ガールズちゃんねる

「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝

180コメント2019/12/28(土) 07:19

  • 1. 匿名 2019/12/22(日) 23:03:25 

    「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝
    「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝mainichi.jp

    全国高校駅伝(22日、京都)のレースを観戦していた観客から、「ピンクの靴ばかり」との声が漏れた。東京五輪マラソン代表の中村匠吾(富士通)と鈴木亜由子(日本郵政グループ)ら国内外で多くのトップ選手が愛用し、話題を呼ぶナイキ社製の厚底シューズだ。日本陸上競技連盟の強化担当者も「ここまでナイキを使う選手が多いとは。衝撃を受けた」と驚きを隠せなかった。


    この日は男子で歴代2位タイの記録で優勝した仙台育英、女子で歴代5位タイで頂点に立った仙台育英と2位の神村学園の全出場選手、男子1区で日本選手最高記録を塗り替えた八千代松陰・佐藤一世(3年)ら好走した選手の多くが、ピンクが特徴的なナイキの厚底シューズを履いていた。大会前のアンケートでは有効回答のうち男子の8割強、女子の4割近くのチームが都大路で使用するとした。

    一方、使用自体に否定的な声も少なくない。3万円台と高価な上、ナイキ側も「レース用の製品で、数百キロで効果が落ちる」とし、耐久性を重視していないことを認めている。複数の監督は「経済格差が競技力の差になる」「家庭に負担をかけたくない。自分で稼げるようになってから履くべきだ」として使用を勧めていない。

    +138

    -10

  • 2. 匿名 2019/12/22(日) 23:04:34 

    水泳は好記録出すための水着規制されたよね
    陸上はどうなるんだろ

    +372

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/22(日) 23:04:44 

    目立つよね〜。

    +137

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:07 

    休日の代々木公園でもいっぱい見かける。

    +73

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:13 

    陸王の出番

    +345

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:26 

    お揃いだー!ってみてた

    +111

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:27 

    箱根駅伝もそうだったよね

    +170

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:31 

    まぁ、経済力のある親は絶対買い与えるよね

    +425

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:34 

    普通に可愛い!

    +75

    -6

  • 10. 匿名 2019/12/22(日) 23:06:03 

    ピンクが嫌でも目について
    欲しくても買えない人はアレだろうねぇ

    +210

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/22(日) 23:06:22 

    ホントにこればっかり。
    もうドーピングシューズだよ、こんなの。
    買えない子もいるし、それで成績変わるなんて不公平だと思う。

    +388

    -90

  • 12. 匿名 2019/12/22(日) 23:06:24 

    どの競技も似たようなものじゃない?
    自転車競技なんてプロが使ってるような100万越えの自転車乗ってる高校生の子もいるし

    +306

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/22(日) 23:06:30 

    瞬足ブームを思い出した

    +240

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/22(日) 23:06:59 

    強豪校はスポンサーがついてるからねぇ

    +182

    -2

  • 15. 匿名 2019/12/22(日) 23:07:44 

    身体を前へ弾き出すのよ、このシューズは。

    +111

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/22(日) 23:07:51 

    MGCのときもピンクシューズばっかだったね
    めっちゃ人気なんだなー
    私はずっとアシックスだけど次買ってみようかな
    「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝

    +241

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/22(日) 23:07:57 

    へぇ〜
    よっぽど性能がいいんだろうな〜
    ミズノやアシックスも頑張れ!
    って思ったけど私もランニングシューズナイキのやつ使ってるわw
    これじゃないけど

    +210

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/22(日) 23:08:38 

    >>7
    私、箱根見て「この大会は靴が提供されてるんだね~!」「合わない人はどうしてるんだろうね~」なんて親と会話してた…
    あまりにもピンクだらけだったから…まさか自腹で買っていたとは!

    +326

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/22(日) 23:09:32 

    私もランニングしてるから、今日も駅伝見てて「高校生でみんなナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%かぁ。親御さん、お金出すなぁ」と思ってた。

    +166

    -5

  • 20. 匿名 2019/12/22(日) 23:09:40 

    瞬足はそこまで効果はなくて足の速い子は何履いても速いってイメージだったけど(遅い子が履いてたのかもしれないが)このシューズは効果的面なんですね。

    +150

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/22(日) 23:10:10 

    「ロードでもトラックのゴムの上を走るようで前に進む感覚があるが、反発力が強い分、脚や上体の筋力がないと使いこなせない」と説明。選手たちは駅伝シーズン直前に使い始めたそうで、5区で区間2位の木村梨七(3年)は「接地の感覚が違うので最初は難しかったが、慣れれば前に進みやすくなった」と話す。

    原理としてはドクター中松のシューズに似てるんだろうか?

    +143

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/22(日) 23:10:37 

    厚底なんだ?
    陸王では足袋のような薄い靴を作ってたよね

    +135

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/22(日) 23:11:04 

    なんか前も似たトピあったよね

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2019/12/22(日) 23:11:06 

    他の競技も経済格差だよ。
    うち、3人子どもが居て、全員バラバラの競技だけど、
    身体能力、精神力ももちろん大事だけど、親がどこまでサポート出来るかは、大事。
    残念ながら平等にチャンスはない。

    それは、勉強も同じじゃないかな。

    +264

    -4

  • 25. 匿名 2019/12/22(日) 23:11:49 

    みんな履いてるから、制靴かと思うほどだった。

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/22(日) 23:12:42 

    男性がピンクのシューズを履くって
    やっぱり、感覚的に受け入れられない

    +10

    -51

  • 27. 匿名 2019/12/22(日) 23:14:19 

    マラソンしてますが、周りにも履いてる人多い。
    でも走り方がマスター出来てないとこのシューズのいいところも活かせないらしい。
    高校生はもうフォアフット確立してるんだね~。
    でも一足、三万円!レースだけで履くわけにはいかないだろうし、親御さん大変だ…

    +166

    -2

  • 28. 匿名 2019/12/22(日) 23:16:15 

    息子が陸上やってます。野球やサッカーと比べると陸上ってそこまでお金のかからないスポーツだと思いますが、それにしてもランシューに三万は出せません!しかも耐久性もないとなると完全に富裕層向けですね。

    +163

    -6

  • 29. 匿名 2019/12/22(日) 23:17:06 

    >>20
    速い人達がこぞって履いてるからね…

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2019/12/22(日) 23:17:25 

    結果出せば進学、就職にも繋がるから親もお金出すやろね。

    +108

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/22(日) 23:17:42 

    日本企業がんばれ!

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/22(日) 23:19:40 

    >>7
    出雲もそうだったね…

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/22(日) 23:21:38 

    >>13
    瞬足はまあ買える値段だけど

    このどピンクシューズは高そう

    +42

    -3

  • 34. 匿名 2019/12/22(日) 23:22:08 

    数百キロで効果が落ちるって何キロぐらいなのか分からないけれど、本番のみ使用で10レースで3万って考えたらそこそこコスパいいと思うんだけど
    遠征費とか普段の消耗品の方がお金掛かりそう

    +81

    -9

  • 35. 匿名 2019/12/22(日) 23:23:38 

    これだね。
    「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝

    +112

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/22(日) 23:23:50 

    >>26
    私も古い女だから男の子には青とか黒とかを履いて欲しいわ

    そうでなくても最近の若い男の子は顔立ちも優しそうだし
    なんか物足りない

    +5

    -46

  • 37. 匿名 2019/12/22(日) 23:24:43 

    我が子が駅伝走るぐらい頑張っているなら
    親や祖父母は買ってあげるでしょ?

    +215

    -3

  • 38. 匿名 2019/12/22(日) 23:25:05 

    >>20
    子供のかけっこと、
    陸上競技のマラソンを一緒にしたらダメだろ😅

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/22(日) 23:25:06 

    大迫効果ってのもあるだろうけど今は世界的にも厚底シューズの割合高いよね
    底が薄くて軽ければ良しという時代は終わった

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/22(日) 23:25:34 

    スポーツで成功するって金かかるよね、親も大変だな

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/22(日) 23:26:11 

    クッション性能が有能なのはわかったけど
    別にピンク色である必要はないよね?
    それとも士気が上がる色なのかしら

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/22(日) 23:29:48 

    10万ぐらいするのかと思ったら3万ちょいなんだ。別に買えない値段じゃないよね。貧乏だとしても少しの時間バイトすれば買えるじゃん。

    +127

    -15

  • 43. 匿名 2019/12/22(日) 23:29:54 

    なんでドピンクだけなんだろ。変に目立って非難を高める原因になりそうだけど。
    経済格差はわかるけど、開発の発展のためにもできれば規制しないでほしいな…

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/22(日) 23:30:29 

    >>41
    予想だけど、テレビ映りを狙ってこの色だと思う。スポンサーから、一部もしくは全部の費用が出ている人も居ると思う。

    +99

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/22(日) 23:31:01 

    他の会社は厚底のシューズ作らないの?

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/22(日) 23:31:37 

    3万で数ヶ月履けるなら、バイトやお年玉等で親に頼らなくても頑張れそうじゃん?

    +54

    -14

  • 47. 匿名 2019/12/22(日) 23:32:12 

    10万とかするのかと思いきや3万なのか。
    本気でそのスポーツする人からしたらそんなに高くないんじゃないの?

    +130

    -3

  • 48. 匿名 2019/12/22(日) 23:32:37 

    >>44
    なるほどねー!他のコメ見てると、実際ピンクの宣伝効果凄そう

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/22(日) 23:32:55 

    小学生あるあるのシュンソクみたいだな。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/22(日) 23:33:02 

    >>35
    想像したのよりかなり厚底でした。
    びっくり。

    +96

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/22(日) 23:34:28 

    規制が敷かれてもそれをくぐり抜ける。いたちごっこ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/22(日) 23:34:31 

    こういうの見るとスポーツって欠陥だらけだなぁと思う毎回

    +3

    -6

  • 53. 匿名 2019/12/22(日) 23:37:13 

    >>46
    箱根に出るほど走り込んでる子達はバイトどころじゃないかと… 朝練・学校・部活・夜の走り込みの毎日だよ。箱根はそんなに甘くないよ

    +116

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/22(日) 23:37:14 

    >>35
    あら可愛い
    ランニングはしないけど欲しいなと思ったけど3万かぁ

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/22(日) 23:37:17 

    >>8
    無知でごめん、この靴結構高いの??

    +0

    -10

  • 56. 匿名 2019/12/22(日) 23:37:23 

    >>34
    走るのにちょっとコツがいる靴だから、普段から履いて練習しないといけないかも
    それに普段履き慣れてないシューズをいきなり履いて大会に出場するってあり得ないよ
    本番のみの使用ってことはないと思うよ

    +81

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/22(日) 23:43:00 

    >>28
    うちも息子達が陸上やってますが、ランニングシューズはピンクですよー。細かく出費の競技ですね。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/22(日) 23:43:19 

    パラリンピックの義足なんかも性能で違うって見た事ある、資金が乏しい国だと難しいよね。

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/22(日) 23:45:17 

    >>35見た目のイメージだと飛び跳ねるような走り出来そう

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/22(日) 23:47:20 

    接客販売で最近買ったナイキのバッシュ履くようになったら腰痛にならなくなったよ。
    スポーツ用だからタウン用のニューバランスより機能がいいみたい。
    スニーカーでこんなに違うのかって驚いた。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/22(日) 23:47:44 

    >>53
    うーん、それは思ったけど、10万〜20万弱?くらいの靴代。ピンク靴を買わなくても他の靴は買うわけだし、大変だけど、一般家庭の学生ならどうにかすれば全く不可能ではなさそうかな?と思った。
    高価な道具が必要なスポーツと違ってマラソンはもともと装備代があまりかかってないと思うし。

    +10

    -12

  • 62. 匿名 2019/12/22(日) 23:49:20 

    私もそう思いながら見てたわー笑笑

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/22(日) 23:49:37 

    ピンクのナイキ欲しくなった

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/22(日) 23:51:45 

    靴下で走る競技にしたらいいよ

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2019/12/22(日) 23:52:14 

    >>55
    書いてるやん

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/22(日) 23:52:41 

    現代のスポーツは金持ちがやるもんだから仕方ない。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/22(日) 23:53:37 

    今回の高校駅伝で
    ナイキのインパクトがすごかった

    宣伝効果にもなったんじゃない?

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/22(日) 23:53:49 

    >>60
    さすがにバッシュと普段履き用の靴では性能ちがって当たり前
    by シューズ販売店員

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/22(日) 23:55:36 

    アムラー思い出した
    みんな厚底履いてるの

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/22(日) 23:55:55 

    ピンクじゃなくて他の色違い?も売ればいいのに。笑

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:44 

    >>55
    無知というか……

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 00:07:41 

    >家庭に負担をかけたくない。自分で稼げるようになってから履くべきだ

    日本だねぇ
    横並び推奨w

    +45

    -4

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 00:09:26 

    >>68
    オシャレ感覚で履いてる私のような一般人にはそれをよく知らなかったってことだよ。
    そこに感動したしやっぱりスポーツ用シューズは凄いんだなって感心したってこと。

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:01 

    >>11
    不公平って言っても道具の進化と記録の更新は当然のことだから仕方ないよ。やりたくてもお金がなくてできないのは何でもそうだし。

    +120

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:09 

    >>7
    今回は130人ぐらいイキそう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/23(月) 00:18:06 

    >>61
    かかってそうなのは確かにシューズ代だけと思われがちだけど
    全国レベルで年間のシューズ代としては足りない金額だし
    怪我予防や怪我のメンテナンス代もすごい金額だよ。
    私立は違うかもしれないけど高校スポーツ全般はプロ並みにお金が掛かる。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2019/12/23(月) 00:18:30 

    経済格差と言っても仕方ない気がする。
    なんの競技でもこれくらいの規模の大会に出られるまでに我が子が打ち込んでいるのであれば、私も全然裕福ではないけど3万円の道具なら工面したくなると思う
    そもそもフィギュアスケートとか競技そのものが裕福でないと難しいものだってあるんだから言い出したら仕方ないと思う

    +50

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/23(月) 00:19:42 

    NIKE底が剥がれるから嫌い

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/23(月) 00:26:58 

    甥っ子君が箱根駅伝目指してます!!
    3万で甥っ子君の夢が少しでも近付けるなら迷わず買ってあげたいのが本音です

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/23(月) 00:30:07 

    >経済格差が競技力の差になる

    なにを今更。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/23(月) 00:30:35 

    >>47
    3万円の靴が高くないなんて日本人はオカネモチね

    +1

    -9

  • 82. 匿名 2019/12/23(月) 00:31:14 

    >>81
    スポーツする時点で富裕層だもん。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/23(月) 00:39:55 

    陸上やってたけどお金かかるのは靴くらいだよ
    短距離ならスパイクもあるけど
    靴が全て
    それに3万だったら大したことないと思うんだよな

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/23(月) 00:41:43 

    >>83
    数百キロごとに3万円だよ

    +3

    -8

  • 85. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:28 

    なんでピンクしか無いんだろ。こんだけ売れてるなら他の色も作れ場いいのに

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:49 

    >>5
    今時そういう系のシューズ履いたらチームメイトからボコボコにされる
    裏切り者扱いされて

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:19 

    >>12
    100万??
    どんなスポーツでも強くなればなるほどお金かかるよね。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:38 

    >>83
    タイムが全てなんだけど
    陸上やってたらこれのコスパの異常さは狂ってるとしか言えないよ。

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2019/12/23(月) 00:51:34 

    >>83
    もしお金がなくて他のスポーツができない人が
    自分の身一つで挑戦できる
    お金のかからない陸上を、と思って選択してたとしたら3万は高いよね。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/23(月) 00:54:22 

    うちの子も長距離やってるけどシューズ三ヶ月ももたないよ
    練習用に何種類かに分けててそれだから一足3万だと県大会常連でもなきゃキツイわ

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2019/12/23(月) 01:04:27 

    耐久性はナイキのHPでは約400キロと。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/23(月) 01:06:44 

    >>83
    私もそう思う。勝利に対する執念の違い。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/23(月) 01:09:36 

    名前読み方わからん

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/23(月) 01:12:01 

    >>79
    甥っ子君じゃなくて普通に甥でいいんだよ

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2019/12/23(月) 01:13:24 

    経済格差を言い出したらキリがない。
    履きたいシューズが合ってて、買えるなら履けばいい。
    お金がない家庭やある家庭、余裕がある家庭ない家庭はどの時代も同じじゃん。
    何でなんでも経済格差を言うのかな

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/23(月) 01:14:05 

    >>11
    え、陸上に限らず 野球だってサッカーだって 良いものを使うでしょ笑

    経済的に買えないのはその家族の都合じゃん笑
    なんで履いてる子が 言われるのか意味わかんない笑

    +137

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/23(月) 01:15:30 

    そんなこと言うなら全員すべて同じものを指定しなよ。負けたのをシューズのせいにされても。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/23(月) 01:35:54 

    >>77
    そうです。スポーツやるにはお金と親の協力が必要

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/23(月) 02:00:57 

    今日見てビックリしたわ(笑)

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/23(月) 02:06:32 

    >>11

    三万の靴が買えないって、どんだけ・・・・

    +20

    -24

  • 101. 匿名 2019/12/23(月) 02:10:15 

    >>11
    買えないってさぁ。全国大会の強豪校は
    そんな訳ないわ。
    田舎の公立小にナイキが3万円シューズを
    お揃いで買えと強制した訳でもないのに
    何キレて言い訳してるの?
    何がドーピングだよ。覚えた単語使いたいだけ
    だろって感じ

    +116

    -7

  • 102. 匿名 2019/12/23(月) 02:24:10 

    この靴買い与えられるなら、給食費無償化も高校無償化もいらないね

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/23(月) 02:56:43 

    >>11
    商品が売られている限り、
    買う、買わないは個人の自由

    +79

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/23(月) 02:57:19 

    >>102
    買った人たちが無償化にしろと言っているわけではない。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/23(月) 03:04:12 

    >>72
    ずるいーとは思わないしその批判もわかるけど観戦してるとこれ皆同じ靴なら順位どうなるんだろうって気にはなってきちゃう。実際変わらない気もするし観る人の為のスポーツじゃないからいいんだけどね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/23(月) 03:04:51 

    陸上だけじゃなくても音楽だって経済格差じゃない?
    楽器もキリがないし
    実力と道具と遠征費等のお金がないとこの時代厳しいですよね

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/23(月) 03:21:10 

    ピンクは最強の色って専門家も言ってたもんな。
    ガルちゃんもピンクだし。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2019/12/23(月) 03:59:22 

    陸王みたいのにピエールめ!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/23(月) 04:50:21 

    ガルちゃんすっかり日本SAGEの工作員増えてウンザリ。
    3万の靴で経済格差?毎月スマホに家族で幾ら使ってるの?
    高校は無償だし子供は医療費無料だし各手当あるし現代の子供は昔よりずっと恵まれてるじゃん。
    昔の人は一般的のもっと給料安かったけれど英才教育させる人のいたよ。

    今の日本人は恵まれ過ぎてて不平不満ばっかり!
    海外で暮らしたらどれだ日本が良い国かわかるよ。


    そう言えばあの国が対日工作費を増額したから来年はもっと日本SAGE工作が国内外、ネット上でも増えるだろうね。
    みなさん騙されて流されないように気をつけてください。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/23(月) 04:58:40 

    >>5
    今は厚底 カーボンばねが支流。スポンサーもデータ欲しいのと青田買いの為強豪校に勧める。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/23(月) 05:48:51 

    >>1
    くそ素人でごめん
    数キロ走って効果減るような靴でそんな成績変わるの?
    足が早くて持久力問題ないんだよね?

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2019/12/23(月) 06:28:29 

    >>56
    履いてる人いわく、走りやすいと言うより「走らせる」ようなシューズだから疲労感が強くてここぞという時だけ履くようにしてるらしい
    最近のランニングシューズって昔と違ってソール硬いし、後々身体に影響出てきそうで少し怖い

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/23(月) 06:35:03 

    ナイキのこのシューズ、確かに履いている子目立ちましたが。今回エース区間の1区で日本人最高記録が更新され、好タイムが続出しました。その中にはナイキ以外のシューズの子もいました。長距離は地道なトレーニングがやっぱり基本的かと。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/23(月) 06:36:29 

    >>1
    こういう競技出る人ってシューズに8万とかかけてるかと思ってたけど、三万くらいで経済格差とかなるん?

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/23(月) 06:37:50 

    プロスポーツすら用具ドーピングで記録を塗り替えられると
    一定の規制が出るんだからマラソンも規制の方向になるんだろうね。
    本人の頑張りと企業努力でいいと思うんだけど
    ここまで圧巻すると結局規制になっちゃう。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/23(月) 07:25:18 

    ピンクしかないの?色違い出せばバラけて見えてわからなかったかもしれないのに。
    マラソンシューズなんて有能な選手は1年に何足も買い換えるんだろうね。すぐ履き潰れそうだもん。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/23(月) 07:36:05 

    陸上は他のスポーツと違って子供の頃から習ってなくても
    足が速ければそこそこ活躍出来て、どんな家庭の子でも始められるのが良いところでもあったからね。
    ただ、反対意見として経済格差ってのを出してくるのは嫌だなあ。
    買えない家の子がいたとしたら、自分のせいで禁止になったと責任感じてしまったら可哀想だ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/23(月) 07:38:54 

    思ってたより厚底過ぎて足グネらないかと心配になるね
    このシューズで自分の思うように走れるって凄いな、、

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/23(月) 07:42:51 

    >>11
    フィギュアの靴とかどうするん?
    3万じゃ買えないよ。
    不公平ではないよね、親が必死で働くしかない。

    +16

    -6

  • 120. 匿名 2019/12/23(月) 07:47:13 

    >>11
    ドーピングまで言っちゃう?ヤバイね。
    他の競技も学校のクラブで習うだけの子どももいるし、
    裕福な子は、エリートクラブに習いに行ったり。個人コーチ付けたり。
    テニスのラケット、ラグビーのスパイク、バレーボールシューズ、バスケットシューズ、野球のグローブ、バット。

    子ども個人の運動神経、精神力だけで勝負してる競技なんて、ないですよ。
    親のサポートも、何割かはあるよ。

    +35

    -2

  • 121. 匿名 2019/12/23(月) 08:01:05 

    >>116
    これの色違いの子も結構いたけど上位の子はピンクが多かったね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/23(月) 08:10:56 

    フィギュアスケートなんて衣装、スケート靴、遠征費、アイスリンク代、コーチング費用途方もなくかかるから、陸上なんかマシな方だと思ってしまう

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/23(月) 08:16:30 

    >>121
    上位なのは実力でしょ。

    靴のせいにされたらたまったもんじゃないね笑

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/23(月) 08:19:11 

    黒よりピンクみるとやる気が出るのかな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/23(月) 08:19:57 

    高い靴を買ってあげれなくて履いてる選手のことウダウダ言ってんなら、息子や娘に陸上 もしくはスポーツやらせない方がいいんじゃない?

    ピンクのシューズはずるいとか経済格差とか言ってる人本気?笑

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/23(月) 08:22:19 

    中継、テレビで見てたけど、最初足元のアップ見た時女子の大会かと思った。みんな足細いし。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/23(月) 08:26:38 

    >>1「経済格差が競技力の差になる」

    山梨学院大とか留学生呼んでる学校思い浮かべてたら、案の定黒人選手がピンクの靴履いた画像が載ってた。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/23(月) 08:27:20 

    >>46
    バイトなんて出来る環境じゃないですよ。
    3万円、高くはないと思うけど。
    駅伝で代表とかで出るような子は何十kmって距離を毎日、走り込んでるからすぐに履き潰すと思う。
    親も大変ですが子供のためです。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/23(月) 08:31:14 

    >>122
    フィギュアやゴルフみたいなのはは元からお金ある人がするスポーツだから陸上とはまた別じゃない?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/23(月) 08:32:42 

    うちの子も長距離でした。
    ナイキじゃなくても、これくらいの値段のシューズありますよ。
    中学生の時はサイズが大きくなるのもあり、また買い替え〜と泣きそうでした。
    値段が高ければ早く走れるというより、その靴履いて調子良いと思えるのがいい所だと思います。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/23(月) 08:35:01 

    >>46
    練習休養でバイトなんてする時間ないし、お年玉もある意味親に頼ってることになるよ(親がつつがなく親戚付き合い等こなしたり、よその子にもお年玉あげてるから自分がもらえるわけで)

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/23(月) 08:37:01 

    >>125
    この記事によると、親じゃなくて陸上部の監督がそう言ってる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/23(月) 08:42:00 

    >>76
    それって結局、道具代がかからないぶんもともとは他のスポーツよりお金かけずに済んでることだよね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/23(月) 08:42:07 

    >>109
    格安スマホは千円代だし、子供にはスマホ持たせないという選択もある。他の兄弟もいるのに一人の子の頻繁に買い替え必要な部活シューズに何万円もかけてられないんじゃない?
    英才教育というけど、昔の人がお金かけてたのは部活じゃなくて学問の方でしょ?この先陸上一筋で食べていける人なんてほんの一握りなんだし、高校生の間くらいはフェアな条件で勝負させてやったらいいのになとは思う。

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2019/12/23(月) 08:45:03 

    >>132
    コメントみてると 同じような意見も多いからさ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/23(月) 08:45:41 

    昔のレースシューズって靴底ペラペラだったのに、いつの間にかすっかり変わってたんだね。研究の成果すごいな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/23(月) 08:50:04 

    >>123
    本当にそれ 笑
    しかも今回の歴代記録タイ記録にはピンクシューズが多いからって
    この切り口よ。
    マラソンの大迫も設楽も服部も靴の事を散々言われてるっていう。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/23(月) 08:51:47 

    >>135
    そういうこと言う親のことは馬鹿にして、監督だとスルーなのはどうしてなんだろう。
    教育の一環という建前があって部活やってる以上、経済力の差=競技成績の差になるのは好ましくないと思うけどな。陸上に限らず。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/23(月) 08:52:33 

    >>134
    横だけど3万だよ?親が3万出せないと言うならバイトすればすぐ稼げる額やん。ランニングシューズなんて消耗品なんだから、その靴に限らず買い替え周期はたいして変わらないと思うけど。どんだけ安いシューズ買ってるのさ。

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2019/12/23(月) 08:54:54 

    >>139
    まじめに部活やってる高校生が3万円稼ぐ時間なんてなかなか取れないよ。練習だけじゃなく疲労回復も必要だし、学校の勉強もしなきゃいけない。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/23(月) 09:12:02 

    >>138
    監督の事も馬鹿にしますと、指導者がシューズのせいにしてる時点で辞めた方がいいですね。

    ピンクのシューズでないと上位にいけないのなら
    身銭で全員に配ったら?って思うし
    ピンクのシューズで上位行けるなら 練習なんて必要ないね。そんな楽に勝てるならさ。笑



    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/23(月) 09:19:31 

    >>11
    こう言う何でもかんでもずるい、卑怯だと言う貧乏精神がダメなんだよな

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/23(月) 09:20:48 

    でもこう言う進化した靴って身体の負担も減らしてくれると思うよ
    スポーツ選手で一番きついの故障でしょ
    幼い頃から出来るだけ体の負担少ないアイテム使うって絶対大切

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/23(月) 09:27:16 

    >>143
    ランニングシューズって昔と今で全然違うし、その時代でもてはやされてたシューズが必ずしも体にいいわけじゃないと思う。こうやって話題になることでシューズメーカーだけが得してるんじゃないの。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/23(月) 09:29:18 

    スポーツなんて真面目にやったら遠征費に大量の食費に金かかりまくり
    私の弟はバスケ部だったけど、3ヶ月から半年で1万円以上のバッシュ履き潰して変えてたよ
    3万の靴で騒ぐなんて今更すぎると言うか

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/23(月) 09:30:38 

    ナイキよりアシックスの方が日本人の足に合ってそうだけどそうでもないの??

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/23(月) 09:33:53 

    >>21
    長距離選手って上半身の筋肉あんまり無さそうだもんね。筋トレもちゃんとしてない日本人にはあんまり向かないのかも。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/23(月) 09:37:31 

    >>108
    年末に陸王見てから正月の駅伝見たいよね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/23(月) 09:43:08 

    ゴルフも飛ぶボール禁止だよね。カップに入れる競技なのに?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/23(月) 09:44:47 

    子どもが大きな大会に向けて毎日頑張ってる姿を見てるなら
    親は自分が仕事掛け持ちしてでも何足も買い与えるよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/23(月) 09:52:10 

    画面映えを狙ってピンク現物提供してそうでいやらしいなぁと思った。白とか黄色とかよくある色のシューズならここまで違和感持たなかったのに。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2019/12/23(月) 09:57:01 

    ナイキのドーピングシューズに限らず、ピンクのランニングシューズは速く走ってるように見える視覚効果があると何かで目にしました

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/23(月) 10:13:33 

    パラリンピックの義足の格差の方がひどいと思う 義足の方の脚で飛ぶ競技は雲泥の差だし、靴より価格的にも厳しいんじゃないの

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/23(月) 11:09:27 

    大学や社会人の競技なら別に気にならないんだろうけど、高校生のスポーツでこういうことやってるとちょっと引っかかるものがある。
    企業側が有力校だけシューズ提供してデータ取って、スポーツニュースや新聞で目立つように自社製品のアピールしてるし、大人の世界に子供巻き込んでるみたいに見える。レースの結果上位何校には協賛メーカーからシューズが贈呈されますみたいなシステムだとサッパリしてて良いのに。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2019/12/23(月) 11:35:10 

    >>154
    スポーツやってる子は小学生から、お金も絡んでる事は、わかってる。
    運動神経が良くても、スポ少やスポーツクラブに入れない子どももいる。
    河川敷で自主練しか出来ない子どもと、優秀なコーチに見てもらえる子ども。
    マイボール1つでも、セールの安物で練習するのと、手縫いのボールの子ども。

    仕方なくないですか?人は平等ではない。
    子どもは、生まれてきた環境で頑張るしかない。
    勉強もスポーツも音楽も金がかかる。
    金がある方が有利。
    でも、稀に金がないのも環境が悪いのも、見返せる才能と努力が出来る子がいる。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/23(月) 13:29:58 

    >>83
    ジャージだって機能的なものを上下買えば3万ぐらいするしね。野球とかテニスの道具代なんてすごいし、大会用のランシューが3万って騒ぐ程のことじゃないよね。MIZUNOやAsicsだってハイエンドモデルは3万近くするしさ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/23(月) 13:45:44 

    >>154
    それ高校だともう遅くない?中学なら義務教育だから横並びや平等なチャンスを…もわかるけど、高校なんて強豪校は既に優待生と一般入試組で格差があるもの。

    >大人の世界に子供巻き込んでるみたい
    今は高校で実力を発揮する子は、幼児からほぼ英才教育を受けてきた子が多いのよ。もう本人が世界を視野に入れてやっていたりするから、子供を巻き込むとか利用とかそういう見方は違うと思う


    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/23(月) 13:50:18 

    >>147
    今はどんな競技でもよっぽど古い体質のチームでなければ、競技にマッチしたフィジカルトレーニングを導入してるよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/23(月) 13:58:07 

    >>134
    こういう人が親だとイチロー、錦織圭や羽生結弦、大谷翔平みたいな世界に通用する日本人はいつまで経っても出てこないでしょうね

    カズ、錦織や羽生みたいに高校生で海外に拠点を置いてやってきた人達も居るのにさ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2019/12/23(月) 14:07:12 

    >>155
    カズ、ダルとイチロー、本田なんかはそうだよね。決して恵まれた環境とは言えなかったと思う。横並びに平等でないからこそ、彼らは自分が何をすべきなのかを考えて努力を重ねてきたと思う。

    何でも無料化や平等が人間の資質を豊かにするとは限らない

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/23(月) 14:40:58 

    ある程度有名な選手なら、メーカーから「これ履いてください」って提供されるよ。
    宣伝になるから。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/23(月) 16:11:31 

    ピンクの前は、黄緑でカエルと呼ばれていました。
    次の箱根駅伝ではこの左右の色違いのブルー/オレンジになるかもです。

    ちなみに、青山学院はアディダススポンサーなので、かつては全員アディダスを履いていましたが、今や8割以上ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%なんですよ〜。

    こいつだと1キロあたり5秒は早くなりますし、ゴール後の疲労感が全然違います。
    「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/23(月) 16:23:57 

    3万のシューズ?全国大会行くレベルなら買ってやれよってなるわ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/23(月) 17:16:37 

    ナイキの陸上競技用の靴は昔から耐久性皆無だよ。
    練習量多いとすぐボロボロになる。
    でも足に柔らかくフィットするし、何より軽い走りやすい。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/23(月) 18:34:25 

    >>157
    特待生制度があるのは分かった上で、高校野球だって野球漬けの越境特待生だらけの強豪校だけじゃなくて地域の進学校や公立校が出場することもあるわけだし、未成年のうちくらいはある程度出場校の条件を揃えて試合に臨ませてやってもいいんじゃないかと思う。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/23(月) 18:37:34 

    >>160
    その考えだと、いっそのこと全員にピンクのシューズを安易に与えない方が自分のするべきことを考えられる選手になって、後々記録が伸びるってことにならない??

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/23(月) 18:44:21 

    全国大会レベルならそりゃあね、て感じ。

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2019/12/23(月) 19:16:36 

    >>162
    青山学院って本当になりふり構わない感じだよね
    あの芸能人気取りの監督が嫌い
    箱根しか考えてないでしょ
    OBも活躍しないし

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/23(月) 20:30:59 

    >>11
    私、箱根出るなら3万の靴ぐらいポンポン買うよ。
    まぁ、1足どころじゃないぐらい彼らは持ってるよ。
    陸上は道具にはお金かからない方だよ。

    でも、県大会予選とかなら買わないし、履いてる子供見たら微妙な気持ちにはなるかな。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/23(月) 20:50:17 

    別のメーカーも似たような構造の靴を発売していたような。
    MGCに出てた選手なんかはナイキのチームだったと記憶している。
    あとオレンジや赤いのもあった記憶。
    高校生は憧れからピンクを穿いてるのもあるのかなあ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/23(月) 21:19:25 

    それ思ってた。なんで毒々しいピンク??

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/23(月) 21:53:02 

    >>16
    これ見てたんだけど、指定シューズがあると思ってた(笑)
    単純に性能が良かったのね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/23(月) 23:40:24 

    っp

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:31 

    これ靴底に内蔵されているカーボンの板がバネみたいに反発するんだよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:14 

    >>36
    古い女に時代を合わせるメリットある?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/24(火) 00:15:38 

    >>168
    私むしろ東洋の監督の方が嫌い
    不祥事起こしたのに辞任しなかったし

    箱根ではおそらくナイキから他メーカー(ミズノやアシックス)のシューズに乗り換える選手出そう
    特に今の東洋大陸上部に不満爆発の選手は

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/24(火) 05:59:39 

    >>15
    このピンクのシューズじゃないけど、ナイキのシューズを初めて履いた時は足が軽々と前に出るので驚いたよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/24(火) 22:36:24 

    >>4
    走るのはうらやましくないけど
    スニーカーにそんな金を掛けられる経済力がうらやましい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/25(水) 03:31:03 

    >>42 極端な主張だな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/28(土) 07:19:16 

    >>42
    このレベルの運動部の生徒はバイトする時間は無いと思うけど。
    朝練で新聞配達は無理だし。
    放課後、土日も練習でしょ。時間が捻出できない。親の経済力だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。