ガールズちゃんねる

ドン引きした、社会人になってからも実家暮らしをしている独身男女の特徴ランキング

254コメント2013/07/28(日) 12:23

  • 1. 匿名 2013/06/28(金) 18:03:15 

    実家暮らしをしている独身男性・女性の中で、思わずドン引きしてしまうような人の特徴を聞いてみたところ、1位に選ばれたのは《未だに母親に服を買ってきてもらっている》でした。社会人であれば、場違いの服を選ばないためのTPOや、自分を最大限にアピールするための着こなしは知っておきたいところですが、母親に何もかも任せっきりでは、当然これらが身につくことはありません。いざ母親の下を離れた時に「一体何を着ていけば?」なんて悩まないためにも、服くらいは自分で選べるようになりたいものです。

     続いて特徴として挙げる人が多かったのは、《実家に一銭も生活費を入れていない》でした。実家暮らしをすれば光熱費や食費など、一人暮らしをしていたら自分で支払わなければならない生活費を親が負担することになりますが、自分で働いてお金を得るようになったのならこうした生活費を自分で支払うのは当たり前の話。学生でもないのにいつまでの親のすねをかじっていては、本当の意味で自立した社会人になるのはなかなか難しそうですね。

    ドン引きした、社会人になってからも実家暮らしをしている独身男性・女性の特徴ランキング - Ameba News [アメーバニュース]
    ドン引きした、社会人になってからも実家暮らしをしている独身男性・女性の特徴ランキング - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    社会に出て一人暮らしをすると実家暮らしがどれだけ楽であったのかを実感しますが、実家から通える職場に就職をした人の中には、社会に出てもそのまま実家で暮らし続ける人がいます。社会に出てすぐの時は収入も少なく実家暮らしは合理的とも言えますが、いつまでも実家で家族の世話になっている人ともなると、周囲の見方も少々変わってくるようです。

    ドン引きした、社会人になってからも実家暮らしをしている独身男女の特徴ランキング

    +36

    -169

  • 2. 匿名 2013/06/28(金) 18:04:47 

    人それぞれ色んな事情があるんだよ

    +661

    -102

  • 3. 匿名 2013/06/28(金) 18:05:08 

    実家暮らしするなら、お金ぐらい入れるべきだと思う

    +761

    -48

  • 4. 匿名 2013/06/28(金) 18:05:40 

    いつまでも親に服を選んでも貰う男って、かなりドン引き

    +560

    -18

  • 5. 匿名 2013/06/28(金) 18:05:46 

    パラサイトしてる大人は引く

    +299

    -46

  • 6. 匿名 2013/06/28(金) 18:06:04 

    別の家に住んでいても、親が娘夫婦を支援して、毎月お金を出してるなんて話はざらに耳にするけどね

    +546

    -19

  • 7. 匿名 2013/06/28(金) 18:06:27 

    こんなの偏見記事やん

    +357

    -100

  • 8. 匿名 2013/06/28(金) 18:06:31 

    お給料が、少なくて、または目的があって貯金してるからって、そういう理由で生活費を入れないのは、まだいいと思うの。でも、貯金もせずただ遊びほうける人は、社会人じゃない、

    +417

    -37

  • 9. 匿名 2013/06/28(金) 18:06:55 

    独身の実家暮らしが快適すぎて、婚期を逃しても悲惨かも
    【怒り新党】マツコ・デラックスの「30歳実家暮らし独身女性」についての説教で、夏目三久アナウンサーが涙目
    【怒り新党】マツコ・デラックスの「30歳実家暮らし独身女性」についての説教で、夏目三久アナウンサーが涙目girlschannel.net

    【怒り新党】マツコ・デラックスの「30歳実家暮らし独身女性」についての説教で、夏目三久アナウンサーが涙目これを聞いたマツコは「もう結構タイムリミットね。実家暮らしで、それやっちゃってると、もう無理だよ...」と答え、怠惰な生活態度は変えられないと断言。...

    +168

    -20

  • 10. 匿名 2013/06/28(金) 18:07:00 

    別にいいじゃん
    都内近いから実家出る気ないわよ今のところ

    +308

    -128

  • 11. 匿名 2013/06/28(金) 18:07:07 

    貯蓄したいんだよ
    老後が不安だから

    +205

    -85

  • 12. 匿名 2013/06/28(金) 18:07:08 

    いろんな事情があって実家暮らしをするにしても、一度は独立した方がいいね。
    その方が親やお金の有難みがわかる

    +397

    -35

  • 13. 匿名 2013/06/28(金) 18:07:26 

    今のご時世、実家に住まないと生活やっていけない事情もわかる。
    ワーキングプアとか本当に切ないよね(-_-;)
    ワーキングプアの方いらっしゃいますか?
    ワーキングプアの方いらっしゃいますか?girlschannel.net

    ワーキングプアの方いらっしゃいますか?【ワーキングプアとは】 正社員並みにフルタイムで働いても(またはその意思があっても) 生活保護水準以下の収入しか得られない就業者のこと。働く貧困層とも言う。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ お恥ずか...

    +280

    -26

  • 14. 匿名 2013/06/28(金) 18:07:43 

    働いてるなら、実家暮らしでもいいんじゃん

    +417

    -72

  • 15. 匿名 2013/06/28(金) 18:08:01 

    親を言い訳する大人

    +87

    -33

  • 16. 匿名 2013/06/28(金) 18:08:05 

    余計なお世話としか感じない記事

    +284

    -87

  • 17. 匿名 2013/06/28(金) 18:08:24 

    親がいらんって言ってるのかもよ。
    うちは、4人兄弟、みんな他県で働いてるけど、みんな3万いれてるよ。4人で12万だから助かってるみたい〜

    +149

    -21

  • 18. 匿名 2013/06/28(金) 18:08:34 

    結婚するまで実家暮らしだったけど、どれも当てはまらない(*^^*)快適だったけど、親しき仲にも礼儀あり…だと思う。

    +156

    -10

  • 19. 匿名 2013/06/28(金) 18:08:48 

    安全性の問題もあるし女の実家暮らしは仕方ないかな

    +338

    -53

  • 20. 匿名 2013/06/28(金) 18:09:10 

    実家暮らしをしようがしまいが他人には関係ない話

    +293

    -33

  • 21. 匿名 2013/06/28(金) 18:09:30 

    甘えだと思うけども、一人暮らしじゃ貯金できないよね…

    +283

    -36

  • 22. 匿名 2013/06/28(金) 18:09:36 

    1〜10全て当てはまる人いるんだろうな。
    確かにドン引きだわ。
    年齢だけ大人になっただけで中身成長してないんだろう。

    +153

    -29

  • 23. 匿名 2013/06/28(金) 18:09:41 

    社会人になったら家を出なきゃいけないみたいな書き方・・・

    +286

    -43

  • 24. 匿名 2013/06/28(金) 18:09:54 

    三十代の実家住まいの知り合いが、今までパパがずっと払ってくれてるから月の携帯代も知らないし、今まで払った事が一度もないと言ってたのはビックリした…。

    +223

    -15

  • 25. 匿名 2013/06/28(金) 18:09:55 

    これを読むと、実家暮らしって楽なのかなー。って思うけど…
    私はもうムリだなぁ。親と一緒だとケンカしそう。ちょっとしたことで。
    親のほうもそうなんじゃないかな。
    親とはたまに会うくらいが仲良しな気がします(^_^)v。

    +263

    -9

  • 26. 匿名 2013/06/28(金) 18:10:04 

    1人暮らしがそんなに偉いのかw

    +304

    -94

  • 27. 匿名 2013/06/28(金) 18:10:56 

    一人暮らしでも、何かあったら親に相談する。
    1人じゃ決断できない!!

    あと貯金もしてない!
    駄目だこりゃ〜

    +91

    -24

  • 28. 匿名 2013/06/28(金) 18:11:13 

    どうやら、このトピにはパラサイトシングルが沢山いるようで。

    +236

    -47

  • 29. 匿名 2013/06/28(金) 18:11:21 

    これって実家独身に限られた話だもないような

    一人暮らししていても
    家庭持って実家を出ていても
    これに当てはまる人は居たりする。

    +123

    -17

  • 30. 匿名 2013/06/28(金) 18:11:35 

    いい歳して母親に弁当を作って貰う人ってちょっと引くかも

    +305

    -46

  • 31. 匿名 2013/06/28(金) 18:11:52 

    お弁当を作ってもらっている立場で、お弁当のおかずの文句を言っている20代後半の同僚にドン引きだよ…

    +310

    -11

  • 32. 匿名 2013/06/28(金) 18:11:53 

    35歳で親に作ってもらってる弁当持ってきてる女性が職場にいて
    その年で自分で作らないのかな?と思ったことはある。

    +278

    -20

  • 33. 匿名 2013/06/28(金) 18:11:56 

    家族なんだし、助け合って生きるのもアリでしょ。
    一方的な依存は問題だけどね

    +125

    -33

  • 34. 匿名 2013/06/28(金) 18:12:00 

    会社の後輩で毎日親がお弁当作ってくれる子がいて、
    引きはしないけど、
    家の事とかあまり出来なそうだった。

    +126

    -12

  • 35. 匿名 2013/06/28(金) 18:14:15 

    これって殆ど親もいけないと思うな。
    実家なのにお金いれないとか、服を買ってきてもらうとか、同じことしたら即刻追い出されるわ!

    +132

    -5

  • 36. 匿名 2013/06/28(金) 18:14:16 

    私の女友達30独身、炊事洗濯は全部お母さん。

    毎日、弁当まで作ってもらう。

    お母さんも娘を気にして、娘をやたら干渉する。

    彼女にとってそれは当たり前。
    困った時はお母さん。

    彼氏が出来る→同棲→降られるを
    3回繰り返してる。

    友達の口癖は早く結婚して、専業主婦になりたーーい。給料いいやつじゃなきゃ嫌だ。
    だって仕事したくないもん。

    無理だろ。

    +256

    -11

  • 37. 匿名 2013/06/28(金) 18:14:59 

    30過ぎの女性が実家暮らしで、生活費少しいれてるみたいだけど彼氏と今月は旅行で少し使い過ぎたから、今月は家にお金を入れないでおこうとか、結婚資金は全て親に出してもらう気満々な人がいて、貯金も数万円。

    それを堂々と私に話しているのを聞いた時はひきました。

    +197

    -10

  • 38. 匿名 2013/06/28(金) 18:15:37 

    いるよねー実家暮らしを見下す、ひとり暮らしの奴。

    +230

    -139

  • 39. 匿名 2013/06/28(金) 18:16:11 

    貧困女子も増えてるわけで、それに伴って実家暮らしも増えてる傾向だと思われる。彼女たちも好き好んで実家暮らししてる訳じゃないと思うよ。

    今と昔じゃ環境が違うんだから、昔の価値観であーだコーダ言うのがナンセンス。

    +149

    -51

  • 40. 匿名 2013/06/28(金) 18:16:55 

    実家暮らし自体を批判してるんじゃなくて甘えすぎな状況を批判してる記事でしょ。
    なのに一人暮らしが偉いみたいに書かれてるだのなんか的外れじゃない?

    +273

    -22

  • 41. 匿名 2013/06/28(金) 18:17:32 

    12

    別に単身独立しなくても、
    結婚で独立すれば良いんじゃないの?

    +44

    -25

  • 42. 匿名 2013/06/28(金) 18:19:38 

    20代半ばで少し変わった女性のお客。

    未だに親の扶養内でしか働いてなく、バイトを転々。友達や彼氏の存在もあまり聞かず、常にゲーセンに行ってるのだとか。

    自分で年金や税金払った事無いと自慢してました。

    +42

    -9

  • 43. 匿名 2013/06/28(金) 18:20:01 

    自分で生活していく力がなく甘えているだけなのに「別にいいじゃん」とかコメントしている人にドン引きですわ。
    10 14 26!
    事情がある人と違って、アナタ達は「恥ずかしいパラサイト」だからねwww

    +157

    -50

  • 44. 匿名 2013/06/28(金) 18:21:25 

    ※38
    いるよねー、貴方みたいな負け犬の遠吠えする人って。

    +29

    -66

  • 45. 匿名 2013/06/28(金) 18:22:17 

    就職してすぐの頃は実家に月々お金入れてました。
    ところが洋服代やら何やらで段々なしくずしに・・・。
    数年後結婚のため初めて実家を出ることになり、母親から貰った30数万円。
    「あんたが実家にいれたお金、家出るときに渡そうと思ってそのまま貯めてたんだけど大して貯まらなかったわね。」
    結局自分に返ってくるのね~。
    結構親が貯めてくれている方、多いと思いますよ(家にお金入れてればね)。

    +128

    -17

  • 46. 匿名 2013/06/28(金) 18:22:27 

    離婚した元夫(=結婚まで実家暮らし)1から10全部当てはまってた、、、
    こういう人が自活する大変さを知らないまま自分の家庭を持ってしまうと大変だと思う。

    +95

    -5

  • 47. 匿名 2013/06/28(金) 18:22:47 

    いつもは攻撃的なガルちゃんが、いつになく平和的。
    毒を吐いてる人たちのパラサイト率が高い証拠でしょう。
    他人に毒は吐けても自分はパラサイト。笑える。

    +173

    -31

  • 48. 匿名 2013/06/28(金) 18:22:58 

    38
    自慢できるとこもなく、本人も大したことないから
    そういうとこで人を見下したいんだよ♪
    たかが一人暮らししてるだけなのにね。
    逆にそういう人を見下すとこ、見下されると気づかないしね。

    +11

    -58

  • 49. 匿名 2013/06/28(金) 18:23:36 


    美人なら
    大切に育てられたんだなって
    思うくせに!!

    +18

    -46

  • 50. 匿名 2013/06/28(金) 18:23:49 

    実家を出て一人暮らしをしている社会人なのに、家に一銭も入れずに逆にお小遣いをもらってる人もいる
    自分は何でも一人でやってる気満々で引く

    +82

    -9

  • 51. 匿名 2013/06/28(金) 18:23:52 

    うちの親は、私が毎月入れていた生活費(給料の30%と決まっていた)を全部貯金してくれていて、結婚して家を出るときに通帳ごと渡してくれました。嫁入り道具代だよって。
    同じことを我が子にしてやりたいと思ってます。

    +77

    -5

  • 52. 匿名 2013/06/28(金) 18:24:01 

    37さん

    生活費入れてる場合は、
    親が結婚資金として貯めてくれてる場合がほとんどだよ。

    私の友達は、
    親が、5万入れろ!SVになったから給料上がっただろ!もっと入れろ!って言ってくる泣、だから10万入れてる…
    と話してたけど、蓋を開けたらお母さん全部貯金してくれてたんだって。
    友達が貯められないタイプだから、生活費としてお母さんが天引きみたいにして貯めてたらしい。

    +76

    -5

  • 53. 匿名 2013/06/28(金) 18:25:04 

    親も子もそれで幸せなら問題ないんじゃない。
    逆に核家族が増えたことによる問題の方が多いと思うよ。1人暮らしが必ずしも良い経験になるとは限らないしね。
    甘えられる状況なら甘えたいなーと、実家にもはや自分の居場所がない私が言ってみるT_T

    +22

    -14

  • 54. 匿名 2013/06/28(金) 18:26:01 

    44
    嫉妬見苦しいよw

    +6

    -14

  • 55. 匿名 2013/06/28(金) 18:26:16 

    親が健在で一緒に暮らしてるのは問題ないとは思うけど、家事や炊事が一切できないっていうのはちょっと…って思った事がある。昔のバイト先にボタン外れても裁縫も出来ず、家で包丁も持った事ないし、洗濯機を一度も回した事ないって言ってた35歳がいたのでドン引きした。

    +94

    -2

  • 56. 匿名 2013/06/28(金) 18:26:45 

    独身実家暮らしの知り合いは、親の携帯代まで出しててマンション買う際もかなりの金額を出していた。
    しかも実家なのでちゃんと貯金もできていて偉いと思った。

    +39

    -4

  • 57. 匿名 2013/06/28(金) 18:29:00 

    正直実家暮らしの友人が羨ましい
    家に数万円入れてるけど残りは全部貯金(ボーナスも)でもうすぐ一千万貯まる、と
    友人だから申し訳ないけど嫉妬しちゃいます…
    やむをえない事情で実家暮らしの人ではなくこういう人も多いと思いますよ

    +47

    -4

  • 58. 匿名 2013/06/28(金) 18:29:01 

    無職で実家暮らしで「親がお小遣いくれなくなった。お酒もタバコも買えなくてキツい」って愚痴ってたアラサーの知人がいました。
    それまでは月5万もらってたんだって。
    色々事情があるらしいけど、絶対働けないっていう状況ではなかったから、さすがに甘えすぎだと思う…。

    +68

    -3

  • 59. 匿名 2013/06/28(金) 18:29:22 

    私は結婚するまでずっと実家暮らしだったけど、
    生活費を渡そうとすると親が怒るから渡せなかった。
    そんなのいらない!それを自分のために貯金しなさい!って言われてた。
    でも夕飯は食材を私が買って来て作ることも多かったし、
    洗濯や掃除も自分でしてたから、
    子供の頃の世話になる感じとは違ってたかな。
    結婚した今となっては、長く家族と過ごせて良かったと思ってる。
    嫁ぐまで家に置いてくれて感謝してる。

    +90

    -5

  • 60. 匿名 2013/06/28(金) 18:30:34 

    アラフォー給料18万で生きていけるのは
    実家暮らしのお陰です。
    確かに甘えもあると思います。

    恥ずかしくないよう仕事に介護に頑張り
    親孝行をしたいと思ってます。

    +76

    -7

  • 61. 匿名 2013/06/28(金) 18:31:03 

    実家暮らしだけど、生活費は入れてない。
    その代わり、うちのワンコに必要な費用は全て負担する。大型犬で老犬なので医療費や介護用品が結構高額。今月はペット保険の年間保険料約6万円を払わなきゃ。
    その他にスイーツやフルーツのお取り寄せをしたり、母と毎月外食したりの費用は私持ち。
    それで上手く行ってます。

    +37

    -18

  • 62. 匿名 2013/06/28(金) 18:33:44 

    実家暮らしvs一人暮らしでなく

    親に甘えまくりの実家暮らししてる人にドン引きした

    というものですよね。

    +143

    -2

  • 63. 匿名 2013/06/28(金) 18:33:46 

    女は結婚したらどうしても家事をやるようになるから良いけど、
    男は絶対に一人暮らしを経験した方が良い!
    一人暮らしをして自活した事がある男と、
    実家暮らししかした事ない男は中身の成熟度が全然違うよ。
    お金のこともよく分かるし、
    家を開けても簡単な家事なら自分で出来るしね。
    男で一人暮らし経験なしの人は、ふるいに落として良いくらい。

    +104

    -5

  • 64. 匿名 2013/06/28(金) 18:35:10 

    働いてれば、まだマシかもー。

    +12

    -5

  • 65. 匿名 2013/06/28(金) 18:37:20 

    実家暮らしの利点は貯金ができること、家族同士助け合えること。
    家から職場が近かったり未婚で家族との関係が良好なら実家で同居もありだと思います。

    +22

    -6

  • 66. 匿名 2013/06/28(金) 18:37:26 

    事情がある人は別だけど、
    経済的にも精神的にも自立した大人になったことを親にみせるのも親孝行ですよ。

    +56

    -4

  • 67. 匿名 2013/06/28(金) 18:37:34 

    良い歳して親の国保に入ってて、支払いまでしてもらってる人はドン引き。
    パラサイトしてる奴に限って、一人暮らしがそんなに偉いのー?とか言うよね。

    +74

    -7

  • 68. 匿名 2013/06/28(金) 18:39:04 

    家事が出来ないのは親が悪い。

    今時の子供一人っ子が多く、勉強や習い事ばっかりで家のことをする暇が無かった。

    大人になって家事を手伝えとはそれまでのツケだと思います。

    +21

    -16

  • 69. 匿名 2013/06/28(金) 18:40:27 

    家族と一緒に実家に住んでいるけど、実際家族を養っているようなものなら別に実家暮らしでも違和感はない。

    +23

    -5

  • 70. 匿名 2013/06/28(金) 18:40:29 

    母親の居なかった私は実家暮らしが羨ましく思う。実家暮らしが出来るうちは家を出なくてもいいんじゃないかな。私は父親ももういませんし貧しかったので、私が働いて生活費を出すような感じだったし。
    実家暮らしの友人が自分が費用を出して母親と買い物や旅行に一緒に出掛けるの見てて幸せそうだなって思ってます。

    +35

    -5

  • 71. 匿名 2013/06/28(金) 18:40:38 

    元カレが
    実家にお金入れない、母親に送り迎えしてもらう、お小遣いももらう、
    欲しいもの買ってもらう
    嫌なことあると親に職場のせいみたいに言ってすぐ仕事辞める、

    で 貯金もしてなくて それをせ知ったとき 初めはもうとんでもなくドン引きしてしまった。

    自分から ねだって そうして親を困らせてるんじゃなく、
    親がチヤホヤして甘やかしてる家庭だったのがまた気持ち悪かった。

    小さいときからずっと甘やかされてて
    周りもそれを気づいてて、
    ともだちや先輩、後輩から『ヘタレ』って馬鹿にされてるのを
    どうして馬鹿にされてるのか自分でわからなくて悩んでた。

    仕事辞めても 人から頼まれたことから逃げ出しても、母ちゃんが『やりたくないんなら無理しなけりゃいいのよ』とか言って簡単に許す環境。

    25才にして転職8回。
    母親に『あんたらが自由にさせるから男として周りに馬鹿にされて悩んでるんじゃないか。いい加減にしろ。』って
    面と向かって言ったら
    元カレがその母ちゃんに『こんな怖い女ともう付き合いたくない』って泣きついて 別れた。

    今でも 周りに 腰抜け呼ばわりされて笑われてるらしい。

    +43

    -4

  • 72. 匿名 2013/06/28(金) 18:42:11 

    親離れ、子離れできてないんだろうね。

    +39

    -7

  • 73. 匿名 2013/06/28(金) 18:42:24 

    性格や習慣的なものだったら1から10まで各々しばきたいo(`ω´ )o

    +14

    -5

  • 74. 匿名 2013/06/28(金) 18:43:35 

    別に実家暮らしは構わないと思う。自分も進学という必要に迫られた一人暮らしだったから、そうでもなければ実家が好きだったし...

    問題なのは何処で暮らそうがその人次第。確かに居たよ、40過ぎて実家暮らしの1位〜3位に当てはまる男の人。

    さすがに未婚既婚問わず「ないわ〜」って言っていたけど、結婚出来ないなら!?出来ないから!?このまま変わらないだろね(^_^;)

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2013/06/28(金) 18:43:51 

    66さん

    他の方も書いてるけど、
    それって結婚で見せることが出来るんじゃないかと思うのですが…。
    女性の場合は、職場や学校からも実家が近いのに何の予定もなく一人暮らしすることには反対する親も多いと思います。
    女性の一人暮らしは心配する親も多いです。

    +22

    -10

  • 76. 匿名 2013/06/28(金) 18:46:18 

    実家暮らしだけど親も働いてて親のほうが家にいない時間多いから
    夕飯も洗濯も全部やらなきゃいけないし一人暮らしみたいなもんだな。

    +19

    -6

  • 77. 匿名 2013/06/28(金) 18:46:48 

    >>67
    すみません、実家暮らしで親の国保入ってます。
    3~4時間パート行ってますがそのお金はアルコール依存の母の酒代で消えてしまうので貯金はおろか、支払もままなりません。
    フルで働きたいけど、長時間母をほっといたら大変な事になるし。
    貯金して実家出たいけど出られません。

    +15

    -26

  • 78. 匿名 2013/06/28(金) 18:47:59 

    一応働いている40半ばの男性で両親と実家暮らし。
    それだけでもどうかなと思うのに、思いっきり自分の親の悪口を言ってた時にはドン引きした。
    そんなに嫌なら何故別々にすまないのか、と聞くと母親を独りに出来ないとかなんとか。
    こういう人は一生結婚出来ないだろうと思った。

    +31

    -4

  • 79. 匿名 2013/06/28(金) 18:52:19 

    こーゆー子供に育てた親にサラニドン引きします。
    勿論本人が一番いけないんだろうけど甘やかす母親、見て見ぬ振りの父親なんだろうな。
    もう両親居ないから少し羨ましい。

    +21

    -4

  • 80. 匿名 2013/06/28(金) 18:53:52 

    家を出る理由がなかった。
    和室に緋毛氈敷いて結納品並べた時に、
    母親がこれが夢だったと涙こぼした時は、少し親孝行したかと思えたよ。
    他人から見たら分からないだろうけど、
    各家庭色々事情や理由があるでしょ。
    他人には分かり得ないこと。
    自分に迷惑かかるでなし、とやかく言うことじゃないよ。

    +21

    -20

  • 81. 匿名 2013/06/28(金) 18:56:16 

    親が毒親だったりすると、共依存みたいになって
    なかなか自立できない人もいる
    子離れ、親離れできない状態で、つまりは親子の問題
    そこから抜け出すには結局、家を出るしかないんだけどね…

    +41

    -2

  • 82. 匿名 2013/06/28(金) 18:57:21 

    親が居なくなっても、家事やお金のやりくりとか生活ちゃんとできる力があるなら、実家暮らしでも全然問題ないと思う。
    親が一番心配なのは、自分等がいなくなったら生きていけるのかだと思う。

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2013/06/28(金) 18:59:09 

    いやだから同居自体はいいんじゃないの?

    +39

    -2

  • 84. 匿名 2013/06/28(金) 19:00:00 

    親も親で一度は自立しなさいと促すべきだね
    何事も体感しないと分からない

    +27

    -4

  • 85. 匿名 2013/06/28(金) 19:03:44 

    年収300万ですが実家暮らしのお陰で年100万以上貯蓄出来ました。
    1000万円溜まって出よう!と思ったタイミングで
    家族が病気になって、自分が病気になって
    貯蓄が300万くらいになってしまいました。

    いつ、どんな大金が必要になるか分からないなと思い知りました。

    +20

    -5

  • 86. 匿名 2013/06/28(金) 19:09:05 

    悩みは結婚してからも母に相談します。
    だって人生の先輩だもの。

    +25

    -7

  • 87. 匿名 2013/06/28(金) 19:10:36 

    実家が都内だから、一人暮らしする意味がない。

    +21

    -11

  • 88. 匿名 2013/06/28(金) 19:15:01 

    田舎では車が必需品なので、一人暮らしをしながら車も維持しなければならず、給料が安いととても両立出来ません‥。

    +25

    -4

  • 89. 匿名 2013/06/28(金) 19:15:33 

    自分の上司女性で家にお金を入れず
    ほとんどをブランド品や洋服に費やすひとは引いた

    なにかと友達のエステ女社長の話してて張り合ってんだな〜と

    書いてたら漫画みたいだけど本当です

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2013/06/28(金) 19:16:37 

    実際に介護が大変でーとか貯金のためにーとか
    病院通いの祖母の付添でーとか
    知り合いが言ったら苦労自慢ウザイって思う人もいるのでは?

    実家暮らしの人の中には
    空気を読んで
    事情があっても口にしていない人が多いような気がする。

    +38

    -6

  • 91. 匿名 2013/06/28(金) 19:20:54 

    義妹が2と9にあてはまってる…。
    義父は『お前らと違って義妹はキチンと貯金して、偉いもんだ!』と会うたびに言います。
    そりゃ、35歳で独身、生活費も入れない、親の車を乗り回し、家事も親任せ…。
    金も貯まるでしょーよ!

    つか、35の娘の身の回りの世話をする父親もキモいんですけど!?(義母はかなり前に故人。)

    +24

    -2

  • 92. 匿名 2013/06/28(金) 19:27:17 

    実家暮らしはお金が云々とかじゃなく
    本人が社会性を身につけるとか
    強くなりしっかりするためには一人暮らしはいわば修行のようなもので
    しないよりはしたほうがいいと思う

    +35

    -6

  • 93. 匿名 2013/06/28(金) 19:28:42 

    家族間でうまくいっているなら
    大きなお世話ですねww

    +26

    -18

  • 94. 匿名 2013/06/28(金) 19:28:57 

    私も別に一人暮らしが偉いとはまったく思いません。
    実家暮らしでも、家族の食事を作っていたり、祖父母の介護をしていたり、役目を果たしてそうしてる(住まいは実家だけど、自立できている)人は、トピの特徴は当てはまらないと思います。

    うちの会社には
    朝起きるのつらいよね~という話題の時、
    「お母さんが起こしてくれるからつらくない♪」と、平気で言う44才独身女がいます。
    聞いてるこっちが恥ずかしいです(笑)
    ちなみに、年齢は非公開にしており(実はみんな知ってる)、何かの折に歳を聞かれると「私は永遠の22才♪」と言ってます。

    こうゆう人ですよね、
    恥ずかしい実家暮らしの人は。

    接していて、性格的に問題ないなら
    一人暮らしも実家暮らしもたいして違わないと思います。

    +49

    -4

  • 95. 匿名 2013/06/28(金) 19:30:03 

    実家暮らしで甘えられる子、
    実家から離れたとこで、一人暮らししてる自分にとっては、昔は正直羨ましかったです。

    でも、学生の頃から結婚するまで、
    10数年一人暮らしして、遊ぶお金もないから、しっかり働いて給料上げたし、自立心は強くなったし、根がぐうたらな私にとっては、必要な経験だったと思います。一時のお金や、快適さよりも、自分で生活できる力が身についたことが何より財産です。

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2013/06/28(金) 19:30:10 

    うちの兄と妹がほぼ当てはまっていて、家族としてかなりどん引き。
    朝起こしてもらいのが当たり前で寝坊したら親に切れてるw
    私ももう少ししたら一人暮らしするかな。

    +14

    -4

  • 97. 匿名 2013/06/28(金) 19:31:13 

    しなくてもいい人が無理に家を出る必要はないですよ
    甘える人がいるうちは甘えるのもいいでしょう
    何割かの甘えるだけの人は、親がいなくなったとき全部自分に返ってくると覚悟しながら甘えればいい
    実家にいようが一人暮らししてようが、常識があれば問題ないが、常識がないから恥ずかしいし 実は周りは呆れて白い目で見てると言うこと

    +46

    -3

  • 98. 匿名 2013/06/28(金) 19:37:10 

    恋愛してると自然と親の目が鬱陶しくなり一人暮らししたくなるもんだけどね

    +13

    -11

  • 99. 匿名 2013/06/28(金) 19:39:45 

    一人暮らしの生活保護よりまし。都会に出てきて生活保護受けてないで、実家に帰れよと思う。

    +36

    -5

  • 100. 匿名 2013/06/28(金) 19:57:16 

    親に服買ってもらう場合って試着とかどうするんだろ?同じサイズでもメーカーやブランドでちがうのに

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2013/06/28(金) 20:00:54 

    余計なお世話。実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが自分の人生に何の影響もない。

    +16

    -12

  • 102. 匿名 2013/06/28(金) 20:02:07 

    結婚してからも
    実家に毎日のようにゴハン食べにいったり
    子ども預けてしょっちゅう出掛けたり
    金銭的に頼ったりする方が悪質な気がする

    +33

    -6

  • 103. 匿名 2013/06/28(金) 20:07:20 

    親元を離れ社会人になり
    自活して初めて親のありがたみや、些細なことまでしてもらってたんだなと気付いた

    +22

    -2

  • 104. 匿名 2013/06/28(金) 20:13:13 

    叔父は働きもせず家に寄生してますよ。本当になんにもしません。意味が分からない!!いまだにです。 働いてるならまだいいですよ。

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2013/06/28(金) 20:13:27 

    45

    数年間で30数万円しか実家に入れなかったってこと?
    少なっ!

    +14

    -6

  • 106. 匿名 2013/06/28(金) 20:17:33 

    4と7あたってるー!!

    でも自腹で留学したので許してー

    +3

    -8

  • 107. 匿名 2013/06/28(金) 20:18:14 

    一人暮らしするより、実家に毎月お金を入れて家事などを手伝って母や妹の愚痴を聞くのも大切かなぁと思った。
    一人暮らししたら毎月お金を入れられないし、家事もできないし、愚痴も聞けないからね。

    +15

    -11

  • 108. 匿名 2013/06/28(金) 20:23:56 

    107
    一度でも自力で一人で生活した経験があって言うならまだ説得力があるけど無いんでしょ?
    あまり説得力は無いね

    +12

    -19

  • 109. 匿名 2013/06/28(金) 20:25:15 

    親離れは動物ですらやってること
    一人前になれば親元出るのは自然
    人間のくせに出来無いなんてただのヘタレ

    +22

    -10

  • 110. 匿名 2013/06/28(金) 20:25:19 

    実家暮らししてる人みんなが自立してないわけではないでしょ、将来年金だって貰えないかもしれないし。
    ある程度実家に金入れながら、貯金していってる人が一番賢いかもね。将来何が怒るかわからないし。

    アリtoキリギリスじゃないけど、事情も考えず実家暮らしを見下した人が将来泣きを見るという皮肉にならないようにね♪

    +23

    -18

  • 111. 匿名 2013/06/28(金) 20:31:33 

    実家暮らしが必死に弁明繰り返すのは少なからず言われて耳が痛いことがあるのだろうね

    +34

    -14

  • 112. 匿名 2013/06/28(金) 20:31:56 

    服も自分で決められない人いるの?!

    うちの五歳の子でも自分で決めてるよ

    +15

    -6

  • 113. 匿名 2013/06/28(金) 20:34:05 

    地元の駅で痴漢に合ってから怖いので徒歩5分もかからない距離だけど、帰りが遅くなった時だけ駅まで迎えに来て貰ってます(ー ー;)

    +19

    -7

  • 114. 匿名 2013/06/28(金) 20:37:05 

    色々と言い訳してるけど、結局甘えでしょ。

    +27

    -14

  • 115. 匿名 2013/06/28(金) 20:37:39 

    地方出身者の僻みじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +14

    -21

  • 116. 匿名 2013/06/28(金) 20:39:46 

    妹はまだ実家にいて家事もしてないみたいだけど
    母は離婚して一人なので、妹が一緒に住んでると思うと安心する。

    +24

    -4

  • 117. 匿名 2013/06/28(金) 20:41:46 

    無駄に草はやすやつほどボキャブラリーが無い馬鹿

    +14

    -4

  • 118. 匿名 2013/06/28(金) 20:42:22 

    ここって芸能人には厳しく叩いてる人いるけど自分に甘いんだなーやっぱ僻みなんだろうね。笑

    +20

    -10

  • 119. 匿名 2013/06/28(金) 20:48:10 

    家事出来ないのって悪いことなの?
    家でくらい親の作るごはんが食べたいけど・・・

    +8

    -31

  • 120. 匿名 2013/06/28(金) 20:49:05 

    私は社会人になった時に家を出て一人暮らししましたが、職場を変え、実家近くだった為にで戻りました。

    毎月8万(中途半端な額ですが)とボーナス10万入れてます。

    でも一人暮らしだったらこれでは済みませんよね。

    そこは甘えさせてもらってます。

    ご飯もお風呂も甘えさせてもらってます。

    引かれますか?

    +13

    -15

  • 121. 匿名 2013/06/28(金) 20:53:51 

    いやだからさ、毎月お金入れてるから!(ドヤ!
    じゃなくて
    精神的、社会的に成長するためには
    自立は経験したほうがいいですよって事

    +43

    -9

  • 122. 匿名 2013/06/28(金) 21:05:40 

    私より一回り年上の40代実家住まいの独身女は、夕飯のメニューが気に入らなくて親と喧嘩したとか言ってたけど引いた。仕事で疲れて帰ってご飯出来てるなんてありがたい事なのに親に甘えすぎだと思った

    年齢が上がれば精神的に大人になるとは限らないんだなとその人見て学んだ

    +34

    -2

  • 123. 匿名 2013/06/28(金) 21:12:24 

    家業を守っていた母の体調のこともあり、
    家業を継ぐことを決心し実家へ。

    家業の合間に家事をすることは大変で、
    母はずっとこうだったんだと、
    本当に感謝しました。

    加えて祖母の介護も必要になり、殆ど家から出ない毎日でした。でも、外で勤めてた頃より、人として成長出来た気がしました。

    現在は結婚し家を出て実家へ勤めてます。

    独身のころ、実家暮らしと言うと
    「じゃあ料理しなくていいね」などと言われる短絡的な言葉にホトホトしました。

    あんたとはちがうんだよー!一人暮らしより大変なことあんだよー!
    と、言い返すのも子供くさいかなといつも受け流してヘラヘラ笑ってたストレスを発散させてください。

    +28

    -6

  • 124. 匿名 2013/06/28(金) 21:29:47 

    親が貧乏で養うために仕方なく実家に住んでる子もいます。。。

    +23

    -5

  • 125. 匿名 2013/06/28(金) 21:31:42 

    一人暮らしや、親と同居とか、そういった条件だけで人を判断するのはどうなんだろう。
    今の時代、いろいろあっていいんじゃないかな。
    生き方も多種多様だし、常に変化していってもいいと思う。
    それがずっと続く保証なんてないのだし。

    +15

    -7

  • 126. 匿名 2013/06/28(金) 21:39:36 

    他人がどんな暮らしかたをしていようがもちろんどうでもいいけど
    自分は独り立ちして良かったと思う
    親元にずっといては分からないことが分かったから

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2013/06/28(金) 21:52:41 

    これこそ人それぞれ事情があるんだから一人暮らしこそ正道みたいなトピタイが完全に悪いよ。
    多分この記事馬鹿が書いたんだろうね。
    周りを見てると親を大事にする人は親離れしてないとか言われ
    一人暮らししてる人はわがまま放題してるとか言われてるけど、今の時代どちらが正しいとは言い切れないよ。
    それぞれ違った苦労やメリットがあるんだから個人の好きにすればいい。
    どちらが正しいと決め付ける方がおかしいよ。

    +31

    -6

  • 128. 匿名 2013/06/28(金) 22:00:44 

    127
    あんたが強引にまとめなくていいからw

    +8

    -25

  • 129. 匿名 2013/06/28(金) 22:01:47 

    毎月お金入れているけど絶対に45さんや52さんのように貯金してない。

    お年玉も貯金しておいてあげる。大人になったら渡すねっていわれてバイト初めて通帳もらったときに入っていた金額は1000円だった。
    成人式のお金も実費だし卒業式も実費だったし、周りは絶対両親がこのために貯めてるよって言うけどそんな余裕はないかな。
    本当にお金ないみたいだし貯金もないみたいだし。もともと期待していない。

    一緒に住んでいれば家の経済状況とか少しはわかる。

    +8

    -4

  • 130. 匿名 2013/06/28(金) 22:11:39 

    実家暮らしで毎日親と顔合わせてるのに遊びに出掛けるたびに母親から連絡がくる男性。
    いつ帰ってきてくるの?とか。
    ありえない。

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2013/06/28(金) 22:13:55 

    今は実家暮らしで資格の勉強にお金がかかってるので凄いありがたいですが、
    食事は基本的に私が作ってます(私しか作る人がいないからですが....)。
    また少し経ったら一人暮らししたいけど、出て行くと父の食事が無くなると思うと
    出て行っていいのか迷います....

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2013/06/28(金) 22:14:41 

    実家暮らしで毎日親と顔合わせてるのに遊びに出掛けるたびに母親から連絡がくる男性。
    いつ帰ってきてくるの?とか。
    ありえない。

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2013/06/28(金) 22:16:03 

    いい年して親元で暮らしてる男は女以上にクズが多い
    いい男は一人暮らし率高し

    +9

    -17

  • 134. 匿名 2013/06/28(金) 22:44:02 

    別に親と仲良く暮らしていけるなら一緒に暮らしてもいいのではないでしょうか?他の人も書いていたけど
    親と一緒に住むのが悪いのではなくて、社会人として働いているならお給料がたとえ少なくても少しでもいいから入れて金銭感覚を養うのが重要なのでは?一人暮らしでも貯金はきちんとできますよ、私も就職はじめは手取り17万円ぐらいで家賃4万5千円で毎月2万は貯蓄していました。生活毎月きつきつでしたけど、やろうと思えばできますよ。一人暮らしだからはただのいい訳ですね。
    親はいずれいなくなってしまうんだし、その時自立できていないと困るのは自分ではないでしょうか?あと必ずしも全ての親が子供の結婚式の費用にいれてくれた生活費を貯金しているとはかぎらないですよ。

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2013/06/28(金) 22:48:07 

    前つきあってた男がいい年して実家暮らし、しかも車の免許なしだった。案の定性格もかなり難アリだった…ふぅ。。。

    +10

    -4

  • 136. 匿名 2013/06/28(金) 22:53:53 

    134
    だから~・・・
    お金の話じゃないんだってば
    社会人としての成長や精神的自立のためには
    独り立ちの経験が0よりあったほうがいいよ

    +11

    -20

  • 137. 匿名 2013/06/28(金) 22:57:47 

    女の子が多い職場で働いてるんだけど、親と暮らしてる子は親が言うからか社会常識や礼儀の面ではある程度しっかりしてるけど、一人暮らししてる子はそこら辺疑問に思う事が多いし、私生活面でだらしない子が多いみたい。
    もちろんみんながそうじゃないけどね。
    それから一人暮らしの子は精神面でやっぱり強いけど同居してる子はどうしても弱い面あるね。
    これも一概には言えないけどね。
    ただどちらがいいのかって聞かれたら
    好きにすればとしか言いようがないタイトルだね。

    +21

    -7

  • 138. 匿名 2013/06/28(金) 23:24:08 

    一人暮らし、実家暮らし関係なく要は親の教育の仕方で人間性が決まってくるものではないかと思う。

    親がだらしない人の子はろくな大人になれないよ。
    若い時の苦労は大人になった自分に良い意味で返ってくるよ。

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2013/06/28(金) 23:28:00 

    ただ単に一人暮らしは良くて、実家暮らしはダメなんてのは短絡的すぎると思う
    実家暮らしでも、住んでる家が実家なだけで経済的、精神的に自立してる人なら問題ないでしょうし、
    逆に一人暮らしを始めた時点で自分は自立したと勘違いして、経済的に自立していても精神的に自立してない人もいます

    一人暮らしが、実家暮らしがどうこうの問題ではなく、意識の問題なのではないでしょうか?

    +14

    -3

  • 140. 匿名 2013/06/28(金) 23:30:20 

    旦那さんの兄弟姉妹、パラサイトはいいけど、親からおいしい所だけ取って介護は嫁に任せるとかは止めてよ?私が介護は嫌だよ。さんざ味方してもらって弁当作って貰ってるだろうけど、私は悪口とイヤミ言われるだけなんだから。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2013/06/28(金) 23:30:25 

    133、135
    そういう男としか付き合えない、男を見抜けないあんたがたも類は友を呼ぶで、なんありだと思われる。

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2013/06/28(金) 23:31:05 

    今より不便なところになんて暮らしたくないw
    都内出身は実家暮らし多いよ。
    地方出身でもあるまいしw

    +8

    -6

  • 143. 匿名 2013/06/28(金) 23:31:08 

    田舎に住んでる人の方が当てはまるんじゃない?
    都内実家だと、同棲とか結婚以外で家を出る必要が無いし
    貧乏って訳じゃなかったら、欲しいものがあれば買ってもらえるだろうし
    わざわざ家にお金入れる必要もない。

    母の日父の日や誕生日のお祝いには勿論プレゼントするけど。

    +5

    -9

  • 144. 匿名 2013/06/28(金) 23:32:19 

    17の時に付き合ってた24才の彼氏が実家暮らしだったのですが
    自分の給料は全て自分の趣味(車、バイク、AV)に費やし、
    実家には一銭も入れず、デート代まで高校生の私に払わせる人だったので別れました

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2013/06/28(金) 23:37:31 

    職場の地方出身者の女の子、月曜日が来るたびに先輩(29才実家暮らし)から「昨日なにしてたの?」と聞かれ「掃除と洗濯を…」と答え「またぁ~?洗濯が趣味なの?」とつっこまれてる。
    トピタイに当てはまるのはこういう人(先輩)

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2013/06/28(金) 23:57:46 

    不動産業界「就職したら!自立して!親元離れて一人暮らししましょうね!」
         ↓50年後
    独居老人が深刻な社会問題になってしまいました・・・・

    逆に一人暮らしの人にどん引きしたのは
    一人暮らしで実家の親がどうなろうと知ったこっちゃない
    介護も全部兄弟に押し付けて金払えば良いんだろ!みたいな人には流石に引きました

    +7

    -4

  • 147. 匿名 2013/06/28(金) 23:58:36 

    切実にお金が無いです。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2013/06/29(土) 00:01:23 

    携帯代を
    親に払ってもらってる人たちが多くて
    まgどんびきーーー

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2013/06/29(土) 00:01:27 

    金がないを理由に実家暮らしするな。
    一人前に働いて稼げるだけのスキルと向上心を持て。
    結局全部甘えじゃん

    +14

    -13

  • 150. 匿名 2013/06/29(土) 00:09:59 

    >>149
    さぞかし、高給取りなんでしょうね。
    素直に羨ましいです。

    +11

    -7

  • 151. 匿名 2013/06/29(土) 00:17:40 

    実家住まい、親に甘えるのは結構だけど、将来結婚したかったら男女共に家事は一通りできた方が絶対良いです。
    メシマズ嫁や共働きで夫が家事全く手伝えないとか、結婚後お互いイライラしますよ。

    こんな実家育ちの私も恥ずかしながら結婚するまで洗濯機の回し方さえ知りませんでした。
    10年近く一人暮らしを経験してる手際のよい夫に色々教わりながら生活しています。

    +16

    -4

  • 152. 匿名 2013/06/29(土) 00:21:47 

    30で結婚するまで実家暮らしだった友人は、結婚後も実家が恋しいあまり毎週末里帰りしていたら旦那さんに浮気されて1年半で離婚した。
    そりゃそうなるよね、と周りは噂してたけど、本人は浮気された原因が分からないようだった?

    +13

    -3

  • 153. 匿名 2013/06/29(土) 00:22:03 

    あれ?ガルちゃんって30代40代の主婦のおばさんばかりと思ったけど
    実際はパラサイトシングルが多いの??

    +23

    -5

  • 154. 匿名 2013/06/29(土) 00:22:43 

    私は元々祖母、祖父、父と4人暮らしで就職先が遠くて5年間一人暮らしを経て今は訳あって父と独立し名義折半で25歳の派遣時代から家のローンを払ってます。

    派遣時代は泣け無しの給料から払ってたから贅沢出来ず、唯一の趣味が続けれたのが救いでした。

    周りの友人で同じ派遣社員で実家暮しは家に2、3万ぐらいしか入れて無く旅行やおしゃれにお金を掛けれるのが本当羨ましかったなぁ(´Д` )

    一緒に外食とかしても相場が高すぎてやりくりが大変だった(^◇^;)

    私はずっと派遣社員では将来が不安だったので33歳で正社員に転職し派遣時代よりか少しですが余裕ができその分貯金額を増やしプチ贅沢をエンジョイしてます^_^

    お金には苦労してるけど、きっといい経験をしてると思い頑張ってます^_^

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2013/06/29(土) 00:26:47 

    私は実家暮らしだけど家事は母と分担してる。母も働いてるからサボると叱られるしお弁当も自分で作ってる。もちろんお金も入れてます。社会人だしそれが当たり前だと思ってる。

    社会人6年目で家にはボーナスを1度入れただけ。家事もやったことがないと同僚の男が話していて本当に引いた。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2013/06/29(土) 00:30:14 

    毎朝キレイなシャツとネクタイをお母さんに出してもらっていて、自分で買ったこともないって聞いて引いた。でも結婚したけどね。すごいよね。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2013/06/29(土) 00:33:34 

    出稼ぎに都心に来て一人暮らしするしかなかった田舎者が多いね

    +6

    -16

  • 158. 匿名 2013/06/29(土) 00:34:32 

    25歳で実家暮らしだけど、1位から10位の何にもあてはまりません(・・)

    +11

    -6

  • 159. 匿名 2013/06/29(土) 00:35:35 

    私一人暮らしだけど、これに当てはまる項目いくつかあった。
    実家だからとかあんま関係ないんじゃないかなひ引かれる時は引かれるよ…

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2013/06/29(土) 00:40:42 

    一人暮らしをしてる人を地方者って決めつけてバカにしたい人がチラホラ居るみたいだけど、そういう人は自分が親の脛齧ってるって自覚があるんだろうね。
    自覚ありながらも甘えて、挙げ句の果てに自立してる人叩いて恥ずかしくないんですか?

    +21

    -11

  • 161. 匿名 2013/06/29(土) 00:46:07 

    一人暮らしだけど実家暮らしを見下したりしたことないわ。人それぞれでしょ。色々事情もあるだろうし。
    そもそも人がどういう形態で暮らしてるかなんて気になるものなの?

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2013/06/29(土) 00:54:08 

    46さん
    わかります!昨年結婚した夫が結婚するまで実家ぐらしだったんですが...大変です...(TT)

    貯金はしてたし、すぐ仕事やめたりとかはないですが...自分一人で決断行動出来ません。なにかあると義父母に相談してます。義父母もまったく子離れできすベッタリです。

    私が家計が苦しいから家賃がもう少し低い所に引っ越しがしたいと言ったら、じゃあ家賃いらなから実家にすもうよ♪といわれました...
    そういうことを言ってるんじゃないのにな...(TT)

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2013/06/29(土) 00:56:56 

    そもそも1人暮らしって別に大変じゃないよね。
    掃除や洗濯なら子供の頃に手伝いで学ぶし、
    料理だって自分1人分だけだから大して大変でもないし。
    社会人になったからといって無理に実家から出る必要は無いと思うし、
    実家暮らしか1人暮らしかは自立しているかどうかの指標にはならないと思います。

    +17

    -9

  • 164. 匿名 2013/06/29(土) 01:01:02 

    働いてれば、家事なんか出来なくてオッケー。
    結婚して必要に迫られれば、誰でもできるようになるから。

    ニートは問題だけど。

    +18

    -8

  • 165. 匿名 2013/06/29(土) 01:09:51 

    都内出身者は実家暮らし多いよ。
    職場近いのにわざわざ一人暮らしする意味ある?お金がもったいないよ。
    ちゃんと家賃、光熱費分とか入れてるよもちろん。家事は自分でやるし。

    一人暮らししてることが自立なの?

    +22

    -4

  • 166. 匿名 2013/06/29(土) 01:11:43 

    マツコも怒り新党で言ってたけど、甘やかす親も悪いんだよ。
    だからここにいる当事者に言っても仕方ない。
    甘い親に育てられたせいで良い年して自立出来ない犠牲者だから。

    +23

    -5

  • 167. 匿名 2013/06/29(土) 01:21:45 

    ちょっとトピからずれるんだけど、実家で母親が昔から「女の子なんだから手伝いなさい」って家事をちょくちょく私や妹にやらせてきたけど、男とか女とか関係あんの?って思ってた。

    実際、兄貴(30歳独身)は家事をやらない出来ないだけでなく、母親の料理に文句をつけ、洗濯された仕事着が揃ってないとキレ、毎朝起こしてもらってるくせに寝坊すると母親のせいにする。
    大学時代の下宿経験も、結局は育ってきた環境や教育次第で無意味になる。

    実家か一人暮らしかではなく、男も女も結局は本人にどれだけ自活能力と独立心が備わっているかだと思う。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2013/06/29(土) 01:25:54 

    一人暮らししてる立場から、実家の人を見ると、単純に羨ましい。仕事しながら家事を一人でこなすって思った以上に大変。でもその分、自分の家庭を築いた時のアドバンテージになるとも思う。一人で暮していくと、なんだかタフになる。

    +27

    -2

  • 169. 匿名 2013/06/29(土) 01:31:46 

    一人暮らししてないと自立してないって思われるの?
    実家暮らしだと何も出来ないみたいなイメージ勘弁してほしい

    +22

    -9

  • 170. 匿名 2013/06/29(土) 01:33:28 

    実家暮らしを擁護するコメントにマイナス付ける意味が分からない

    まぁ、一人り暮らしゆえに独り善がりな性格に歪んでるんだろうね

    +6

    -16

  • 171. 匿名 2013/06/29(土) 01:33:37 

    47

    私が書きたかったこと
    書いてくれてありがとう

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2013/06/29(土) 01:36:42 

    160

    あなたの自立という定義はなに?
    =一人暮らしなの?

    何か勘違いしてるんじゃないの貧乏人

    +6

    -11

  • 173. 匿名 2013/06/29(土) 01:43:12 

    この人たち自立に拘るのって
    フリーターが見せかけの自由を求めるのに似てるねw

    +7

    -4

  • 174. 匿名 2013/06/29(土) 01:51:40 

    別に実家暮らしを一括りにして叩いてる訳じゃないんだからさ、家にお金入れてたり家事分担してたり自活スキルのある人は鼻息荒くしないで堂々としてりゃいいんじゃない?
    …と、田舎から出てきた貧乏一人暮らしの私は思うわけです(´・ω・`)
    実家暮らし、普通に羨ましいですよ。

    +18

    -2

  • 175. 匿名 2013/06/29(土) 02:00:05 

    一概には言えませんが…
    親元で暮らすのも親孝行のひとつだと思ったりもします。
    一人暮らし=自立 とは限りませんし。

    +11

    -5

  • 176. 匿名 2013/06/29(土) 02:05:46 

    みんな色々な事情があって、実家だったり一人暮らししてるんだから、実家暮らしを叩かなくてもいいじゃん!

    個人経営のお店に勤めてる美容師の友達は、ハサミとか練習用のウイック(?)のお金やらで、月3~4万円は使ってるって言ってた!
    ただでさえ、同年代から比べたら給料が激安で、保険とか年金は会社でやってくれない。
    でも、将来自分のお店持つ為に頑張ってる。
    だから、親も理解して応援してくれてるから実家暮らしで家にはお金入れてないみたい!

    そんな人だっているんだから、一人暮らしが偉いみたいな言い方はどおかと思う。

    +12

    -4

  • 177. 匿名 2013/06/29(土) 02:26:03 

    旅行したいから実家暮らしはやめられない。
    実家から都内の職場に通えて親とも過ごせて旅行も行けてわたしは幸せ。
    独り暮らししたから自立したとか、人によると思う。
    わたしは独り暮らしたらもっと堕落してしまう気がして怖い。
    っていうか人それぞれで、実家でも独り暮らしでも自分次第だと思う

    +9

    -8

  • 178. 匿名 2013/06/29(土) 02:45:25 

    自分の友達は父子家庭で介護手伝うために実家に戻りました
    「お祖父さんは施設から戻されてお祖母さんは軽度の身体の障害あり
    お父さんの兄弟達は“自分達にはとてもじゃないが無理”で、頼れる親族なし」

    「料理はそれぞれ別メニューで刻み食
    洗濯は汚れたパンツ当たり前
    掃除はしている目の前で汚れるし本当にキリがない
    高齢で風邪引きやすい嘔吐下痢しやすい、そうなれば当然後始末
    ケガが治ってはまたケガして、持病もあるから定期的に病院にも送る」の繰り返しだそうです。

    長寿高齢化で友だちのように実家暮らしでも楽と無縁の人って増えてるんじゃないかと思うんですが
    そういう人たちは「いない」のと同じような扱いなんでしょうか・・・

    +11

    -4

  • 179. 匿名 2013/06/29(土) 03:34:45 

    178
    何回もみんながつっこんでいることだけど実家住みが叩かれているんじゃなくて実家住みで家事もしないお弁当を作ってもらっている人達が親に甘えていると言われているんですよ。

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2013/06/29(土) 04:21:28 

    実家暮らしが悪いのではなく、自分の生活費ぐらい金いれろって言ってんでしょ。家事はできないんじゃなくてやったことないだけでしょ。母親が長期入院でもしたら、嫌でも誰かがやらなくちゃいけなくなる。炊事洗濯ぐらい誰でもできるようになるし、料理できなくても買ってくればいいだけだからな

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2013/06/29(土) 04:43:48 

    そんな男に出会ったことがない。。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2013/06/29(土) 04:56:46 

    未婚で実家で両親と暮らしています
    両親共に共働きなので、母と家事は分担、買い出しや送り迎えもします
    家族ならではの煩わしさは多少はありますが、今後自分が結婚するかも未定なので
    老後の自分の為、もしもの両親の介護のため今は実家で貯金優先の生活です

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2013/06/29(土) 05:12:14 

    実家から出ても彼女と同棲してアルバイトしながらヒモみたいな生活してれば、むしろ実家で暮らせといいたくなる。要はいい歳して子供みたいな考え方の人が多いってことが問題

    しっかりしている人であれば、一人暮らししてようが親と同居だろうが文句は言われない

    +12

    -2

  • 184. 匿名 2013/06/29(土) 06:04:50 

    20後半の男の子で、なんで一人暮らししないの?と聞いたら
    母子家庭で母親の収入が少ないから、とこいう感心な男性もいます。
    彼女との同棲もそういった事情で止む無く出来ずにいるようで、母親想いだなぁと思いました。

    +12

    -4

  • 185. 匿名 2013/06/29(土) 06:34:10 

    一人暮らしが上から目線で言うようなことじゃないよ
    いろんな事から解放され自由きままに一人でちゃんと生きて行けるって幸せなことだよ

    +10

    -6

  • 186. 匿名 2013/06/29(土) 06:46:34 

    実家暮らしだけど、家族にウン千万単位で援助してる友人がいる。
    私も実家暮らしだけど、えらい違いだなぁと頭が下がります。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2013/06/29(土) 07:12:54 

    「一人暮らしってことが、なんでそんなに偉いの?」と自分を必死で擁護している人たちにドン引きwww


    一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが、自分のことも出来ない大人はみっともない、という話です。
    一人暮らしでも洗濯物は全部実家へ持っていく、週に一回は母親が片付けに来る、という恥ずかしい人もいるしね。

    実家暮らしでも、自分のできる範囲でお金は入れる、洗濯物は自分の分は自分で洗う、家事や掃除は出来る限り手伝う、それが当たり前だと思って生きてきた。
    「あそこのお嬢さん、あの歳になっても料理も出来ない、家事は全部母親任せ、何にも出来ないのよ」なんて言われたくないじゃないですか。
    それって、大人の最低限のプライドだと思ってたんだけどなー。今は違うんだ。

    「親と一緒に暮らしていて何が悪いの?」と言ってる人たちは、ランキングに当てはまる生活をしている人たちなのかな?
    妙に堂々としているのがすごく気になる。

    「自分が楽できるなら、元気な内に親を使っとけ」っていう自己中心的な考え方をしてるのなら、絶対に改めるべき。
    大人になっても自分で自分のことが出来なければ、恥ずかしいという羞恥心がないの?
    こういう人が多いから、平気で生活保護をもらったり、あわよくば不正受給しようとする輩も後を絶たないんだと思う。


    日本人って、かなり「恥」という意識をなくしてしまったんだなぁ、と実感。

    +10

    -11

  • 188. 匿名 2013/06/29(土) 07:28:22 

    あなたたちガルちゃん住人が大好きな、有吉とマツコも言ってましたよ、「一度は独り暮らしをした方がいい」と。

    「どうせ結婚すればいやでも家事をしなきゃならなくなるから、その時が来るまでは実家で楽をしとく」と言ってても、いざ結婚したら何も出来ないんですって。そりゃそうだ。
    普段からやってこなかった事が、いきなり出来るようになるなんてそんな都合のいい話はあるわけない。

    あなたたちの嫌いな矢口も、家事は全然しなかったらしいですね。そんな女と同類でいいんですか?ww

    とにかく、「実家にいて好き勝手して親に依存してて何が悪いの?」と開き直ってる人たち、間違いなくあなたがたの教祖である有吉・マツコに軽蔑される人種ですよwww

    +7

    -10

  • 189. 匿名 2013/06/29(土) 08:47:30 

    いやだから実家暮らしが悪いって誰も言ってないって!
    1を良くみればわかるだろうに。
    そこでどう生きてるか人それぞれだけど
    自立してる人からすればずれてる事がたまにあるっていうだけの話なのに。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2013/06/29(土) 08:55:39 

    私は母子家庭なので、母一人では生活が苦しい為、実家暮らしです。

    毎月最低でも5万は家に納めています。

    家事も共働きの為、自分の事は自分でやっています。

    実家暮らし=甘えてる
    という偏見は良くないと思います。

    逆に一人暮らしで、家にお金入れない若しくは少額しか入れないで、家事にも急かされずに自由にやってる方の方が羨ましいですね。

    +5

    -5

  • 191. 匿名 2013/06/29(土) 08:55:41 

    色んな人がいてもいいんじゃない
    私は事情があって十代で家を出たけど、親と仲良く暮らせるのって幸せだと思うよ!
    頼り切りにならないで、親孝行しなよ(*^-^*)

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2013/06/29(土) 09:41:50 

    190
    うん、じゃあ堂々としてりゃいいと思うよ。
    あと一人暮らしは倍のお金かかるし、自分のことは自分では当たり前のことだからね。
    あまりどや顔で書き込むほどの内容でもないよ。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2013/06/29(土) 10:57:19 

    旦那実家に同居の嫁です。
    独身義姉も居ますが、45歳で生活費いれない、弁当は旦那のついでに一緒に私が作ってます。洗濯も全員分、私がやります。義姉は家事全くできません。

    私28歳の小娘ですが、全然尊敬できません。
    老後は私の子供に看てもらうそうです。
    ご冗談を!!()

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2013/06/29(土) 11:18:30 

    これは不動産のただのステマ!
    マスコミ通じて煽ることで不動産の売り上げを伸ばそうとしてるだけ!
    なんでわざわざ無駄な家賃を払ったりして貧乏暮らししなければいけないんや!
    しかも自殺者の80%が一人暮しだと言うしそんなに一人暮しして欲しいんだったらもっと景気良くしろ!
    糞政治家!

    +4

    -8

  • 195. 匿名 2013/06/29(土) 11:18:59 

    離婚した元旦那、38歳。
    女々しく実家に泣きついて帰ってた。

    実家が自営だから
    気ままに手伝いしつつ、
    バイト数時間して生活費も養育費もいれず
    趣味のVIP車につぎこんでる。

    自立心の芽生えない人って
    ゆくゆくは孤独になるね。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2013/06/29(土) 11:28:48 

    元カレが、お昼は母親の作ったお弁当、
    高給なくせに家には二万ぽっちしか入れない、
    そのくせ自分の趣味の自転車に何十万もかける、
    学生のまんまのような精神的にかなり実家依存した人だった。

    会社からも遠い実家に、わざわざ暮らす理由は
    彼いわく「そばにいてあげるのが親孝行」。
    母親も息子に依存しまくりで、とにかくドン引きした事も多かったし、
    いろいろあって、結局婚約破棄で別れた。
    社会人になったら家を出なきゃならないっていうより、
    精神的な自立のためにも距離は置くべきかと思う。
    自分の生活能力もあがるし。

    親にとっちゃ、自分の子供が洗濯機の
    まわし方も知らないなんて、情けないでしょ。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2013/06/29(土) 11:35:32 

    >>184
    生活保護になりかねないの危惧しての事だろうからむしろ偉いと思うんだけど

    >>178
    こういうのはキツイわな
    てか無い扱いというか結局のところ実家だろうが一人暮らしだろうが家事の一つも出来ない人間ってどうなのよってトピの流れになってるし別に実家暮らし=全否定されてるわけでも無いからそこは勘違いしない方が良いよ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2013/06/29(土) 11:36:35 

    ≫196

    まさに元旦那同じ類いのセリフ吐いてた。

    生きてるうちに子供や孫にお金を使わせる
    のも親孝行だって。

    クズだわ。

    結婚前に気づけなかった
    私が一番バカなんだけど。

    若干トピからそれてしまってすみません。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2013/06/29(土) 11:37:13 

    実家暮らし=甘えって訳でもないよね。

    親に弁当や洗濯してもらう代わりに家計を支える為にバリバリ働かないといけない人もいるだろうし、昼は仕事で夜は自宅介護してる人もいる。
    でも、一人暮らしはいい経験になるし、若いうちに一度はしておいた方がいいと思う!

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2013/06/29(土) 11:42:15 

    友達母娘(マザコン)の多さ

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2013/06/29(土) 11:44:50 

    37歳で結婚した夫は、
    実家から離れて暮らしたことがありませんでした。
    (お金は渡していたようですが・・・)

    結婚して一緒に暮らしてびっくり。
    掃除、洗濯、料理、引っ越し手続きなど
    何一つできなくて、驚くことがたくさん!!

    私は少しずつ教えています^^
    何一つできず、私や姑が先に死んだら困るでしょうから(^_^;)

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2013/06/29(土) 11:58:58 

    別にこの記事は実家ぐらしが悪いってわけでもないでしょ
    実家暮らしをしていて、かつ引くようなことをしてるランキングだよ
    勘違いしちゃダメですよ

    ちゃんと生活費は入れましょうね
    家賃がないだけでも、すごい楽なんですし

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2013/06/29(土) 11:59:11 

    実家が通勤圏内にある女性は、実家から通うっていう決まりがある場合もあるからパラサイトとも言い切れないのでは?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2013/06/29(土) 12:14:21 

    187さんに同意です。

    親と仲良くやってるからいいとか、お金を入れてるからいいと言うことではないと思います。
    社会人として自分のことすら出来ないことにドン引きって話ですよね?
    家事って結婚したら出来るようになりますか?
    親のしてくれてること、見てるだけなら簡単そうですよね。
    うまく出来るようになる前に破局しますよ。
    まずい料理なら外食か買ってくる?
    洗濯も炊事も人の力を借りるってことは高くつきます。
    高給取りになることですね。
    親に依存して自分の家族を持とうとしないから親がいなくなったあとご自分が独居老人になっていくんですよ。

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2013/06/29(土) 12:19:17 

    ははーん、これは実家暮らし、一人暮らし云々を語るというより自分語りをしたい人達が集まってるんだな。理解した。
    別に誰がどういう状態で暮らしてても良くない?

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2013/06/29(土) 12:20:05 

    僕中学から自分で服位買いに行ってますよ

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2013/06/29(土) 12:28:31 

    1回も家をでたことがない人って
    自分が生活していくうえで
    どういう面が助けられてるかわからないんだよね
    男の場合結婚できないというかしないでくれ
    まさしく「私はあなたのママじゃないのよ」状態になる

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2013/06/29(土) 12:42:16 

    働いたらお金を入れるっていうのが理想だけど、
    正社員になれない等の事情があるなら仕方ない。

    が、5位6位9位は勘弁。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2013/06/29(土) 12:45:35 

    一人暮らししてた子が結婚してから旦那に家事をいっぱいやらせてる子もいるし、逆に同居してた子が結婚してから家事一切を頑張ってるような人もいる。
    きょうび旦那に家事を手伝わせるのは当たり前ってゆうなら一人暮らしして何でもこなせるようになる必要ないと思う
    親のありがたみがわかるって人もいるけどそれがどうした
    介護してる友達が言ってたけど、そーゆー人に限って親を施設に預けて死ぬまで殆ど看に行かないんだよね
    それにはほんと介護士さんらはみんな口をそろえて怒ってた
    逆に同居してた子は情が厚くて時々来るらしいよ
    結局一人暮らししたいのは好き放題やりたいってのが本音だろうね
    それを正当化して自分を美化してるだけじゃないのかな
    そーゆー人が多いって話で皆がみなそうだと言ってるんじゃないから誤解ないように

    +10

    -7

  • 210. 匿名 2013/06/29(土) 13:15:39 

    ≫205
    ははーん、

    ふいた。

    +10

    -3

  • 211. 匿名 2013/06/29(土) 13:18:32 

    友達がけっこうあてはまってるな。家にお金入れてないの?って聞いたら「だって自分のものは自分で買わされてるもん」って、食費は?料理も洗濯も掃除もしてないのに(・・;)私がすごく恵まれているかのように言われたが、フリーターの時も貯金崩して家にひと月5万入れてたっつーの。
    結婚するとき準備にくれたお金はこのときのお金かなーと今になって思う。

    +2

    -6

  • 212. 匿名 2013/06/29(土) 13:27:49 

    特別理由もないけど、実家住みでした。
    親的にも、職場が実家から近いのに一人暮らしする必要ないって感じだったし、わたしも実家から通える距離の職場だからそんなもんだったし
    就職で、県外にって人はおのずと一人暮らしになるだろうけど、実家から通える距離の職場に勤めてる人は別に家から通ってもいいんじゃないか。と思ってるわたしは甘い考えになるのでしょうね。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2013/06/29(土) 13:47:43 

    いいじゃん 別に実家暮らしで親に甘えたって。親が他界して帰る実家がない私には羨ましいかぎり。親が生きてるうちは どんどん甘えたほうがいい。

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2013/06/29(土) 14:17:01 

    実家暮らし=パラサイトに決まってる!って思考回路がいかにも苦労知らずの主婦って感じだな。
    親や身内が要介護だったり、親の生活を支えるために実家暮らしせざるを得ないような人間も世の中には山ほど居る。
    逆に、親から仕送りもらったりサポートして貰いながら何とか一人暮らししてるような
    それこそ実家暮らし以上に親に負担かけまくりの癖にデカイツラして自立した気になってるガキも山ほど居るのにな。

    日本人って本当に視野が狭い考え方が大好きだな
    ○○ならこうに決まってる!って決めつけや固定観念ばかり優先させて、事実を見ようとしない。
    人それぞれ事情があるという簡単な事すら理解できず
    とにかく全ての事象を自分の恵まれた家庭環境、人生基準で勝手に判断して良し悪しを決めつける。
    視野が狭い決めつけや妄想をさぞ目で見てきた事実かのように思い込み、偉そうに上から目線で人にものを言う自分達こそが
    世間を知らない恵まれたガキだという事実に死ぬまで気づけない。
    どうせ反対意見が出れば「○○(批判されてる対象)乙ww」とか言って逃げるだけだしな

    +11

    -7

  • 215. 匿名 2013/06/29(土) 14:34:57 

    一人暮らしでもこれらにあてはまる人はいるから、本人の問題なのではないかな

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2013/06/29(土) 14:39:45 

    214

    確かにおっしゃるような事情で実家暮らしせざるをえない人もいますが、圧倒的にそうじゃない人の方が多いと思いますよ(笑)

    事情があり実家暮らしの人のことは誰も非難し
    てませんし。
    むしろ偉いと思います。

    +3

    -5

  • 217. 匿名 2013/06/29(土) 14:44:50 

    近頃の実家暮らしをディスる風潮なんなんだろ。
    実家から職場通えるなら問題ないし、企業だって1人暮らしで
    住宅補助必要な人より、実家通いで補助いらない人の方を選んだりするこのご時世で。
    ブラック企業が増えて、就労時間も際限なく低賃金で働く人が多いから、実家已む無しな人が
    多いこの状況分ってないのが浮き彫り。
    婚期が遅れたり、家事が出来なかったり、金銭感覚がないのは、その人一人一人の
    問題であって、実家だから、1人暮らしだからとかで簡単に分けるのはおかしい。

    家庭それぞれの事情があるのに、単純にまとめて1つの価値観を
    世論として出すのもうやめて欲しい。くらだないに尽きる。
    そしてそれを鵜呑みにして平気で人を軽く判断する人達は恥ずかしいと思う。

    +9

    -3

  • 218. 匿名 2013/06/29(土) 14:48:52 

    10年前の話になりますが、当時39歳の職場の独身の同僚が
    「昨日夕御飯作ったら親に偉いねって褒められて1万円くれたの。」

    「羨ましい」と言いましたが、正直ドン引きしました。

    だってあなたの親御さん年金で生活していますよね…

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2013/06/29(土) 14:49:09 

    実家であれ、1人暮らしであれ、経済的、精神的に自立してるかどうかが問題ですよね。
    実家暮らしでも自立してる人は見ればわかるし、そんな人は「実家の何が悪い、1人暮らしがそんなに偉いのか」なんて言わない。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2013/06/29(土) 14:54:14 

    >>216
    その圧倒的多いって、それも自分の勝手な判断でしょ?
    そーいう偏った見方が>>214はおかしいって言ってるのが理解出来ないんですかね。
    しかもその(笑)に自分の本音と人格が滲み出てますよ。

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2013/06/29(土) 15:03:34 

    実家暮らしでも、自分のことを自分で出来る人は問題ないと思うけどね
    その逆で、一人暮らしでも掃除洗濯が出来ないようなだらしない人はだめ

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2013/06/29(土) 15:05:46 

    この統計を出したのがいんちきアメブロ
    ステマで平気で多くの人を騙して大金を搾取するのが仕事のアメブロ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2013/06/29(土) 15:08:38 

    >>222失礼しました。goo提供なんですね。誠に失礼しました。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2013/06/29(土) 15:19:54 

    実家を出て一人暮らしをしていた妹のアパートに行ったら汚部屋になっててビックリした。一人暮らしの人の方が精神的成長できるなんて人によるよ。注意する人がいないから自分の好きなものしか食べない、片付けようとしない、だらしなくなる。実家にいる時はそんなことなかったからうちの場合逆効果だったな。どっちとも言えないよね。一人暮らしの人は倒れたりしたら発見が遅れる訳だし。怖いよね。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2013/06/29(土) 15:29:03 

    実家暮らしは別にいいと思う
    でも一銭も入れてないってのは人としてナシでしょ
    友達でも今後関わりたくないと思うレベル
    はっきり言ってクズ

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2013/06/29(土) 15:37:36 

    家を出て自立ってそんなにいい事なのかって疑問はある。
    自立とゆう大義名分の下に家を出て故郷を出て家族がばらばらになって
    そうやって行きついた先が今の日本。
    確かに一人立ちして苦労して成長するってのはいいことなんだけど
    長い目で見るとご先祖様がずっとやってきた「家を守る」って事も結構大事なんじゃないかと思う。

    +6

    -5

  • 227. 匿名 2013/06/29(土) 16:03:57 

    一概には言えないって事だね!

    でもこれも1つの見方ではあるから、人を見た目では判断しないで
    色々な面から見ましょう!

    ただ、自立しにくい国って事は分った。
    政治があれじゃぁ、一人一人が自分で頑張るしかない!

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2013/06/29(土) 16:16:45 

    ひとり暮らしが偉いとは言わないが、
    実家暮らしで炊事、洗濯、掃除を親まかせにし、家にお金を入れないのはどうかと思う。

    まあ、うちの兄弟なんですけどね。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2013/06/29(土) 16:22:11 

    休日に洗濯しなきゃ、と言ったら驚かれた。

    当時私がハタチ、会社の先輩が35歳くらいでお互いに実家暮らしだったんだけど、先輩はすべて親にやってもらい、私も同じだと思われていたらしい。
    さすがにひいた。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2013/06/29(土) 17:00:21 


    これほぼ当てはまらない(笑)

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2013/06/29(土) 17:05:54 

    実家出る出ないは完全に自由だろwww
    一人暮らし始めたからって誰にも迷惑かけずに暮らしてけるわけないのにwww
    そんな頑丈になろうとしてどーすんだwww

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2013/06/29(土) 17:06:16 

    結局さ、「経済的にも精神的にも自立した大人」(むやみに身近な人間に頼らない)であれば、
    実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが関係ないと思うわ。
    結婚して別家庭を持った後でも実家の両親におんぶに抱っこ、みたいな人もいっぱいいるんだしさ。

    日本は特に「いつまでも子供でいたい人」が多い国だとは思う。
    そんでもって、親のほうも「いつまでも子供のままで自分達に甘えてほしい」タイプが多い。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2013/06/29(土) 17:06:32 

    独身実家暮らしの人たちの自分たちフォローとこの記事への批判が怖すぎ。

    あなたたちがどうであれ、世間の目はこうなんですよ。

    +6

    -6

  • 234. 匿名 2013/06/29(土) 17:13:54 

    220

    いや、もうタイトルにどん引きしたって書かれてるからね。

    あなたがどんだけ偏見だって叫んでも、あなたか少数派なのは事実じゃない?

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2013/06/29(土) 17:18:54 

    実家住まいに確固たる理由がある人ならこの記事にそんな目くじらたてないと思うけどな。

    実家の広さの賃貸料と1人暮らしの経費を全部家に入れてるならわかるけど。

    少なくとも衣食住の住では頼ってるよね。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2013/06/29(土) 17:36:26 

    ここはパラサイトちゃんねるだったのか

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2013/06/29(土) 17:38:49 

    実家住みで給料もいいと嘘みたいにお金が貯まるからいいな
    今は自立したから無理だけど↓

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2013/06/29(土) 17:59:29 

    実家暮らし1人暮らし、どっちがよいとかではないけど、1人暮らしは実家暮らしもも1人暮らしも経験しての意見だからね。
    実家暮らししかしたことない人が、1人暮らしで自立してる人いるー。って言って楽しいですか?

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2013/06/29(土) 18:02:09 

    これ、独身男女のランキングではなくて、独身男のランキングだったら、こんな男嫌だー。のオンパレードだったんでは?
    自分に甘い人が多くてびっくりします。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2013/06/29(土) 18:04:14 

    知人男性は27才で実家暮らし。
    家には一銭も入れず家事もやらない。
    バイト代は全部趣味に使って金銭感覚も完全に麻痺してるから、一人暮らしで倹約してる人をバカにしたり、「1Kとか豚小屋。今より生活水準下がるとか我慢ならない」「生活のために苦労するくらいなら実家で暮らす。親死んだら全部俺のものだしバイトは気が向いたら」とかいってる。
    両親で息子のバイトの送り迎えをしてたり、母親が息子の全身をマッサージしてあげてたりするから、親が子供をスポイルした結果なんだなと思う。
    こういうのが目に付きやすいから、事情があったり、家事や生活費を分担してる実家住まいが色眼鏡で見られるんだろうなぁ。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2013/06/29(土) 18:09:48 

    うちは実家にいれるタイムリミットが35才と決められていた。
    就職してすぐはお給料も少ないけど、10年ほどで心配いらない額を貯金して、家事も覚えなさいと。35過ぎたら親もいつまでも元気ではないのだし1人で暮らしていけるようになりなさいと言われました。
    結果、兄妹三人とも28才で結婚したけど、実家暮らしだから貯金も人より多くできたし、家事も覚えたし親に感謝してます。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2013/06/29(土) 18:20:27 

    これ、独身男女のランキングではなくて、独身男のランキングだったら、こんな男嫌だー。のオンパレードだったんでは?
    自分に甘い人が多くてびっくりします。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2013/06/29(土) 20:13:04 

    このトピ暑苦しいねー
    個人の自由てことで、いいじゃんw

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2013/06/29(土) 20:16:38 

    別に実家住まいでも問題ないでしょ
    単に生活力がない人というなら分かるが
    パラサイトとか社会人失格とかそこまで思わない
    ニートやひきこもりこそあてはまるだろう

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2013/06/29(土) 21:17:37 

    ニートでも家に金は入れてるけどな

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2013/06/30(日) 00:03:29 

    234
    だからほんとに視野が狭いな。もういいよ、そのまま頑張ってってください。 

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2013/06/30(日) 00:53:47 

    ここまでのコメント読んでて思ったこと。

    実家暮らしも一人暮しも、ここでどちらかを批判してる人たちが一番どうかなと思いました。

    環境がどうとかではないと思います。
    ここのコメントをみて、自分が正しい!という思いが強い人や人を見下すような発言は一人暮らしでも実家でもひいてしまいます。
    結局はその人ってことなのかなと。思ってしまいました。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2013/06/30(日) 03:19:24 

    貯める為とか言うけど、お金の価値を本当にわかってるんなら
    それ相応の金額、家にも入れるでしょ。
    甘え

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2013/06/30(日) 05:53:45 

    義妹がまさに実家暮らし32歳バイト。貯金もしてないって。親も70越えて、いつまで元気かなんてわからんのに、将来のこと不安になったりしないのか不思議。
    そんな吞気な性格になってみたいわ。

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2013/06/30(日) 08:22:44 

    トピの10項目は全てドン引き

    小学生でももっとしっかりしてるだろ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2013/07/08(月) 05:22:20 

    「未だに親に食事の世話をしてもらっている」
    これ、本当に引きます。

    親も親。
    社会人の娘・息子のためにやってやってるつもりだろうけど、
    長い目で見れば、ただの甘やかしであることに気付いていない。

    自分は、13歳から自炊をしているので
    甘い考えで、偉そうに社会人を語るパラサイトシングルが信じられない。

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2013/07/10(水) 23:17:53 

    親に35になったら家を出て行くように言われているけど微妙な年齢だから賃貸物件を借りる為の出費が結婚とかですぐに無駄になる気がしないでもない。
    出ていくならいっそ一人で暮らせるようなマンション買うというと結婚するまでは辞めなさいと言われ反対される。
    それなら結婚するまでは実家にいさせて欲しい。マンション買っても投資用に回すし。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2013/07/24(水) 00:25:10 

    学生時代の友人たち(現在実家暮らし)は2、5、6、9、10の中からそれぞれ2,3項目くらい当てはまります
    結婚したいって言ってる子も多いですが・・・果たして今のままで結婚できるんでしょうかね

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2013/07/28(日) 12:23:31 

    転勤して、実家から自転車で10分。
    実家に住むに決まってる。家賃も掛からないしね。
    家には月5万入れてるけど、貯金出来る金額はかなり増えた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。