ガールズちゃんねる

夫の地元で暮している人

93コメント2014/12/12(金) 21:29

  • 1. 匿名 2014/12/11(木) 18:58:47 

    夫の地元で暮している人、いますか?

    私は結婚して夫の地元で今暮しています。
    夫の地元なので、徒歩圏内に夫の実家、従姉家、祖父母家があります。
    正直、居心地が悪く感じ、ストレスになっています。
    干渉されるのが嫌なので、結婚3年経ちますが、子供を作るのをためらって
    しまいます。
    数年後に夫の仕事で他県に移動できると思うので、それまで子作りは辞めと
    くべきか…。もう34なんですけどね…。

    夫の地元で暮している人は幸せに暮らしていますか?

    +131

    -7

  • 2. 匿名 2014/12/11(木) 19:00:16 

    旦那の地元です。
    子供産むときは、実家に帰って
    実家の近くの産婦人科で産みました。

    +112

    -5

  • 3. 匿名 2014/12/11(木) 19:00:35 

    夫が守ってくれないのならどこで暮らしても同じ。だけど徒歩圏内に居るのは嫌ですね、苦痛。

    +191

    -2

  • 4. 匿名 2014/12/11(木) 19:00:42 

    のどかな場所だといいよね
    夫の地元で暮している人

    +23

    -62

  • 5. 匿名 2014/12/11(木) 19:01:59 

    旦那の地元ですが、
    結婚して8年たつのに、
    なかなか道が覚えられません(笑)

    私だけかな?

    +114

    -7

  • 6. 匿名 2014/12/11(木) 19:02:01 

    私も地元から離れ、昨年夫の地元に引っ越しました。

    住めば都と言う言葉を信じていたけれど、
    ただただ息苦しい!

    今仕事帰りなのですが、これから姑が遊びに来るそうです。
    年末の忙しい時期に勘弁してほしい

    +188

    -4

  • 7. 匿名 2014/12/11(木) 19:03:29 

    引越しできるのは何年後ですか?2〜3年なら私なら我慢して引越してから子作りします。
    5年以上先ならまず子供産みます。
    なんにせよ数年我慢したら離れられることを励みに耐えてください。
    私は一生完全同居なので…

    +92

    -5

  • 8. 匿名 2014/12/11(木) 19:04:50 

    夫の地元で暮らしてました。
    車で30分のエリア内に、夫の祖父母、叔父叔母従兄弟と50人ぐらいが住んでます…
    同じように、義兄に嫁いできた兄嫁さんは、子育てに干渉されてノイローゼ状態です。
    私は同じ嫁としてそのグチを聞かされた上に、
    夫を溺愛してる義母から子供がいないうちから干渉されまくり。
    これで子供ができたら、、、と思うとお先真っ暗で、とうとうウツになりました。
    いまは夫の地元を出ましたが、もう二度と住みたくありません。

    自分の娘には、相手の地元には嫁がないほうがいい、と教えるつもりです。
    夫と夫の親族にとっては最高ですが、嫁には苦労ばかりです。

    +129

    -4

  • 9. 匿名 2014/12/11(木) 19:05:46 

    私もど田舎で暮らしてます。
    夫の同級生やら女友達、元カノなどなど 何処へ行っても出くわします。
    学校も少なく 旦那の同級生やら元カノやらその子供達と長くお付き合いしてかなきゃならない。
    正直苦痛でしかない。気も抜けないし、主さんと同じく親族も皆近く 私はシンドくてたまりません。
    人見知りなのもあるから余計にだとは思うのですが‥

    +139

    -0

  • 10. 匿名 2014/12/11(木) 19:05:55 

    同居してる私からしたら甘い。
    いいとし何だからうめるうちに産まなきゃ。
    旦那親に協力してもらえるときにうんどいたほうがいいよ。転勤してからなんて言ってたらもっと大変だと思うよ。
    いつうめるかわからないよ。

    +28

    -47

  • 11. 匿名 2014/12/11(木) 19:05:59 

    トピ主さん
    子供は望んですぐ出来るとも限らないです。

    私は悪阻を理由に会う機会を減らしつつ、実家に帰りました。

    +96

    -2

  • 12. 匿名 2014/12/11(木) 19:06:04 

    結婚して10年、ずっと主人の地元です
    自分の実家の方は周りは何もない寂しい町でつまらない...
    主人の地元は商店街があって下町情緒があるのに一駅で繁華街まで行ける便利さだから、自分の地元より断然好きです

    +19

    -7

  • 13. 匿名 2014/12/11(木) 19:06:46 

    車無しでは生活できない場所だったので、嫁いでから教習所も通い、ここで出産もしました。
    友達もいなく免許も取り立てだったので孤独で引きこもりがちでした〜。
    今住んで二年目ですが、ようやく環境に慣れたかな?って感じです。
    あと10年くらいは完全に馴染めないと思ってますw

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2014/12/11(木) 19:07:00 

    夫の実家まで徒歩五分。
    私も仕事をしているので、風邪の時は子供たちの面倒をみてもらえるのですごく助かります(*^^*)

    良いこともありますよ!

    +23

    -14

  • 15. 匿名 2014/12/11(木) 19:07:28 

    干渉しすぎる家族なら我慢出来ないけど…ある程度の干渉は仕方ないんでは?相手のご家族達に自分から飛び込んでいけば意外と楽しい。
    引っ越すのを待つのもいいけど、引っ越してすぐ子供が授かるとも限りません。

    +33

    -11

  • 16. 匿名 2014/12/11(木) 19:09:10 

    旦那地元、しかも同居
    8年経過、いま離婚したいから話し合いしてます。

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2014/12/11(木) 19:09:34 

    私は都会育ちで旦那は田舎育ち。
    通勤に便利な所に住みたかったのに、旦那の実家近くに住む話が出た。
    そこからだと通勤が片道2時間だし、あの過干渉な姑がさらにパワーアップするかと思うと耐えられなくて私は離婚した。
    なんで夫側で暮らすのが当たり前って風潮が高いんだろう。
    夫婦の生活が便利なところを選べばいいのに。
    結婚ってこういった価値観が似ていないと本当に大変だよね。

    +123

    -3

  • 18. 匿名 2014/12/11(木) 19:12:07 

    毎日のように、産まれたばかりの子を見に来る姑。しかも連絡一切なし。しかもしかも、時間が自分のタイミング。産まれる前までは良好だった関係も今では、宗教も絡んで来て、険悪です。

    +98

    -0

  • 19. 匿名 2014/12/11(木) 19:14:11 

    車で直線3分。行きつけのスーパーも薬局も全て同じだから義母とよく出くわす。
    うちに車がないと「どこか行ってるの?」と夫に電話がかかってくる。
    子供連れて来いアピールがすごいし、干渉されてる感が苦痛すぎる。
    どっか遠くに引っ越したいけど、自営業で夫も手伝ってるから逃げようがない。苦痛。

    +85

    -3

  • 20. 匿名 2014/12/11(木) 19:17:12 

    暮らしてるし二世帯同居(^_^;)
    玄関一緒だからあんまり二世帯感はないけど。

    今3年目で、なんとかやっていけるのは夫がマザコンではない&私の味方でいてくれるのが大きい。

    +38

    -5

  • 21. 匿名 2014/12/11(木) 19:17:42 

    うちも旦那の地元で旦那の実家も義姉の家も近いけど、干渉は一切ないなぁ
    みんな竹を割ったような性格であっさりしてるから楽

    むしろこっちが「今日遊びに行っていいですか?」って聞くくらい

    +45

    -4

  • 22. 匿名 2014/12/11(木) 19:18:34 

    旦那地元ですが、坂が多くて道がくねくねしてて真っ直ぐな道があまりありません。平坦な地で育った私は未だにこの土地というか地形を好きになれません。運転もしにくいし。
    平坦な場所に住みたいよー(ToT)

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2014/12/11(木) 19:18:53 

    旦那の田舎で暮らしてます。私、都会育ち。
    雪は多いし、カメムシは多いし、蜘蛛は多いし、親戚の付き合い多いし、最悪w
    夏に引っ越してきたんですが、寒すぎて冬越せる気がしない!!

    なんだか似たような人がいて元気でます。
    皆様頑張りましょう!

    +93

    -0

  • 24. 匿名 2014/12/11(木) 19:22:28 

    今年の4月に主人の実家近くに引っ越ししました。車で10分くらい。田舎すぎてつらい…。義家族とは普段はあまり会うことは無いけど、大晦日と正月は一緒に食事しようって誘われてるけど、正直面倒。義姉嫌いだし、躾されてないその子供達にお年玉あげるのが嫌だ‼︎‼︎

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2014/12/11(木) 19:22:58 

    私も旦那の地元に嫁いできました!
    旦那の親戚は干渉してこないので、そこは気楽でしたが友人がいないのが辛かった…

    今では旦那よりたくさん友人がいるくらいで、楽しいです(*^^*)

    +28

    -4

  • 26. 匿名 2014/12/11(木) 19:27:34 

    夫の地元だけれど、私の地元より都会。
    義両親は電車で30分くらいの距離で、ほとんど会わない。
    友達はいないけれど、こどももいないので気楽。
    でもこどもが出来たら・・ちょっと大変かも。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2014/12/11(木) 19:28:10 

    旦那の地元で暮らしてます。
    親戚も舅姑にもよくしてもらい、なんと言っても東京まで近い!そしてお店が色々ある!
    地元なんかよりも全然よすぎて私は居心地がいいです(*´-`)
    友達はいないけど、近くで働いてた時期があったので、知り合いはたくさんいるのでそれもまたよいです( ´∀`)

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2014/12/11(木) 19:29:35 

    同居です。
    旦那は義理母の見方ばかりをします。
    離婚します。

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2014/12/11(木) 19:31:38 

    旦那の地元に住んで5年目です。
    実家まで車で1時間だからそんなに遠くはないけど、子供が幼稚園だしなかなか実家に帰れないのでよく母が泊まりに来てくれます。それを許してくれる旦那に感謝!とゆうか、それをチャンスに旦那は地元の友達と夜ご飯食べにいったり銭湯行ったりしてます。

    義母はちょいちょい干渉してきますが、私がスルースキルを身につけました。最初は旦那に愚痴ってばかりでしたが旦那に愚痴っても意味がなかったので^_^;

    私もこちらでは友達が少ないですね。
    今の歳で友達作るのって難しい(>人<;)

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2014/12/11(木) 19:35:26 

    旦那の実家の町内に住んでいます
    が!盆と正月くらいしか実家には行きません
    色々あって今は大嫌いなので。
    車で1時間ほどの実家とは頻繁に行き来しています
    姑とたまにスーパーでニアミス!さっと通路に隠れたりして鉢合わせさないようにしています

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2014/12/11(木) 19:35:52 

    結婚15年、夫の地元に住んでいます。
    最初は慣れない町で友達もいないし寂しかったですけど住めば都で、もうすっかり慣れました。
    夫の実家も歩いて15分の距離。初孫見たさに初めの頃は義理の両親も入り浸り状態で^^;
    我が家に来られるのが嫌で、逆にあちらへ頻繁に行ったり、子どもを預けて美容院や買い物に行かせてもらったり、こちらから甘えました。孫可愛いさに気持ちよく預かってくれたし、私も気分転換になってよかったですよ。思いきって義理のご両親の懐に飛びこむほうが何かとうまくいくんだと実感しました。
    今は息子も中学生になり、仕事で忙しい主人よりも地元に詳しくなり、こちらに友達もたくさんできて、私のほうが地元に馴染んでいます。
    過干渉で嫌な想いをしている主さんはお気の毒だと思いますが、年齢を考えると早めに出産されたほうがいいのでは、と老婆心ながら思います。子どもが欲しいと思っても、なかなか出来るとは限らないですよ。

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2014/12/11(木) 19:36:18 

    旦那の地元です。首都圏。
    私の地元は田舎で何もないので、いろいろ遊ぶ所があって生活するには楽しいですよ。近くに住む義両親も良くしてくれるので、これで良かったと思ってます。
    ただ、実両親が近くにいたら、いろいろ頼れるのになーとか、孫の顔をもっと見せてあげられるのになーとかは思います。
    あ、あと近くに友達いないのが寂しいかな。

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2014/12/11(木) 19:40:31 

    義実家の有り余る土地にマイホームか、
    義母に反対されながらも市内で狭くて高いけど家族水入らずの生活が送れるマイホーム

    やっぱり後者ですよね!?
    このトピの皆さんの意見を聞きたい!

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2014/12/11(木) 19:43:36 

    田舎の長男と結婚したら大変(~O~;)

    なんかでケンカしたときわたしより世間体のが大事や言われた(。-∀-)

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2014/12/11(木) 19:48:11 

    夫の地元に住んでます。私の地元は車で5時間。
    同居ではないけれど近くに義両親がいます。
    知り合いのいない土地で、耐えて耐えて影で泣いた日もあった。でもそれが当たり前と思っている夫達には、苦労はわかってもらえない。
    何で嫁の立場ってこんなに低いんだろう。

    +64

    -0

  • 36. 匿名 2014/12/11(木) 19:50:43 

    私も旦那の地元です……
    一緒に歩くと知り合いによく会うんだよな~(^_^;)
    私だけ仲間はずれ感は否めない。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2014/12/11(木) 19:51:28 

    義両親と同居だけはしたくない

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2014/12/11(木) 20:05:56 

    旦那の地元に嫁いで7年。

    最初は実家に帰りたい帰りたいばっかり思ってたけど、
    今となっては他県から嫁に来たと言うと
    「え!?地元の人じゃないの!?意外!!!」
    ってびっくりされるくらい馴染みました(笑)

    でも近所に住む旦那の知り合いは、結婚したけど1年くらいで奥さんが馴染めなすぎて耐えきれなくなって離婚しちゃったそうです。

    こればっかりは相性ですよね~

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2014/12/11(木) 20:14:47 

    旦那の地元で暮らしてます。
    結婚当初は車で30分の距離でアパート借りてましたが、息子が生まれた途端マイホームの話が出て、今は敷地内に住んでます。
    やはり、見られてる感はあります。
    だけど嫌味は苦笑いでスルー…

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2014/12/11(木) 20:15:10 

    今年から夫の地元で暮らし始めました。
    ど田舎というか小さな島なので店はないし人も少ないし…全然馴染めないけど出掛ける所もないから引きこもり。
    夫の実家は車で10分。祖父母も10分。近いんだから会いに来てというので毎週身内の家に行ってます。
    疲れる…けど転勤がない仕事なので永住。

    今のところ友達もできそうにないので、子ども産んで、家族仲良く暮らして行けたらいいなと思っています。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2014/12/11(木) 20:26:14 

    主人の実家を二世帯にして、義両親と同居してます!
    3歳と1歳の子供がおり、義母に助けてもらいながら快適に過ごしています。
    県外の実家より交通の便もよく、ショッピングモールなども充実しています。
    実家までは車で1時間半くらいで、自分にはちょうどいいです。

    皆さんのコメント見てると、私は義両親に恵まれていることに感謝しなければいけないなと思いました(>_<)

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2014/12/11(木) 20:33:57 

    夫の実家の近くに住んでます。親戚のお家も近所。同じ名字の家は全部、遠い親戚。
    夫の実家は自営業で大変忙しいので、干渉もありません。逆に、休みがほとんどないから用事がある時に困るくらい。みんな働き者で、私だけ専業主婦で悪いなと思ってます。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2014/12/11(木) 20:41:14 

    旦那の地元でくらしてます。
    50歳ちかいですが、先輩後輩がぞろぞろいます。
    よく「あの先輩が…」という話をするのですが、
    「中学の先輩?高校の先輩?」と聞くと
    「小学校…」

    50近いのに小学校の先輩って…

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2014/12/11(木) 20:58:13 

    地元といえば地元だけど、徒歩圏内ではないです。
    車で一時間くらいは離れてます。
    姑や義妹は近くに住んで欲しかったらしく、空きマンションなどの情報を逐一教えてくれていたけど、旦那がキッパリと突っぱねました。

    私の実家は新幹線で3時間。
    子どもが産まれてから全く帰ってないです。
    もともとお互いあんまり友達もいないし、平気です。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/12/11(木) 21:02:02 

    旦那の地元で暮らしてます。
    10年たっても、友達はいません!
    実家も義理の妹も大嫌いです!

    行き来もしていません!
    やることが汚いし、こそこそ陰口は言うし、負けず嫌いだし!

    子供と私と旦那が幸せならいいと思います♪

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2014/12/11(木) 21:04:30 

    奥さんの実家の近くに住む旦那さんも、こんな思いをしてるんですね。離婚したくなるほど嫌なんですね。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2014/12/11(木) 21:09:21 

    自分の実家の方がテレビとかに出てるだけで涙が出てくるくらい帰りたいです。この人と結婚したのは自分だし旦那が悪いわけでもない事もわかってるけど、この先もずっとここで暮らしていかなきゃいけないのかと思うと時々死にたいくらい嫌になる時があります…。

    +84

    -0

  • 48. 匿名 2014/12/11(木) 21:15:50 

    私の実家が他県なので、しきたりや冠婚葬祭の違いにまだ慣れてません。
    15年経ちますが‥
    がさつで過干渉で攻撃的な人が多い町なので、随分悩みましたが、私は染まらずにいよう!と割りきっています。
    旦那様が家に閉じこめるタイプなので、飲みにも行かないし‥1人暮らしが大好きだった私にはなかなか辛い現実です。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2014/12/11(木) 21:29:34 

    私も東京から夫の地元に嫁いで四年です。もうだいぶ慣れたので、逆に東京帰ると人混みに疲れてしまうくらいですが笑
    免許必須の田舎なので、嫁いでから免許取ったのですが、運転苦手で田舎で希少なペーパードライバー(^◇^;)チャリで何とか暮らしてます。
    「自分の家族と地元の友人が恋しいくらいで一生ここに住んでも良いなー」と思う時期と「帰りたいー!!」と思う時期が交互にやってきて葛藤してます。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2014/12/11(木) 21:39:58 

    私も結婚して旦那の地元に住んでます。
    と言っても私の地元も隣の区なので電車で15分ですけど‥
    旦那の実家は自転車で15分くらいヽ(´o`;
    友達も地元暮らしが多いからしょっちゅう地元で集まってるし‥
    家賃も高いし本当は出たいけど仕事柄出れないし子供の事もあるから私は離婚しない限りここに住み続ける(´・_・`)

    +2

    -7

  • 51. 匿名 2014/12/11(木) 21:47:52 

    私も主人の地元で暮らしてます。
    主人の実家は歩いて30秒ぐらいのとこにあります。近所の人も昔から知ってる人達みたいで、居心地悪いです。私は実家がないので、最初は頼れるからと安心してましたが、全く頼れず変わった義母で本当にストレスでした。最近は距離を置いてますが家が近いから会わない事はできません( ; ; )

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2014/12/11(木) 21:51:19 

    ここにいる人と会って愚痴りあいたい!

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2014/12/11(木) 22:02:21 

    ほんと、ここの方たちと語り合ったらスッキリしそうですね~。
    旦那の地元に引っ越して二年。義理の両親とはそこそこうまくやってますが、実家の近くに住んでる友達見ると羨ましくなります。
    まあ、自分が選んだ道なんですけどね。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2014/12/11(木) 22:18:45 

    旦那の地元に嫁いで四年。
    適度な田舎で住みやすいです。 
    地元が田舎すぎて閉鎖的なのが大嫌いだったので、全然苦ではありません。
    徒歩10分圏内に義姉一家、義母一家の家があるけどちょこちょこ野菜持ってきてくれたり来るときも電話くれたり適度な距離感。

    友達も居ないけど近くに働きに出てるから職場の人と世間話するくらいの関係が私にはちょうど良い

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2014/12/11(木) 22:24:08 

    しんどいよね
    なんだか自分だけ他人な気がして寂しくなる時がある
    子供は可能なら待たずに、早めに生んだ方が体にも負担少ないと思うんだけど、どうなんかなぁ。
    干渉されるのは勘弁だけど、子供がいたら、ひとりぼっちじゃなくなるし。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2014/12/11(木) 22:38:50 

    なかなか馴染んでる人、少ないですね。

    私も嫁いで6年目、やっと慣れてきたかな〜って感じです。長男が幼稚園に通うようになって、やっと友達、知り合いも出来てきました。
    でも、こっちの方言は未だに使いたくないな〜。多分一生使わないと思う 笑
    義両親とは車で5分の距離だけど、全く干渉なし。むしろ、もうちょっと孫と絡んで欲しくて、自分から遊びに連れて行ったりしてます。その間、一人で買い物行ったりしてリフレッシュさせてもらってる。
    義両親がどんな人かでだいぶ居心地が違ってきそうですね。。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2014/12/11(木) 22:42:46 

    50
    あなた何かスケールが違くない?同じ都内(もしくほ県内)に自分の地元があるんでしょ?それ自分の地元に住んでるって言わない?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/11(木) 22:59:46 

    はぁ〜〜
    こんなはずじゃなかったのになぁ

    って毎日思ってる
    アウェー感半端ないよね

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/11(木) 23:00:19 

    最近引っ越しました
    田舎でまわりが老人ばっかりだよ…

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2014/12/11(木) 23:06:21 

    主人の地元だけど、同じ県内なので自分の実家にも1日あれば行って帰ってこれるし、友人とも中間地点で会えるのでそんなに困ってないです。

    姑も親戚もあっさりしてるので、気楽に嫁やってます。

    でも、これが干渉あり、実家遠い、他県で習慣とか味付けとか会話のイントネーション違ったら寂しいんだろうなぁ〜って思います。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2014/12/11(木) 23:12:22 

    結婚して8年目、全然馴染めないです。
    夫の地元の方が田舎で、何もかも不便でつらいです。
    田舎から都会へはなじめやすそうですが、都会から田舎は本当に辛いです。

    働いていますが、仲の良い友達も出来ません。
    子なしなので、ママ友もできません。
    私と同じ境遇の人がいれば仲良くなりやすいですが、田舎なので地元の人ばっかりです。

    時々、むしょうに悲しくなる時があります。
    何年後に地元に帰れるという保証があれば頑張れそうですが、このままいけば夫の地元に定住になりそうな感じなのでお先真っ暗です。

    夫が嫌いではないのですが、離婚が頭をよぎります。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2014/12/11(木) 23:12:34 

    ほんとにやだ。義父母が耐え難いです。
    夫のことは大好きだけど、何歳になっていようが、夫を看取って葬儀をすませたらそっこー地元に帰るつもりです。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2014/12/11(木) 23:15:35 

    二世帯をしています。
    将来、義理親も旦那もいなくなったら土地を売って地元に帰りたいです。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/11(木) 23:16:52 

    子どもにとってここが地元になるのかぁ…なんて考えると少し複雑…。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2014/12/11(木) 23:26:28 

    全然馴染めません。
    夫の実家に引越してから、子なしなので自分の生きてる意味って何だろうって思う事がよくあります。
    早く死んでしまいたい。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2014/12/11(木) 23:30:19 

    夫の地元に住んでいます。
    23区内で交通の便がよく、暮らしやすいのですが、
    夫の幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・バイト・同僚と
    友達がたっくさんいるので、毎週、家に誰かが来ます。
    もちろん義実家、親戚も。
    平日、会社から帰宅して一人になると、ほっとする時があります。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2014/12/11(木) 23:54:10 

    夫の地元に住んでます
    もともと夫の実家で同居、子供が生まれるのを機にアパートへ出ました(部屋が狭かったので)
    でも、実家と徒歩圏内です*
    そして今、更に実家と近い場所にマイホーム建設中ですが
    完成後は私の母を呼んで同居になります。
    夫と義両親がそう勧めてくれました。
    他にも徒歩圏内に夫の親戚たちが居ますが
    特に問題なく暮らせてます。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2014/12/11(木) 23:54:43 

    もどれるものなら、結婚する前の自分にもどりたい…

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2014/12/12(金) 00:31:46 

    晩婚で子供なし状態でド田舎に嫁いで友達なんかできるはずもない、
    出会う人みんな保守的で社交性セロこのまま親族以外と話せる人もなく老いていくなんて寂しすぎる
    せめてガルちゃん友とオフ会できたらな・・・w

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/12(金) 00:36:15 

    同じような境遇の方がたくさんいて
    安心して涙が出そうです…。
    東北から九州に嫁ぎました。
    会話すら成立しないときあります
    子どももいるからかんたんに
    いってはいけないかもだけど
    離婚したら楽になれるのかな

    長男だから、としつこくいわれ
    渋々きてしまいましたが
    田畑を持ってるわけでもなく
    自営業なわけでもなくただ
    義両親が子離れできてない為
    こちらに呼ばれたようです
    ほんとうに恨んでます

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2014/12/12(金) 00:38:56 

    東京から旦那の地元に引っ越してきて1年半。
    この田舎が嫌で嫌で仕方ありません。
    旦那も義両親も大好きですが、この土地が全く好きになれません。
    主婦してると気が狂いそうになるので、めいっぱい仕事詰め込んで気を紛らわせています。
    気がつくと都内の物件や求人を探してしまう自分がいます。あの頃に戻りたい…

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2014/12/12(金) 00:39:03 

    夫の地元に嫁いで1年半。
    去年の今頃、「来年こそは友達を作る!」と誓ったのに...。
    フルタイムで働きにでるのに難色を示され、何度もぶつかり、今に至ります。
    ただでさえ都会に比べて求人少ないのに!!!

    それでも、この土地で暮らしていくという現実を、徐々に受け入れるようになってきました。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2014/12/12(金) 01:17:56 

    元カノが超近所に住んでる~!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/12(金) 01:41:53 

    33さん

    今年マイホームを購入した者ですが、同じような状況でした。
    義実家の土地に義兄家族が別宅にいまして、さらに私たちもここに建てたらと。
    それか知人が格安で譲ってくれる裏の土地を購入したら?との話も。
    私たち夫婦は職場から近い場所を求めていたので、義実家からだと1時間かかるのを理由に断りました。
    購入したのはお互いの職場が車で10分以内で価格はそれなりです。

    金銭的なことを考えれば義実家の土地は有り難いですけど、通勤時間はもちろん、だらしない私は生活を見られたくないし自分のペースを乱されたくありませんでした。
    なにより義兄夫婦の面倒な子供の相手をしょっちゅうさせられると思うと苦痛でした…

    新しい家庭を築くのですから自由にやりたいですよね!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2014/12/12(金) 02:44:16 

    結婚前に同棲をしようとなって彼の地元に半年住みましたが 彼のお母さんやお姉さん甥っ子などが
    彼の収入にたよってくるし
    いまいち好きになれず、彼ともけんかが絶えず戻って、きてしまいました。彼とは別れたくないけどあの人たちと付き合っていかなきゃいけないのかと思うと、気が重い。それでも慣れたらたいしたことないのかな?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2014/12/12(金) 02:56:51 

    こればっかりは相性ですよね…
    しかし気の持ちようでいくらかマシになりますよ!
    私も一年前に夫の実家に同居になりました。
    それまで育った都会の実家より田舎で、
    お店がしょぼかったり、昔からの人付き合いがあったり…
    最初は煩わしい!と思いましたが、マイナスに考えていてもこの先つまらない時間になってしまうので、田舎生活を楽しむようにしています♬

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2014/12/12(金) 04:41:48 

    九州から関西へ嫁いできました。
    夫の実家は車で5分ほどなので、いい距離感を保ててました。しかし来年お隣へ引っ越します。どうなることやら。憂鬱。
    でも地方から嫁いできてるひとは、わりといます。
    パートのおばちゃんが全員九州出身だったりして、妙な連帯感できたりします!笑

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2014/12/12(金) 08:59:10 

    旦那の地元に引っ越してきて6年目です。
    初めは田舎だし、大雪だし、友達もいないしで相当凹みました。今は友達もできて楽しくやってるけど、なんかこの土地が好きになれない。正直、一生ここに住むなんて考えられない。やっぱり自分の地元に帰りたい・・

    +9

    -0

  • 79. 33 2014/12/12(金) 09:17:01 

    74さん
    詳しくありがとう!
    義実家近く、しかも義兄家族まで近くて通勤時間倍って本当にデメリットだらけですね。

    うちも義実家近くだと夫婦共通勤時間倍以上になるし、そうなると保育園のお迎えを義母に頼まなきゃいけない。

    義母の反対を押し切って購入する事に少し後ろめたさがありましたが、
    私たちも自立した大人だし問題ないですよね。
    金銭援助も1円も不要だし。
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/12/12(金) 09:39:22 

    旦那の地元に嫁いでいます
    福岡ですが男尊女卑がひどくて全くなじめません
    夫曰くましな方だと思いますが全く違います…
    夫の地元が田舎だったり九州だったりする場合が、夫の地元に嫁ぐのはやめたほうがいいと思います…。
    そういう環境育って慣れてる方ならいいとは思いますが。嫁として行くと全く別です。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2014/12/12(金) 09:43:40 

    トピ主さん
    34歳なら子供は作れる時に作った方がいいですよ。
    数年待ってたら妊娠率がグッと下がると言われているし、欲しいと思ったときに授からないかもしれないです。
    私の周りでも35歳過ぎて苦労している人が結構いますのでなるべく若い時のほうがいいと思います。

    ちなみに都会出身で現在は夫の田舎で暮らしています。子供は3人います。
    同居はしてませんが隣町に夫の実家があります。
    来て7年たつけど全然慣れないし、自分の地元に帰りたいと思わない日はないです。


    +9

    -0

  • 82. 匿名 2014/12/12(金) 10:16:36 


    私も、旦那の地元に住んでます。
    本家、母屋、屋号まであるし…(・・;)

    旦那の元カノの子供と同級生…(。´Д⊂)
    これが一番嫌です…((T_T))

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2014/12/12(金) 11:04:41 

    私も夫の地元に引っ越しました。
    実家も徒歩圏内、小姑家族も目と鼻の先。

    遠いならなかなか行けない理由になるけど
    近いんだから顔出さなきゃいけない風な
    空気が本当に面倒。

    そもそも日本は女系家族のがあってると思う。
    みんな娘とくっついてれば嫁姑問題もなくていいのに。。娘いない家庭なら舅が嫁を可愛がるんじゃないかなー。?

    とにかく嫁のストレスを少しはわかってほしい。外で働いてる夫達のストレスと変わらないくらいある。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2014/12/12(金) 11:06:50 

    同居してましたが、車で5分の所に新築しました。義実家を出たくて焦ってしまったのもあるけれど、仲の良い友達は皆町内を出てしまい、学校も超過疎化で、じっくり考えれば良かったと後悔してます…。
    身内のいる都内に戻りたい(泣)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2014/12/12(金) 12:29:23 

    隣同士の県ですが、旦那の地元に住んでます
    旦那の実家は車で10分程。
    過干渉の構ってちゃんタイプの義母で
    自分自分!みんな一緒!家族家族!
    と、ベッタリしたいというような状態
    その癖、旦那や義父がいないとあんたは他人だの
    いなくなってくれたらいいのにだの
    自分や自分の実家自慢で私の親や祖父母までバカにする

    おかげで精神病みました。
    が、親離れ子離れができていない(義母が親子がベッタリなのは普通、それがいい事!と刷り込み続けている)ので旦那はわかったようでわかってないなという状態でイマイチ
    そんなんなので、正直交通費などを考えると私の地元方面のほうが確実に生活に余裕がでるんだけど
    引っ越して親から遠くなるのは怖いのか根性なし。そこまでだとは思わなかったなぁと考えてます


    しかも、土地柄なのか地元の人はすごく閉鎖的
    他県からだと言うと変な差別や仲間外れ的な事をする。
    8年近くたって、それなりに住み慣れてきたし
    元他県民ですけど何か?って感じで割り切ったりするようにはなったけど
    未だに友達っていうような人は1人だけ


    住むまでは、ちょっとした山ひとつ超えるだけがそれ程でもなかったし、近いって感じだったけど
    実際住んだ時、そのちょっとした山ひとつが
    果てしなく遠い感じがして、家からその山が見えるんだけどたまにとてつもなく寂しくなります。

    実家に帰らなくてもいいから
    地元近辺に引っ越せたらいいのになぁと
    父がクモ膜下出血で倒れ半身不随になり
    難聴・体のあちこちが悪くなった母を見てると
    最近特に思うようになりました。

    親から離れない限り無理だなぁとつくづく思うので
    密かにいろいろ準備しながら、様子見て
    旦那がそれなりに親離れしてくれそうならいいけど
    無理なら、覚悟を決めて子ども3人と一緒に地元に戻ろうと思ってます

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/12(金) 13:17:15 

    旦那が死んだら速攻地元に帰ります!
    旦那がいるから、旦那の地元にいるだけで…
    義母より義祖母が本当無理です…
    義祖母さえいなくなれば、義母の負担も減って、うまくまわるのに…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2014/12/12(金) 16:27:28 

    姑も近くにいるし、山奥の田舎故に、干渉がすごいし、噂話大好きな人ばかりで、この町、住んで10年になるけど、大っっ嫌い!!町も人も!!自営故に引越しできないし。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2014/12/12(金) 16:29:10 

    夫の地元に嫁ぎました!私も34歳です。
    いつまで経っても慣れません。
    土地勘もないし、お店も道も覚えません。
    8年くらい暮らしてるのに^^;
    甘えかなとガマンしてるけど、相性ってありますよね。私には合わないんだと思います。
    こっちに来てからうまくいかなくて心療内科に通ったりしました。
    自分の地元に帰りたいです。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2014/12/12(金) 16:47:52 

    うちの場合は、義両親も他県出身者だからか
    無難にやれてると思うんだけど、地元の方々が・・・

    転勤族が選ぶ二度と住みたく無い県のトップだと知って納得しました。

    地元から出ない人が多くて閉鎖的。
    地方の政令指定都市なのでここは都会というプライドが高くて面倒。
    (私が東京出身と知ると卑屈になられる)

    地元民が少ない全国区の会社の地方支店に再就職したけど、
    新しく転勤してきた人が田舎なのに人が優しくない・・・と嘆いてるのを見て共感してる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2014/12/12(金) 16:50:54 

    田舎から都会はまだいいと思う。
    県外出身者なんてたくさんいるし、地元の人だって県外出身者に慣れてる。

    都会から田舎は・・・

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2014/12/12(金) 17:52:31 

    結婚を期に都会から田舎に引っ越しました。
    夫の実家は車で10分なのに、自分の実家は飛行機に乗らないと帰れない…
    でも義実家は大嫌いなので、全く行きません。

    夫が優しくて気遣ってくれるからいいけど、夫がいなければこんなとこ住みたくないのが本音。
    年末に実家に帰るのが楽しみー!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2014/12/12(金) 18:15:00 

    35さん

    私とすごくそっくりな状況で、思わず書き込みました。
    地元が遠くて、大人になってからの友達ってなかなかできなくて。
    嫁いで8年目、子供もいますがいまだに寂しいです。
    夫は毎日帰りが遅いし、最近は忘年会で外泊続き。
    寒いのもあって寂しくて仕方ないです。地元に帰りたいなとたまに思います。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2014/12/12(金) 21:29:40 

    私は名古屋から北海道の旦那の地元に嫁ぎました!五年目ですが田舎暮らしに今だになれません。子供は色々考えて諦めいません。出来れば自分の地元に帰りたい!同居はしてませんがやたらと親戚付き合いがあって面倒くさい。友達も今だに出来ません。旦那は幼馴染とよく遊びに出るのでその時は気楽な反面、自分は遊ぶ友達もいないので地元が恋しくなります。私の友達はだいたい地元で結婚して家族が近くに居るので羨ましくてたまりません。お子さん作るなら絶対自分の地元がいいと思います!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード