ガールズちゃんねる

食器棚へ食器をしまう時のコツ

62コメント2020/01/12(日) 11:29

  • 1. 匿名 2020/01/08(水) 21:51:26 

    近々キッチンボードを購入予定で、扉タイプの食器棚から、引き出しタイプに食器をしまう事になります。
    スペースが少ない為、食器やコップなどをどうしまおうか悩んでいます。
    皆様の食器をしまうコツ教えて下さい。
    食器棚へ食器をしまう時のコツ

    +13

    -10

  • 2. 匿名 2020/01/08(水) 21:52:46 

    >>1
    けっこうデカイ食器棚だと思うけど、これでもスペースがないの?

    +94

    -9

  • 3. 匿名 2020/01/08(水) 21:52:57 

    コップも重ねられるデザインを選ぶと他の食器を入れれる面積が広くなりますよ

    +64

    -3

  • 4. 匿名 2020/01/08(水) 21:55:06 

    うちまさにこの形の持ってます
    平たい大皿は一番下の大きな引き出しに立てて収納、空いたところに丼かさねていれてます

    +40

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/08(水) 21:58:47 

    ワンルーム一人暮らしで今、
    キッチン下に収納してるんですが
    やっぱり食器棚買ったほうがいいですか?

    +3

    -24

  • 6. 匿名 2020/01/08(水) 21:58:53 

    >>1
    まさに同じ食器棚を使ってます。
    身長155センチの私は一番上の棚は背伸びしないと届かないし、下からだと何が置いてあるのかも見にくいです。なので一番上の棚はあまり活躍しない食器を重ねてます。

    +45

    -7

  • 7. 匿名 2020/01/08(水) 21:59:41 

    一番使うやつを一番取りやすいところに
    あと地震対策必須

    +41

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/08(水) 22:00:49 

    私は食器棚がそんなに大きくないので食器を重ねてしまってます。しまう時いつも恐る恐るしまってます。うまく取りやすく、しまいやすい置き方ないでしょうか…

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/08(水) 22:01:35 

    うちもスペース少ないってよく言われるんだけど、元々の食器の数が少ないと思う。入る分だけ。ぎゅうぎゅうにせず余裕を持って。
    あと滅多に使わないものはまとめて同じ場所に。

    +39

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/08(水) 22:01:54 

    私も教えてほしい。
    食器棚に食器入れたら臭くなりませんか?木みたいなとにかく嫌な臭い。なのでウチは扉オープンにしてます。何か良い方法があれば教えてほしい。

    +16

    -14

  • 11. 匿名 2020/01/08(水) 22:02:58 

    >>1
    これうちで使ってます
    たくさん収納できますよ

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2020/01/08(水) 22:04:34 

    主です。
    >>2
    まだ実際に届いてないのですが、家族が多くて食器がたくさんある為、工夫しないと入らないかなと思いまして…
    >>4
    立てて収納とは思いつきませんでした!!
    何か立てれる収納グッズがあるんでしょうか?

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/08(水) 22:05:10 

    >>1
    うちもこのタイプ。
    意味無く増やせないよ。
    コップはかさばるから備え付けの棚にしまってる。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/08(水) 22:07:28 

    食器やマグカップをしまう時は食器を表向きにしまいますか?
    裏向けにしまいますか?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/08(水) 22:08:48 

    大皿は立てて収納してる。
    なるべく積み重ねないで、片手でお皿が取れることを意識してる。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/08(水) 22:10:58 

    選別厳選した食器のみにする方が良いって思うよ
    稼働していない食器はご家庭ではけっこう多いと思う

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/08(水) 22:12:41 

    よく使うものを手前に
    あまり使わないのは奥の方に

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/08(水) 22:17:11 

    五枚セットの皿などは家族の分だけ出しておき
    後は別の場所に収納しておく

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/08(水) 22:29:32 

    拾い画像ですがこんな感じ
    食器棚へ食器をしまう時のコツ

    +62

    -12

  • 20. 匿名 2020/01/08(水) 22:37:07 

    食器の数を厳選する!
    小皿か中皿か迷ったら中皿を。大は小を兼ねるんだって。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/08(水) 22:41:03 

    立てて置くのもいいけど、これも便利ですよ。

    山崎実業 ディッシュラック ディッシュストレージ
    Amazonで¥1320です。
    食器棚へ食器をしまう時のコツ

    +31

    -5

  • 22. 匿名 2020/01/08(水) 22:49:53 

    >>21
    ニトリに2個600円くらいで売ってた気がする
    百均も段をつくるやつはあったけど下の段の皿の幅が限られるから使いにくかった

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/08(水) 22:52:52 

    主の新しい食器棚は引き出しタイプだよね?お皿を立てる収納は不向きでは...

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/08(水) 23:03:00 

    >>23
    引き出しでも薄い皿系は立てて収納可能です。
    お椀系は難しいですね

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/08(水) 23:11:04 

    皆食器たくさん持ってるんだね。4人家族だけど食器棚自体持ってないわ。キッチンに付いてる棚だけで間に合ってる。

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/08(水) 23:17:56 

    >>14
    コップ系は逆さま。茶碗とお碗も逆さま。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/08(水) 23:18:58 

    これに似たの持ってるけど、食器マニアで結局収納しきれず、よく使うやつは画像に似たキッチンワゴン追加した
    洗ってしまっても、使う前結局また洗うしいいかなぁって思って
    食器棚へ食器をしまう時のコツ

    +1

    -20

  • 28. 匿名 2020/01/08(水) 23:21:23 

    立ててしまう方法を最近良く聞きますが、お皿にダメージはないのでしょうか?
    一点に重さが集中するような気がして心配です。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/08(水) 23:21:41 

    同じ大きさのお皿は同じ種類で揃える。重ねられてゴチャゴチャしないから。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/08(水) 23:31:16 

    あんまり使わない食器、処分したいけど欠けてもいないのに捨てるのはばかられる…

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/08(水) 23:32:55 

    背の低い食器を収納して、上の空間が余った場合
    上の棚にはめて吊るして使うネットの棚が便利です。

    お茶碗などは重ねず、四角いかごなどに横に入れるとけっこう収納できるし安定します。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/08(水) 23:36:17 

    >>10
    食器棚用の消臭剤が売ってるよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/08(水) 23:49:41 

    >>14
    マグカップやグラスは伏せる

    スープカップも伏せる

    他の平皿やご飯茶碗、汁椀、丼等々は上向き

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2020/01/08(水) 23:53:20 

    >>12
    横だけど、無印のファイルボックスに立てて入れてます。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/09(木) 00:15:26 

    私は下に滑り止めのシートを敷いて引き出したときに食器同士がぶつからないようにしています。
    入れる場所はなんとなくぱっと見テンション上がるような感じでテキトーに入れています

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/09(木) 00:26:58 

    >>28
    それもだししまう時にガツっと当たりそうで怖かった。私は横に重ねる方が気楽だな

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/09(木) 00:29:21 

    >>34
    あれってただの箱じゃない?皿を仕切るミゾとかついてないけど皿どうしぶつかったりしないもんなの

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/09(木) 01:35:52 

    >>28
    大きいお皿を立てて収納してるけど、割れたこともヒビが入ったことも無いよ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/09(木) 06:45:59 

    >>16
    ほんとにそう思います。
    義母を引取り同居したのですが、
    ふと気付くと見知らぬ食器が増えてます。
    義母家(夫の元実家)から持ってきたものみたいです。
    使わない食器が増えてきて正直邪魔です。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/09(木) 07:09:34 

    引き出しにお皿を立てて入れたら、引き出すたびにカチャカチャ当たりませんか?
    割れるまでいかなくてもダメージが気になる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/09(木) 07:26:18 

    >>39
    本当に使ってないものは、ダンボールに入れてクローゼットにしまうといいよ。来たるべき日まで。
    使ってないものを混在させると、毎日使いにくくなるからね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/09(木) 07:31:52 

    私なら、こんな感じに収納します。

    一番上の左の引き出し=カトラリー
    1段目=コップ類
    2段目=洋食器(うちは洋食の方が多いので)
    3段目=和食器
    4段目=大きな丼や大皿(使用頻度が少ないので立たせないで重ねて収納)

    ファミレスや定食屋さんみたいに全員分を同じ食器
    で揃えた方が収納は楽です。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/09(木) 07:51:56 

    >>10
    食器棚に食器を入れたら臭いの?
    鈍いのか、感じた事ありません。

    食洗機を使うと確かに食器に飲食店みたいな臭いが付いちゃうけど
    それが食器棚の中で拡散しているのは感じないです。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/09(木) 08:28:44 

    >>3
    イッタラのレンピは重ねられるしお茶入れてもワインとか入れてもサマになるからおすすめ!
    食器棚へ食器をしまう時のコツ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/09(木) 08:46:34 

    >>12
    4さんではないけど、無印の4つくらいに分かれているアクリルの(透明の)ブックエンドを使って立てています。

    1つの隙間に2枚ずつ立てられて、素材のお陰か引き出しの開け閉めしてもお皿が滑って転がる事ないし、透明だから引き出しの中でも圧迫感もなくてオススメです。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/09(木) 08:46:39 

    >>44
    似てるのイケアに150円ぐらいであったよ!
    重ねられる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/09(木) 08:50:25 

    よくインスタでおしゃれインテリアの人がオープン棚に皿とか鍋とかお茶ポットとか並べてるけど、2、3日もつかわなかったら埃付くよね???
    しかもお皿、下向きに重ねてるならまだいいけど、みんな絶対そうしてない。
    油も絶対付くと思うんだけど、見せる収納ってどうなってんだろ、といつも不思議、、

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/09(木) 08:53:56 

    >>45です
    拾い画ですが、無印のこのアクリルの透明の仕切り?土台?もお皿を2段に収納出来て、デッドスペースを活かせてオススメです。
    食器棚へ食器をしまう時のコツ

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/09(木) 09:23:13 

    >>47
    私も気になってた…
    ああいう人たちって埃でない位掃除も完璧なのかなぁ…オシャレインテリアでもマメでもない私だから気になっちゃうのかな💧

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/09(木) 09:53:39 

    >>47
    使う前に洗うのかな?🤔
    うちはオープンじゃないけど久しぶりに使う食器は軽く洗う
    毎食だと面倒だよね〜

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/09(木) 10:01:10 

    これ使ってる。
    Amazonで1324円。
    カップの模様も見やすいし傷つかないのでお気に入り。
    食器棚へ食器をしまう時のコツ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/09(木) 11:00:15 

    >>51
    こういうのってちょっと引っかけてカップ落ちたりしないの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/09(木) 11:08:45 

    >>49
    ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/09(木) 11:19:08 

    >>52
    何年も使ってるけど、落としたことはないです。
    出し入れの時はぶつけないように気をつけてますが。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/09(木) 11:30:18 

    >>52
    あと、外に置いているのではなく食器棚の中に入れて使っているのでうっかり引っ掛けることはありません。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/09(木) 11:38:36 

    >>47
    見せる収納の友人の家はチリ1つ落ちてなかった。見てると、お喋りしながらコロコロしたりトイレに立つときもゴミを拾ったりと常に動いていた。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/09(木) 11:49:26 

    >>41
    39です。
    そうですね。整理してみようかな。
    義母の食器を片付ける訳にはいかないので、
    似たような大きさで私の方のを予備として。
    義母はたくさん持ってそうなので出すタイミング外したら乗っ取られるかも笑

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/09(木) 16:45:03 

    >>43
    食器棚が2個あって、ひとつは古いですがもうひとつは新しいものです。木の変な臭いが染み付いてしまう感じなんです。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/09(木) 21:07:38 

    立てて収納なら、こんなのもありますよ!^ ^
    インスタで、山崎実業をフォローしてます
    住まいを変えたら買いたいなと思うのがいっぱいです☺️
    食器棚へ食器をしまう時のコツ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/10(金) 01:21:55 

    食器好きで集めてたけど、年末に断捨離して少なくなった
    手料理でもてなさないし、そもそもそんな暇はないし人も呼ばないから、家族分あればいい
    結果、食器棚が不要となるくらい減った
    買取査定してもらってその売り上げで精米機を購入した

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/10(金) 15:40:12 

    >>5
    収納スペースがあるなら必要ないんじゃないかしら
    その分部屋広くなるし引越しも楽だし
    食器ってたくさんあっても普段使うのって限られるのよね
    私は年末使ってない食器全部捨てました

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 11:29:28 

    >>10
    お皿、完全に乾いてないのにしまってるんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード