ガールズちゃんねる

オススメの子供との室内遊び

80コメント2020/01/29(水) 09:12

  • 1. 匿名 2020/01/27(月) 16:37:31 

    3月に出産予定で、産休に入りました。
    上の子は1歳8か月の男児です。
    雨の日やこれから下の子が生まれてから暫くは室内で遊ぶ日が増えると思うのですが、
    皆さんはお家で子供とどんな事をして遊んでいますか?また、オススメのおもちゃなどありますか?
    主はお絵かき、絵本、ジャングルジムなどで遊んでいますが子供が飽きないか心配です…

    色々なご意見を参考にしたいので、月齢問わず教えて頂きたいです。宜しくお願いします!

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:22 

    鬼ごっこやろ!!!

    +1

    -24

  • 3. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:28 

    YouTube

    +15

    -19

  • 4. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:33 

    >>2
    嘘やろwwww

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:57 

    レゴ

    +18

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/27(月) 16:39:09 

    死体ごっこ

    +3

    -8

  • 7. 匿名 2020/01/27(月) 16:39:25 

    パズル

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/27(月) 16:39:43 

    LEGOブロックとか良さそう

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/27(月) 16:39:54 

    かくれんぼ

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:04 

    8カ月の子供とハイハイごっこしてるけど腰が痛い

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:32 

    粘土遊びとかは?

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:32 

    児童館は冬やめといたがいいですね〜!
    新型ウィルスも出てるし、家でEテレです

    +126

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:52 

    アンパンマンの滑り台買ったら一人でも遊んでくれて、車滑らせたりもしてて、すごく助かってる!

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:52 

    1歳なら、おえかき、絵本、ブロックとかかな。
    もう少し大きくなったら、クッキー作りとかできると思います!

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/27(月) 16:41:01 

    小麦粉粘土

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/27(月) 16:41:37 

    トミカ トミカ プラレール!

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/27(月) 16:41:53 

    木のおもちゃオススメですよ。積み木とか。最近可愛いのもあるし(^^)

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/27(月) 16:42:35 

    100均の車沢山買ってきて遊んだり、積み木とか、母さんトンネルとか母さん滑り台…体操座りで…してあげたりあとはアンパンマンビジーカーで遊んでる

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/27(月) 16:42:42 

    ねんど
    クッキー作り
    新聞紙ビリビリ遊び

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:08 

    糸電話とかしてたよ。

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:15 

    大きいLEGOとか、お水でお絵かきするやつは?汚れないしね!個人的にはジャングルジム 欲しいけど場所取るからこの2つが欲しいと思ってる。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/27(月) 16:44:24 

    >>8
    2歳にもなってないと飲んじゃいそうで恐くない?

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/27(月) 16:44:43 

    画用紙にくいぇろmん

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/27(月) 16:45:18 

    >>3
    マイナスだと思うけど、本当に下の子で手が離せないとき助けてもらってるわ

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/27(月) 16:45:25 

    オススメの子供との室内遊び

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/27(月) 16:45:42 

    2歳児子育て中ですが、トランポリンが欲しいです。
    外に出ないと疲れないから寝ない。
    乗って体力消費してほしいし、体幹鍛えるのにも良さそう。

    +64

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/27(月) 16:46:32 

    年齢にもよりますが、パズル、ブロック、ねんど、ぬりえ、おえかき、ワーク(切る、貼る、書く)、本読み、YouTube、知育アプリ、映画鑑賞、ごっこ遊び、シャボン玉(ベランダ)、お手伝いをさせる(床ふき、洗濯物片付け)をうちではやります。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/27(月) 16:47:28 

    新聞紙おもうぞんぶん破り放題をやる!1才8ヶ月ならビリビリの新聞紙の山にダイブするだろう!
    by1才8ヶ月男児母

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/27(月) 16:48:06 

    >>22
    口には入らない大きいレゴブロックもあるからそっちを買うしかないかな

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/27(月) 16:48:27 

    こどもちゃれんじぷちやってて、DVD見ながら歌ったり踊ったりしてます〜!
    去年の夏に二人目が生まれて家で過ごすことが多くなり、同じDVDを1ヶ月だと飽きるので(私が)こどもちゃれんじイングリッシュも始めました!
    二人目もお出かけできるようになったので3月で両方辞めますがDVDもおもちゃも家に届いてとても良かったです!

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/27(月) 16:50:31 

    うちも息子2歳1カ月の時に下が生まれ、しばらくは家の中で過ごしてました
    紙皿と折り紙でお子様ランチ作ったり、ダンボールで電車ごっこしたり、布団の上でごろごろして遊んだり。
    もちろんTVにもたくさんお世話になったよ!

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/27(月) 16:50:54 

    はいはい鬼ごっこしすぎて、私のズボン1年で3本目。ひざにすぐ穴あく。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/27(月) 16:51:35 

    >>24
    うん、テレビ見せてるのと同じだよね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/27(月) 16:51:54 

    模造紙にカラーサインペンでお絵かき

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/27(月) 16:51:57 

    お母さんと一緒やみいつけた!のスペシャルを一緒に見ながら一緒に歌を歌う。踊れそうなら一緒に踊る。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/27(月) 16:52:53 

    >>26
    我が家は子供達はトランポリン買ったその日にそれぞれがワーワーキャーキャー!もう凄い興奮!ただ熱が冷めるのも早く3日で飽きた。もうすぐ2才の息子は1人だと危なくて親も一緒に跳ねる。そして母アキレス腱傷める。そんな感じです…

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:25 

    単純に楽しそう
    妊婦さんだと付き添ったりが大変かな?
    オススメの子供との室内遊び

    +32

    -5

  • 38. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:32 

    ブロックは?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:35 

    ダンボールハウス作ってみたいな。
    シールとかもそこに好き放題貼ってもらう。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:51 

    東京青山のクレヨンハウスかこどもの城へGO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +1

    -16

  • 41. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:11 

    子供の性格によると思うけど、うちはレゴやプラレールなどの色んな組み合わせ方が出来るおもちゃが好きだったよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:14 

    室内用の砂、キネティックサンド。
    2歳になったばかりの娘が大好きです。

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:18 

    絵しりとり💕

    なかなか楽しいで!!

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:57 

    トランポリン。体動かせて、毎日とんでます。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:04 

    親子体操がいいよ〜!YouTubeで検索するとたくさん出てくる。一緒になって身体を動かすと楽しくて笑っちゃいます。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:43 

    2人目出産の時に上の子と一緒に個室で入院出来たのですが、
    その時はぬいぐるみを使ってかくれんぼしました。
    10数えてる間にぬいぐるみを3個ほど隠して探す遊びです。
    結構楽しんでたのでオススメですよ!

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/27(月) 17:03:34 

    男の子ならプラレールとか?聞いた話だと男の子のが一人で遊んでくれるって。
    女の子はごっこ遊びしたがるから一緒にじゃないとって聞いた。

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/27(月) 17:06:24 

    >>1
    すごく地味ですが…

    私の握り拳をこじあけさせるゲームがやんちゃ盛りの1歳半男児の中で大ブームです。

    ぎゅっと上向きに拳を握って「開けられるかなー?」と声をかけて
    わざと小指をはがしやすくチラチラ動かすと
    目を輝かせてこじあけに来ます。

    一本指をこじあけるごとに「イーチ、ニー、サン!」とカウントして
    回によってわざと簡単に開けさせたり「ぐわー!やめろー!」と言いながら
    抵抗するふりをしたりすると喜びます。

    なんとなく自分ルールで、ラスボスの親指だけは
    鬼難度と決めています。

    全部指を開かれたら「あー、負けちゃったー」と手のひらを見せると
    大喜びします。

    本当に地味ですが、おもちゃに飽きた時や、出先であやす時も
    荷物無しでできるので助かってます。
    たまにシークレットで手のひらに油性ペンで
    顔を描いておくと、よりテンションがあがるようです。

    オススメの子供との室内遊び

    +59

    -6

  • 49. 匿名 2020/01/27(月) 17:06:51 

    >>1
    トランポリン
    体幹鍛える目的も果たせ長年使えるよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/27(月) 17:07:11 

    男女差もあるよね
    娘でお絵かきとかねんどしてたけど友達の男の子は公園いってたもん。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:01 

    >>26
    バルーンマットとか手軽だよ。
    100均で買えば3-400円くらいでできるし
    邪魔になったら捨てるのも簡単。

    おうち遊びに飽きたらバルーンマットで気分転換! | ぶくぶくねぶそく
    おうち遊びに飽きたらバルーンマットで気分転換! | ぶくぶくねぶそくbukubukunebusoku.com

    おうち遊びに飽きたらバルーンマットで気分転換! | ぶくぶくねぶそくHOME商品紹介子育て美容室お問い合わせプライバシーポリシーぶくぶくねぶそく3児の子育て真っ只中!美容師の夫と専業主婦の嫁で美容系から主婦のおすすめ品など雑多に書いていきますHOME商品紹介...

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:32 

    >>43
    1歳8ヶ月じゃまだしりとり難しいかも。
    絵を描くのも。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:34 

    >>48
    主です。
    それお手軽でいいですね!めっちゃ息子喜びそうなので早速やってみたいと思います!

    皆さんコメント有難うございます。
    明日は雨予報なので、とりあえずすぐ出来そうな新聞びりびり、小麦粉粘土やってみようかな。
    あと、おかあさんといっしょのからだダダンダンも大好きなので、親子体操も調べてやってみます♪

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/27(月) 17:14:11 

    4歳2歳の兄妹ですが、風船を買って膨らませたら、3時間くらい遊んでくれた。
    最初は口を閉じずに飛ばして遊ばせる、次は口を閉じてボール投げ。
    空気膨らませるポンプを100均で買っておくと楽です。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/27(月) 17:14:25 

    >>8
    レゴよりデュプロの方がいいかも

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/27(月) 17:15:41 

    こういうボールハウス、うちの子はすごい遊んだよ。
    家は段ボールで手作りしてもいいし。
    オススメの子供との室内遊び

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/27(月) 17:15:42 

    >>51
    バルーンマット!!!!!
    初めて見ました!
    凄く喜びそう!やってみます!

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/27(月) 17:17:02 

    ラッキープールに水風船膨らませたもの(水ではなく空気をいれて)をたくさんいれてふわふわボールプールでよく遊びました。
    カラーボールよりふわふわ逃げるのが面白いようで興奮して遊んでましたよ~!

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/27(月) 17:39:18 

    >>23
    落ち着いて!笑

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/27(月) 17:44:06 

    ニューブロックで道作ってトミカで遊ぶ。慣れたら自分で道作って一人で遊んでくれたよ。あとは、ディプロレゴ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/27(月) 17:51:02 

    家で出来るのだったら、布団に寝かせるか座らせるかして、タオルケットやシーツを上にバサッっと広げて、子供にふわっとかける
    たまにかけたままにして、ちらっとのぞいたり
    タオルケットの上からくすぐったり、触りながらここは頭かな?おしりかな?と聞いてみたり、わざとおしりを触って頭だ!と言ってみたりする
    妊婦さんだとキツイかな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/27(月) 17:52:34 

    >>40
    こどもの城とっくにないよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/27(月) 17:55:49 

    >>3
    私も今臨月で2歳の息子がいるけど、どうしようもない時はYouTube見せてしまってる。
    一応毎日支援センターに連れて行ってるけど長時間いれないし、家での遊びにずっと付き合ってるとお腹も張ってくるので…
    1日2時間って決めてるけど、それでも本当にいいのか葛藤してる。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/27(月) 18:03:22 

    うちはぬいぐるみかくれんぼをよくやるよ。
    人間が隠れるスペースはないので、交代でぬいぐるみを隠して探す。
    宝探しみたいで結構楽しい。
    ジャンケンしたり、10まで数えたり、ちょっと知育にもなる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/27(月) 18:05:12 

    アンパンマンとトーマス好きの2歳の息子
    感染症が怖いのでこれからの引きこもり生活に備えて
    それぞれの図鑑を買ったら、毎日飽きもせず何回も見てる。

    まだ文字は読めないし言葉も少ないから、息子が指差したのを私が読んであげるだけだけど、ページ数多いから結構時間稼げるし、何より私の体が楽!笑
    買って正解でした!

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/27(月) 18:22:58 

    2歳半
    一緒にフルーチェ作ったり、ゆで卵むいてもらったりしてるよ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/27(月) 18:23:56 

    最近は寒いから家でお絵描きおままごと粘土遊びのループです
    粘土は一緒に本気でやると結構楽しいし、子供も喜んでくれる!
    オススメの子供との室内遊び

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/27(月) 18:36:54 

    >>1
    6本入りの1.5リットルの水とかの空箱に
    ハガキとか入れられるくらいの穴をカッターで
    切って厚紙とかをハガキくらいに切って
    こどもに折り紙とかシールとかイラストとか
    好きに書いてもらって
    郵便ごっことかはどうですか?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/27(月) 18:42:03 

    >>63
    ほったらかしじゃなくて一緒に座って見て
    「わ〜、○○だねえ」とか声かけながら
    見ればいいんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/27(月) 18:44:28 

    >>1
    ちょうど上の子と下の子が同じ歳の差です。

    上の子が男の子だったので、プラレールが大好きでした。あとはレゴをしたり、ホットケーキ作ったり、粘土をしたり。
    下の子が3ヶ月くらいで支援センターに遊びに行って、そこで一日遊んだりしていましたよ。支援センターは赤ちゃん用のベビーベッドがあり下の子が寝ている間は使わせてもらえました。
    あとはお風呂場で色水遊びもしました。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/27(月) 18:50:03 

    雨の日は泡風呂にしていたよ
    うちは5歳差なんだけど室内だけだと体力が有り余っているから疲れさせるためにも
    LUSHの目にしみないやつ
    子供も自分も滑らないように注意しながら

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/27(月) 20:53:14 

    >>1
    あえておもちゃ買い足す必要はないと思う。
    私は子ども外に出せないかつ疲れさせたいときはおままごとのプラスチックでできた鍋とかポットをお風呂に持っていって長風呂させる!
    ポットでカップにお水注ぐのとか楽しいみたい。

    あとはお風呂以外だと折り紙でサンドイッチ作ったり、画用紙でトミカの道作ったり、蒲鉾板にクレヨンで車の絵を描いてつみき作ったりとかしてる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/27(月) 20:54:57 

    1歳代だとシール貼りが好きでした。
    赤とか青の丸だけのシールを買ってきていろんなところにペタペタと。
    適当な絵を描いてそこにシールの大きさに合わせた丸を描いてあげると、集中して貼ってましたよ。
    100均のシールブックも好きで何冊も購入しました。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/27(月) 22:29:04 

    ピタゴラス

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/27(月) 22:50:18 

    うちの2歳児が好きな遊びです。

    折り紙を折る(チラシや新聞紙でも可ですが、カラフルな方が楽しいです)

    できあがった折り紙で遊ぶ

    遊んでいるうちにグシャグシャになるので、そういうのを集めてグシャグシャにする(子供にこれグシャグシャしていい?と確認してから。次の工程で破りやすくなるので)

    ビリビリに破く(うまく破れなそうな時は外周をちょっと破って切れ目を入れてあげるといいです。もしくはハサミの練習するのも有りです)

    破った紙を紙吹雪のようにして遊ぶ

    お掃除しようと声かけして袋(もしくは空き箱)に破いた紙を集める

    画用紙やカレンダーの裏紙など(無地で大きいものが◎)にのりでペタペタ貼る(ちぎり絵的な感じにしてもいいし、自由に貼ってもいいです)

    その上から貼った紙を活かしてクレヨンでお絵描きする

    1日で全工程やらなくても、途中で一旦しまっておいて、続きをまた後日にやってもいいです。できるだけたくさんの紙(もしくは大きな紙)を使った方が、時間も稼げる上に楽しいです。我が家では百均の折り紙と生協のカタログを活用してます。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/27(月) 22:55:45 

    >>48
    48さんいいお母さんすぎて
    自分よ…すーん ってなった
    明日やってみよう!
    楽しいアイディアありがとう(*^^*)

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/27(月) 23:05:27 

    >>22
    1.5歳から使える大きめのレゴなら使えるし
    後から普通サイズのレゴも
    ちゃんと合体させて使えるのでオススメですよ🙆
    ちなみに2歳前ならアンパンマンのブロックもあるので
    アンパンマンにハマってるならそっちでもいいかも!!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/28(火) 03:29:47 

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/28(火) 08:49:07 

    >>8
    もの作りが好きな子どもには本当におすすめ!
    うちはデュプロが1歳半~5歳の今でも大活躍してるよ
    お値段以上に使い込んでる

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/29(水) 09:12:04 

    >>60
    学研のニューブロックとレゴデュプロ、うちも1~2歳の定番遊びでした。
    2歳になったらキャラクターものの板パズルや、くもんのジグソーパズルやソフトパズルなど、かさばるけど1つで数分ずつおとなしくなるので、車で出掛けるときは複数持ち歩いてました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード