ガールズちゃんねる

多頭飼いについて

89コメント2014/12/06(土) 15:48

  • 1. 匿名 2014/12/05(金) 11:35:14 

    現在ウサギを2羽(1歳2歳どちらも♀)飼っています。
    今回、都合により仔犬(シーズー2ヶ月♀)を飼うことになりました。
    ウサギ2羽はほとんどケンカもなく、かといってすごく仲良しでもなく、なんとなく穏やかに過ごせているようです。
    シーズーは、犬の中では穏やかとのことですが、ウサギと犬を一緒に飼ったことがないためやはり心配です。1番はウサギにかかるストレスです。

    多頭飼いされている方、(ウサギ&犬でなくても!)気を付けた方がいい点やエピソードを教えてください!

    +31

    -26

  • 2. 匿名 2014/12/05(金) 11:36:58 

    うさぎさん可哀想。
    なぜ犬を飼うことになつたの?

    +138

    -37

  • 3. 匿名 2014/12/05(金) 11:37:54 

    生活圏を極力重複させない。
    先住してる動物は縄張り意識が強いから。

    +84

    -3

  • 4. 匿名 2014/12/05(金) 11:37:56 

    猫2匹

    先猫にご飯をあげて
    いい子いい子たくさん
    今でもしてあげてます

    +53

    -5

  • 5. 匿名 2014/12/05(金) 11:39:12 

    うさぎはストレスを感じやすい動物だから他の動物と飼うなんてやめたほうがいいかと

    +155

    -9

  • 6. 匿名 2014/12/05(金) 11:39:40 

    わんちゃんをなぜ迎え入れる必要があったのかそこが知りたいなぁ。

    保護犬とかなら仕方ないけどトピ主さんの都合だけなら反対。ウサちゃんストレスすごいと思うよ。
    別部屋で飼えるくらいの広いお家ですか?

    +122

    -13

  • 7. 匿名 2014/12/05(金) 11:40:34 

    (^^)
    多頭飼いについて

    +141

    -9

  • 8. 匿名 2014/12/05(金) 11:40:38 

    うちは猫二匹です。
    一匹目(先住)が来て数年経った頃、もう一匹を保護しました。
    二匹目はほとんど死に掛けているくらい弱った状態の子猫だったので、
    家人は二匹目にしばらくつきっきりになり、
    先住猫がやきもちを妬いたのか、二匹目をあまりよく思わなくなってしまいました。
    攻撃はしないものの、二匹目が先住に近づくと、シャー!と威嚇します。二匹目は先住が大好きみたいなのですが。
    犬とウサギ、猫と猫では事情が違うのでなんともいえませんが、
    少なくとも同種の場合、先住の方を思いっきり贔屓目に可愛がってあげることをお勧めします。

    +39

    -4

  • 9. 匿名 2014/12/05(金) 11:40:55 

    娘がフェレットを飼いたいと言っていた時期があり、うちにはミニチュアダックスがいて、ペットショップで聞いたところ、犬とフェレットを一緒に飼うのはオススメできないとの事で、フェレットは諦めました。

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2014/12/05(金) 11:41:38 

    うちもうさぎを多頭飼いしてますが、うさぎであっても
    ケージは別々で、遊ばせるのも別々臆病なうさぎなので
    犬とか難しいと思います。前に、ケガした猫を保護していた時期
    があったけど、うさぎのストレスが半端なくて落ち着かなくて
    可哀想だった。犬は吠えるのでやめてほしいです。

    +60

    -5

  • 11. 匿名 2014/12/05(金) 11:42:07 

    猫と犬飼ってます
    相性あるから飼ってみないと わかりませんよね
    ウサギさん仲間がいるから大丈夫かもだし……

    +10

    -30

  • 12. 匿名 2014/12/05(金) 11:42:09 

    うさぎは、もともと単独で生活する動物だから、仲良くしないのは普通。
    むしろ仲良くなる方が珍しい。
    だから、無理やり仲良くさせようとするとストレスで死亡することもあるよ!

    まぁ犬の性格によるんじゃない?穏やかだと言っても個体差があるわけだし。

    +57

    -6

  • 13. 匿名 2014/12/05(金) 11:44:01 

    うちは、猫とインコです。
    最初は、猫の方がビックリしていたけど、
    インコの方から近寄って今は仲良しです
    比較的にインコの方がいばっているかんじです。
    多頭飼いについて

    +253

    -7

  • 14. 匿名 2014/12/05(金) 11:44:39 

    +31

    -33

  • 15. 匿名 2014/12/05(金) 11:44:55 

    犬は吠えたり表情豊かだから感情知らせることできなくもないけど、ウサギはよ〜く見てあげないとわからない。
    少し可哀想かな。

    +70

    -2

  • 16. 匿名 2014/12/05(金) 11:45:31 

    うちの19年生きてくれたシーズーはとってもやんちゃな子でしたw
    あとから猫を飼うことになって1さんのように心配になりましたが
    凄く仲良しになってくれてホッとしました
    お気に入りのオモチャを前足で転がして猫にあげたり、微笑ましかったです
    結局犬種の性格よりもそれぞれの性格ではないかと思います

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2014/12/05(金) 11:45:49 

    犬を飼う前にうさぎにかかるストレスについて事前に調べなかったの?

    +59

    -6

  • 18. 匿名 2014/12/05(金) 11:46:57 

    多頭飼い反対です

    +23

    -20

  • 19. 匿名 2014/12/05(金) 11:47:28 

    飼い主のエゴ。可哀相。

    +36

    -19

  • 20. 匿名 2014/12/05(金) 11:47:29 

    トピ主さんよく考えて!
    多頭飼いについて

    +77

    -3

  • 21. 匿名 2014/12/05(金) 11:48:21 

    友人のお父さんが柴犬が大好きで、
    柴犬ばっかり3匹飼ってる。
    めちゃめちゃカワイイ!!

    +22

    -6

  • 22. 匿名 2014/12/05(金) 11:49:03 

    ウサギのストレスも心配だけど、攻撃も凄いよ
    ( TДT)
    ワンコ噛まれないように気を付けて!

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2014/12/05(金) 11:50:05 

    多頭飼いについて

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2014/12/05(金) 11:51:41 

    同種ならまだ良さそうですが、犬とうさぎはちょっと難しそうですね。
    強弱の差と言うか…その生き物なら相性が悪いと思います。

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2014/12/05(金) 11:55:59 

    犬を飼って3年目に今年の夏、捨てられてボロボロの猫を保護して一緒に暮らしています。

    喧嘩しながらもお互い仲良くやってます。
    トピ主さんもうまく暮らせるといいですね❗

    +29

    -5

  • 26. 匿名 2014/12/05(金) 11:55:59 

    22
    うさぎが自分より大きい犬に噛み付くなんて事ありえない

    +5

    -40

  • 27. 匿名 2014/12/05(金) 11:56:44 

    シーズを10年飼っています。
    歳のせいか穏やかな性格です。
    その後、迷い猫や、ウサギも亀も飼いました。
    犬が先住だったので
    匂いを1度嗅がせたら、のほほんと、今も、
    あたり感触なく暮らしています。
    シーズは穏やかな性格ですが、子犬の場合は
    興味を示す頻度が高いので
    気を付けてあげて下さいね。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2014/12/05(金) 11:57:54 

    動物好きな人って、あれもこれもってなる人もいると思うんだけど、それって間違ってると思うよ。
    飼ってみて相性悪かったらどうするの?
    どちらか里親探すの?
    飼ってみないとどうなるかわからない事なら、チャレンジすべきじゃないよ。
    今いる子だけで良いじゃん。
    増やす必要ないでしょ!

    +45

    -11

  • 29. 匿名 2014/12/05(金) 12:00:09 

    犬を飼うって決めたなら別室で飼わない限りストレスとか心配しても意味ない

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2014/12/05(金) 12:00:19 

    なんでうさぎと犬を飼うって言ってるのに
    犬と猫だったり、インコだったり。。。
    まったく違う動物だよ。
    なんでそれを同じように考えて、「大丈夫だよ!」って言えるの?

    +29

    -31

  • 31. 匿名 2014/12/05(金) 12:03:17 

    多頭飼いって同じ種類の動物を何匹か飼っていることだと思ってた。
    例えば犬2匹とか、猫3匹とか。
    何種類かのペットを飼うこと=多頭飼いなんだ。




    +39

    -2

  • 32. 匿名 2014/12/05(金) 12:06:30 

    30さん

    主さんが、他の多頭飼いの話も聞かせてくださいって書いてるので犬うさぎ以外でもコメがあるんですよ^^;
    確かに同じように大丈夫とは言えないので聞いても無駄でしょうけども…

    犬・猫の多頭飼いはよく聞きますが、ある程度お互い自衛も出来ますからね〜。

    草食動物と肉食動物と合わせるのは多頭飼い失敗した時はかわいそうだと思います。

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2014/12/05(金) 12:07:26 

    犬と猫の異種飼いと犬とウサギの異種飼いじゃ話が全然違うと思う。
    単純に考えても肉食動物と草食動物だし、追う側と追われる側じゃん。飼い犬は餌ちゃんとあげてるからウサギなんか食べません!とか言われる方たまにいるけど、本能ってもんがあるじゃないか。
    人間だって時に飼い犬に襲われたりもするのに…

    +33

    -3

  • 34. 匿名 2014/12/05(金) 12:08:33 

    26さん
    ウサギは噛みますよ❗しかも痛い❗

    +57

    -3

  • 35. 匿名 2014/12/05(金) 12:08:51 

    動物って匂いにも敏感だよ。
    もし合わなくて別々の部屋で飼育したとしても日々の暮らしの匂いは消せない。
    お互い物凄いストレスだと思うなぁ。
    人間のエゴって残酷だね

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2014/12/05(金) 12:11:33 

    うさぎ可愛がってるんだよね?
    それなのにどうしてそんなに可哀想な事をしようとしてるの?

    +30

    -7

  • 37. 匿名 2014/12/05(金) 12:14:09 

    30

    怒ってる?

    +9

    -6

  • 38. 匿名 2014/12/05(金) 12:19:53 

    大丈夫とは言えませんが
    動物達の事を一番に考えてあげて下さいね。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2014/12/05(金) 12:19:55 

    色々な事情があって多頭飼いされることになったんでしょうね。
    個体の性格や性質にもよりますが、私は以前猫を飼っていて、途中から都合で知り合いからウサギを引き取ることになり、一緒に飼っていた時期があります。
    最初はヒヤヒヤしましたが、二匹の様子を見つつ、徐々に近づけていき、最後は毛づくろいや一緒に寝たりじゃれたり、とても仲良くなりましたよ(*^_^*)
    でも、友達が連れてきた犬とウサギを一緒にした時はかなり興奮して、ウサギがストレスを感じていたようなのですぐ離しました。
    様子を見て、どうしてもダメそうでしたら絶対に同じ空間にならないようにしてあげると大丈夫だと思います!
    やはり、ウサギの方が過敏なのでウサギのことを考えてあげて下さいね(*^_^*)

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2014/12/05(金) 12:25:55 

    犬とうさぎ、一緒に飼っていました。
    先にうさぎ後から犬の順番です。
    当初はうさぎの方が大きかったので犬が遊んで欲しくてうさぎのお腹の
    下にもぐり込んだり、おもちゃを差し出したりしてしつこくしてましたが
    しまいにはうさぎキックをもらい最終的にはうさぎの前では常に
    降参!へそ天
    そのうちどちらもお互いにスルー、喧嘩も触れ合いもなし
    うさぎはこれといって病気もなく10歳まで生きてくれました。
    今となっては一緒にいたことは、良かったのか悪かったのかわかりません。

    +41

    -2

  • 41. 匿名 2014/12/05(金) 12:27:41 

    うさぎ、飼ってた時、友達が犬連れて来て、うちのうさぎ、ずっと怯えてて、犬がいなくなった後もかたまってた。それから、友達には犬連れて来ないでってお願いした。犬とうさぎは一緒に飼わないで欲しい。

    +38

    -3

  • 42. 匿名 2014/12/05(金) 12:28:34 

    25

    喧嘩してるんじゃん…

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2014/12/05(金) 12:35:15 

    私も同じ状況です。
    うさぎ2匹のイヌ1匹
    うさぎを先に飼っていました。
    犬が家に来た理由はもともとの飼い主のおばあちゃんが急に亡くなってしまったからです。
    うさぎは多頭飼いには向いていないし
    その中でも相性ってものがあるし
    仲良く出来ないもしくはビビってるなら
    極限犬とあわせないことだと思います。
    私のうさぎは私の部屋でケージ飼いで毎日へやんぽしてます。飼っているなら分かると思いますがうさぎさんはひと部屋だけでも十分満足してくれます。目もしっかり届くし。
    ぎゃくにその私の部屋以外で犬を放し飼いしてます。
    なんにせよ、迎えたペットです。
    たくさん可愛がってあげましょう♪

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2014/12/05(金) 12:36:00 

    犬は初めてみるものや
    生き物に対してくんくんしたり
    吠えてしまったりひどいと咬んでしまうことも
    あるから…
    うさちゃん気をつけないと死んじゃうよ。

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2014/12/05(金) 12:40:51 

    28
    人間の子供と一緒じゃない?
    一人っ子もいるけど2人兄弟3人兄弟いるでしょ?
    その親だってもう一人ほしいな〜って思ったからでしょ。

    飼い主の人間はそんな気持ちじゃない?
    ペットからしたら兄弟でもなんでもない新入りだけど。

    +10

    -9

  • 46. 匿名 2014/12/05(金) 12:41:21 

    鳥と犬一緒に飼ってて食べられた人挙手!

    +1

    -19

  • 47. 匿名 2014/12/05(金) 12:49:44 

    知人の家はうさぎを先に飼っていてその後ミニチュアダックスフンドを飼いはじめたのですがいつも一緒でとても仲良しですよ(*^^*)性格や相性じゃないですかね。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2014/12/05(金) 12:52:17 

    うちもうさぎ、犬がいます。

    本当に個々の性格だと思います。
    うちはおじいちゃんウサギがよっていって
    犬をおちょくってスーッと自分の家に入っていきます。

    うさのパンチをくらってから犬は何もしませんが、いつ本能で追いかけたりするかわからないので基本は一緒には出しません。

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2014/12/05(金) 12:54:29 

    事情があってのことでしょう

    トピ主さん
    頑張って下さいね‼

    +16

    -4

  • 50. 匿名 2014/12/05(金) 12:54:34 

    ヤマタノオロチは1匹でも多頭飼いになるんですか?
    どなたか教えて下さい
    m(__)m
    多頭飼いについて

    +4

    -24

  • 51. 匿名 2014/12/05(金) 12:58:34 

    50
    面白いと思ったの?

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2014/12/05(金) 13:02:04 

    草食動物と肉食動物を一緒に飼おうとする神経がわからない。
    どんなに飼い慣らされても本能は消えないんだから。
    万一の事故や、弱い方のストレスは考えないの?

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2014/12/05(金) 13:08:44 

    51さん
    責めないで(/ _ ; )

    多頭飼いについて

    +18

    -6

  • 54. 匿名 2014/12/05(金) 13:14:13 

    こういうお馬鹿さんがアクセサリー感覚で衝動買いするのはどうかと思う。
    震災時とかどうするんだろう。
    前田敦子、ペットは「猫が8匹、犬が6匹…」「知らない間にどんどん増えてる」
    前田敦子、ペットは「猫が8匹、犬が6匹…」「知らない間にどんどん増えてる」girlschannel.net

    前田敦子、ペットは「猫が8匹、犬が6匹…」「知らない間にどんどん増えてる」 前田敦子、ペットは「猫が8匹、犬が6匹…」 ニュース-ORICON STYLE-女優の前田敦子が1日、都内で行われた肌研presents『肌・うるおいフェスタ』のトークショーに出席。普段、自身のツイ...

    +26

    -3

  • 55. 匿名 2014/12/05(金) 13:17:50 

    トピ主さん
    頑張れ~‼

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2014/12/05(金) 13:18:50 

    6
    都合により飼うことになったってかいてあるじゃん
    仔犬ってことは、いっぱい産まれたから貰ってっていう押し付けじゃないの?
    うちも犬アレルギーで断ったのに保健所行きになるってごねられて飼ってるけど
    新しくかいたいだけなら飼うの検討してますとか書くでしょう

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2014/12/05(金) 13:57:44 

    学校から預かってウサギ2羽飼ってましたが、たまたまお互いの性格も合わなかったらしく、身体が少し大きい方がもう1羽をいじめて追いかけ回して噛みついてしまうのでゲージを個別にしたり自由時間ももう1羽を刺激しないようにと気を使って大変でした。
    学校のウサギ小屋では割と小さい所に何羽もいたのにね。
    相性って大切ですよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/05(金) 14:06:19 

    犬2匹の後から、うさぎを飼い始めました。

    うさぎは、部屋んぽ以外はケージの中、犬は自由にしています。

    ケージの中に居る時は、犬がケージに近付きクンクンしてみたりして遊んでいます。

    一緒に遊ばせる時は、うさぎは物怖じせず犬に近付いて行きます。
    自分を犬と思っているのか、それ以上と思っているのか、完全にうさぎの方が強いです。

    「遊んで〜遊んで〜」という感じで、その積極性に犬が引き気味な時もあるくらい。

    だからといって犬を噛んだりしないし、犬も攻撃せず、不思議な関係で成り立っています。

    うちの犬は物凄くフレンドリーで、誰とでも仲良く出来るのと、物怖じしないうさぎの性格だから上手く行っているのかな?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/05(金) 14:08:49 

    最初に犬を飼っていて後からうさぎを飼いました。我が家の犬はビビリだからうさぎの方が強く最初犬が逃げてました。でもそのうち犬がうさぎの後をのこのこついて回るようになって今ではお互い興味を示さなくなりました。たまにテーブルの下でくっついてじっとしてることがあるくらいかな。
    うさぎの方が強い性格なら一緒に飼えるけどちょっと挑戦だと思います。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2014/12/05(金) 14:27:56 

    犬を飼っているところに、捨て猫と捨てアヒル(笑)が加わりました。
    このパターンは、三匹一緒に寝たりうまくやっていましたが、
    猫と、インコがいたときは生活空間を変えました。
    個体差があると思います。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2014/12/05(金) 14:42:49 

    トピ主です。
    沢山の体験談やご意見があり、ありがとうございます。
    飼うことになった経緯ですが、何が言いたいのか分からなくなると思い、省きました。しかし気になられている方もいらっしゃるので書かせて頂きます>_<
    この度親友が交通事故に遭ってしまい、脊髄損傷になり、元々親も兄弟もいない子だったので1人で生活出来ず施設に入ることになってしまいました。また友達は私ともう1人の子くらいしかいなくてその友人は犬がすごく苦手です。そんな状況で、仔犬は飼ったばかりでしたがなんせ頼れる人がおらず、飼える人がいないと保健所へ..という経緯のため、引き取ろうと思っています。(里親募集はしていますが申し出はなく保健所の期日が迫っています)
    ウサギへのストレスはやはり気になりますが、仔犬を見捨てることも出来ずに相談させて頂きました。

    +36

    -2

  • 62. 匿名 2014/12/05(金) 14:44:36 

    精神科受診お勧めします

    +3

    -22

  • 63. 匿名 2014/12/05(金) 14:58:56 

    犬を知らない人が憶測でいろいろ言ってるけど、犬は基本的に優しくて賢いから病的な個体以外飼主の可愛がっている他のペットを噛むようなことはしない
    犬より野性の強い猫ですら餌に不自由ない生活だと一緒に飼われている小鳥やハムスターを襲わない
    犬猫とウサギを一緒に飼っている家はいくらでもある
    問題はウサギの受けるストレスだけど、細心に様子を見ながら一緒でOKか分けて飼うか判断すればいい
    1さんは過度に責めている人たちの言うことを気に病む必要はないよ


    +14

    -8

  • 64. 匿名 2014/12/05(金) 15:08:15 

    61
    そういった理由なら仕方ないと思います。保健所に預けられてる仔犬
    早く引き取ってあげてください。その場合、うさぎとの距離感は神経質に
    見ていてあげてほしいと思います。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2014/12/05(金) 15:16:11 

    6です。
    トピ主さんの事情も知らずにきついコメントをしてしまいすみません。

    大変ですね。
    提案としては仔犬は一時的に保護という形をとり里親募集をしてはどうですか?
    おひとりで全てを抱えるのは大変だと思いますし、止むを得ないとはいえウサちゃんたちのストレスもやはり気になります。

    わんちゃんもウサちゃんたちとの暮らしの兼ね合いを気にしながら過ごすより、のびのび暮らせる環境が一番だと思うのでお住まいがどこかわかりませんが、一度里親会などの情報を集めてはいかがでしょうか?

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2014/12/05(金) 15:40:07 

    性質からして、うさぎを二匹同時に飼うのもほんとうは避けるべきなのは分かってるはずだよね?
    ごめん、主さんが本当の事書いてるとは思えない。
    ペットショップで犬飼いたいと思ったんでしょ?
    諦めた法がいいと思う、犬はうさぎより飼育費用掛かるよ

    +11

    -21

  • 67. 匿名 2014/12/05(金) 15:40:46 

    ほら〜41さんみたいなことあるんだよ。
    1さんどういう状況?
    ウサギ飼ってて犬もかわいいから飼おうって
    なったのならみんなが言うあなた(達)の
    エゴ。勝手過ぎる。
    動物達のこと考えてるの?
    なんかこの先心配です。
    動物にも意思や感情はあります。

    +2

    -19

  • 68. 匿名 2014/12/05(金) 15:42:35 

    67
    61を見てください
    トピ主の事情が書いてあります

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2014/12/05(金) 16:28:22 

    うちは室内犬2匹ですが、、

    7歳の子がお留守番中、寂しくないようにと同犬種の子犬を迎えましたが、逆にストレス与えてしまって、すごく可哀想なことしたと後悔しました。

    でも、だからと言って子犬を手放すなんて事出来るわけないし、毎日あれこれ策を考えて、子犬を迎え入れて4ヶ月ですがだいぶ仲良くやってくれるようになりました。

    もっと慎重に考えてから飼わないとダメですね(^^;
    反省しました。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/05(金) 16:31:39 

    うちにうさぎとシマリスが居ます。基本別々なので心配ないです。

    前に本を読んだとき、基本お勧めしないけれど
    優しく躾られているわんちゃんなら様子を見つつ監視下の元でならと書かれていました。
    猫は危険と書かれていたけど監視下で一緒に居るのを
    ブログでアップしてる人もいるし様子を見つつ改善していけばいいかなって思います!
    主さんうまくいくといいですね(*‘∀‘)

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2014/12/05(金) 16:35:10 

    私は自分の大事なウサギがストレスで早死にするのなんて嫌だし、どんな理由だろうと仕方ないとは思えないな。

    私の器が小さいのかもしれないけど大事な家族にストレスを与えてまで引き取ろうとは思えない。

    +7

    -11

  • 72. 匿名 2014/12/05(金) 17:15:37 

    うちはフェレットを三匹飼ってます(^O^)
    とても仲良しで癒されます(つω`*)

    この間友人がチンチラを買ったらしく見せたい!とうちに連れてきました。
    わたし自身はチンチラを見た事が無かったので調べてみたら、どうもうちのフェレたちとは相性が悪そう...
    チンチラのストレスになるかもしれないから連れてこない方がいいよ、と言ったのですが「見せたい!」と押し切られ連れてきたものの、やっぱり家にあげた瞬間すごい声で鳴くわ、ぐったりするわ、大変でした(´・ω・`)
    うちは寝室でフェレたちを放し飼いして、リビングには滅多に出しません。ただそのリビングにチンチラをおいたのですがやっぱり動物には判るんだなぁと思いました。ちなみにその子は目に見えた変化に戸惑ったのか、チンチラが心配とすぐ帰っていきました(´・ω・`)

    やっぱり多種多頭飼いは必ずしも上手くいくわけではないので、うちの子達の事を考えるとしたくないですね(^_^;)

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2014/12/05(金) 18:51:11 

    私も主さんと同じ状況になったら飼うと思います。
    いろんな考えがありますよね。
    主さん達が幸せで暮らせますように!
    頑張って下さいね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/05(金) 19:40:54 

    トピ主さん

    あなたは やさしい人ですね。
    もしかしたら その仔犬は あなたに縁があるのかもしれませんね。
    お友だちも あなたがもらってあげたら 安心するでしょうし。

    ウサギちゃんにとっては ストレスかもしれないけど しばらくは 部屋を分けてあげたら いいと思います。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2014/12/05(金) 20:20:16 

    多頭飼いしてみんな仲良くしてくれたら日中人がいなくても寂しくないかな
    多頭飼いについて

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2014/12/05(金) 21:48:45 

    基本的にウサギは犬の捕食動物であり、天敵なのを忘れずに
    万が一の場合、大変ですよ
    ここの人達は、保健所や殺処分という言葉に弱いからなぁ

    まだ仔犬なので次の里親見つかると思うから、里親探した方がいいと思う
    草食動物と肉食動物の同居は難しいよ

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2014/12/05(金) 23:33:05 

    犬は飼い主を独占したい気持ちが強いから多頭飼いは可哀想

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2014/12/06(土) 00:01:52 

    事情を聞いたらなっとくしました。
    ウサギも飼われていて、飼ったことのない犬を引き受けるかどうか、すごく勇気がいることだったでしょう。友人の為、子犬のために手を差し伸べた主さん尊敬します!
    ですが、うさぎと犬はやっぱり難しいかもしれません。主さんが一人暮らしなら尚更。どちらのケアもしてあげないといけないからです。うさぎの心のケアはすごく神経つかうことになるでしょう。
    血統書つきのワンチャンは体が弱いことも多いのでエサ代や病院代で結構なお金もかかります。
    血統書のついている小型犬、それも子犬ならすぐ里親も見つかると思いますが、動物保護団体に相談や里親探しのサイトに登録してみてはどうでしょうか?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2014/12/06(土) 00:45:18 

    うさぎも仲間思いだし
    シーズーも懐っこいから
    ゆっくり大切な家族だと認識させるようにすれば
    大丈夫だと思いますよ。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2014/12/06(土) 00:50:57 

    うちも多頭飼い。
    でも保護犬だからね。

    最初は喧嘩もあった。
    でも誰かしらがそばにいるし、今は慣れてきたのか大丈夫だけど。気を抜くと喧嘩するかな。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2014/12/06(土) 01:43:52 

    主さん
    うちもシーズーを昔飼っていました。
    シーズーはおとなしい方なので飼いやすいとペットショップの人に聞きました。
    確かにすごく大人しく、臆病でチキンな子でしたが、とてもお利口さんでした。
    一緒に猫も飼っていましたが、猫の事気になるのに怖くて近づけない(´・ω・`)
    といった感じで仲良くは慣れませんでしたが、、、

    その子の性格もあると思いますが、主さんが飼いたいという強い気持ちがあるのであれば先住のうさぎの事も十分考慮しつつ、飼っても良いと思います。

    大変だと思いますが、頑張ってください。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2014/12/06(土) 04:31:29 

    昔、妹がウサギを飼っててよくなついてて呼べば来る位で庭で遊ばせてたら野良犬が来てパニック起こしたウサギが庭から逃げて犬が追いかけていった。父が走って追いかけて見失った遠くの先にウサギをくわえて逃げて行く犬…。

    ほんと多頭飼、殺される可能性のある動物同士飼うのってバカでしょ。都合によりって欲しかったからかったレベルならバカじゃないかと思う。
    いい点教えてって自分がみて癒されるとか位にしかおもってないんじゃない

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2014/12/06(土) 04:35:23 

    82
    私も理由を後からみて納得しました。すいませんm(__)m

    犬&ウサギの組み合わせがトラウマで一緒に飼ってるとか遊ばせてるってのをみるだけで気持ち悪く感じてしまって

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2014/12/06(土) 06:28:04 

    少しでもうさぎのことを思うなら、子犬は里親サイトなどで探してください。
    子犬の時期なら必ずいい里親は見つかると思う。
    シーズは大人しいとかの問題じゃなく、うさぎにとって、犬は天敵。
    うさぎにかかるストレスはすごいから。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2014/12/06(土) 10:51:15 


    引き続き本気で里親を探すべきです。
    2か月のシーズーなら欲しい人いくらでもいるでしょう。

    やっぱり肉食動物と草食動物の関係ですし
    ウサギはにおいも敏感に嗅ぎ取ってかなりストレスになると思います。

    特に子犬、若い犬はじゃれてウサギに飛びつくと思いますが
    ウサギにとっては恐怖でしかないと思います。

    生後2か月なんて可愛い盛りで引き取りたい気持ちは山々だと思いますが
    先住のうさぎさんに少しでも安心して長生きして欲しいなら犬は諦めるべきです。


    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/06(土) 10:57:16 


    実物(子犬)みたら、ここでどう引き留めても
    あまりの可愛さに引き取んだろうな思う。

    可愛い子うさぎも子犬もいずれ大人になり年老いていきます。
    目先の可愛さだけでなく今後の事もよく考えてくださいね。

    うさぎの事を一番に考えてるなら答えはわかるはず。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2014/12/06(土) 12:56:23 

    ごめん50にマイナスついてるけど私笑っちゃった!w

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/12/06(土) 13:05:15 

    私なら新しく迎える子犬に、この家ではうさぎが先輩なんだよ!ってコトをしっかり態度で示すかな。
    犬は人間が思う以上に賢いし、元々群れて暮らす動物だから、あなたがリーダーになって不安がるより先にしっかり示してあげればいいと思う!ウサギさんには極力ストレスにならないようにしてあげないとだね

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2014/12/06(土) 15:48:42 

    実家は犬4匹(大型犬が2匹)ウサギ2匹、ハムスター1匹がいます。弟は自室でイグアナを飼ってます‼︎
    ハムスターはゲージですが、ウサギと犬は仲良しみたいでウサギが犬部屋で寝たり犬の上に座ったりしてます‼︎

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード