ガールズちゃんねる

邦画派?洋画派?

73コメント2020/01/12(日) 20:15

  • 1. 匿名 2020/01/10(金) 09:18:13 

    アラサーですが小さい頃は洋画ばかり見て育ったので洋画派です。
    世代によっても違うのかな?

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/10(金) 09:18:55 

    洋画の方が面白いのが多い

    +75

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/10(金) 09:19:02 

    断然洋画
    ヨーロッパのほうのが好き

    +34

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/10(金) 09:19:19 

    どちらにこだわらず、評判がいい映画を見に行く

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/10(金) 09:19:32 

    邦画派です

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/10(金) 09:19:42 

    邦画派?洋画派?

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2020/01/10(金) 09:19:49 

    断然、洋画。
    日本の映画はスケールも内容も
    キャストもショボすぎる。

    +53

    -9

  • 8. 匿名 2020/01/10(金) 09:19:57 

    洋画は映画館で邦画はちょっと待てばテレビでやるから家で観る派

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/10(金) 09:20:11 

    邦画も面白いの勿論あるけど、見る比率で
    いったら圧倒的に洋画が多い。
    字幕あって見やすいし。邦画も字幕
    つけてほしい時ある。
    声小さい音楽効果音デカイだから。

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/10(金) 09:20:11 

    邦画で繰り返し見たくなる映画があまりない

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/10(金) 09:20:22 

    邦画はキャストもショボいしつまらない

    +20

    -3

  • 12. 匿名 2020/01/10(金) 09:20:57 

    邦画のアクションシーンのしょぼさといったら…

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/10(金) 09:22:33 

    ポスターからして邦画はダサい
    邦画派?洋画派?

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/10(金) 09:23:33 

    面白い脚本で上手い役者さんを使っても
    邦画のショボいセットで全て台無し‥‥

    洋画の方が満足度高い。

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/10(金) 09:26:23 

    邦画と韓国映画だと、韓国映画を見る。ストーリーもアクションも段違いに面白いんだよね。
    邦画は生ぬるいストーリーが多く、同じアイドル俳優ばかり。わざわざ映画にしなくても二時間ドラマでいいのに、て作品が少なくない。

    +9

    -17

  • 16. 匿名 2020/01/10(金) 09:26:46 

    洋画だと外人みんな同じ顔に見えちゃう…

    +6

    -12

  • 17. 匿名 2020/01/10(金) 09:27:56 

    絶対洋画派!
    夢見させてくれるから。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/10(金) 09:27:58 

    嘘くさいデジタルが増えて
    洋画もダメダメ匂いがする
    邦画派?洋画派?

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/10(金) 09:28:24 

    映画大嫌いだけど香港映画は見れる
    動きが激しいのとシュールで飽きない

    +1

    -6

  • 20. 匿名 2020/01/10(金) 09:30:48 

    >>15同感。

    韓流映画の方が

    悪い奴はとことん悪で
    ストーリーが濃くてアクションシーンも
    派手で迫力があって見応えがあり

    見終わった後に
    満腹&満足感を感じるのが多い。

    +7

    -16

  • 21. 匿名 2020/01/10(金) 09:31:16 

    ホラーは日本のが怖い、音とかさ
    でもアクションとかは洋画かな

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/10(金) 09:32:39 

    洋画派!洋画って言っても、幅広いからだけどね。
    アメリカはあんまり好きじゃなくてフランスやイタリア、チェコロシアドイツとか幅広く見ます

    邦画は昔好きだったけど最近のはつまんなさすぎる。カメラを止めるなとか万引き家族とか冗談だろって思う
    最近のも見る様にしてるけど、邦画は一昔前やもっともっと昔のものが好きです

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/10(金) 09:32:52 

    邦画だと家でDVDで充分かな、が殆ど。
    洋画は、これは劇場で観たい!と思える映画が多い。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/10(金) 09:32:56 

    テレビと映画界はかの国に乗っ取られてるから波長が日本人に合わないから詰まんなくなってきてる。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/10(金) 09:33:57 

    洋画の方が面白さやドキドキ感をを求めてみるのだけど
    邦画で求めてるものは洋画ではあまり求めないし、そういうのが少ないからあまり見ない。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/10(金) 09:34:24 

    >>20
    と、在の者が申しております。

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2020/01/10(金) 09:36:00 

    >>22
    自称映画通の人はだいたい同じようなこと言うよね。


    +2

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/10(金) 09:37:42 

    >>26残念ながら‥
    私はガチ日本人で

    特に韓国が好きってわけでもないけど
    見るなら面白い方がいい。それだけよ。

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2020/01/10(金) 09:38:36 

    >>27
    大勢の人が揃って同じこと言うくらい今の邦画の凋落ぶりがまずいんだと思う

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/10(金) 09:39:05 

    私も親が洋画を見ていた影響で洋画派です。
    邦画も話題なのは見たけど、肌に合わなかったな。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/10(金) 09:39:22 

    >>26直ぐに人種差別をする南部の貧困底辺層の白人みたいだね(笑)

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/10(金) 09:41:35 

    色々邦画観て、1800円払う価値があったと思えるものがあった試しがない
    洋画派です

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/10(金) 09:42:38 

    邦画派?洋画派?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/10(金) 09:42:53 

    十代の頃は邦画を手当たり次第観てたけど、今は洋画派

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/10(金) 09:43:48 

    顔が覚えられないから邦画。
    邦画でさえもおじさん沢山出てくると混乱する
    人の顔を覚えるのが苦手

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/10(金) 09:45:55 

    すごいねここ
    韓国の映画が好きってだけでマイナスつくんだ

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/10(金) 09:47:21 

    >>36
    香港映画もだもらしい

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/10(金) 09:49:52 

    映画自体大好きだから何でも観るよ。
    スケールの大きなザ・エンターテイメントなハリウッド映画やボリウッド映画も好きだし。タイ、ベトナム、台湾とかの可愛らしい映画も面白いし、エモい邦画も好き。
    予算がなくてショボいと言っても小さなコミュニティの地味な日常を描いているのが好きなんだよね。
    エモい映画
    エモい映画girlschannel.net

    エモい映画表現が難しいのですが、エモい映画が好きです。 おススメのエモい映画、またエモ映画について語りたいです。 私がエモいと感じた映画 ・チワワちゃん ・溺れるナイフ ・生きてるだけで、愛 ・リバーズ・エッジ ・愛がなんだ スワロウテイルも気に...

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:55 

    >>37
    韓国、香港映画って一世代を築いたし、クオリティも高くて凄い見応えあるのに何も知らないでただ批判したいだけの人って残念だよね。

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2020/01/10(金) 09:56:11 

    ゴリゴリ洋画派 字幕系。

    邦画は演技もだけどアクションやSF、ホラーまでしょぼいCGだし。他はだいたい安い恋愛物かお涙頂戴なやつであんまり。あとだいたい出てる人同じで変わり映えしない

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/10(金) 09:58:19 

    >>6
    映画の話だよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/10(金) 09:58:43 

    邦画派。

    外国人だと有名俳優以外のキャストが見分けられないことがある。
    クセのないイケメンが全部一緒に見えて
    誰だっけ?ってなるんだよなぁ。。。

    女の人は髪型とかでまだ分かるんだけど。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/10(金) 09:59:37 

    >>15
    韓国移住しちゃいなよ!

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2020/01/10(金) 10:00:49 

    洋画!
    お金もかかってるし、邦画は役より俳優さんの個が気になって映画に入り込めない

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/10(金) 10:02:11 

    どっちも好きだよ
    どっちにも良いところある

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/10(金) 10:06:14 

    >>37
    私も韓国は嫌いだけど映画は面白かったのもある。

    ヨーロッパにいたけど、批判する人には残念ながらコリアンフィルムやコリアンドラマは少なくとも日本の作品よりは外国人には受けてるよ
    しかも幅広くね。東南アジア含めたアジア系だけでなく欧米系にもドバイの子にも言われたよ
    国がPRとかにお金出してるからってのもあるけど、それだけウリに出来るのかと

    ただ日本の戦前の映画なんかは、芸術家層に受けてると思う
    ネットでの海外からの賞賛も高いし、世界的に有名な映画監督も戦前の日本の映画監督に影響された人も沢山いる

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/10(金) 10:06:36 

    洋画邦画という括りで考えてない
    映画館、レンタル等、代金に見合うものをみる

    結果として洋画になる
    理由はもう挙げるまでもないので割愛

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/10(金) 10:07:39 

    洋画。アクションや撮影にかける金額や規模が全然違いすぎる。やっぱ日本は銃社会じゃないのはいいけど、映画の中はどっか緊迫感もないし迫力がない。映画においては、海外の銃社会ならではの緊迫感や迫力リアルさは敵わないよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/10(金) 10:09:55 

    >>39
    韓国の作品は、作品をしっかり作って国内外に売っていこうという考えにたってる
    至極当然のことなんだけど、それが日本ではできなくなってしまった
    その結果、アイドルを主役に据え、俳優は脇役へ
    とにかくビジネスとしてペイできたらいい、というレベルに墜ちた

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/10(金) 10:13:58 

    >>49
    ファンが集まって支えてくれたらいいんだもんね
    AKBとかのアイドル商法と一緒
    中身なんてどうでもいいとも言える(極端だけど)

    日本で役者としてやってる人たちが不憫よね
    こんなこと続けてたら脚本家も育たないわ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/10(金) 10:20:03 

    皆さん映画館に観に行くだけでも偉い。
    私は息子に引っ張られてアニメ映画を観に行くぐらいで自分の意思で映画館に行ったのはアリエッティが最後…

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/10(金) 10:39:00 

    >>15
    韓国映画は重たい犯罪映画やガツンと泣ける系が結構強いよね
    イギリス映画はユーモアでスタイリッシュな監督が多くて好き

    日本にない特色が面白いからやっぱり洋画派かな
    好きな邦画も沢山あるけど、最近は漫画原作アイドル主演が多くてあまり興味をそそられない

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/10(金) 10:49:42 

    邦画は無理して
    SFやアクション物を作るより

    日本の良さを生かした
    「大奥」「異邦人たちとの夏」
    みたいな映画の方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/10(金) 10:53:17 

    邦画は左翼で固まってるクソ映画が多い。それ以外のイメージほとんどない。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/10(金) 10:55:21 

    >>20
    私は韓国映画=ご都合主義=能天気
    な映画って印象。妄想に浸ってる。
    日本と韓国を比べたら日本の映画の方が面白い。
    日本の映画とアメリカの映画を比べたらアメリカの映画の方が面白いよ。

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2020/01/10(金) 11:05:12 

    アクション系は洋画
    ほのぼの系は邦画

    この前、久しぶりに山田洋次監督の十五才って映画みたけど良かった。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/10(金) 11:14:24 

    邦画の方が感情移入しやすいから邦画が見たいんだけど、邦画って音のバランスおかしくない?
    私だけかな?
    「聞こえない!(セリフが)」
    イライラしながら音上げ
    「うるさい!(セリフ以外が)」
    イライラしながら音下げ
    のループで結構疲れる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/10(金) 11:22:00 

    若い子は圧倒的に邦画(アニメ)だよね
    29歳の自分も同じく洋画だな

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/10(金) 11:22:18 

    >>55
    米映画>日映画>韓映画 なんて単純に考えられるの凄いね!
    どこの国の映画だろうと名作・駄作ってあるから一概に言えないと思う

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/10(金) 11:23:11 

    こんなとこでウヨサヨやんなよ鬱陶しい

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/10(金) 11:29:05 

    邦画は演技が気になる
    外人の演技は元々の外人をよく知らないから違和感なしに見れるから好き

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/10(金) 11:43:01 

    着物好きなので昔の邦画が好き(目の保養と言葉遣いや所作が女性っぽくて好き)。ゆるい感じが好きだから「めがね」とか「かもめ食堂」なんか好き。洋画だと「アメリ」が雑貨も可愛くて好きだな~アクションとか見るとハラハラして疲れちゃうんだよね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/10(金) 11:44:40 

    >>59
    この各国の癖については全体的に言える。
    アメリカの映画も流行りのような癖がある。
    日本の映画にもある。
    韓国の映画にもある。現実を見ろ。
    韓国の映画は何を変更しても良い。都合のいいように終わらせられたらなんでもあり。
    一番レベルが低いのは間違いない。

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2020/01/10(金) 12:05:30 

    映画館で見るなら洋画一択!
    邦画も秀逸な作品ありますが、劇場公開されるほとんどが若者をターゲットにしているようで正直見たいものが少ない…
    オバさんになると高校生の恋愛モノはキツい。
    かといって感動物の多くは、主演キャストが死んでよみがえる…奇跡…みたいな展開で御涙頂戴な感じもシラける。

    死なずに感動させてほしい。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/10(金) 12:15:59 

    というより字幕派
    特に邦画は声が聞こえづらくてイライラするから

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/10(金) 13:19:35 

    >>33

    なんで永野貼られたの?
    映画のトピに意味もなく貼られた上スルーされてて、別にファンじゃないけど永野かわいそう。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/10(金) 13:23:09 

    >>57

    洋画はセリフは後で声だけ録って音量のバラ付きを調整するらしい。
    邦画はセリフの録り直しとかないし、映画館の音響機器を基準に作ってるから、家庭用の機器だと声小さいなーとなるそうです。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/10(金) 13:24:29 

    すっかり洋画派。アクションならタイやインドネシアも良い。
    最近の邦画大作のほとんどより黒澤明やら深作欣二のリバイバルの方が面白いからなあ。

    あ、でもアニメは日本のものの方が合うな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/10(金) 13:25:36 

    >>13

    確かに洋画の邦題と日本用のポスターのダサさには時々ビックリする。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/10(金) 13:49:08 

    洋画派だったけど、邦画の心の機微を描いた繊細なやつや重いテーマのやつは好き。
    でも良い役者さんがお亡くなりになり残念でならない。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/10(金) 14:06:12 

    >>43
    ただの映画の話なのに、どうしてこういう反応になるのかな笑

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/10(金) 20:56:48 

    >>71
    極端過ぎて普通に会話が出来ないガル子ってイタイよねw

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 20:15:05 

    邦画は予告が一番面白い。予告を上回ることがない。
    TVでやりそうなのは、待てば良かったなみたいに思うことが多い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード