ガールズちゃんねる

あなたの地元や出身地の鍋料理。

59コメント2014/12/01(月) 09:16

  • 1. 匿名 2014/11/30(日) 18:08:38 

    他とは違う、変わってる料理など、
    ありますか?

    全国的に有名でしょうが、
    私の出身地の北海道は、
    「石狩鍋」です。
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +53

    -6

  • 2. 匿名 2014/11/30(日) 18:09:40 

    東京はなんだろう???

    私、きりたんぽ鍋すっごくすきー!

    +32

    -6

  • 3. 匿名 2014/11/30(日) 18:10:01 

    1さんと同じ(笑)

    +16

    -1

  • 4. 匿名 2014/11/30(日) 18:10:39 

    神奈川ってホントに何もなくてしょぼくて寂しい。
    みなさんの鍋の話聞きたい。

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2014/11/30(日) 18:11:00 

    水炊きです。
    その名の通りお湯の中に具材入れて、ポン酢とかで食べたりする。
    九州です

    +78

    -4

  • 6. 匿名 2014/11/30(日) 18:11:12 

    牡丹鍋食べます。
    岐阜の田舎

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2014/11/30(日) 18:11:36 

    モツ鍋^ ^
    福岡です

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2014/11/30(日) 18:13:27 

    山陰です。
    さばしゃぶ!!
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2014/11/30(日) 18:14:01 

    牡蠣の土手鍋です!
    広島です。

    +46

    -3

  • 10. 匿名 2014/11/30(日) 18:14:39 

    きりたんぽ鍋

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2014/11/30(日) 18:14:50 

    ほうとう!!は鍋ではないけど、お店では鍋に入れられて出てくるので(笑

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2014/11/30(日) 18:14:56 

    あんこう鍋♡

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2014/11/30(日) 18:15:02 

    主と同じで石狩鍋です!

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2014/11/30(日) 18:15:54 

    てっちり

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2014/11/30(日) 18:16:33 

    秋田県です
    きりたんぽはメジャーですが他にも
    だまこ鍋、ハタハタのしょっつる鍋も美味しいです!
    あー!実家に帰りたい…

    +44

    -4

  • 16. 匿名 2014/11/30(日) 18:19:16 

    高知県は
    ごめんシャモ鍋!!(ごめんも名前のうちです)

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2014/11/30(日) 18:19:56 

    ほうとうです!もうたくさん食べてる!

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2014/11/30(日) 18:20:08 

    大阪の、はりはり鍋。
    クジラと水菜のお鍋。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2014/11/30(日) 18:20:28 

    私の所も牡丹鍋
    兵庫県の丹波

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2014/11/30(日) 18:20:43 

    ふぐ鍋かカニ鍋

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2014/11/30(日) 18:22:54 

    静岡なにもないなー
    ご当地鍋どこも美味しそうで羨ましいです

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2014/11/30(日) 18:23:51 

    山口県の島にある鍋
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2014/11/30(日) 18:24:30 

    やっぱりもつ鍋!
    博多です(^ ^)
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2014/11/30(日) 18:24:48 

    ダシに牛乳を使った飛鳥鍋

    猪肉のぼたん鍋

    鴨肉の鴨鍋

    By奈良県

    +34

    -4

  • 25. 匿名 2014/11/30(日) 18:24:51 

    太平洋側の港町ですが、
    特産ではなく
    『あら汁』『かす汁』『のり汁』『かに汁』と
    とれたての海産物で作る汁物がおいしいです。

    地元のひとたちが郷土料理として決して認めていない
    『せんべい汁』『いちご煮』もありますw

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2014/11/30(日) 18:27:54 

    岩手の皆さん、岩手は何にします?
    きりたんぽも食べるし、牡蠣鍋も食べるよね。
    ご当地っぽいものが思い浮かばない。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2014/11/30(日) 18:29:28 

    神奈川ですが、鍋とゆうよりバーベキューな感じです

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2014/11/30(日) 18:38:13 

    しぞーかおでん!
    モツを煮込む+炒り粉

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2014/11/30(日) 18:39:47 

    名古屋
    赤から鍋

    甘辛いから小学生の子供もよく食べてくれます!

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2014/11/30(日) 18:42:13 

    じゃっぱ汁(青森)
    鍋というかお味噌汁に近いカテゴリなんだけど、うちは鍋でみんなでつついてました
    タラを一尾さばいて作るので、小さい頃は白子が苦手だったんですが
    大きくなるたびに白子のおいしさに気づきます!

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2014/11/30(日) 18:43:32 

    ちゃんこ鍋。

    東京、両国です。浴衣姿のお相撲さんよく見ます。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2014/11/30(日) 18:44:24 

    うにしゃぶ

    東京です!
    東京じゃなくてもあったらすみません(._.)
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2014/11/30(日) 18:47:49 

    名古屋の土手鍋
    串カツ浸すと本当に美味しいの!
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2014/11/30(日) 18:56:41 

    黒豚しゃぶしゃぶ?
    鹿児島です。
    でも昔ながらの家庭鍋ではないかな^^;

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2014/11/30(日) 19:01:45 

    kirimiが美味しそうだ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2014/11/30(日) 19:05:47 

    姫路おでんです。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2014/11/30(日) 19:27:58 

    地獄鍋

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2014/11/30(日) 19:33:23 

    もつ鍋
    水炊き

    福岡最高です(^3^)/

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2014/11/30(日) 19:34:07 

    和歌山県クエ鍋
    幻の高級魚クエという白身のお魚の鍋です。
    ポン酢でいただきます

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2014/11/30(日) 19:35:26 

    広島です。
    レモン鍋。

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2014/11/30(日) 19:36:56 

    愛知です。

    メジャーではないですが
    白しょうゆ鍋、美味ですよー
    白しょうゆと生姜で、ぽっかぽかです★

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2014/11/30(日) 19:39:04 

    和歌山県クエ鍋
    幻の高級魚クエという白身のお魚の鍋です。
    ポン酢でいただきます

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2014/11/30(日) 19:39:51 

    トピ主さんと同じで北海道です。
    鍋というかお汁としてですが、この時期三平汁が食べたくなります。
    今は関西住みなので生の鮭のアラが近所ではなかなか売ってなくて作れません>_<

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2014/11/30(日) 19:51:54 

    青森県は
    じゃっぱ汁!とせんべい汁!

    あと三平汁は北海道だけど好きでよく作るし実家でもよく出てたよー(*^^*)
    あと秋田のしょっつる鍋も大好き(*^^*)

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/11/30(日) 19:59:31 

    岩手はどんこ鍋

    どんこは魚の名前です

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2014/11/30(日) 20:06:42 

    山梨のほうとう。
    味噌とかぼちゃが最高。
    太めの麺でとろみが出て、
    身体が温まる。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2014/11/30(日) 20:09:10 

    三重ですがやっぱりすき焼きかな〜!鍋になるのか少々気になりますが(笑)

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2014/11/30(日) 20:17:49 

    仙台のセリ鍋!
    ずっと仙台に住んでるけど最近知った!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2014/11/30(日) 20:38:41 

    28さん、ハイ、画像♪

    “しぞーか・おでん”は、“黒はんぺん”もインパクトです。
    (小魚を皮ごと加工するからはんぺんが黒くなるそうです。)
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2014/11/30(日) 20:50:04 

    鹿児島です。鹿児島でしゃぶしゃぶといったら黒豚。スーパーに行くと、しゃぶしゃぶ用の黒豚はいっぱい陳列?されているけど、牛肉は焼き肉用かすき焼き用しか置いてない。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2014/11/30(日) 21:09:04 

    東京ですと、、、

    鍋料理と言えるかわかりませんが、すき焼き。

    浅草の今半など、有名です。
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2014/11/30(日) 21:27:27 

    関西風すき焼き!
    割り下を使わず、
    お鍋に直接、砂糖醤油を入れるもの。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2014/11/30(日) 21:28:11 

    てっちり鍋は やはり王道です。
    昔、河豚(フグ)の毒から 食べると死ぬ=鉄の玉
    白身魚は湯にくぐらすとちりぢりになるの語源からきているそうです。
    安い河豚鍋は サバふぐとかナシふぐとか使用しているので、本来の寅フグ鍋とは天地の差があります。ご注意を(^^)
    山口県下関市より
    あなたの地元や出身地の鍋料理。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2014/11/30(日) 22:58:52 

    味噌煮込みうどん名古屋

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2014/11/30(日) 23:00:24 

    京都「はりはり鍋」

    美味しい鰹と昆布のお出汁にシャキシャキの水菜とお揚げさん(油揚げ)を入れるシンプルなお鍋
    大好きです

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2014/11/30(日) 23:11:18 

    北海道です…
    最近は食べる機会がありませんが、くじら汁です。
    小さい頃はお正月料理の定番でした。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2014/12/01(月) 02:26:32 

    石川県は
    マツヤのとり野菜味噌鍋です
    とり野菜味噌で具材をグツグツ煮て食べます

    カニ解禁になったらカニを入れたり牡蠣を入れても美味しいですよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/01(月) 06:02:13 

    北海道です…
    最近は食べる機会がありませんが、くじら汁です。
    小さい頃はお正月料理の定番でした。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/01(月) 09:16:00 

    私も北海道ですが
    かじか鍋
    オススメですね~出汁が美味しくて最後の〆の雑炊がたまりません(。・ω・。)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード