ガールズちゃんねる

一人っ子が反応!森三中・黒沢かずこが告白した「心の中の3人」に共感の声

257コメント2019/12/20(金) 21:31

  • 1. 匿名 2019/11/29(金) 16:30:08 

    一人っ子が反応!森三中・黒沢が告白した「心の中の3人」に共感の声 – アサジョ
    一人っ子が反応!森三中・黒沢が告白した「心の中の3人」に共感の声 – アサジョasajo.jp

    森三中の黒沢かずこが11月25日放送の「1番だけが知っているSP」(TBS系)に出演し“自分の中には3人の人格が存在する”との発言に注目が集まっている。



    黒沢が「私は一人っ子で、色んなつらいことがあった時に、違う人を考えて保ってたんですよ。イメージが5歳、10歳、33歳くらいだったんです。でもそれはイメージの中だけであって、ちゃんと自分は全部わかってるし、ただ逃げ道としてそういうふうにやってたんですけど」と、複数の人格を存在させていた理由を説明した。

    この発言に視聴者からは「心に沢山の何かを抱えてる人だなぁ、とテレビに出る度に思っていた」など黒沢のメンタルを案じる意見や「自分も一人っ子だが、一人っ子って結構こういう感覚を持つ人が本当は一定数いるのかもしれない」など共感を示すコメントもあった。

    +613

    -36

  • 2. 匿名 2019/11/29(金) 16:30:44 

    わかる〜

    +180

    -61

  • 3. 匿名 2019/11/29(金) 16:30:59 

    闇遊戯的な

    +36

    -5

  • 4. 匿名 2019/11/29(金) 16:31:22 

    多重人格の狭間にいるってこと?

    +63

    -55

  • 5. 匿名 2019/11/29(金) 16:31:28 

    一人っ子だけど、そんなこと考えたことない

    +782

    -36

  • 6. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:31 

    イマジナリーフレンドみたいなのかな

    +610

    -8

  • 7. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:36 

    遊び相手として相手を作ったり、自分の別人格作ったりはしてた。

    +695

    -25

  • 8. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:36 

    仮想の兄弟。

    仮想の友達。

    仮想の奥さん。

    仮想の彼氏さん。

    いない人、やりがち。

    +27

    -61

  • 9. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:39 

    一人っ子は変わり者が多いからな〜

    +37

    -179

  • 10. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:40 

    うちの子一人っ子だけど、心配になってきた

    +436

    -64

  • 11. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:57 

    イマジナリーフレンド

    +208

    -6

  • 12. 匿名 2019/11/29(金) 16:33:07 

    実況トピでメッチャ心配されてたね

    +175

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/29(金) 16:33:19 

    一人っ子叩きが始まります

    +54

    -67

  • 14. 匿名 2019/11/29(金) 16:33:47 

    ほんとに解離性障害なの?
    心の中に幼い自分や大人の自分がいるってくらいならまああるあるだと思うけどね

    +449

    -24

  • 15. 匿名 2019/11/29(金) 16:33:54 

    >>1
    クソデブス3人組

    +15

    -130

  • 16. 匿名 2019/11/29(金) 16:33:59 

    赤毛のアンみたいやな

    +13

    -9

  • 17. 匿名 2019/11/29(金) 16:34:05 

    イマジナリーフレンドは、一人っ子関係ないよね。

    +415

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/29(金) 16:34:41 

    へぇ〜考えた事ないけど気持ちはわかる

    +27

    -5

  • 19. 匿名 2019/11/29(金) 16:34:59 

    うちも一人っ子だけどやっぱり兄弟必要なのかな…

    +11

    -46

  • 20. 匿名 2019/11/29(金) 16:35:17 

    >>15
    黒沢さんはかわいいと思うけど…

    +301

    -8

  • 21. 匿名 2019/11/29(金) 16:35:20 

    どういうこと?
    元彼マニアの会議みたいなやつ?

    +99

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/29(金) 16:35:23 

    >>11
    黒沢さんの場合架空の友達作るんじゃなくて違う人物になりきってるから少し違う?
    私もよく女優だったら~とかアイドルだったら~とか妄想するからゴッチャになったらどうしようって不安になるわ

    +383

    -4

  • 23. 匿名 2019/11/29(金) 16:35:27 

    >>13
    なんですぐ 叩きがー! とかいう人がわくのか

    +26

    -13

  • 24. 匿名 2019/11/29(金) 16:35:34 

    自分もめちゃくちゃ落ち込んでる時に、脳内に謎のオネエが現れて

    そんなことで落ち込むなんてあんたらしくないわよ〜くさくさしてたらブッサイクな顔になってるわよ!

    的な雑な励ましのセリフを吐いていくんだけど、そんな感じの…?

    +565

    -9

  • 25. 匿名 2019/11/29(金) 16:36:04 

    精神年齢が実際の年齢に追いつかないって言ってたね
    分かりみが過ぎるよ

    +376

    -26

  • 26. 匿名 2019/11/29(金) 16:36:21 

    多重人格って、そういうのじゃない気がする。😅

    +163

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/29(金) 16:36:31 

    一人っ子で低身長の私
    ここでも叩かれるのね泣

    +6

    -29

  • 28. 匿名 2019/11/29(金) 16:36:50 

    ひとりっ子って、当たり前に兄妹がいる人には理解できない闇の深さがあるよね。
    私も子供の頃から誰かがそこにいる妄想して遊んでた。
    今でも家で一人のとき、見えない誰かに話しかけてしまう。

    +57

    -59

  • 29. 匿名 2019/11/29(金) 16:36:59 

    だから黒沢さん面白いんだなww

    +245

    -8

  • 30. 匿名 2019/11/29(金) 16:37:02 

    >>14
    黒沢さんは名前、年齢、その他の細かい設定が昔から固定で決まってて、頭の中だけじゃなくてその人物になりきって生活してるから少し違うかな

    +258

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/29(金) 16:37:07 

    黒沢さん割と闇が深いタイプだよね

    +300

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/29(金) 16:37:42 

    一人でやる人形遊びみたいなもの?

    +135

    -6

  • 33. 匿名 2019/11/29(金) 16:38:07 

    >>13
    こういう実況的な書き方するババアって何が目的?何がしたいの?

    +20

    -14

  • 34. 匿名 2019/11/29(金) 16:38:16 

    >>27
    無駄に高身長でさらにブスな私はリアルで叩かまくりだから大丈夫!

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/29(金) 16:38:18 

    >「黒沢の場合は『イマジナリーフレンド』、つまり“空想上の友達”だと思います。有名な小説『赤毛のアン』で、孤児になったアンが、養子先の家庭で辛い時に、自分のイメージした友達をガラスの中に投影して話しかける場面があり、それに近いものではないでしょうか」(医療ジャーナリスト)

    多重人格とはちょっと違うね

    +266

    -6

  • 36. 匿名 2019/11/29(金) 16:38:41 

    一人っ子関係あるのかな?笑
    私一人っ子だけど全くいみわからないよ。

    黒沢さん好きだから何か病んでないといいけど。

    +253

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/29(金) 16:39:43 

    この人もっと楽に生きればいいと思う。なんか自分の中の劣等感が出ちゃう人なんだよね。森三中でも一人独身だし、イモトの結婚発表の時も顔が強張ってた。
    同じ独身のあさこさんは、素直におめでとう!ってかんじだったんだけど。人は人って思えばもっと楽になれて面白くもなるのに。なんかそうやって人格作って、自分の触れたくない部分に触れずに蓋して来ちゃったのかな。

    +312

    -10

  • 38. 匿名 2019/11/29(金) 16:39:53 

    アスペルガーは想像上の友だちイマジナリーフレンド(IF)を持ちやすい?
    アスペルガーは想像上の友だちイマジナリーフレンド(IF)を持ちやすい?www.google.co.jp

    アスペルガーは想像上の友だちイマジナリーフレンド(IF)を持ちやすい? コンテンツへスキップYuKiのスケッチブックメルヘンとファンタジーのイラストメニューホーム解離とは?検索・カテゴリこのサイトについてプロフィールスケッチブックへアスペルガーは想像上の友だ...



    一人っ子云々というより黒沢さん、アスペルガー傾向強いと思う
    ホンマでっかの相談でも「知らないことするのが怖いんだろ?」って言われて「知らないことするの怖い」って号泣したり(アスペルガー の人は初体験に対する異常な不安や恐怖心があることが多い)

    +254

    -11

  • 39. 匿名 2019/11/29(金) 16:40:01 

    >>13
    こういうやつ逆に煽ってるの?書き方もうざい

    +16

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/29(金) 16:41:25 

    番組で黒沢が幼児になりきって喋ってる時あったけどそっからきてたんだね

    +97

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/29(金) 16:42:01 

    イマジナリーフレンドと妄想の自分は違うの?

    例えばリアルでは普通の社会人で普通の会社につとめる普通の女だけど、妄想で自分が芸能人だったら…そこであのアイドルと恋愛関係になったら…ってそこそこ詳細に考える時がある。
    自分のままだけど(思いっきり美化はしてる)、自分じゃない自分を妄想してるっていうか。

    イマジナリーフレンドはフレンドっていうだけあって別の誰かを作りだして思い浮かべてるの?

    +126

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/29(金) 16:42:42 

    >>30
    他の人になりきってるときの記憶はあるんだよね
    イマジナリーフレンドの強化版、ってかんじなのかなぁ

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/29(金) 16:42:49 

    >>38
    度を超えたコミュ障だしね
    親が死んだら喪主なんて絶対できない、私本当にできないんですどうしよう、とか

    +229

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/29(金) 16:45:22 

    あーわかる 架空の話し相手みたいな
    私も一人っ子だ

    +15

    -7

  • 45. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:19 

    >>33
    煽動したいんでしょ
    常に誰かを見下してないといられない可哀相な人だよ

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:19 

    わかるわ
    私も一人っ子で親が毒親だったから家では自分とは別に3人脳内の友達作って1人遊びしてた。
    そしたら関連してるかわからないけど、小学生4年の始業式の日に離人症になった
    自分のことが自分じゃなくなったというか、これは夢で動いてる自分のことを上から見守ってるって感覚になって、幼心に私やばいのかもと思ったの覚えてる
    黒沢さんも寂しさだったり、辛さだったりを幼い頃に抱えてたんだよね
    そうやって自己防衛できててよかった。
    これができない人は精神的に病んだりするから。

    +212

    -4

  • 47. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:22 

    それほど辛い思いしてきたんだね。
    いじめられてる時なんかは特に親にも話せないし誰にも話せないしで、もし兄弟いたらって考えてたのかな。
    実際兄弟居ても話せないけどね。
    一人っ子って結婚してるか子供いないと親が亡くなった後が一番辛そう。
    柳原可奈子がまさにそうだったし。がり痩せしてさ。
    後に結婚・妊娠で孤独じゃなくなったけど。

    +11

    -6

  • 48. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:27 

    >>18
    私兄弟いるけどなんとなくわかる
    黒沢ほど細かく人物設定はしてないけど、何か辛いこととかあったときに
    辛い自分を横から見てる別の人の感覚になることがある
    自分がしんどいことにかわりはないんだけど、それを外側から見る感じ
    もちろんそんなのはイメージでしかないことも自分でもわかってる

    +97

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:54 

    誰でも自分を冷静に見つめるために 自分の中に第三者的なものを作る事ってあるのかも。
    それが人によっては複数人いて、人格化してく場合もあるんじゃないかと思う。
    これだけ複雑で生きづらい世の中だもん。

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/29(金) 16:47:01 

    幼少期に寂しい思いをさせることが悪いんじゃない?
    私は全然他人が頭の中にいないけど。

    極端な一人っ子を出してきた番組だったな
    坂上忍も一人っ子だけど、驚いてたじゃない

    +80

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/29(金) 16:47:30 

    >>19
    私一人っ子だし、娘も一人っ子だけど、心の中に別の誰かなんていないですよ。

    +53

    -5

  • 52. 匿名 2019/11/29(金) 16:48:30 

    >>25
    これって結構誰にでも当てはまりそう。
    子供の頃は大人になれば心も大人になるんだとばっかり思ってたけど、全然だもん。
    歳だけとってる感じ。

    +207

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/29(金) 16:49:07 

    >>25
    分かりみが過ぎる
    って言葉、最近よく聞くけど流行ってるの?昔からある言葉なの?

    +122

    -3

  • 54. 匿名 2019/11/29(金) 16:49:45 

    長女なのに精神年齢追いついてないよ
    兄弟と喋らないしね

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/29(金) 16:51:36 

    TVはヤラセだけどな〜
    そんな急に人格いくつも都合よく登場しねーよ

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/29(金) 16:51:58 

    前からほのめかすようなことは言ってたよね?
    でもその時は、黒沢さんは変わった人だからなーってだけで、特に問題視はされてなかっただけで

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/29(金) 16:52:00 

    一人っ子とかじゃなく
    家庭環境悪かったのかなと思った

    +116

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/29(金) 16:52:39 

    辛い体験をしたとき、誰も聞いてないのに脳内ポエムを繰り広げてしまうことはある。
    (多分少女漫画の読み過ぎ)
    SNSに書いたりはしない。

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/29(金) 16:52:58 

    ひとりっこだけど理解不能

    これに限らず個人的なことを、〜だからって関連付けないでほしい。

    +45

    -5

  • 60. 匿名 2019/11/29(金) 16:53:27 

    あの番組の黒沢さん、いつもの黒沢さんじゃなかった。
    明らかに様子が違ってた。

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/29(金) 16:53:39 

    みんな多かれ少なかれ、自分の中にキャラクターを飼ってるんだと思ってた
    1人でいる時に行儀悪い事した時は、エア母が叱りに来るし
    自分のために料理作ってて、人並みの包丁さばきが出来ない時は、
    エア姑が「お母様はどんなご教育されたのかしら?」と嫌味を言う
    そこに「やめろよ、母さん!」とエア夫も助けに来る

    +23

    -16

  • 62. 匿名 2019/11/29(金) 16:53:45 

    >>24
    なんか良いな~
    そのオネエ私にも現れてほしい。

    +292

    -3

  • 63. 匿名 2019/11/29(金) 16:53:50 

    自覚がないだけのアスペ

    +3

    -13

  • 64. 匿名 2019/11/29(金) 16:54:34 

    堤下に虐められてても何も言い返せなくて、大島がブチ切れてたよね。
    歌い踊る黒沢さんって別人格を引っ張り出してるのかな。

    +136

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/29(金) 16:55:36 

    >>28
    ひとりっ子ってさ〜と一纏めにされたくないです。そうじゃない側の人もたくさんいるんで。

    +72

    -9

  • 66. 匿名 2019/11/29(金) 16:56:08 

    このトピみてると一人っ子ってやっぱり…

    +0

    -30

  • 67. 匿名 2019/11/29(金) 16:56:17 

    出方が違うだけで、みんな大なり小なりこれに近いことはあると思うよ
    私はお気に入りのぬいぐるみを手放せなくて、ボロッボロになっても大事にして持ち歩いてた

    黒沢さんにとってはそれが脳内で架空の人物を作り出すって出方をしただけで、人によってはそれが暴力って形で出る子もいたり、引きこもりって形で出る子もいたりするだけで

    +84

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/29(金) 16:57:54 

    黒沢の擁護多いけど
    一般人なら性格も悪い、拗らせも酷い
    アラフォーなんて救いようない
    ガル民にとって恰好の叩く餌じゃん

    +4

    -37

  • 69. 匿名 2019/11/29(金) 16:58:15 

    兄居たけど両親の喧嘩が激しい家庭だったから両親喧嘩し出したら私はここの家の子じゃなくて別の家の女の子でっていう設定で生活してた

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/29(金) 16:59:01 

    >>68
    私はこの人みてると応援したくなるけどなあ

    +121

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/29(金) 16:59:11 

    >>43
    私も喪主なんてとてもじゃないけど出来る気がしない

    +193

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/29(金) 16:59:51 

    >>68
    黒沢さんは性格悪くないよ~攻撃性がまったくないし

    +128

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/29(金) 17:02:02 

    >>11
    黒沢さんは相手してくれる友達じゃなく
    逃げ道の別人格だよね
    結構色々葛藤抱えて生きてきたのかな

    +138

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/29(金) 17:02:07 

    逃げ道を作る時に、そういう発想が無かったな。
    それで困難を乗り越えて来れたなら、別に良いんじゃないのかなと思うけど

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/29(金) 17:03:33 

    私兄いるけど一度も相談なんてしたことないわ
    兄弟だからと言って全員が仲良いわけではないし
    一人っ子とか関係ない気がするけど

    +127

    -3

  • 76. 匿名 2019/11/29(金) 17:04:36 

    >>71
    家族だけ自分だけで密葬すればOKじゃない?
    今色んなプランあるから

    +80

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/29(金) 17:05:24 

    一人っ子のわたしも人格複数ある

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/29(金) 17:05:26 

    >>61
    え 皆んなそんなことしてるの?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/29(金) 17:05:57 

    >>14
    黒沢さんが解離性障害とはどこにも書いてないよね。

    +112

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/29(金) 17:06:01 

    ちょっと怖い。なんか最近の芸人って、真面目、シリアスを全面に出し過ぎて嫌だ。
    病気でも笑いに変えて欲しいし、騒動の時の坂田師匠みたいなコメント出せる人が中堅以下でいない。

    +3

    -21

  • 81. 匿名 2019/11/29(金) 17:06:17 

    一人っ子 +して

    +24

    -11

  • 82. 匿名 2019/11/29(金) 17:07:25 

    この番組での黒沢さん、様子がおかしかった。
    大丈夫なのか?

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/29(金) 17:07:36 

    皆んな結構脳内にキャラクターいるんだね
    衝撃的だわ

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/29(金) 17:08:13 

    本当の多重人格ってテレビでもあったけど、テストの時にいきなり現れて本人も勉強してないのに、勉強してた人格が現れて100点取っちゃうとかそんなのでしょ?
    気がつくと何時間もたってるとか。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/29(金) 17:09:08 

    自分の中に励ましてくれるキャラがいてとか話し相手になってくれたりとか

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/29(金) 17:09:29 

    >>37
    黒沢さんは本当の本当に結婚にまっっっったく興味がなさそう

    +138

    -4

  • 87. 匿名 2019/11/29(金) 17:10:15 

    黒沢さんは自分を多重人格とは言ってなかったよ。
    辛い時はそういう方法で現実逃避してるっていう単純な話だよ。

    +87

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/29(金) 17:10:27 

    宮崎勉はネズミ人間だっけ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/29(金) 17:11:07 

    アスペルガーの解離と一般的な解離性障害の7つの違い―定型発達とは治療も異なる
    アスペルガーの解離と一般的な解離性障害の7つの違い―定型発達とは治療も異なるwww.google.co.jp

    アスペルガーの解離と一般的な解離性障害の7つの違い―定型発達とは治療も異なる コンテンツへスキップYuKiのスケッチブックメルヘンとファンタジーのイラストメニューホーム解離とは?検索・カテゴリこのサイトについてプロフィールスケッチブックへアスペルガーの解...



    アスペルガーの「自然な多重人格」
    解離性障害による多重人格とは別物

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/29(金) 17:11:41 

    高齢出産とか共働きで一人っ子だとヤバそ

    +5

    -11

  • 91. 匿名 2019/11/29(金) 17:11:51 

    >>57
    この人小学何年生かまで朝ご飯の存在知らなかったってよけテレビで言ってるしね。親がパチンコ狂いだったとかも。
    家庭環境影響してそうだよね💦

    +130

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/29(金) 17:11:52 

    >>28
    一人っ子でも兄妹がいても闇が深い人はいるよ

    +85

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/29(金) 17:12:00 

    黒澤さんは昔「自分の中にアイドルが居る」って話してたような。なんとかかすみちゃんて名前も決まっててデビューする予定だったとか

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/29(金) 17:12:39 

    兄弟いるひとにわかるわけないね

    +6

    -12

  • 95. 匿名 2019/11/29(金) 17:12:50 

    私も架空の友達がいた。
    母親に「その子引っ越すんだって」って言ってた。
    それからはその友達は出てこなくなった。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/29(金) 17:12:57 

    他人でも同じようなこと考えてる人がいて安心した。
    12歳から25歳の間がそうだったわ。10歳、24歳、40歳の椅子を頭の中に並べて会議したりおしゃべりしてたよ。
    おかげでグループディスカッションの時は楽だったな。時々疲れて何も考えられないこともあったけど。

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2019/11/29(金) 17:13:09 

    兄弟いるけど一人がすきで、複数で遊ぶのが合わず妄想癖とか離人みたいになったことは何度もあるから兄弟どうのより性格な気がする。
    黒沢さんに兄弟いたところであまり変わらなかったんじゃないかな。

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/29(金) 17:13:45 

    >>19
    え〜これは一人っ子関係ないよ、私も一人っ子だけど黒沢さんの話読んで「なんだこれ?」って思ったw

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/29(金) 17:13:47 

    黒沢さんは真面目だから
    物事を気楽に考えられる人のほうが幸せだよね

    +94

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/29(金) 17:13:57 

    凶悪事件は兄弟いるのばっか

    +11

    -7

  • 101. 匿名 2019/11/29(金) 17:14:50 

    >>1
    これ見てたけど、映画とかで自分の頭ん中の人物を登場させる時
    部屋の中に複数人いて椅子を取り合うみたいな描写たまに見るけど、あながち間違ってないんだなと思った

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/29(金) 17:15:11 

    >>87
    もしそうならイマジナリーフレンドといって合理的なストレスへの対処法だよ。
    意外とこれができる人ってストレスに強い。自分で自分を励ますことができるので。

    +57

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/29(金) 17:15:24 

    >>100
    3兄弟w

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/29(金) 17:15:47 

    >>94
    一人っ子の人に兄弟がいる辛さも分かんないからね
    結局無い物ねだりだよ

    +23

    -5

  • 105. 匿名 2019/11/29(金) 17:16:14 

    >>76
    親がコミュ力ありまくりのリア充で知り合い友達バカみたいにたくさんいるし、自分の葬儀は豪勢にしてくれって既にお願いされてるから無理
    親が死ぬ前に親戚連中、親の友達達が先に…してほしいよ
    自分語りゴメン

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/29(金) 17:16:18 

    >>86
    私も、ずっとそうなんじゃないかと思ってた
    女芸人のお約束として、結婚できない自分を嘆くネタやってるけど
    あれは彼女にとって、心にもない事なんじゃないかと
    基本は人嫌いで、数少ない打ち解けた人たちとの関係は、いつまでも変わって欲しくないと思ってる
    だから、周りの結婚で人間関係に変化が起きるのが嫌で
    イモトの結婚発表でも、顔が強張ってたんだと思う

    +163

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/29(金) 17:16:55 

    3人中1人独身ってだけでお察し。

    +2

    -23

  • 108. 匿名 2019/11/29(金) 17:17:59 


    クソババア

    +1

    -17

  • 109. 匿名 2019/11/29(金) 17:18:08 

    >>24
    私は田舎の縁側で猫とヒナタボッコしてるポタポタ焼きばぁちゃん風の人が
    「ガルチャン偉いねぇ~ばぁちゃん感心しちゃうよぉ🍵😌✨」って誉めてくれる。
    少し泣きそうになって、また頑張れる✨

    +193

    -3

  • 110. 匿名 2019/11/29(金) 17:18:14 

    ひとりの時間がないと死んでしまいそうw
    ごちゃごちゃやかましい暮らし長続きしないな

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/29(金) 17:18:49 

    >>105
    お願いされてても亡くなったあとじゃ確かめようがないし無視しちゃえば
    それか親にそういうの苦手だからできないって言えばいいんじゃない?

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/29(金) 17:20:03 

    坂口良子の娘なんとかって一人っ子か

    +1

    -17

  • 113. 匿名 2019/11/29(金) 17:20:08 

    4人姉妹の末っ子だったけど、いたわ。年が離れすぎてて、家族の中でも話が合わなくて実質ひとりっ子だったからかな。

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/29(金) 17:20:33 

    他人に迷惑かけてないんだから
    好きなようにすればいいよ
    自分の人生は自分のものなんだし

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/29(金) 17:20:45 

    >>100
    うっ…たしかに。ただまぁ兄弟も手に負えないというような不運な境遇に置かれてる人が多いのかも

    +1

    -13

  • 116. 匿名 2019/11/29(金) 17:21:04 

    気持ち悪い

    +1

    -15

  • 117. 匿名 2019/11/29(金) 17:21:15 

    >>112
    違うよ。兄がいる

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/29(金) 17:21:33 

    >>112
    坂口杏里?
    兄が居たような

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/29(金) 17:22:27 

    >>71
    わかる。喪主の挨拶とか地獄

    +65

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/29(金) 17:22:33 

    >>13
    一人っ子なのかな?もしくは子供が一人いる人かな

    +0

    -8

  • 121. 匿名 2019/11/29(金) 17:22:47 

    3人中1人独身ってだけでお察し。

    +1

    -17

  • 122. 匿名 2019/11/29(金) 17:23:43 

    >>117
    よかったw

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2019/11/29(金) 17:24:28 

    >>122

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/29(金) 17:25:33 

    叩かれないために子供二人作る人が多い世の中なんだなってガルちゃんみるとつくづく思う。
    保身にはしってるつもりなんだみんな

    +11

    -8

  • 125. 匿名 2019/11/29(金) 17:26:43 

    二人だったら標準だから叩かれない。政府が標準家庭にしてるから。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/29(金) 17:26:53 

    これ見てたけど、取材対象の多重人格の人も一人っ子だったんだよね
    でもその人も家庭環境悪かったから、きょうだいの有無よりも家庭環境が影響しているのかなって思った

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/29(金) 17:27:16 

    >>91
    そうそう。この人の親、朝ごはん作るのが面倒くさいから、朝ごはんの存在自体を子どもに隠してたっていう話。
    ひどいよね。黒沢さんは部活の朝練習もあるのに朝ごはんも食べさせてもらえず(朝ごはんの存在自体を知らない)、朝お腹がすいているっていうことを恥ずべき事だと思って、ずっと誰にも言えないでいたと話してた。笑い話みたいに話してたけど、これはひどい話だと思う。

    +151

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/29(金) 17:28:20 

    のび太くんとしずかちゃんとコナンはいるんかな…
    あ、のび太にはドラがおるわ。
    でもちびまる子には分裂ぽい人格見え隠れするねw

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2019/11/29(金) 17:29:51 

    この人は、親が朝食出してくれなくて、ある程度の年齢になるまで朝食の存在を知らなかったり…
    色々、闇がありそうだから仕方ない。

    +72

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/29(金) 17:32:06 

    黒沢さんはおじいちゃんおばあちゃんもいなかったのかな?お母さんの育て方に問題がありそうだから、乗り越えて幸せに生きてほしい。脳内の友達がいるならそれは否定しないほうがいいと思う。現実高ストレスの芸能界で成功してるし、女芸人三人でずっとやれてるのはすごい。

    +58

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/29(金) 17:32:06 

    >>10
    わかるー!うちの子も一人っ子だから凄い心配なった!

    +26

    -9

  • 132. 匿名 2019/11/29(金) 17:34:08 

    一人っ子でも周りの環境や親がしっかりしてれば大丈夫でしょ。私の周りの一人っ子って優秀でまともでバリバリ働いてる優しい子ばかりだよ…羨ましくなるくらい。
    黒沢さんはそれとは問題が別な気がする。

    +52

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/29(金) 17:34:14 

    ガル民よりよっぽど勝ち組じゃんか黒沢さん
    葬式だって金出せば業者が進めてくれる
    独身でも生きていけるよ
    ガル民は自分の生活の心配して

    +72

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/29(金) 17:36:14 

    >>105
    葬儀会社の人にそばに付いててもらえばいいかも。向こうもプロだし、きっと色々教えてくれるから、それに従って淡々とこなせばいいと思うよ。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/29(金) 17:37:51 

    >>48
    横だけど、辛いときに自分を外からイメージ的にも俯瞰で見ることは、逆に感情に飲み込まれず冷静さを保つことに繋がるし、それによって状況判断や問題解決が早まるんじゃない?

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/29(金) 17:38:23 

    >>73
    小学生の時に彫刻刀で親のベッドにシネって掘ったって聞いて毒親なのかなぁって思った

    +73

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/29(金) 17:39:23 

    >>133
    だね。
    仕事繋がりの人々も助けてくれるだろうし。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/29(金) 17:40:35 

    これリアルタイムで見てて、黒沢さんのやってたことが自分とそっくりすぎてびっくりした。

    私も別人格のプロフィールを徹底的に脳内で作り込んでた。それこそ名前、誕生日、出身地から今通っている学校まで、本当の自分とは全く違う設
    定で、周りには言わずに勝手に一人でなりきって楽しむ習慣があった。
    (これ、たぶん人に話したらドン引きされるんだろうなぁ〜という自覚は薄々あったw)

    その人格では無意識のうちに自分自身のコンプレックス(ブサイク、友達少ない、スポーツ苦手etc)は無かったことになってたから、そうやって現実逃避することで自分のメンタルを守ってたのかなぁ、と今更ながら理解したよ。
    もちろん、その間の記憶が飛んでるわけでもないし、自分の中で意識してスイッチしてたから、多重人格とは明らかに違う。

    ちなみに私自身は兄弟あり、親との関係は普通、既婚。
    正直言うと今でもたまに脳内でこっそり別人格になってみることがあるw

    +68

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/29(金) 17:41:15 

    41歳の大人の女性だけど中身は女子中学生って感じ
    仲良しの友達の前ではふざけたり出来るけど男子や初対面の人にはモジモジ…みたいな

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2019/11/29(金) 17:41:45 

    >>61
    妄想すごいね
    アニオタみたい

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2019/11/29(金) 17:42:24 

    一人っ子ではないが分かる。今43だけど、20歳の自分と12歳の自分がいる。

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/29(金) 17:43:06 

    >>12
    ハルって人よりも黒沢さんの話の方が信憑性があって心配されていた

    +57

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/29(金) 17:43:16 

    >>138
    寝る前にそういう妄想する人は多そう
    電車乗ってる時とか病院の待ち時間とかボケーとしてる時に私も妄想しちゃう

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/29(金) 17:43:33 

    案外何かしら闇抱えてる人多いし案外普通に生きてるから大丈夫だよ

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/29(金) 17:44:17 

    一人っ子関係ない
    この人の場合は幼少期とかじゃない?

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2019/11/29(金) 17:44:54 

    >>140
    どっちかというと昼ドラ好きだと思う

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/29(金) 17:44:58 

    >>133
    デブだけど美人だし何よりお金持ちだし全然悲観的じゃないよね

    +57

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/29(金) 17:48:17 

    兄弟差別されて部屋の隅で泣いてるような状況だったけど軽く解離はしてたなやっぱり。
    家庭環境が原因じゃない?逃避したい的な

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/29(金) 17:48:18 

    なんとなくわかる。私も一人っ子だけど、ちょっと辛いことがあると、自分の分身が代わりにやってくれているのをイメージして耐えてた。人参を縦に3分割する感じで今はこの人にお任せ、寝る前に一人になってやっと合体、ご苦労様とか考えてた。

    急に思い出して暗い気持ちになってしまったよ。子どもの時はよくあるらしいね、黒沢さんはコメディエンヌとしてちょっと盛って話しているんだといいな。

    +36

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/29(金) 17:49:09 

    >>134
    ありがとう何か少し気が楽になった
    そうだよねプロの言うこと聞いて淡々とこなせばいいよね…
    親もまだ死ぬ予定ないし、そんな恐れる事じゃなかったのかな

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/29(金) 17:54:56 

    まぁ、おままごととか、ひとりトランプとかは、いろんな人に成り代わってやっていたから、わからなくはない

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/29(金) 17:55:46 

    >>15
    お前はただのクソデブ

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/29(金) 17:58:56 

    ネット見るようになってから朝食って作るものなんだってことと三時のおやつって大体みんな食べるものなんだって知った
    だから私子供の頃から昼ごはんと夜ごはんまでの間無性にお腹すいてたんだ
    朝食も作って貰ったことないな

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/29(金) 18:03:30 

    黒沢さんのはなんか分かる気がするけど、この番組に出てた多重人格の人は厨二病こじらせたメンヘラ感があった…気になってツイッター見てみたら、レンタルとか言って人に物貰ったり貢ぎ大歓迎とかやってて不愉快だった

    +36

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/29(金) 18:03:37 

    >>14
    「でもそれはイメージの中だけであって、ちゃんと自分は全部わかってるし、ただ逃げ道としてそういうふうにやってたんですけど」

    解離性障害ってどこかに書いてた?

    +89

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/29(金) 18:12:53 

    私は兄弟いるけど、辛いことがあったりしても別に家族に相談しなかったし、話すとしたら友達だった。
    内面にもう1人の自分がいてもいいと思うけど、一人っ子かどうかではない気がする。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/29(金) 18:29:18 

    >>106
    私じゃんか…

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/29(金) 18:30:21 

    一人っ子関係ないよね。
    私、上と10歳離れてるから
    兄弟ってより一人っ子に近いよ。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/29(金) 18:30:34 

    >>53
    わかりみとか苦手。いいおとなで使う人居たらそっと距離置くw

    +121

    -13

  • 160. 匿名 2019/11/29(金) 18:32:52 

    >>24
    くさくさってなに?

    +15

    -17

  • 161. 匿名 2019/11/29(金) 18:43:57 

    黒沢さんってホンマでっかTVでも、心の闇みたいな不思議なこと話してたけど、池田先生がめちゃくちゃ理解してて優しくしてた。あなたすごく不安が強いでしょう?と聞いていた。すごく印象に残ってる。

    +81

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/29(金) 18:45:17 

    >>136
    たしか中学入るまで朝ごはんの存在を知らなかったとか

    +27

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/29(金) 18:57:22 

    >>138
    私は好きな漫画やアニメに自分を投影した
    オリジナルキャラを登場させる妄想をしてた

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/29(金) 19:05:46 

    >>1
    一人っ子って一括りには出来ないけど、両親不在の一人っ子の闇は深いと思う。それこそ母親が専業でいたり密なコミュニケーションが取れてる家庭は該当しない。子どもの頃に持て余す暇って想像以上だと思う。

    +45

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/29(金) 19:13:38 

    >>52
    分かる下手したら若い頃より精神年齢低くなる時さえある…情けなくなる…

    +49

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/29(金) 19:17:48 

    >>5
    ひとりっ子じゃないけど、辛い時女優になる。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/29(金) 19:18:01 

    >>37 たぶん結婚の何がめでたいんだか、
    心底 理解できないんだと思う 願望がないと
    別にふーんて感じで 心の底からはおめでとうとは思えないんじゃないかな。
    世間的には めでたい事なんだ・・とは分かっていてもね

    +105

    -2

  • 168. 匿名 2019/11/29(金) 19:20:19 

    >>53
    気持ち悪い表現だよね

    尊いとかと同類に感じる

    +81

    -9

  • 169. 匿名 2019/11/29(金) 19:23:28 

    >>37 でも私は他の二人より ずっと黒澤の方が面白いし、人間くさくて ピュアなとこもあって
    好きだな。他の二人なんて 邪悪じゃん。

    +125

    -6

  • 170. 匿名 2019/11/29(金) 19:25:21 

    >>164
    それなら今後めちゃくちゃ増えるね

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/29(金) 19:43:29 

    長女だけど、父親が理不尽に厳しくて気付けば父親と同じくらい自分に厳しい自分が「こんな事も出来ないなんてほんとクズ」みたいに脳内で罵る事は昔からよくあるけど他人はいないな。
    せめて自分に優しい自分がいたらもう少し楽に生きられそうだけど、自分が自分を甘やかす事を許してくれない。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/29(金) 19:50:05 

    私もひとりっ子なんだけど小学生の頃にしょっちゅうパチンコ待ちを何時間もさせられてて、その時寂しさと退屈さからパチンコ屋の外壁の装飾で鏡になってる所(三面鏡みたいになってる所)で自分映してずっと一人で喋ってた。三人相手にしてる感じで。今もひとり言がすごく多いのはその名残かもしれない。
    黒沢さんみたいに明確な設定はないけど誰かに向かって一人で話してること結構ある。これもヤバイのかな笑

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/29(金) 19:53:34 

    >>50
    坂上忍は兄がいるよ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/29(金) 19:59:07 

    不安になってうちの16歳1人っ子に聞いてみたら、はぁ?そんなことしたことねぇよって言われてホッとしたよ
    1人っ子だからって記事にするのやめて欲しい

    +6

    -20

  • 175. 匿名 2019/11/29(金) 20:04:01 

    >>174
    いい歳してこんな記事に動揺してる母親の方を心配するわ笑

    +27

    -3

  • 176. 匿名 2019/11/29(金) 20:10:15 

    >>175
    一応ね、気になったから確認してホッとしただけで別に動揺まではしてないですよ笑

    +4

    -11

  • 177. 匿名 2019/11/29(金) 20:26:15 

    >>13
    兄弟いるけど、これで一人っ子叩きしようなんて思わないよ。
    そもそもこの問題は一人っ子だからというより黒沢さん個人の問題じゃないかな?
    実際に兄弟姉妹いる人でも同じような人は結構いる。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:45 

    鏡の中の自分に話しかける。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:32 

    や、でも私も小学生のころ自分ので作ったオリジナルのキャラクターに心の中でなりきる遊びをしてたわ。小さい頃って想像力豊かなんよね。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/29(金) 20:41:18 

    黒沢さんに兄弟姉妹さえいればよかったのにね…とはあんま思えないな
    それはそれでまた違った病み方してそう

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/29(金) 20:43:00 

    >>138
    わ!まさに同じことをやってた!!今もやりたいけど昔ほどなりきれない・・・寂しい・・・

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/29(金) 20:44:43 

    >>8
    あなた無駄な改行、やりがち。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/29(金) 20:49:18 

    >>170
    うちの周りの一人っ子はみんな幸せそうだけどね。郊外だからかがっつり働いてる家は少なくて大事にされてる。
    がっつり共働きでもコミュニケーション取れてる家庭なら問題ないだろうけどね。

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/29(金) 20:58:41 

    3人兄弟だったけど、妄想?みたいなことしてた。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:47 

    >>150
    そうだよ😌葬儀会社の人って、死というデリケートな事を扱う仕事だけに、マナーをわきまえてて物腰も柔らかくて優しい人が多いよ。頼っていいと思うよ。
    まだまだ先のことだとは思うけど安心してていいと思うよ🍀

    +28

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/29(金) 21:28:57 

    >>138
    私もやってます!(一人っ子です)
    ずっとそんなことする自分はおかしいんじゃないかと思ってたけど、同じような人がいてほっとしました。
    1人でいることが苦じゃないし、想像力が豊かなのかな笑

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/29(金) 21:35:22 

    私3人兄弟の末っ子だけどコレわかる。
    ちなみに上2人は歳の離れた兄で、父親は仕事で家庭を顧みず、母親は病気で何年も入院してた。
    一人っ子というよりは、家庭環境とか孤独感とかが関係してるのかも。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/29(金) 21:38:24 

    >>24
    私は心にハム太郎住まわせてる

    ガルコ「なあハム!今日お局さんに理不尽なことで怒られた!私悪くないのに!ね!?」
    ハム「そうなのだ!!!その通りなのだ!ガル子ちゃんは何も悪くないのだ!」

    +131

    -3

  • 189. 匿名 2019/11/29(金) 21:39:15 

    >>172

    ヤバくないよ!立派な大人になったじゃない!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/29(金) 21:46:26 

    私、ひとりっ子ですが子供の頃は空想癖はありましたよ。おばさんになった今も妄想好きだし。
    黒沢さんのはそういうのの延長?思い入れの強さなのか、全く別物なのか分からないけども、芸能やら芸術に活きれば良いですよね。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/29(金) 21:50:13 

    もし痴呆になったら本人以外の人格がランダムに出現しそう

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/29(金) 21:55:27 

    >>178
    私もやります
    もちろん一人っ子です

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/29(金) 22:16:25 

    ひとりっ子が可哀想だと思うのは、
    親が子供の目線、同レベルで話が出来ないという事。今大人になって思う事は、年子の弟がいたおかげで、
    一緒に遊び、私の小学生時よく使っていた、わけのわからないギャグにも心底笑ってくれた。こういう事が両親離婚のストレス発散になっていたと思う。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/29(金) 22:21:31 

    モトカレマニアのユリカの妄想的な感じなのかな。感受性が強くてデリケートなのかもね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/29(金) 22:26:02 

    私は自分中に人はいないんだけど、妄想の世界がいくつかあってそこを行き来してたんだよね。友達に声かけられても妄想の世界にいると気づかなかった。これも、黒澤さんと同じやつかな?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:17 

    いろんなタイプを頭に住まわせておくと
    辛い時や苦しい時に助言もらえるからいいんだよね
    まぁ 自分が彼らを考え出して 居ると仮定して生活してる時間が
    積もり積もった結果でしかないけどね

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/29(金) 22:32:09 

    私も一人っ子です。ふと本当の自分が分からなくなる時があります。八方美人なのか気分屋なのか、誰に対する自分が本当の性格なのか分かりません。同じような方いませんか?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/29(金) 22:35:26 

    一人っ子です!子供の七並べとかウノとか1人4役やってますた

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/29(金) 22:36:45 

    友達が似たようなこと言ってたわ
    ものすごい頭がよくて才能豊かで複雑な性格だったのと関係してんのかわからんけど
    キャラが1人におさまらないからいくつかに分けておいて
    TPOに応じてキャラをおろすんだって

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/29(金) 22:38:25 

    >>197
    相手によって態度とか意見とか変えてるってこと?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:09 

    >>167
    すごくわかる
    結婚したいと思った事が一度も無いと、
    自分の中でおめでたい事と思えないから
    祝う気持ちが自然に湧いてこない
    無理して笑顔と気持ちを作るから、顔がひきつる

    +45

    -3

  • 202. 匿名 2019/11/29(金) 22:45:16 

    ちょっと意味は違うけど、自分が腹の中で考えてることと、実際に口に出す言葉やキャラがまるで違うから(要は猫被る)自分自身で驚いてることある

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2019/11/29(金) 22:47:39 

    仕事で文章書いてるんだけど
    素の自分が書くとぜんぜんウケないしダメ出しされまくる
    頭で飼ってるオタクでスケベでポエマーの高校生男子に書かせると仕事ガンガン来る
    学生の頃も 冷静でしっかり者の優等生女子にレポートお任せしてた
    やることによって出したりひっこめたり
    別の誰かになりきるのって する人としない人にわかれるのね

    素の自分と創作キャラが並列に存在している一方
    メタレベルに素の自分と創作キャラを操縦するための
    メタ的な自分がいるって構造になってる

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2019/11/29(金) 22:50:37 

    >>200
    そうです。性悪なのかな?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/29(金) 22:58:58 

    >>204
    相手にあわせる性格ってだけなんじゃないかな
    相手本意に考えてばかりで自分の意見を見過ごしてると
    自分が行方不明になっちゃうのかもしれんね

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/29(金) 23:18:10 

    >>205
    そうかもしれません。自分が6歳の時から親が家庭内別居していて、母親の顔色を伺ってきました。母親も私に気を遣っています。
    幼少期から本当の自分が行方不明です

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/29(金) 23:21:37 

    >>197
    ありますよ。というかありました。今は どれも自分 と思いますが。昔は相手によってそれぞれ演じてるように感じて本当の私は私ひとりでいる時にしか居ない気がしてました。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/29(金) 23:24:34 

    >>173
    サンキュー

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:49 

    >>127
    この話には続きがあって、友達との話から朝ごはんの存在を知った黒沢さんが、母親にその事を言うと「バレたかw」と言って、次の日からはコーヒー1杯が出てきたとか。
    親自身が朝ごはんを食べないタイプで、コーヒーだけ飲む人達らしいけど、子どももそれと同じじゃダメだよね。成長期に栄養は必要だよね。

    +66

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/29(金) 23:39:20 

    >>159
    ウィンウィンだね!

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:12 

    よくまんがで天使と悪魔が交互に囁くみたいなことはあるけど、あんな感じなのか?
    まとめて自分の一部だと思うけど、個々の人だとは思ったことはないけど…
    どうなんだろ?

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:02 

    北島マヤの系列やね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:07 

    >>188
    私も今日からハム太郎を住まわせたいと思います。

    +65

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/30(土) 00:15:45 

    今は落ちついたけどたまに頭の中で男性の声がする

    昔、一時的に強いメンタルダメージ受けたのをきっかけに
    複数の人格出てきた。5、6人いた
    自分の意識は別にあって違う人格がしゃべってるのも自覚あった

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/30(土) 00:21:10 

    4人兄姉姉私の末っ子です

    私は暗そう、変わってる、異端児と
    目の前で言う兄弟姉妹こそがおかしいと
    今も感じます

    私自身、言われないと気付かなかったけど、、
    喧嘩になりそうな時はピエロになったり
    からかわれれば笑えば良いとばかりに生きてきた

    優しい兄姉がいたら、今の自分は居ないと感じる。

    もっと楽に生きられていたと思う

    人のせいにしてはいけないとも思っています

    一人っ子だけでは無いです。絶対に

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2019/11/30(土) 00:58:34 

    受け売りだけど多重人格がでるのは本来の人格が眠った状態だから
    他の人格が何してるかとかわからない。
    だから時間泥棒とか言われている。記憶喪失ににてるね。
    本来の人格以外は連絡できる場合もあるそうだけど。

    イマジナリーフレンドはアガサ・クリスティも幼い時自分にもいたと書いている。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/30(土) 01:47:42 

    イマジナリーフレンドでググったら学者の古市さんも寝る前に脳内フレンドと会話するって出てきて吹いた

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/30(土) 02:24:31 

    おじいちゃんとか赤ちゃんとか、
    違う人格をやってると、ストレス解消になるのは分かる

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/30(土) 02:30:54 

    多重人格って憑依とは関係ないのかね?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/30(土) 02:34:03 

    >>150
    葬儀社の人が喪主の挨拶文も全部用意してくれるし、いちいち細かいことも、どうしますか?って聞いてくれるし、普通はどうなんですか?わからないって言えば1から10までやってくれるよ

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/30(土) 02:53:57 

    かずこ精神おかしいもんね

    +2

    -8

  • 222. 匿名 2019/11/30(土) 04:13:44 

    え、私ひとりっこじゃないのにこれある。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/30(土) 05:03:13 

    一人っ子云々じゃなくて個人の資質
    妄想族というか兄弟がいる母がそう
    私は一人っ子だけど
    ままごとも面倒くさいタイプだったので感覚が分からないもの

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/30(土) 05:39:52 

    >>102
    確かに
    イマジナリーフレンドいる人は宗教とかに走らなさそう

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/30(土) 05:48:50 

    >>163
    私もやってた
    今思うと脳内同人誌って感じがする

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/30(土) 06:00:42 

    私5人兄姉だけど、
    普通にイマジナリーフレンドはいたよ。
    兄弟関係ないと思う。

    ひとり遊びの延長で……かな

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/30(土) 06:39:54 

    >>43
    私、本気でその事に悩んでる。
    極度のコミュ障で人前で話すの苦手で、
    今アラフォー独身一人っ子で、両親には失礼だけど、
    いつか来るその日に、ちゃんとして葬儀に立てるかさえ怪しい。

    一人っ子独身で、ちゃんと喪主出来なかったってパターン、世の中あるのかな?
    出来なかった人いますか?なんてトピ立ててもらえる訳ないよね。。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/30(土) 08:21:15 

    >>168
    尊い、は使い方じゃない?
    わかりみ、って言葉自体がそもそもおかしい

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2019/11/30(土) 08:33:54 

    >>227
    家族葬とかにして
    内輪だけでやるとかさ。
    葬儀会社の人が色々とサポートもしてくれるよ。
    大丈夫。いざというときには度胸がある
    一人っ子仲間よ。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/30(土) 09:30:32 

    >>75
    私も兄と弟がいるけど、小さい頃から男と女は分かり合えないことを学んできたよ。

    お姉ちゃんに憧れてて、私も架空のお姉ちゃんがいたわ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/30(土) 09:36:55 

    >>130
    そう思えば、森三中にいることが安らぎなのかな?と、

    いじめっ子から強く守ってくれる大島と、お母ちゃん的な村上。

    +23

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/30(土) 09:41:16 

    モトカレマニアみたいな感じって事?
    あれは年齢一緒だけど

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/30(土) 10:02:23 

    いるのが普通だと思ってた。一人っ子じゃないけど。
    その日によって性格が違うというか、いろんな自分が居てそのうちのどれかがスイッチONになる。
    結局のところニュートラルな自分がどれに当たるのかが分からない。
    あと私の場合妄想とかじゃなくて
    「大丈夫かな」とか不安に思うと生身の誰かの返事みたいに
    すぐに「大丈夫だよ」って返答が脳内に降ってくる。
    多分これがニュートラルな自分かもしれない。意味わからない話でごめん

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:50 

    黒沢さん好きだよ~
    もっと気楽に生きていいんだよ~

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/30(土) 10:51:27 

    私寝る時に毎日妄想してる。起きてる時も妄想はしてるけど、寝る時が一番妄想に集中してる。
    自分が漫画とか映画の中に入って色んなことしてて、たまに妄想のストーリーによっては本気の涙流すぐらいしっかりした妄想してるんだけど、こういうのも一人っ子だから?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/30(土) 10:58:47 

    友達に昼前におなかが空くって相談したら、ちゃんと朝ご飯食べてる?って聞かれて
    中学くらいまで朝ごはんっていう存在を知らなかったんだよね。
    親、食べ物扱う商売してるのに。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/30(土) 11:09:25 

    わたし一人っ子だけど、子供の頃から空想癖あって同じことしてたよ。

    でもただの空想だし、一人遊び。
    リカちゃん遊びを脳内でしてる感じというか。
    ぶつぶつセリフ言ってるから傍目には怖いけど、見られないよう細心の注意を払ってたわw
    ご飯よーと呼ばれたら普通に我に帰る。

    別に家も普通だし障害もないし、たいしてつらいこともなかったけどやってたよ。
    結局今も、空想癖生かせる仕事してる。

    一人っ子にもタイプあるから、しない人はしないだろうねー

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/30(土) 12:02:09 

    >>160
    クヨクヨの仲間みたいなものじゃない?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:54 

    >>231
    ふたりのお子さんを黒沢さんが楽しそうに構ってあげてるのを見たら森三中って仲良しじゃんって思ったよ

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/30(土) 12:48:01 

    >>53
    初めて聞いた
    打ち間違えだと思ってたよ

    +13

    -2

  • 241. 匿名 2019/11/30(土) 15:49:37 

    私長女だけど、いるよ。イマジナリーフレンド。
    弟に知的障害と体の病気があって親はそっちにかかりきりで祖父母もいなくていつも1人ぼっちで待たされてたから。
    でも精神疾患ではない。
    単に癖みたいなものだよ。
    イマジナリーフレンドが命じたことで反社会的行動をしたりとかはないもん。

    頭の中で1人でしりとりするとか、他愛のないものだよ。

    普通じゃないのはわかってるから人には言わないけどね。
    黒沢さんの言ってることよくわかるよ。

    あ、今はリアルの友達に恵まれてみんなに良くしてもらって感謝してる。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/30(土) 16:04:37 

    >>105
    一緒!私もずっとそのことで不安がつきまとってる。母子家庭で母も私も一人っ子、母はリア充友達多すぎで私はぼっち系。母がいなくなったらもう本当にどうしていいかわからないのに、集まった親戚や母の友人達に「しっかりね」とか言われて正気を保っていられるだろうか。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2019/11/30(土) 16:40:29 

    私も頭の中に自分と全然違う人がいる。設定もすごく細かく決まっている。自分がこうだったらいいなっていう設定。寝る前にその人を色々動かしてドラマみたいに話を作るのが楽しい。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/30(土) 16:49:24 

    ひとりっこのアスペだけどわかる
    語ると長くなりそうだからやめておく

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/30(土) 17:30:59 

    >>24

    辛い時に脳内に全肯定してくれるオカマを呼び出してる人ですか?

    私、別トピで似たようなコメント見て気に入ってスクショしたんだよなー。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/30(土) 18:10:34 

    >>84
    それは、主人格が自分が多重人格だと気づいていない時期のことで、
    自覚してからは、別人格と人格交代中に起きた情報を共有してたり、
    別人格が表に出ているときに主人格が後ろから見ている感覚だったり
    って言ってなかったっけ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:50 

    >>169
    私も黒沢さん面白いし、素直で好きだな。他の2人がテレビ出たらチャンネル変える。顔見たくない。

    +6

    -3

  • 248. 匿名 2019/11/30(土) 19:37:01 

    >>245
    私のは全肯定というか毒舌で励ましてくるツンデレオネエなんで、違う人かな?と思います!
    脳内にオネエは発生しがちなのかwww

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/04(水) 13:46:45 

    自分は親子仲も普通だし兄弟もいるけど
    脳内人物が複数いると言うか意図的に
    作り出していた ただし他人では無く自分の
    分身が複数で性格も全く同じ
    (昔「超少女明日香」の分身に憧れていた)
    今でも何かあると「これどう思う?」とか
    やっている 皆やっていると思うけど単に
    自分の中でワンクッション置くためにやっている

    所詮は同じ自分を増やしただけなので
    バーゲンの時なんかは普通に全員賛同
    するので制御は出来ませんw 反省会はするけど


    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/06(金) 16:11:45 

    一人っ子なんて珍しくもないのに、自分に兄弟がいる人や兄弟ママの中には、未だに珍奇な目で見ようとする人っているよね。

    自分を多数側において安心したいんだろうなと思ってる。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2019/12/06(金) 16:14:03 

    >>164
    あなたはそれ自分の話なのかな?
    もしそうでないなら、立場の違う人の内面を
    想像で語らない方がいいんじゃないかと思う。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2019/12/07(土) 19:07:10 

    >>10
    これが悪いことではないのかもよ
    そうやって自分の気持ち落ち着かせる術を持って生きるって大切だと思う

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/09(月) 14:35:49 

    >>105
    旦那を亡くした友達が喪主してたけど、「今日は足元の悪いなか来てくれてありがとうございます」しか言ってなかったよ。これでいいんだ!お思ったから大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/10(火) 14:40:25 

    この人闇ありそう

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:05 

    出川哲郎の充電させて貰えませんかに黒沢かずこが出て知らない民家に
    頼むの見て「こういうのメチャメチャ苦手なのに頑張ったなー」
    って哲ちゃんが言っていた

    真剣にお願いするの見て私も感動した

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/20(金) 06:31:56 

    >>91
    中学生の時だよ
    お腹が空いたから友達に言ったら「朝ご飯食べてないの?」って聞かれて朝ご飯の存在を知り
    母親に朝ご飯というのがあるのかたずねたら
    「バレたか」って言われたんだよね

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/20(金) 21:31:06 

    アガサクリスティーも一人っ子で幼少の頃イマジナリーフレンド2人といつも遊んでいたらしいよ。一人ずつ個性や名前があって、Aは活発な子で背が高い、Bは内気で背が低い。どちらかというとAが好きだった、とか自分視点から完全に独立した存在。それであんな大小説家になるんだから空想上手が実を結んだのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。