。
    荷物届いたと思ってうっかりインターホンに出てしまったよ…

    +29

    -0

  • 682. 匿名 2020/03/06(金) 01:22:11 

    >>623
    どういう理由でテレビや受信端末が無い
    世帯からの徴収に賛成出来るの?
    見てるのに払わないのと違うんだよ?

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2020/03/06(金) 01:22:41 

    いきなり人の家行ってNHK契約してくださいって非常識やわ

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2020/03/06(金) 01:23:35 

    あのですね~ネット配信でわざわざNHKなんぞ見るか!
    何か何でも徴収するつもりだな!
    悪徳業者と一緒じゃね~か!日本政府がバックにいるからむしろそれ以上かもね。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2020/03/06(金) 01:24:14 

    >>508
    国民の義務ではありません。

    +40

    -0

  • 686. 匿名 2020/03/06(金) 01:24:41 

    受信料、1年まとめて払ってるけど
    もっと安くしてほしい
    1チャンネル月500円
    紅白も大河もいらない…
    あと委託に契約回らせるのやめてほしい
    NHKがどんなにいい番組作っても
    あの制度があるかぎりNHKに嫌悪感あるわ

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2020/03/06(金) 01:25:32 

    最近、テレビない家、結構あるのに。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2020/03/06(金) 01:27:19 

    >>322
    でもeテレってさ
    親がつけてるから見てるだけで
    自分から見たがる子なんていないよね。

    +8

    -1

  • 689. 匿名 2020/03/06(金) 01:28:48 

    >>687
    だから全世帯にしたいんでしょ。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2020/03/06(金) 01:28:52 

    >>127
    昔、フジテレビデモをなんとか阻止したい在日たちが「東京県警に捕まるぞ!」って2ちゃんで喚いてたのを思い出しました。

    +19

    -0

  • 691. 匿名 2020/03/06(金) 01:29:42 

    世帯とか言って一人暮らしの学生や
    単身赴任の人からも徴収するのおかしいよ

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2020/03/06(金) 01:31:58 

    もはや国民のためよりNHK職員のための放送局に成り下がってる
    どんな国の組織も、こうなると亡国が近いんだよ

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2020/03/06(金) 01:34:03 

    決めた
    反nhkにしか投票しない

    +5

    -1

  • 694. 匿名 2020/03/06(金) 01:34:31 

    >>19
    家も入ってた。読んだら上から目線でイラついてその日に捨てたわ。
    あいつら毎月来てるみたいだし。訪問紙入ってる。『家のNHK受信電波停止していただいてもいいんですけど。私の意志を無視して無理矢理受信されるのには契約はできません。』って言ってやりたいけどピンポン無視が一番。

    +34

    -0

  • 695. 匿名 2020/03/06(金) 01:44:50 

    >>23
    エホバにはうち創価学会なんでって言えば2度と来ないって誰かに聞いたけど本当かな?

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2020/03/06(金) 01:47:45 

    国営とか言いながら実際には国民相手に乞食してるだけだもんなー
    末端の徴収員なんてtiktokで虐められてるんだぞ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/03/06(金) 01:48:33 

    >>524
    そうなんですね。このまま契約しないでおきます。

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2020/03/06(金) 01:50:36 

    以前配達かと思って玄関口に出てしまい、契約を迫られたことある。その時はなんとか契約免れたけど、度々集金人がやってくる。今度しつこかったら体調不良装って、咳をぶっかけてやろうかな。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2020/03/06(金) 01:51:18 

    NHKは品行方正ぶってるけど
    受信料の徴収員はドクズな人ばっかり
    世の中いろんな仕事があるなか
    あれをやろうと思うのは相当変わってる
    実際、詐欺集団に住民情報ながしてた事件あったよね
    もししつこさに負けて契約するとしても
    あいつら通して契約しないほうがいい歩合だから

    +5

    -1

  • 700. 匿名 2020/03/06(金) 01:57:00 

    しかしNHK高すぎるわ

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/03/06(金) 01:59:45 

    >>508
    勉強しなおし

    +19

    -0

  • 702. 匿名 2020/03/06(金) 02:02:00 

    テレビないしラジオ持ってないしiPhoneユーザー

    モニターとプレステだけ
    Huluとネットフリックスでドラマ見てる

    NHK来ても胸張って帰れと言える〜

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2020/03/06(金) 02:07:20 

    >>680
    そうなんですね(T_T)居留守使っても何回も来るし最悪です...
    教えていただきありがとうございますm(_ _)m

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2020/03/06(金) 02:11:56 

    コロナでこれからどうなるかわからないのに?
    オリンピック出来ないかも知れないのに?
    企業が倒産しちゃうかも知れないのに?

    バカも休み休み言え!このカス!

    +13

    -0

  • 705. 匿名 2020/03/06(金) 02:16:16 

    >>3
    wwっ(笑)

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2020/03/06(金) 02:18:40 

    だから見たい時間だけお金で買えるシステムにしろって!!見たい人もいるだろうけど一生見ない人もいるから、お金追加したらその時間だけ見られるシステム作ればいい。見てない映画にお金払うか?!見てない局にお金払いたくねーよ。

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2020/03/06(金) 02:20:59 

    >>703
    NHKに電話してみた?
    私は引っ越しするから解約の電話したけど、めっちゃしつこかった。次の住所教えろとか。
    兎に角、テレビもう破棄したので!をしつこく言って解約に持ち込んだよ。
    疲れるけど、もし電話してなかったらしてみて。
    納得できない契約は解約してよし!国民の義務ではない!

    +18

    -0

  • 708. 匿名 2020/03/06(金) 02:23:49 

    ネットで騒いでも無駄
    反nhkを掲げているところに投票するしかない

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2020/03/06(金) 02:27:14 

    >>35
    うぜーよね

    +9

    -1

  • 710. 匿名 2020/03/06(金) 02:29:26 

    1ヶ月500円までなら出せるよ。
    お菓子ちょっとやめたら払える額。
    それで勘弁して、、、NHKさん

    +3

    -7

  • 711. 匿名 2020/03/06(金) 02:33:06 

    >>3
    100円でも1年間で1200円だもんね

    +39

    -0

  • 712. 匿名 2020/03/06(金) 02:35:22 

    >>656
    えーそうなん?海外ドラマ、NHKがはしりじゃん。
    Dライフ終わるからさー、いろんなやつ買い付けて放送してほしいー。

    +4

    -2

  • 713. 匿名 2020/03/06(金) 02:40:14 

    >>186
    私なんか揚げ物揚げてる時にピンポンなってモニター見たら誰も映ってなくてさ、普段なら出ないんだけど出ちゃったらモニターの下からニョキッて生えてきたよ(笑)
    その時点で相手が誰か察したんだけど、いきなり「ここに住んでる方ですか?」って言うから「揚げ物やってるからムリです」って言ったら「大丈夫です!放送権のお知らせで~」って説明されたから「火事になったら誰が責任とるの?」って言ってモニター遮断!音量オフ!

    気分悪いよね( ノД`)…

    +13

    -1

  • 714. 匿名 2020/03/06(金) 02:43:58 

    >>7
    だって見ず知らずの勝手に訪問に来た人に玄関先で契約、個人情報を渡すなんてそんな恐ろしいことできないもの。
    いつも封書でくれと言っても「それは出来ない」とくれようともしないのでお断りしてます。

    +77

    -1

  • 715. 匿名 2020/03/06(金) 02:50:37 

    総務省NHKの擁護ばかりしてたら国民からから嫌われるよ。嫌われてるんだけど。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2020/03/06(金) 02:50:56 

    >>713
    ごめんなさい。マイナスに手が触れましたがプラスです!本当火事になったら誰が責任取るのって思う。こいつら気持ち悪い訪問の仕方しますよね。

    +14

    -0

  • 717. 匿名 2020/03/06(金) 02:52:06 

    >>713
    違います
    と一言でいいですよ

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2020/03/06(金) 02:52:09 

    前21時前に突然NHKでぇすって来られてびっくりだわ
    赤ちゃん起きたらどうしてくれるの
    もちろんTVないんでで帰ってもらったけど
    本当にイライラする
    お前らみたいに暇じゃねーんだよ

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2020/03/06(金) 03:02:21 

    >>572
    うちは月200円でも100円でも10円でも払いたくないわ
    無駄金だもん
    その分さらに子どもの貯金に回したい

    +15

    -0

  • 720. 匿名 2020/03/06(金) 03:07:47 

    >>1
    有識者ってアホばっか。

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2020/03/06(金) 03:13:52 

    犬なんて全く見ない
    BBC見習って課金方式にしろ

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2020/03/06(金) 03:14:44 

    なんで総務省やnhkじゃなくて
    N国叩いてんのw

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2020/03/06(金) 03:34:04 

    >>508

    NHK社員か集金人の嫁かなんか?w

    +26

    -0

  • 724. 匿名 2020/03/06(金) 03:35:43 

    1契約5万貰えるらしいね
    そのために夜遅く女性宅に突撃して脅して契約させるクソ企業

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2020/03/06(金) 03:38:43 

    私は契約してない。
    国営放送に相応しくないと思う。
    契約の為に、訪問してる人も変な人ばかりで
    いきなり来て個人情報と共に契約をするにしても、不安を感じる相手すぎる。

    ・遠方の友人宅に1週間泊まりに行ったら、友人留守中に来て住人じゃなくてもテレビ見てるなら契約しろ+暴言吐かれた。
    ・親戚宅のパソコンモニターを車に運んでたら、いきなり付いてきて「これテレビですよね!テレビですよね!?」違うし住人でもないと答えても車まで付いてきて怖かった。
    ・乳児が高熱でぐったりしてるの抱えて病院に行こうとしたら、しばらく階段ふさがれた。こっちがどこの家かもわからないのに。

    下請けだから、いきなり現れた危なそうな人でも契約を個人情報を渡さなければいけない・信頼できなさそうでも、どんな態度でも許されるってのが受け入れられない。

    国営としても納得できないし
    料金にも納得できないし
    契約に取りにくる人にも納得できないし

    契約に全く納得できない。

    +9

    -1

  • 726. 匿名 2020/03/06(金) 03:45:31 

    nhk料金に納得いかないのと、取り立てみたいな訪問の煩わしさから、テレビ処分した私が通りますよ。

    テレビからYou Tubeとかアベマtv、tverで事足りるし、仕事で家にいないから、これまでもとりあえず家でつけとくだけで見てなかったし、スッキリはしたかな。
    代わりに、プロジェクターとモニター買った
    後悔はない。

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2020/03/06(金) 03:48:27 

    専業だし、家計も主人が握ってるし
    勝手に契約とかは私の判断でできません。
    直接主人に言って下さい。ってそのまま正直に言ってる。
    でも、取り敢えず私が契約しろって言われるのよね。
    主人のいるかもしれない曜日を伝えても、こちらの都合に合わせては来れないんですって。
    こちらの希望要望は一切無視で契約しろだなんて。

    だって、頑張って稼いだお金をあてに、知らぬ間に勝手に契約とかされたら普通嫌じゃない?
    そりゃ家のお金だけど、主人にまかせてるし私一人の判断では無理よ。
    私のお小遣いから出せばいいの?嫌だわ
    主人に直接説明して契約取れるよう頑張ればいいじゃない?

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/03/06(金) 03:51:07 

    >>713
    うちは、大丈夫です!ずっと待ちます!って言われたわ。
    家に女しかいないし、恐怖を感じたわ。

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2020/03/06(金) 03:52:17 

    契約してくださいって訪問、年に何回くらいきますか?
    それを何年も無視していても本当に大丈夫かな…?

    私は引っ越しして1年で3回訪問、封筒は3回入っていました。
    いつか裁判とかになるのかな…ちなみにオートロックですが郵便受けに名前はフルネームで出しています

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2020/03/06(金) 04:00:57 

    偏向報道辞めて日本人のための局になったらNHK見るようになるので普通に払いますよ

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2020/03/06(金) 04:02:24 

    確か、どこの家が契約してないかは、わかるけど
    誰が住んでて契約してないのかは、わからないんだよねNHKって。
    最近だと防犯で表札出してない所も多いし。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2020/03/06(金) 04:08:26 

    料金とこちらが求めてる内容が個人的に合ってない。
    どこの国営?って状態がある所も個人的に合ってない。
    契約の説明も義務義務しか言わないのも個人的に合ってない。
    内訳や解約方法等含め、明確でない所も個人的に合ってない。
    全て要約したら、とりあえず黙って金払えってだけなのが無理

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2020/03/06(金) 04:13:51 

    >>7
    ウチも TV壊れたまんま放置してるから NHK来ても払わない。
    ニュースもドラマも映画もネットで見れるからTVいらない

    +24

    -0

  • 734. 匿名 2020/03/06(金) 04:18:45 

    >>703
    たぶん解約の電話とった人によるんだろうけど
    うちはTV捨てたんでー。で、証明あります?って聞かれたから
    近く走ってた不要品回収車に持っていってもらったのでないです、で簡単に解約できたよ!
    今また時々くるけど
    TVないんでって答えてインターホン切って相手してないよ

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2020/03/06(金) 04:21:37 

    全世帯にするなら秋元康系アイドルとかLDHとか起用しないでほしい
    やたらと吉本芸人出さないでほしい

    視聴率関係ないんだから最低限要望聞いてくれて反日報道しない限り全世帯から徴収すんな

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2020/03/06(金) 04:24:25 

    産休何年とっても首にしなかったり、最近は民放と変わらず年1000万以上の給料でしょ。それで赤字なんですと言われてもねー

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2020/03/06(金) 04:28:27 

    >>596
    ほんとこれね。
    見てないし見ないから払わないだけ
    子どもいても一切見てないもん
    なんでNHK職員の優雅な生活のために貢がないとならないのか
    こういうトピに必ず現れる、見てなくても払ってます!!!法律守らないと!!!みたいな学級委員長が払えばいいよ

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2020/03/06(金) 04:30:33 

    この間NHKが家に来てドア開けてしまった・・・
    その時たまたま夫がいなかったから「夫がいないので分かりません」ってシラ切ったら「テレビありますよね?!旦那さんいなくても払うのが義務なので!」ってしつこくてなかなか帰ってくれなかった。
    テレビの裏にある番号?みたいなの確認してくださいって言われたからちょっと待ってくださいって言ってドアと鍵閉めた(笑)
    10分くらい家の前から動かないでピンポン押され続けて本当に失敗したと思った😂

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2020/03/06(金) 04:30:34 

    ぜんぜん見ていないから、これからも1円も払いたくありません
    NHKが格別に国民の為になる放送しているとも思えないし。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2020/03/06(金) 04:31:27 

    >>302
    TVないで通すか
    カーナビ、iPhone言われたらどちらもないですで答える
    前に旦那が「僕、ここの家人と友達で留守番なんで」って答えてて笑ったわ

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2020/03/06(金) 04:35:58 

    >>729
    うちは月1で封書投函されてる
    テレビ、ワンセグ携帯、チューナー付パソコン無いなら訴えられないよ。だから私は堂々と暮らしてる

    今の所、滞納額が多い人が見せしめで裁判起こされてるよね

    夫の単身赴任先はテレビあるから払ってるけど、(赴任先に)引っ越ししてみたらBS見れなかったから、BS無しの契約に変えたんだけど、その電話口で「(いつそのマンションがBS見れることになるか分からないから)引き続きBSの契約のご案内が定期的にいくと思います」と言われた。だから嫌われるんだよ、とは思ったよねw

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2020/03/06(金) 04:39:31 

    NHK集金の人ってまじで違う仕事やれって思う
    人のためになって感謝される仕事しろ
    突然ピンポンしてきて人の生活の邪魔して断る手間かけさせて迷惑な存在でしかない

    +12

    -0

  • 743. 匿名 2020/03/06(金) 04:41:43 

    前にガルちゃんでも書かれてたけど、NHKのオンデマンドが有料なのが意味わからない。国民の金で番組作ってるのに二重で金取るっておかしい

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2020/03/06(金) 04:46:32 

    デジタル時代に合わせて他の法律を改訂すればいいのに。金取るってことには積極的な国

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2020/03/06(金) 04:52:12 

    スクランブルでいいよ。選択権を下さいよ押し売りヤクザ
    テレ東の方が震災情報も解り易いし即位式も見やすかったし、
    スパイTV局いらないものお金摂るなら国民の権利で社員の国籍比率は知りたい

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2020/03/06(金) 04:55:49 

    >>740
    不測の事態に備えて、iPhoneで動画撮りますねも良いよ。個人情報入手してアポなし訪問で失礼なのはNHKだからね

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2020/03/06(金) 04:58:34 

    >>724
    本当に柄悪くて怖いよ。特に引っ越した大学生狙ってくるし、事件も多い

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2020/03/06(金) 05:02:45 

    NHK
    中国共産党の「犬HK」、連日、中国共産党が発表する「でたらめ」感染者数と死者数を連呼

    実際には武漢の遺体焼却は10万人超え、人権無視の治安維持、地獄絵図

    この惨状知ってて敢えて、情弱日本じじババには知らせない「犬HK」

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2020/03/06(金) 05:09:35 

    >>19
    うちも亡くなったおじいちゃんの家に数ヶ月おきにたまに投函されてる。外観はきれいにしてるけどテレビないどころか完全に空家なのに。ゴミが増えて迷惑。「NHKさまへ この家の人間は数年前に亡くなっております ゴミの投函はおやめください」とポストにメモ書き貼り付けてやりたいくらい。

    +34

    -0

  • 750. 匿名 2020/03/06(金) 05:17:26 

    じゃあどうしたら払わないで済むんだろ
    テレビが無くて
    PCやタブレットも無し
    スマホじゃなくてガラケーだったらオッケー?

    +0

    -1

  • 751. 匿名 2020/03/06(金) 05:50:08 

    >>702
    ちょ!見直しって事はネット配信の分も追徴されるって事なんじゃないの?これでパソコンだけの人も徴収出来る権利が出来たんだよ

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2020/03/06(金) 05:53:33 

    大学で中国語も専攻してたから軽く中国語話せるんだけど、インターフォン越しにテキトーな中国語で返したらNHK一度も来てないよ。

    +10

    -1

  • 753. 匿名 2020/03/06(金) 06:06:36 

    >>35
    自分がもし強面のゴリマッチョだとしたらビビらせてやりたい

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2020/03/06(金) 06:07:39 

    以前夜、家に(受信料払ってる)受信料についてNHKが来た。
    内容は、「衛星放送契約しなければ(+1,000円くらい)今後一切地上波でのNHK放送は見られなくなる」というものだった。

    私は「そんなことあるわけない。」と言い(泳がせて)内容をよくよく聞いてみた

    *住んでる市を間違えている。(道路挟んで市の境目付近でなので隣の市と間違えていた)
    *マンションがインターネット回線なのに普通の回線と思っている
    など。
    全てを指摘すると。あたふたして怒って帰って行った。そして友達に報告。

    そこまでして金を毟り取ろうとするのか?NHKさんよ!







    +23

    -0

  • 755. 匿名 2020/03/06(金) 06:12:46 

    先月年払いの引き落としがあったが

    24000円・・・暴れそうになったーよ。

    +16

    -0

  • 756. 匿名 2020/03/06(金) 06:13:11 

    >>729
    自分も無視してます。
    裁判の事例ってあくまで滞納した契約者で
    未契約の人から徴収する力はあいつらにないし。
    中国と同じくらい嫌いなのでそんなとこには1円もやらん。

    +25

    -0

  • 757. 匿名 2020/03/06(金) 06:13:57 

    >>669
    今回のコロナで色々とふるいにかけられる気がする。
    椎名林檎みたいな利益優先した輩は淘汰される。
    NHKもこんな緊急事態の最中に不謹慎だよね。
    きっとしっぺ返しがくる。

    +15

    -1

  • 758. 匿名 2020/03/06(金) 06:44:07 

    >>14
    見直しってどうせ値下りじゃなくて
    値上げの方向に検討するんでしょ

    +18

    -0

  • 759. 匿名 2020/03/06(金) 06:53:19 

    最近買ったスマホはテレビは映らないから、請求されても断れると思っていたのだが、
    何だかんだで、お金取ろうとするよね。家にテレビはとっくにないのだが、
    NHKは何だかんだで来るから。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2020/03/06(金) 06:57:20 

    元NHKの集金やってた人のまとめみたけど可哀想だったよ。毎日怒鳴られたり、気の弱そうな家庭に無理矢理契約させたりする。そういうのが辛くて辞めたらしいけど。こんなの社会のなんの役にも立たないし頭のおかしい人しか続かないって言ってた。
    NHKがクソなのがよくわかる。上部の人間は何もせずに金が入るし。

    +26

    -0

  • 761. 匿名 2020/03/06(金) 06:57:24 

    反日偏向捏造韓国大好き報道はやめてほしい
    払ってるけどこれだけは勘弁して

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2020/03/06(金) 06:58:22 

    こないだポストに受信契約の紙入ってた!!
    今どきのクソつまらんテレビに金払うならネットフリックスとかに払う方がなんぼもマシや

    +17

    -0

  • 763. 匿名 2020/03/06(金) 07:07:55 

    >>331
    ビデオに撮ってYouTubeに晒してやれ!!

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2020/03/06(金) 07:11:58 

    >>743
    そういうのこそ国会で追及すべきなのに
    議員どもは何をしてんだ

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2020/03/06(金) 07:19:42 

    >>722
    一応プラス押しといたけど、N国が投票者の期待を
    裏切ったからだよ。
    立花氏が公約通りNHKの改革を主張・実行してくれてたら
    批判はしない。
    むしろ応援する。

    +10

    -2

  • 766. 匿名 2020/03/06(金) 07:22:29 

    >>16
    うちもきたよ!あれ許せないんだけど!「NHKの受信料が1700円あがったんでサインお願いします」って衛星放送の書類渡されたよ!「ありえないから」って言って追い返したけど。犯罪だよ、あんなの。

    +41

    -0

  • 767. 匿名 2020/03/06(金) 07:25:32 

    とりあえず朝ドラも大河も要らない、番組はNHKスタッフだけで芸能人使わずに極限まで製作費削ってみて、それから受信料考えて

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2020/03/06(金) 07:29:10 

    ネットユーザー同志で受信料反対(改正)運動
    できないかな…
    ガルちゃんでも月一で「受信料問題を考える」 トピが立てばいいのに

    +13

    -0

  • 769. 匿名 2020/03/06(金) 07:34:35 

    >>6
    それだ

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2020/03/06(金) 07:35:44 

    >>768
    完全に時代に合わないよね、一番の無駄令和で終わらせたいねNetflixやHuluやアマプラより全然高いんだから見直してほしい

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2020/03/06(金) 07:38:01 

    >>504
    この前値下げして50円だよ、今でも受信料で7000億ある、その上政府から補助金も出てる(税金です)。新社屋は3400億、新国立競技場より高い。受信料で子会社を作り更に儲ける…民間と同じでしょう。だけど民間と違い元出が受信料だからね、質が悪い。銭ゲバでしかない!受信料は選択制にするべきでしょう!

    +18

    -1

  • 772. 匿名 2020/03/06(金) 07:41:48 

    在日だらけのNHKなんか要らないわ

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2020/03/06(金) 07:42:09 

    先日コミュファから電話あって、光テレビの人はBSも見れるから、BSのNHKの分も受信料払わなくちゃいけないけど、地上波のNHKしか払ってない人は、今まで遡って一括請求されるって聞いた。

    まず、地上波は仕方なく払ってるんだけど、頼んでもないのに勝手にBSもつけといて、払って詐欺だよね。

    しかも遡って一括請求って。

    久しぶりにむかついたわ。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2020/03/06(金) 07:47:26 

    高いんだけど、再放送ばかりだし!

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2020/03/06(金) 07:48:42 

    戦後でもないのにこの時代に選択の権利がないのはおかしい。スクランブル放送という手もあるのに絶対にしないよね。国営放送局でもないのに国民からお金取ろうなんて図々しい。国民からお金巻き上げる事ばっかり考えずに自分らの給料削減すれば良い。映らなくしてもらって全然構わないからね。家にも来るな!

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2020/03/06(金) 07:52:23 

    職員の給料大幅に下げるなら検討するけど絶対しないよね。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2020/03/06(金) 07:52:42 

    ここに書いてあるNHKの訪問、法に触れてる
    ドア開けるときにもう動画起動かボイレコしたほうがいい

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2020/03/06(金) 07:55:29 

    私が揚げ物してて手を離せなかったから子供にインターホン出させたら名前言わないんだよね。何度どちらさまですか?と子供が聞いても「お家の人いる?」しか言わない。子供が「名前言わないからだめです!」と言ったら無言で帰っていったよwカメラにうつらない位置に立つ、名前を名乗らないのはnhk

    +11

    -0

  • 779. 匿名 2020/03/06(金) 08:02:01 

    災害とかで治安悪くして犯罪者誘導するテレビ局は要らない。スポーツも韓国ばかり応援して変だし、企業特集も産業スパイでしょ
    nhkの集金の人怖いし信用できないTV局。芸能人も脱税者や薬とかセクハラとかした人使ったり、岡村さんいじめたり酷い

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2020/03/06(金) 08:03:37 

    かようまりの先生に委任。
    請求書来なくなります。
    YouTubeみてください。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/03/06(金) 08:05:52 

    国民はnhkに高給取らせる奴隷じゃありません。お金払ってでも見たいと思わせるような物も作れない会社になぜ寄付をしなければいけないのでしょうか。はっきり言って他のスクランブル放送してる方がみんなが見たいと思う番組作ってますよ。国営放送でもないのだから収益が見込めないならつぶれるのも仕方のない事でしょう。それでも私は何も困りません。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2020/03/06(金) 08:07:43 

    受信料止めた国も無かったっけ?
    そっちを参考にしてくれ

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2020/03/06(金) 08:09:07 

    NHK無くても生きていける
    子供も居ないし全く観ていない
    紅白も朝ドラも大河も災害の時も

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2020/03/06(金) 08:10:19 

    日本人の為になる番組なら払っても良い
    それ以外なら馬鹿らしくて払えない

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2020/03/06(金) 08:12:27 

    次契約員来たら動画撮ってあげようかな。みんなにも気をつけて欲しい。大声で怒鳴られる、ドア蹴られる、インターホン何度もならされる、普通にやられてます。法を盾に脅して来ます。こんなのまかり通るなら日本終わってる。見ない権利がなぜないのでしょうか。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2020/03/06(金) 08:14:00 

    >>560
    海外ドラマもアニメもやってるよ。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/03/06(金) 08:18:46 

    >>621
    律儀に払っている側としては、現状より安くならなきゃ納得できないよね。

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2020/03/06(金) 08:24:01 

    早くスクランブルかけたらいいのに、、

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2020/03/06(金) 08:32:11 

    受信料払いたくないからテレビを捨てたけど、今度はスマホとパソコンを捨てなければ

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/03/06(金) 08:36:29 

    >>223
    何でマイナスなの?
    事実なのに。

    +2

    -2

  • 791. 匿名 2020/03/06(金) 08:37:57 

    >>35
    最近、モニターに映らないようにしてピンポンしてくるから怖い。

    +15

    -0

  • 792. 匿名 2020/03/06(金) 08:38:06 

    >>752
    在日、外国人は払わなくていいんじゃなかった?

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2020/03/06(金) 08:40:09 

    >>1
    見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない見ない

    +17

    -1

  • 794. 匿名 2020/03/06(金) 08:41:15 

    >>785
    脅迫行為してるし、絶対契約しなければいけないって事が虚偽だから違法行為はNHK
    今の時代、そういう証拠でいじめも犯罪も明るみになって罰せられてるし
    NHKに関してはこっちが悪いことは100%ないよ
    昔の人は払わないのは恥ずかしい事って洗脳されてたみたいだけど、時代錯誤だよね

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2020/03/06(金) 08:44:44 

    うちはNHK観るしちゃんと払ってるんだけど、スクランブル放送にして払ってない人は観られないようにすればいいじゃん。
    観てるのに払ってない人の分や、取り立て屋の人件費まで払わされてるようで不快。

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2020/03/06(金) 08:50:26 

    N国の立花孝志さんは元国会議員の党首だよ。今も色んな活動してます。N国党はヤクザまがいのNHKの集金取立てから国民を守ってます。他の国会議員よりよっぽど国民の為に活動している。youtubeみてみて。
    偏向報道たくさんのNHKは一度解体して、新しい国営報道番組を作って欲しい。それならお金出すよ。

    +6

    -1

  • 797. 匿名 2020/03/06(金) 08:51:36 

    子供が見てるから払ってはいる。払わないと定期的に自宅に来るのがうざいし、一回しつこい職員に旦那が切れて言い合いみたいになってからめんどくさくて…本当は嫌だけど居留守使ったり変な気を回すのに疲れました。しつこくピンポンされると子供も怖がるし。

    2か月に一回で4000円くらいです。気付いたら引き落としされてるから最近あまり気にしてないけど、本当は数千円でもやめて欲しい。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2020/03/06(金) 08:52:04 

    携帯ショップ店員ですが
    世代とわずスマホ持ってても
    電話メインでしか使ってない方って
    けっこういらっしゃいますよ。
    ましてや学生、働き盛りの20代~50代は
    NHKをわざわざスマホで見る時間なんて
    ないのでは?


    NHKの受信料の法律だけなぜ現代に合わせて
    改定されないんでしょうか.......
    毎回カードの請求明細みるたびに
    無駄金だなって腹が立ちます

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/03/06(金) 08:59:57 

    NHK受信料見直し、総務省検討 「全世帯対象」も

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2020/03/06(金) 09:02:22 

    >>19

    腹たつからそのままポストからその封筒だけ出してないー!

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2020/03/06(金) 09:03:10 

    >>19
    速攻で破ってほかしたった

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2020/03/06(金) 09:03:17 

    有料チャンネルにしたらいいのに
    NHKとか観たくもないから映さないでほしい

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2020/03/06(金) 09:06:26 

    >>1
    反日テレビ局には1円も払いたくない

    +22

    -2

  • 804. 匿名 2020/03/06(金) 09:09:13 

    >>162
    夜遅くにピンポン押してくる若い女やおばさんもいる

    +14

    -1

  • 805. 匿名 2020/03/06(金) 09:10:44 

    >>1
    コロナで騒いでる時にこそっと法案通すなよ?電波乞食

    +24

    -2

  • 806. 匿名 2020/03/06(金) 09:18:30 

    >>482
    そうそう、NHKは全然公正でも中立でもない。すごく巧妙にやってるんで知らないうちにマインドコントロールされそうで怖い。
    無駄なところにすごいお金をかけるところもいやだし、出演者やコメンテーターに首をひねることも多い。

    選択できるようになったら契約しない。

    +23

    -3

  • 807. 匿名 2020/03/06(金) 09:20:25 

    高すぎるもんねー!泣
    見直しするなら、今まで払った分も返金してくれー!

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2020/03/06(金) 09:25:40 


    韓国は全国民がきちんとKBSに受信料を払ってますが、
    日本はNHKへの受信料払いを拒否する人が多いと聞きました。
    正直そういう日本人に韓国人の民度がどうの言われたくないです。
    全世帯対象とするのは当然だと思います。僕は日本の総務省を評価します。
    受信料はきちんと払わなければなりません。

    +2

    -17

  • 809. 匿名 2020/03/06(金) 09:25:43 

    田舎の祖母がNHKをいつも観てたし、子供が産まれてEテレにお世話になってたから、ずっと払ってた。ママ友に『NHKなんて払ってる人いるんだ!初めてみた!』って驚かれて、払ってない世帯が多いことを知った。
    不公平感とNHK職員の無駄な厚待遇にモヤったので、引っ越しを機に解約。もちろん一切観てない。

    +10

    -2

  • 810. 匿名 2020/03/06(金) 09:27:06 

    国営放送じゃないのに何で強制徴収されなきゃならないの。テレビ見ないのに。

    +17

    -2

  • 811. 匿名 2020/03/06(金) 09:30:39 

    独裁

    +7

    -2

  • 812. 匿名 2020/03/06(金) 09:30:43 

    おいおいテレビないけどパソコンある中小企業からもぶんどる気なのか?
    うちの会社休み時間、ネットでNHK見るやつひとりもいないぞ

    +16

    -1

  • 813. 匿名 2020/03/06(金) 09:33:36 

    >>105
    すでに北海道の水源を中国人が買い取ってるって聞いた。どれくらいの規模かはわからないけどやばいよね

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2020/03/06(金) 09:33:48 

    スポンサー制じゃない分、どこにも忖度しない放送が出来るならまだわかるけど、内容が民放と変わらなくなってるじゃん。

    +9

    -1

  • 815. 匿名 2020/03/06(金) 09:35:45 

    >>1
    U-NEXTでNHKの大河ドラマ(過去作品含め)観れるんだけど有料だよ
    どれだけお金搾り取るつもりよ~

    +7

    -2

  • 816. 匿名 2020/03/06(金) 09:35:57 

    うちは払ってるけど見てない
    Eテレ見てるのに払ってない家庭多すぎて不公平

    +7

    -1

  • 817. 匿名 2020/03/06(金) 09:36:08 

    >>808
    この文章、訪問来る奴の屁理屈にそっくり
    払わないと恥ずかしいですよ、あなたんちだけですよみたいな感情に洗脳する感じ

    +10

    -1

  • 818. 匿名 2020/03/06(金) 09:41:59 

    >>808
    観てないのに受信料払っているんですか?
    すばらしいボランティア精神ですね


    +9

    -3

  • 819. 匿名 2020/03/06(金) 09:44:14 

    >>694
    そうそう
    とにかくヤツラと接触しないことが大事
    ピンポン無視、郵便物無視
    郵便は返送したりとかもしないことだね。とにかくアクションとらないガン無視に限る。一言も話しては負け

    +14

    -2

  • 820. 匿名 2020/03/06(金) 09:49:59 

    払ってない人全員裁判にかけられますように

    +1

    -13

  • 821. 匿名 2020/03/06(金) 09:53:47 

    >>6
    昨日契約書が入った封筒送られてきたんだけど無視でいいのかな?
    NHKなんか見ないしTVも今ほとんど観てないのに払いたくないんだけど

    +23

    -2

  • 822. 匿名 2020/03/06(金) 09:55:12 

    >>808
    何?何?
    この人相の悪い不細工な人?!
    おかま?

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2020/03/06(金) 09:56:03 

    予言??


    ※2 - 象の召喚(伊藤 淳平) - カクヨム
    ※2 - 象の召喚(伊藤 淳平) - カクヨムkakuyomu.jp

    ※2 - 象の召喚(伊藤 淳平) - カクヨム閉じる象の召喚※2表示設定目次前のエピソード――※1※2 四月の半ばにそれまで六年間勤めていた会社を辞めた。本当ならきりのいい三月に辞めたかったのだけれど、引き継ぎだ何だと退社は二週間ばかり後(うしろ)にずれ込ん...

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2020/03/06(金) 09:57:04 

    見てないのにNHKを払わなきゃいけないのはなんか納得いかないんですよね。
    NHK受信料じゃなくて、テレビ受信料にしてよね。って感じ。
    それも30チャンネルに増やしてくれるんなら三千円喜んで払うんだけどな〜w

    +1

    -3

  • 825. 匿名 2020/03/06(金) 09:57:58 

    >>821
    無視して大丈夫。

    +16

    -2

  • 826. 匿名 2020/03/06(金) 09:58:12 

    >>808
    韓国民が全員払ってるなんて
    何でそんなに韓国に詳しいの?

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2020/03/06(金) 09:58:13 

    もう税金にしていいから、社員は公務員にしてよ

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2020/03/06(金) 10:00:43 

    >>105
    もう10数年前から北海道の水源地は中国に買い漁られてますよ。
    亡くなった中川昭一さんが警鐘を鳴らしてましたよ。

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2020/03/06(金) 10:00:46 

    居留守してたら庭まで回ってきた人が居たよ。カーテンのお陰で外からは見えないようになってるからそのまま帰って行ったけど。手にiPadみたいな物持ってたからすぐ分かった。

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2020/03/06(金) 10:01:17 

    NHKなんてまーじで見ないのよ
    子どもできたらどうするって言う人いるけど、今は動画教材なんてあちこちに出てるし、本当に必要ならオンデマンドなりで買うし
    さっさとスクランブルにしてください

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2020/03/06(金) 10:02:48 

    >>77
    まぁ私もNHKには色々理不尽に感じる事はあるけど、心の中でならともかく、堂々と「払わん」と言える乞食根性は見てて不愉快になる。

    +7

    -8

  • 832. 匿名 2020/03/06(金) 10:02:59 

    >>611
    怖っ

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2020/03/06(金) 10:05:09 

    >>796
    まだ立花の事持ち上げてる周回遅れがいるんだね。
    はっきり言ってN国はもうオワコン。

    +4

    -4

  • 834. 匿名 2020/03/06(金) 10:07:55 

    >>813
    静岡県と同じ面積分くらいが中国に買われてるそうです。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2020/03/06(金) 10:08:41 

    見てるのに払わないって人がいるからむかつく
    見るなら払えよ
    おかしいだろ

    +4

    -3

  • 836. 匿名 2020/03/06(金) 10:10:42 

    >>789
    カーナビもだよ。

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/03/06(金) 10:11:04 

    選択性にしてくれや

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2020/03/06(金) 10:14:41 

    払わせるんじゃなくて
    NHK解体論が先でしょ?

    +6

    -1

  • 839. 匿名 2020/03/06(金) 10:18:41 

    >>725
    長々と書いてるけど、
    まずNHKって国営じゃないから。
    そんな事も知らないレベルだからなのか文章も下手過ぎ。

    +0

    -2

  • 840. 匿名 2020/03/06(金) 10:18:49 

    >>64
    え!?真面目に払ってる人が叩かれる流れなの?

    +19

    -4

  • 841. 匿名 2020/03/06(金) 10:20:33 

    >>750
    スマホでもテレビ観られるのはダメだよ。
    あとカーナビがあってもダメらしい。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2020/03/06(金) 10:23:25 

    引っ越してテレビがしばらく1ヶ月くらい無くて、テレビ買ってスカパーと契約したらその2日後くらいにNHKが来た。偶然なのか、情報共有してるのかなんなのか、、、?

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2020/03/06(金) 10:24:15 

    セットの作りとか、社員の給料とか、明らかに無駄遣いしてんなーって感じなのに、さらに金取って何に使う気?
    1度NHK社員の給料を日本の平均所得並にリセットして、ニュースや教養以外のバラエティ番組は無くして、それでも不足するのか検証してみて、受信料設定して欲しい。

    あと、全世帯対象にするのなら、一軒あたりは下がるんだよね?

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2020/03/06(金) 10:25:45 

    スカパー契約していて、外にアンテナ出してるから最近よく来るんですけど、スカパー契約していたらNHK払わないといけないですかね…?

    +0

    -2

  • 845. 匿名 2020/03/06(金) 10:27:36 

    全員から取るなら月100円にしてよね

    +0

    -2

  • 846. 匿名 2020/03/06(金) 10:31:01 

    >>844
    テレビあるって事ですよね?って感じで来るんじゃないですかね。
    居留守は問題ないと思うので、出なければいいと思う。

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2020/03/06(金) 10:31:32 

    今のアパート4年住んでるけどずっと無視してる。機器をショルダーしてるから分かるよね。インターホンから帰るまで見てるけど、何度も鳴らしてドアも叩かれ舌打ちしたり聞こえてくる。あの人たちもストレス溜まると思う。若い男の子から強面なオジサンまで、なんでそんな仕事してるんだ?お給料いいのかな。

    +3

    -2

  • 848. 匿名 2020/03/06(金) 10:39:45 

    じゃ、まずNHKの給料全員350万にしろ役員も

    +2

    -2

  • 849. 匿名 2020/03/06(金) 10:40:28 

    >>820
    「見てるのに」払ってない人でしょ?

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2020/03/06(金) 10:42:56 

    だいたいネットでの配信ってNHKは、後から参入してきたくせになんで受信料を取るの?
    どうせ観ないんだから払わないよ

    +3

    -2

  • 851. 匿名 2020/03/06(金) 10:44:36 

    >>6
    昨日契約書が入った封筒送られてきたんだけど無視でいいのかな?
    NHKなんか見ないしTVも今ほとんど観てないのに払いたくないんだけど

    +10

    -1

  • 852. 匿名 2020/03/06(金) 10:45:10 

    >>40
    女優がヨーロッパ旅行するだけの番組も不要
    国民から広く強制徴収すると言うなら番組内容やお金の流れを国民に審査させる流れも作るべき
    金満体制で好き放題やってBBCの倍の給料、渋谷に300億の新社屋、外注丸投げで番組レベルは民放以下
    冗談じゃない

    +11

    -1

  • 853. 匿名 2020/03/06(金) 10:46:50 

    世帯によって金額が違うのがおかしい。
    金額を減らして税金から天引きにしたらいい。
    まず不公平をなくすべき。

    +4

    -3

  • 854. 匿名 2020/03/06(金) 10:48:38 

    >>1
    ドイツはいくらなの?

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2020/03/06(金) 10:50:35 

    >>852
    見てるんじゃんw

    +1

    -4

  • 856. 匿名 2020/03/06(金) 10:54:38 

    >>19
    祖父母宅の管理をしてるんだけど(家具はあるけど空き家。テレビはない)、その封筒入ってた。

    母と「誰が見ても日常的に人の出入りがないのが分かるだろうに。放置しよう」と話して、翌月、空気の入れ替えに行ったらまたその封筒が入ってた。

    人のいないテレビのない家からも受信料取ろうとしてるよ。いかれてる。

    +28

    -0

  • 857. 匿名 2020/03/06(金) 10:56:13 

    払ってない人ってこんないるのね〜ビックリ!
    払いたくないのに払ってる人は何なんだろう…

    +5

    -4

  • 858. 匿名 2020/03/06(金) 10:57:16 

    NHKの存在自体、全然国益に合ってない。情報源としての機能を果たしてない。解体すべき。

    +13

    -1

  • 859. 匿名 2020/03/06(金) 10:57:46 

    幅広く検討するなら、スクランブルを強くお願いするわ

    +11

    -2

  • 860. 匿名 2020/03/06(金) 11:02:08 

    ちょうどインターホン壊れてて、ドアがトントン鳴った。

    夜間指定で配達を頼んでいたから届いたと思って出たら集金人だった。

    ドアの隙間から書類とファイル突っ込んできてサインしろと無理玄関に書類を入れてきた。

    テレビないから契約する気はないと言うと国民の義務だからサインするまで帰らないと押し問答。

    うるさいからファイル投げ捨ててドア閉めてやったわ。

    +11

    -2

  • 861. 匿名 2020/03/06(金) 11:03:21 

    最近テレビ持ってない人増えたよね。映画やドラマなら有料動画サイトで事足りるから。バラエティはまぁ、最近つまらないしね。

    この状態で今更見もしないテレビのためにお金払うのなんて絶対嫌なんだけど。

    +9

    -1

  • 862. 匿名 2020/03/06(金) 11:03:21 

    >>1
    支払わない人がいるから、ひと世帯あたりの受信料が高くなる。学生はともかく、いい社会人で払わない人はどうかと思う。地域による支払い格差も深刻。

    +4

    -18

  • 863. 匿名 2020/03/06(金) 11:05:55 

    >>637
    お前みたいなのは裁判されたら良いね。

    +2

    -17

  • 864. 匿名 2020/03/06(金) 11:07:12 

    >>105
    >>813
    >>828
    長くなってしまいますが、トピずれ失礼いたします。

    水源の買い漁りと、水道法改正は関係ありませんよ。
    水源地の買い漁りを規制するには別の法律の改正が必要なので。

    いわゆる水道民営化(コンセッション方式)は、あくまでも上下水処理場の実質的な運営のみを、民間の水インフラ企業に委託するものです。施設の所有・管理などの責任は今まで通り各自治体となります。
    また、勘違いしている方もいまだに多いのですが、日本国内にも水インフラに携わる民間企業というのは意外とたくさんあり、その中には水インフラ専業も存在します(水ing、メタウォーター、ウォーターエージェンシーなど)
    世界の水メジャーと肩を並べることを目指して、どんどん成長している業界でもあります。

    また、今までも公共の水処理事業というのはPPPで行われており、コンセッション方式というのもP P Pの一形態ですから、今までと変わりないとも言えます。

    コンセッションの導入により、民間事業者が公共の施設の運営を請け負う場合は、民間事業者から自治体へ数十億というお金を払う立場となります。
    そのお金をもとに、自治体は道管を更新することが可能になります。

    「水は命に関わるインフラなので、金もうけをすべきではない!事業者の利益に上限を設けるべきだ!」

    という人をよく見かけますが…
    その場合、運営を受託した企業が、技術革新など企業努力によって原価を減らしても、得る利益は変わらなくなってしまいます。これではコストを下げようとする動機が民間側に働きません。
    コンセッションを導入することで、自治体は費用が工面できず先延ばしになっていた老朽化した水道管の更新に踏み切ることができ、水インフラのサービスを受ける私たち市民も、企業努力によるコスト削減の恩恵にあずかることができるわけです。

    民間企業は営利を追求するものであることは周知の事実ですが、それと同時にコストを徹底的に省くことも至上命題です。
    会社勤めの経験がある方なら誰しもわかることだとは思いますが。

    +1

    -3

  • 865. 匿名 2020/03/06(金) 11:07:21 

    >>644

    立花さんはNHKの職員だった事があって、
    内情を知った事で自ら命を経つかってところまで精神を病んでしまった経験があるみたい。
    一度は死のうとしているから死ぬ気でNHKをぶっ壊すつもりなので、もう怖いもの無しみたいです。

    +18

    -1

  • 866. 匿名 2020/03/06(金) 11:07:38 

    ここで払いたく無いって言ってる人、絶対NHK観てると思う。
    全員から徴収で良いと思うけどね。私は賛成。

    +3

    -20

  • 867. 匿名 2020/03/06(金) 11:08:14 

    >>863
    契約してなければ裁判もできないんじゃない?

    +16

    -2

  • 868. 匿名 2020/03/06(金) 11:08:41 

    >>644
    馬鹿じゃないの。
    何も分かってないくせに知ったかすなw

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2020/03/06(金) 11:09:03 

    最近よく来るNHKが!

    カーナビが契約対象だ契約契約と


    来る人間の服装がカジュアルで惑わす作戦してる、

    けどね、端末は見えてるから分かるよ。


    みんなも気をつけて、

    +11

    -1

  • 870. 匿名 2020/03/06(金) 11:09:11 

    >>814
    昔はNHKじゃなければ観れない放送とか、NHKじゃなければ知れないこととかあったんだろうね

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2020/03/06(金) 11:14:00 

    うちは地上波だけは払ってるんだけど、BSまで払え払えってうるさい!!
    夫の携帯にまで電話かけてくるわ払えって封筒送り付けてくるわ、鬱陶しいわ

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2020/03/06(金) 11:14:11 

    >>16
    うちは払ってるのに引っ越しして2日目で上から目線で契約するように、ドアを開けるように言われた。ムカついたから支払ってること伝えたけど、謝罪されなかったから、電話して注意した。そしたら、翌日、自動引き落とし手続きようの書類持ってスタッフが来た。そういう情報だけ共有していて、まったく誠意を感じなかった。だから、さらに支払わない家からまず徴収しろと言ってやった。一部からだけ搾取しようとするなんてあり得ない。
    こっちから言わせるとNHK も払わない人もどっちもどっち。何も意見する権利はない!!!!!権利の主張だけすんな!

    +7

    -9

  • 873. 匿名 2020/03/06(金) 11:14:31 

    >>864
    でも営利を追求するからこそ、過疎地とか人口少ないところは撤退する危険はない?
    企業はボランティアじゃないからね。
    市バスなんかも民営化で利用者の少ない路線廃止→お年寄り車で買い物行くしかないとかもう起きてる。
    水道や医療とか公的に支えないといけない分野絶対あるでしょ。極端に言えば国家自体いらなくなってグローバル企業の支配下に置かれるじゃん。危機感なさすぎ。

    +2

    -2

  • 874. 匿名 2020/03/06(金) 11:14:40 

    テレビないし、スマホもテレビ見ることができるやつじゃない。

    NHKは、もう何年も見てない。

    実家に帰った時に、「わ〜、テレビだ!」と感動してちょこっと紅白を見た。
    その後、発達障害の弟の件で親とケンカして縁を切られて実家を追い出された。

    もう、生きているうちにNHKを見ることなどないだろう。

    さらばだ、NHK。

    〜完〜


    +9

    -1

  • 875. 匿名 2020/03/06(金) 11:18:09 

    >>2
    中の人ですか?

    +5

    -1

  • 876. 匿名 2020/03/06(金) 11:24:30 

    無料電波垂れ流し中の朝鮮半島から徴収すれば良いのにね

    +1

    -1

  • 877. 匿名 2020/03/06(金) 11:24:39 

    謎の呪文を書いたお札をドアにたくさん貼っとくと、来ないと思う。


    +0

    -1

  • 878. 匿名 2020/03/06(金) 11:27:06 

    >>109
    そのスタッフへ何も考えてない人ですよ。契約してるとか確認せずに来ますから。うちも事前に住所変更しても来ましたし、さらに搾り取れるネタないか探ってましたから。真剣に相手しなくていいです。

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2020/03/06(金) 11:27:20 

    国営放送にして税金として徴収するか、スクランブルにして利用者からのみ徴収するかの二択でしょ

    こんな893みたいな取り立て方じゃ国民全員納得しないよ

    +9

    -1

  • 880. 匿名 2020/03/06(金) 11:27:52 

    この前青い服着て「お届けです」と言って佐川のフリしてオートロック突破してきたわ。たまたまほんとに佐川から荷物届く予定の日で、しかも取り込み中でクソ忙しい時。

    テレビ置いてない別宅だったし、うちテレビないし携帯もiPhoneと伝えたら、テレビが見れるタイプのカーナビがついてないか車の確認させろと言ってきた。
    何でそんなことに付き合わんといかんのじゃ、自分でNHKに何もないって登録するよう連絡するから帰れ!不退去罪知ってるか?帰れと言われて帰らなかったら違法だと怒鳴って追い返した。省略して書いてるけど10分以上粘って居座られた。
    すぐ地元のNHKに電話、混み合ってつながるまでまた10分位待たされる。
    カーナビの確認なんて何の法律に則って要求しとるんじゃいい加減にしろ→あくまでお願いすることもあるということでして…申し訳ございません、何も無しで登録しますのでよければお名前を…。
    住所言ってるのに名前まで言う必要どこにある!?→……分かりました…。
    しかもこのご時世にマスクもせず訪問してきて何考えとるんじゃ→え、それは徹底しているはずですが…。
    インターホンにマスクしてない姿しっかり画像残っとるわ!→大変申し訳ございませんでした、徹底させますので…。貴重なご意見ありがとうございました…。

    結局30分以上無駄な時間。しかも電話代こっち持ち。ほんと馬鹿らしい。次来たら録音録画するって伝えることにした。

    +4

    -2

  • 881. 匿名 2020/03/06(金) 11:28:37 

    >>867
    だからこれから総務省が動くんだよ
    法改正されたら
    税金と同じ扱いになるの
    訴えられるよ、転売ヤーと変わらないじゃん
    自分さえ良ければいいのは
    いくらでもないんだから払えば?

    +2

    -12

  • 882. 匿名 2020/03/06(金) 11:28:49 

    関係ないけど、発達障害でコミュニケーション障害の弟を自分の死後、兄弟に押し付けてくる親ってあんまりだよ。
    「守ってあげている。」
    って、自分が死んだら、誰が守るんだよ。
    独り立ちできるようにしないとダメだろう。

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2020/03/06(金) 11:29:03 

    >>857
    空き家まで払うの?

    +2

    -3

  • 884. 匿名 2020/03/06(金) 11:29:07 

    >>122
    そのレベルは犯罪だね(^^;仕事の仕方が搾り取れるとこから搾り取ろうという、、支払ってないとこから、まずは徴収するべきだね!

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2020/03/06(金) 11:29:26 

    >>869
    うち最近、普通の大学生みたいな兄ちゃん来たよ
    スーツとかじゃなくて、アウトドアぽい格好

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2020/03/06(金) 11:30:15 

    >>866
    全員から徴収なら金額を見直すべきでしょ

    +5

    -1

  • 887. 匿名 2020/03/06(金) 11:30:42 

    >>881
    ???
    唐突に登場した転売ヤー

    +13

    -1

  • 888. 匿名 2020/03/06(金) 11:32:07 

    最近は、災害時ですら切り替えない時あるよね。
    役立たずにお金払いたくない。

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2020/03/06(金) 11:32:26 

    >>851
    無視でOK!

    +11

    -2

  • 890. 匿名 2020/03/06(金) 11:35:02 

    >>46
    すごい無知だね…

    +11

    -1

  • 891. 匿名 2020/03/06(金) 11:35:04 

    貧乏でテレビなくて全くテレビ見てないiPhoneの私から、どうしてNHK受信料を取れると思うのかその発想がわからない。

    魚屋が魚アレルギーの一人暮らしのおじさんちに集金にくる感じですね。

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2020/03/06(金) 11:37:34 

    >>863
    N国党って笑

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2020/03/06(金) 11:37:59 

    NHKがポストに突っ込んでくる〇月〇日必着で返信しろって契約書、とんでもない詐欺だよね笑
    テレビも何も無い家だって増えてるのに赤字で必着って笑

    +10

    -1

  • 894. 匿名 2020/03/06(金) 11:38:59 

    >>43
    むしろ税金払ってるんだからそれを財源にしてもらえないだろうか?
    NHK税としてとるってことじゃないよ、消費税高くなったんだからそこから財源作ってやりくりして欲しい。国民のための放送局なら、国から支援して貰えばいいんじゃないでしょうか?

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2020/03/06(金) 11:40:03 

    NHKの受信料に対するデモが行われるなら正直参加しても良いわ
    本当許せん

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2020/03/06(金) 11:40:38 

    >>868
    かすな??
    意味不明

    +0

    -4

  • 897. 匿名 2020/03/06(金) 11:41:32 

    >>896
    知ったかぶりをするなの省略だよ

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2020/03/06(金) 11:41:45 

    予想通りの詐欺会社!

    いくら値上げしても払わない

    +3

    -2

  • 899. 匿名 2020/03/06(金) 11:42:03 

    >>896
    なまりかと

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2020/03/06(金) 11:42:24 

    >>888
    そもそも災害にあったら停電してテレビ見れないからまじで意味無い
    台風で1週間弱停電した時、あの店で充電させてくれるとかあの美容院でシャンプー台使わせてくれるとかあそこのコインランドリーは電気通ってるとかのSNSの近隣住民の投稿がどれだけ役に立ったか・・・
    本当にNHKの必要性がわからん

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2020/03/06(金) 11:44:33 

    >>813
    水源だけじゃなく土地や建物もね
    知事さん中国大好きだから

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/03/06(金) 11:45:14 

    いいね受信料なんか払えるかデモ。
    だって、テレビ買えないから、持ってないもん。

    デモ、どこらへんでやる?
    日本橋か丸の内あたりでいい?

    +16

    -1

  • 903. 匿名 2020/03/06(金) 11:45:49 

    >>866
    うち本当に見ないんだけどずーっと払わされてて不快だからそういう決めつけやめてくれ
    テレビ自体あるけど、もはや地上波すら見ないんだよ
    fire stick買ってからというもの、Netflix、Amazonプライムビデオ、DAZN契約してて地上波要らない
    バラエティはアベマで観れるし、ニュースはオンライン新聞の会員だからそっちで事足りてる

    +11

    -1

  • 904. 匿名 2020/03/06(金) 11:46:39 

    テレビ持ってないのに、NHKの受信料を払えって、人権侵害もいいとこだ。

    +18

    -1

  • 905. 匿名 2020/03/06(金) 11:47:57 

    >>863
    契約してないのに何の裁判するんですか?

    +14

    -1

  • 906. 匿名 2020/03/06(金) 11:51:58 

    やっと引っ越して衛生映らないとこに行く〜
    高かった見ないBS代

    +3

    -2

  • 907. 匿名 2020/03/06(金) 11:53:03 

    >>1
    世帯ごとねぇ。玄関一つ、光熱水費も一つの二世帯住宅に職員が凸して揉めそう。あいつら郵便局の名簿持ってるから、今ですらアホなこと平気で抜かすんだよ。「二世帯なのにお支払いが一世帯分しかありません」って。完全分離の二世帯じゃないのに二世帯分払うお人好しがおるか、親世代しかテレビ見ないし、うちは子なしだから教育テレビもいらんわ

    +9

    -1

  • 908. 匿名 2020/03/06(金) 11:53:13 

    >>21
    500円くらいでいい気がする

    +4

    -1

  • 909. 匿名 2020/03/06(金) 11:54:52 

    >>857
    契約してるなら払わないとね

    +1

    -7

  • 910. 匿名 2020/03/06(金) 11:55:06 

    総務省の天下り先だからつぶれないつぶせない。
    総務省から解体しないとって話。こいつらずぶずぶの関係。

    +6

    -2

  • 911. 匿名 2020/03/06(金) 11:55:47 

    寝かしつけてる21時頃にインターホン鳴らされるなんて滅多になくて、いつまで経っても無言で腹立ったからイタズラだと思って低い声で「おい、なんやねん」って言ったら「NHKです。受信料が〜」って言ってきて「今忙しいから!」って断ったら「いそがしいって何分くらいで終わりますか?待っとくんで」とか言われますます腹が立ち「何時やと思ってんねん。非常識やろ」って怒鳴ったらなにも言わず帰って行った。

    +9

    -1

  • 912. 匿名 2020/03/06(金) 11:57:12 

    >>50
    高いよね。
    2月に引き落としあったけど、半年で12,000円以上で通帳見てがっかりよ。
    もうちょっと安くしてほしい。
    あと、どれだけ費用がかかってるのか内訳は知りたい。

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2020/03/06(金) 11:57:42 

    >>911
    後日NHKにクレームと「テレビ壊れてないから」って伝えたらテレビ処分した時のリサイクル伝票送付しろだとよ。
    送付したら二度と来なくなったけど、封筒がたまに来る。

    +7

    -1

  • 914. 匿名 2020/03/06(金) 11:59:01 

    マイナス魔いるね
    家族がお勤めなのかしら?

    +13

    -1

  • 915. 匿名 2020/03/06(金) 11:59:31 

    うちにNHK契約を強制しに来てた集金人の言い分
    「これに記入してポストに入れてください。
    契約しない限り、また何度も何度も誰かがこうしてお宅にやってきますよ。
    テレビないって言ったって、それ証明できる書面とかあるんですか?
    ないんでしょう?
    これ、記入してポストに投函しといてくださいね。
    今は携帯でもテレビを見られるから、言い逃れはできませんよ。」

    テレビ持ってないし、iPhoneです。
    こっちが裁判に訴えてもいいですか?


    +14

    -1

  • 916. 匿名 2020/03/06(金) 12:03:21 

    NHK職員は受信料払ってないんだから、
    まずそこから徴収しろや!!!

    +14

    -1

  • 917. 匿名 2020/03/06(金) 12:09:46 

    NHKに文句言ってないで総務省にメールしましょう

    +8

    -0

  • 918. 匿名 2020/03/06(金) 12:12:33 

    >>175
    シビレます!

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2020/03/06(金) 12:14:35 

    18で一人暮らしはじめてまだ2日目とかの頃、朝っぱらからNHKがやって来てこっちは仕事行きたいのに引き留められて迷惑だった。
    「こちらのアパートはBS観れますけどその分の料金は掛からず通常料金ですので~」とか言われて早く仕事行きたかったしで契約、後日通帳みたらガッツリ引かれててビックリした。
    初月7000円隔月4000円ずーっと。
    引っ越してから解約した。この電話も家に行くとか言われてめんどくさかった。(来させなかったけど)
    今でも度々NHK来るけど追い払ってる。
    人騙してぼったくる会社なんて潰れろ。二度と払うか。

    +8

    -1

  • 920. 匿名 2020/03/06(金) 12:15:18 

    >>19
    今は誰も住んでない実家の整理に行ったら2通入ってたよ。
    締め切りが2週間刻みで延びてた。

    同封書の制作委託費、紙代、印刷代…その辺にかかってる金も莫大な気がする。

    +21

    -0

  • 921. 匿名 2020/03/06(金) 12:15:52 

    みんながテレビを部屋に持ってて、ありがたがって見ているだろうというのが、もう昭和的前時代的発想。

    ついていけん。

    +14

    -0

  • 922. 匿名 2020/03/06(金) 12:17:23 

    NHKが変な利権の温床になってるうちは、誰も払いたがらないだろ

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2020/03/06(金) 12:17:42 

    見直しパフォーマンス(笑)

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2020/03/06(金) 12:19:03 

    >>32
    あの人最初投票したけどどんどん頭おかしくなっていって何も仕事しなかったじゃん
    知名度あげてyoutubeでお金集めたかっただけの売名だよ

    +8

    -3

  • 925. 匿名 2020/03/06(金) 12:20:52 

    払わないって人はどうやって追い返してるの?

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2020/03/06(金) 12:26:16 

    >>911
    こういうのって変質者かもしれないしドア開けるの怖いですで通報したらどうなのかな?
    警察に連れていってほしい

    +10

    -1

  • 927. 匿名 2020/03/06(金) 12:30:42 

    >>866
    え、本当に見てないよ
    なんなのその決めつけw
    あなたはTV大好きかもしれないけど、うちは本当に見ないよ
    子育て家庭だって教育テレビ見てない人たくさんいるし
    TV以外にも楽しいことたくさんあるよー

    +5

    -1

  • 928. 匿名 2020/03/06(金) 12:31:32 

    いっそのこと税金にしてくれ
    家には来るな

    +3

    -2

  • 929. 匿名 2020/03/06(金) 12:32:49 

    >>38
    NHK関連面会対応料 1分 1万円です。
    ご了承の上、インターホンをお押しください。

    って貼っときたい。

    +9

    -1

  • 930. 匿名 2020/03/06(金) 12:36:11 

    ちゃんと払います!(以下の条件で)

    国営放送化
    外国人外国籍及び元外国籍社員は排除、外国人外国籍、及び元外国籍の議員排除
    国会中継全て放送(カット無し)
    24時間臨時の政府発表及び会見放送(録画放送可)、24時間天気予報・交通情報、24時間ニュース及び臨時ニュース放送及びネット配信(各省庁)
    小中高大学生の学習放送(ネット配信含む)

    とりあえずこれくらいやって!

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2020/03/06(金) 12:41:03 

    >>175
    ホラーだな。笑

    やる事ヤバいよ!

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2020/03/06(金) 12:45:23 

    本当に高すぎる!
    NHK 観ることがないのにもうずっと払ってる… 総額を計算したらかなりの金額だわ。
    その分、貯蓄に回したいわ。
    なんだかなぁ。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2020/03/06(金) 12:46:07 

    国民は税金を納めているのだから、無料で放送すべき

    なぜ反日テレビから、日々の大切なニュースを教えて貰わなきゃいけないのか

    意味わからん

    +10

    -0

  • 934. 匿名 2020/03/06(金) 12:47:38 

    NHKの本体?に電話して、テレビないから訪問辞めさせてほしい。無いって言ってるのにしつこい、どういうことだ!って言ったら来なくなった。

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2020/03/06(金) 12:48:03 

    >>512
    無理無理。
    NHK職員の給料バカ高いから

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2020/03/06(金) 12:51:34 

    「こんな夜中(22時)に何用か?寝た子を起こすような暴挙は止めていただきたいのですが。それにこんな夜中に大きな声で話しているとご近所迷惑なのでお帰り願いたいのですが」
    と一定の声量で淡々と言い放ちました(笑)
    同期のサクラ風に
    ご近所さんと勧誘迷惑と言う話をしていたころに
    徴収員遊んでやろうかという事になり実行してみました。
    変人ぽくなりきるのもありです

    +9

    -1

  • 937. 匿名 2020/03/06(金) 12:52:28 

    AIでお願いします。
    社員は全員クビ!!!

    エコだよエコ!

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2020/03/06(金) 12:54:19 

    ヤルヤル詐欺ですか?

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2020/03/06(金) 12:54:23 

    >>935
    ドキュメント72時間でインタビュー受けたら
    取材班に年収聞いてやろうと思ってるんだけど
    なかなか現れないや(笑)

    +10

    -1

  • 940. 匿名 2020/03/06(金) 12:59:05 

    >>18
    自民党の大事な天下り先だからね。
    騒動のどさくさに紛れて「こっそりと法案を通す」のは
    自民党の昔からの手法です。

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2020/03/06(金) 13:00:03 

    芸能人の出演者は不要です

    特に坂下さん
    見てられませんでした

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2020/03/06(金) 13:00:24 

    払ったことないやつは
    偉そうに払ったこと無いって言うな

    +2

    -2

  • 943. 匿名 2020/03/06(金) 13:01:11 

    >>939
    平均年収1077万だよ

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2020/03/06(金) 13:01:18 

    NHKも日本の年金や保険制度もそうだけど
    この個人主義の時代になんで世帯単位での徴収なんだよ
    世帯単位ていつの時代だよ、今は昭和じゃなくて令和だよ
    なんでまた独身者が3号主婦のただ乗り分を負担しなきゃいけないんだよ
    家族4人いたら4人分とれよ

    なんで3号専業主婦や3号パート主は旦那1人分しか払ってないのに
    税金も社会保険料も旦那1人分しか払ってないのに
    そのただ乗り分をなんで私達働いてる現役世代が負担しなきゃいけないんだよ
    政府は総務省も厚労省も財務省も3号主婦優遇し過ぎ
    真面目に働いてる労働者が馬鹿を見るようではこの国は終わってる
    ただ乗り3号も日本政府もいい加減にしろ!!

    +1

    -10

  • 945. 匿名 2020/03/06(金) 13:03:24 

    >>26
    ヒント:NHKは自民党の大事な天下り先

    自民党が「日本人の為に」大事な利権を手放すと思う?

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2020/03/06(金) 13:06:01 

    >>7
    じゃ、これからは、うちも払うの辞めよう

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2020/03/06(金) 13:06:08 

    >>39
    それが通じなくなると言う事。

    テレビやスマホが「ある無しに関わらず」全部の世帯から徴収するつもり。

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2020/03/06(金) 13:07:31 

    >>930
    プラスデス

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2020/03/06(金) 13:10:22 

    >>346
    うちもすぐ捨ててる
    資源のムダ

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2020/03/06(金) 13:10:50 

    こんなのはまだまだ序の口
    これからが地獄の安倍政権の本領発揮だよー
    もうすぐまた消費税上げてくるし、現行の健康保険制度もなくなるよー♪

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2020/03/06(金) 13:11:02 

    >>76
    自民党の大事な天下り先だからだよ。

    自民党がバックに付いてるからNHKも好き勝手にできるのよ。

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2020/03/06(金) 13:14:26 

    >>623
    年間だと24,000円くらいじゃないの?
    なんでお宅はお安いの?

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2020/03/06(金) 13:17:17 

    >>635
    うちもです。馬鹿すぎて、BS?うつりますよ?ってふつーに答えちゃった。。こんなに払ってない人が多いなんて、凹む。

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2020/03/06(金) 13:22:11 

    は?iphoneテレビ見れないけど

    +5

    -1

  • 955. 匿名 2020/03/06(金) 13:25:00 

    >>840
    見てる人は払う
    見てない人は払わない
    って流れ。

    +16

    -1

  • 956. 匿名 2020/03/06(金) 13:25:05 

    録画しようとすると帰っていくよ。自分の言動が違法と指摘されかねない内容と分かっているからね。

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2020/03/06(金) 13:27:36 

    安くなるんじゃないんかい

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2020/03/06(金) 13:29:44 

    どう考えても高いよね!
    高いから払わないんだよ、なんでわからんのかな?

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2020/03/06(金) 13:31:30 

    ピンポーン

    「こちらに住む○○さま(表札ガン見)の奥様でいらっしゃいますね!」

    めちゃくちゃキモイ

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2020/03/06(金) 13:31:43 

    >>547
    その通りだ。
    こう聞くとまじで頭おかしいよな

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2020/03/06(金) 13:32:48 

    ゲームする以外にテレビ使わないけど、それでもテレビ置いてるから払って言われて払ってるよ。
    テレビで方法見なくても、ゲームするためだけのテレビでもアンテナはってるから払って言われたよ。
    クッソ寒い1月の夜20時過ぎにこられて玄関全開で一生帰らないから契約したけど、元々春には引っ越す予定だったので引っ越します。
    次はこられたら警察呼ぶわ。扉叩いて家の前居座るし普通に怖いわw

    +5

    -1

  • 962. 匿名 2020/03/06(金) 13:36:19 

    >>68
    意味不明すぎてワロタww

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:04 

    >>959
    いいえ違います、留守番の者です

    +11

    -1

  • 964. 匿名 2020/03/06(金) 13:41:39 

    >>930
    これなら払うわ。
    手芸とかパン作る番組とか見ないから

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2020/03/06(金) 13:53:59 

    >>536
    選択の自由をね。
    払っていない人もNHK見てないのに疑われるのも嫌だろうし。
    まあとりあえず、スクランブル化してほしいかな。

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2020/03/06(金) 13:55:03 

    汚染された局内の浄化が先!

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2020/03/06(金) 14:06:54 

    >>1
    受信料払ってるのにNHKの見学料も盗られてるのですが

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2020/03/06(金) 14:07:49 

    >>749
    夫の実家の遺品整理の際中、知らずにピンポンに出てしまった。
    そちら様との契約は、もう亡くなってるから確認しようがない、そもそもテレビもリサイクルショップで処分済みだよ、ご苦労様。と優しくしたら、ある日、見廻りに行ったら黄色い封筒だよ!!
    図々しいにも程がある。封筒の内容にも呆れた。
    人の話、聞いてないのか?
    こっちは、ゴミ屋敷のゴミの仕分けや捨てるのにもお金かかってるんだ、勝手に余計なものを増やすな!

    +12

    -1

  • 969. 匿名 2020/03/06(金) 14:11:54 

    >>831
    むしろ人が必要としてないサービスを無理矢理提供してお金を要求する方が乞食じゃない?

    +15

    -2

  • 970. 匿名 2020/03/06(金) 14:14:04 

    >>959
    それが嫌で表札出してない
    ご近所さんには挨拶周りしたから不便無いし、業者も問題なくピザも郵便もちゃんと届いてる

    +5

    -1

  • 971. 匿名 2020/03/06(金) 14:15:28 

    >>903
    解約しちゃいな

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2020/03/06(金) 14:15:57 

    その代わり、一世帯100円だ!

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2020/03/06(金) 14:31:16 

    >>840
    衝撃的なトピですよね笑。

    +1

    -6

  • 974. 匿名 2020/03/06(金) 14:32:30 

    >>881
    あなた国語苦手だったでしょ。
    論点ずれてますよ

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2020/03/06(金) 14:47:58 

    >>968
    よこだけど
    どこかで監視してるんですか?
    ご近所にスパイか職員が在住とか

    なんか怖いですね!

    +4

    -1

  • 976. 匿名 2020/03/06(金) 15:01:52 

    >>11
    ネット環境があるという理由なら、海外の人からも徴収しなきゃおかしいよね
    結局取れるところから取るだけだと思うわ

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2020/03/06(金) 15:50:21 

    >>835
    ほんとそれ
    だからスクランブル化しろと言ってるのにNHKは聞きやしない

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2020/03/06(金) 15:52:06 

    >>728
    やばい!いや待ってほしくないから言ってるのに(笑)

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2020/03/06(金) 17:44:23 

    家族一人ずつ100円とかでいいのに。
    毎月国民全員がきちっと100円払ってたら十分じゃない?高すぎるし手続きが怖すぎるし関わってはいけない存在のようになってるよね。
    見てないのにこんな高いの払ってられないけど、4人家族でも一家400円とかなら募金くらいの気持ちで払ってくれる人も増えそうだけどね。
    一人暮らしの女性なんて門前払いでしょ。
    ネット契約できるようにして100円引き落としとかでいいじゃん。
    私は一人暮らしの時に玄関の中までズカズカ入ってこられ恐怖のあまり契約させられたまま律儀に払い続けてますが。。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2020/03/06(金) 18:24:26 

    うちも今日来た
    インターフォン越しに出てしまって、今出れませんって言ったら
    しつこかったけど又来ますだって
    あいつらピンポン鳴らす時カメラに映らないようしてるの
    ムカつくわ〜

    +6

    -1

  • 981. 匿名 2020/03/06(金) 18:32:13 

    >>786
    「もっと」だよ。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/03/06(金) 19:54:25 

    詐欺、恐喝、不法侵入、怖いの多いわ、、
    実際に警察呼んだことある人いないんかな

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/03/06(金) 20:17:02 

    >>974
    放送法64条第一項
    東横イン問題を知れ

    +1

    -2

  • 984. 匿名 2020/03/06(金) 20:36:25 

    >>868
    そういう盲信的な信者が1番危険なんだよ。
    もし仮に本当に潰そうとしてたとしても、立花さんは問題ありすぎる。
    そんなこと考えもしなかったでしょ。
    時々思い出しながら信者やりな。

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2020/03/06(金) 22:17:27 

    100円も払いたくないよ
    ちりつもだよ
    これから経済のこと考えたら不安だからよけい払いたくない
    食べたくないもん食べさせられてお金払うの納得いかないでしょ
    リモコン操作でNHKのチャンネルさえ押さないのに
    100円さえ払いたくない。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2020/03/07(土) 01:58:42 

    >>707
    >>734
    破棄で押し通す感じですね!電話してみようと思います!NHKもBSも全く見ないのに高いお金払うのは一人暮らしにはキツイです...泣
    アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2020/03/07(土) 06:44:39 

    >>954
    たしか、NHKがTVerとかに入ってるから観れるっちゃ見れるでしょ?って事になんだとおもう…。どこからでも金を取ろうとする金食い虫だよ

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2020/03/07(土) 07:55:42 

    ブラジル出身の元歌手が国で紅白見てたって話を覚えてるんだけど受信料払ってたのかな?

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2020/03/07(土) 08:53:03 

    貧乏人&左右翼 

    ざまぁぁぁぁぁ、

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2020/03/07(土) 11:47:00 

    引っ越しして1ヶ月してこないだNHK来たわ。
    丁度隣の部屋の騒音で機嫌悪かったから「うちテレビないんで!」てインターホンごしに怒りをはらんだ声で言ったら
    「あ、じゃあ買ったらまた連絡し…」ておっさんが消え入りそうな声で言ってる途中でガチャ切りした。
    本当にテレビ無いから怪しまれなかっただけなのかもだけど意外にあっさり引き下がるんだなと思った。

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2020/03/07(土) 20:08:55 

    >>3
    うるせえよ、カス

    +0

    -4

  • 992. 匿名 2020/03/07(土) 20:10:54 

    払えないなら見てんじゃねえよ、見てんなら払えや。てめえらのせいで支払い請求したいのに今まで出来てた電話が出来ないんだけど?いい加減にしてくんない❓

    +0

    -3

  • 993. 匿名 2020/03/07(土) 20:12:00 

    >>968
    あんただけが払ってるわけじゃねえよ

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/03/07(土) 20:15:32 

    あのさガキの私でも払ってることがいい年したオッさん、おばはん達は何で出来ないの❓見てないなら納得するまで説得してみろや。払わないってほざいてるやつに限って見てんだからな。マジいい加減にしてほしいんだけど、いい年して駄々こねるのやめてくんない❓NHKに電話繋がらないからイライラすんだけど?あんたらがガキで下らないクレーム入れまくったせいだろ?どうしてくれるわけ❓

    +0

    -8

  • 995. 匿名 2020/03/07(土) 22:53:40 

    >>712
    海外ドラマ買い付けたら
    海外に受信料流れて行っちゃうよ。

    せっかくなら
    日本で良い番組作って欲しい。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2020/03/08(日) 08:42:48 

    全世帯って言うなら税金でやればいいのに。
    だいたい年収200万だろうが1億だろうが同じっておかしい。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2020/03/08(日) 09:27:51 

    >>873
    >>864です。
    過疎地などは、実はコンセッション方式の方が効率的且つ安価で敷設することができます。
    なぜかというと、公の運営下だと、地域を跨いでの水道管理という物ができない(縦割りの悪弊)のですが、コンセッションのメリットとして広域化連携がしやすくやることから、過疎地への水道管延伸も今までより進むと思います。
    また、元コメでも書きましたが、民間企業は営利を追求することと同時にコスト削減にも取り組みます。しかし、コスト削減というのは過疎地域を切り捨てることではなく(実は、過疎地域の切り捨てというのは公の管理下の方がより起きやすい構造です。税金が元手のため、徴収率の低い場所へは予算を割きづらい)、徹底して資材の調達元などと交渉し、工事などにかける予算を減らしていきます。
    インフラを支える企業というのは、市民の預かり知らぬ場所で市民の命を守るために日々働いています。
    公だから安心、民間だから切り捨てる、とは通り一辺倒には考えられない分野ではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/03/08(日) 09:37:05 

    >>873
    >>864です。
    書き忘れましたが、元コメにも書いたように、873さん含め多くの方が勘違いなさっているのが、「コンセッションで民間が請け負うのは、施設の運営権のみで、施設・水源地の権利や施設の管理責任、料金の策定その他重要な権限は今まで通り各自治体にある」という点です。実は、ここが1番重要な部分なのですが…
    反対している方々は、「民営化」という部分で反射的に拒否感が出ているようで、なんだか相変わらず政府も説明が下手くそだな…と残念に感じます。

    蛇足になりますが、夫が市水で働く公務員なので、コンセッションに関しては他人より詳しい自負はありますが…掲示板に詳しく書いても、誰も水道法・水道改正法について基礎的な知識を持っておられないので、大体いつも叩かれて終わりですw

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/03/09(月) 12:24:55 

    NHKバ会長が立花さんに書いた手紙。
    これ、あんたが集金人にさせていることと全く同じなのに自分はやられるの嫌って都合よすぎるだろ。
    さっさとNHK解体するか民法化にしなよ。
    納得いかない受信料なんて払う気全く無いからな。
    NHK受信料見直し、総務省検討 「全世帯対象」も

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2020/03/10(火) 23:30:06 

    ラジオ入れてたけど、今月見たら画像がいきなり出てきて同意しないと聞けなくなったからAPP削除したよ。
    なんか、個人情報を利用します。って書いてて有料コンテンツならわかるけど…なので、有料になるなら聞かないし、書店に売ってるCDを今のうちに買っておくことにしました。
    NHK受信料見直し、総務省検討 「全世帯対象」も

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。