ガールズちゃんねる

高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進―観光庁

286コメント2020/01/15(水) 18:56

  • 1. 匿名 2020/01/14(火) 09:25:41 

    高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進―観光庁:時事ドットコム
    高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進―観光庁:時事ドットコムwww.jiji.com

    観光庁は、高校生を中心とする青少年の諸外国との双方向交流を拡大するため、海外への修学旅行や研修といった「海外教育旅行」を推進する。2月上旬にも官民連携の協議会を設置し、普及に向けた課題の整理や具体策の検討などを行う。対象国としては主に中国を念頭に置いている。


    観光庁は若い世代の交流が将来的に諸外国からの訪日旅行の拡大につながると期待している。全修協のまとめでは、17年度に修学旅行で海外を訪問した生徒は、全国895校約15万6400人。訪問先トップは台湾で、シンガポール、オーストラリアと続く。

    +14

    -447

  • 2. 匿名 2020/01/14(火) 09:26:56 

    中国今変な病気流行ってるからやめた方がいい

    +1195

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:05 

    子供は嬉しいかもね!でも親が心配だろうしお金に負担かかるよね

    +305

    -75

  • 4. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:10 

    先生達大変だわ

    +442

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:14 

    いやいやいやいやいや!
    あとは言わなくても、ね。

    +627

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:42 

    中国と韓国だけは絶対に反対!!!
    危ないよね。

    +1246

    -6

  • 7. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:00 

    修学旅行いかせるなら
    中国 +
    韓国 -

    +342

    -35

  • 8. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:32 

    中国もあれだけど韓国に行かせる学校は虐待

    +754

    -8

  • 9. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:33 

    ヨーロッパだった
    中国は嫌だな

    +427

    -4

  • 10. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:37 

    日本で良くね?

    +902

    -4

  • 11. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:38 

    >中国からの修学旅行生徒数は近年緩やかな増加傾向
    >日中間で数に開きが生じているため、中国側は双方向の交流拡大を、首脳会談などの場で繰り返し要請してきているという

    また誰か賄賂もらってないだろーな?

    +513

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:40 

    >>7
    この2択はキツいな(゚o゚;;

    +524

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:41 

    国内で十分です。

    +454

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:45 

    沖縄か、海外なら台湾にすれば?

    +582

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:48 

    >>7
    どっちも嫌だ。

    +323

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:56 

    中国はやめておけ!
    病気になるよ!

    +323

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:59 

    沖縄行きたかったけど、沖縄だと2泊、台湾なら3泊できるっていうので台湾になった。
    いいところだったよ。

    +258

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:03 

    >>1
    何これ。
    中国に忖度?
    さあ野党、文句言う時だよ!

    +337

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:08 

    いやいや、なんで中国やねん。
    そこは親日国・台湾やろ。

    +497

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:11 

    賄賂効果が早くも出たね

    +127

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:18 

    あまりこう言うときアメリカって選ばれないよね?アメリカ(大陸)に修学旅行行った人っている?

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:24 

    せっかくなら、ヨーロッパとかの世界遺産を巡りたい!

    +107

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:35 

    高校の修学旅行韓国に行ったけどその頃スカート短い制服はあっちでは珍しかったみたいで何故か韓国人に握手を求められおもろかった(笑)

    +3

    -31

  • 24. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:43 

    シンガポールとか台湾がいいです。

    +203

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:48 

    >>7
    行かない

    +183

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/14(火) 09:30:05 

    中国に行く意味が分からない。

    +273

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/14(火) 09:30:26 

    また二階が絡んでんじゃねえの?

    +198

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/14(火) 09:30:29 

    費用が高くて修学旅行で海外なんて望まない親も多いと思うけど。
    修学旅行が高すぎる…30万超もザラ、葛藤する親と子
    修学旅行が高すぎる…30万超もザラ、葛藤する親と子girlschannel.net

    修学旅行が高すぎる…30万超もザラ、葛藤する親と子 2017年度は、公立私立合わせ全国で895校が実施、15万6千人以上の高校生が海外修学旅行に出た。1人あたりの平均額は公立校で14万3872円、私立校で25万4414円。高額なケースでは、公立でアメリカ38万7千円、オース...

    +273

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:00 

    >>7
    自分の子供がどっちかに修学旅行で行かなきゃいけないとなったら、行かなくていいと止めるレベル。

    独身だけど。

    +294

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:03 

    アラサーだけど韓国だったよ。
    私立高校はハワイやオーストラリア行ってて羨ましかった。
    初めての海外が個人でだと躊躇してしまう人もいるだろうし、修学旅行で海外旅行経験させるのはいいと思うよ。
    でも場所だよね。韓国はガイドさん反日だったし鼻くそ真っ黒になったし楽しかったけどいい思い出ない。

    +124

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:43 

    中国に行きたがり人いるか?
    日本は中国人、韓国人の生徒結構いるし修学旅行に帰国とは嫌だろw

    +79

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:50 

    どうせなら台湾でお金使いたい。感謝の意も込めて。

    +211

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:50 

    国内でいいじゃん!!
    なかなか家族旅行で連れていけないいい所たくさんあるし
    何より安全第一!!
    もし海外だとしても食事に不安のあるところは絶対やめてほしい

    +216

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:52 

    病気もらって帰国がオチ。

    +115

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:55 

    せめても台湾にして。

    +121

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:55 

    台湾で良いじゃない
    震災の時にかなり寄付してくれたんだよ。
    あの時の恩は忘れないよ。

    +223

    -2

  • 37. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:10 

    韓国に行ったら虫下しが必要になるのでは?

    +102

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:12 

    高校で海外へなんて行く必要ない。お金の無駄遣い。
    田舎の学校の子は国内の都会に行けばいいし、都会の学校の子は国内の田舎に行けばいい。

    +191

    -2

  • 39. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:22 

    子供の学校はアメリカか国内かの選択制で85%くらいがアメリカ選択。中国だったらグッと減りそう

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:33 

    習近平を国賓で歓待する時に
    色々土産を持たせてあげないといけないからね
    しばらくは中国に媚びまくるよ

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:33 

    自分のときと候補に中国や韓国入ってたけど、わざわざそこに行くくらいなら国内でいいわ

    +78

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:36 

    いやいや、日本の景気、特に観光業は冷え込みすぎなんだから国内旅行にしようよ。

    +186

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:38 

    本当極端だとわかってるけど自分の子供の修学旅行先が中国韓国だったら退学させたいレベル
    特に今新種のウイルスで死者の出た肺炎とか流行ってるし、そもそも日本のこと嫌ってる国にわざわざ行かせたくない

    +166

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/14(火) 09:33:06 

    >訪問先トップは台湾で、シンガポール、オーストラリアと続く
    じゃあこの3国でいいね中国韓国いらないね

    +155

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/14(火) 09:33:24 

    >>7
    なにその究極の選択(´;ω;`)!w

    +133

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/14(火) 09:33:35 

    むしろ日本にしなよ。
    うちの母校は都内私立だけど高校は京都奈良。
    前に恩師にあったから、「海外にするところ多いですけど、かえないんですか?」ってら聞いたら、「向こう10年は押さえてあるし、そもそも今の子達は京都奈良といった押さえておくべき観光地にいったことがない子が多い。海外はご家庭で行かれるところが多く、学校がわざわざ連れていくことはない」って仰ってたよ。
    修学旅行前に地理、歴史、文学などで訪問先の学習をしてから行くからまさに修学旅行だったし、行くべきところをコンパクトにまとめて連れていってもらえて有意義だったな。
    うちの子も修学旅行はそういうところに連れていってきちんと日本文化を体得してもらいたい。

    +159

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/14(火) 09:34:00 

    >>21
    修学旅行って渡航先から補助金が出るんだよ
    フランスやアメリカはくれない
    まあ旅行大国だからそんなものには来てほしくもないんだろうね

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/14(火) 09:34:18 

    >>8
    行って土下座させられるんでしょ?

    +94

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/14(火) 09:34:21 

    中国では情報規制かかってて知らない人いるんだってさ
    中国語できる人ティクトクや博微なんかに書き込んで下さい・・・

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/14(火) 09:35:25 

    中学も高校も京都奈良だった。
    海外羨ましい。
    どうせ行くなら台湾がいいな。日頃の感謝でお金を落としたい。

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/14(火) 09:35:53 

    国内でも観に行くところたくさんあるよ。
    うちの子がメンタル弱いだけかもしれないけど、家族以外と一緒の宿泊が負担に感じるタイプでましてや進学した学校が海外修学旅行だったらたぶん行かない!ってゴネそう。食べ物だってかなりかわるだろうし。
    先生がただ海外旅行したいだけなんじゃないかって疑ってしまう。

    +15

    -3

  • 52. 匿名 2020/01/14(火) 09:35:57 

    >>29
    行かなくていいって言いって言って
    いじめられたら親恨むわ.w

    +2

    -16

  • 53. 匿名 2020/01/14(火) 09:36:37 

    中国が一番安くてすむっていうのもあるんだろうね
    修学旅行に海外を希望する生徒と親は多いけど、同じ口で費用が高いのは困るとも言う
    そうなったら選択肢は中国本土か、ちょっと頑張って台湾だよ

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/14(火) 09:36:56 

    親日の国に行くべき

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/14(火) 09:37:23 

    近場なら台湾やグアムとかあるんだからそっちにすればいいものを
    わざわざ中国や韓国に行かせる学校は頭おかしいし生徒に危険な目に合わせる気?

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/14(火) 09:37:28 

    最近茨城だっけ?がパンダ誘致するって言ってたよなあ
    なんか中国とズブズブが激しくない?
    韓国切り捨てても代わりが中国じゃ何の意味もない

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/14(火) 09:37:28 

    >>7

    韓国は嫌だけど、中国は新型ウイルスが出て怖いよ。

    +98

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/14(火) 09:38:25 

    >>14
    沖縄は中学の修学旅行で行くイメージ。

    +2

    -11

  • 59. 匿名 2020/01/14(火) 09:38:32 

    国は、自国民しかも未来ある子供が大切じゃないのか?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/14(火) 09:39:32 

    いやいや 行ったとしても中国は無いっしょ

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/14(火) 09:39:39 

    中国はいいと思う。
    せっかく近くの国なのに、中国に旅行に行かないなんてめちゃくちゃもったいないよと思う。
    色々歴史、文化、自然あるのに。
    だから修学旅行で行けば変な変換もなくなって良いんじゃないのかな。

    +2

    -33

  • 62. 匿名 2020/01/14(火) 09:40:31 

    >>61
    変換じゃなくて、偏見。

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2020/01/14(火) 09:40:41 

    中国はなんやかんやで歴史あるから見所はありそう
    でも衛生面や治安が不安で行きたくない
    韓国は論外、なんもないやん

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/14(火) 09:41:04 

    >>56

    茨城県民です。はっきり言ってパンダは来て欲しくないので
    かみね動物園には心底ガッカリしてます…
    アドベンチャーワールドや上野動物園行けば見れるのに…

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/14(火) 09:41:41 

    都内だと私立高校無償化になったんだよね
    修学旅行費ってどうなるんだろ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/14(火) 09:42:18 

    中国や韓国行くなら国内の方がよっぽど為になるよねぇ。

    まぁ海外はどこでも大体危険度上がるし、パスポートだのなんだの親の負担も急増w

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/14(火) 09:42:32 

    なんでわざわざ日本を嫌ってる国に行くの?修学旅行なんだから安全に楽しく学べる国内もしくは親日国に限るでしょう?わざわざ旅行客が殴られた事件おきたような危険な国に行く必要ある??

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/14(火) 09:42:45 

    上海列車事故で 修学旅行の日本人高校生が沢山亡くなった事は忘れられません

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/14(火) 09:42:59 

    国内でいいのになぜ海外へ行きたがる

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:08 

    >>51
    教員はむしろ修学旅行自体なければいいと思ってるよ…
    だって、24時間生徒を管理してトラブルのないように監督し、家まで帰さなきゃいけないんだよ?
    本番の前に何度も何度も会議や現地、代理店との交渉を重ね、それぞれの生徒のアレルギーも押さえ、万にひとつも問題のないようにしなきゃいけない
    国内旅行ですらかなりのハイリスク、それが言葉の違う海外ではどれほどのものか
    こんなの人気集めの経営母体からの指導で取り入れてるに決まってるじゃん…

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:10 

    >>1

    子供二人、別の公立高校だけど修学旅行じゃなく研修旅行と言う名目で海外だった。
    それぞれシンガポールで約18万、台湾で約12万。
    それ以外にパスポート取ったり、服とか持ち物の準備に色々かかった。

    でも、私立に通う家庭にはオーストラリアで30数万とか言って悲鳴を上げている所もあったから、まだマシなのかも。


    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:17 

    コレって政治が絡んでるのか?

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:46 

    >>11
    別に数合わせなくていいのにね

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/14(火) 09:44:18 

    >>61
    良くないよ空気汚いし変なウイルス流行ってるし環境が劣悪すぎるよ体に悪い国にわざわざ行かすなんて虐待レベルだよ。
    これ変な偏見とかじゃなくて事実だし

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/14(火) 09:44:45 

    私、九州出身だけど高校の修学旅行は韓国だった。
    他の学校は中国のとこもあった。

    絶対に国内が良いと思う。

    とりあえず中国・韓国はやめた方が良い。

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/14(火) 09:44:50 

    >>1
    我が子が中国修学旅行なら、上海や香港以外は嫌だな。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/14(火) 09:44:52 

    15年前だけどシンガポールだった。
    理数科だったけど、旅行中は外交と金融の話が多くて社会科の勉強になったな。

    今は仕事でシンガポール行くこと多いけど、SQの食事はファーストクラスでも不味いから出来れば他のエアラインの方がいい。どうでもいい話でごめん。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/14(火) 09:45:01 

    私の弟の高校(A高/弟も卒業して7年経つので今は修学旅行先は分からない)は南朝鮮だった。
    私(弟の5歳上/他校出身)の代の時のA高の友達に聞いたら、南朝鮮人が性暴力奮ったとき用に、女子生徒にはゴム配ったって聞いた。
    私の代のときはたまたま何も無かったからよかったので危ないなーと思った。
    海外は何があるか分からないけど、中国韓国は特に危ないなと。
    新しく赴任してきた校長の方針で、弟は沖縄に変わってたけどね。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/14(火) 09:45:36 

    >>74
    欧米人には日本より中国の方が断然人気だよ。
    そのくらい観光資源があるという事。
    せっかく近所にいろんな遺産あるのに見に行かないなんて本当にもったいない。

    +1

    -26

  • 80. 匿名 2020/01/14(火) 09:45:56 

    私の子供の修学旅行が中国だったら行かせない。

    +36

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/14(火) 09:46:01 

    こういうのバカなんじゃないかと思う。自力でいくらでも渡航できる年齢に達するまでは、日本人として国内の名所旧跡や国宝などを見るなどして見識を深めた方がゆくゆくは日本の素晴らしさをたくさんの国に啓蒙できる人に育つと思うし。

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/14(火) 09:46:36 

    中国も場所によっていろいろあるだろうけど、トイレとか食事の衛生面が気になる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/14(火) 09:46:51 

    うちの子の高校は台湾。
    数年前までは韓国だったけど、セウォル号修学旅行生大量見殺し事故と反日感情を理由に見直ししたらしい。
    台湾になって良かった!

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/14(火) 09:46:58 

    うちの子の学校は数年前まで外国に修学旅行だったそうだけど、今は国内になったと知って安心した。
    外国はテロの危険性も高いし。
    旅行先で事故とか何かあった時、日本ならまだ駆けつけられる。
    引率の先生たちも国内の方が多少、気が楽じゃないかな。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/14(火) 09:47:04 

    海外なんて大人になってから自己責任で行けばいいじゃない!
    特に中国と韓国なんて親として心配要素多すぎる!
    海外行くならヨーロッパとかにしてよ

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/14(火) 09:47:46 

    病気や怪我したときのこと考えたら、国内で済ませた方が皆にとっていいと思うけど。

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/14(火) 09:48:05 

    >>23
    美人さん?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/14(火) 09:48:19 

    >>55
    中国なのは権利無視したら
    文化がはっきりしてるところと価格それから飛行機の時間じゃない。
    名目上は修学だからある程度親納得させられるだけの学問に近い見所がいるんだろう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/14(火) 09:48:23 

    >>79
    日本より中国の方が色々と安いからでは?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:00 

    国内にも素晴らしい場所はたくさんあるのに

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:05 

    >>79
    不衛生だから行かせたくないという親心をおわかりいただけない?

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:19 

    >>78
    レイプされる可能性が高い事を知っててあえて韓国に行かせるって、裏の怪しい事情がありそう。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:30 

    ぜんそく持ちや呼吸器の弱い子とか中国行ったらやばいじゃん。

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:43 

    保護者が賛成するはずない

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/14(火) 09:50:11 

    私立の高校でした。
    シンガポール、上海、あと3箇所から選べました。
    もう10年前の話だけど…。

    中国よりもう少し違うところに行きたいね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/14(火) 09:51:43 

    >>79
    残念だけど、中国の歴史的遺産は文化大革命で徹底的に破壊されているよ。
    人も物も喪われてしまった。本当に大きな損失だと思う。
    今、日本の骨董品屋に大量の中国富裕層が押し掛けて日本に残る中国の骨董品を買い漁ってる。
    喪われたものを取り返したいんだろうけど、どれほどの効果があるか。
    蒋介石により重要文化財が運び出された台湾の方がまだ中国の歴史的遺物は残されているよ。
    日本人はあまり文化大革命を知らない人が多いけど、あれで文化人は悉く殺されてしまったし、文化も滅茶苦茶に破壊されてしまったんだよ。
    一度喪われたものを再建するのは相当困難なのに。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/14(火) 09:52:14 

    そうはいっても、修学旅行代が値上がりするよね。
    テロの危険性があるし、無差別乱射事件の現場とニアミスしていた学校もあったりした。保安上の問題が大きいのではないかな。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/14(火) 09:53:05 

    いやいやそこはせめて台湾だよね?
    金銭的なことを理由に妥協して
    中韓どっちかっていうなら
    日本にしなよ

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/14(火) 09:54:10 

    >>79
    ニーハオトイレ絶対使いたくない。
    まだあるのかな

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/14(火) 09:54:15 

    昔、中国に修学旅行行った学校が電車事故に巻き込まれて、亡くなったかたいたよね?
    どこの学校が今更中国なんて選んで行くのさ?
    保護者だって許さないでしょ。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/14(火) 09:54:26 

    >>9
    うちもヨーロッパだった
    選ぶとかじゃなく、みんな

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/14(火) 09:54:46 

    >>11
    ヤバいよね、本当賄賂貰ってそう。
    本家、無印が敗訴した国なんて行かせるな。

    +64

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/14(火) 09:54:49 

    韓国、中国なら行かせないわ。
    家族でハワイにでも行く

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/14(火) 09:55:36 

    レイプ対策にゴム配るって、学校の教員って頭おかしいの?

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/14(火) 09:56:42 

    修学旅行を中国にって、行かせたくない親御さんがいるのでは。観光庁の中に親中派がいるんだね。
    それよりも、対馬に修学旅行生を誘致する事の方が先でしょう。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/14(火) 09:57:02 

    せめて台湾

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/14(火) 09:58:21 

    天安門広場に行ってここでジェノサイドが起きましたって説明するの?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/14(火) 09:58:26 

    いまの時期に中国はダメでしょ。
    謎の肺炎が終息したら台湾に行くのがいいと思う。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/14(火) 09:58:26 

    台湾とか今治安に不安があるけど香港とかならいいけど、中国本土はやめた方がいい。変な病気とかもって来そうだし体調崩しそう。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/14(火) 09:59:51 

    私が教師なら、日々の激務に加えて海外に引率しなきゃいけないなんて辛すぎる。言葉も文化もわからないうえに治安や衛生的にも不安なんて。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/14(火) 10:00:56 

    海外に修学旅行というのならば、英語圏に行かせたい。リアルの英会話のチャンスを増やさないと。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/14(火) 10:03:27 

    修学旅行ってガチガチに拘束されるから海外行ってもストレス溜まるだけ。全く楽しくなかったわ。
    学校行事は微妙な旅館で十分。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/14(火) 10:03:48 

    >>103
    インチキナヌムの家とか慰安婦記念館、南京大虐殺記念館に連れて行かれて、日本人はこんなに悪い事をしたんですと吹き込まれそうだからダメだよ。
    行くならば台湾。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/14(火) 10:04:25 

    行きたい人だけ短期留学とか交換留学で行けばいい。

    修学旅行で強制連行はきつい。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/14(火) 10:04:43 

    病気持って帰ってくるだけ、平和ボケしてないで、危機感持たないと駄目。TVのにわか専門家も死者出てないと最初言ってすぐ死者出たし、大気も衛生面も悪いから肺炎になるよ。学校は中韓と癒着してるとこあるから危ない。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/14(火) 10:05:11 

    >>68
    30年以上前だけど、年が近かったから覚えてます
    当時の中国は日本と比べると経済水準も低く亡くなった方たちへの補償も日本の水準から考えるとかなり低かったような
    「たかが子どもにそんなに出せない」みたいなことも言っていたと記憶しています
    事故原因も運転士が信号無視とか人為的ミスで民度の低い国ならでは
    かなりの人数が亡くなったにも関わらず補償交渉も外務省は「中国と遺族側で」と支援もせず
    国が面倒をみてくれる保証がないのなら「修学旅行は海外へ」なんて無責任に言わないでほしいです

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/14(火) 10:08:33 

    >>111
    日本人が集団でぞろぞろ行ってリアル英会話もクソもない

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/14(火) 10:08:41 

    ひいいいい中国なんてお金もらっても行きたくないわ
    トコジラミって知ってます??最強の害虫で中国では普通に蔓延してるそうです。中国はじめ海外からの旅行客が持ってきて、日本でも被害が増えてるそうですよ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/14(火) 10:08:42 

    >>4
    北海道の職員が学校の校外学習の為の対応で過労自殺してたね。
    一部の輩教師は旅行代理店からキックバック貰ったり賄賂要求したりもあるみたいだし、
    貧困で学費払えないから授業料無料にしろって言ってるのに…

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/14(火) 10:09:19 

    高知学芸高校忘れたか 列車事故多い。国内にしなさい。事故起こしたら埋めて隠匿する国だぞ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/14(火) 10:10:16 

    本当に狂ってる!今の日本政府この2、3年で日本崩壊させる気満々なんじゃない?

    何で中国に近くの!もう、どこから説明すればいいか分からないくらい中国共産党に飲み込まれ過ぎだわ!

    トヨタもパナソニックも、絶対アメリカの制裁受けるよ。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/14(火) 10:15:49 

    旦那が出張で行っただけでも、バスやタクシーの運転が荒くて怖かったって。

    大事な子供を行かせたくないんですけどー。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/14(火) 10:19:50 

    >>7
    どっちもない!
    韓国は見て学ぶところなんて何処もないし、中国は万里の長城とか世界遺産は見る価値があるかもしれないけど、危ないしキケン!
    修学旅行は国内でよし!!

    +59

    -2

  • 124. 匿名 2020/01/14(火) 10:19:50 

    >>6
    反日騒動の少ない20年前に韓国へ修学旅行行ったけど海外だから自由行動ないし、公立だから最低旅費のため、ご飯も宿も安い所で美味しくない、布団ペラペラで楽しくなかったよ。
    日本を悪く表現している博物館に知らないで行って、反日と騒がれ始めた時にあれは反日博物館だったと気付いたよ。

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/14(火) 10:20:00 

    日本の美しい景色とか文化とか、まず自国の良さを知るのもいいと思うけどな。若い頃は海外に憧れるけどさ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/14(火) 10:20:18 

    いやいや
    何考えてんの?

    普通に沖縄か
    親日国の台湾でいいよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/14(火) 10:24:46 

    バブル時代ならともかく
    格差貧困化社会のこのご時世に
    海外旅行推進って

    官僚や政治家で
    中国や旅行会社から賄賂貰っているやつ居るの?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/14(火) 10:30:01 

    中学も高校も修学旅行が奈良京都でちょっとさみしかったな
    でも中国韓国に行くくらいなら奈良京都だけでいいわ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/14(火) 10:31:23 

    >>117
    ホームステイ型もあるから。そんな事はないよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/14(火) 10:31:47 

    子供を中国旅行させるなんて絶対イヤ!
    超高級ホテルでもトイレブラシで洗面所のコップ洗うんだよ。
    あれ見て中国へは一生行かないと決めた。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/14(火) 10:32:43 

    新型ウィルス流行ってるのに?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/14(火) 10:32:57 

    安いし歴史もあるし見応えある世界遺産あるし魅力的だとは思うけど、いかんせん衛生面が無理。
    食も信頼出来ない。
    肉を赤いインクに浸す国だよ?
    お米にプラスティック混ぜる国だよ?
    肉まんにダンボール入れるくにだよ?
    無理無理ー

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/14(火) 10:33:38 

    食事がヤバイと思う

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/14(火) 10:34:01 

    >>121
    パナとトヨタはすでに中国の手中に入ってるよ。
    あの2人の社長の発言聞いたらわかるよ。
    パナはともかく、トヨタがずっと安定した地位にいられるとは限らない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/14(火) 10:34:46 

    お腹弱い人は覚悟いるね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/14(火) 10:35:22 

    韓国修学旅行と言えば智弁和歌山?系列の他の智弁?
    学校が韓国とズブズブらしいけどまだ韓国に行ってるのかな?
    それが理由で私は高校野球で智弁だけは応援しないよ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/14(火) 10:36:00 

    中国ってバカじゃないの。なんの癒着

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/14(火) 10:36:14 

    ほんとに役所も役人も親中だらけで
    アタマおかC

    世界的な流れに逆行してる。
    春には国賓として呼ぶんだっけ?だし。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/14(火) 10:36:38 

    修学旅行行った人がトイレのドアないから丸見えだったと言ってたよ

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/14(火) 10:38:02 

    うちの母校も私立じゃないのになぜか絶対海外だった。
    東南アジアばかりだけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/14(火) 10:38:05 

    ハワイの方がいい

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/14(火) 10:41:23 

    >>27
    あの爺さんいい加減にして欲しいわ
    習近平の国賓待遇も当然の事とか言ってるし自民党の癌だよ

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/14(火) 10:42:07 

    >>125
    今の子はそうでもないよ
    海外好きな子ももちろんいるけど、その他の子達は特別興味なしという感じ
    景気やお金の問題ではなく、海外は怖いし汚いといった考えを持っている

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/14(火) 10:46:28 

    >>141
    自分の子どもに比較的安心して送り出せるのは近場だとハワイか台湾くらいしかないな
    遠くてもニュージーランドやカナダあたりかな

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/14(火) 10:48:16 

    関西の女子高に通っていたけれど、修学旅行は一週間の北海道旅行だった。雄大で美しい景色に触れ、新鮮な美味しいものを食べられて本当に幸せな時間だった。近年海外に行く学校が増えたけれど、海外は大人になって自分の稼いだお金で、気の置けない相手と好きな場所に行く方がよっぽど楽しめると思う。安全面や衛生面を考えたら国内の方が絶対に良いと思う。ましてわざわざ中国や韓国などの反日国に行く理由が分からない。私が親なら行かせたくない。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/14(火) 10:52:19 

    >>10
    日本でいいよね、地元にお金落としてあげて経済回した方がいいです!

    +63

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/14(火) 10:53:34 

    台湾なら、して許可できる。他の国はダメ。
    国内で有意義な経験、できるでしょうに。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/14(火) 10:56:09 

    >>7
    韓国行ったよ
    私が行ったのは冬ソナが流行ってた時代だった

    今の中国、韓国は危ないよね
    それ抜きでも偏見でダメって言ってる人が多そうだけど

    +3

    -16

  • 149. 匿名 2020/01/14(火) 10:57:24 

    >>141
    出費がしんどそう

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/14(火) 11:07:44 

    私はパンダが好きだから中国行きたいけどお手洗い敷居ないし中国人はうるさいから子供にはつらいと思う。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/14(火) 11:09:21 

    民泊といい本当教育のこと考えてる?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/14(火) 11:13:42 

    >>7
    究極の選択だね。

    中国は怖い肺炎が流行りつつあるし…かといって、韓国にはぜーーーったいお金落としたくない。

    行かないって選択肢あったらダントツだと思うわ。

    +36

    -3

  • 153. 匿名 2020/01/14(火) 11:16:21 

    中華マネー注ぎ込まれた官僚や政治家が方針決めてたら嫌だな

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/14(火) 11:16:27 

    >>11
    二階の仕業と推測

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/14(火) 11:17:23 

    中国なんか行ったらいつ難癖つけられてスパイ容疑で捕まるか分からない。
    独裁国家には絶対に行かない方がいい。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/14(火) 11:22:33 

    長期政権はやっぱ腐るね
    カジノにしてもそうだけど、大企業と中国の賄賂が浸透しすぎてる

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2020/01/14(火) 11:23:24 

    >>27
    あいつ本当に邪魔!
    余計なことすんな!

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/14(火) 11:30:51 

    高校の修学旅行で中国行ったよ。
    お腹壊す子は結構いたし、ホテル以外のトイレは厳しかった。抗日戦争記念館では南京大虐殺の展示とかあって、居心地悪かった。
    でも万里の長城、紫禁城、黄河は壮大だったし、現地で交流した高校生は親切だった。漢字でコミュニケーションとれるのが面白い。
    自分で旅先に選ぶことはないから、経験としては良かったかなって感じ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/14(火) 11:36:03 

    言いたいことはたくさんあるけど、
    若い世代の交流が将来的に諸外国からの訪日旅行の拡大につながると期待しているって何だよ。
    修学旅行は学ぶ為だし、生徒はお前ら観光産業の商売道具じゃないんだよ。死ねよゴミ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/14(火) 11:37:08 

    中国なんて空気汚いのによくいくわ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/14(火) 11:42:03 

    中国って。。
    中国の文化は素晴らしいし否定するつもりはないけど、

    日教組。。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/14(火) 11:49:16 

    昭和63年に起きた上海列車事故を身近で体験した私は中国だけには行きたくない。
    生徒26名と引率者1名が犠牲となり、その後の遺族への賠償金問題もなかなか解決せず、遺族は大変な思いをされました。
    当時は政府の薦める日中友好ムードもあり、それが解決されない原因になったともされています。
    今回みたいに日本政府が推奨してるなら有事の際尚更怖い。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/14(火) 11:50:42 

    中国に社員旅行で昔行ったことあるけど、生水も飲んでないしレストランで出された物しか食べてないのにお腹壊して帰って来た。
    下痢が1週間治らなかった。
    行き慣れてる人に聞いたら、日本人はよくお腹壊しちゃうらしいよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/14(火) 11:53:36 

    訪日「中国人旅行者」は年838万人 日本に金が落ちないシステムを作る在日中国人の闇 | デイリー新潮
    訪日「中国人旅行者」は年838万人 日本に金が落ちないシステムを作る在日中国人の闇 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    2018年の訪日外国人旅行客は、3119万人を記録した。東日本大震災が起きた11年の622万人から5倍になったことになる。…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/14(火) 11:56:12 

    高校の修学旅行がマレーシアシンガポールでした。
    マレーシアの姉妹校の生徒と交流会して、すごく楽しかったよ!
    中韓じゃなくて、その他の親日国に行こう!

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/14(火) 12:09:52 

    嘘でしょう??

    高知学芸高校の上海事件を忘れたの??

    電車が正面衝突。

    先生を含めて29人も亡くなった。

    補償金も中国だから雀の涙ほどしか出なかった。

    のちのち学校も提訴されて、本当に大変な事態になった!

    中国に、修学旅行なんて、行くからだよ!

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/14(火) 12:11:55 

    中国なんて金出してまで行くところではない
    出張で仕方なく行くレベルでいい

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/14(火) 12:13:48 

    >>166
    30年近く前だからそりゃ風化するよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/14(火) 12:16:59 

    >>76
    私だったら上海も香港も嫌だな。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/14(火) 12:28:54 

    >>11
    たぶんいる…

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/14(火) 12:31:42 

    中国行って何か学ぶことある?トイレの汚さとか?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/14(火) 12:34:06 

    自国の文化や風土を知らない人間が海外で何を吸収できるんだろうね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/14(火) 12:41:45 

    >>79
    欧米人に断然人気だったらわざわざ日本人を中国に行かせようとしなくてもいいじゃん

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/14(火) 12:42:07 

    海外か国内か数ヶ所から選べるシステムにしたらいいじゃん
    金銭的事情もあるし外国自体に行きたくない子もいるし

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/14(火) 12:45:57 

    >>171
    空気も水も食事も人間も汚い
    高校の修学旅行が中国だったけど生徒や先生は皆どこかしら体調おかしくなって帰国してた
    私自身は下痢になったけど何も口に出来ずに旅行期間中に体重が4キロ減った

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/14(火) 12:50:43 

    中国で、道路が陥没して3人行方不明になったのに、救助もせず周囲に目隠ししてコンクリ注入してたよね
    つい先月の事故
    あんまり報道されてないけど

    大事な子どもを絶対行かせたくない
    高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進―観光庁

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/14(火) 12:51:57 

    海外は大人になってから自分の意思で行けばいいんだよ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/14(火) 12:53:48 

    修学旅行が中国韓国でうちは「行きません」と言ったら欠席扱いになるんだよね?理不尽だわー

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/14(火) 12:55:18 

    >>11
    そもそも人口に差があるんだし、国の安全性も全然違うんだから、日本の高校生も中国に来いって無茶苦茶な要求だよ。
    馬鹿な政治家のせいで損するのはいつも国民。

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/14(火) 12:55:43 

    >>132
    タピオカを古タイヤと革靴で作るも追加で
    高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進―観光庁

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/14(火) 12:57:59 

    >>7
    どっちも嫌。

    +33

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/14(火) 13:03:45 

    今や経済も学力もAIも全てにおいて中国が上なのに何言ってんのここの人たちwww
    後進国の学生が先進国の中国で学ぶ機会を与えてやるって話じゃんw

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2020/01/14(火) 13:15:22 

    日本の高校生を海外に行かせて交流を持たせ、その結果海外からの客が来るのを期待するの?
    何その物凄い手間
    それなら日本の高校生を日本各地に旅行させたらいいやん

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/14(火) 13:16:46 

    高校の修学旅行シンガポールだったけど、雨季に行ったもんだから毎日スコール降ってその度に生徒も先生もおおわらわだったな

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/14(火) 13:22:53 

    昔、修学旅行中国で鉄道事故があったよね。
    トラウマです。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/14(火) 13:32:53 

    大学入試改革とかいらん事ばかり考えやがって。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/14(火) 13:33:41 

    >>182
    いらんがな。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/14(火) 13:35:44 

    >>11
    文春さん、お仕事ですよ〜。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/14(火) 13:41:16 

    中国?ぜったいになし。たしかに歴史がすごいから行かせたい気持ちはあるけど、病原菌が怖いし、なによりも高知学芸高校の事故を今でも鮮明に覚えてる。止めたほうがいい。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/14(火) 13:45:03 

    昔中国に修学旅行に行った学生達が列車の事故に巻き込まれた事あったよね。怖いわ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/14(火) 13:52:34 

    世界の人たちは中国人にきてほしくないってよ。
    不評だから。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2020/01/14(火) 14:03:12 

    国内でいいじゃない。私は京都奈良だったけど良かったよ。特に奈良はもう一度行きたい。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:40 

    国内にしろ!
    修学旅行は、その時だけじゃなく一生の思い出になりまた行きたくなる場合もある。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/14(火) 14:16:08 

    中国って人身売買目的や闇っ子の嫁確保のために誘拐されるケース多いのに大丈夫か?
    新型コロナウィルスも流行ってるのに終わってるでしょ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/14(火) 14:24:48 

    >>7
    転校させる

    +28

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/14(火) 14:48:20 

    オイオイ、国内でさえ10万もかかるんだぞ⁉

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/14(火) 14:49:39 

    日本ってやたらグローバル化目指すけど、それには先ず己を知らないでどうする。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2020/01/14(火) 15:04:08 

    >>46
    私も北海道ですが京都奈良に行きました
    事前に勉強してから行ったのでまさに修学旅行って感じでしたし、楽しかったです
    海外もいいけど、国内も修学旅行じゃなきゃ行けない体験できない事もあるし、食事も安心だし、国内に行ってほしい

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/14(火) 15:05:02 

    中国の都会を見て腰抜かす学生いるだろうなぁ
    日本はもう逆立ちしても中国に追い付けないレベルまで衰退してるから

    +3

    -4

  • 200. 匿名 2020/01/14(火) 15:05:39 

    自分が子供なら中韓は行きたくないなあ。
    子供や親の意見は無視?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/14(火) 15:33:58 

    >>139
    同級生にうんこしているの見られてしまうなんて、一生の恥。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/14(火) 15:34:41 

    >>1
    子どもを勝手に巻き込むんじゃねぇよ!!

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/14(火) 15:34:43 

    高校の時修学旅行先韓国だったんだけど
    普通に京都、奈良、大阪とか行きたかった
    ごはんがビビンバとか冷麺で、好きだからわー♡って思ったんだけど
    味付けが日本人向けじゃなかったのかめっちゃまずかった
    水もぬるいしゴミ浮いてたし。
    違う高校の友達からは韓国いいなーとか言われたけど
    どう考えても国内のほうがいい

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/14(火) 15:36:38 

    >>27
    ガルちゃんでのイメージ悪すぎて草

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/14(火) 15:39:42 

    >>182
    じゃどうして今まで発展途上国扱いだったの?金が貰える時だけ発展途上国って言うんだよね。そろそろ中国人留学生の優遇やめたらいいんよ。そんなに中国が優秀で先進国ならば日本へ来る必要ないのにね、変だな。

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/14(火) 16:14:29 

    >>7
    地元の私学の子で修学旅行で中国行った子がいた
    晩ごはん食べ終わって、ホテルに戻るってときにマフラーを席に忘れたから急いで取りに行ったらもう無かったって
    お店の人が預かってるとかじゃなくて盗られてた
    まだ店を出るか出ないかくらいの時だったのにあんなすぐに盗られるなんてって嘆いてた

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/14(火) 16:17:04 

    >>10
    自分は上の学年まで韓国行ってたのに、自分の学年から屋久島に変更になった
    当時はネットとかもそこまで普及してないから「せっかく海外行くチャンスだったのにー!」って思ってたけど、今となっては本当に屋久島で良かった

    +43

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/14(火) 16:29:56 

    うちの子台湾だった。沖縄行く子達と金額に差がなかった。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/14(火) 16:40:19 

    >>7
    台湾かパラオに変えてくれ

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2020/01/14(火) 16:41:46 

    >>28
    私立高校無償化になった地域で、修学旅行は補助金が出ないものだし高すぎると文句が出て、海外と国内の旅行先から二択で希望をどちらか選べるようにした学校もあるみたいだよ
    にしても、なぜ中国を中心に海外?
    別に国内で全然かまわないと思う、下手すると逆に修学旅行がなくなるかもしれないね
    だって単位にはいるわけじゃないし強制じゃないんでしょ

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/14(火) 17:02:52 

    春頃、天皇皇后両陛下がイギリスを訪問されると決まったらしい。
    こちらを優先して、習近平にはお会いにならないでほしい。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2020/01/14(火) 17:05:53 

    数年前、大阪の鶴橋コリアンタウンにキムチを買いに行ったんだけど、
    小学生が遠足に来ていた。
    とても違和感がありました。

    とりあえず、反日教育をする国に子供達を行かせるのは反対です。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2020/01/14(火) 17:08:14 

    なんで環境汚染の深刻な中国なの?中国に旅行に行った日本人がスパイ活動してたとかで拘束されるニュースたくさん流れるところによく勧められるね。政府は。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/14(火) 17:22:01 

    やだやだ
    変なウイルスもらってきたり、大気汚染酷いしPM2.5とか黄砂とかで喘息出たらどうするのか。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/14(火) 17:29:25 

    >>163
    そもそもの衛生管理もあるだろうし、野菜を洗う水とか食器を洗う水なんかはどんな状態の水かわからないし、生水を飲まないように気を付けていてもダメなんだと思う
    某アジアの暑い国に行った時もそんな感じだった
    日本人だけお腹壊して現地の人や現地で暮らしている日本人は大丈夫らしい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/14(火) 17:41:36 

    修学旅行韓国だったよ。もう少しで台湾に行けたのに、日本全体の韓国嫌いムードで旅費が安くて韓国になってしまった。結果本当につまらなかった。ミョンドンとか日本で買えるものが劣化して高く売っているだけ。歴史的な建造物や観光名所もろくにない(学校の先生曰く、どんなに素晴らしい建物も支配者が変わるごとに恨みの精神で自分達で壊してしまったからろくにないんだとのこと)。就職して台湾行ったら観光が楽しすぎてこんなに違うものかと驚いた。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/14(火) 17:46:00 

    >>211
    春頃までにクーデターがあって訪日どころじゃ無くなるといいね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/14(火) 17:55:42 

    親なら行かせたくない。
    何かあってからでは遅い。
    国内で何がダメなの?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/14(火) 18:25:22 

    >>7
    どっちも嫌。
    台湾ならオッケー。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/14(火) 18:26:04 

    知り合いの今年度の修学旅行は選べてた。学年、クラスで別々の修学旅行は意味あるのか?
    確か

    ・韓国

    ・ニューヨーク

    ・北海道

    だったような? 京都は外国人観光客も沢山いて子供達が「京都はないの?」と聞いたら「京都は人が多すぎて移動出来ないし見守れないから入れなかった」と言われたらしいです。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/14(火) 18:35:11 

    >>28
    まずは京都、奈良に行って日本の歴史、文化を学んで欲しい。海外はお金があってもあまり行かせたくない。特に中国、韓国はお金をあげると言われても三億ぐらいの報酬じゃないと嫌。

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2020/01/14(火) 18:40:25 

    >>46
    進学校ほど国内だよね。
    国内でいいと思う。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/14(火) 18:47:32 

    親として中国は嫌。もう海外は勘弁して。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/14(火) 18:52:22 

    中国なんて道路が陥没しても救助しないでそのままコンクリートで生き埋めにしちゃう国だから行かせられない。何か口実を作って行かせないようにする。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/14(火) 18:58:04 

    台湾でしょ。何故中国?スパイ容疑で拉致有罪判決、人質外交にされるよ。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/14(火) 19:38:24 

    上海でさえ、なぞの肺炎になって緊急帰国した方がいる。
    おかしな画像だったし、環境汚染がひどいのは明確。
    今の子供らは耐えられないだろうに。体も心も。
    中国人は昔ほど野蛮ではないから土下座とかは爆笑で終わるだろう。都会ではな。そういうのを含めてサバイバルさせるなら行けば良いと思う。
    いつかのニューヨークで迷子になった私立の子みたいに夜中に行方不明、迷子になったら中国では命はないけどなぁ。目覚めたら腎臓ない、とか。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/14(火) 19:39:31 

    中国行きたーい!って空気になると思う?
    なんないよね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/14(火) 19:40:37 

    現代の遣唐使、遣隋使となって中国でよく学んで最先端の知識を日本に持ち帰ってきてほしい。
    キャッシュレス化や鉄道の改札やら色々すごいらしいね。

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2020/01/14(火) 19:52:00 

    >>3
    私は友達も少なくて、グループ分けもホテルの部屋もいじめっ子と一緒で苦痛だった。
    京都大阪奈良だったけど。USJをひとりで歩き回っている子もいた。

    まだ国内でよかったよ。海外なんて耐えられない。家族か仲良い友達と行くのがいちばん。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/14(火) 19:56:06 

    私、中国だった。
    現地の学校と交流があり連絡先渡されてウザかった。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/14(火) 20:18:02 

    >>141
    ほんとだよ。星でも見せればいい。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/14(火) 20:18:51 

    ただでさえ無償化なのに海外なんて、関係ない世代は何て思うだろう。
    無償化にしてもらってるんだから、近場でいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/14(火) 20:19:09 

    うちの県知事がこれのせいで支援学校生徒にまで台湾行かせるようにしてきた
    ほんと大変なんだよ!!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/14(火) 20:28:26 

    戦争が勃発したら真っ先に敵国になりそうな国じゃん
    環境も良くないし、どこかの団体の洗脳っぽい感じがする

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/14(火) 20:29:31 

    >>7
    中国と韓国の選択だと、両方押されないというのが伝わるね。
    +-を足しても、6.や8.よりも数が少ない。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/14(火) 20:31:26 

    韓国は盗撮が多いから、立ち寄った店でトイレ盗撮とかされたら人生狂わされちゃうよ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/14(火) 20:34:16 

    うちの地元の私立高校で修学旅行韓国行ってた学校あったけど、日韓関係にヒビ入ってから日本になった学校あるわ。97-98年生まれ組から日本になった

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/14(火) 20:34:42 

    ってか、まだ修学旅行海外行ってる学校あるんだね

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/14(火) 20:35:18 

    >>7
    わたしなら行かないと言うわ

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/14(火) 20:38:49 

    お金持ち私立の、ヨーロッパ、アメリカ、ハワイ、あたりなら生徒も楽しめるけど、中国韓国で子供が楽しめるわけないよね。
    先生も犯罪や事故に巻き込まれないようにいつも気を張ってなくちゃいけない。

    公立高校なんて、北海道、東京、京都大阪、沖縄、でいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/14(火) 20:40:12 

    >>199
    日本は日本人好みの景観を好むから中国の景観はぎらぎらしていて好きではない。
    むしろ中国の歴史的建造物や桂林とかの自然にあこがれる。それを壊してる中国はアホなのかなと思う。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/14(火) 20:45:00 

    ヒトの感染症はもちろん、家畜伝染病も持ち込まれると非常に困る。アフリカ豚コレラとか入ってきたりなんかしたらと思うとゾッとする。わざわざ推進せんでも…

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/14(火) 20:59:02 

    >>14
    沖縄も高いよ…。😵😰(行かせたけど。)
    遠くに行ったからって言い訳でないわ。
    収入の少ないお家は、就学支援金もらえるからいいけど。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/14(火) 21:22:18 

    そもそも修学旅行って何のためにあるんだろうね…
    行きたくなかったわー、心から

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/14(火) 21:32:21 

    中国なんて行かせたくない。アメリカならいい。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/14(火) 21:33:24 

    中国で生徒が拘束されたら責任取れるの?

    一生帰ってこられないのに

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/14(火) 21:33:49 

    海外は大人になって自分で行けばいい。
    子ども達には自分の国の文化について学んで欲しい。そもそも海外にいけば視野が広がるって考えが安易だし、視野が狭い

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/14(火) 21:36:26 

    道路に普通にウンコが転がってるようなとこに行きたくないし、臓器取られたら嫌だから中国への修学旅行は阻止して欲しい。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/14(火) 21:46:52  ID:DvpGgxd9Mm 

    私立高校だったけどまさに中国行きました。
    周りの私立はオーストラリアとか台湾だったのにハズレ感半端なかった…
    とりあえずご飯がまずかったのと、カエルが意外においしかったって事しか覚えてないw

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/14(火) 21:48:56 

    >>221
    京都、外国人が多くてクラス単位、学年単位の集団行動なんて大変そうじゃない?
    嵐山の渡月橋とかとんでもないもの

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/14(火) 21:57:47 

    中国韓国はトイレの紙を流せないのがどうしても無理!本当に無理。
    今は流しても大丈夫なのかな?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/14(火) 21:59:04 

    中国はとくに衛生面が心配だけど、いろんな意味で行ってみる価値はあると思う。韓国は中には反日資料館とか連れてかれる学校もあるみたいだから、子どもが学校選ぶときはその辺を調べてから進学させたい。

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2020/01/14(火) 22:04:10 

    >>251
    いまも無理だよ。
    ニーハオトイレ 検索してみて

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/14(火) 22:06:39 

    いざとなったら人質に出来るねやったね中国!

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/14(火) 22:07:05 

    >>252 >>1
    中国にも反日資料館はあるし、スマホの電源を落とした状態でも情報を抜かれてしまうことがありますよ。

    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』をみたら、絶対無理です。


    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶ
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶgirlschannel.net

    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶTwitterで見て、ガールズちゃんねるのみんなにも見てもらいたいと思って投稿しました。管理人さん承認をお願いします。 ※漫画の中に衝撃的な表現があるので、メンタルに不安が...

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/14(火) 22:12:05 

    >>21
    アメリカでした!
    私立女子校です。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/14(火) 22:18:53 

    ウチの子の修学旅行はシンガポール!!
    周りの高校は韓国が多いみたいだけど、シンガポールでよかった。。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/14(火) 22:28:56 

    中国行くなら修学旅行休むわ。
    変な病気流行ってるし、あまりいい印象ないよね

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2020/01/14(火) 22:30:56 

    >>1
    中国に修学旅行?
    コロナウィルスが流行してる中国に修学旅行?

    観光庁って気違いなのか?
    今までみたいに台湾じゃ観光庁的に不都合だから
    中国に行かせるのか?

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2020/01/14(火) 22:37:57 

    >>19
    台湾が修学旅行の人気なのに、わざわざ中国をゴリ押しするとか

    どう考えても「キンペー来日に向けた政府的理由」にしか思えないですね。
    わざわざコロナウィルスが流行してる中国に学生を行かせる日本政府って何なの??

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/14(火) 22:41:31 

    >>27
    まぁ、それを放置してる以上は
    「二階の意見が自民党の総意」と考えるしかないよね。



    +0

    -3

  • 262. 匿名 2020/01/14(火) 22:44:22 

    >>36
    今は台湾が修学旅行で一番の旅行先ですよ。

    それをわざわざ中国に行かせたいのは
    日本政府の大人の事情なんでしょうね。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/14(火) 22:47:31 

    >>37
    虫下しで済むかな?
    売春婦の婆さんに土下座とかさせられるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/14(火) 22:56:58 

    >>58
    私の地元の中学はどこもほとんど沖縄だった。
    高校でも沖縄に行くところが多いから2回も沖縄に行った子チラホラ居たなぁ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/14(火) 22:58:52 

    中国とか道路陥没したり予想外のことが多すぎるから、怖いから子供には行かせたくない…心配。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/14(火) 23:15:21 

    >>46
    先生の言うことはわかるけど、東京は中学で京都、奈良に行かないの?
    隣の神奈川は京都、奈良は中学で行き、高校は北海道か沖縄な感じ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/14(火) 23:52:25 

    私の高校修学旅行なかった…

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/15(水) 00:03:51 

    >>10
    日本が潤った方がいいよね

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/15(水) 00:54:43 

    中国?とんでもない。上海列車事故忘れてませんよ。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/15(水) 01:18:27 

    台湾かシンガポールか国内がいい

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/15(水) 02:24:07 

    >>19

    総統閣下まで歓迎してくれる台湾でしょう。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/15(水) 02:25:52 

    日本人が根拠も示されず不当拘束されている中国に?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/15(水) 02:36:30 

    30代です。
    公立高校で修学旅行は中国でした。
    あの頃はまだ反日がそんなに酷くなくて現地の高校生との交流もあったりしたし、ぶっちゃけ実物の万里の長城や故宮の壮大さには感動した!

    宿泊は一応安全重視で一流ホテルだったけど、先輩達からご飯の不味さを聞いてたから、みんなカップ麺持参。ホテルから出される食べ物以外を食べたら即お腹くだす。鼻の穴は毎日真っ黒。

    今考えたら、個人旅行じゃ絶対行かないから、みんなで行く機会があって良かったと思ってる。
    また行こうとは思わないけどね(笑)

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/15(水) 03:39:00 

    アラフォーだけど高校の修学旅行が中国だった。
    紫禁城や万里の長城に行けたのは良かったよ。
    水墨画のような竹林と湖畔みたいな場所も。

    ただやっぱり衛生面がちょっとね・・・
    20年以上前のまだ中国が変に力をつける前だったから行けたって感じ。
    今は大気汚染の心配があるから他の国や国内でいいと思うけどな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/15(水) 05:09:09 

    昨日のニュース女子は中身が濃かった。
    ニュース女子 | DHCテレビ
    ニュース女子 | DHCテレビdhctv.jp

    タテマエや綺麗ごとは一切なし!本音だらけのニュースショー!! 今話題のニュースを女性とともに考え、面白くわかりやすく解説する、 大人の社交界型ニューストーク番組。 -------------------------------- 【ニュース女子 公開期間】 〈 初回配信 〉 YouTube・ニ...


    日本は相当侵略されてるのを実感した。
    主にマスコミと学校から。勿論政治家も。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/15(水) 05:49:12 

    >>182
    中国がAIがすすんでるのはそれだけ共産主義で監視社会だからだろ。街のいたるところに監視カメラ。

    となりの国を侵略し、かってにその国を中国呼ばわり。

    もちろんその国の文化も中国の古代文化だとハッタリ。

    あんた日本にもそうなってほしいのか?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/15(水) 05:58:02 

    中国って、確かまた「SARS」流行ってなかったっけ?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/15(水) 06:57:15 

    >>266
    東京で中学から私立だけど、まさに中学は京都奈良、高校は沖縄だった
    でも楽しい沖縄!というよりは、戦争を学ぶのがメインで夕飯前に結構エグい戦争体験話聞かされ、当時は微妙な気持ちだったなー
    修学旅行で海外行ける人たちが羨ましかった
    今となっては中々貴重な機会で良かったとは思うけど、衝撃が強すぎたせいかアラサーの今になっても沖縄に行く気があまり起きないw

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2020/01/15(水) 07:45:43 

    >>73
    あっちは人口10倍なんだから10分の一で合うはずなのにね。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/15(水) 07:56:52 

    >>7
    その二択なら行かせない…。
    子供には申し訳ないけど。
    どこを"学んで"帰って来られる場所なのでしょうか?

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/15(水) 07:59:33 

    >>278
    私も。
    地下壕入ったり普段教科書では見てるけど、実際にってなるとまた違ったな。
    でもそれがなかったら首里城見られないままだったかも。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:56 

    中国外交官、ツイッターやフェイスブックに相次ぎ参加 海外世論操作を強化

    中国外務省報道官・耿爽氏は1月13日、定例記者会見で、多くの中国大使館と領事館、中国の外交官は海外のソーシャルメディアアカウントを開設したと報告した。
    (中略)
    駐米中国大使・崔天凱氏は、中国国営メディアCGTNにツイートして、「香港、新疆、チベットはすべて中国領土だ。
    これらは中国の内政であり、いかなる干渉も中国の主権を攻撃するものだ」と書いている。

    中国は世界で最も世論操作に力を入れる国のひとつであると報告されている。
    中国外交官、ツイッターやフェイスブックに相次ぎ参加 海外世論操作を強化
    中国外交官、ツイッターやフェイスブックに相次ぎ参加 海外世論操作を強化www.epochtimes.jp

    中国共産党は今後、外交官や当局者がフェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)など海外のソーシャルメディア(SNS)を最大限に活用するという。専門家は、今後SNSにおけ情報戦略を強めるとみている。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/15(水) 10:15:27 

    今回の修学旅行先に中国を推奨した観光庁は公明党がずっと押さえ続けている!
    公明党は中国韓国寄りの政党。
    親中の二階も日本旅行業協会会長だから、なおさら中国に修学旅行に行かせたいだろうね!

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/15(水) 11:30:29 

    中国に広大な土地が買われてる北海道でのアイヌ利権。
    テレビでコメンテーターやってた人がアイヌ利権はないと言ってるらしい。
    なんやかんやで結構面白い動画でした。
    【ch桜北海道】デマをたれ流す古谷経衡特集[R2/1/13] - YouTube
    【ch桜北海道】デマをたれ流す古谷経衡特集[R2/1/13] - YouTubem.youtube.com

    北海道 心はひとつ 私の心 みんなの心 チャンネル桜北海道は、正直で元気な北海道情報をまるごとお送りしています! キャスター:小野寺まさる(元北海道議会議員) 本間奈々(キャスター) ■今日の北海道 暴走する道新で斉藤千絵記者はスターになれるか?! ■特集 デ...


    今日の特集は
    14:50~

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/15(水) 18:53:11 

    昨日東海道線に乗ったら、日本語⇒英語⇒中国語⇒韓国語でアナウンスが流れた。

    グリーン車で4回も同じ内容を流したんだよ!うるさくてうるさくて(笑)

    英語は汎用性が高いからまだ分かるけど、何で中韓にそこまで忖度しなきゃいけないの?
    凄く不愉快な気持ちになった。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/15(水) 18:56:20 

    >>182

    国際ルールを守らずに自分たちで技術開発しないで盗んでりゃ、そりゃあ、発展位するだろうよ。
    でももう中国の経済は終わりだよ。国際金融資本が徹底的に潰し始めている。

    欲をかいて爪を伸ばし過ぎたんだよ。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。