ガールズちゃんねる

クリスマスケーキ買わされる店員が集まるトピ

116コメント2019/12/25(水) 03:51

  • 1. 匿名 2019/12/23(月) 16:16:41 

    強制的にクリスマスケーキ買わされる店員よ、集まろう。

    +114

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/23(月) 16:17:09 

    ノルマあるんだ…

    +142

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/23(月) 16:17:25 

    お節やひな祭りその前なら節分も含めて欲しい

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/23(月) 16:17:32 

    はーい!ここにいますよ。
    次は恵方巻きかな。

    +133

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/23(月) 16:17:57 

    今どきまだそんな店あるの?告発した方がいいよ。

    +217

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/23(月) 16:18:14 

    >>2
    お節(3万くらいの)も華屋与兵衛買わされてるよ
    絶対働きたくない

    +142

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/23(月) 16:18:40 

    パートなのに5個ノルマ

    +159

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/23(月) 16:18:56 

    >>6
    昔働いてたけど買わされたことなかった!
    セブンは買わされた…

    +102

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/23(月) 16:18:58 

    +110

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/23(月) 16:19:12 

    強制的に買わされるってどんなお店?ケーキ屋さん?
    25日夕方くらいに行って半額で買いに行きたい。

    +155

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/23(月) 16:19:20 

    半額とかせめて割引やらあるならいいけどね~~

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/23(月) 16:19:30 

    昔働いてところでは、むしろ一人一台プレゼントして貰ってたよ。

    +157

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/23(月) 16:19:35 

    また友人達にバラまく季節がきた(予約済)

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/23(月) 16:20:20 

    自分のところのケーキより、ローソンのブラックモンブランケーキ食べてみたい

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/23(月) 16:20:27 

    最近半額ケーキ自体もあまり見ないな

    +103

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/23(月) 16:20:32 

    大学生の時コンビニでバイトしてたけどノルマなかったよ! コンビニで買わされるって話聞くけど、お店によるのかな

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 16:20:45 

    まぁ、あのケーキ、おいしくはないよね。実際。でも買わなくちゃいけない。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 16:20:50 

    >>5
    だよね
    私なんて食べきれないほどもらってたけど

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 16:21:03 

    >>6
    文章よ…

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 16:21:06 

    >>8
    昔はそもそも無かったんじゃないですか?
    恵方巻もひな祭りもお節もありますよ
    あと、年越し蕎麦もあったかな?

    +1

    -11

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 16:21:26 

    買わされるまでいかないけど子供がバイト先で「なるべく買って欲しい」って言われてるらしい
    買ってあげるよって言ったけど子供が恥ずかしいって嫌がった。年賀状もだって。

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 16:23:20 

    要らないものをすすめてくるし、
    レジのお金が足りなくなると自腹させられる
    例えばレジが3台あったとしたら別のレジ使ってた場合でも。
    勿論多くあった場合は流石に皆で分けたりなんて事は無いけど(笑)
    辞めたあとしばらくして店は潰れた

    兄から聞いた話

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 16:25:11 

    小遣い程度といえど稼ぎにいってるのに浪費しないといけないならその場でバックれるわ
    もし人間関係が良いなら考える

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 16:25:20 

    ノルマがあるなら募集要項に記載しておいて欲しい。お金が欲しくて働くのに季節毎に別途料金が発生しますって変だよ。

    +161

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 16:25:33 

    スーパー勤務で、暗黙の了解で買わされます。
    クリスマスケーキ、ボジョレー、恵方巻きなどなど。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 16:25:42 

    マジ?
    郵便局に勤める人の年賀はがき的な?
    大変だよね

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 16:25:43 

    断固拒否

    無理矢理買わされるなら会計した後目の前で捨てるわ

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 16:26:52 

    えー!未だにノルマあるんだ。
    こんなに食品ロス問題になってるんだから予約販売にすればいいのに

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 16:26:56 

    トピずれなんだけど、パート先のパン屋が余ったパンをくれなくなった
    全て廃棄
    まだ食べられるのに

    貰った人が近所の人にあげて、店の売上が下がるから…とかいう理由らしい
    わかるっちゃわかるけど…勿体ないなぁ

    +117

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 16:27:30 

    あげるあげまいで悩むバレンタインのがマシに見えてきた

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 16:27:37 

    >>22
    1万円のテーブル修理もせずに計画倒産で潰れた保育園を思い出すね。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 16:28:41 

    >>15
    もう今は25日からの半額投げ売りよりも、加工業者さんが引き取って栄養バランスを整えてから豚の餌にするんだって。その方がお店側にしたら、半額で投げ売りするよりも中途半端な売れ残りもなくなるし、引取代を払ってもらえるから良いそうです。

    前にがるちゃんのクリスマスケーキトピで教えてもらった

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 16:29:03 

    社員価格があって、
    周りに羨ましがられたり、
    頼まれたりしたらいいのにね。
    バイトであっても安く買えたら
    不平不満が多くないと思うけど。

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 16:29:08 

    25日の閉店時って安くなったりしますか?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 16:29:09 

    >>6
    えーひどい

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 16:31:24 

    >>29
    貰ったパンを売り上げが落ちるほどご近所に配るなんて、ライバル店の回し者みたいでおそろしい人が働いてたんだね。食中毒になったらお店も死活問題だわ。

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 16:33:18 

    >>29
    経営者の立場なら嫌な気持ち分かるかも
    近所の人が、店にお礼でも言いに行ったんじゃないの
    もっと酷いと売れ残りそうなもの下さいって言う人もいるらしい

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 16:33:19 

    こういう強制的に買わせるのって、法にふれそうな気がするんだけど…。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 16:33:42 

    >>6
    うちの近所の華屋与兵衛潰れたよ~

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 16:34:18 

    なんで金稼ぎにいって金しぼりとられてるの?
    あほらし!

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 16:34:43 

    昔、寿司屋では桶を三個位もらい、
    この前パート先ではケーキを貰ったよ。

    買わされるって辞めたくなるじゃん。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 16:34:59 

    暗黙の了解で1人1つ買わなきゃいけない。
    会社の組合から500円の補助券貰えるだけマシなのかな。
    クリスマスケーキ買うならお歳暮で自分で使うもの選んだ方がいいのにな

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 16:38:01 

    >>10
    いま、半額で売るお店あまりないよね。
    場所によって違うのかな?
    因みに、大田区。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 16:38:25 

    >>29
    売上云々よりも、その店員が余ったパンをあげちゃった人から店側に「残り物でお腹を壊した!病院代を払え、訴える」とかなったら困るからじゃない?

    コンビニやスーパーが消味期限切れ間近商品を安売りしていた頃、こういう案件(本当に食品が原因かどうかは不明)が多くて店側は泣き寝入りが多かったらしいから。今はすぐSNS拡散とかで大事になるしね

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 16:39:41 

    昔銀行に勤めてた時、取引先のケーキをみんな一つずつ買うことになってた
    厳しいノルマじゃないけど断りづらかった
    運送会社に勤めてた兄も取引先のケーキを買わされ、母は友達がパートで勤めるお菓子屋さんのケーキを買ってあげてた
    父はガソリンスタンドで小さなケーキをもらってきた
    そうやって日本全国であまり美味しくもないケーキが過剰に作られてたんだろう

    +70

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 16:40:17 

    ケーキ屋さんと全然関係ない職種だけど、大口の取引先だからって理由で毎年1人1つホールケーキ強制的に買わされる…
    独身にも無理矢理買わせてほんと鬼畜w

    +59

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 16:44:09 

    >>29
    そりゃ近所で「あそこ、売れ残りはタダで貰えるらしいよ」なんて評判がたったら、誰も営業時間中に買いに来なくなるじゃん。まともに定価で買っているお客さんに失礼だし。
    廃棄は勿体無いから加工会社に下ろせばいいのにね

    +63

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 16:45:18 

    >>46
    あるある。相互支援ってうちの会社ではいうやつ。今年もその季節だ…

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 16:49:16 

    >>9
    藤原竜也っていつもこんな表情する役だよね
    昔は美少年で好きだったのに

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 16:53:28 

    >>15

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 16:54:21 

    >>36
    例え話

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 16:54:45 

    >>1
    今はほとんど予約販売だけど
    まだ買わされるの?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 16:55:27 

    今日店で買ってきた。4号2500円のケーキ🎂
    二人で消費しないと💢

    裕福でないのに3時間タダ働きやん、あほくさくてやってられないので転職活動中。

    +38

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 16:55:45 

    本屋のパートなんだけど、婦人雑誌の新春特大号を10冊くらい買わされる。一冊、時給より高い。しかも同じの10冊。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 16:56:51 

    >>37
    売れ残りそうなものください?
    営業中のお店に言うのそれ?
    頭おかしいよねビックリするわ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 16:57:26 

    私もケーキ含めクリスマスカタログの中から8個のノルマを言い渡され チキン オードブル等5個は自宅用に自腹 残りは友達に頼んで予約して貰ったから配達して御礼にワイン付けて渡すよ
    やっとこノルマクリアしたのに3ヶ月前に入った人が15個も予約獲得してて驚いた 友達が多いらしい
    獲得数は事務所に棒グラフ化され貼られています
    最悪

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 16:59:25 

    昔スーパーでバイトしてた時買わされたわ
    美味しくもないのに4千円近く出して馬鹿馬鹿しかった
    その次は恵方巻き買えって言われたから辞めたわ

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 16:59:28 

    ヤマザキのイチゴスペシャル4個に生クリーム塗って、イチゴをのせた手作りケーキでも作ろうかな?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/23(月) 17:02:29 

    >>8
    セブンは弟がバイトしてる時に買わされてた。
    2年くらい前の話。
    しかも知り合いを探してきて4人?は買わせろって言われてた。

    母の日のプレゼントも無理やり買わされてた。

    そういうのがあって、もう辞めたけどね。


    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/23(月) 17:05:18 

    >>7
    知り合いなら、1つ買わせて貰うのに
    気の毒すぎる…

    それっておかしくない?
    最初から少ない数で作るか、発注すればいいのに
    職員さんが気の毒だわ

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/23(月) 17:11:30 

    この時期になると、スーパーに勤めてる友達から、買いませんか〜?ってメールが来るから、よく買ってあげてたな。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/23(月) 17:12:26 

    >>32
    ケーキ好きなブタがここにいますのに‥

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/23(月) 17:15:29 

    >>60
    こういうノルマって作った売れ残りじゃなくて販売予定数ありきなんだけど。ケーキ売れないから作るの減らしましょうってなったら人も減らされるよ。ってわからなくて大丈夫?

    +2

    -8

  • 64. 匿名 2019/12/23(月) 17:19:06 

    セブンのケーキってどこが作ってるの?今年はケーキ屋のケーキ予約し忘れたから買ってみようかなと思ってる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/23(月) 17:22:32 

    >>10
    ケーキ屋でバイトしてた時はクリスマスなのに出勤してくれてありがとう。ってケーキくれたよ。
    3箇所で働いたけど。

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/23(月) 17:31:42 

    >>10
    百貨店。直営は全員参加のキャンペーン(予約。)があります(--;)

    さっきテナントの売場社用通路でケーキ売ってたなぁ。
    それは金額4割5割にしてると思う。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/23(月) 17:33:37 

    昔ケーキ屋さんで働いてたけどノルマなんてなかった。
    むしろ25日にはみんな好きなやつ選んで一台貰えてた。
    さらに余ったらそれも貰ってた笑

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/23(月) 17:37:46 

    >>1
    もし、店に売れ残ったケーキあったらそれも買い取りなの?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/23(月) 17:49:47 

    ケーキはまだしもコンビニの恵方巻きは全然売れないんだから作るのやめた方がいいわ
    店員ばかりノルマで買わされてるだけじゃん

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/23(月) 18:25:22 

    >>32
    えーそうなんだ
    半額投げ売りを期待してるケチで強欲な豚どもが私のみならずいるのに
    ケーキなんて期待もしてない無欲の豚さんが召し上がるのか。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/23(月) 18:33:57 

    うちの母親は
    「スーパーの顔見知りの店員さん、ノルマとかあるなら買ってあげるのになー」って毎年言ってる
    ただそこのスーパーで注文するだけじゃその店員さんのノルマ解消にはならないよねぇ..って
    でも身内でもない他人なのに「ちょっと、ケーキのノルマとかあるの?」って聞けないらしい(笑)

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 18:38:03 

    >>10
    2年前はコンビニで見たよ4号が700円くらいだった
    定価で買うのがあほらしくなったわ
    ここで頑張ってる人には悪いけど



    +16

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 18:48:11 

    セブンイレブン、昔はよく買わされてた (母)

    なんかで、一度買わなかったら強いパートさんから影でいじめられて泣いてた事があった 涙

    今は流石に無いのかな

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/23(月) 18:49:15 

    >>8
    今はノルマあるとこ少ないんじゃない?
    昔はコンビニどころか小売はほとんどノルマあったよ
    スーパーもね

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/23(月) 18:49:27 

    >>64

    セブンてヤマザキじゃなかった?

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2019/12/23(月) 18:51:23 

    >>54
    本屋のノルマ??!!
    初めて聞いた!!

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/23(月) 19:00:50 

    >>25
    高いアイスとかハムのセットも買わされるよねスーパーあるあるだわ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/23(月) 19:09:36 

    >>77
    えっ、高いアイスってハーゲンダッツとかお歳暮とかのハムセット?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:26 

    >>54
    本屋のノルマって初めて聞いたけど、同じ雑誌10冊はキツイし意味不明だよね
    本好きな人が社割使って10冊好きな本とかなら、まだマシかもしれないけどさ

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/23(月) 19:17:23 

    >>78
    そういうのです強制ではないけど何度か買ったことあります

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/23(月) 19:21:38 

    >>67
    昔、友達が短期の小遣い稼ぎでケーキ屋(ノルマあり)でバイトしてた。
    24日の夜にたまたまお店の近くを通り掛かったら、道路向かいの店舗前でサンタの衣装着た友達が「クリスマスケーキいかがですかー」ってマッチ売りの少女のように寒い中頑張ってたわ。

    誰も見向きもしてくれない姿を見たうちの母親が、なぜか張り切って2個もホールケーキ買ってあげてたな。

    ノルマがなくて、そんなんだったらケーキ好きにはたまらないね

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/23(月) 19:41:18 

    >>25
    もしかして同社?笑
    鰻、母の日、父の日、味噌もないかい?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/23(月) 19:43:20 

    >>28
    予約分にノルマがあるから(泣)
    予約増える→仕事増える→給料変わらず
    どないなっとんねん

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/23(月) 19:47:06 

    >>54
    こんなひどいのSNSに晒してバックレちゃえばいいのにって思うんだけど
    なぜ働き続けるのか謎

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/23(月) 19:47:19 

    12月だけでもお歳暮、ケーキ、アイス、海老天ぷら、お節、甘栗……あと恵方巻きやら鰻やら強制!
    ボーナスは年々下がってるくせに!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/23(月) 19:50:58 

    >>71
    そういうの中途半端にはじめちゃうと来年もとなって
    止め時がわからなくなるから
    軽い気持ちでノルマに貢献しない方がいい気もしない?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/23(月) 19:51:34 

    3個買ったよ。
    実家と姉夫婦と自分。

    ケーキ屋勤務だから作る過程に自分も入るし、食べてもらいたい。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/23(月) 19:52:09 

    >>82
    味噌!?味噌とかも買わされるの?
    ある意味、生活用品からすべてのイベントは自社で賄えってことかな
    大変だね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/23(月) 19:53:37 

    >>54
    私、某アイドルの次女がモデルとして出た男性誌があまりにも売れなくて5冊買わされた。
    バイトは辞めた、やってられん。
    今はお歳暮の配達してる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/23(月) 19:54:51 

    >>82
    あるよ。

    味噌

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/23(月) 19:55:57 

    >>89
    男性誌?!
    いらねえ!
    何なのその店…てか何なのその売れない雑誌 笑

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/23(月) 20:01:09 

    学生の頃パン屋でバイトしてた(人魚姫のマーク)
    ノルマ一個だったかな?家族と食べたよ
    その頃は学生だったしノルマに疑問を持たなかったな

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/23(月) 21:05:16 

    コンビニで働いてたときもレストランで働いてたときも買わされた。
    ノルマじゃなく努力目標という呼び方で。どちらも誰が何個買ったかグラフが貼りだされてた

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/23(月) 21:13:42 

    コンビニバイトだけど今はそういうのないと思ってた。店長だけが家族分に2つ購入してたけど、バイトは誰もw
    予約取れとか何も言われたことないし、店によって違うのかな?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/23(月) 21:25:02 

    >>58
    横ですが、ヤマザキのイチゴスペシャルを知らずググりました。
    ぼっちクリスマスなので、そのアイデア頂きます。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/23(月) 21:33:48 

    金融ですが取引先のケーキを毎年買ってます。その他にもいろいろ取引先の商品を買わされます。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/23(月) 22:03:35 

    >>12
    同じく。時代なのかなぁ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/23(月) 22:33:40 

    >>54
    本屋さんにもノルマがあるんだ!?今って雑誌も結構高いのに、さらに高い新春特大号ってキツイね!!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:45 

    店員にノルマ作らないと売れないくらいなら作らなくて良いよね
    お金も材料も勿体無い

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:51 

    店売りを減らして予約販売が主になったからケーキの廃棄はほとんど出さないようになった。
    当日店売りはそこそこしかないよ。
    が、従業員は毎年任意だけど買わされるよ。新しく入った人が 私はいいです って言い放って一瞬凍ったけど。
    私は子供の都合で今日ケーキ買ったけど、毎年値段は据え置き位な筈なのにどんどん小さくなっていく…
    こんな小さいのにそんなにするの?!って感じ。
    まだ一個でいいからましか。
    昔夫が付き合いで 3ホール買ってきた時は 本当地獄でした…(当時夫婦と2歳児のみ)

    ほんとは、セブンイレブンのかまくら 食べてみたいんだよね…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:44 

    郵便局社員だけど自社のノルマ以外でも、取引先のクリスマスケーキやオードブル、ボジョレー、おせち、恵方巻、うな重、ヤクルトセット、バレンタインチョコ、婦人雑誌の新春特大号など色々購入に協力しました‥

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:39 

    コンビニも営業管轄に入れてる某企業もね、夏はウナギ冬はクリスマスケーキ買わされてるよ。それで全国一位の売上めざしてさ。いや、コンビニのケーキも美味しいよ。けとさ、クリスマスケーキはケーキ屋のやつ食べたいじゃん。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:37 

    スーパーで働いてた母、ヤマ○キのケーキノルマで買わされてたよ。あとその他、たまにワゴンにある売れ残りの値引き商品も買わされてた。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:51 

    >>52
    在庫を買わされるんではなくて、売り上げ伸ばす為に、だよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:57 

    >>12
    誰かが買ってプレゼントしてくれているのかも?
    自分で食いきれないノルマの場合は、私は部下達におごってどうにか無駄にしないようにしていたし、他の人達もそうしていた。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:05 

    うちは社員はもちろん、パートの人も結構買ってる
    私はパートだけど買ったことありません
    いらないなら断ればいいのに

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/24(火) 00:06:03 

    他で買うなら自社で買おうかな。って商品を作らないと…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/24(火) 00:42:53 

    >>54
    本屋ありますよね!
    新春特大号、私も買わされました。
    学生バイトなのに、主婦向けの雑誌2冊も。
    バイトだから出来るだけ買って!って感じで、1冊ずつ買いました。
    準社員さんたちは10冊ずつ予約取らなきゃでほんと可哀想でした。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/24(火) 01:32:38 

    セブンで働いてるけど、ノルマ無いよ
    コンビニ=ノルマみたいなイメージ強いけど店によると思う

    もし良かったらお願いね~ぐらいだから、買わなくてもいいし、買うにしても強制じゃないから気持ちよく買える

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/24(火) 12:38:22 

    いとこが、セブンに働いてたとき、おでんを買わされたと言ってた。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/24(火) 14:01:11 

    私も金融機関勤めてた時は取引先のケーキ買わされる時あったよ。
    前のコメントでもあったけどお正月は若い独身なのにまったくいらない婦人誌の新春特大号。
    ほかの支店でも取引先のいろいろを買わされる時がある。
    女性よりもそれなりに上の男性達は断るわけにいかなくてほぼ強制。
    ある店は毎年男性陣みんなオーダースーツ買わされてるって。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/24(火) 14:26:35 

    >>82
    >>25

    多分私も同社(笑)

    ウチはクリスマス3件、年末年始2件のノルマでした…。
    クリスマスは全店員協力したのである都道府県(地域言ったらバレる)で売り上げ1番でした笑

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:32 

    ケーキは困るね

    昔の勤務先では取引先の商品を買って、ってきてたな
    美味しいし日持ちする物ばかりで少し値引きしてくれたしで、むしろ楽しみにしてたよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:06 

    >>54
    素敵な奥さんとかESSEとか買った!
    サンキュ!やオレンジページなら喜んで!となるけど、大学生バイトで興味ない雑誌だったから敷物にした。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/25(水) 01:57:33 

    引っ越してきたばかりで知り合い居ない&ベジタリアンで交わしてたけど居辛くなって辞めた

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/25(水) 03:51:15 

    >>54

    ありますね!本屋の年末ノルマ!
    私も本屋のバイトで買わされました!
    5種類くらいの中から5000円分くらい選んで買わされるんだけど、恐竜図鑑とか主婦の大掃除特集雑誌とか興味ないものばかりで辛かった。

    主婦系の雑誌は、売り上げ次第で来年の入荷部数が決められるらしく、なんとしても売らないといけないような事を聞きました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード