ガールズちゃんねる

ワンオペ育児に共働き「妻ばかり気遣いをする夫婦の格差」夫の意見は?

239コメント2019/12/18(水) 13:40

  • 1. 匿名 2019/12/02(月) 16:44:06 

    ワンオペ育児に共働き「妻ばかり気遣いをする夫婦の格差」夫の意見は? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    ワンオペ育児に共働き「妻ばかり気遣いをする夫婦の格差」夫の意見は? | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    子どもが生まれたら、夫婦で支え合う生活が始まる…と思いきや、夫の協力が得られずに苦労している妻も珍しくありません。夫はこれまで通りの生活を送り、妻だけが育児や家事の負担を背負っている状態に不公平感を持っている人も多いのではないでしょうか。


    妻の意見
    ・「こっちは夜泣きや夜間授乳で常に寝不足なのに、夫は『今日は疲れたからもう寝るわ』と好きなだけ寝られるのがうらやましいです。子どもが泣きだしたら、夫を起こさないように気遣うことも。どうして私が配慮しなければならないのか納得いきません」
    ・「子どもが生まれてからというもの、ゆっくり食事をしたり、お風呂に入ったりすることができなくなりました。それなのに、夫は今まで通りのペースで過ごしています。夫婦でここまで状況が違うなんて、不公平なのではないでしょうか」

    夫の意見
    ・「これまでのライフスタイルが崩れると、仕事の集中力が落ちてしまう。そうなると、収入が下がって家計に影響が出てしまうかもしれません。そんなことにならないよう、今まで通りの睡眠時間や休日の過ごし方を維持して、体力を温存しておきたいです」
    ・「帰宅後はご飯を食べてお風呂に入り、週末はゴルフや睡眠によって仕事のストレスを解消する…というのが僕のやり方。これが変わるとなると、仕事にスイッチが入らなくなりそうです」

    +23

    -355

  • 2. 匿名 2019/12/02(月) 16:46:00 

    夫は自分のことばっかりだね。だから世の中の嫁は旦那が大嫌いになるんだよ

    +1329

    -20

  • 3. 匿名 2019/12/02(月) 16:46:09 

    ライフスタイルがとか言ってる人結婚に向いてないよ
    お互いに思いやりの心がないとうまく行かない

    +800

    -6

  • 4. 匿名 2019/12/02(月) 16:46:18 

    まあそういう家庭もあるわなという感想しか出なかった

    +183

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/02(月) 16:46:20 

    男性の意見が甘えてるとしか思えない。
    奥さんが短時間パートなら言い分もわかるけど、うちはフルタイム共働きだから、もし旦那がそんななめたこといってきたら真剣に離婚を考える。こっちはそのしんどさをかかえながら、時短勤務でも年収400万稼いでるんだよ。

    +702

    -15

  • 6. 匿名 2019/12/02(月) 16:46:28 

    嫁側だって息抜きしたいんだよ!

    +355

    -9

  • 7. 匿名 2019/12/02(月) 16:46:52 

    >>2
    世の中の嫁って一緒にしないでほしい

    +24

    -51

  • 8. 匿名 2019/12/02(月) 16:47:03 

    自分のライフスタイルがとか言ってる時点でもう父親失格だよね

    +622

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/02(月) 16:47:27 

    夫自らATM宣言

    +443

    -5

  • 10. 匿名 2019/12/02(月) 16:47:27 

    仕事してるだけで偉そうなのがムカつく
    独身でも仕事するだろうに

    +509

    -5

  • 11. 匿名 2019/12/02(月) 16:47:48 

    どっちの希望で妻が働いてるかによるよね。
    うちは夫の希望で私が働いてるから、協力的だよ。

    +21

    -44

  • 12. 匿名 2019/12/02(月) 16:47:50 

    要はこの夫はあんまり優秀ではないってことよね。
    すべての夫がこうではないもんね。

    +405

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/02(月) 16:47:57 

    男側の意見、じゃあなんで結婚したんだよって意見ばっかりだね

    +361

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/02(月) 16:48:03 

    結婚しなきゃ良いのにね
    ライフスタイルがぁ〜とか言う男に限って
    たいした稼ぎないしな

    +363

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/02(月) 16:48:18 

    自分のライフスタイルを崩されるのが嫌なら、そもそも結婚なんてするなよw

    +377

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/02(月) 16:48:29 

    どれだけの収入があってそんなこと言ってるんだろうね...w

    +248

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/02(月) 16:48:44 

    >>11
    妻の希望で働くと妻が多く負担を追わなきゃいけないの?変じゃない?

    +298

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/02(月) 16:48:51 

    わかるー。絶対こういう不満が出るから共働きしない!

    +164

    -6

  • 19. 匿名 2019/12/02(月) 16:49:06 

    >>13
    若くて性処理もできるママンがほしかったんじゃない?

    +116

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/02(月) 16:50:05 

    最近Twitterで話題になってた画像を貼っておく
    ワンオペ育児に共働き「妻ばかり気遣いをする夫婦の格差」夫の意見は?

    +239

    -3

  • 21. 匿名 2019/12/02(月) 16:50:13 

    こういうこという旦那じゃなくて良かった。

    夫婦は鏡っていうから気をつけなきゃね。

    +155

    -10

  • 22. 匿名 2019/12/02(月) 16:50:28 

    自分のライフスタイルに妻子が組み込まれてないんだね。

    +342

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/02(月) 16:50:47 

    働いてもどうせ家事やってくれなかったし育児なんて上辺だけ
    旦那に対しては必要最低限にしかしないよ

    +142

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/02(月) 16:50:49 

    まだ新生児だった子供が夜泣きをしてるとき、グーグー寝てた旦那に「うるさいっ!!」と怒鳴られ殺意わいた。外面はいいからイクメンで通ってててそこにも腹が立ち色々あって離婚したわ。稼ぎも資格ある私の方が上だし不要。

    +398

    -5

  • 25. 匿名 2019/12/02(月) 16:50:58 

    >>17
    でも、働くって決めたのは自分でしょう。

    +13

    -75

  • 26. 匿名 2019/12/02(月) 16:51:50 

    私は結婚はしていてまだ子なしなんですが、
    皆さんの旦那さんはトピのような旦那さんですか?
    子供が生まれてからトピのような旦那になりましたか?

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2019/12/02(月) 16:53:07 

    >>25
    横だけど、もし夫が年収三百万で「子供うんで専業主婦してくれ」って頼んできて専業主婦する?しないよね?

    +199

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/02(月) 16:53:12 

    「これまでのライフスタイルが崩れると、家事の集中力が落ちてしまう。そうなると、家事の効率性が下がって生活に影響が出てしまうかもしれません。そんなことにならないよう、今まで通りの睡眠時間や休日の過ごし方を維持して、体力を温存しておきたいです」

    奥さんがこう言ってきたら夫側はどう反論するんだろう?

    +312

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/02(月) 16:53:14 

    >>25
    はあ?働くって決めたって、なに?
    妻は家計が火の車にでもならないうちは専業主婦やってろってこと?

    +113

    -4

  • 30. 匿名 2019/12/02(月) 16:53:21 

    仕事が大事なのは分かるけど、仕事を理由に家事育児を当たり前のように手伝わないのは違う。
    せめて妻に感謝と手伝えなくて申し訳ないと常に態度で示してください。

    +172

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/02(月) 16:53:38 

    友達も専業から共働きになったのに、家事育児割合が専業の時のまま、毎週土日どちらかは義実家でランチ笑、部屋が汚いと文句は言うけど片付けない旦那にずっと我慢してたけど離婚しちゃったよ
    俺のライフスタイル…とかなんなんだよ、それなら結婚するなとしか思えない

    +271

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/02(月) 16:53:50 

    年収二千万くらいの専業なら目をつむるが、共働きなら許さん

    +223

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/02(月) 16:54:01 

    >>28
    こんなの言えるほど家事してないくせになぁ。

    +6

    -55

  • 34. 匿名 2019/12/02(月) 16:54:06 

    男って結局自分の事だけなのよね
    結婚してもしてなくても
    子どもいてもいなくても
    結局いつも、母か妻かが家事だなんだとしてくれて、自分はいつも仕事だけ

    +259

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/02(月) 16:55:02 

    共働き
    家事育児ほぼ自分

    この条件なら結婚しないな。

    +179

    -3

  • 36. 匿名 2019/12/02(月) 16:55:04 

    男ってあんぽんたんだからね。
    小さいうちから家の手伝いを
    してきてないんだよね。
    母親が息子甘やかしてるから
    アホな男ばかりになる。

    +236

    -5

  • 37. 匿名 2019/12/02(月) 16:55:12 

    妻を働かせて恥ずかしくないのかな

    +67

    -8

  • 38. 匿名 2019/12/02(月) 16:55:19 

    >>26
    >>5ですが、うちは料理洗濯は夫、掃除や雑務は私にしてます。結婚当時からよく家事やってくれて、妊娠してからは掃除もできる範囲ではしてくれました。そうじゃないと子供いて共働きなんて無理です。できなくはないけど、心も体も壊してしまうとおもう。

    +63

    -4

  • 39. 匿名 2019/12/02(月) 16:55:31 

    >>25
    がるちゃんって必ずこういう「自業自得でしょ」っていうコメント見かけるよね。
    仕事選んだのは自分、そんな旦那を選んだのは自分…
    どんなお立場から書いてるんだろう。

    +164

    -4

  • 40. 匿名 2019/12/02(月) 16:56:41 

    >>28
    「お前はいざというときは女だから(?)やめられるだろ!育児なんて子供と遊ぶだけだし、家事は独身でもやるだろ!おれは家族のために働いてるんだ!!」

    +117

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/02(月) 16:57:27 

    母親になれば自分のライフスタイルも何もそれ以前の最低限の睡眠や食事、トイレの時間すらままならない状況なのにね。
    本当に男って糞だわ。

    +218

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/02(月) 16:57:48 

    家にいるからついで育児してるんじゃなくて、育児するために家にいるんだよ

    それだけ大変な事なのに、父親だけ育児に参加しなくていいっておかしい

    +173

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/02(月) 16:57:55 

    >>11
    うちは私が仕事と両立できる自信なくて、子供が幼稚園に行くまでは、専業主婦させてもらってる。
    子供小さいけど、自分ばっかり我慢してるとは思わないな。休みの日は遊びに連れて行ってくれるし。
    協力的じゃない人が旦那さんだと大変よね。

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2019/12/02(月) 16:58:27 

    妻が稼いできてくれて
    家事全部してくれて
    子供も育ててくれて

    この時点で
    夫にとっては
    メリットばかり

    そのうえ
    親の世話や親戚付き合いも任せるんだろうな。

    +229

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/02(月) 16:58:49 

    僕のやり方って…そんなの知らんわ。

    元夫もそういう人で、朝は必ず20〜30分トイレにこもって雑誌読んだりするのが日課だったんだけど、
    子どもが泣いてても全く気づかない。
    私は子どもから目を離せないから、トイレなんて速攻で済ませてたのに。
    キレたら、気づかなかったんだから仕方ないだろと逆ギレされた。
    気づかないのがもう私からしたら有り得ないんだが。

    +204

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/02(月) 16:59:14 

    長男が夜泣き酷くて、ほぼ毎日だったんだけど、たった1回だけ夫が仕事休みの日の前日、ドライブに連れ出して寝かしつけてくれた
    それをさも毎日ドライブで寝かしつけた、みたいに語るから殺意がわく
    何もしない夫も問題だけど、たった1回やっただけで我が物顔する夫も問題

    +250

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/02(月) 16:59:28 

    こんなんだったら、結婚も出産もしない方が得だわ

    +110

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/02(月) 17:00:37 

    てか、共働きだけど家事はやりたくないし休みたいってお前の必要性まったくないんだけど
    むしろ居ない方が女側からしたら良い
    こりゃ、将来精子だけ貰って結婚しない女の人が増えるんじゃない?

    それと専業できるのにあえて働いてるなら~とか言ってる人もいるけど、今の時代にその考えは古い
    無意識に女の人の生き方を縛り付けてることに気づくべき

    +190

    -3

  • 49. 匿名 2019/12/02(月) 17:00:37 

    男も妊娠出産出来たらいいのに。
    こんな人ばかりじゃ無いんだろうけど、結局他人事なんだよね。

    +119

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/02(月) 17:00:51 

    婚活スレみてると、必ず男も女に同スペックを求めてて〜って意見が出てくるけど、そんな同スペック求めてくる男はやめた方がいいと思う。求めてくる奴に限って家事と育児を丸投げしてくるよ

    +129

    -2

  • 51. 匿名 2019/12/02(月) 17:01:29 

    >>40
    じゃあ、私はこれからフルタイムで働いて仕事に集中するから、家事と育児はあなたが全部やってくれる?私は一切手伝わないよ

    こう言われたらどう?

    +81

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/02(月) 17:01:31 

    なんでこんなに舐められてるの?

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/02(月) 17:01:50 

    >>36
    そうそう。あとは
    嫁「旦那が無能なのは姑が甘やかしたせい」
    って姑批判する割に、息子も同じように甘やかして(自覚なし)無能男に育成するんだよね。

    +93

    -5

  • 54. 匿名 2019/12/02(月) 17:02:25 

    結婚して子供も生まれたってのに父親としての自覚ゼロだな。まるで独身満喫してる男のセリフじゃん

    +85

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/02(月) 17:02:25 

    育児中ご飯たって食べた時あったな
    座ったままマヨネーズとってきてと言った旦那を見てこの人は私の事は眼中無しなんだなと思った
    深く考えると泣けるので考えるのやめたけど

    +102

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/02(月) 17:02:46 

    >>51
    「家事と育児は女の役目だろ!!俺くらい稼げないくせになにいってんだ!!」とかかな。想像して書いてみたけど、いってること無茶苦茶だね。でもこういうという男性、周りに結構いる。

    +112

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/02(月) 17:02:50 

    >>25
    どうして夫にだけ自由に働く権利があるのよ。

    +121

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/02(月) 17:02:57 

    働いてちゃんと分担して家事やってる夫もいるにね!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/02(月) 17:03:30 

    夫が育児を「手伝う」っていう発想がもう昭和だよね
    自分の子を自分で育てて、なんで「手伝う」なんだか

    +148

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/02(月) 17:03:55 

    女性だから仕方ないけどこっちは妊娠〜出産で
    ライフスタイルめちゃめちゃ変えたことをどう思ってるのよ
    生まれたあと男でもできることぐらいしなよ
    二人の子供なんだからさ

    +136

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/02(月) 17:04:18 

    だんな育児なめてるね

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/02(月) 17:04:24 

    こういうトピ、いつも荒れるよね。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/02(月) 17:05:02 

    最近共働きになったから私がバタバタしてるの見て肩身せまいみたい
    だからといって家の事するわけでもないし何なの?って思う

    +96

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/02(月) 17:05:07 

    >>56
    なんかさ、それって産ませて貰ってありがたく思えくらいの言葉だよね。
    もし自分がそんな旦那と同等の稼ぎなら、そんな旦那の世話なんてしたくないからとっとと離婚する

    +75

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/02(月) 17:05:26 

    結婚前にわからなかったの?ってちょっと思うけどね…

    うちは同棲してたころから家事の分担とか話し合ってやってた
    当然のように家事も子育てもやってくれる

    だから好きって気持ちが変わらなかったし、結婚したけど

    +5

    -16

  • 66. 匿名 2019/12/02(月) 17:05:44 

    赤ちゃんのいる夫婦、飲み会に行く
    夫が行く場合
    「行ってきまーす」
    妻が行く場合
    「赤ちゃんは実家に預けて…ごめんね、なるべく早く帰って来るからね」
    「赤ちゃんがいるのに飲みに行くなんて、それでも母親か!」
    「赤ちゃんのリズムが狂うでしょ、そこまでして夜遊びしたいの?」

    +181

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/02(月) 17:06:43 

    子育てしない人って家事もしないよね

    自分のご飯くらい自分で用意しろよって思う
    たとえ育児しなくても家事こなせたら奥さんだいぶ楽だよね?

    なんで奥さんをお世話係みたいに思うのか理解不能

    +102

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/02(月) 17:08:20 

    >>45
    私はトイレにもいけなくて(今思えば泣いてても普通にいけば良かったんだけど)膀胱炎から腎盂円になっちゃって結局一週間入院になりました。旦那曰くその間の子供のお世話は全て義実家にやらせたそうです。義母にはあの時見てやったって13年前の事をいまだに言われます
    旦那嫌いです

    +142

    -3

  • 69. 匿名 2019/12/02(月) 17:09:10 

    ライフスタイル崩さないように寝ないと仕事のスイッチが入らないとかどんだけだよw自分のペース乱されながらも仕事こなしてる人は男女問わずいる。そんなんで仕事できないとか、自分は仕事ができません!って公言してるようなもんだよ。

    +62

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/02(月) 17:09:35 

    家事くらいやれよ。独り暮らしの時もやってたでしょ?

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/02(月) 17:10:03 

    子供に合わせて自分のやりたい事は後回し、ここまでは何とも思ってないし仕方ないか~って思ってるけど、旦那がゆっくり起きてしたい事してるの見るとこっちは我慢してるのに!って思っちゃって嫌だ。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2019/12/02(月) 17:10:10 

    >>65
    結婚前に話し合いしてたからって必ずしもそれを守るとは限らないし、転職したりして決めた通りにできなくなることもある。元々は家事が得意でも結婚後にしなくなる人もいる。
    育児に関してはいくら下調べしたところで「思ったより大変で体力的に不可能だった」ってことも起こりうる。育てやすさは子供によって違うしね。
    もしみんなが決めた通りにするのなら、こんなに悩んでる妻はいないと思う。
    子供も同じじゃん。絶対僕が世話するから!って頼み込んで犬飼っても大抵の場合、結局世話するのはお母さん。

    +61

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/02(月) 17:12:06 

    中学生の息子の担任に、今年赤ちゃんが生まれた
    もう可愛くて可愛くて仕方ないらしく、お風呂を毎日入れている、と三者面談で話していた
    家に帰り息子が「母さん、父さんって俺の事、お風呂に入れてた?」「…ううん」「だよね、先生がお風呂の話してた時、母さん遠い目をして微笑んでいたから、俺、わかったよ」
    三者面談は、色々な勉強になったね、息子よ

    +143

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/02(月) 17:12:54 

    まぁ、夫側の言い分も分からないではないが、妻側からすると 少しでも こちらへの思いやりがあってもいいのでは?と感じるな。

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2019/12/02(月) 17:13:53 

    たとえ女性が専業主婦でも、家事はともかく、育児は2人でやらなきゃおかしいよね?

    +109

    -3

  • 76. 匿名 2019/12/02(月) 17:14:59 

    体力温存だのリフレッシュだのするからには年収ガーンと上がるの確定なんだろうね

    +61

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/02(月) 17:16:10 

    結婚する前に想定できるけど。

    稼ぎがいいか悪いかは結婚前に分かるから、共働き必須なのかどうか覚悟できる。稼ぎがあっても共働きを望んでいる男性もいるけど、それも結婚前に相手の考えを聞けばいい。共働き予定なら、家事育児の分担を話し合う。ここで口では「俺が半分するよ。」と言ったとしても、結婚前の時点で家事が全くできないなら話にならない。家事が一通りできているなら、もう少し詰めて話をしておけばいい。

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2019/12/02(月) 17:17:45 

    専業なのか違うのかで話は全く変わるね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/02(月) 17:18:28 

    >>75
    それ、女の集まるがるちゃんでさえ「専業主婦なんだから夫に育児させるな」「夫は仕事で疲れているんだから、その上育児までさせるな」「専業主婦は家事しかする事ないんだから、それに育児が重なっても大した重荷じゃないだろ」と散々アンカー食らってたの見たよ
    女ですらこうなんだから、世の中なんてもっと辛辣だよ

    +94

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/02(月) 17:18:58 

    >>51
    それ、まんま私の父のセリフ。ムカついたよ。

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/02(月) 17:19:06 

    子供が赤ちゃんの時から育児も家事もしないし興味なし、仕事をめちゃくちゃ頑張ってるわけでもないしどちらかと言えば私の方が稼いでる。なのに息子が難関中学校に合格したり、県大会で良い成績残した時だけ急にドヤ顔になって俺が教えたみたいに言いやがる。都合が良すぎて腹立つ。

    +112

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/02(月) 17:19:07 

    ライフスタイル変えたくないなら結婚しなきゃいい話。
    まぁそんな男ばっかりだから少子化にもなるわな。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/02(月) 17:20:17 

    うちは初めからあてにしてなかったら、なんで頼らないのよ!って旦那家族ごとうるさいけど、恩着せがましいのと粗が目立つから自分でやったほうがいいのよ。で、旦那がご飯後にゲームしてるけど後片付けして、お風呂入って明日の仕事の準備してるとやっと旦那お風呂に入るから、そもそも旦那たちがトロいんだよね。私は働くだけ働いてニュース見て寝るだけだから、変に手を出されても遅くなってやだ。娘も同じ感じ。やることやらないと寝れないなら早い方がいいもん。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/02(月) 17:21:54 

    でも、役に立たない旦那がいるよりは
    期待しないで1人でやった方が苛々しない事実。

    +73

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/02(月) 17:24:20 

    >>50
    別に、見る目ない女が痛い目みればいいだけ。

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2019/12/02(月) 17:25:54 

    ワンオペ育児中、友達の結婚式のお誘いが
    近場で二次会やると言うので、夫に子どもを預け二次会だけ出席
    夫は親孝行のつもりで子どもを連れて義実家へ
    義親に子どもを任せ、自分は寝ていたらしい
    後日「がる子ちゃん、息子ちゃんは仕事で疲れているんだから、息子ちゃんに子守りさせないでちょうだい」と義母からお叱りのお電話を頂きました
    こんなクソ母だから、あんなクソ夫(息子)が育ったのか、とよくわかった

    +116

    -2

  • 87. 匿名 2019/12/02(月) 17:26:03 

    >>55
    妻は家政婦じゃないってのだね。
    私は子供が夜泣きして朝と昼が逆転でズタボロだった時にえ?おかずこれだけ?お箸出てないよ!って言われたわ。旦那の実家は買ってきた惣菜だらけでいつもずらーっとおかずが並んでて、それを俺のおかんはすごい!ってなぜか勘違いしてたみたい。生まれて初めて人に死んでくれと思った。
    もちろん離婚したけどね。

    +108

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/02(月) 17:26:14 

    >>51
    なら私は家事育児全部やるのであなたは定年になるまで私と子供を養ってください、かな?
    ただの専業主夫だけど。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/02(月) 17:27:28 

    >>82
    そう。そんな男ばかりだから結婚したがらない男性が急激に増えてきてる。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/02(月) 17:29:15 

    好きにしなよ。老後、家庭に居場所がなく肩身の狭い思いをするでしょう。子供はもちろん妻の味方。

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/02(月) 17:29:57 

    >>11
    妻の希望といっても、まだ小さい子がいるのに、自分の自己実現のためだけに働く妻は少ないんじゃないかな。たいていは、家計のため、将来の貯蓄のためじゃないかな。

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/02(月) 17:31:29 

    それくらい言えるほど稼いでこいや。
    実際は共働きさせないと家計が回らないんだから、そんな事主張する権利はないわ。

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/02(月) 17:40:17 

    うちは単身赴任だったこともあって夫婦の財布は別々、でも子どもは旦那の扶養に入ってたので
    扶養手当等は旦那のところに入るのに、普段の生活費と保育料は全額私が払ってた。もちろん、家事育児はワンオペ。

    それだけ負担が大きかったのに、なぜか夫は私に仕事させてあげてるという態度で、
    私が心身ともに限界こえてダウンしてしまった時、
    夫が私に言い放ったのが
    「家事も育児も仕事も、一人でやってのける覚悟があると思ってたのに」
    と。

    結局別れました。

    +89

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/02(月) 17:43:00 

    えーっとまず手取り二千万くらい持ってきてから言おうか!まず話はそこから。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/02(月) 17:43:07 

    >>87
    昼と夜が逆転の間違いでしたね。
    昔を思い出して怒りがこみ上げてきてよく読まないで投稿しちゃいました。失礼しました。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/02(月) 17:43:24 

    ATMって、お金がいくらでも出てくる機械だよ!?

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/02(月) 17:44:54 

    専業主婦をニートだと罵りレディースデーや女性専用車両をズルイ!と攻撃する男さん
    男女平等なら妻も同じだけ稼げ!という夫は、じゃあ妊娠出産に対する対価をどう払ってくれるの?平等なんでしょ?あなたの子を産むために妻が味わったつわりや体重管理や食事制限や色々な我慢や辛さを夫はどう平等に扱う?

    +86

    -2

  • 98. 匿名 2019/12/02(月) 17:46:42 

    男って本当いいよね。楽で。
    私も男になりたいー。

    +71

    -4

  • 99. 匿名 2019/12/02(月) 17:47:12 

    これ、すごい稼いでくる旦那さんが言うなら許せるけど、共働きしなきゃならないくらいしか稼いでこないくせに言ってるんだったら殺意わくわ。

    +62

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/02(月) 17:49:02 

    >>97
    本当そうだよね。
    まず男なんて陣痛絶対耐えられないんだから
    そこを比べるなって思うよね。

    うちの旦那は私が陣痛中、旦那の手を思いっきり握って耐えてたんだけど、後から、手が痛かったんだけど!って文句言われたよ。笑
    手の痛みごときで騒いでんじゃねえよって思ったわ。

    +81

    -2

  • 101. 匿名 2019/12/02(月) 17:49:24 

    >>91
    だよね。専業でもいいよって言われても稼ぎが伴ってなくて家計と将来が心配なら自分の判断で働きに出る。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/02(月) 17:55:25  ID:VkWmMwcqNK 

    女性の方が体力腕力ないじゃないですか。
    やっぱり男性と同じ環境、時間、同じことしたら女性の方が早く疲れる。

    なのになぜ女性は仕事もして家事も全部、子育ても寝ずにしないといけないのか。
    理不尽だと思います。

    男性も自分の子なんだから子育てぐらいしてほしいと思うし、家事とかなんもやりたくないんだったら奥さんを専業主婦にしてあげてほしいと思います。
    お母さん達は趣味やちょっとしたお出掛けどころか休めさえしない。

    最近の女性疲れてそうな人、体調悪そうな人多いと思います。

    私は独身ですけど、そう思いました。
    ちなみに体が弱いしもてないし高齢なのでもう結婚や出産あきらめてます。

    +81

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/02(月) 17:56:14 

    だから私は短時間のパートしかしない。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/02(月) 17:56:43 

    だから夫の帰宅時間書かないと。
    それと出世ルートから外れても家事手伝ってほしいのか、自分でその分稼いでくるか書かないと。

    +6

    -6

  • 105. 匿名 2019/12/02(月) 17:58:22 

    >>36
    家事できる男も結婚した途端にやらなくなるよ
    家事やらないのは、家族に対して気持ちがないってこと
    てか、家事ができない訳ない
    小学生でもできる

    +65

    -3

  • 106. 匿名 2019/12/02(月) 17:58:58 

    腹減ったー腹減ったーと言うわりに何も作れない旦那。実家のキッチンに立ったことがないらしい。そんな旦那を反面教師にして幼稚園の頃から息子に料理の手伝いしてもらってる。小学校で出汁を取るところからお味噌汁を作れるようになり、中学生である程度作れるようになった。旦那よりも有能(笑)だからといって奥さんに家事のこと細かく言うような男性にはなって欲しくはないし難しいね、さじ加減が。将来お互いが困らないように仲良くして欲しい。

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/02(月) 18:01:48 

    元カレに、専業でいいよ!?家のことは任せた!ドヤッ
    と言われたことがある。
    お給料聞いてみたら、手取り20万前後ボーナス無しだった。
    私よりお給料低いのに、仕事辞めろ!家で俺の世話をしろって強要されそうになって萎えて婚約破棄したことある。

    今は、家事育児を完全折半してくれる旦那と結婚して本当良かったと思ってる。
    私よりは稼ぎは悪いけど、家事育児は本当協力的だから結婚してよかった。
    ぶっちゃけ、自分より稼がない家事育児しない男なんて
    お荷物だよね。

    +89

    -2

  • 108. 匿名 2019/12/02(月) 18:01:52 

    ここみてると、専業させてくれて
    大手でガッツリ稼いできて
    かつ家事もやってくれる旦那が特別に思えてくる

    みなさん、なんでその旦那と結婚したの。。?

    +15

    -18

  • 109. 匿名 2019/12/02(月) 18:02:49 

    嫁側も頭悪くない?

    共働きなら家事できない男は絶対ナシでしょ
    結婚前にそこはキチッと話し合うべき

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/02(月) 18:03:02 

    >>106
    なんで家事できると奥さんに細かく言うって発想になるの?自分で全部やる、人にやってもらったことに文句は言わないってきちんと教育すれば良くない?

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/02(月) 18:03:38 

    >>105
    うちは結婚後旦那のが家事してくれるよ
    共働きじゃないのに

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/02(月) 18:04:00 

    夫は自分の留守中のこと、自分が寝てる間のことは想像もできないって感じ。
    今朝のことだけど私が出勤前に掃除機かけたいから寝るなら二階で寝てくれる?と聞いたら
    昨日金縛りで寝れなくてどーのこーの。と言って一歩も動かず。
    こちらが子どもの夜泣きや体調不良で寝不足な時に同じことしたら家庭がまわらない。

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/02(月) 18:04:37 

    >>102
    そんな世の中にしてしまったのは女性自身。
    一部の連中が女性の社会進出を訴えたから女性も社会に出るのが当たり前になってしまった。昭和の時代の男は外で働き女は家庭を守る時代が一番理にかなっていたのに。

    +12

    -19

  • 114. 匿名 2019/12/02(月) 18:05:32 

    旦那の愚痴言ってる人は
    見る目がないのと、アホな旦那しか捕まえられなかったってだけでは?

    そりゃ家事もできて収入もいい男と結婚できるのは
    上ランクの女性しか無理だもん

    +3

    -18

  • 115. 匿名 2019/12/02(月) 18:05:35 

    手取り18万で俺は仕事してるんだぞと偉そうな旦那。お前は一日中家で子供見てるだけでいいよな。は?死ね

    +60

    -2

  • 116. 匿名 2019/12/02(月) 18:06:55 

    >>108
    みんなあなたの旦那みたいな人と結婚したいよ
    でも、そんなの一握りの若くて可愛い同じくらいのレベルの人しか無理なんだよ

    +16

    -3

  • 117. 匿名 2019/12/02(月) 18:07:26 

    >>114
    そうですよ。見る目のない自分に心底嫌気がさすわ。あなたは文句のつけようのない良い旦那さん手に入れたって事ですよね。羨ましい

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/02(月) 18:07:30 

    うちのバカ夫は結婚した時から
    ライフスタイルは変えないと宣言し
    ほんまに休みの度にバイクだの
    冬はスキー・スノボだのふざけた生活を
    してきた。もっと腹立つのが子どもの面倒みないくせに
    義実家にちょこちょこ孫をみせたがるところは殺意が沸いたわ。
    成人したうちの子たち、パパも義実家も大嫌い(笑)

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/02(月) 18:07:38 

    >>108
    うちも含め、私の周りにはそういうダンナさんけっこういる。結局仕事できる男性って、家事育児もできるんだよね…って友達も言ってる。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/02(月) 18:07:44 

    なんか同じ人が書き込みしてるね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/02(月) 18:07:50 

    私も旦那より30分早く出るけど、子供達と旦那のお弁当を朝4時半に起きて作ってるのに、毎日豆からドリップしたコーヒーを会社に持っていきたいらしく、私が全てセットしてあとはスイッチ押すだけなのに、それすら何で俺がやらなきゃいけないの?と聞いてくる!
    しかも出来ないならもっと早く起きればいい、俺に迷惑かけるな!が口癖。

    育児も家事もしないなら、自分が飲むコーヒーくらい、スイッチ押せよ!




    +58

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/02(月) 18:07:57 

    >>97
    妻と同じだけ稼げなんて言う男と結婚しなければ良いだけの話。

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2019/12/02(月) 18:08:25 

    共働き家事しない旦那と結婚し続けるメリットってなに?
    ここで旦那の愚痴言ってる人、教えて

    私ならそこまで下に見てる人と暮らすの無理
    ましてや子供なんて作ろうとも思わない。。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/02(月) 18:09:48 

    >>118
    義実家では育児できる俺アピールしません?(笑)普段見ないくせに。何あれ。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/02(月) 18:10:03 

    >>123
    子供が出来て初めて分かることもあるのよ。クソだと知ってて誰が結婚する?

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/02(月) 18:10:30 

    >>119
    それは本当にそう
    頭の回転や要領の良さ気遣いができる人は仕事もできるし出世もできる
    商社とか多忙すぎて家のことノータッチの人もいるけど
    その場合は半端なく稼ぐからお金でどうとでもなるから、ここで書かれてるような低レベルな愚痴は出ない

    +46

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/02(月) 18:11:25 

    >>125
    それ言う人いるけど、子供ができた途端に家事しなくなるとかありえるの?
    ここまでやらない人って絶対分かるよ
    見る目がないだけだと思うんだけど

    +2

    -14

  • 128. 匿名 2019/12/02(月) 18:11:53 

    >>125
    そんなクソと結婚し続けるメリットが知りたい

    +3

    -6

  • 129. 匿名 2019/12/02(月) 18:13:24 

    うちもなーんにもしない。
    二馬力でやらないと子供のためのお金もないのに。
    平日は忙しいから子供達の朝の送りやってるだけいいじゃないか!!と。
    お前の子供だろ。手伝ってやってるみたいなの本当にムカつく。
    だから、なら休日はできるよね?って聞いたら黙った。休日はできると言ったので子供の世話は一切合切旦那にやらせてる。少し休もうと寝室に来たので、子供は?泣いてるよ?と親切に教えたわw
    そしたら俺だって休みたい!ってさ。お前は平日なにも家事やらないのに?と言ったら黙ってたわ。
    本当何様なのかしら。

    +55

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/02(月) 18:15:22 

    うちは、ちなみに家事は一人暮らし歴が長いからある程度できるって触れ込みで結婚したけど結婚した途端何もやらなくなったよ。
    口だけの奴はいる。同棲してたときは早く帰ってきた人が家事やってたのにいつのまにか何もやらなくなった。

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/02(月) 18:17:08 

    その辺結婚前にきっちり確認して約束したらいいんじゃない?
    曖昧にしたまま結婚して、後から責めるのもどうかと思うけど。
    夫が結婚前の約束を無視して豹変したならまだしも、結婚したい一心で物分かりいいフリして結婚するからそうなるんだよ。
    「そんなんだったら結婚しない」って言われるのが怖くて言えなかっただけの人が大半。

    +5

    -14

  • 132. 匿名 2019/12/02(月) 18:21:00 

    じゃ離婚してシンママになれば?
    男は養育費だけ払って新しい女と再婚しそうだけど。

    +2

    -12

  • 133. 匿名 2019/12/02(月) 18:21:53 

    ライフスタイルだってww

    俺、とーぜん何もしないよ、ドヤッ

    ってなってんのと同じ意味だよ

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/02(月) 18:24:16 

    >>1
    二千万くらい稼いだらそれでも良いよね。

    +67

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/02(月) 18:30:01 

    夫の意見を読んだら、一人で声に出して笑ってしまった。
    こんなこと言う旦那って、一体いくら稼いでいるんだろう 笑

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/02(月) 18:32:56 

    このトピ何回もみたけど

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:38 

    >>108
    お子さんは何人いるの?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/02(月) 18:38:06 

    >>132
    バツイチ養育費有りの男と結婚したい人ってなかなかいないと思うけど…
    私は嫌だな。

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2019/12/02(月) 18:50:54 

    男って育児できない人が多いと思う。
    やっぱり向き不向きがあるし。
    夫に期待しない方が賢明だよ。
    イライラするだけ無駄。
    上手に育児ができる夫に当たった人はラッキーだね!

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2019/12/02(月) 18:53:38 

    稼ぎも少なく、家事育児もしないような男、周りにいないけどなぁ…

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/02(月) 18:57:25 

    >>131
    そうだね!
    新婚時代、甲斐甲斐しく尽くす妻を演じたら、男はそれが当たり前と勘違いするだろうね。最初から役割分担しっかりして、子供を作るべき。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/02(月) 18:58:11 

    >>25
    楽したいんだよ、妻理由ならと押し付けられる そういうのに限って食費15000でやれとか言うからな

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/02(月) 19:00:25 

    >>1
    そもそも育児と仕事両立できない環境なら子供作らない方がいいのにね。
    こういうの見る度に分かってて子供産んだんだろって思う。
    お互い協力しながら子育てできないなら無理でしょ。

    +26

    -2

  • 144. 匿名 2019/12/02(月) 19:03:25 

    ウチの夫も何の役にも立たない!
    家事も育児もしない生活費もくれないからパートしてるけど、パートごときが偉そうにするな!と言われる。。。子供の相談をしたいから話しかけたら、話しかけるな、1人になりたいから寝室に行け!と言われます。仕事でイライラして1人になりたいのにまとわりつかれて迷惑なんだって、、本気で他の男探したい。恫喝ばかりされて休まらない。

    +37

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/02(月) 19:03:58 

    うちの親、昭和の時代に子育てしてたけど、母が専業主婦でも子供のお風呂は父の担当だったみたい。母がゆっくり入浴できるように。父は何の不満も言ってなかった。休日は遊びに連れて行ってくれた。子供の趣味のお出かけに付き合ったり。父単独で出かけることはあんまりなかった。周りも同じような感じ。結婚してもライフスタイルがどうとかって何…

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/02(月) 19:04:03 

    ライフスタイル崩されたくないならなぜ子供作った…

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/02(月) 19:07:20 

    土日は休んで体力温存したいから、ひたすら寝たいんだと!私は土曜出勤ですが、夫何もしないから平日と変わらない段取りで動き、昼食を作って子供たちに食べてね〜と言ってます。夫は起きて気が向いたら食べるらしい。日曜は私が子供たちを遊びに連れて行き夫は寝る寝る寝る。本当にムカつく。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/02(月) 19:07:58 

    >>136
    だね。何回すれば気が済むんだろうと思いつつ覗いてしまうわ(笑)
    で、100過ぎた辺りからそんな旦那選ぶのが悪い、あなたもその程度の女、離婚すればいいが並ぶ。これはたぶん同じ人が書いてる。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/02(月) 19:09:11 

    後輩夫婦、6ヶ月の子がいるけど、SNS見てたら土日はずっと趣味行って飲み会も変わらずしてる。
    里帰り中も産後もずっと。
    旦那側が後輩なんだけど、奥さんよくキレないなーと思いながら見てる。
    夫婦間で話して納得したうえで趣味や飲み会してるのかもしれないけど、独身時代から産後もそのペースを崩さず活動してるのは奥さんの器がデカすぎるのか、諦めてるのか何なのか気になる。
    私は後輩と同じ趣味を持ってるけど、結婚して妊娠してからは辞めたから(辞めたくなかったけど辞めざるを得なかった)、お前は好きにできていいよなーと腹が立つのもあるw

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/02(月) 19:19:26 

    >>124
    そうなんです~~~
    よーくお分かりで!
    だから義実家で母子家庭だと思って
    生活していますって言ってやったわ。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/02(月) 19:22:47 

    職場に社内恋愛の末結婚した夫婦がいる。奥さんは妊娠して、周りに謝りながら検診のため仕事を休み休み最低限迷惑がかからないよう仕事してる。安定期に入ったら閑職に回され、周りには気を使いながら仕事してる。
    夫は「いいよなー。女は。出産という逃げ道で閑職につけて。」とか言ってる。そんなに言うなら奥さんを専業主婦にしてやれよ。お前が閑職に行ってみろ。と言いたい。
    妊娠と言えど1度閑職に回されると中々職場では居づらいという苦労も分からないのか。

    +65

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/02(月) 19:26:06 

    共働き夫婦って家事折半というより実家義実家の母親に任せてるところが大半だと思う。
    共働きで料理以外全てしてくれる旦那を持った私は幸せ者かもしれない…

    +10

    -4

  • 153. 匿名 2019/12/02(月) 19:26:33 

    >>39
    結婚して家事一切しない旦那なのに子供産むんだもん。で子供の面倒みないって愚痴ってる。そりゃそうだろ、あなた以外みんな予想してたよって立場。

    +16

    -11

  • 154. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:44 

    >>44
    女にとっては地獄だね。
    今の若い子は耐えてた世代よりも自分に甘いし現実的だから、今よりマイナスになる結婚だったらしないんだろうな。

    +43

    -3

  • 155. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:01 

    なんで女子は酷い目にあうだけなのに
    結婚するんだろ
    しなくていいじゃん

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:23 

    >>119
    仕事できて稼ぎがあって家事も育児もこなせる旦那と、大して稼げないくせに家事も育児もできない旦那と両極端な気がする
    つまりできる男は何やってもできるし、できない男は何やってもだめなんだと思う

    +79

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/02(月) 19:42:31 

    うちの旦那もこういうタイプ。
    口を開けば「俺は仕事がある」「なら俺と同じくらい稼いでみろ」
    仕事や収入の事を言われるとこっちが何も言い返せないの分かって言ってるよね。
    要するに旦那が求めている妻って【俺より少し少ないくらいの稼ぎがあって、口答えせず家事育児やってくれて、いつでもセックスに応じる妻】なんだよね。

    ママと結婚して子作りでもしろやと思うわ。

    +61

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/02(月) 19:46:58 

    >>39
    結婚まで行く人間同士なんて同レベルでしょ
    上手く行ってない人は旦那のせいにして否定するけど

    +13

    -4

  • 159. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:16 

    パートだから家事育児私がやって当然みたいになってるけど、未就園児がいる間は協力してほしい。
    パートとはいえ拘束時間長いし、体力的に限界。
    正社員で働いてたら同等に扱うって言うけど、そもそも出産でトラブルあって仕方なく会社辞めたのに、そんなアドバンテージも考えず同じように働かないと意見できないなんてつらすぎる。
    来世は男になりたい

    +43

    -1

  • 160. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:45 

    学生時代の友達が、上の子産んだらすぐパートさせられて、もう1人産む予定だったからパートで許されてたんだけど、下の子を産んだらすぐ正社員になれって言われて、雇ってもらうために親に協力してもらって生後半年から社員になってたよ。

    結局、友達のご両親が苦労している。

    ご主人、公園もレジャー施設も嫌いで連れて行ってあげないから、子供がディズニー行きたくても一人じゃ無理なんだよねって言ってた。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/02(月) 19:53:59 

    >>151
    もうこういう男は結婚もしないで、適当にバイトでもして暮らしてろよって思う。

    もっとやる気がある人にそのポジション譲ればいいのに。

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:21 

    仕事大変なのはわかるけど、
    だったら、結婚してなかったら、仕事やめてバイトや引きこもりしてるのかね?って言いたい。
    結婚してなくても、仕事はしてるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:17 

    そんな性格なら結婚前から分かりそうなものだけど

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:39 

    >>115
    この前どっかのトピで手取り18マンの男が混じって
    がるちゃん民にボロクソ言われとったよ!笑

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:52 

    陣痛や出産の痛みや夜中起きて授乳して寝不足になるっていうのは母親だから覚悟も持つし、旦那が手伝えなくても限界を越えてこなせるんだよ、ワンオペでも仕事を理由に調子にのる旦那がいるかいないかで頑張れるか不満が出るか全然違う。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/02(月) 20:50:06 

    今朝、夫に家事の協力を求めたら、
    「いいよ何にもやらなくて!俺が全部やるから」って謎の逆ギレ。

    まあ私はパートだし家事を引き受けても良いんだけど、
    「ありがとう」とか、洗いやすいように置くとか、手伝おうとするフリでも見せれば、
    まだマシだと思うのに、それすら無くて私が勝手に家事をやって当然という態度が不愉快だ。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/02(月) 20:53:03 

    >>159
    こういうタイプは、夫婦の稼ぎが同じだとしても、
    忙しいからとか言って家事育児から逃げるよ。
    本当、男って楽で良いよね

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/02(月) 20:53:51 

    息抜きなんてできなくていいよ
    ただ、眠らせてくんないかな?
    夫は7時間睡眠なのに、私はここ数ヶ月細切れ睡眠で合計3時間くらいしか眠れてないんですけどね?
    息抜きなんて贅沢言わない、5時間くらいまとめて寝てみたい

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/02(月) 20:58:22 

    私の希望で時短で働いてます。
    私の希望で。社会と繋がりたいから。それが自分の性に合うから。

    外に出るのは私の希望だから
    私が家の事全部しなきゃダメなの?私が好き好んでやってる仕事だから??
    でもその収入は全貯金で私はお小遣いも5000円程度でやりくりしてるよ!

    なんで女ばっかり旦那会社義理家族
    あちこちに忖度して生きてかなきゃいけないんだ!もっと自由に海外の夫婦みたいに尊重し合って協力出来たらなぁ〜〜

    理想〜〜

    +6

    -5

  • 170. 匿名 2019/12/02(月) 20:58:47 

    朝は強制的に起こして子どもの面倒みてもらう。
    朝食離乳食は作るけど旦那が食べさせる。洗濯は私がやるけど、その間の子どもの面倒は旦那がみる。

    私は平日は朝離乳食作って食べさせて、洗濯は子供をおんぶしながらやってるんだからもうちょっと家事やりなさいよって専業主婦の私でさえイラつくのに、兼業だと不満大爆発だわ。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/02(月) 20:59:35 

    >>86
    うっわ、むかつくね。男は仕事だけやってればいいんですかって。いいご身分だわ。時代錯誤甚だしい無能生産くそばばあ!!!そして男はいつまでたってもガキ!!!

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/02(月) 21:08:04 

    >>121
    旦那、何様?もう少しこっちの状況考えてほしいよね。

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2019/12/02(月) 21:24:00 

    >>156
    プラス連打。無能は屁理屈ばっかり!

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/02(月) 21:26:27 

    納得行かない事があってね。
    私は週3日、9時から17時で働いてるんだけど、仕事終わったらすぐ子供のことを考えて、頭下げてお先に失礼しますってダッシュで子供をお迎えして。
    帰宅したら夕飯、お風呂、洗濯、食器、宿題って山のようにある。
    早く帰宅するのだって子供がいるからであって、身の丈にあった仕事を選んでやってるんだよね。
    だけど旦那って独身のときと何ら変わりない。むしろ帰宅したら食事ができてるって言う特典付き。
    それで会社から評価されてボーナスもらってドヤ顔とか納得行くわけないよね。

    +39

    -3

  • 175. 匿名 2019/12/02(月) 21:26:55 

    意外と、悪気なくこんなこと思ってる男多いと思う。
    結婚して、自分のライフスタイルやリズムが変わることを予測してなかった人。
    身を固めるって、自分を支えてくれる人ができることで、自分も誰かを支えなきゃいけないと思ってないのよ。

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/02(月) 21:49:48 

    収入少ないのに育児家事しない夫なんていらんわ。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/02(月) 21:52:30 

    子育て全くしてないくせに、子供が良いことしたり誉められたりしたらまるで自分が育てたかのような天狗になる男多いよなー。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/02(月) 21:55:45 

    >>151
    お前の血を守り遺す為の措置だよ。周りにも奥さんにも何故感謝出来ないのかと言ってやりたい

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/02(月) 22:18:27 

    >>121
    ひどすぎる。「俺に迷惑かけるな」って考えられないセリフだよ。ドリップしたフリして安っすいインスタントコーヒー持たせてやりたい。

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/02(月) 22:30:32 

    こういうトピの時にひどい事を言う夫がいるけど本当の話かと思うぐらい性格悪いよね。妻をいじめたりマウントとったりして幸せなのかな?

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/02(月) 22:40:15 

    こんな男に育てた親も悪い
    絶対ろくな親じゃない

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/02(月) 22:43:30 

    >>156
    本当それ!!!プラス1000回押したいくらい同感した

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/02(月) 22:45:02 

    共働きフルタイムで旦那は夜勤。
    3歳と1歳の子供がいます。
    旦那は子供を1人お風呂に入れるくらいしか
    してくれない。
    休みの日はパチンコ行ったり友達と遊び・呑み。
    わたしのイライラが募りすぎて別居中です。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/02(月) 22:47:48 

    >>84
    ほんとそれです。
    ぶっちゃけ家にいなくていいから
    お金だけ入れてもらえれば
    そのほうがイライラしなくて
    精神的にはよさそう。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2019/12/02(月) 22:54:39 

    >>157
    わたしもこう言われたので
    「仕事だけしかしないのにずいぶん偉そうに言うんだね。わたしがあんたと同じくらい稼げて家事育児してたらあんた必要ないじゃん?」と言い返しました。

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/02(月) 23:29:58 

    >>134
    それな!
    奥さんもライフサイクル変えなくてすむように家政婦さんでもなんでも好きなだけ雇えるくらいの収入稼いでから言えよって思う

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/02(月) 23:35:52 

    >>56
    こういうセリフうっかり言われたら思いっきり言い返してやるのにw
    稼げる職でよかったわー。by女医

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2019/12/03(火) 00:03:08 

    男って勘違いしてるけど、仕事と家事がワンセットであって、育児はまた別物なんだよね。
    仕事と家事を担う割合は夫婦の問題だからとやかく言わないけど、子育ては2人でするものなんだよ。
    なんで、「家事・育児」でワンセットにすんだろ。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2019/12/03(火) 00:54:48 

    >>1
    選ばれてるコメントが作為的w

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/03(火) 00:55:04 

    >>2
    自己中な男性は多いよね。
    自分の環境が変わるとパフォーマンスが落ちるとのことだけど、女性は妊娠、出産、育児をしてるのをどう考えているのか?
    キャリアを大切にしている女性たちでも、
    働き方は変えざるおえないと思う。

    査定に響くなんて言われたら脅しに聞こえます。そこまでいうなら妻を働かせるのやめて
    年収を3000万以上は稼いで来てほしいものです。

    +36

    -4

  • 191. 匿名 2019/12/03(火) 01:18:53 

    >>190
    3000万以上稼ぐ男と結婚したかったら容姿が女優クラスじゃないと相手にされないぞ

    +2

    -6

  • 192. 匿名 2019/12/03(火) 01:20:03 

    >>191
    それは心配ご無用です。(^_−)−☆

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2019/12/03(火) 01:38:59 

    結婚前に姑に「家事や育児は私がするから、正社員ずっと続けて!」って呪いのように何度も何度も言われたんだけど、私が義実家に敷地内同居して、共働きで義母に家事、育児してもらいたいなんて思うわけないじゃん。と。旦那も正社員ずっと続けて欲しそうにしてた。生活は2人のものなのに、仕事以外する気ない旦那とそうさせたい姑。2人共クズだと思った。結果的には私が、共働きで家事も育児も、義と同居、義の介護、旦那介護しろってか!何様ですか?

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/03(火) 01:48:53 

    >>1
    ウチの旦那もこんな感じのクソ男だったけど、私はフルタイムパートしながら、こっそり資格取って、子どももワンオペ育児で育てて来た。もうすぐ離婚よ!!

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/03(火) 01:49:47 

    >>50
    これ分かる!
    自分と同スペックの女と子育て
    =そう簡単に仕事辞めない
    =自分も出世レースから外れて早く帰りフェアに分担or同スペックを求めたくせに妻にだけ仕事のセーブを求める
    のどちらかになる。

    同スペックを求める男で我の強い人はかなりの確率でハズレ案件。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/03(火) 02:44:56 

    共働きで、家事、育児、義と同居、義の介護、旦那の介護とか辛い事ばかりで、結婚って何?って思うし、同じ女性なのに、それを押し付けてこようとした姑にも悲しいし、旦那も稼いで欲しいけど、家の事はしないわけね。って都合良過ぎて、こんな義実家かぁ。って残念だったな。もっといい方と結婚したかった‼︎

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/03(火) 03:23:27 

    生まれて女はお母さんになって行くけど
    男って全く変わらないよね。
    不安と寝不足で精神ボロボロで
    泣きながら育てたけど、一切労りの言葉なし
    産後の恨みで今は旦那を顎で使ってる。
    文句言ったら私に舌打ちされるから
    言わなくなったけど、本人も反省して受け入れてる

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/03(火) 03:27:45 

    今では義両親の前でも旦那をネチネチ育児しない事を言える程の鬼嫁になりました♡

    義両親も旦那が家事も育児もしないの分かってるから、大変だね、大変だね。って私の味方

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/03(火) 04:19:53 

    わたしたちかわいそうね

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/03(火) 09:20:27 

    うちは結婚する時に、専業でも働くでも、どちらもいいと思うけど、外で働かないなら家事の負担は増える事に納得してほしいと言われてました。

    今私はパートですが、家事には向き不向きがあるから、掃除と洗濯物を畳むのだけ全部夫の担当。
    それ以外は全部私。働いてる時間を考えれば、旦那の負担多いかな?って気もするけど、お互い納得してなんとかやってる

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/03(火) 09:23:53 

    旦那ってさ、育児のこと、俺できないよ!って言うんだろう。
    こっちだって、できない状態だったけどそれじゃ務まらないから頑張ってできる様になってきたってわからないのかな。

    本当気が利かなくて何もしない。あんなんでよく外で仕事できるよなーって思う。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/03(火) 11:11:38 

    うちもこんな感じだけど1500万円くらい稼いでくるから何もいえない。でもわたしだって時短で500万くらい稼いでて、つまり世の中の平均的な男性並みには働いてるんだよ。
    夫には頼らず外注とかでなるべく楽するようにしている。

    +2

    -9

  • 203. 匿名 2019/12/03(火) 11:16:25 

    子どもいて、正社員はやっぱり難しいと思う。旦那が自覚ある人ならいいけど…。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/03(火) 11:22:54 

    >>113
    理にかなっていたとしても、その時代の人たちは性格の不一致や不義理があっても離婚できなくて我慢してる人ばかりじゃない!婚家に仕えさせられる弱い立場というか、、。私は働いて主張できる方が良い!

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/03(火) 11:35:19 

    >>204
    でもさ、私なんて義母が共働きで敷地内同居提案してきたから、義と同居とかだと、働いてるのにペコペコしなきゃいけないじゃん。自分達は、ちょっと手伝っただけで、してあげた!みたいにしたかったかもしれないけど…こうなると全部最悪だよね。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/03(火) 11:41:41 

    コメント読んでると
    どうしてこの世に結婚したいとか子供を欲しいなんて考える女がいるのかわからなくなってくる。
    まるで自分から不幸まみれの地獄に飛び込んで行きたがっている自殺志願者みたいだ。
    男が結婚したり子供欲しがるのはわかるよ、楽だもんね全部嫁に押し付けられるし。

    でも女に一体何のメリットがあるの? 健康も自由も生涯賃金も削らされて。
    自分で選んだ妻と自分の血を引く子供を思いやることもできない
    能力も人格も劣った劣等遺伝子持ちのオスの子孫を残してやって。
    それどんなボランティア?

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2019/12/03(火) 11:46:29 

    >>206
    独身?私は、結婚したらパート位かと思ったけど、義母にずっと正社員続けて!と言われて、このパターン最悪じゃん!って、それからずっと離婚過ぎってる。相手と義実家次第だと私は思ったよ。独身の方がいい。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/03(火) 11:50:44 

    協力的じゃない旦那だったら、そりゃストレスたまるよね。
    みなさんお疲れさま。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/03(火) 11:51:17 

    >>207
    夫がどうしても結婚と子供を望んで他にあてがないって言うからしょうがなくしたけど、
    結婚したいとか子供が欲しいとか思ったこと少なくともこの20年くらいで一度もないわ。

    「結婚も子作りも絶対にやりたくない、やらせたいなら他の女を探してくれ。
     どうしても私にやらせるならこの条件を守れ」
    って無茶苦茶な条件を結婚前に突きつけて全部守らせてるから
    まだ爆発せずに来られてるけど、1つでも破ろうもんなら子供置いて離婚してる。

    結婚や子育てをする人生としない人生、どっちが幸せかは人によるしわからないけど
    どっちが楽かって言われたら100%しないほうが楽だとずっと思って生きてる。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2019/12/03(火) 11:58:08 

    >>205
    気をつかうだろうね。。使わなくても義と同居なんて絶対イヤだけど!!
    ちょっとの手伝いくらいで(妻だけ)気をつかったりイベントごとに義がしゃしゃってくる同居なんて、夫と義にしかメリットないことがほとんどじゃないかなー。

    うちは毒義母だし、回らない時だけ実母や外注に頼むのが1番いいや。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/03(火) 12:01:07 

    >>209
    今はいろいろ望み過ぎなんだよ。共働きなら、絶対女性の方が負担増えるに決まってるじゃん。旦那や義も都合良く考えるなよ。と思うわ。あんたらが分かってあげなかったら、誰が分かってやるんだよ?と。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/03(火) 12:04:15 

    >>210
    結局、敷地内同居断ったけどね。義母は空気が読めないから、自分は気を遣わないで、デカイ顔するから言えるんだよ。同じ女性なんだから、私の身にもなれそうだけどね…本当、人の気持ちが分からない人だわ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/03(火) 12:54:51 

    この記事旦那に読ませたろうかと思ったけど、最後のページが微妙で辞めた。
    確かに旦那以外の人に頼ってリフレッシュは1日ぐらいはいいけど、根本的に解決しない。
    うちも、「俺は忙しいし俺の仕事は〇〇(=私)手伝えないでしょ。でも、家事はお金出せばやってくれるんだからそう言うの頼めばいいじゃん」て言われた。
    じゃ、あなたがハウスクリーニングでもなんでも、探して契約して依頼してを全てやってくれよ。2LDKの一部屋はあなたの仕事部屋として使ってるけど、足の踏み場がなくて引っ越して4年まともに掃除機もかからないほど汚いままなんですけど。
    忙しいと言いつつ休みの日は「今週忙しかったから今日は寝る」ってふざけてんのか

    部屋を綺麗にするのも大事だけど、夫婦で協力するが1番大事なことなんだけど。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2019/12/03(火) 12:59:07 

    >>213
    あくまでも家事をするのは自分じゃなくて、義とか外注、自分以外の誰かって姿勢がいやだ。でも、多いと思う。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2019/12/03(火) 13:00:57 

    新生児の頃は大変だったけど旦那も育休とってくれたし、生後3ヶ月からはずっと普通に食事して8時間以上通しで寝てる
    夫婦二人ともホワイト企業勤めで、7時にはみんなで夕食食べられる
    同じくらい稼いで同じくらい家事する
    育児の責任も完全平等

    相手選べば共働きもいいもんだよ

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2019/12/03(火) 13:05:25 

    >>215
    よく寝てくれるお子さんで羨ましい。
    相手は選べても生まれてくる子の気質まで選べるわけじゃないんだよなぁ……

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2019/12/03(火) 13:06:34 

    >>132
    養育費ちゃんと払う男より
    払わない男のが多いんだよ
    男は別れたあとも楽で羨ましいー

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/03(火) 13:09:20 

    >>139
    育児出来ない男が多いんじゃなくて
    面倒くさくて妻に全部育児悪投げしてる男が多いんだよ

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2019/12/03(火) 13:19:15 

    お金は稼いで欲しいけど、家事や育児は女性ってところが虫がいいのよ。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/03(火) 13:28:49 

    昔は専業主婦が多かったから、男性は仕事、女性は家事、育児って住みわけが出来てたから、女性は育児は大変だと思うけど、男性が稼いでくれてたから、出来てたんだと思うけど、今は正社員で働いて欲しい。でも、家事、育児は昔のまま女性だから、正社員なら、家の事も半々で!自分が出来ないなら、正社員とか言うな!世の中の正社員共働きが、男性も家の事を半々で当たり前にしてくれる風潮が広まって欲しい。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/03(火) 13:29:33 

    >>72そこまで言い訳できるくせに結婚して子どもは産みたいなんてもはやわがままとしか思えないw文句言わず働いて家事育児頑張れよw夫に言えずぐちぐち漏らす時点で頑張りが足りないわw

    +3

    -6

  • 222. 匿名 2019/12/03(火) 13:34:19 

    どちらにも言い分はあると思うけど子供には悟られないようにしてほしい。
    仕事を理由に家庭をかえりみない父親と、私ばかりに押しつけてる!と主張し、ストレスをぶつけてくる母親。
    いがみ合って責任を押しつけ合う両親に育てられた私は、私なんかいないほうがこの人たちは円満にいくんじゃないかと思って、とても辛かったので。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/03(火) 13:35:57 

    >>38
    ん?フルタイム?時短?どっち?w

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/03(火) 13:45:42 

    >>222
    義実家が正社員共働き、義と同居、子どもは欲しい。という考えの家で、義が「子どもが産まれたら…」等言ってたけど、両方結婚が遅かったから、たぶん出来ない。結婚前から私はそうだと思ってた。義が子どもは欲しい。だから、嫁の私に働かせて、自分達が手伝うって考えを押し付けないで、自分に出来る範囲で働けばいい。って考え方だったら、子どもも産まれてたかもしれない。悲しいね。結局、収まるところに収まってるんだよ。子どもが出来なかったのは物理的には義のせいじゃないけど、精神的には義の影響もあるかな。義母の提案は、私には辛い事ばっかりだったから…。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/03(火) 13:59:34 

    そんな旦那にはいつかばちがあたる

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:10 

    >>206
    世の中にはいい男もいる
    嫁専業主婦でも文句も言わず家事育児手伝い、稼ぎいい男もいるよ
    自分の相手もそういう男なのを期待して結婚する
    でもモテて男見る目ある女じゃないとそういう男はつかめないんだよね
    で、ハズレつかんで地獄の仲間入り。
    モテない自覚あるなら結婚しないほうが人生楽しいかもね

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2019/12/03(火) 14:17:54 

    >>222
    全く同じ実家だわ
    両親は今でも子供産まなきゃよかったって言うよ
    そうだねって思うけど。
    こんな親の割には自己肯定感低くないのが自分でも不思議。
    でも私は子供できなかったが、本当に良かった。
    産んでたら毒親になってたかも
    余裕ない人は産まない方がいいと思う

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/03(火) 14:19:29 

    >>224
    条件悪すぎて、旦那さん結婚遅れたかもね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/03(火) 14:52:24 

    >>121
    やらなかったらどうなるの?
    こういうの見ると結局奥さんがやってあげるからだと思うんだけど、放っておいたらどうなるのかな。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/03(火) 15:03:30 

    別にいいよ 
    時代を考えると女が仕事しながら
    家事も育児もするのはある程度は仕方ないと思ってる
    ただ女性の方が収入が低い事だけを取り上げて
    上昇婚だ男をATMにしてるだと言ってるやつらがムカつく
    旦那がATMならこっちは家政婦兼ATMだっつーの

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/03(火) 16:22:38 

    今育休中なんだけど、この前旦那に私が育休中だからあえて家事はあまりやらないようにしてる、私が復帰したらもっと家事をするようにするって言われた。いやそもそも言ってることおかしいし、あなたそんな器用なタイプに見えませんよ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/03(火) 16:37:09 

    >>75
    うちの母は専業主婦だけど、私が幼稚園を出るまで、父が時々お風呂一緒だった。駅の階段とかで抱っこやおんぶも覚えてる。兄はそういうの見て育ったせいか、家事もやるイクメン。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/03(火) 16:57:57 

    自分から結婚したいと言ってきたくせに、嫁と子ども置いて女と遊びに行くって、結婚前にこんな人だったはしてなかったわ
    熟年離婚考えよ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/03(火) 17:52:42 

    30前半の共働き、子持ちです。夫は料理も含めて家事は一通りできます。なので私が泊まりで数日出張に行っても問題ないし、子供の面倒も見られます。
    みなさんの投稿を見ていると、うちは恵まれているのかしらと思いました。
    ちなみに収入は同等です。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/03(火) 19:20:00 

    働き者の奥さん貰った夫は幸せ者だね。
    もっと奥さんに感謝してほしいわ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/04(水) 09:21:42 

    >>228
    義実家の考え方の影響も大きいと思います。義父も義母も元校長なんだけど、謎の選民意識があるみたいで…。自己中で押し付けがましい家はだめですね。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/13(金) 22:00:44 

    ライフスタイルが崩れるのが嫌なら独身のままでよかったんじゃないの?
    収入が下がるからとか、ただ家事育児に関わりたくない言い訳に聞こえる
    家事育児に協力して能力などが下がるとか言うなら、たいした能力を本当は持ってないってことなのかな?

    下世話だけど、結婚せずに禁欲生活したらよかったのに
    記事で取り上げられた男性達は、本当に自分のことばっかだね
    この男性達の老後生活は寂しいものになりそう

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/18(水) 13:36:37 

    >>115
    18万って? アルバイトですか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/18(水) 13:40:50 

    >>152
    多いよね
    共働きで奥さんイライラしてないとこは
    奥さんのお母様が迎えから、ご飯、お風呂、まで全部してたわ

    1人でやってるワーママは死にそうに疲れてるよね

    他人事ながら、お母様倒れたらどーすんだろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。