ガールズちゃんねる

独占欲を無くしたい

87コメント2020/03/03(火) 23:10

  • 1. 匿名 2020/03/02(月) 14:20:41 

    独占欲が異常に強いです。
    お付き合いしていた人にも言われました。

    こういう反応してほしい!私を見て欲しい!私の事を一番に考えて欲しい!と思ってしまう事があります。
    相手には相手の世界があるんだし、蔑ろにされてる訳じゃないんだから、と冷静になろうとするのですが、上手くいきません。
    人を操ろうとしてると言われたこともあります。

    どうしたら独占欲が無くなるのでしょうか。
    相手にも迷惑をかけてしまうし自分もしんどいです。

    +97

    -11

  • 2. 匿名 2020/03/02(月) 14:21:18 

    他人に依存しないこと

    +33

    -4

  • 3. 匿名 2020/03/02(月) 14:21:34 

    独占欲を無くしたい

    +56

    -3

  • 4. 匿名 2020/03/02(月) 14:21:46 

    自分を好きになること

    +64

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/02(月) 14:22:00 

    一度逆にめちゃくちゃ束縛されたら治るかもね

    +92

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/02(月) 14:22:04 

    先ずは自分を大事にする事

    独占欲強い=承認要求が強い=自分に自信が無い だから

    +123

    -4

  • 7. 匿名 2020/03/02(月) 14:22:05 

    自分の世界を持つといい。自分だけで打ち込める、仕事でも趣味でもなんでもいいし。

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/02(月) 14:22:08 

    困ったかまってちゃんだね

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2020/03/02(月) 14:22:36 

    >>1
    それは恋愛じゃなくてお人形遊び。

    +47

    -4

  • 10. 匿名 2020/03/02(月) 14:22:40 

    親から構ってもらえなかったとか

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/02(月) 14:22:54 

    そうだね

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/02(月) 14:22:56 

    >>1
    依存症

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2020/03/02(月) 14:23:20 

    よく言われるのは自分に自信がないからですかね。
    私も独占欲強くて、しかも彼氏は女友達多いもんだから、こんなに不安になるならいっそ私もセフレなり男友達なり作ろうかとも思うんですけどそれは出来ないんですよね。
    最近はNetflixでドラマ見て気を紛らわしてるよ〜!
    彼氏が同窓会の日は友達と飲みいったり。

    +60

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/02(月) 14:23:31 

    主以上に独占欲の強い人と付き合うしかない
    ショック療法

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/02(月) 14:23:40 

    自分よりも更に自己中なクズ男と付き合ってみるといい。
    自分が痛い目に遭わないと分からないよ、きっと。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/02(月) 14:24:18 

    >>5
    干渉される側の気持ちが想像できてないってことだもんね
    どれだけ不愉快か想像できないなら実体験するしかない

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/02(月) 14:24:52 

    私もそう。
    彼氏ができると廃人になる

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/02(月) 14:25:08 

    自分に自信がなくて自立性がないんじゃない

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/02(月) 14:25:39 

    主さん、親御さんにちゃんと愛情もって育ててもらった?
    愛情を注いでもらえないとか、自尊心低くなるような育て方をされると、自信のなさから独占欲強くなるらしいけど、それは当てはまらない?

    趣味を見つけて没頭するとか出来ないかな。ちょっと気が紛れるよ。

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/02(月) 14:25:41 

    甘え上手は生まれ持ってのセンス
    真似してもセンスがないと、ただの構ってちゃんになる

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/02(月) 14:25:45 

    他の女性と喋らないで欲しい

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/02(月) 14:26:36 

    >>1
    独占欲は不安からくる
    失ったら怖いから「自分のもの」「あなたはわたしのものだよね?」と確認したくなる

    不安を解消するしかない
    不安を解消するには、
    ・万が一離れても大丈夫な自分になること(経済的にも、人間関係的にも)
    一人で楽しめることを見つけたり、友達を何人も持ったり、家族や他の人とも仲良くしたり、経済的にも自立したり

    ・相手を信じる
    相手を疑うことは相手を傷つけることだと理解すること
    人は信用されたり期待されると信用や期待に応えようとする
    「裏切らないでね」と言われるより「信頼しているよ」と言われた方が応えたくなる
    この心理を理解する

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/02(月) 14:27:11 

    >>1
    独占欲というか所有欲というか、人間を自分のものにはできない
    相手に敬意をもって良好な関係を続けられないなら彼を解放してあげて
    そのほうが彼は幸せだよ
    愛とは相手の幸福を願うこと、自分の寂しさを埋めるものではないよ

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/02(月) 14:27:15 

    何にでも自分が1番じゃないと気が済まない
    「〇〇(飼い猫)はお父さんに1番懐いてるよね~」って言われて、「いや、私が1番可愛がってるんだけど!」って怒った

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/02(月) 14:28:42 

    >>1
    他人に対する愛情と敬意を育もう
    愛情や敬意があればそんなことはできない

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/02(月) 14:28:42 

    >>1
    ストーカーへ
    気持ち悪いから嫌がらせやめてください。
    バカなんだから学校にでも行きな。
    爆音かけてアピールするより勉強しなさいよ。
    私はあんたの母親じゃないから。
    甘ったれてんじゃないよ!

    トピズレ失礼しました。

    +4

    -14

  • 27. 匿名 2020/03/02(月) 14:29:33 

    >>1
    過去と他人は変えられないけど
    未来と自分は変えられる

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/02(月) 14:30:17 

    自分にじしんをもつこと

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/02(月) 14:30:45 

    最近は趣味とか仕事とかが忙しくて前より彼氏の執着してないけど、
    それでもまだ、基本的に彼氏の女友達は全員○ねと思ってるよ!

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/02(月) 14:31:03 

    独占欲って支配欲とあんまり変わらないよね?
    私の言うことを聞け!って感じ。

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2020/03/02(月) 14:31:15 

    自分に自信を持てる様にきれいになる

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/02(月) 14:31:19 

    トピタイ見て
    さっきのトピに上がってるキングコングの梶原が浮かんじゃった。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/02(月) 14:32:46 

    >>1
    自己愛が強いんだろうね。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/02(月) 14:32:48 

    暇なんだと思う。
    依存先たくさん作るといいよ

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/02(月) 14:32:55 

    >>1
    独占欲って言うけど、はっきり言って自己中でしょ

    自分が気分が良くなったり安心するために相手の全てを自分のために使えと思っているんだから

    相手のことを思わないのに自分のことを思ってというのも自己中

    相手を尊重するから自分も尊重される

    大人になろう

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/02(月) 14:34:47 

    自分軸になること
    自信をもつこと

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/02(月) 14:35:01 

    >>1
    相手と過去は変えられない
    自分と未来は変えられる


    お付き合いもそうなんだけど、結婚相手も
    主さんと同じ依存体質の人見つけた方が良いです。
    1人が好きとか、多趣味とかの人は主さんは合わない。必ずお互いが嫌になりますので。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/02(月) 14:35:14 

    小説とか読んでみては?
    感覚が変わってくるよ、まじで。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/02(月) 14:35:51 

    >>26
    ???

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/02(月) 14:36:01 

    >>30
    私を構え、大事にしろ、ってことだもんね。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/02(月) 14:36:28 

    知り合いや元彼に何人かいたけど、他人を振り回して平気な顔してる人は家庭環境よくないことが多かった。
    指摘してもとりあえずその場しのぎで謝るだけな感じ。
    気の毒だとは思うけど、こちらの身も持たなくなるから最終的に疎遠になる。

    相手に期待しすぎないで、自分の機嫌はある程度自分で取れるようになるといいね。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/02(月) 14:37:23 

    マジレスすると忙しくする。暇だと相手一色になる。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/02(月) 14:40:15 

    思う存分独占する!
    欲は満たされると満足するから、
    逆にまずは自分が飽きるまで何かを?誰かを?コレでもかってくらい独占してみる!

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/02(月) 14:42:18 

    めちゃくちゃ好きな人と付き合うと独占欲が強すぎて上手くいかないから、そこそこ好きな人と付き合えば上手く独占欲をコントロールできる。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/02(月) 14:43:39 

    私も主さんと同じ感じでした。
    でも、大事な人を失うことより、自分が我慢すること、相手を支配してはいけないと、独占欲、支配欲を自分でねじ伏せるしかないです。

    相手を想いやること、自分が一番では誰のことも幸せにできないし、自分も幸せになれない。


    まー、結婚して10年
    独占欲なんてなくなりましたけど、、、笑

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/02(月) 14:53:16 

    「こんな反応をして欲しい」…それは独占欲と言うより支配ですね。結局自分の事しか考えてませんね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/02(月) 14:54:38 

    >>14
    多分、それは嫌なんだと思う

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/02(月) 14:58:57 

    独占欲を無くしたい

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/02(月) 14:59:25 

    >>1
    人の心だけは思い通りにはできない
    これを実感できたら変わるかも

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/02(月) 15:02:09 

    >>1
    逆に聞きたいです。
    なにされても冷めないの?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/02(月) 15:03:13 

    悟りを開く
    人間どんだけ近くにいたって相手がどこで何して何考えたり思ったりしてるか100%把握する事は絶対に無理だから諦める
    もっと言えば皆1人で死んでくんだから自分の人生をいかに良くするかだけ考える

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/02(月) 15:04:04 

    私も独占欲が強いから主さんの気持ちがすごく分かる。
    過去に交際した中で相手からフラれた時の理由はいつもそれ。
    ここまでのコメント読んでも「自信がない」「自己愛」「自己中」とか納得することばっかりで胸に刺さって痛い。


    最近は「恋愛に頭持っていかれるほど自分は暇なんだろうな」と思うようにしてる。
    「暇」=「時間が勿体ない」「私、何やってんだろ」と考えが及べばラッキー。
    独占欲のパワーってすごく強いから、仕事とか趣味とか他の対象にすり替えられるとのめり込みやすくなる。
    のめり込んだ事柄の成果が出てステイタス上がると大きな自信になるし。
    それでも持久力ないからちょっと考える時間ができるとすぐ脳内が彼氏でいっぱいになっちゃうんだけど。



    +15

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/02(月) 15:14:04 

    鬱陶しいね…
    結婚して子どもできたら子どもを支配する毒親になりそう

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/02(月) 15:20:38 

    色んな人と触れ合う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/02(月) 15:31:38 

    人を支配しようとしない。
    この世界であなたが支配していいのは自分だけ。

    心の中で期待してしまうことはよくあることだけどそれを表に出すのは支配だよ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/02(月) 15:35:06 

    支配欲もこじらせると
    彼のアソコに対しても、これは私のブツよ!ってなるのかな?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/02(月) 15:55:03 

    >>1
    私もそうだったけど、愛されて安心したら独占欲はなくなった
    浮気とかされて自信をなくしてたりしません?

    恋愛だけでなく、独占欲強いせいでうまく友達付き合いできないところもあったけど、諦めると独占欲消えた
    友達には他に素敵な友達がたくさんいて、私はその中の一人なんだな、別にそれでもいいやって感じにいつの間にかなってた
    これが歳を取ったということなのかな

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/02(月) 16:03:34 

    こういう反応してほしい!私を見て欲しい!私の事を一番に考えて欲しい!と思ってしまうかぁ。
    正直めんどくさい女の子だなぁ、自己中なんだなぁという印象が。
    相手に求めるばかりの関係なんて只の自己愛であって相手のことなんか全く気にしてないよね。
    自分が安心出来ればいい、自分が気持ちよくなればいいって、そりゃ相手は離れていくわー。
    自己中は異性相手のみならず同性にも嫌われるよ。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/02(月) 16:28:39 

    >>1
    まだお若いのかな?私はアラフォーのババアだけど、十代から二十代前半までは独占欲強かったけど、結婚してみたら何でか旦那の方が独占欲、束縛強かった。付き合ってたときは気にならないふりしてたらしく、一度だけ残業の時に30分おきに電話が実家に入ってて(仕事中マナーモード)次に彼氏の家(実家)行ったとき、今の姑が「あの子あんなにやきもち焼きだと思わなかった。」って言ってたけど、まさかってくらい。しかも、何故か今の上司も普段冷たいのに独占欲強い。他の先輩の指示聞いてたら「誰が一番大事だコノヤロウ!」とかいいだすし。そのおかげで、今はもう1人になりたい。子供たちも思春期なのにベタベタしてくるし。どうして構われたがりばっかり集まってんだろうと思う。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/02(月) 16:58:06 

    相手に対して期待が大きいんだよ
    なんでなんで!
    どうしてどうして!
    ってなる人は期待が大き過ぎる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/02(月) 16:58:56 

    円満な家庭で、可愛い可愛い言われ幸せに育った方だけど、独占欲強い私みたいな人もいます。自分が最優先されるのが生まれた時から当たり前だったから今でもそう。年取るたびに自分がつらい。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/02(月) 17:00:53 

    主です。

    現在二十歳です。
    親から十分な愛情を貰えなかったというのに当てはまります。
    小さい頃から父には毎晩怒鳴られ、大きくなっても母が悩みを真面目に聞いてくれる事がありませんでした。
    高校生になるまでは毎日、兄から暴力を受けていました。

    自分でも自己中だと思います。
    皆さん言ってるように支配欲も強いと思います。
    だから、余計自分が嫌になります。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/02(月) 17:01:14 

    私も束縛こそしないけど結構期待しちゃうなぁ。
    治したいよね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/02(月) 17:23:08 

    与えよさらば与えられん。
    愛情が欲しいならまずあなたから相手に愛情を与えてみようよ。他人の考えや行動はコントロール出来ないし、自分の都合通りに他人が動いてくれたら誰も苦労しないさ!
    私が私が!私に私に!の考えの人に最初は応えてくれたとしても人間与え続ける事は出来ないんだよ。疲れるんだよ単純に。稀にいるかもしれないけどね。
    だからあなたがしてほしいと思うことをまず相手にしてあげようよ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/02(月) 17:28:16 

    >>1
    息子には絶対にあなたみたいな独占欲が強い人とは交際してほしくない。
    結婚なんてもってのほか。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/02(月) 17:33:42 

    >>62
    生まれ育った環境が環境だから今まで蓄積された考え方があるからもう治らないんじゃないかな?
    交際相手も同じ環境で同じように束縛する相手と付き合ったら気持ちがわかってうまく行くかもよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/02(月) 17:44:54 

    >>65
    それはそれで独占欲?
    息子の相手とかほっとけや〜

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/02(月) 17:53:50 

    自分に自信がないんだよ。趣味なりスキルアップに時間を使って自分磨きしてみて

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/02(月) 18:12:26 

    >>62
    私の彼氏も独占欲強いし束縛したがるしいつもぴったりくっついてくる。
    どうしたら安心して離れてくれるのか知りたいです。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/02(月) 18:17:37 

    他のトピでも言った事あるけど
    支配欲と依存心がごっちゃになってる
    向けられた立場になると相手にするのが割に合わない
    気や我が強くて他を引きずる力は強くても
    公共心や利他心包容力が育ってないか皆無

    本人も相手も認識できなくて歪んだ団結に育ったりする

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/02(月) 18:32:21 

    コミュ障で頭の回転が悪いけど、自分に良くしてくれる人がたまに見つかると自分だけを見て欲しくなる。
    逆に人から敵意を向けられると相手を屈服させたくなる。
    こんな自分だから結婚したら多方面に迷惑かけるだろうから結婚しないつもり。

    ちなみに「自己愛は爬虫類や般若みたいな目付き」って言われることが多いけど、私は三白眼でゴライアスガエルみたいな目付き。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/02(月) 18:34:40 

    2人仲良くを目的にしてみない?
    何か言ったり行動するときは、目的より大事なことか比べる癖をつけると堪えれると思うよ
    自分の支配的な言動の後に、何が待ってるか先まで見越して行動すると失敗が減るんじゃないかな

    自分も相手を1人の別の人間(人格)だと思って尊重するのが大事
    尊重について勉強してみてね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/02(月) 18:36:43 

    カウンセリングは?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/02(月) 19:00:41 

    私もそう でもそれを言えないし、言うのカッコ悪いと思ってるから 自分から別れる 恋愛うまくいかない
    これもダメだよね、、

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/02(月) 19:21:14 

    彼にこだわるのをやめるのではなく、依存先をたくさん増やす

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/02(月) 20:00:16 

    他人は自分の思い通りにならない、という事を知る。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/02(月) 20:21:51 

    >>1
    まさかとは思うけど、友達とかにも同じような事してないよね?友達で主みたいな人がいたら怖すぎて逃げるわ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/02(月) 22:19:46 

    >>75
    マイナスついてるけどいいと思う
    依存先って言い方がちょっとアレなだけで
    習い事の仲間とかサークルの仲間とかゼミの仲間とかバイト先の仲間とか、色々居場所作ればそれだけ彼のことを考える時間減るし寂しくない

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/02(月) 23:24:27 

    >>1
    なんで独占欲が強いのか、自分のなかの原因をつきつめてみたら?
    そういうのって幼少期の家庭環境、親子関係に起因するものが多いよ。
    表面だけ取り繕おうとしても、根本を理解して取り除かないと結局変われないよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/02(月) 23:37:24 

    >>62
    ロシアの怪僧ラスプーチンみたいに「涼しげな目元で射るように人を見る男」を知っています。
    自分の魅力を十二分にわかり、人を誘惑するのが好み。魅せられた人の眼差しが常に自分に向けられている事を望む。
    相手が少しでも距離感を持つと、弱味をみせて離れがたくして心を引き寄せる。
    あなたはとても魅力的なのに、絶望しているようにうつるのはなぜ?



    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/03(火) 01:28:46 

    まじレスすると、本を読むと良いんだって。
    ミステリーでもエッセイでも、とくに小説が入りやすい。時間つかうし集中しなきゃ活字は頭に入らないし脳を使うと、読んで想像したり自分と比べたり自分を、登場人物に当てはめたり。自分のことに時間を、心を埋めてくのが入口らしいよ。本は簡単だから。

    そのうち、習い事や趣味とか自分の楽しい時間を考え時間作るようになるから

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/03(火) 01:31:23 

    走るのいいよ、歩くより疲れるし。今はコロナで出たくないだろうけど、、お腹すくし疲れるし眠れるし。新陳代謝良くなるし脳が活性化するよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/03(火) 01:34:31 

    >>62
    自分を、よく分かってて明確に説明出来るなんて凄い事だよ!もう、進んでる!
    家族のこと考える自分を、許したり開放するのが良いかもね。もう、家族を考えなくていいよ、と言い聞かせる!家族も自分のことも責めないで、これからだけを見てく

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/03(火) 01:36:23 

    主さんて自分を、自己中と分析してるんだね

    なら、自分を真ん中に考えないで物事進めればいいと思う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/03(火) 09:06:54 

    不貪(ふとん)という考え方があって、ざっくりいうと程度を超えた欲が抑えられない独占欲を生み出すという感じ。寛容になり他者から奪うのはやめるのを実践しながら生活していきます。

    主さんは今の状態ですでに完璧なんです。信じられないかもしれないけど、お付き合いする彼がいようがいまいがパーフェクトで完成された存在。何も足さなくてもOKだったんです。

    今後また特別に親しくなる男性が現れたとしても彼の世界を奪ってはいけないし彼もまた完璧な存在の一人なので彼を寛容する。もし、何か理由があって離れることになったとしてもそれもまた、完璧な人生だからこそ。

    ヨガでもよくある考え方で密に生活の中で実践してる人は多いかと思いますよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/03(火) 19:26:26 

    私はなぜか友達に依存してしまいます。
    直さなきゃと頭では分かってるのに治らない。
    普通の人なら、気にしない細かいことも気になる。
    でも、レズではないですよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/03(火) 23:10:59 

    独占欲強い人に聞きたいんだけど
    職場にいる男女で端から見ていて男性のほうがその女性に対して凄い独占欲がある人がいる
    ずっとその女性を目で追ってたりその女性と皆で話したりしてると割り込んで入って来て絶対に隣をキープしたりしてる
    恋愛感情なしに単なる女友達や職場仲間としてだけなのに嫉妬したり独占欲でちゃう人いますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード