ガールズちゃんねる

ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か

110コメント2019/12/22(日) 08:51

  • 1. 匿名 2019/12/12(木) 00:23:51 

     ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か (1/2) - ねとらぼ
    ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か (1/2) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    具体的な作品名は挙げませんでしたが、少なくとも「アナ雪2」以外にも「類似の案件」があったことは認めた形に。 (1/2)



    「『アナと雪の女王2』感想漫画企画」にご参加いただいたクリエイターのみなさま、そしてファンのみなさまへ|企業情報|ディズニー公式
    「『アナと雪の女王2』感想漫画企画」にご参加いただいたクリエイターのみなさま、そしてファンのみなさまへ|企業情報|ディズニー公式www.disney.co.jp

    「『アナと雪の女王2』感想漫画企画」にご参加いただいたクリエイターのみなさま、そしてファンのみなさまへ|ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社のニュースリリースをお届けします。ディズニー公式 Disney.jp


    「ディズニーでは、マーケティング活動における社内指針を設けています。本件を含む類似の案件は、当該指針に関する周知および遵守の不徹底が招いた結果であり、ご参加いただいたクリエイターのみなさまに責任はございません」と、責任はあくまで同社にあることを強調しました。

    また、具体的な作品名こそ挙げていないものの、「本件を含む類似の案件」との記述から、「アナと雪の女王2」以外でも類似の行為が行われていたことを事実上認めた形となっています。

    ステマ疑惑について指摘していたツイートまとめ(Togetter)

    「以前から行っていたのなら、『伝達ミスだった』という説明は何だったのか」など、ディズニーの対応について非難する声が多くあがっていました。

    +5

    -45

  • 2. 匿名 2019/12/12(木) 00:25:01 

    分かってたよね?

    +107

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/12(木) 00:25:45 

    こんなのどこでもやってるんじゃないの?と逆に思う

    +102

    -25

  • 4. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:00 

    最後のジェダイ…

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:25 

    ディズニーならこんなことしなくてもかなりの動員数になると思うんだけど、なんでステマしたんだろ

    +264

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:27 

    今時ステマしてない方が珍しいんじゃないの

    +15

    -17

  • 7. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:39 

    ここで、ディズニーはありのままの姿を見せたんだね

    +187

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:12 

    ディズニーの真摯な姿勢本当素敵だわ
    これからもファンで居続けます

    +1

    -73

  • 9. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:28 

    これ実際に何がダメなのかわからない
    ステマっぽいものってどこでも見かける
    情報の取捨選択はこちらがしなきゃ

    +3

    -53

  • 10. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:36 

    がるちゃんなんて
    同じ芸能人ばかりトピたつんだから
    がるちゃんもやってるよ

    +124

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:44 

    ディズニー、利益を求め過ぎた結果がステマか
    「アベンジャーズ/エンドゲーム」が映画の歴代最高の興行収入を更新したのき、その記録すらステマのおかげだったのか思うと、悲しいわ

    +77

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:53 

    ステマは景表法違反です

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/12(木) 00:28:18 

    謝罪自体が前代未聞
    しらばっくれたらよかったのに

    +6

    -8

  • 14. 匿名 2019/12/12(木) 00:28:56 

    韓流のステマよりマシ

    +62

    -9

  • 15. 匿名 2019/12/12(木) 00:29:22 

    以下 ステマって何がいけないの? 禁止

    +35

    -6

  • 16. 匿名 2019/12/12(木) 00:29:27 

    上のリンクで挙がってる漫画家のツイート見てきたけど、
    PRタグの代わりに専用タグを付け感想を投稿する、という依頼だったらしいね。

    「同じ日の同じ時間に共通タグで一斉投稿なので、広告物だと受け取ってもらえるだろう、という認識」だったって

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/12(木) 00:29:49 

    >>10
    何をいうとるんや………

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2019/12/12(木) 00:32:12 

    >>8
    真摯なのかな?
    1つバレたから他者から指摘される前に認めただけでしょう
    アナ雪2のステマがバレなかったら続けてただろうし

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/12(木) 00:33:03 

    >>8
    真摯なやつははなからステマしません。

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/12(木) 00:33:37 

    アナ雪2より前作のアナ雪のときのほうがステマ?って思うこといっぱいあったわ

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/12(木) 00:34:32 

    >>16
    いい言い訳を思いついたから公表したという印象を受けてしまう

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/12(木) 00:35:10 

    あの姉妹が見に行きましたけども、、
    あれはいいの?

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/12(木) 00:36:54 

    宣伝方法の一つだと思うけど

    +1

    -18

  • 24. 匿名 2019/12/12(木) 00:37:48 

    ディズニー…何でこんなことしたんかな。
    最初から試写会に漫画家さんを招待して感想を書いてもらいましたと宣伝すれば問題なかったろうに。

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/12(木) 00:40:23 

    ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か

    +41

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/12(木) 00:43:07 

    世の中ステマだらけなのにw

    +8

    -7

  • 27. 匿名 2019/12/12(木) 00:47:43 

    >>24
    そりゃ宣伝じゃ悪いこと書かないよね、って
    目で見るじゃん。
    その宣伝という前提を取っ払って
    絶賛させる。これだけで信憑性は段違い。
    世論の誘導も容易いものになる。
    軽く見えて危険な行為だと思うよ。

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/12(木) 00:50:24 

    ステマだとして何が悪いの?

    +2

    -25

  • 29. 匿名 2019/12/12(木) 00:51:03 

    マコカコ姉妹がアナ雪を観賞公務するのもステマなの?

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/12(木) 00:51:33 

    >>9
    自分も気になって調べてみた
    ステマの何が問題なの?ステマの法規制8つのポイントを弁護士が解説 | トップコート国際法律事務所
    ステマの何が問題なの?ステマの法規制8つのポイントを弁護士が解説 | トップコート国際法律事務所topcourt-law.com

    これから自社の商品についてPRをしたいと思っている企業の方に向けて、「ステマ」とは何か、何が問題なのか、法律に違反するのかなどを分かりやすく解説しています。


    >「ステマ(広告表示がない)だから景表法に違反する」というわけではなく、問題はその「内容」や広告「手法」次第であって、ステマであっても、内容等が「著しいお得感を演出している」というケースでなければ、違法にはならないという点がポイントです。


    このリンク読むと今回は漫画の内容に根拠のない表示やウソの表示があったわけではないから、ギリギリ景表法違反にはならずペナルティはなさそう。

    とはいえやはりPR(広告)の明示は必要だったね。

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/12(木) 00:53:19 

    ステマの何が悪いのって言ってる人は
    小森純とかの時ももちろん擁護したんだよね?

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/12(木) 00:56:05 

    ディズニーも漫画家達もステマばれるとか恥ずかしすぎでしょ

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/12(木) 00:56:51 

    >>10
    きよこの悪口はやめろ!

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/12(木) 00:58:15 

    ステマって海外だと法律で禁止されてるって聞いたことある

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/12(木) 00:58:32 

    てかぶっちゃけアナ雪っておもしろくないよね?
    話題だったから観に行ったけどストーリーおもしろくなさすぎてびっくりした
    前作のときもステマ効果だったんだろうか?
    2は観にいかない

    +57

    -7

  • 36. 匿名 2019/12/12(木) 01:18:18 

    >>25
    美子ちゃん…ちゃんと時勢に合わせた内容になってるのね。

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/12(木) 01:24:06 

    >>31
    あれは悪質度が全く違う様な

    +6

    -6

  • 38. 匿名 2019/12/12(木) 01:42:54 

    やしろあずきの嘘松も最近暴かれたねww
    黒歴史がーとか言って現在進行形で黒歴史作ってるじゃねーか

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/12(木) 01:43:38 

    これ多分本国ディズニーから指導入ったよね
    アメリカではステマは違法だし、問題になってトカゲの尻尾切りなんて印象悪いから
    漫画家に擦り付けて風化待ちしなかったのは、遅くはあるけど正しい対応だと思う
    でもツイッターで見かける漫画家は悪くない!かわいそう!みたいなのも違うなあと思う
    結局最初に個人の感想っぽくアップしたのも炎上後の「PRって書き忘れました」も嘘な訳だしさ

    しかしこれでディズニーと漫画家の間に入った広告代理店がだんまりのままだったらむかつくわー

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/12(木) 02:10:51 

    別に売るため見てもらうためのマーケティング方法の一つなのでアリだと思ってるので謝罪しなくていいんじゃないかな

    +0

    -18

  • 41. 匿名 2019/12/12(木) 02:11:58 

    ステマ以前にサブミナル効果入れてるのはいいの??

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/12(木) 02:20:40 

    アベンジャーズのエンドゲームすごく良かったのにケチついちゃったね…

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/12(木) 02:23:27 

    お詫びとしてDlife終了を撤回しろよ銭ゲバ企業

    +29

    -3

  • 44. 匿名 2019/12/12(木) 02:27:15 

    >>22
    誰?さやかとゆきな?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/12(木) 02:34:38 

    中華が絡むとこうなるの。映像コンテンツ系は思想統一に使用してる国だから、癖なのかワザとなのか知らんけど、全員見るべきと強制されるように誘導する。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/12(木) 02:54:38 

    これだけステマ認知されてても引っ掛かる人がいるから需要あるんだろーね

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/12(木) 02:56:13 

    アナ雪2て映画終わってるの?
    上映中ならネタバレになってるよ
    Twitterの知らなかったんだけど、ニュースで取り上げられて内容知ってたよ
    新しい魔法❄️や仲間(🦎)のこと

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/12(木) 02:59:15 

    ディズニーは汚い事しないでも売り上げるのに勿体ない事するな。芸能人ブロガーの招待もそうだけどちょっと一般人と対応、優遇とか区別してるよね
    こういう行為は良い印象ないな

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/12(木) 03:10:39 


    やしろあずき氏が中学時代に書いたとする「黒歴史ノート」が成人後の捏造である疑惑について※新たなノートの疑惑について追記しました - Togetter
    やしろあずき氏が中学時代に書いたとする「黒歴史ノート」が成人後の捏造である疑惑について※新たなノートの疑惑について追記しました - Togettertogetter.com

    数々の中二病エピソードをネタに活動を行ってきたやしろあずき氏ですが、その中で「黒歴史ノート」について疑問が生じたのでまとめました。


    嘘なんてこのネットが発達した時代ばれるのに馬鹿だね

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/12(木) 03:29:47 

    実写アラジンも…………
    まめきちまめこさんもアラジンの実写を絶賛してるマンガ描いてたけど、もしかして………
    まめきちさん、大好きなんだけどな

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/12(木) 03:54:14 

    >>43
    知らなかった!!終了したら何を楽しみに生きていけばいいんだ!!海外ドラマやディズニーアニメが無料で見れるステキな番組なのに!!

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/12(木) 03:56:09 

    マスゴミの偏向報道も一種のステマなのかな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/12(木) 04:00:46 

    >>10
    がるちゃんは逆ステマというか、絶賛の記事の見出しでトピ立てして叩きトピを狙ってるのが目につく

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/12(木) 04:14:22 

    >>50
    まめきちまめことやしろあずきが一緒にアラジン歌い出した漫画あげてたよね、、、
    遠方から訪ねて来た人気ブロガー同士が揃ってアラジン鑑賞&合唱って、まんまステマ記事だった事に今気付いたわ。なんだかなー

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/12(木) 04:48:40 

    >>10
    叩きトピ採用してアンチ増やす逆ステマもある

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/12(木) 05:56:53 

    >>7
    すこーしも 悪くないわァ〜♪

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/12(木) 06:23:16 

    何で?っていうけど、アナ雪2はアメリカでも前作より売り上げ下がってるし
    アベンジャーズは諸外国に比べて日本じゃ人気も興行収入も今一つ伸びてないから
    日本のアニメや実写の映画の客を、もっとディズニーの方に奪えってことだと思う
    今までは宣伝っぽい書き込みやツイートも
    信者が自主的に布教してるのかと思ってたんだけど(実際そういう奴らいるし)
    マンガ以外も金払って工作してるよね
    もちろんディズニーだけじゃないと思うけど
    本当に失望した、このままじゃ闇落ちしてディズニーアンチになりそう

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/12(木) 06:36:05 

    アナ雪騒動で一番これ駄目だろって思ったのはそこまで有名どころじゃないフォロワーがそこそこいる人達に依頼しておいてバレたら全部泥被せようとしたところだ。引き受けた方も庇えるところなんてないんだけど

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/12(木) 06:42:58  ID:DIXEyCYULd 

    アナ雪だけじゃなくアラジンもなんだ。
    何か、がっかり。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/12(木) 06:47:07 

    アラジン大好きなのになぁ。
    なんか、好きな作品も純粋に見れなくなっちゃうことが悲しい。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/12(木) 06:52:05 

    ディズニーならステマしなくても大丈夫そうなのに

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/12(木) 07:32:52 

    >>3
    そうやって「どうせどこでもやってるんじゃないの?」って思わせてしまうからステマはやっちゃいけないんだよな
    今回の件は本当にTwitterの好きな作品宣伝文化壊したと言ってもいいレベル

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/12(木) 07:36:20 

    まあバレた後に言っても…って感じだったけどTwitterのディズニー映画持ち上げ、ワンパターンだからな
    取り敢えず進んでる、凄い、女の子強いばっか
    ポリコレ界隈ってまず普段の言動でワンパターンなことばっか言ってるから、はいはいって流してたけどそう言う褒め方しろって言われてたのかね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/12(木) 07:38:53 

    マコカコのゴコウムもステマだと思う人はプラス

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/12(木) 07:41:36 

    ステマもあんま良くないとは思うし、なんであんまり聞いた事ない3流漫画家ばっかりなんだろうと思ったけどワンピースや進撃の巨人の作者じゃあからさまな感じするもんね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/12(木) 07:44:54 

    >>35
    ディズニーアニメって歌で誤魔化してる感あるよね
    話題になるのはストーリーではなく、歌のみ

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/12(木) 07:46:40 

    >>3
    だからいいわけではない

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/12(木) 07:53:18 

    >>38
    やしろあずきって日常系の漫画書いてる人だよね
    調べたけど今回のステマはやしろあずきの会社が関わってるのか
    時々読んでたけど残念

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/12(木) 07:55:50 

    >>10
    まさか対抗勢力の事務所から広告料もらってないでしょうね!
    と勘繰りたくなるほど、しつこくしつこく繰り返し繰り返し、毎日のように、その手のトピが立っているよね。
    怪し過ぎる(;¬_¬)

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/12(木) 08:12:34 

    キティさんとワンダーウーマン(DCコミック、配給ワーナーブラザーズ)みたいに
    正々堂々とコラボしろよ!と思ったけど
    ディズニーがサンリオとコラボするのは無理か
    むしろ乗っ取りたいと思ってそうだし

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/12(木) 08:12:44 

    >>10
    最近は氷川きよしだよね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/12(木) 08:19:47 

    >>65
    あからさまとか以前に了承貰えるはずがない
    集英社講談社が完全ブロックで本人に話も通さないわそんなもの

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/12(木) 08:21:27 

    >>54
    まめこの方ってすぐ消したけど騒動にブチギれてたし、私はそんなことしてませんよ!って言ってたんだよね
    それで本当はステマしてたんならクズすぎるな

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/12(木) 08:30:38 

    >>14
    どっちも駄目でしょう

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/12(木) 08:31:32 

    >>10
    おハマさん、コキとかでしょ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/12(木) 08:46:05 

    マーベル好きでマーベル系の作品は毎回複数回観に行くけどステマあったんだ…なんかショック

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/12(木) 09:09:36 

    じゃあ連絡の行き違いってのは嘘でアナ雪 も ステマだったって認めたって事ね。
    大きなブランド力持つと企業努力しないし天狗になるよね~

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/12(木) 09:30:59 

    >>14
    韓流は人気が無いものをあるように見せるステマだけど、ディズニーはステマ無しでも人気あるもんね。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/12(木) 09:37:00 

    最初からPR漫画ってタグ付けるなりすれば、こんなに炎上しなかったのにね
    漫画家なんだから対価貰って漫画なりイラスト描くのは問題じゃなかったのに、問題になってから一斉に描いた側に言い訳させたのは悪かったね。それもあたかも漫画家自身が忘れたかのようにさ。
    最悪、漫画家に言い訳させる前にディズニー側が謝罪してればもっと早く鎮火してたと思うよ

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/12(木) 09:43:08 

    >>54
    それ、まめこの方は漫画書いてないじゃん
    やしろあずきだけだし
    映画じゃなくてDVD
    もう映画やってなかったよ
    あとまめこは元々ディズニーアニメオタク
    ステマ会社に入ってないから関係ないでしょ
    逆にステマ疑われて迷惑してる

    +9

    -5

  • 81. 匿名 2019/12/12(木) 09:50:42 

    ディズニーにクリーンなイメージが無いわ
    昔からやり方が汚い連中だと思っているけど、第一作目がヒットしたんだし、ステマなんかしなくてもいいと思うけど

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/12(木) 10:02:17 

    法律くらい守って商売やってくださいよ
    ド素人じゃああるまいし

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/12(木) 10:51:38 

    アナ雪前作は好きだったんだけどなぁ。
    ステマされると興味が薄れるタイプです。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/12(木) 12:38:08 

    >>57
    アベンジャーズの興行収入は名探偵コナンを抜かせなかったもんねw下からはキンクダムが迫ってたし
    日本だけ興行収入1位行かなかったんだっけね、だからってステマするなよって感じ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/12(木) 12:38:41 

    ディズニーに限らず、メディアで
    「今○○が大人気!」って取り上げ
    られているものの大半はステマでは?
    と思ってる。
    そんなの見たことないけど?って物
    ばかり。ただ単に周りに流行に敏感な
    若者がいないだけかもしれないけど。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/12(木) 12:39:56 

    あのマンガ、ネタバレしてて興味失せてしまった。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/12(木) 12:59:56 

    >>31
    あれは嘘ついてたし、被害者がいたからアウトなんじゃない?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/12(木) 13:00:05 

    スパイダーマンの件でもソニー叩き工作しまくったからね
    叩いてたアカウントの大半がbotだった
    不買運動とか煽って、最終的にディズニー有利に帰結
    本当に汚い企業だわ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/12(木) 13:01:42 

    ステマしたのにコケたモアナ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/12(木) 13:02:34 

    >>76
    作品が面白くて好きで見てるならどうでもいいじゃん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/12(木) 13:15:30 

    >>62
    そうそう、Twitterには本当にその作品が好きで応援してる人達も沢山いるのにそういう人達も今後疑いの目を向けられる。
    前から宣伝目的のアカウントも沢山ありはしたけど、密かに依頼しておいてバレたらその人達に泥被せるって姿勢も恐いよ。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/12(木) 13:25:33 

    >>85
    マスコミで取り上げられる物はやっぱり誰かの意図が働いて華々しく取り上げられるってとこはあるだろうね。

    水曜どうでしょうとかダビングやネット配信、深夜放送で草の根人気だった頃を知ってるけど、マスコミで大きく取り上げられるようになったのは大泉洋やミスターの所属事務所が東京のアミューズと業務提携してからだった。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/12(木) 13:29:21 

    >>44
    眞子佳子だよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/12(木) 13:32:06 

    >>29
    秋篠宮家の批判の一つに特定の団体や一企業の皇族利用的な公務ばかりやってるのも挙げられてはいた。
    マスコミもそういうの特定の企業団体の宣伝や話題性ある公務ばかり取り上げてるの良くないけど。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/12(木) 19:39:49 

    昔からディズニー大好き!アナ雪大好き!って呟いてる漫画家とかに依頼した方がよかったね。
    それで、ディズニーさんに招待されて試写会行きました!って漫画描けば、「あぁ、この人ディズニー好きだったもんね、依頼来たんだよかったね」ってなるのに。
    漫画の内容ほめまくりでも、納得するし。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/12(木) 19:42:18 

    >>61
    税金対策で広告宣伝費使いたかったのかと思った

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/12(木) 21:36:23 

    新海作品とかめちゃくちゃステマっぽいけどな。Yahooレビューとかひどいよ、天気の子。
    レビューというより、宣伝してるよね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/12(木) 21:39:31 

    つーか、こうなると最近の鬼滅の刃とかも怪しい。君の名は。のか天気の子も怪しい。
    SNSの影響知ってるからステマばっかなんじゃないの?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/12(木) 21:49:13 

    >>20
    NHKのニュースに
    アナ雪の歌が何かで一位になった、とかが
    わざわざ流れたときはビックリした
    そんなニュースいる?って思ったし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/12(木) 23:01:29 

    ディズニーってネタ切れなの?
    リメイクとか続編とかばっかり
    面白くないし

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/12(木) 23:28:49 

    >>98
    その辺は背後にいる人達が紛れもない大ヒット作に成長するように水面下で売りこんでる部分は少なからずあると思う。ステマじゃなくても目に見える部分での売り出しも凄いし。

    ただ鬼滅は連載始まった当初は打ち切り候補作だったくらい地味な扱いだったのが途中からジャンプが作品を見込んで宣伝に力入れ始めた。
    君の名は。も公開当時に田舎のわが県にまで主演の神木君と監督がキャンペーンに来るとか地道な宣伝活動してたの覚えてる。
    予想以上のヒットで色んな人達が乗っかって旨味を得ようとするのはあるけど、ネットのステマだけで記録的なヒットはしないよ。
    Twitterでバズったと売り出されてる漫画は結構あるけど、世間一般にまで認知される作品って中々ないしね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/12(木) 23:45:26 

    漫画家が新しく出した謝罪文までみんな似てて呆れるwテンプレでも見せられたのかな?
    とりあえず始めの謝罪文の言い訳にあった「PRつけ忘れた」ってのは嘘だったということだね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/12(木) 23:50:27 

    ステマやらされた人達まで叩かれてんの?
    ディズニーに関わるとロクなことないね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/13(金) 00:44:26 

    戦犯は電通?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/13(金) 08:30:07 

    >>85
    メイソンジャーとかね
    どう考えても重いし食べにくいし持ち
    歩いている人なんて見たことないん
    だけど、あれ本当に流行ってたの?
    雑貨屋でよく売られているのは見た
    けど
    あれもステマだと思ってる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/13(金) 10:22:42 

    ディズニーほどの人気と知名度があれば、普通に宣伝してもらうだけでよくないかい?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/13(金) 11:29:57 

    >>106
    普通の宣伝だと動かせない層を動かしたいが為のステルスマーケティングなのかなとは思う。

    個人の感想という形態で、お金が動いてなさそうに思える口コミやレビューで興味を持つ人達もいるから。
    そこにさえもサクラがいるのは昔から知られてはいたけどTwitterの応援宣伝文化は本来あまり宣伝費かけられない良作の為にある物。本当に好きで応援してた人達とその発信を信じてた人達を裏切った。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/13(金) 15:38:42 

    ステマ漫画家でやまとなでしこさんが一番ひどいと思う、誹謗中傷に援護射撃ありがとうございますって、、
    なんで被害者面?
    ちやほやされ過ぎておかしくなっちゃったのかな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/16(月) 14:55:55 

    >>11
    アベンチャーズとかアイアンマンとか本当に日本でうけてんの?マニアックじゃない?
    一応見たけど面白くなかった。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/22(日) 08:51:31 

    元祖ステマと言えば橋本環奈だよ!
    奇跡の一枚ステマの架空人気で初主演映画が記録的爆死したし
    その後の映画はステマ書込みだらけ
    大人なら整形もレタッチの修正写真も見抜けるけど真に受け易い子供を狙うのは悪質

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。