ガールズちゃんねる

自分から連絡しないと誰からも連絡がない。

172コメント2019/12/09(月) 10:48

  • 1. 匿名 2019/12/07(土) 18:33:36 

    気づいてましたが、人から連絡が来ることがほぼありません。誘えば必ず来てくれる独身の友達は二人いますが、向こうから誘われることはありません。年齢的に既婚の友人は子育てに忙しいとは思いますが、誘いどころがラインも来ません。
    これはもう友達とは思われてないのでしょうか。

    +434

    -7

  • 2. 匿名 2019/12/07(土) 18:34:37 

    そんなもん

    +484

    -8

  • 3. 匿名 2019/12/07(土) 18:34:50 

    誘ってきてくれるなら友達なんじゃない?

    +352

    -11

  • 4. 匿名 2019/12/07(土) 18:35:24 

    アラフォー独身ですがその状態笑
    マイペースで生きていけるとポジティブに考えているよ

    +431

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/07(土) 18:35:29 

    友達、連絡無精なんじゃない?

    +219

    -4

  • 6. 匿名 2019/12/07(土) 18:35:34 

    自分の時間に没頭できていいじゃん

    +240

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/07(土) 18:35:44 

    私も昔からそう。
    他愛のないことで連絡するなんて本当にない!
    少し寂しいです。

    +350

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/07(土) 18:35:54 

    誰にも連絡とらないよ。一人行動が好きだから。

    +241

    -7

  • 9. 匿名 2019/12/07(土) 18:35:57 

    きたらきたでめんどくさいよ

    +273

    -5

  • 10. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:05 

    彼氏だけは毎日連絡くれる
    友達からはたまーに来る程度

    +100

    -8

  • 11. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:09 

    友達と思っていないわけじゃないんだけど、目の前のこと(仕事でも家族の事でも)が最優先になってる部分はあるかも。お互いにね。

    +241

    -4

  • 12. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:16 

    ママ友が1人いるだけで、友達は0です
    ママ友とたまにランチに行きますが、私から誘ってます
    向こうから連絡きたことはありません

    書いてて悲しくなってきた…

    +311

    -5

  • 13. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:24 

    本当それ!!
    自分から動かないと誰からも連絡ない。それに気づいたときは寂しかったけど、人に振り回される人生よりはいいかなーって思いなおした。最近は趣味の習い事とか仕事取得の勉強とかで忙しいから気にならなくなった。

    +218

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:32 

    「知り合い」に降格
    (昔仲の良かった)という但し書き付きで。

    気にすんな。
    自分は自分。

    +241

    -4

  • 15. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:49 

    子どもいたら忙しいもん仕方ないよ。私も子育てしながらパート行くからほとんど自分から連絡することなんてない。実家も遠くて子ども預け先ないから余計に。

    +79

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:53 

    もうずっとそうですよ
    逆に急に連絡や誘いが来ると
    宗教や何かの勧誘目的と思ってしまうw

    +171

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:56 

    ガチで友達だと思われてないのなら誘っても来てくれないと思う

    +178

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/07(土) 18:36:59 

    連絡が来たらきたで面倒なことが多いですよー。

    +91

    -7

  • 19. 匿名 2019/12/07(土) 18:37:04 

    好かれても嫌われてもない別に関係切れてもどうでもいい人って感じの人何人かいるよ

    連絡きたら返すけど、こちらから連絡する事はない

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/07(土) 18:37:19 

    私もだよ
    でもいつでも連絡欲しいってわけじゃないから仕方ない

    +84

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/07(土) 18:37:24 

    誘えば必ず来てくれる独身の友達二人を大切にしましょう。

    +213

    -4

  • 22. 匿名 2019/12/07(土) 18:37:25 

    基本そうじゃない?え、違うの?

    +73

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/07(土) 18:37:32 

    はーい
    自分から連絡しないと1年平気で接触ないと思う 涙
    私って本当に不必要な人間なんだろね
    30代ですがそういえば友達の結婚式行ったことないし…

    +170

    -5

  • 24. 匿名 2019/12/07(土) 18:37:36 

    親はたまに、彼氏は毎日何かしら連絡をくれるけど、友達からは皆無。今年は一通もない。

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/07(土) 18:37:41 

    子供に家族に仕事にみんな忙しいのよ。

    休日は何か用事があるか、
    なければ体を休ませたい❗

    +48

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/07(土) 18:37:54 

    私は計画をたてるの苦手だから人を誘うことは少ないです
    そういう人もいるのであまり気にしないで良いと思う

    +61

    -5

  • 27. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:00 

    単純に人まかせなタイプもいるから、何とも言えない。
    人まかせな人は周りもだんだん疲れて離れていくパターンが多いから、主みたいに連絡してくれる友達は貴重かも。

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:18 

    誘えば必ず来てくれる独身の友達は二人

    充分じゃん。
    求め過ぎ。

    +169

    -6

  • 29. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:19 

    子育て中は、独身の友達と疎遠になるのは仕方がない。
    共働きだと母親の忙しさは半端ないです。
    誘ってくれたらきてくれるだけでも、良い友達だと思います。

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:20 

     
    自分から連絡しないと誰からも連絡がない。

    +133

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:33 

    いいじゃん
    連絡バンバン来るなんて鬱陶しいだけだし。

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:47 

    私も。アラフォー一人暮らしだから死んだら誰にも発見されないな。私が死んだ事も知らないかも。

    +108

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:50 

    仕事←→家庭
    毎日忙しいから
    連絡無い方がいい

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:50 

    私はそれが理想的でかなり羨ましい。子供が幼稚園に入園してからママ友とかから頻繁に誘われるようになってストレスでハゲができた。最近やっと三回に一回は断るようになったけど、最初、ぼっちは寂しいかなと無理していい顔しちゃった自分を殴りたい

    +55

    -2

  • 35. 匿名 2019/12/07(土) 18:38:55 

    >>1
    誘われたら行くってスタンスの人いるよ
    主の友達はそういう人なんじゃないの

    +117

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/07(土) 18:39:10 

    >>3
    誘ってくれないんだって
    自分から

    +27

    -5

  • 37. 匿名 2019/12/07(土) 18:39:42 

    連絡多いひともヤバくない?

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/07(土) 18:39:43 

    そういうもん主アラフォー?年になるとこないもんだよ

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/07(土) 18:39:45 

    いつも誘ってくれてありがとう、とそのお友達は思っています。
    それだけは間違いないから、連絡途絶えさせないであげて。

    +113

    -5

  • 40. 匿名 2019/12/07(土) 18:39:46 

    そんなもんだよ。気にせずとも、忘れた頃に来るよ。

    しかも思わぬ変化球からも。

    そこからまた新しい関係になっていくパターンもある。昔話でしか花咲かせられない関係だったのが、お互いの近況や環境を語り合ったり。「あー分かるわー」から始まり、新しい友人関係になっていくとか。思いもよらない人と仲良くなるパターンもあると思う。いつまでも若くないし、女は特に 環境変わりやすいしね!

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/07(土) 18:40:02 

    >>23
    結婚式に行ったことがないのはあまり気にしなくていいと思うよ
    いまは身内だけとか、式は挙げない(写真だけ)という人も多いし…

    +88

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/07(土) 18:41:15 

    皆忙しいから遠慮して連絡も躊躇するよね
    お互い外好きで毎日出掛けても苦にならないみたいな関係なら良さそうだけど

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/07(土) 18:41:26 

    家に帰ったら、家族とご飯を食べて、ドラマ見て、ガルちゃんで雑談していたら、あっという間に就寝時間。
    充実してしまっている。
    友達からLINEがきたら返事はするけど、自分からはしてないなあ。

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/07(土) 18:41:55 

    かまってちゃんは無理

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2019/12/07(土) 18:42:33 

    主さんが誘うから
    自分から連絡しなくても
    誘ってくると思われている

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/07(土) 18:42:42 

    PTAとかの業務連絡や、ママ友のグループチャットとか、ウザいよ。ラインいらないから電話の世界に戻りたい。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/07(土) 18:42:47 

    私も似たような感じだったけど、会おうって予定立てるものの、予定日近くなるとキャンセルされるようになったよー!悲しい!

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/07(土) 18:42:59 

    向こうから連絡が来る時は、ほとんどが何か話を聞いてほしい時だから、余裕がないと鬱陶しい時もあるよ。
    自立した友達で羨ましい。

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/07(土) 18:43:33 

    毎回こっちが誘ってて、もしや好かれてないのに空気読めてなかったのかと思ってこっちから連絡取るの止めたら向こうから連絡来た。
    最近連絡くれないから嫌われたかと思った!って言われたけどこっちから連絡するのが前提なんだなと一応理解した
    誘われるのが当たり前な相手と付き合ってたらそういう風になるんだと思う

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/07(土) 18:43:37 

    誘えば来てくれる友人が二人もいてくれるなんて羨ましい

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/07(土) 18:43:45 

    >>30

    この絵の状況は辛い

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/07(土) 18:44:42 

    返信すらこないときあって、地味に傷ついてる

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/07(土) 18:45:28 

    優先順位が低く設定されてるか
    誰に対しても受け身のどっちか。

    相手が後者で、本当に自分が好きな友人だったら
    割り切ってつねにこっちから連絡してもいいけど

    関係のバランスが偏ってるから結局自然消滅していくよね

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/07(土) 18:45:40 

    たぶん向こうからしたらあなたからのお誘いは当たり前になってるね。ありがたいことに気づいて欲しいね。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/07(土) 18:45:46 

    こっちからは一切連絡控えてる子がいる
    自分が困った時だけ連絡してくる、出たり出なかったり
    適当にしてる

    主さんの方がそんなのよりずっとマシでは?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/07(土) 18:45:58 

    誘えばすぐ返事くれたり、いついつ空いてるよーとか具体的な事言ってきてくれたりする人ばかり。
    だけどどの相手も毎回こっちから誘ってるのよね。

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/07(土) 18:46:00 

    頻繁にランチや飲み会してる人いるけど元気だなーって思う
    ただ頻繁なだけにこんな事言われむかついてるとか陰で悪口聞かされるだけでしんどいなって思うから自分は会うのはたまーにがいいかな
    だから超えかけはしない受け身だごめんね主さん

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/07(土) 18:46:01 

    私もです。
    自分の遊びたい時に遊べる といいように捉えましょう。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/07(土) 18:46:32 

    全くこないよ。まぁ友達もいないからね。
    LINEは、たまーに家族から来る程度。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/07(土) 18:47:01 

    相手が年上だとなんとなく自分から声かけづらいとかもある

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2019/12/07(土) 18:47:22 

    友田の事は大切に思ってるけど遊びに使う金が無さ過ぎて誘えない。子供産まれてからは少しでも貯金にまわしたい。もう少し余裕があればな~とは思う。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/07(土) 18:47:46 

    >>1
    私は連絡取らない境地に達したけどw
    気づいた時は悲しいよね。

    +84

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/07(土) 18:48:52 

    私も友達へは自分から誘うことが多いけど断られた事ないから嫌われてないしそれでいいかなって思ってる
    私と会いたくなかったり面倒だったら何かと理由付けて断るだろうし、あんまり自分からしか誘ってないよなぁとか考えすぎると辛いからやめよー!
    女なんて一緒にいてつまらんヤツとか嫌いな人の誘いなんて断るんだから、わざわざ時間作って貰えて会ってくれるんだから有難いと思ってる

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/07(土) 18:49:02 

    一緒にランチしたり遊びに誘ったりしたいけど、なんとなく誘えないでいるよ!
    キライとかじゃなくて誘うのが苦手なだけ

    +22

    -5

  • 65. 匿名 2019/12/07(土) 18:49:07 

    ママ友で自分発信で自分が中心で集まらないと不機嫌になる人が数人いる
    幹事が選んだ店気に入らないや声のかけ方が下手とかディスる人いて面倒だからママ友界隈では声かけ側には極力ならないようにしてる

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/07(土) 18:49:26 

    私も同じです。

    私からばかり誘ってるから、嫌々会ってもらってるのかなと思って、連絡したり、誘うの止めたら、それっきりになりました。

    友達だと思っていたのは私だけでした。

    +76

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/07(土) 18:49:49 

    >>1
    連絡欲しくない人から連絡くるわ

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2019/12/07(土) 18:50:00 

    タイミングとか時期とかもある。
    皆声をかけてもらえるのを待っているんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/07(土) 18:51:50 

    よく主みたいに言う人がいるけど
    みんなある程度の年齢になったら友達に連絡なんかしなくなるだけだよ

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2019/12/07(土) 18:52:00 

    >>36
    誘って、来てくれる
    だと思う

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/07(土) 18:52:07 

    来ないけどきたらきたで面倒臭いと思うようになった
    もう遊ぶ気力がない

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2019/12/07(土) 18:52:21 

    >>1
    私もそう。
    久しぶりに連絡してみたら、「全然連絡くれないからどうしてるかなと思ってたよ」とか社交辞令を言われて、それ以来連絡するのをやめた。
    自分から連絡の取ろうとは思わない相手ということですな。

    +78

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/07(土) 18:52:53 

    独身の頃はお盆休みとお正月休みとみんなの誕生日で必ず全員集合してたのに
    みんな結婚して子供できて集まり悪くなって
    今じゃなくなった…
    人生ってこんなもん?て感じあんなにワイワイしてたのになー

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/07(土) 18:53:53 

    結婚妊娠子育てとかで環境が変わるとそこまで頻繁に連絡取らなくなるから気にしなくていいでしょ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/07(土) 18:54:10 

    誰の1番にもなれない。
    親すら男尊女卑な人たちで兄の方を可愛がってたわ。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/07(土) 18:55:22 

    >>1
    私もそうだよ。
    めんどくさくなって、こちらから連絡するのも辞めてしまいました。

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/07(土) 18:56:40 

    連絡しないし来ても迷惑だな 生活リズム崩されたくないし遊ぶ暇も余裕もない
    話したい事はガルで充分

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2019/12/07(土) 18:56:59 

    お正月は毎年挨拶のラインが鳴り止まないはずだったけどこちらから連絡しなかったら誰からも連絡来なかった
    前日まで一緒にいた友達からも来なくて悲しかった・・

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/07(土) 18:57:51 

    私もです。
    親ですら、ほとんど連絡ない。
    まあ関わったら関わったで疲れるから
    これでいい。と開き直ってる。笑
    なのに会社の上司がLINEでグループ連絡とか
    してくるからまじでうっとおしい。。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/07(土) 18:57:55 

    >>73
    また子育て落ち着いた頃にあるよ

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/07(土) 18:58:08 

    アラサーアラフォーで週5で友達と遊んでるとか聞かないもんね
    高校生ぐらいだと毎日連むけど
    連絡してないとするのも躊躇するし

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/07(土) 19:00:03 

    バツイチシンママです。
    もともとあんまりしょっちゅう人と一緒にいるのが好きではなく(たまにならいいですが、そのたまにというのが私的には年2、3回、いっぱい友達がいれば1人につき年1もめんどくさいかも)、今は子供いるのでもっと会いません。たまに、ラインとかで連絡したいなーと思う子がいても、ラインするとご飯食べに行こうよーとかなりそうでめんどくさいのでやめちゃいます。一回行って当分会わないとかなら行きますが、一回でも行くと、なんだー出てこれるんじゃん、と思われて頻繁に誘われそうでこれまた行くの躊躇するんです。

    +3

    -9

  • 83. 匿名 2019/12/07(土) 19:00:38 

    >>73
    家族ほっぽりだして友達優先で遊びまくってても心配になるけどね
    子育て期間や仕事頑張り時は仕方ないよ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/07(土) 19:00:50 

    むしろ連絡しないのが自然では?

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2019/12/07(土) 19:02:08 

    >>1
    私もそんな時期あったけど、子育てが落ち着いた40歳初めくらいから連絡くるようなって、今色んな友達と頻繁に遊んでるよ

    +13

    -5

  • 86. 匿名 2019/12/07(土) 19:02:09 

    みんな結構そうだと思う!
    自分からは誘わない、誘えない人が大半で、1割くらいの人がめっちゃ色んな人を誘いまくって毎日スケジュールパンパンにしている人がいると。
    たまにいるめっちゃ毎日ランチとかしてる人は誘いまくってるから、世の中そんな感じで回ってるのかな?(笑)って思ってます。

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2019/12/07(土) 19:04:52 

    >>1
    人それぞれペースがあるんじゃないかな
    あなただって3日に一度のペースでお誘いが来たら疲れるでしょ?

    相手があなたを誘う前に誘ってるだけだと思う

    +20

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/07(土) 19:06:12 

    お友達も気が楽かもしれないよ?
    私と友達はそんな感じですw
    マメに連絡しなくても誘ってくれる友達ありがたいよ。まじで貴重です。。
    誘ってもらってばっかりで誘わなくてごめんね!とか言うと気にしたこと無かったけど言われてみたら誘われたことほぼないねーとは言ってた。

    +2

    -6

  • 89. 匿名 2019/12/07(土) 19:08:16 

    私も連絡マメじゃない方で、マメな友達が誘ってくれるので月イチランチとかしてます!
    その友達のこと好きだけど、自分から連絡するのが苦手なのでなかなか誘えないんです…
    主さんも嫌われてる訳じゃなくて、お友達がマメじゃないだけかなーって思います。

    +7

    -7

  • 90. 匿名 2019/12/07(土) 19:09:38 

    ランチに行くママ友さんはいますが
    私から誘います。
    私は親友と言える友達がいません。寂しいとは思いますがもういいです。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/07(土) 19:11:51 

    誘おうと思ってたら、相手の方が
    ちょっと早くて、いつも連絡貰う事に
    なります。
    このくらいの周期で会いたいというのが、
    少しだけズレてるだけで、友達と思って
    います。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2019/12/07(土) 19:12:58 

    >>34
    でも人から好かれてるってことでしょ?羨ましい。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/07(土) 19:13:10 

    誘われてイヤだったらわざわざ会わないよ!主さんからしたら少し不満かもしれないけど気にしすぎはあまり良くないよ!

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/07(土) 19:14:43 

    >>36
    日本語能力

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/07(土) 19:14:55 

    あるママ友から向こうから「色々話したい事あるねん〜。またお茶しよ〜!」と会うたび言われてるのですが、お誘いがありません。
    これは社交辞令でしょうか。

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2019/12/07(土) 19:15:04 

    >>8
    こういう意見聞いてない

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2019/12/07(土) 19:20:03 

    誰からも来ないとか天国じゃん

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2019/12/07(土) 19:21:20 

    類友タイプか
    実は嫌われているか(大人の対応とかいうクズもいるから)

    類友だと思うよ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/07(土) 19:27:24 

    >>1
    を読みながら「そんなもんだよね~」
    って書き込もう!と考えてたら
    既に2に書かれてたw

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/07(土) 19:27:48 

    私も昔はそれ悩んでた。
    でもある時から、自分発信タイプと受信タイプ。
    2つあるうちの私は前者で、私の周りはだいたい後者です。
    だからそんなもんでいいんじゃないでしょうか。
    自分のタイミングで誘ってもちゃんと来てくれる友達がいてくれるのは楽じゃない?笑
    たまに誘われると、しんどかったり気が向かなくても断れない性格で無理したりするから、自分から誘うほうが私には合ってるから楽です。笑

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/07(土) 19:28:09 

    金かからんし。気疲れもせんし。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/07(土) 19:31:32 

    唯一毎日連絡くれてた彼氏からも来なくなった。
    こっちから連絡してもスルー。
    もう終わったかな。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/07(土) 19:36:36 

    御一人様

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/07(土) 19:41:31 

    私も誘わないといけない。最近は人と会いたくなくて誘ってなかったけど、急に誘われるようになってタイミングが!と思ってる。会えば楽しいんだけどね。人と会う時用の服とかほとんど持ってない。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/07(土) 19:41:49 

    >>1
    相手もそれほど社交的じゃなさそう。
    人間関係器用な感じはしないね。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/07(土) 19:42:54 

    嫌われてたら誘っても来てくれないよww

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/07(土) 19:46:20 

    こっちが誘うと連絡しようと思ってたって言われるからずっと連絡しないで様子みてるw

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/07(土) 19:48:51 

    >>72
    私「私も連絡しようと思ってた~」って言われたことがある。
    最初ちょっと嬉しいんだけど、それが二回続いて、社交辞令だったことに気づいた。
    それから連絡してないわ。もちろん、向こうからも来ないし。

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/07(土) 19:49:14 

    会ってる時に、眠そうにされたり上の空な感じだったから、「無理矢理付き合わせちゃったみたいで悪いね」って言ったら、「いやだったら来ないよ」って言われて、
    そこは「会いたいから来たんだよ」って言って欲しかったと思う私はこじらせすぎなのかな~

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/07(土) 19:52:03 

    若い頃は自分からばっかだなぁって思ってたけど年取ってからは連絡くる側になった
    タイミングの問題もあるよ

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/07(土) 19:52:45 

    一緒です(´;Д;`)

    32歳3児ママで専業主婦
    小学生、幼稚園、未就学児います
    平日昼間は基本暇なので、私から色んな人にランチしよー!と誘っています
    が、滅多に誘われません・・・
    誘えば行こう行こう!と応じてくれるので、嫌われてはいないんでしょうけど・・・
    多分、私が誘う人だと思われているのかなーと
    3~4人でランチする時も、私があれこれ決めたり予約の電話を入れたりしています
    そういうのが嫌いではないので、構わないんですが(どうしよーどこがいいかなーって続くのが面倒で、候補をいくつか提示したりしています)
    何日暇!?どこどこランチ行こうよー!や、明日暇ー?遊びに行ってもいいー?とフットワークが軽く気軽に誘い合える友達が欲しいです

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/07(土) 19:53:44 

    誘ってくれる人が好きになったから誘ってこない人を誘わなくなった。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/07(土) 19:57:10 

    >>111
    それくらいの年齢の子3人のママだと、気軽に誘えない、特に独身側は。
    私の周りのママは、かなり早い時期から旦那にこの日は用事入れないで!って留守番頼んだり、実家に預けるアポ取ったり…だから誘うのもどうしても気使うよ。
    で、いざ当日子供が熱出したってドタキャンされたり。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/07(土) 20:03:54 

    私だけじゃなかったんだ!少しほっとしました。東京在住で地元は遠方です。地元の友達はいるけど東京にはいないから寂しいですが。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/07(土) 20:09:06 

    誘ったら渋る人ほど気軽に連絡してよ~と言うなと気づいたので連絡しない

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/07(土) 20:09:53 

    >>1
    自分から連絡しないと連絡くれない人はこっちの安否も気にしてない人なんだと思います。
    なので私は連絡したり誘うのをやめました。
    友達もお互いに誘ったり誘われたりできる人がいいです。

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/07(土) 20:24:18 

    >>113

    111です
    そうなんですね・・・
    確かに、3人いると今の時期は特に胃腸炎やインフルエンザなどかかりやすく、前日ドタキャンなどあります・・・
    なので、どうしても子持ちの子と遊ぶ事が増え、幼稚園のママとのランチも増えました

    保育園に預けていないので、基本末っ子連れての行動ですが、2人でと言われれば預け先があるので預けています

    気を遣われてるのもあるかもしれませんね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/07(土) 20:31:04 

    えーいいじゃん!
    自分の好きなタイミングで声掛けたら来てくれるんでしょ?
    誘われ待ちってリスク高いよ。ぼっちになるか、誘われ続けることになったらそれはそれで面倒。

    私も誘うばっかりなんだけど、面倒くさい人は違う人と行ったごはんとか旅行の話とかすると羨ましそうに、卑屈になるんだよね。
    あれ何とかならないかね。こっちは行きたい人に声掛けて楽しんでるだけなのに、え?何で私を誘ってくれないの?みたいな顔するんだよ。行きたいなら自分から動けって思うわ。

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2019/12/07(土) 20:42:36 

    >>1
    連絡来ないけど全く寂しさ感じないよ
    連絡来るとドキッとするし返信に手間取る
    誘われたら行くけど誘われなければ連絡もしない

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/07(土) 20:44:34 

    >>1
    まだ誘えばいるだけいいですよ
    私は誘える人だって居ません

    唯一の知人だった人とも連絡取ったっていつも「金がない 金がない」で、私だって金がないけど、その理由なんかでうやむやになる
    そのわりにはペットなんか飼いだしたりして…
    結局は会うのが嫌なんだろうなと悟って遂に切れました

    +38

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/07(土) 20:50:10 

    はい!誰からも来ない!
    いいよね 連絡くる人は
    ガルちゃん民となら、ずっと友達でいれそう

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2019/12/07(土) 20:51:09 

    私もよく思うな〜。
    LINE50件全部広告とかだよ。
    アポなしで家を行き来できて
    お互いの都合とか何も考えずに連絡できて
    何でも言えて頼りあえる相手が欲しい〜。

    +19

    -4

  • 123. 匿名 2019/12/07(土) 20:53:09 

    35歳までは友達多かったけどそこから減るスピードがやばい!
    自分から離れたんだけどね…。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/07(土) 20:57:20 

    >>47
    本当に急用なのかもしれないけど
    最初から行く気がないなら断ってほしいよね
    こっちは楽しみにしてるわけだし

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/07(土) 20:58:34 

    >>12
    あなたは私かしら。君の名は。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/07(土) 20:59:39 

    >>32 辛すぎる。アラフォー独身の宿命ですね。このまま結婚すら出来ないまま歳をとるのかしら?怖い。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/07(土) 21:12:53 

    久しぶりに連絡を取り合って会ったら、マルチを勧めて来てうんざりした事もありました。

    何か利用されているようで、がっかりしました。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/07(土) 21:17:57 

    まさに今の私。
    無職だし、この世からいなくなっても誰にも気にされないかも。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/07(土) 21:21:31 

    それぐらいのが良いよ。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2019/12/07(土) 21:25:01 

    >>72
    >>108
    いやいや、無精な人も居るのですよ。
    ただただ、自分から動くのが面倒なだけの…。

    +6

    -9

  • 131. 匿名 2019/12/07(土) 21:26:35 

    連絡きて返しても既読無視だったり、笑の一言で済ますやつ多いからめんどくさくなった。なんだよ「笑」って。意味わかんない。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/07(土) 21:27:27 

    こっちから、連絡したらアッシーになってるんだけど
    今のところ、連絡するつもり無い

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/07(土) 21:28:38 

    年賀状のやり取りだけで、
    今年は会いたいね、会おうねが毎年恒例。
    でも会ったことないです。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/07(土) 21:38:12 

    自分から連絡しないと誰からも連絡来ない人がいるなら、自分から連絡しなくても向こうから来るって人も同数くらいいるはずだよね。

    よって主に対して「そんなもんだよ。」って慰めになってない気が…

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/07(土) 21:58:42 

    >>34
    今後は34さんと同じようなペースの人と知り合えるかもしれないですね😃

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/07(土) 22:01:53 

    人に連絡させようとしてる人はいる。
    自分から連絡しなくても誘ってくれるのを鼻にかけてる。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/07(土) 22:02:04 

    みんな社会人になったり結婚したら予定合わなくなるし仕方ないよ。
    いつまでも学生のノリでこちらの都合やら考えずに連絡してくる人鬱陶しいよ。
    付かず離れずで、その2人の友達が居たらいいじゃない。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/07(土) 22:03:17 

    誘われないし、誘わないけど、すごい楽になった。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/07(土) 22:04:50 

    >>37
    週に何度もランチに誘ってくる友達とか・・・。
    一緒に居るのは楽しかったけど正直疲弊しちゃった。
    以前よりも断るようにしてたら嫌われてしまったけど、家計を圧迫させてまで一緒に居た私って何だったんだろう。

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2019/12/07(土) 22:10:06 

    >>39
    主さんだけが誘って来てくれる!と内心嬉しいんじゃないかな?
    自分が誘ったら相手は迷惑じゃないだろうか?とか予定があるかも?など考え過ぎてしまって誘えない気持ちって言うのかなぁ、上手く説明できないけどそんな気持ちの人っていませんか?

    +13

    -5

  • 141. 匿名 2019/12/07(土) 22:11:09 

    >>138
    解放感ありますよね😃

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/07(土) 22:11:17 

    旦那は友達多いからよく誘われるけど、私は友達少ないし連絡もめったにないから虚しくなる

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/07(土) 22:18:50 

    >>66
    私の事かと思った。まったく同じ。
    いつも自分からばかり誘うから、連絡も誘うのも一切やめてみたら、見事に疎遠。
    本当悲しいよね。
    友達だと思われてなかった、必要ない人間だったんだなって思っちゃう。

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/07(土) 22:46:32 

    独身の友達からしたら既婚の私は誘いにくいから誘って!って言うけど、こっちからばかり連絡するのも何か気が引けて…。
    そしたらもう三年連絡取らなくなって疎遠になった。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/07(土) 22:52:36 

    すごいわかる
    でも、連絡したいときにできる相手がいるのはまだ幸せなのかも
    そのうち、主さんも忙しくなって立場逆転するかもよ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/07(土) 22:55:49 

    >>1

    わかるな〜私も一時期それで悩んだよ
    こちらも忙しくなってきたからまぁいいかって済ませられるようになったけど
    もしかして友達だと思ってるのは自分だけ?って思い始めた頃ってきついよね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/07(土) 23:00:44 

    >>1
    呼んだら来てくれるなら嫌われてないよ。
    嫌いな奴の誘いだったらのらりくらり断るよ

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/08(日) 00:21:40 

    >>111
    私も子供三人いるけど、ママ友関係には三人いるから忙しいと思われてるっぽいよ。
    1週間丸々子供の予定がない日がないし、小学校低学年は2時台には帰ってきて学童も入ってないから、遠出も難しい。

    結婚して地元離れちゃったから、気軽に誘えるような学生時代の友達もいなくて。。。
    私の帰省に合わせて地元に残ってる友達を誘う感じになってしまうので、いつも幹事やってます。

    あと5~10年はこんな感じかも。。。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/08(日) 00:26:32 

    わたしもー。別に大丈夫。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/08(日) 00:29:57 

    私もいつも誘ってばかりだー。
    誘う事も、誘われる事も多い人は、どんな人が誘いやすいの?
    私から誘いにくいオーラが出てるの??

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/08(日) 00:44:47 

    >>148

    子どもの数が多いと忙しいと思われがちですよね!
    たくさんいて、習い事してたら確かに忙しいのかなとは思いますが平日の昼間は暇だよー!ってなります

    下の子が小学校あがるくらいまでは難しいんでしょうかね・・・

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/08(日) 00:52:35 

    年齢があがると家庭でも仕事でも役割の量も難易度も比例して、プライベートの人間関係に時間を割けなくなってきた。休日もちょっと余裕があれば1分でも長く寝てたいのが本音。相手もそうだと思うと、ちょっとした連絡のやり取りに躊躇しちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/08(日) 01:24:23 

    >>1
    そんな事ないよ~
    私の友達は特殊な仕事で時間とかバラバラだから、私もあっちが誘ってくれるの待ってるタイプだよー!

    だから、遠慮して待つタイプの人とかいると思うよ~

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/08(日) 01:37:55 

    こういう人からの結婚連絡がもし来たらどうしようかなって思う。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/08(日) 01:44:16 

    >>39

    私も多分そう思う。嫌だったり、何となくくやしいなら、自分の思っていることを相手に正直に話したらいいのに。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/08(日) 02:09:00 

    >>154
    口頭で
    おめでとー
    よかったねー
    でいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/08(日) 03:07:13 

    正直に言っても無駄

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/08(日) 03:12:50 

    なかなか会う回数は減るね
    でも私は自分の友達が大好き

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/08(日) 04:34:14 

    みんな忙しいからね。連絡有れば約束するかもだけど無ければ無くても全然良い。
    因みにこっちからはほぼ連絡しない。
    わざわざ休まないと会えないとかも億劫。
    故に疎遠になる。別にそれで構わないな。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/08(日) 06:55:16 

    ふと携帯いじってる人の画面が目に入ったら大体ラインで誰かと話してる。職場の人はお昼休みはずっとラインしてる。何をそんなに話す事があるんだろうかと思いつつ、そういう気軽に連絡取れる相手がいて羨ましい。
    私の携帯はネットとガルちゃん専用機になってる。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/08(日) 11:03:14 

    >>140
    自分は誘えない性格だから誘ってねって?
    図々しい
    誰だって誘って断られたら傷つくから誘うより誘われたいわ

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/08(日) 12:34:50 

    「お誘いありがとう」「またお誘い待ってるね」と、いつも言ってくる子がいますが
    こちらが誘わなければ会う気がないという事でしょうか‥
    色々考えてしまう事に疲れ、今連絡を辞めています。今の所、向こうからの連絡はなしです‥

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/08(日) 13:14:51 

    >>1
    連絡取りたいと思う相手なら自分から動くしかない

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/08(日) 15:04:11 

    いっつも誘ってきてくれるから、こっちが連絡せんでもそのうち連絡くるやろ思ってるんとちゃう??

    ちなみに私も自分から連絡せんと何もこん!꒰笑꒱

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/08(日) 15:32:32 

    似たような状態の方のコメが多くて、なんとも表現出来ない気持ちになった。私も同じく。いつも私から連絡しないと連絡がない友達だと思っていた人達と、連絡するのは辞めた。おかげで、あけおめ連絡も何も2年位ない。
    友達ゼロ。もうふっきって、お一人様でいい。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/08(日) 15:43:37 

    一昨年まではた私から連絡して年1回くらい集まってたけど、もう毎回幹事するのがめんどくさくなっちゃって、自分からは連絡しないようにしたら(私から連絡すると流れで幹事をしなくちゃなので)、一切連絡しなくなった。

    向こうからしたら、私の存在なんてそんな程度のもんだよな、と理解しました。

    自分からは連絡しないけど、誘ったら必ず来る人もいると、この手のトピで書き込んでる人いるけど、私の周りの人たちは私以外には自分から連絡取って私よりも頻繁に会ってるみたいなので。

    まあ私が変り者なのがいけないんですけどね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:33 

    私もそう。
    でももう面倒くさくなってそのままにしてたら
    本当に連絡ない。
    少しさみしい気持ちもあるけど
    元々一人が好きだから楽だと思うように
    なってきた。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/08(日) 17:22:14 

    >>23
    私が書いたかのよう。で、23さんの書き込みを客観的に読んでみたら逆に必要とされてる人なんてほとんどいないのでは??と気づいた。
    私も誘わないと全然誘われないよ。
    仕事の勉強でもしようかなって思う..しかない。
    寂しがり屋で嫌だな。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/08(日) 17:42:35 

    今日スマホ一回も鳴ってない。。。
    …壊れたかな?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/08(日) 18:21:16 

    その方が気楽じゃない?スマホ鳴るとめんどくさいと思うぼっちです

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/09(月) 01:46:21 

    >>161
    いちいち傷つくか、そんなもん
    ちっちゃいな

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/09(月) 10:48:28 

    40代だと子育てだったり仕事もだったり忙しい人多いし、
    友人付き合いなんてかなり後回しにならない?
    自分はそうなので年に1回会うかどうか、出かけるのは一人か家族が多い
    誘われても時間ないし、誘いたくても時間あけてもらうのも悪いし
    都合が合うかどうかすら微妙なので、誘わなくなるのがふつうだと思ってる
    そんなに寂しいことかな?またそのうち時間が取れる年になったら会えばいいでしょ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード