ガールズちゃんねる

成人式は何歳で?年齢下げ、自治体に差―「受験とかぶるの嫌」若者不安

158コメント2020/01/30(木) 11:36

  • 1. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:44 

    成人式は何歳で? 年齢下げ、自治体に差―「受験とかぶるの嫌」若者不安:時事ドットコム
    成人式は何歳で? 年齢下げ、自治体に差―「受験とかぶるの嫌」若者不安:時事ドットコムwww.jiji.com

    13日は成人の日。地方自治体が行う成人式は晴れ着姿で同級生との再会を楽しむ場となっているが、民法改正に伴い成人年齢は2022年4月から18歳に引き下げられる。式の対象年齢を何歳にするか自治体の反応は分かれており、若者らからは「受験とかぶるのは嫌」と不安がる声も出ている。法務省が19年、1037の自治体に行ったアンケート調査によると、成人年齢引き下げ後の成人式の対象年齢を決めていると答えた自治体は全体の6.5%にとどまる。ただ、決めたとした自治体のほとんどは現行の20歳で実施すると回答した。



    インターネット交流サイト(SNS)上では、若者や保護者を中心に、「式と受験がかぶるのは困ります」といった不安の声や、「20歳の方が区切りが良い」と現状維持を望む意見が出ている。一方で「お酒を飲んで騒ぐこともなくなる」と18歳での実施に好意的な意見もある。

    +64

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:48 

    受験生がこの時期に成人式に出るのって現実的に考えて無理だよね

    +601

    -1

  • 3. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:49 

    成人式行ってない人 ➕

    +294

    -91

  • 4. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:57 

    18歳で大人というより20歳でいいじゃん。

    +403

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:01 

    二十歳でいいよ
    若い人をあまり振り回さないで

    +444

    -5

  • 6. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:04 

    成人式は区切りのいい20歳でいいと思うけどな〜

    +352

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:08 

    きりがいいから二十歳でいいよ

    +269

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:13 

    成人は責任ひとりでとれてから

    +78

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:19 

    飲む奴は18歳未満でも酒飲む
    今まで通り20歳でよろし

    +235

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:55 

    振り袖着たことある人プラス
    ない人はスルー

    +248

    -25

  • 11. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:22 

    モラトリアム期間が30歳くらいまでに引き延ばされるくらい複雑社会になってるらしいから成人式を早める必要なんてないと思う。お酒も20歳からだし。

    +92

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:24 

    大学受験もそうだし、なんで政府は当事者の気持ちも考えず新制度を見切り発車するんだろう

    +299

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:25 

    親としては成人式は20歳でやってほしい。
    受験と成人式とじゃお金大変💦

    +324

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:39 

    受験生は希望者だけ再度集めて成人式やればいいんじゃないの

    +1

    -35

  • 15. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:43 

    20歳でもまだまだガキだから逆に30位にして欲しい(笑)

    +59

    -16

  • 16. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:47 

    センター試験とかガチで頑張ってる子は、成人式でたいけど浮かれてる場合じゃないし…とかで楽しまなそうでかわいそう。
    1週間後とかが試験本番だし。

    +217

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:05 

    受験とかぶるのは可哀想。女の子は着物選び、写真撮影、前日からの準備もあるだろうから、成人式に向けてかなりの時間が必要。しかもインフルの流行る時期に大勢が集まる空間にも行きたくないよね。

    +252

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:12 

    精神年齢下がってきてるのに、成人式引き下げてどうする。
    2年分税金を子どもから巻き上げたいだけじゃん‼️

    +220

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:12 

    大学行く人は入学式前くらいのタイミングがいいし行かない人は就業前のタイミングがいいよね多分

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:18 

    >>5
    私はおばさんだけど年代関係なく振り回さないでほしい

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:36 

    今までの歴史をあえて変える必要はない

    ただ、犯罪は18歳から実名でよし
    なんなら15歳からでもよい
    未成年の犯罪とかいう枠はなくしてよいと思う

    +167

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:49 

    出たくない人も多いし毎年荒れて逮捕者が出たりする
    そもそも自治体が税金を使ってやらなきゃいけないことなのかどうかという点から見直してみた方が良いのでは
    10人中3人の若者が「成人式に出たくない」20代の本音とは?(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
    10人中3人の若者が「成人式に出たくない」20代の本音とは?(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    2020年の「成人の日」は1月13日。民法改正で成人の年齢が18歳に引き下げられることが決定してから、初めての成人式となります(施行は2022年)。 毎年、各地域で当たり前のように行われる成人式です


    新成人、改造車で逃走、パトカーに衝突 公務執行妨害容疑で逮捕 式に出られず
    新成人、改造車で逃走、パトカーに衝突 公務執行妨害容疑で逮捕 式に出られずgirlschannel.net

    新成人、改造車で逃走、パトカーに衝突 公務執行妨害容疑で逮捕 式に出られず 宜野湾署によると、男の車両は屋根を外して後部にウイングを設置し、ナンバープレートも折り曲げていた。新成人、改造車で逃走、パトカーに衝突 公務執行妨害容疑で逮捕 式に出られ...

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2020/01/13(月) 12:25:15 

    >>12
    税金を搾取できるからです。

    +87

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/13(月) 12:26:08 

    現高1の子って受験生なのに成人式行って、入試直前にインフルとかになったら最悪だよね。
    しかも、上の学年2つと一緒にとかめっちゃ先輩に気をつかわないといけないじゃん。
    お酒も飲めないし、全然楽しくないわ。
    かわいそう。

    +132

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/13(月) 12:26:28 

    たしかに受験と被るのはイヤだし、
    久々の再会感もあまりなくなるしね。

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/13(月) 12:26:30 

    今の若い子達が可哀想。
    税金のために早く大人にさせられて、18歳から年金支払い開始。
    定年も70歳までにしようとしてるよね…。

    +157

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/13(月) 12:26:54 

    ガキが酒飲んでも構わない、
    国民年金をガッポリ払うなら

    +0

    -6

  • 28. 匿名 2020/01/13(月) 12:27:19 

    >>27
    という打算ですね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/13(月) 12:27:37 

    18歳だと親も受験料とか入学金とかで何かとお金かかる時期だしそれに加えて振り袖代かかるとちょっときついと思う。
    成人式は今まで通り20歳でいいよ。

    +117

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/13(月) 12:27:50 

    成人式に出るのは良いとしてそこでインフルエンザとかもらうと最悪でしかない

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/13(月) 12:28:06 

    成人を引き下げって事は少年法も?

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/13(月) 12:28:18 

    >>13
    ほんまや!
    考えてなかった!

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/13(月) 12:28:36 

    20歳がいいけど、百歩譲って18歳をこえた最初の4月2日からにすればいいと思う。
    高校生のうちは成人扱いしなくていいし、4月生まれと3月生まれの差が大きすぎる。

    +70

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/13(月) 12:29:44 

    成人式自体なくていい。
    廃止にしようよ。

    +21

    -10

  • 35. 匿名 2020/01/13(月) 12:30:14 

    若い人に負担かけるのやめてあげて。
    安楽死制度作って欲しい。

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/13(月) 12:30:25 

    確かにね。受験する人にとってはセンター試験直前だし、成人式どころじゃないよね。

    +81

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/13(月) 12:31:11 

    もし今後18歳で成人式やる自治体出てきたら、ハーフ成人式とやらも9歳でやるのかな?
    今まで通り20歳の方が無難だよね

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/13(月) 12:31:37 

    そもそも成人式いる?

    +14

    -10

  • 39. 匿名 2020/01/13(月) 12:31:47 

    今の18歳って、すごく幼いよ?
    見た目も中身も。
    親世代と考え方も全然違うの。

    二十歳の娘いるけど、双子コーデして写真撮ってただインスタに上げたいみたいな。

    私の小学生時代みたいな頭の中だなーと見てて感じたよ。

    まだまだ自分の意志なんてない。
    アイデンティティも定まってない。
    ネットや周りに流されてるだけの子どもだよ?

    +26

    -14

  • 40. 匿名 2020/01/13(月) 12:32:54 

    二十歳でいいじゃん
    守銭奴❗️

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/13(月) 12:33:03 

    成人式いる?って人…成人式に出席するのは強制ではないから
    やっている事に対して文句言う必要もないよね?

    +38

    -5

  • 42. 匿名 2020/01/13(月) 12:34:27 

    もう式典とかやめたらいいんじゃないの?成人年齢を18歳に引き下げるのは、いいとしても受験生が式典なんて出てる場合かっ!て、どうせやっても、今より成人式に来る人少なくなるわけでしょう?反対するのなんて、和服業界か、美容室関連だけだよ。成人式の式典も、各自治体の税金使ってるわけだし、税金のコスト削減にも、成人式の式典も廃止にする方向になっていくと思うよ。

    +11

    -13

  • 43. 匿名 2020/01/13(月) 12:35:55 

    成人で友達で集まるのはいいけど式典の必要性はないね

    +2

    -13

  • 44. 匿名 2020/01/13(月) 12:37:02 

    通過儀礼やらせたら?

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2020/01/13(月) 12:38:07 

    >>1

    韓国の成人式は5月で19歳が成人らしいけど、そういう連中らがギャーギャー騒いでそう。
    虫挑姦やフィリベトはじめ威民・難癖民は叩き返せば大概の事は全てが丸く治る。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/13(月) 12:38:13 

    3月とかだったら良いんじゃないの?
    もう進路決まってるよね?

    +0

    -17

  • 47. 匿名 2020/01/13(月) 12:39:18 

    >>39
    あなたの娘が頭悪いだけじゃん
    ほかもみんな頭悪いと思ったら大間違いだよ。

    +30

    -6

  • 48. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:03 

    極論‥成人式、式典としてしなくていいんじゃない?
    ちょっと違うかもだけど‥七五三みたいに撮影したきゃすりゃいい、みたいな。

    +6

    -10

  • 49. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:07 

    >>39
    いつの時代も幼いやつは幼いし
    しっかりしてる人はしっかりしてるよ
    幼い人は大人になっても幼いよ

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:26 

    税収とか年金の為に成人年齢引き下げたんだっけ?
    国民の事は丸無視だよね
    受験期に成人式なんて嫌に決まってるし
    式が20歳なら成人式の意味を成さなくない?

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:33 

    逆にお酒は20歳からにすればいい

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:38 

    >>46
    卒業式やら進学準備で忙しいよ
    就職する人もいるし、そういう人は研修も始まるからね

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:41 

    高い国民年金前倒し✖️2年
    ✖️子どもの数
    だったらますます少子化になるやん

    政治家は馬鹿なの?

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/13(月) 12:41:39 

    >>47
    自分の娘や周りだけで今時の子も〜なんて決めつけてる馬鹿だからね
    そりゃ娘も馬鹿だわ

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2020/01/13(月) 12:42:50 

    国は目先の金が欲しいのです。
    18歳から85歳まで搾り取りたいのです。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/13(月) 12:44:58 

    これから成人していく若い人たちは少子化の影響をもろに受けて大人になっていくんだよね
    うちの娘も今年高校生になるけど卒業と同時に成人を迎える、、大学にむけて今から取り組んでいるけどこんな時期に果たして晴れ着を選びに出掛けて、前撮りして、当日は着付け、ヘアメイク、式典、食事、親戚への御披露目等、、数日のこととはいえそんな時間をつくれるか?
    それにかける労力、気力が本人にあるか?不安でしかない

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/13(月) 12:46:07 

    他に決めること、変えるべきことあるでしょ
    なぜそこを急ぐ必要が?

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/13(月) 12:46:41 

    >>51
    「逆に」
    の意味がよく分からないけど、酒タバコは20歳からのままだよ。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/13(月) 12:46:51 

    外国人に税金注ぐの廃止しろ
    ナマポも

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/13(月) 12:47:00 

    高校卒業してから2年間準備期間がある方がいい。あの間に大人になることについて考えを巡らせるの楽しかった。しかも寿命は伸びて後ろ倒しなのに大人の期間を前倒しする必要ある?

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/13(月) 12:47:08 

    政府としては未熟な18歳を洗脳して自分らに投票させたいだけだと思う

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/13(月) 12:47:15 

    議員の数一人でも減らしましたか?

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/13(月) 12:50:29 

    目的は税金と選挙権でしょ?

    そのは二つだけ18にして成人自体は20からでいいよ
    酒もタバコもね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/13(月) 12:52:28 

    成人式は20歳で良いよ。
    少年法無くしてください。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/13(月) 12:52:28 

    予算から見て晴れ着着る人減るかもね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/13(月) 12:52:37 

    当時20歳で大学二年生だったけど、成人式の次の日テスト5教科あって追試なく、落とすと留年だし楽しめなかった

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/13(月) 12:53:10 

    >>4
    二十歳にしないとダメやよね
    後から後悔するわ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/13(月) 12:56:59 

    こんな事を議論するより、政府はもっと解決しなきゃなんない事があるだろうに

    被災地、これから起こる災害の対策とかさぁ…
    生き残らなきゃ、成人にもなれないんだから

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/13(月) 13:01:45 

    今の18歳ってヤバイくらい常識
    知らない人多すぎだよ
    成人は20歳のままでいいよ

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2020/01/13(月) 13:01:46 

    >>15
    30を成人式にして欲しいとか30ババアいい加減にしろ(笑)
    30といったら、男にも相手にされなくなる年齢で笑わせる
    成人式は何歳で?年齢下げ、自治体に差―「受験とかぶるの嫌」若者不安

    +4

    -8

  • 71. 匿名 2020/01/13(月) 13:02:49 

    対象年齢変更するより冬に成人式やるのを夏にしたらいいのに
    インフルエンザとかもないし、冬なら女性は振り袖などでお金かかるから
    夏にして浴衣で参加するようにしたらいいと思う
    お金なくて振り袖着たいけど無理な人もいるだろうし、浴衣なら振り袖より安価にできそう

    +4

    -11

  • 72. 匿名 2020/01/13(月) 13:02:57 

    松戸市在住、高1の娘がいるので気になって調べてみたよ
    松戸市は今後も20歳成人式を続けるみたい。
    ホッとした。
     
     
    成人式は何歳で?年齢下げ、自治体に差―「受験とかぶるの嫌」若者不安

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/13(月) 13:04:47 

    進学や就職で地元離れちゃった人と久しぶり会えるのも成人式の醍醐味だから20歳でいいよ

    その代わり18歳から酒タバコもOKにして、少年法を撤廃で一人前に責任取らせればいいよ

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/13(月) 13:12:14 

    成人式いる?って言う人が必ず出てくるのなんなのか。
    日本の素晴らしい文化だと思うし、嫌なら出なきゃいいだけ。
    出られなかった人は可哀想だと思うけどバイトでお金貯めて1〜2年後に撮るという手もあるんだしさ。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/13(月) 13:12:36 

    18歳で成人式開催は問題山積みだけど、18歳で成人なのに20歳で成人式ってスッキリしないなぁ。飲酒も20歳でしょ?
    なんか線引きがガタガタしてる感じ。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/13(月) 13:16:25 

    制服で式に出席する様になる 呉服屋大打撃

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/13(月) 13:17:35 

    1/2成人式は9歳でやるの?
    なんか中途半端〜

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/13(月) 13:17:52 

    進路決まっていて親元離れる子は18にして
    あとは20でいいんじゃないの選べるようにしたら

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2020/01/13(月) 13:19:11 

    >>71
    浴衣で式典はなしだと思います。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/13(月) 13:19:32 

    成人式は20歳でいいけど、成人の日の式典や同窓会を1月にやるのを辞めてほしい。

    20歳の大学生は1月半ばって後期試験直前で忙しい。地方や海外の大学に進学する人もいるのに、何故未だに1月半ばにやるんだろう。就職した人だって、年末年始に地元に帰省したのに、また10日ほどで帰らなきゃならないのは非常に無駄。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/13(月) 13:19:32 

    >>69
    常識は2年間で学べるのか?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/13(月) 13:21:35 

    >>71
    浴衣は幼児もおばちゃんも着るやん。
    振り袖は成人した若い女性の証なんやぞ。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/13(月) 13:22:47 

    >>77
    1/2成人式とか奇妙な風習、作らんでよろし。
    気持ち悪い。

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2020/01/13(月) 13:24:27 

    18歳成人式にしたら、実行委員とかやる人もいなくなりそうだね。
    今まで手を挙げてくれたいたような層は、そんなのするより受験勉強だろうし…実行委員までウェーイ系の人たちになったら大変だ(笑)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/13(月) 13:26:50 

    >>80
    20歳のとき大学の後期試験が近くて勉強がつらかった。きもの着る時間なくって洋服で成人式に参加した。きものは用意してたんだけど。その代わり大学の卒業式はバイト頑張って袴を着た。
    大変だったけど、成人式は20歳・1月15日に戻して欲しい。日本の伝統だから。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/13(月) 13:27:24 

    成人式と受験かぶったら困る?成人式行かなきゃいいじゃん。強制じゃないよ

    +0

    -8

  • 87. 匿名 2020/01/13(月) 13:28:15 

    また変な案が可決されたな
    頭いかれてるわ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/13(月) 13:28:42 

    親に着物用意してもらえない子もいるから二十歳にしてほしい
    私は絶対に親がやってくれないと思ってたから大学2年までバイト代貯めてなんとかレンタルした
    他の子は親が送り迎えしてたり一緒に写真撮ったり、中には泣いてる親もいたけど私は独りだったわ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/13(月) 13:29:42 

    なんで20歳じゃないの?
    意味不明!
    日本の成人式の伝統勝手に変えるなよ
    この案は誰がどのように案がてたんだろ???

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/13(月) 13:36:01 

    >>75
    スッキリしない気持ち分かるなぁ。
    今の所、成人式って19歳の子も20歳になってから数ヶ月経ってる子もいるものの、これからあなた達は成人としての意識をしっかり持ち、責任ある大人としての心構えを…って伝える式典だよね?
    もちろん、お祝いの意味合いもあるけど。
    これから、18歳で成人なのに式典は20歳ってなったらお祭り、同窓会的な要素だけにならない?

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/13(月) 13:39:44 

    選挙の投票できる年齢を下げたから?
    成人式は今のままでいいよ。
    自治体によっては、数えでやってるところある。
    くだらないこと話し合うよりも、もっと会議の議題にあげて話さないといけないことあるでしょう。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/13(月) 13:42:08 

    娘二人。高2と中3。
    双子でもないのにもし一緒に成人式になったら変な感じ。私の振り袖を娘に着せるのが夢だったのに、それもできなくなっちゃう。2つも同時に新調なんて無理だし。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/13(月) 13:45:12 

    >>83
    子供の1/2成人式の時
    時分の名前の由来とかルーツを辿るとか(家は庶民だから曽祖父母位までしか遡れなかったけど)
    住んでいる地域の歴史とか
    なかなか有意義な学習をしてたよ
    式典がある訳じゃないし
    生まれて10年成人するまで10年って時に
    そういう機会があったのは悪い事でもなかったと思う

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/13(月) 13:48:01 

    18だともしかしたら振り袖着ないだろうし、
    高校生なら学生服で済むよね。
    で学校内で式典やる事になるんじゃない?
    クラス会も必要ないか。
    ただの卒業式前倒しになりそうだし
    成人式ビジネスはなくなるね。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/13(月) 13:48:36 

    こんなんよりも少年法どうにかしろよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/13(月) 13:50:08 

    自分達が節約する気は無いのか。
    成人年齢下げた所でおじさん達は何も変わらないもんね。他人に押し付けて呆れる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/13(月) 13:50:41 

    成人式はこのまま二十歳でいいと思うけど、少年法は年齢の引き下げをした方がいい

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/13(月) 13:53:06 

    >>58
    じゃあ国民年金納めるのも二十歳からにしてほしいね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/13(月) 14:05:27 

    自治体ごとで違うって問題じゃないのかな
    国で決めればいいのに
    あやふやなままはかわいそう

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/13(月) 14:07:26 

    うちの子新成人だけど、20才でもまだ精神年齢低めよ。
    18才に成人式しても、この子たちにとって、いいことなんて何もないと思うけど。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/13(月) 14:09:33 

    高卒就職組、高みの見物

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2020/01/13(月) 14:09:55 

    一律18歳にしたら
    高校生は制服で出席できるから
    着物業界は存亡の危機よねw

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/13(月) 14:11:45 

    成人式に先輩がいるとか嫌だわ…

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/13(月) 14:15:34 

    中間をとって19歳って言うのが、一番意味が分からんw

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/13(月) 14:18:22 

    成人式は18歳でやるとしても通ってる高校じゃなくて、住んでいる自治体で式典が行われるんじゃないの?
    高校だと自分が住んでる市町村以外に通ってる子も多いよね。
    制服ない高校もあるし、結局は振り袖着るんじゃない?
    高校生と中学生の子供がいるけど、今まで通り二十歳でやって欲しいわ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/13(月) 14:31:15 

    成人年齢よりも少年法の引き下げか撤廃がどう考えても先

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/13(月) 14:34:23 

    20歳のままでいいと思う。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/13(月) 14:38:25 

    18にしたらホントにヤンキーしか行けなくなる

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/13(月) 14:41:13 

    成人年齢引き下げって、ようは
    18歳から国民年金払えー!!ってこと?
    ちょっと大学生の子には酷すぎない??

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/13(月) 14:42:17 

    18歳にするなら開催時期を3月31日とかにするべき。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2020/01/13(月) 14:42:49 

    成人は18歳でも成人式は19歳の秋頃(現役で受かってたら大学1年生の年)にでもすればいいんじゃない
    成人の日に拘らず、振袖も着れるくらいの良い気候の頃にすれば。
    大学受験の子たちはセンターの1週間前に浮かれてる場合じゃないよね...

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2020/01/13(月) 14:43:57 

    >>37
    ハーフ成人式って何?そういうのやるのが今普通なの?

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/01/13(月) 14:47:37 

    >>74
    成人式が楽しみでない人って、学生時代楽しく過ごせてない人なイメージ。リア充こそ成人式はりきって参加してる

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2020/01/13(月) 14:51:40 

    >>16
    推薦・AOで年内に決まった子だけ成人式に出るのかねって思ったよ
    センター受ける子はぶっちゃけ成人式出て風邪もらったら人生詰むし、だいたいそんなもん出るヒマがあるなら少しでも英単語あたまに突っ込みたいでしょうし

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/13(月) 14:54:47 

    >>113
    インドア喪だから出てないなぁって思ったよ
    あなたが言う通り、あれはリア充の式典
    祖父母が振袖姿見たいって言ったので、家に両方の祖父母を呼んで振袖着て、祖父母&両親&私で写真撮った

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/13(月) 15:28:01 

    >>109
    一応支払い猶予制度はある
    結局後から払わなきゃいけないから
    親が払う事になるんだけど

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/13(月) 15:32:17 

    >>114
    附属高校、就職の人達も出れるでしょうね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/13(月) 15:39:01 

    >>113
    学生時代が楽しいのか〜

    お気楽な人生でよかったですね〜

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2020/01/13(月) 15:43:03 

    >>2
    今年も、今週センター試験あるんだよね?
    そんな中、絶対に嫌だ‼

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/13(月) 15:47:14 

    試験もそうだけとさぁ、18歳ってほとんどの子が学生でしょ?
    単純に、大人になんてなれてないのに、何で成人って呼べるの?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/13(月) 16:15:51 

    >>13
    しかも、全員じゃないにしても車の免許とる頃だよね。
    色々出費が重なりすぎる。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/13(月) 16:18:51 

    >>101
    18歳成人式になったら、高卒就職組しか成人式来なくなるよ。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/13(月) 16:25:46 

    >>112
    二分の一成人式とも言うけど、二十歳の半分、つまりは十歳でやるんだけど、小学校の授業参観で、親への感謝の手紙とか、自分の出来る事の発表会みたいのをやったよ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/13(月) 16:27:10 

    成人の意味分かってる?
    18や20で孕んだ女が自立できてるとでも言えるの?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/13(月) 16:30:49 

    18才だと受験と入試、卒業、大学とかの入学金、着物や写真のお金って考えるとバタバタした上でお金も激しくでていくなー。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/13(月) 16:44:13 

    >>113
    リア充だと、私俺の晴れ姿!目立つぞ!友達に会える!とかだろうね。私は式はあるべきだと思うけど、あのわちゃわちゃの中に入るのが億劫。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/13(月) 16:45:17 

    >>101
    高卒組も等しく年金が発生するんだけど…

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/13(月) 16:51:26 

    20歳のままでいいと思うけど成人は18歳だから「成人式」とは言えなくて「二十歳を祝う会」とかになるらしいね。
    なんだかなー、やっぱり20歳で成人式と呼びたい。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/13(月) 17:18:48 

    >>124
    ほんとこれ
    独身の娘の妊娠を素直に喜んでくれる両親、妊娠した彼女を全肯定してすぐに入籍できる男女の年齢こそが本当の成人だよね
    実際に10代でデキ婚して上手くやってる人だって両親の経済力ありきだし

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/13(月) 17:20:08 

    受験する子はインフルとか風邪移されたくないから出席なんかしたくないわな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/13(月) 17:23:12 

    豪雪地帯だと成人式を夏休み期間中にやってる所もあるよね?
    そういう所は夏着物や浴衣で参加になるから、出費も安く済むし着た後の手入れも全部家で丸洗いから乾燥まで出来たりするしで、振袖成人式と比べたらかなり楽らしい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/13(月) 17:35:10 

    そもそも何で18歳成人なの?
    選挙権と少年法だけ18歳にするだけで良かった気がする。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:13 

    >>41
    でも公金使われてるのに、成人大暴れみたいなニュース見たらやめれば?とは思う地域の人もいるでしょう
    うちの自治体は変な話きかないから、いい方向でやってあげたいけど

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2020/01/13(月) 17:39:40 

    >>1
    選挙のために成人年令が変わったの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/13(月) 17:43:27 

    >>114
    まぁ、でもそれを言っちゃうと、卒業式も試験終わってない子いるしね。国立後期とか。
    卒業式はともかく、謝恩会とか出てる場合じゃなかったりするよね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/13(月) 17:47:40 

    20歳で、いいよ。受験前だし、浪人生もいる。だいいち、お酒が20歳からだろう。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/13(月) 17:50:00 

    忘れがちだけど、20歳から、親の承諾なしに、結婚できる。成人は20歳だと思う。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/13(月) 18:11:26 

    >>22
    そうだよね。
    七五三と同じくくりでいいじゃんね。
    個人でお宮参りするなら18でも20でもどっちてもいいし。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/13(月) 18:15:30 

    >>134
    そうですよ。
    安倍さんは若者に人気(というか、消去法でそれしかないって考えてる人が多い)だから、年齢引き下げてより有利なようにしたんですよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/13(月) 18:40:52 

    >>135
    高校でも謝恩会する地域もあるんだね。
    うちの地域は、国立など受ける子が集中できるように、2月以降3年生は、卒業式予行と卒業式だけ。
    それでも受験生にとっては卒業式もそんな気分じゃないだろうけど。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/13(月) 18:59:43 

    愛知県犬山市恥ずかしいな、素行が悪すぎて行政が成人式手伝わなくなったとニュースにあった。テレビに映るの恥ずかしいよね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/13(月) 19:16:59 

    >>47
    みんながみんなじゃないけど幼い子は多いと思う
    6大学の近くに住んでたけど道路を横に広がって歩くから反対から通れないし追い抜けないしで
    近隣住民のクレームすごかったらしくて駅までの道のり警備員配置して毎朝注意してたもん
    大学生ならそれぐらい自分で考えて直せよって思った

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/13(月) 19:25:29 

    うちの子、今高2なんだけど、うちの子は19歳の時に成人になるってことらしいんだが、そうしたらその年は20才、19才、18才の三学年が同時に成人式やるの?
    物理的に無理な気がする。会場だって大変でしょ。

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2020/01/13(月) 19:42:04 

    >>24
    現高校1年生は成人式が行われるだろう2023年の1月頃は浪人してなければ大学1年でない?受験とかぶるのは今の中学3年生かと(2022年の4月から18歳成人だからね)私間違ってる?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/13(月) 20:57:45 

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/13(月) 21:31:21 

    >>143
    ウチも同じく高2。現役で入学してたら成人式行くかな。浪人してたらパスで。
    現行なら1浪なら行けたのにな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/13(月) 21:33:25 

    >>82
    横でごめんなさい。

    振袖は成人した女性の証ではなく、
    未婚女性の正装なので、十三参りや、
    中高生くらいでも結婚式お呼ばれで振袖着ることもありますよ。
    成人式当日に着ている人を見たら二十歳かな?とは思うけど。
    そこだけ指摘させてください。

    浴衣で成人式はナシ、には同意です。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/13(月) 22:19:24 

    成人式の前に、少年法の改正が先だろう。
    上の方々は頭が悪すぎ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/13(月) 22:44:23 

    うちの子高1 センター試験じゃなくなるとか18歳で成人(うちは19歳)とか 頭のいいお役所のひとが本当に考えたのか?というようなツッコミどころ満載な事にスゴく振り回されてる 変える必要あります?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:44 

    18歳の3月にしたらいいんじゃない?
    上京する人進学する人就職する人それぞれだから卒業式の延長っぽいけど
    昔1月15日だったころは大学の後期試験中でもあったから地方民は1月15日に帰省できなかった人も多いと思うけど・・

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/13(月) 23:17:11 

    まだ決定ではないの?
    なら20歳のままでいいでしょ

    今日、成人式の行き帰りの子達を
    沢山見たけど、20歳でも子供じゃん、

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/13(月) 23:21:11 

    うちの子
    2002年と2003年の学年
    今、高校2年生
    ギリギリ20歳で成人式?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/14(火) 02:37:24 

    子供が年子だから引き下げられた2人まとめてになっちゃう。成人式の支度金+下の子の大学費用+車の免許の費用………うちの子1月からしか車校いけないからほぼ同時期にお金が飛んでいってしまう。
    あ〜頭痛い。20歳のままにしてほしいや。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/14(火) 03:09:58 

    >>15
    君にとって30ってババアなのか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:03 

    >>37

    小学校でやるやつね。
    あれ、マジでいらない。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/14(火) 10:09:55 

    >>23
    同意です

    年金の掛け金を18歳からに制度改正するつもり

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/14(火) 11:38:16 

    二十歳でも成人式で迷惑行動する人がいるのに年齢引き下げて大丈夫なの?
    もちろんそんな人はごく一部だって分かるけどどうかと思うよ。
    今まで通りでいいじゃん。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/30(木) 11:36:13 

    >>26
    現中三年だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。