ガールズちゃんねる

電話が苦手な人にしか分からないこと

181コメント2020/02/06(木) 22:50

  • 1. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:24 

    電話が鳴るだけでうわっ…てなる

    +511

    -1

  • 2. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:54 

    名前が聞き取れない。

    +347

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:03 

    息が合わない

    +220

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:15 

    かけるまで、めちゃくちゃ時間かかる

    +469

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:16 

    相槌のタイミングが合わない

    +159

    -0

  • 6. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:25 

    留守番電話も聞きたくない

    +272

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:27 

    休日に職場から電話が来るの嫌

    +163

    -0

  • 8. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:30 

    電話が苦手な人にしか分からないこと

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:46 

    無言が怖くて余計なことを話してしまう

    +131

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:47 

    非通知でひいいっってなる

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:01 

    着信画面をじっと見つめてとりあえず切れるのを待つ

    +286

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:09 

    聞き逃すまいと受話器めっちゃ耳に押し当てる。

    +164

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:15 

    携帯はサイレント(バイブすら嫌)、
    電話帳の登録先の番号しか出ない(あとはスルー)
    会社の電話だけでます

    +110

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:28 

    突発性難聴が回復しても、子音が聞く取りにくい
    母音が同じ言葉は聞き分けにくい

    電話だと口の動きが見えないから、口の動きで意味が分かりにくい
    未だにテレビでは字幕つけています

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:35 

    あっ…あの〜
    あっ…はい〜

    +83

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:49 

    かける前にまず台本作成

    +310

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:51 

    切るタイミングが難しい

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:02 

    病院や美容院の予約が何より嫌。ネット予約があるとこばっか選んでしまう。

    +237

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:10 

    電話鳴っても一旦スルーする
    こっちから心を決めて掛け直す

    +112

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:17 

    メモ取りすぎて何がなんだか

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:19 

    一刻も早く話を切り上げたくて早口になる
    相槌が多い・しつこい

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:23 

    かける時は、話す内容を一言一句紙に書いてから受話器を持つ……
    そのくせ、スラスラ読めずにどもる!

    +125

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:03 

    七回目のベルで 受話器を取った君

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:07 

    用もないのにかけてくる人が信じられない

    +162

    -1

  • 25. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:14 

    電話の時は何故か耳が遠くなる

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:20 

    かける側のとき:相手が出なくて仕事上留守電に入れなきゃいけないときめちゃくちゃ憂鬱
    機械に話しかけるの苦手≒SiriやAlexaやOKGoogleなんてとんでもないと思っている

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:29 

    コールセンターの方々ひたすら尊敬
    あれこそ神

    +169

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:45 

    よく聞き取れない時、あまり何回も聞き返すのは失礼だろうかとか気を遣いすぎて疲れる

    +101

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:53 

    電話の音質ってもう少し上がらないのかな?聞き取りづらい。

    +115

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:29 

    着信はまだいい。自分からかけるのが大嫌い。

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:47 

    >>23
    名前を言わなくても声ですぐわかってくれる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:31 

    いつも「お世話になっておりまーす」
    「失礼致しまーす」が被る

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:32 

    聞き取れなくてもう一度聞かせてもらってもそれが聞き取れない

    +73

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:03 

    「あ、お世話になります〜。はいっはいっ、承知しました。失礼しまーす」
    用件なんだっけ?😆

    +85

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:04 

    保険の住所変更等かけるの嫌すぎてネット対応してないか検索しまくる

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:19 

    会社は1コール鳴り終わるかどうかの瀬戸際で他の人が出ないか粘る

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:20 

    >>31
    唇から自然とこぼれ落ちるメロディ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:29 

    直接会って話すのは平気な相手でも、なぜか電話をかけるとなると緊張する。

    +114

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:52 

    「この通話は録音させていただきます」にビビる

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:02 

    着信音の空耳が聞こえる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:48 

    留守電だとほっとする
    噛み噛みのメッセージ笑われるかもしれないけどいいや

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:48 

    自分の名字が珍しいって分かってる人はハッキリ分かりやすく言ってほしい…世の中にこんなに珍しい名字たくさんあるんだなと働くようになってから知ったわ

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:21 

    久しぶりの友達とかだと申し訳ないと思うけどいったん切れるの待って暫くしてから気づかなかったふりでLINEで返す

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:35 

    電話すごい苦手だったけど電話出まくってたら困る状況と解決方法をパターン化できるようになって克服した。各支店ごとに電話の虎の巻がほしい。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:04 

    >>8
    この曲好き。

    そして電話苦手。特に掛けるのがとても勇気と心構えがいる。絶対にLINEとかメールの方がラク。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:35 

    自分から相手にかけるときは、用件のカンペっていうか敬語のセリフの台本を予想できるところまで書いておいて、通話しながら見てる。
    「お忙しいなかおそれいります、」がいつも書き始め。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:49 

    どもるし噛むし、電話嫌い

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:53 

    仕事関係の不在着信の通知でゲンナリする

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/03(月) 21:22:22 

    事務は絶対できない
    でも販売も結構電話対応あって辛い

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/03(月) 21:22:41 

    >>37
    でも言葉を失った瞬間が一番幸せ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/03(月) 21:22:58 

    >>42
    わかる。珍しい名字をどうしても聞き取れなくて3回聞いたらキレられた。何回も聞かれてるだろうからわかりやすい説明方法を自分で開発しといてほしい。本人も生きやすいだろうに。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/03(月) 21:23:30 

    突然の着信、登録済の番号なら一応出るけど名乗るときに噛んで相手に笑われる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/03(月) 21:23:39 

    コールセンターで仕事として対応するときは大丈夫なのに、そうでない電話は苦手

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/03(月) 21:23:49 

    >>6
    留守番電話に入れる時の苦痛がハンパない(ㅇ_ㅇ)

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/03(月) 21:24:15 

    >>42
    分かる。
    自分が聞いたことある名字だと「山田です」「佐藤です」って聞き取れるけど、聞いたことない名字だと「〇★△※です」って、日本語にすら聞こえない。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/03(月) 21:24:25 

    仕事中に電話で噛んでしまって
    それから電話がなるのも出るのも恐怖になった
    他人に会話を聞かれるのが何よりも怖くて
    うつ病になって仕事辞めました。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/03(月) 21:25:27 

    >>27
    私みたいに説明下手くそな人の言うこと察してくれるし優しいしもう本当にありがとうございますって感じ

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/03(月) 21:26:47 

    急にかけてきて、何なんだろう。
    こっちの予定も考えろ。忙しんだよ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/03(月) 21:27:53 

    電話対応が少ない仕事と出会えてラッキーと思ったけどたまーに取る電話になかなか慣れない。内線すら嫌だ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/03(月) 21:27:58 

    職場の電話に出たくない。けど叱られるから、出ようとしましたよって素振りは見せる。
    近くの時は諦めて出たくないけど出る。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:04 

    >>51
    「サイトウ様でよろしいですか?」「××トウです」「ナイトウ様でしょうか?」「××トウですっ!」みたいになるんだよね(笑)
    ゆっくりはっきり言ってくれたらいいのに。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:08 

    働いてる店で電話取ると外で電話してるのか風の音に負けてる人だった時が苦痛。ザザザザザザザザしか聞こえないから謝って聞き返すと怒り出す人もいるし。室内でハキハキ話しやがれこんちくしょう!と思う。
    プライベートではスマホはサイレントなので気付きません。
    用もなしに電話かけてこられるの苦手。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:08 

    >>6
    すげーーーーーー分かる。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:12 

    着メロは鳴らさない。常にサイレントモード。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:17 

    >>49
    私、自分が電話苦手なこと気が付かずに事務職に就いてしまった。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:21 

    友達とも電話したくないくらい電話苦手なのに、電話の仕事してる(笑)
    本当苦手だから、ちゃんと話せなくて仕事出来ない人だよ(笑)

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:46 

    職場の電話は、ややこしい電話じゃない事を祈りながら出る

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/03(月) 21:29:58 

    携帯触ってて、着信来る直前の画面がスっと暗くなるやつが心底苦手。動悸がする。

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/03(月) 21:31:11 

    最初に何言っていいか分かんない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/03(月) 21:32:16 

    会社の電話で相手の声が聞き取りにくかったので、「お電話が遠いようです」って感じで伝えたんだけど。

    「それ遠回しに俺の声が小さいって言ってるんだよね?はっきりと、もっと大きい声で喋れっていいなさいよーw」って返されて苦手な電話対応がますます苦手になった。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/03(月) 21:32:35 

    やりたい事あるのに一方的に喋られ数時間。気付いたら12時近く、何も出来ずに終わるむなしさ。

    これが苦だから電話取りたくないし、かけたくない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/03(月) 21:33:39 

    緊張してあわあわするから話が入ってこないヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/03(月) 21:34:08 

    家族間でもLINEばっか使ってるから、家族から電話くると「わざわざ電話使うなんて…まさか、何かあったの…?」と緊張してしまう

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/03(月) 21:34:40 


    電話がかかってきたら相手の名前だけ確認してスマホを置く(仕事以外の電話には出ない)
    ⬇️
    メールで済むような用事であればメールで済ませたいので、暫くメールを待ってみる(LINEはしてない)
    ⬇️
    メールが来ないので諦めて折り返しの連絡は入れるけど、やっぱり極力メールで済ませたいので「ごめん、××してた。どうかした?」ってメールを送る。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/03(月) 21:35:18 

    >>4
    かけるまで心の中で練習する
    なのに噛む

    聞かれるのが嫌だから周りに人がいない場所に移りたいけど、電話のためにそんなことしてる人いないからできない

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/03(月) 21:35:23 

    覚悟を決め、勇気を振り絞って電話をかけるも噛みまくる(-_-;)
    電話を切ったあと自分のヘタレさにしばらく立ち直れない…

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/03(月) 21:36:30 

    >>68

    わかる。黒画面だから余計に怖い

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/03(月) 21:36:43 

    名前聞いて秒で忘れる

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/03(月) 21:37:30 

    >>27
    電話取る仕事だけどプライベートでは電話苦手
    仕事と割り切ってる人結構いるよ

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/03(月) 21:38:34 

    話した内容80%くらい忘れる

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/03(月) 21:39:28 

    >>1

    入ったばかりで業務内容理解してないまま顧客に電話掛けさせられて台本読み上げていたら「貴方言わされてるでしょ?分かる人に変わって」と言われた。結局任せてきたお局が対応した。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/03(月) 21:39:39 

    >>70
    嫌な奴!
    「声も人間も小さいですね~バーカバーカ」位言いたいね
    二度と電話来ない事を祈るよ

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/03(月) 21:39:41 

    滑舌が悪い。相手も悪い場合会話が成り立たない。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/03(月) 21:41:46 

    電話対応が嫌すぎて事務の仕事辞めたよ…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:19 

    着信画面がマジで怖い

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:39 

    >>4
    私は仕事などの電話は
    話すことをいちいちメモに書き出してます
    そうしなきゃうまく喋れない…w

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:40 

    何故だか本当に分からないんだけど、とにかく無理。苦手。かける時は気合が必要。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:38 

    何時にかけていいのかわからない

    9〜10時 業務開始でバタバタしてるかもしれないし…
    10〜11時 こっちが忙しいし…
    11〜12時 お昼前に対応するの面倒だろうし…
    12〜13時 お昼休み
    13〜14時 昼休みズレこんでるかもしれないし…

    みたいな感じでいつまでもかけられない

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:51 

    電話を切るタイミングが分からない

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/03(月) 21:44:04 

    「また電話します」のまたがいつなのかわからないから
    電話が来るまでずっと胃がムカムカ。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/03(月) 21:44:32 

    新しく買ったPCの設定が上手く出来なくてサポートに聞きたいのに電話こわくてかけられない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/03(月) 21:45:25 

    電話で話した方が早い事もメールで連絡する。私が電話苦手なのはうまく話せないからなのよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/03(月) 21:45:58 

    電話対応が嫌すぎて仕事辞めた

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:04 

    自分の声が嫌い

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:25 

    心臓バクバク

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:38 

    >>67
    わかる。ただ他の人に回すだけの電話(その人がちゃんと席にいる)だとめちゃくちゃありがたい。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/03(月) 21:47:09 

    >>16
    分かります笑
    私は相手が返してきた言葉も予測して書いてる

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/03(月) 21:48:22 

    ワンコールで出られると心の準備が出来てないからテンパる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/03(月) 21:48:28 

    どれだけ職に困っても電話営業しなきゃいけない仕事には就きたくない

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/03(月) 21:49:05 

    自分からかけたのに相手が出ないとちょっと安心する。笑

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/03(月) 21:50:48 

    >>4
    昔、美容室の予約の電話するのにめちゃくちゃ時間掛かってたわ
    最近はネット予約があるから助かってる

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:13 

    電話対応が苦手だから事務の仕事は出来ない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/03(月) 21:54:09 

    メールというツールが出来たとき救世主が現れたと思った

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/03(月) 21:55:00 

    開口一番「さっきの電話してた人出してくれる?」

    誰だよ。50人いるんだけどうちのオフィス。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/03(月) 21:57:10 

    職場の電話で相手の名前だけが聞き取れない事が多いのは何故だ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/03(月) 21:57:28 

    私も苦手だったけど、仕事の時は無理して取ってたから、誰かが取った後に取ろうと演技してた同期にはムカついた。あれ、結構分かるよね。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/03(月) 21:57:48 

    仕事だと特に。人が聞いてるとさらにダメ。誰もいないところでわざわざかけたりしてた(それが可能な職場でした。)

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/03(月) 22:03:16 

    私も友達からかかってきても出たくないぐらい苦手なのに今度PTAの役員決めした後決まった人に電話までかけなくてはいけないから憂鬱。

    周りに人がいなかったらまだいいけど役員とかいる前で。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/03(月) 22:07:27 

    直前まで何回も予行練習してても、いざかかってくると途端にパニクる(毎回)。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/03(月) 22:08:56 

    かかってくるのも苦手だけど、かけるのはもっと苦手。
    着信にすぐ気づかなくて、スマホを手に取って、受話にしようとして切れた瞬間とかすごく悔しい。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/03(月) 22:12:40 

    今まで、今日の電話対応は満点!ってなったことがない。いつも切ってから反省してる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/03(月) 22:16:30 

    仕事や急ぎの電話はともかく、個人的な要件で電話しなきゃいけない時は「これやってからかけよう」と時間稼ぎしてしまう。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/03(月) 22:16:49 

    彼氏ですら無理

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/03(月) 22:22:13 

    体調悪くて休みの連絡入れるのでさえ緊張w

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/03(月) 22:22:26 

    耳が悪いのか何回も聞いているのに名字を一文字間違ったりしてしまうから本当に嫌だ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/03(月) 22:22:27 

    なんなんだろうね、中々人は理解してくれない。電話するってだけでかなりの勇気がいる。逃げ出したくなる。気の合う友達には難なくかけれるんだけど。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/03(月) 22:23:22 

    >>16
    同じような方がいて嬉しいです。私もです。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/03(月) 22:26:28 

    仕事だから取るしかない!って時と、あーいやだー誰かとってよーって時があって、日によってムラがある。
    どっちみち電話は苦手。
    けど事務だから毎日取ってる(-_-;)

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/03(月) 22:27:38 

    美容院…今はホットペッパービューティのネットで予約するけど、昔は電話予約で、とにかく電話かけるまでの勇気…手に汗かくくらい勇気が出ない。直接出向いて予約してくる方が良いくらいです。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/03(月) 22:29:03 

    知らない番号だったら、
    怖くて出れない。

    鳴り終わって番号調べて
    心当たりのあるところからだったらかけ直す。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/03(月) 22:29:47 

    >>53
    マジで分かるー

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/03(月) 22:38:58 

    コールセンターで働く人って
    本当にすごいと思う。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/03(月) 22:39:28 

    うちの会社いつもシーーンとしてて、たまの電話がホントツラい…
    みんな聞いてる。
    かけなきゃならない時は極力誰かがしゃべってる時とかを待つことにしてる。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/03(月) 22:41:04 

    >>8
    当時、リアルタイムで大好きだった!
    チューリップのファンで、ラジオを聴いてたら流れてた。
    『電リク77』というラジオ番組。
    ♪テレフォンノイローゼーアハ
    ずーっと君の声が鳴りっぱなしー♪
    なぜかたまに頭の中でこのフレーズが、こだましてる。
    昭和世代だから、電話に抵抗はないです。
    慣れだと思うんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/03(月) 22:42:05 

    電話嫌いすぎて知ってる人からの着信でもたまに出ない。気持ちを奮い立たせてからかけ直す。よくこんなんで接客業してるなと我ながら思う。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/03(月) 22:45:57 

    電話好きに優しい人はいないと思ってる
    思いやりのある人は相手がどんな状況かもわからないのに
    たいした用事でもない電話をかけて寄越さない。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/03(月) 22:51:11 

    >>3
    スマホだと特にならない?
    在宅の時は家電使う

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/03(月) 22:54:26 

    電話が子供の頃から苦手で未だに電話すると家族以外は親友だろうと必ず声が震えて話してる最中何回も声が変わってしまう
    けど会えば普通に話せる

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/03(月) 22:55:37 

    吃音持ってるのでほんとに苦痛です

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/03(月) 22:58:28 

    電話大っ嫌いなのに
    仕事は新規営業で新卒の時は
    毎日200〜300件電話がノルマで辛かった、、

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/03(月) 22:59:41 

    職場で電話番の人が席を立ったとき電話が鳴ったらどうしようってドキドキする

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/03(月) 22:59:56 

    >>49
    慣れるから大丈夫だよ。私も電話ほんと苦手だったけど慣れた。
    苦手な事は逃げるより慣れた方がその後色々広がるから、チャレンジした方がいいよ。

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2020/02/03(月) 23:04:25 

    もう電話なんて時代にそぐわないんだよ。緊急事態ならありだけど大した急用でもないのに相手の都合関係なしに直伝とかムカつくわ。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2020/02/03(月) 23:13:15 

    予め内容を考えてからかける
    かける前にブツブツ独り言言ってる

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/03(月) 23:13:23 

    >>133
    電話が時代にそぐないって、すごい自己中だね。
    だったらLINEとかメールとかきたらもちろん即返信するんだよね?

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2020/02/03(月) 23:17:39 

    >>22
    私は要件を箇条書きにしてるよ
    読み上げようとすると朗読が下手だから不自然になっちゃう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/03(月) 23:19:49 

    >>132
    私も短期でコルセンで働いたら苦手意識が薄くなったよ
    場数を踏むと緊張し辛くなったなと感じた

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/03(月) 23:28:05 

    会社のデスクの電話コール音は最小限に設定してます。音が大きいとビックリしちゃう(笑)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/03(月) 23:33:09 

    電話が鳴るだけでイライラする
    就職したての頃は夢でも電話が鳴ってた

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/03(月) 23:39:17 

    誰か知り合いが傍にいると電話掛けれない。1人なら大丈夫

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/03(月) 23:39:42 

    >>70
    いますよね!そういう高圧的な態度の人間。
    電話だからって強気にでてきたり
    本当にキチガイ。そういう人って暇なんでしょうね
    クレーマーとかそんな感じ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:49 

    スピーカーモードにするとハードルがちょっと下がる
    知らない人の声が耳元からするのが怖いみたい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/03(月) 23:41:56 

    >>132
    仕事の電話はできるようになったけど、プライベートでする電話は苦手なままだ…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/03(月) 23:51:23 

    ガル子さん達は事務的な電話が苦手みたいだけど、仲の良い友人との電話はどうなんだろう。私はそれが苦手どころか嫌い。メールから電話に切り換えたがる友人の、「文字入力が苦手、面倒、話す方が伝えやすい」という理由が自己中な気がする。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/02/03(月) 23:58:18 

    電話なんて100%全員が苦手だと思うけど。
    (そうは見られない私も本心では苦手だし。できれば避けたい)

    なのに、『自分だけが電話が苦手だ』みたく思ってる人って、周りの気持ちが分かってないんだなと思う。
    みんな嫌なんだよ。

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2020/02/03(月) 23:59:08 

    >>50
    嫌な事があった日も

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/04(火) 00:03:59 

    >>144
    電話が嫌いっていうのもあなたの都合なんだしどちらかが折れるしかない。
    電話にもメールにも利点がある、状況に応じて使い分けが出来るのが一番良い。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/04(火) 00:23:21 

    私も電話はトラウマもあり
    物凄く恐怖で
    かけるのもかかってくるのもダメでしたが
    イヤホンをすることでかなり楽になりました
    両耳でしっかり聞けるし
    スマホの画面をいじれるから気が紛れる

    突然の電話だと難しいでしょうが
    予め分かっている場合や
    イヤホンするまで待っててくれる相手なんかには
    是非イヤホン試して見て欲しい

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/04(火) 00:31:17 

    iPhoneに電話かかってくると、連絡先登録してない人はコナンの犯人みたいなイラストになって怖い。だからよく電話掛けてくる人はできるだけ画像登録してる。ヨガの先生からカーディーラーの営業さんまで、いらすとやになんでもあるからありがたい。勧誘の電話はこんな感じ。
    電話が苦手な人にしか分からないこと

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/04(火) 00:32:59 

    >>146
    君に会うと全部吹っ飛んじゃうよ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/02/04(火) 00:34:57 

    なんとなく落ち着かなくて電話かけるときは立ってウロウロしながら電話する。座ってじっとしたままかけられない…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/04(火) 00:56:24 

    電話大嫌い 返事せずに無言で出方待つやつが死ぬほど嫌い 頭来て、喋れ知○遅れ!って言ったことあるよ

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2020/02/04(火) 01:18:55 

    >>150
    君に会えない my rainy days

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/04(火) 01:33:04 

    昔、携帯電話が世の中に普及した時「また、めんどくさいもんだしやがった」と、思ってしまった。

    固定電話でさえ嫌いなのに。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/04(火) 01:34:39 

    親友も電話嫌いでお互いよっぽど急用な時でない限り電話はせず基本連絡ツールはLINEでっていうのが今まで当たり前だったから…。
    なのに前職で知り合った先輩(年齢は下)が電話好きの人種のようで、LINEでやり取りしてても途中からすぐにLINE無料電話を掛けてくるのがものすっごいストレス…。
    しかも大抵しょーもない内容でわざわざ電話してくる意味!ってなる(ー ー;)
    基本仕事の愚痴ばかりで、私はもう1月末で辞めたってのにいまだ職場の愚痴を聞かされ…しかも『15分くらい時間ある?』って前置きあって渋々電話出ても実際は一時間近くグダグダ話されるし…。
    こっちが明らか面倒臭そうに心無い返事してても、空気を察してくれずずーっと喋ってて、あッこの人は相手の返答なんて求めてない・ただ聞いて欲しいだけなんだなって気づいてからはテレビとか見ながら等“ながら通話”してます(笑)

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/04(火) 02:35:36 

    これ私だけかもしれないけど、知り合いや家族の前だと電話掛けられない、でられない。どうしても話さなきゃいけない時は別室に移動したりする。
    あと荷物の再配達依頼はドライバーじゃなくWebか自動案内の番号にかける。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/04(火) 04:06:24 

    今は家族と別に暮らしてるからその機会ないけど、確かに私も昔は嫌だったなぁ
    というか母からはへなへな声でモノマネされて、父にはキレながら駄目だしされてたな…
    あと初めてのバイト先での電話にパニクって「もしもし」って出ちゃって、めっちゃ怒られたのは一生忘れられない

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/04(火) 05:04:00 

    電話する前に用件をメールで一報入れて欲しい。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/04(火) 05:07:30 

    仕事だったり、お店の予約だったりちゃんとした用件があれば電話できるけど、プライベートは無理。電話出れない。怖いし、異常に胸がドキドキして苦しくなる。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/04(火) 06:26:43 

    電話予約が苦痛
    ネット予約もできる店ならネット予約一択

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/04(火) 12:18:40 

    求人に応募する時もネット応募する

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/04(火) 12:30:25 

    >>153
    声を聞けば自動的に

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/04(火) 12:33:42 

    >>162
    Sun will shine

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/04(火) 15:33:17 

    かけるのが苦手です。予約の電話や、何かの問い合わせ関係で数件電話しなきゃならないときは、数日心を作っていっきにかける。一件かけると勢いづいて数件かけられる。幹事で、期日ギリギリになったときに、予約できず数件お店に電話するときとか。。「ハイ次ィ!!」ってなる。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:46 

    >>164
    追い込まれるとふっと開き直れる瞬間があるよね
    期限がないとだらだら先延ばしにしてしまう

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/04(火) 17:56:16 

    >>163
    It's automatic!!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/04(火) 18:26:10 

    >>30
    私は逆ですね。
    自分からかける時は用件が決まっているからまだいいのですが、かかってくる電話は何の用件かわからないから苦手です(´;ω;`)
    自分が問い合わせ窓口みたいな部署だから、そう思うのかもしれないですが…。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/04(火) 18:31:18 

    >>93
    今まさにそれで、辞めるか悩んでます(>_<)
    というか辞めたいけど、上司が怖すぎて言う勇気が出ないだけなんですが…

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/04(火) 18:33:42 

    >>107
    私も電話中聞かれてるのがすごく苦手なので、
    上司とかお局が席外すタイミングを待ってかけます😂

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/04(火) 18:37:06 

    >>137
    私短期どころか2年働いてて、未だに向いてないと思うし、毎日辛くて、苦手意識なくなると思えないのですが…これはもう無理ですよね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/04(火) 18:48:44 

    もしもし以外、何をしゃべっていいのか分からない。
    仕事だと、担当者が不在だと要件を聞くように言われてて、自分に関係ない電話の要件聞いても???だし、さっぱりだわ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:48 

    >>101
    私も美容院めっちゃ時間かかるー!
    勇気と心の準備とリハと精神統一とw
    なのに第一声が「あ、あの…」ってなっちゃうの

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/05(水) 00:44:15 

    仕事の電話が、かかってくる方が怖すぎる…
    聞かれてわからない時どう対応するのが正解なのかがわからない…
    電話応対のない求人に申し込んだのにいざ入社したら応対しなきゃいけなくなった、詐欺だ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/05(水) 09:51:47 

    >>166
    そばにいるだけで

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/05(水) 11:50:55 

    >>174
    その目に見つめられるだけで

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/05(水) 15:51:38 

    子供の頃から電話は親が出てくれてたので、今でも電話掛かってくると出るの躊躇してしまいます。人見知りなので。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/05(水) 16:04:39 

    電話大嫌い。会社で鳴っても取りたくないからスルーしてる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/05(水) 21:23:00 

    みんな〜早速トピになってるぞ。
    さ、書き込んでくるか…。
    「気持ちはすごくわかる」固定電話に出るのが怖い
    「気持ちはすごくわかる」固定電話に出るのが怖い"固定電話恐怖症"に圧倒的な共感の声girlschannel.net

    「気持ちはすごくわかる」固定電話に出るのが怖い"固定電話恐怖症"に圧倒的な共感の声 SNS分析ツールで「固定電話恐怖症」に関するツイートを解析した結果、92.2%がネガティブと分類され、圧倒的でした。その中でも「突然かかってきた電話に出ることが...


    ツイッターのトレンドで見たけど報道番組スッキリで固定電話が怖いってテーマが取り上げられたみたい。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/06(木) 22:43:41 

    電話なってもスルーできる人が羨ましい。取らざるを得ないので、電話が苦痛。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/06(木) 22:44:23 

    >>56
    たった1回噛んだだけで?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/06(木) 22:50:52 

    皆さん、彼氏との電話はどうしてます?

    すでに彼氏になってる相手なら理解してもらって何とかなるかもしれないけど、付き合う前の段階が厳しい
    電話NGだと嫌がられたり、関係が発展しにくかったりしますよね
    私はそのせいで彼氏作るのに苦労してます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード