ガールズちゃんねる

食材を置くだけでレシピが表示される画期的なシステムが開発される

37コメント2014/12/17(水) 19:02

  • 1. 匿名 2014/12/17(水) 11:20:59 



    オランダのStudio diipが開発した「Vegetable Recognizer」は、
    画像認識技術を活用し、野菜の種類を検知して、その野菜を使った
    レシピを教えてくれるというシステムだ。

    この「Vegetable Recognizer」には投影スクリーン技術が用いられており、
    テーブルなどあらゆる表面をスマートスクリーンに変えてしまう。
    ツールの上部にはカメラと、ビーム照射装置が設置されていて、高度な画像認識の
    アルゴリズムが働き、スクリーン内に置かれた物体を分析をする。

    テーブルにズッキーニが置いてあったとすると、新しい物体が配置されたことを
    検知し、物体を特定して、その食品の名前をすぐ脇に表示する。
    食品の横に「ズッキーニ」という単語が出現するといったようなかたちだ。

    食材認識にかかる時間はごくわずかで、すぐに関連レシピが出現する。しかも、
    同時に何点もの食品を分析することが可能で、例えば、スクリーン内にズッキーニと
    ブロッコリーとトマトを置いたとすると、食品を認識し、
    それらの食材を使ったレシピを教えてくれる。

    画像認識もここまで来た!投影スクリーン内に食材を置くだけでレシピを表示 | Techable(テッカブル)
    画像認識もここまで来た!投影スクリーン内に食材を置くだけでレシピを表示 | Techable(テッカブル)techable.jp

    最近のテクノロジーには、QRコードの仕組みのように、物体にコードやタグが印字されていなくても、物体そのものをスキャンできるような技術が登場してきている。

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2014/12/17(水) 11:24:25 

    なんでも認識するの?すごい

    +22

    -1

  • 3. 匿名 2014/12/17(水) 11:25:24 

    すごいね

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2014/12/17(水) 11:25:26 

    ドラえもんの道具みたいw

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2014/12/17(水) 11:25:33 

    正直
    ここまでしてくれなくていいや…

    +61

    -4

  • 6. 匿名 2014/12/17(水) 11:25:53 

    便利だけど
    レシピまったく覚えられなくなりそう。

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2014/12/17(水) 11:26:11 

    すごいけど…エラーとか多そう

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2014/12/17(水) 11:26:24 

    それよりも安心して食べれるものかどうか
    教えてくれる機械作ってほしい
    不二家、
    不二家、"カビ入りケーキ"画像にコメント「ショートケーキ6個に変色見られる」「第三者機関にて調査中」girlschannel.net

    不二家、"カビ入りケーキ"画像にコメント「ショートケーキ6個に変色見られる」「第三者機関にて調査中」 前トピ 不二家、「カビ入りケーキ」画像にコメント 現在は「第三者機関により調査中」 - ねとらぼ不二家フードサービスは12月15日、ネット...


    +28

    -5

  • 9. 匿名 2014/12/17(水) 11:26:29 

    レシピを教えてくれるなら
    ついでに作ってくれたらいいなぁ

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2014/12/17(水) 11:26:30 

    本当なら使いたいな
    意外と組み合わせは迷う

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2014/12/17(水) 11:27:49 

    ネットで検索した方が早そう

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2014/12/17(水) 11:29:05 

    すごい技術だとは思うけど、日常で使いたいか?と聞かれたらNO.

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2014/12/17(水) 11:29:06 

    食材入れたらパッと料理が出来るシステムなら欲しいかも(笑)

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2014/12/17(水) 11:30:25 

    ふざけた食材を置く人が出てきそうー

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2014/12/17(水) 11:30:45 

    便利になるのは良いけど、昔より考える事(何作ろう,何買おう等)が減ってると思う 思考能力低下していけば認知症の方が増えたりするだろうし、良いような悪いような…

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2014/12/17(水) 11:31:35 

    そもそも、家庭料理の場合だったら材料を調達した時点である程度なに作れるか、何を作ろうか考えられるでしょw

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2014/12/17(水) 11:32:27 

    原産地まで分かる機能がついてたら日本でも売れそう

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2014/12/17(水) 11:32:41 

    食の好みがあるから、そのレシピの物が食べたい物じゃないかもしれない。
    今日なんか、ある食材をスキャンして、すごいメニューが出てきても、寒いから鍋が食べたい。笑

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2014/12/17(水) 11:34:56 

    技術は素直に凄いし面白いと思う!

    だけど魚とか肉とか粉関係とか認識できないんじゃないかな~

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2014/12/17(水) 11:35:04 

    ふつう、食べたいもの、作りたいものがあったら、レシピを見る。そして買い物に行く。っていう順番だよ。

    とりあえず何も考えずにあれこれ買ってきて、さぁ何作りましょう?ってアホかよw

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2014/12/17(水) 11:35:31 

    クックパット様で十分。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2014/12/17(水) 11:39:52 

    更に頭使わなくなっちゃうよ〜

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2014/12/17(水) 11:40:26 

    そこまで機械に頼りたくないな。
    頼ってばかりだったら自分が抜け殻になりそう

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2014/12/17(水) 11:40:57 

    こういう話聞く度に思うけど、あんま便利なものは作らない方が良いと思う…
    ラクしすぎると頭も使わなくなるし運動量も減るし

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2014/12/17(水) 11:43:21 

    さすがIT先進国!!

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2014/12/17(水) 11:45:55 

    クックパッドでいいや

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2014/12/17(水) 11:49:19 

    乗せられる物が限られちゃうんじゃない?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2014/12/17(水) 11:49:38 

    必要なし

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2014/12/17(水) 11:52:16 

    めんどくさそう

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2014/12/17(水) 12:25:20 

    でもお高いんでしょ〜??笑

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2014/12/17(水) 12:28:58 

    逆にめんどくさい

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2014/12/17(水) 12:38:21 

    これはいらないけど、
    こういう技術は何かに利用できそう。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2014/12/17(水) 12:56:46 

    20
    レパートリーが多い人はそういう買い物の仕方だけどね。
    スーパーで安い食材買ってからレシピ考える。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2014/12/17(水) 13:03:02 

    でも、オランダ料理なんて、クロケット(コロッケ)くらいでしょ?
    なんでもコロッケになっちゃうんじゃないの?
    と自国の料理に毒づくオランダ人の友人がいる私が言ってみましたw

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2014/12/17(水) 15:21:22 

    いったい何種類の料理が料理が表示されるやら‥
    それこそ無限なのにね

    人から考える事をとっていったら、何が残るんだ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2014/12/17(水) 15:36:51 

    ここまではいらないや。
    しかも持ち歩きできないしね。
    それならスーパー行って、あっこれ食べたいけどどうやって調理しようってなった時にクックパッドすぐ開けば他の食材も買えるしそのほうが便利

    なんでもかんでも便利なものを開発すればいいってもんじゃない。まぁタダならほしいけどw

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2014/12/17(水) 19:02:31 

    もういっそ作ってくれよーー!
    星新一の小説みたいにさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。