ガールズちゃんねる

生理休暇「取得したことがない」9割【生理に関する意識調査】

160コメント2020/02/24(月) 01:04

  • 1. 匿名 2020/01/28(火) 21:50:29 


    生理休暇を取得したことがない理由

    ・生理休暇があるのを知らなかったから(20代女性 会社員)
    ・使っている人を見たことがなく、上司も男性だったため。(20代女性 会社員)
    ・生理痛は我慢するものという、周りの認識が学生時代からあるから。痛いなら、薬を飲んで我慢しろと教えられた。(20代女性 専業主婦)
    生理休暇「取得したことがない」9割【生理に関する意識調査】|ウートピ
    生理休暇「取得したことがない」9割【生理に関する意識調査】|ウートピwotopi.jp

    生理に関する映画が公開されるなど「生理」がオープンに語られるようになっていますが、実際に職場で自分の体調をオープンにするのにはまだ抵抗がある人のほうが多いのかもしれません。


    うちにはそもそも生理休暇がないです…

    +115

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/28(火) 21:51:07 

    生理休暇とかないよー…

    +141

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/28(火) 21:51:28 

    わざわざ生理を申告したくない

    +376

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/28(火) 21:51:39 

    どうしても辛い時は生理と言わず体調不良って言って休むかな

    +314

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/28(火) 21:51:46 

    人によるからなんとも…

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/28(火) 21:51:52 

    生理休暇なんて会社にありません。

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:00 

    女性は大変だ

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:04 

    生理休暇あるけど無給だから結局有給使っちゃう
    うちは女子だらけの職場だから使う人多いけど、上司が男だと言いづらいよね?

    +190

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:14 

    生理休暇って上司に生理ってバレるじゃん。
    そのぶん女だけ有給増やすとかしてくれればいいのに。

    +198

    -20

  • 10. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:20 

    法律で決まってるけど
    上が男なら言いにくいよね

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:20 

    生理休暇なんてなんてどう言えばいいの?
    私生理ですって言ってるようなもんじゃん。

    言われた方も不愉快

    +169

    -7

  • 12. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:25 

    閉経しました。

    +6

    -7

  • 13. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:30 

    生理は病気じゃない、妊婦は病気じゃないってやめて欲しいよね

    +133

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:39 

    一回言ったら毎月時期にセクハラされたからやだ

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:48 

    >>8
    無給?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:54 

    これ、まさに女の敵は女、みたいな争いを呼びそうでなんとも…

    +68

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/28(火) 21:53:16 

    男性上司に言ったら生理周期を把握されそうで気持ち悪いからイヤ

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/28(火) 21:53:20 

    あっても使わない
    申告したくない

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/28(火) 21:53:20 

    そんなデリケートなこと言いたくない

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/28(火) 21:53:30 

    生理休暇なんてあった事ないから分からん

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/28(火) 21:53:37 

    生理休暇がある所って老舗なイメージ
    昭和初期とかからありそう

    +1

    -9

  • 22. 匿名 2020/01/28(火) 21:53:46 

    生休あるけど、わざわざ使わない。
    有給が増える訳でもないし。

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:05 

    更年期休暇も欲しい

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:05 

    生理休暇がそもそもないや
    あっても上司がセクハラまがいな考えの持ち主だから取りたくない

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:15 

    生理休暇自体ない会社だったけど
    毎月生理痛が酷くて2ヶ月に1度は
    有給使って休むことがあった
    忙しい時期は避けてね。

    お局様(50代)に
    私は生理痛なんてなかったから
    貴方の気持ちは1ミリもわからないわ〜って
    他の男性社員の前で言われたわ
    同じ女性でもこう言う人がいるんだから、
    生理休暇自体なかなか広まらないよ

    +106

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:22 

    私は痛みや体調不良がないから休みは要らないけど、同僚は頭痛、吐き気、目眩がするのだそうで、生理の時はつらそう。必要か否かはそれぞれ症状によるよね。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:26 

    自分がとった事はないけど症状重い人は遠慮なくとってる

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:31 

    生理休暇なんてないよ 
    わざわざ生理だからって休むかな?
    ・・・人によるかもだけど

    +5

    -28

  • 29. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:50 

    使えるけど、自分は我慢出来るレベルだから使ったことがない。
    でも、本当にしんどそうで、毎月のようにトイレを往復して冷汗かいているような人には、使いやすいようになったらいいのにと思う。

    +72

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:54 

    生理日の就業が著しく困難な女性に対する措置」として、「使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない」と労働基準法第68条で定められた制度のこと

    だと

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/28(火) 21:54:58 

    男女問わずしんどい時には休めたら良いのにね

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/28(火) 21:55:00 

    制度はあっても女性だけの職場でも取りにくいよね。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/28(火) 21:55:07 

    生理って言いたくないから、体調不良って理由で毎月同じ時期に休み取ってたらバレそう。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/28(火) 21:55:34 

    体調不良で休んだら「病院行っておいでね」と言われるし、2日だけでも連続休んだら会社の方針で診断書必須。
    なんというか家で安静にしてるだけってのが許されない感じ。

    +77

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/28(火) 21:55:34 

    生理で休めないのわかってるけど、生理初日とか色々辛いよね。ダルいし

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/28(火) 21:55:48 

    >>15
    無給ですよ
    今まで働いてきた会社では無給が多かったです。欠勤とは違うので査定とか賞与には響かないけれど、1日分のお給料は引かれます

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/28(火) 21:55:54 

    学生の時体育の先生にすら言いにくかったもんね
    難しいよ、この問題は
    生理休暇っていうのをちゃんと定めている職場は素晴らしいとは思うけども

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/28(火) 21:55:59 

    女性の産休育休でさえ無理解な男性や会社も多いし、
    子育て中の母親は肩身の狭い思いをしたりする社会なのに
    生理休暇なんてもっと無理だよ。
    生理痛のない軽い同性からも理解を得られにくい。

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/28(火) 21:55:59 

    生理休暇もそうだけど、つわり休暇も欲しかった…

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2020/01/28(火) 21:57:16 

    約25年前に勤めていた会社ではその年労働組合の訴えにより生理休暇が認められるようになったので、みんな毎月当たり前に取っていたよ。ちなみに観光バス会社。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/28(火) 21:57:28 

    血流しながら労働してると思うと女は過酷な環境だ

    +80

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/28(火) 21:58:00 

    会社の規定ではあるのに、入社した時に総務から、生理休暇は取れません、有休使ってください。と説明された。
    有休使った方が給料もらえるからいいと捉えたらいいのか、生理休暇を使わせてもらえないなんてひどいと捉えるべきなのか。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/28(火) 21:58:12 

    >>15
    お休みしていいですよ。
    有給ではないので、無給ですがね。
    です!

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/28(火) 21:58:25 

    給料がどうなるか気になる
    私だったら、生理痛軽くてもその休暇使っちゃうかも

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/28(火) 21:58:32 

    生理痛がしんどい時はふつうに体調不良と言って休んでたし、わざわざ生理と言う必要が無い。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/28(火) 21:58:39 

    1日病欠するだけで昨日はすみませんでしたと頭下げて回らなければいけないから、そう言う事を考えると我慢して出勤した方がマシだと思ってしまうんよね

    +53

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/28(火) 21:58:57 

    休めるなら休みたいけどね
    生理じゃなくてもホルモンバランスで気持ちが変になったりするから

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/28(火) 21:59:02 

    >>42
    有給なくなってからは使えるのかな?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/28(火) 21:59:18 

    そんなんあっても言いづらいでしょ…

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/28(火) 21:59:30 

    >>15
    法律では無給で問題ないらしい。
    無給なら有給残ってたら使うし、わざわざ上司に生理とか言いたくないよね。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/28(火) 22:00:03 

    生理休暇ない会社に勤めています

    私はめちゃくちゃ生理が重たい方で
    出勤できないほどではないけどものすごくダルくなって
    トイレにしょっちゅう行く(30分~1時間に一度のペース)羽目になるのですが
    離席するのを男上司がチラチラ見てくるのがもうたまらなく苦痛…
    サボっている訳じゃないんですよ!痛いんですよ!!!
    まあ男には分からないですよね…でも見られるのほんと嫌

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/28(火) 22:00:10 

    生理休暇は無給だったから、「生理です」って言って有給休暇使ってた。上司が理解があって、生理痛がきつい時は休んでいいって部下たちに言ってくれてたから。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/28(火) 22:00:33 

    有給が残っているので、わざわざ無給の生理休暇を取る必要性が感じられない

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/28(火) 22:01:01 

    よく知らないけど、男性も男性特有の痛みもあるだろうから別に生理休暇はなくてもいいや。
    生理やなんや関係無しに男女共に体調不良の休みがいつでも取れるようになってほしい。

    +3

    -9

  • 55. 匿名 2020/01/28(火) 22:01:02 

    例え女しかいない職場でもんなもん申告して休みたくないわ
    申告されても困るわきもすぎ
    欠勤理由は体調不良でいい

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/28(火) 22:01:05 

    生理休暇で休んでたおばさんに、他のおばさんが怒ってた。
    そんなの!私は使ったことないのに!あることすら知らなかったのに!みたいな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/28(火) 22:01:26 

    >>42
    とりあえず、前半の3行を監督署に相談しましょう

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/28(火) 22:01:37 

    更年期になってきつくなったから生理休暇ほしい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/28(火) 22:01:56 

    PMSで生理の数週間前からつらくなる。
    そこから取ってもいいのかな?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/28(火) 22:01:57 

    生理休暇申告してる人いたけど、社内ではかなり浮いてる人だった。
    みんなが仕事してる中ひとりで勝手に休憩したり、お菓子を大量に食べて過食嘔吐→女子トイレで異臭騒ぎおこしたり。

    有給全部消費して休暇取れない時も生理休暇使って休んでたな。

    他の会社は生理休暇ってどういうイメージですか?

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/28(火) 22:02:11 

    男性上司が生真面目な人だと良いけど、下(しも)の方を考える男性上司っているよね
    そんな奴には絶対言いたくない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/28(火) 22:02:28 

    >>15
    他の方も説明してますが無給が多いです
    前の職場で有給にしていたところ、生理休暇なのに海に行って日焼けしてきた社員がいたり、かならず金曜に生理休暇とる社員がいたりしたらしい
    たぶん有給にすると毎月1日は休めるって考えになる人が一定数いるから無給が多いんだと思う

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/28(火) 22:02:35 

    有難いことに休みたくなるほどの体調不良にはならない体質なので生理で休暇はとったことないです

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/28(火) 22:02:58 

    あるからほぼ毎月使わせてもらってる
    上司は男だけど決裁するだけだし体調不良で働く方が迷惑かけるからスパッと休んで家で安静にしてる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/28(火) 22:03:29 

    診断書か何か客観的なものがないとダメだろうね
    いくらでもサボれるから

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/28(火) 22:03:43 

    言いづらいし、それくらいでって雰囲気じゃない
    軽い重いあるし生理休暇なかった世代から理解得られるのか
    生理休暇じゃなくて、男女共に使える体調不良か安静休暇にすればいいのにな

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/28(火) 22:04:23 

    トイレの回数多いよねって同僚の女にいちゃもんつけられたことある。
    いやいや、想像力ゼロかよっていう。
    こんな時限爆弾みたいな臓器を持ってる身にもなれ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/28(火) 22:05:07 

    生理休暇あるなら更年期休暇とかもあってもいいよね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/28(火) 22:05:17 

    欠勤ではない無給で給与控除されるなら、いいんでないの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/28(火) 22:05:26 

    12.8%の人が生理休暇とったことあるのが驚き。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/28(火) 22:06:22 

    生理ちゃんバッチつけて働くより生理休暇を当たり前にとれる世の中になるといいな。
    有給すらとれない。ツライ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/28(火) 22:06:23 

    >>9
    どんどん煙たがられるな。こんなひとばっかなら

    +26

    -3

  • 73. 匿名 2020/01/28(火) 22:06:51 

    有休扱い?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/28(火) 22:06:52 

    いつもズル休みする人がとってる。だから余計イメージ悪くなる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/28(火) 22:06:52 

    嘘か本当か、毎月毎月、生理を理由に有休取る人がいた。
    夏休みやGWとかの連休がある月でも。
    そんなに毎月毎月平日にあたるかなぁとちょっと疑ってたけど、生理痛が…と言われたらそうですかと言うしかない。
    そんなに有休取れない職場だったから、だったら生理休暇という無休で休んでくれた方が周りは納得できるかもなとちょっと思った。
    まあ、有休とることもだめじゃないんだけどね。

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2020/01/28(火) 22:07:19 

    >>28みたいな人が女の子の親になったら、娘さんは苦労しそうだね。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/28(火) 22:07:35 

    >>60
    うちは他の体調不良(貧血とか頭痛とか)でも休みまくる人が取ってます
    有給がほぼないから生理休暇とるってかんじ
    有給余ってる社員は有給使ってるんじゃないかな?みんなの生理のタイミング知らないからわからないけど笑
    生理休暇以外にも体調不良で休みまくってるから、1度精密検査でもしてみたほうがいいんじゃないか?と思う。。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/28(火) 22:07:38 

    結局生理休暇がある会社でも月経困難症レベルの人じゃないと
    取らないし取れないんじゃないの?

    痛み止めが効いて就業できるのであれば>>30には当てはまらないし

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/28(火) 22:08:02 

    うちの会社ならホルモンバランスの崩れじゃないか、病院はどう?市販薬で軽くなるならそうしたらどう?って言われそう!
    大人なんだから体調は管理しなさいよ、なるべくなら休むべきじゃない、的な。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/28(火) 22:08:08 

    生理の時にみんなが休めたらいいな〜とは思う。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/28(火) 22:09:11 

    生理痛が来そうだったら痛みが来る前に有休を使って休むよ
    女性ばっかりの職場の時は一瞬理解されなかったけど、生理痛が来ると相当体調が悪そうに見えるらしいので次からは何も言われなくなった

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/28(火) 22:09:34 

    結局無給だし欠勤扱いだからなぁ…

    毎月辛すぎて以前上司に相談したら「仕事なんだから這ってでも来い」と言われた
    おんなじ女性でも軽い人は楽でいいですよね〜

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/28(火) 22:09:36 

    >>70
    酷い人は酷いからね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/28(火) 22:10:16 

    子宮内膜症で酷い時は陣痛の方が楽だったと思うくらいの痛みが続くけど
    生理休暇自体ない職場だから取ったことない。
    鎮痛剤も効かなくて動けないような時は、職場に子宮内膜症の話はしているからそう言って休んでるけど
    疾患があってすら、生理痛に無縁のおばちゃんからは
    生理痛?そんなに痛いの?私軽いから全く分からない等、理解ない空気と言葉を発せられたりもするから
    疾患もなくただ生理痛が酷いような人は、もっと周囲の理解を得られにくく大変だと思う

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/28(火) 22:10:34 

    自分は生理だって言っているようでなんかやだ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/28(火) 22:11:06 

    生理は個人差があるし私も2日目は辛いしょうがないけど、休むくらい酷い人は一度病院に行った方がいい。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2020/01/28(火) 22:11:58 

    生理休暇とかいらないから、有給休暇年間40日下さい

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/28(火) 22:12:44 

    男女共に月2日くらい自分の身体を労る日として休めたらいいのに

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/28(火) 22:12:52 

    女の敵は女、まさにこのトピが体現してますよ

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/28(火) 22:12:59 

    >>28
    毎月生理が重くて這ってトイレに行く人だっているのよ

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/28(火) 22:13:10 

    >>87
    コラッ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/28(火) 22:13:31 

    私も酷かったけど 卵巣 子宮とったら楽になったよ
    あんたも取れば? って上司に言われたんだけど
    これ問題にならないか?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/28(火) 22:14:10 

    1番辛い2日目に休めたらかなり精神的に楽。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/28(火) 22:15:27 

    IT系で周りは男性ばかりの会社だったけど、堂々と生理休暇毎月取ってた。私があまりそういうの気にしない性格もあると思うけど、開き直って辛がってたら、おじさん達も普通に心配してくれる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/28(火) 22:16:04 

    >>89
    一番の敵はズル休みする女がいること

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/28(火) 22:17:23 

    今年の上司は、まず有休を使うようにと言ってくる。
    生理中よりPMSの方が酷くて、ほぼ毎月、一日は休んでしまうから、全然無給でもいいのに。
    有休は私用のために残しておきたいのになー

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/28(火) 22:18:12 

    生理休暇をとっていた同期は職場の男性陣に生理周期知られていたよ。
    それを聞いてから余計に生理休暇とりにくくなった。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2020/01/28(火) 22:19:33 

    生理休暇有給扱いになるけど、女の上司に3回も却下されたよ。
    そいつが言うには、痛いなんて気のせいだって…。
    だから診断書出してからまた出してそれからは定期的に取ってる。

    他人の痛みが理解できない同性に管理職やられると本当に迷惑。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/28(火) 22:20:01 

    休暇として制度が整ってるなら使ってみたい
    周りの目とか気にしないわ。結果出せればいい話。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/28(火) 22:22:14 

    制度がある、ないと勘違いしてる人が多いけど、
    そもそも労基法で「生理痛の女性が休暇を申請したら拒んではいけない」と決まってるだけで、有給のようなシステムがあるわけではないからね。
    単純に休む権利が誰にでもあるってだけの話だから、普通は欠勤扱いだよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/28(火) 22:24:43 

    生理休暇あるけど使った事ない。薬が効くまで1時間ほど休む事はあるけど。
    もし使ったとして有給申請に生理休暇って書きづらいですよね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/28(火) 22:30:34 

    最初に就職した病院には生理休暇ありました。
    ただ、ほんとの生理の日には取得できず(業務に差し障りがあるという理由)、
    毎月上旬、中旬、下旬に取るグループ分けして女性はみんな休んでました。
    有給でした。
    50代後半の人はもうないんじゃないの?みたいに陰で噂はされてました。
    昭和50年代に労働組合が勝ち取った権利だから廃れないように全員取るように
    上司から説明受けていました。
    ほんとの生理の時に困難な人は一旦出勤して鎮痛剤出してもらったり、合間合間に
    休憩室とかで寝かせてもらってました。平成1ケタの頃の話ですが、業務中に
    寝ていいのか、とか問題にすることもなく、のんびりしてたものです。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/28(火) 22:31:27 

    私が勤務している会社の貿易部、色んな国の人がいるんだけど。
    アメリカ人は男性に生理か?と言われて怒るし生理休暇は使わない。
    ドイツとイギリスも同じく使わない。
    台湾と韓国も使わないし、欧米より生理はナイーブと感じる。日本に近い。
    フィリピン人は2人いるけど、2人とも生理にオープンで驚いた。
    他の社員に「生理で辛いから休む」と連絡してくる。
    ベトナムと中国は生理にオープンてはないけど、生理休暇を使う。

    あくまでうちの会社の社員だけの話だけど。
    欧米では生理は恥ずべきことではないみたいな記事見るけど、でもやっぱり口にはしないんだよね。
    夫には言ってるらしいけど。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/28(火) 22:35:15 

    生理当日はそんなに辛くないけど、始まる1週間前がしんどい。イライラするし不安になるし暴飲暴食が始まり眠気が凄い。生理休暇とれるならとりたいけど、甘えんなって思われそう。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/28(火) 22:36:50 

    わざわざとらないかなぁ。
    それで休むのーって上司になんか思われそう…。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/28(火) 22:38:30 

    子供産むと生理重くなる人軽くなる人いるみたいだけど、私は重くなった。
    マジでこんなしんどいとは思ってなかった。
    1日目と2日目ツラいわ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/28(火) 22:38:51 

    コールセンターだと生理休暇の利用率多かった。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/28(火) 22:39:32 

    生理前日~2日目までは生理痛もあるわ、眠くて眠くてキツイわ、ナプキン替えなきゃだし、休みたいけどみんな頑張って出勤しているんだよね。
    できることなら2日目は休みたいかも。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/28(火) 22:40:13 

    >>28
    子宮筋腫や子宮内膜症の人は大量出血と貧血で仕事したくても出来ない。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/28(火) 22:41:44 

    うちの会社は150人中10人ほどしか女がいないけど、ほとんどの人が取得してる。毎月2日間とってる人もいれば、「今月は薬効かない!」て月だけとる人もいる。
    その時は上司(男)に「生理痛が酷いので休みます」とかもうダイレクトに言ってる。当日休むと当欠になって評価に響くから、みんな仕方なく言ってる感じ。
    勤務カードにも「生理休暇」て書かないといけないし、勤務カードはグループの人なら誰でも見れるようになってるから恥ずかしい。どうにかならないかな。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/28(火) 22:43:09 

    でもパンツのラインみたら「生理なんだな」ってばれちゃうからなぁ~

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/28(火) 22:43:55 

    たまーにほんとにやばいときだけ生理休暇使うけど、ねちっこい上司が以前取得した生理休暇の日を調べて、「生理周期ズレてるな。ほんとに生理か?」とか言ってるらしく、それ以来気持ち悪くて取ってない。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/28(火) 22:50:47 

    生理休暇取る前に日本人女性は産婦人科へのハードルを下げて相談に行くべき
    放置して休んでも治らないし楽にもならない
    休暇よりまずは病院に行って欲しい

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/28(火) 22:55:55 

    >>112
    えっ(・_・;)その上司気持ち悪すぎますね。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/28(火) 22:57:17 

    これだから女は面倒くさい!!
    って男性は思いそうな内容だなー。毎月休めて良いなとか思いそうだし。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/28(火) 23:03:44 

    コールセンターだと生理休暇の利用率多かった。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/28(火) 23:07:01 

    ない

    明後日なら仕事変われると言われた
    意味ないと怒った

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/28(火) 23:13:28 

    >>109
    っていうか病院行かないの?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/28(火) 23:17:11 

    この日が生理日ですなんて言わせず、とりあえず月1日休みたいときに休ませるんじゃダメなの?
    生理キツイ人はコソッと生理日に休めばいいし、そうでない人は好きなときに休めばいい
    そういう職場にしてほしい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/28(火) 23:19:42 

    入社するとき就業規定の説明を受けてるときに、これは常識ですが生理休暇は取ってはいけませんて言われた
    もうそこは辞めたけど今でもそういう感じなのかなあ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/28(火) 23:19:55 

    普通に体調不良で良くない?わざわざ生理宣言させるとかセクハラ。体調不良で休む人にあーだこーだ言う人がいるからこうなる。理由があって休むんだから文句言うな。

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2020/01/28(火) 23:21:59 

    >>13
    生理は病気じゃないからって女の上司に言われた事ある。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/28(火) 23:22:48 

    >>15
    うちはパートが無給 社員が有給だったわ
    電話も取らないバカ社員がしょっちゅう休んでて目障りだった(私はパート)
    それでももっと前はパートはなしだったからマシになった方
    もうやめちゃったから今は知らないけど

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/28(火) 23:23:50 

    ほぼ男社会で「私生理痛ひどいんで休みます!」
    って言ったら場がしらけたって前直属の女性上司が言ってたなあ。

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2020/01/28(火) 23:29:03 

    >>9
    生理痛ない人もいるし一律にってわけにはいかないよね。
    病気休暇とほぼ変わらないわけだし難しいと思う。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/28(火) 23:51:21 

    男性の多い会社だけど、過半数の女性社員生休取ってるうちの会社は珍しいのか…実際に生理じゃなくても構わないって言われてるから、みんな月によってバラバラ。上司も休むなら有休より先に生休取りなさいと言ってくれる。勤務先は特休扱いで有給です。昔の組合員の女子社員さんありがとう。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/28(火) 23:53:54 

    ウチの会社は、ボーナスの査定には関係ない無給の休みはある。
    使ってるのは、胸の大きい男どもにかわいいかわいいされちゃってる若い子だけだわ。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/28(火) 23:55:44 

    きいて!
    生理だけど、体調不良って言ったら詳しい病名を聞いてきて「生理です」って休暇とったら、次の月の同じ日に「今って生理なの?」っておっさん上司に言われた。
    不快すぎて気持ち悪かった。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/28(火) 23:57:11 

    生理休暇はあるけど、生理って知られたくないから使いたくない。
    それに有休もあるので、どうしても辛かったら有休で休む。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/29(水) 00:00:28 

    私の会社は生理休暇も有休だけど、取る人は少ない。
    やっぱり、生理の周期を人に知られたくない人もいるし、有休自体取りやすい会社なので、しんどいので休みますが通用する。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/29(水) 00:02:40 

    >>103
    うちの会社にいるブラジル人はオープンに生理休暇って男の上司にもはっきり言ってるよ
    生理って堂々と言うんだ、さすがブラジル人って思ってた
    まぁその人の性格とか職場の雰囲気にもよるんだろうね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/29(水) 00:03:33 

    >>128
    え!きもい!セクハラとして訴えられそう

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/29(水) 00:10:31 

    アラフォーだけど、生理ほんとうに重かったから就職面接の個別面接の時に聞いたよ。制度休暇にありますから使っていいですかって。
    一部上場企業の面接官、一瞬顔がおっ?となったけど、「制度にあるから勿論使ってくれていいですよ(ニコ)」と言われて、そこに決めた。
    いざ就職したら、そんなん言える雰囲気なかったわ。使ってる人皆無。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/29(水) 00:11:27 

    私自身はわりと生理痛が軽いので休んだりしないんだけど、ほぼ毎月休む子がいる
    いつも辛そうだけど大丈夫?って聞いたら、家で倒れてたとか気を失ってたみたいなこと言ってたんだけど、病院行けば多少よくなるんじゃない?って思った
    そんな簡単な話じゃないのかな
    休みを取ること自体はなんも思わないけど、それで無給になってお金ないってイライラされるとなんだかなぁって思う

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/29(水) 00:29:31 

    生理休暇申請したら、有給休暇で消化してとはねられた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/29(水) 00:34:32 

    >>97
    そりゃ毎月とってれば嫌でも把握されるでしょ 
    男性からしても知りたくないのに知ることになるから嫌な気持ちだったんじゃない?

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2020/01/29(水) 00:53:42 

    生理休暇などない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/29(水) 00:56:25 

    嫌々言ったのに使わせてもらえなかった

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/29(水) 01:13:07 

    休むほど酷いなら婦人科に相談した方がいい。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/29(水) 02:17:20 

    そういう意味じゃうちは恵まれてる。生理休暇取れるし、女性の日って名前で皆んな月イチ休むよ。
    一応3日も取れるし嬉しい‼︎
    その分男性には負担になるけど会社は女性の方が圧倒的に強いから男性からは反発が出ない(笑)
    しかもちゃんと給料も出るから‼︎
    それで女性を強くする為なのかよく分からないけど会社は休憩室が男子更衣室なのとボディーチェック受ける時男性だけパンツ一丁になるし(笑)
    女子更衣室なんて防犯の為カード式の鍵に暗証番号登録してるし、ボディーチェック受ける時は女性は作業服で身体のラインに機械そわすから並んで個室に6人ずつ入ってやるよ‼︎

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2020/01/29(水) 02:35:48 

    休み取るくらい痛いなら病院行けって思われそう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/29(水) 02:42:38 

    生理休暇希望したら女性からもなんか言われそう、、、。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/29(水) 02:48:06 

    生理休暇って、名前がね。

    持病休暇とかじゃダメかな?
    特定の疾患決めたりとか診断書提出とかして。

    偏頭痛とかでも動けなくなるくらい辛い人いますよね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/29(水) 03:51:19 

    そもそも休暇に理由は要らないのだから生理休暇と呼び分ける必要があるのかと

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/29(水) 04:36:53 

    >>9
    自分が採用する側だったら、女をそもそも採用するメリット無いと思う。
    休み女性の方が多くて、休む頻度高いと始めからわかってるなら。。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/29(水) 05:06:19 

    生理休暇は月3日とれる。もちろん有給。私はきつい時に1日取ることが多い。電話で男性上司にその旨伝えなきゃなので恥ずかしさはあるが、労働者の権利なので堂々と。
    それで私達は生をうけたのだし。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/29(水) 07:22:59 

    生理休暇あるけど
    生理痛酷くて早退したけど有給扱いだった

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/29(水) 07:44:57 

    >>98
    それって法律知らないんだろうねー。
    申請するのに診断書いらないって就業規則でなってるなら、そこまでしないとならないのもおかしな話だし。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:57 

    生理休暇(無休)だから使うことないよね。
    使うなら有給で休む。でも、もったいないなぁって思って薬で頑張ってみて、無理そうなら午後休取るかなぁ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/29(水) 10:21:05 

    >>97
    そうだと思います。
    男性は知りたくもないだろうし、女性も知られたくないことだと思います。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/29(水) 11:29:44 

    普段よりは体調悪いしパフォーマンス笑も落ちるけど
    出勤して仕事適当にするくらいの体調だから使ったことない

    それより生理だと知られる方がずっと嫌

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/29(水) 17:08:20 

    取得したくても
    できない、、、

    グジグジ言うのは男じゃなくて
    女の方

    お局さんたち

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/29(水) 19:56:07 

    >>4
    これだよな、、、

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/29(水) 20:39:41 

    生理なんて言わない。
    体調不良なので今日1日休みます。
    だけ。
    上司も察してか、何も聞いてこないし。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/29(水) 21:27:45 

    私も今まで使ったことなかったけど、今の部署に移り、総務になったら、結構使っている人がいるってことがわかった。

    月に1回生理休暇取る女の子がいるけど、その子は婦人科検診でひっかかって入院手術した。うちの会社は、生理休暇=病気休暇で有給。

    上司に「無理せずに生理休暇使いなさい。普通の有給使うと、休みたいときに休めなくなるよ?」と言われている。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/29(水) 22:15:49 

    生理休暇は別にいいけど
    本当に生理かどうかの経血チェックも義務化すべきだと思う
    女同士だと庇い合いそうだから、男性による経血目視と指入れ確認が必要かな

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/29(水) 22:56:17 

    そんなガラパゴスな制度廃止すればいいのに。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/30(木) 12:37:59 

    ほぼ毎月、取得してます。
    特別休暇扱いです。
    子宮筋腫で出血過多のため。
    上司は男性ですが、淡々と伝えてあります

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/30(木) 19:45:04 

    生理休暇って名前をつけるなら2日間休ませろ!

    男も体調不良の時は休んでいいから!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/24(月) 01:04:58 

    生理休暇で毎月2日休む人います。
    男性職場で私も重いけど言いたくないから、普通に有給取ったり病院で薬出してもらったりですが、
    彼女は宣言してます。生理重いです。ホルモンバランスが悪いです。うんぬん。

    ただ、私と生理の話になった時に、軽い薬を使ってるのを知って、もっと効く薬あるよ、とすすめたら、もう大丈夫になりました。と私と生理の話をしなくなったから、私の中ではずる休みだと思ってる。
    だいたい忙しくなる時に仕事溜め込んで休むし。
    こういう人がいるから使いにくいし、こういう制度で迷惑こうむるのはこちらなのでなくなればいいとさえ思ってしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。