ガールズちゃんねる

月々の保険料

102コメント2019/11/11(月) 12:19

  • 1. 匿名 2019/11/10(日) 09:45:43 

    答えてもいいよって方教えてください。
    月々の保険料いくらですか?
    我が家は子供2人の学資保険も合わせたら月々7万円程になるのですが、周りにどれくらいが普通なのか聞けないので、教えてくださる方、月々の支払い金額を教えていただきたいです。

    +103

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/10(日) 09:48:51 

    子ひとり。
    学資保険は月に2万円ちょい(18満期)
    学資保険2個目は300万一括で払い済み

    +18

    -11

  • 3. 匿名 2019/11/10(日) 09:49:20 

    >>1
    学資保険の払込は何歳までですか?

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/10(日) 09:49:25 

    死亡保険だけで16,000円ほど。
    こんなに高いもんなのかなぁ、他とも比べた方がいいのかなぁって悩んでる。
    一人暮らしの20代後半です。

    +95

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/10(日) 09:49:51 

    火災、自動車で月4万。
    学資入れてって、将来の受取金額高く設定したら保険料も当然高いよ。
    災害も増えてるから料率もあがる。
    保障が欲しければある程度仕方ないもんだよ。

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/10(日) 09:49:51 

    うちは夫婦2人
    積み立てのドル建て終身が月に2万くらいずつ
    生命保険が6000円ずつくらい
    旦那の別の積み立てが16000円くらい
    で全部で6万2千円くらいかな??

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/10(日) 09:49:59 

    自営業、三十代独身です。
    一生独身の覚悟で、もろもろふくめて七万円。

    個人事業なので、厚生年金なし、福利厚生もとくになしなので、個人年金やら色々入ってます。

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/10(日) 09:50:28 

    >>1
    収入によるだろ。

    +3

    -5

  • 9. 匿名 2019/11/10(日) 09:50:33 

    死亡保険は「死んだら100万」ってやつだけに入ってます
    専業です

    +70

    -5

  • 10. 匿名 2019/11/10(日) 09:51:00 

    >>4
    それ誰が受け取るの(笑)

    +55

    -9

  • 11. 匿名 2019/11/10(日) 09:51:45 

    子供の学資個人年金含めて8万は払ってる9万近いかも

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/10(日) 09:52:34 

    >>10
    今のとこ両親です。
    籍を入れたら夫受け取りにする予定でいます。

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/10(日) 09:52:39 

    >>8
    社会保険料じゃなく、生保とか学資保険とかなのかな?

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/10(日) 09:54:27 

    学資3万
    私の保険1万
    夫の保険多分3万くらい
    車保険2万
    家の保険2万くらい

    計11万

    全部年払いだから定かじゃないけど多分このくらい。
    書き出してみて、保険高杉!見直そうと思った

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/10(日) 09:54:37 

    学資保険毎月9000円くらい
    入院保険毎月7000円くらい
    自動車保険年払い一括八万くらいだったかな…

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/10(日) 09:55:21 

    月々の保険料

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/10(日) 09:55:42 

    月々だいたいです。

    旦那生保 17000
    県民共済5人分 7000
    生協共済 3000
    個人年金 8000
    学資保険 20000
    私の生保は、親がやってます。
    後は、火災保険とかが年に5万くらい

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/10(日) 09:56:36 

    >>4
    5000万以上かけてるの?
    私は2000万で保険料8000円台だよ

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/10(日) 09:58:27 

    年払いで7万くらい。
    医療保険

    主人は毎月4万くらい
    医療保険
    死亡保険×2

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/10(日) 09:59:35 

    旦那19000円/月
    私15000/月
    来年からライフネット生命も追加予定

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/10(日) 10:00:06 

    夫婦二人
    共に道民共済6,000円
    自動車保険2台8,000円
    ペット保険2匹4,000円
    毎月合計18,000円です。

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/10(日) 10:00:14 

    >>1
    割り戻しあるから10000円くらい。
    県民共済の生命医療とコープ共済の女性向け。
    アラフォー独身。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/10(日) 10:03:16 

    独身女44歳です。

    掛け捨て6600円
    医療終身12800円
    終身保険15000円
    年金30000円
    養老満期型9800円

    ここまでざっくり74000円。
    私ひとりで。
    特に家族を養う立場ではないけど、会社経営してるから自分に何かあったときはこれでも足りない。

    このほかに法人用の保険もあるけど
    それは会社名義で支払ってます。

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/10(日) 10:04:41 

    保険だけで毎月何万も払える人すごい!お金持ちだなあ
    貧乏だから保険だけは入っておけって言われるけどその保険料すら払えないから共済と自動車保険しか入ってない…

    +130

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/10(日) 10:05:41 

    子供2人で学資30000円ちょい
    子供の医療2人で3000円ちょい
    大人①(医療ガン含、生命収入保障)15000円ちょい(あと1つ掛け捨て4000円くらいのに入りたいと思ってる)
    大人②(医療、ガン)7000円くらい

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/10(日) 10:05:51 

    私13000
    夫13000
    子供900
    車3000

    +3

    -5

  • 27. 匿名 2019/11/10(日) 10:06:36 

    >>7
    資産形成しなかった個人事業主は老後が悲惨だから頑張って下さい。
    年金は老齢基礎部分しか貰えないから月6万です。
    うちの両親がそれで生活出来なくて苦労してます。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/10(日) 10:06:59 

    私の生命保険(1000万のやつ)+医療保険が特約つけて5800円くらい。
    旦那の生命保険+医療保険+積み立てが25000円くらい。
    子供の共済が年5000円くらい。

    学資保険はまだ入ってないので検討中。

    来月旦那の保険が10年目の生存給付金?とかいうやつで100万弱戻ってくるみたいで嬉しい。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/10(日) 10:07:21 

    >>4
    貯金してるようなモンって保険屋さんに言われたかもしれないけど金額下げて帝王切開にも使える医療保険やがん保険入った方がいいんじゃないかな?

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/10(日) 10:08:50 

    子供がいると本当にお金がかかるんだね。保険料だけに月7万も無理だわ。私は既婚選択子なしで夫婦の生命保険で21000円です。

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/10(日) 10:09:23 

    >>4
    死亡保障だけならバグだよ、その保険
    肝心の入院とか通院、ほかの特約はついてないの?
    私は事情あって必要だから1億の保険入ってるから金額そのくらいだけど
    あなたもそれくらいの死亡保障がいるの?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/10(日) 10:10:28 

    私と旦那の生命保険料が月にすると25000円くらい。
    どっちも年払いで割り引きされてる。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/10(日) 10:11:00 

    学資子供3人×2万
    生命保険夫2万
    私3000円
    共済保険夫3000円
    私2000円
    ガン保険3000円×2人分
    子供の保険1000円×3人分
    自動車保険2台分(いくらかわからない年払い)
    火災保険・地震保険(年払い)
    個人年金2万円
    財形も月3万

    こうやって見てると保険沢山入ってるね
    無駄も多いけど会社で入らされるから削れない

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/10(日) 10:11:02 

    学資保険含め20万くらい払ってる。
    旦那の会社名義で入ってるのも他にある。

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2019/11/10(日) 10:12:14 

    全部年払い。
    年間160万くらい?
    4人家族で子供たちの学資保険を
    600万ずつ10歳払い込みとかにしてるから
    しばらくはお高め。
    夫の生命保険は入ってるけど
    私は特約付きの医療保険だけ〜

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2019/11/10(日) 10:13:36 

    >>27
    昔はイデコとかもなかったし、投資に関心なかったもんね
    控除になるものがほとんどなかったし…
    私も色々入ってて>>7さんと同じくらいの支払いしてる。
    保険では限界あるから、あとは株と不動産。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/10(日) 10:17:04 

    >>18
    >>29
    >>31
    参考になるお話ありがとうございます。
    やっぱちょっと割に合わないですよね…近々保険の窓口等に相談に行こうと思いました。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/10(日) 10:17:13 

    24さい
    生命保険7500円くらい
    個人年金1万×2で2万

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/10(日) 10:21:28 

    旦那だけだけど
    個人年金15000
    生命保険、医療保険、ガン保険15000(合わせて年払いで18万)

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/10(日) 10:25:18 


    積立型終身9,000円
    掛け捨て医療2,500円


    収入保障等諸々30,000円

    その他火災保険に入ろうかと考えています。
    ちなみに子無し夫婦です。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/10(日) 10:25:24 

    旦那が死んだらいくらおりる保険に入ってますか?
    3000万以上 +
    3000万以下 -

    +18

    -28

  • 42. 匿名 2019/11/10(日) 10:28:25 

    子なし夫婦。
    私、タイプ違うの3つで約二万。
    旦那も同じように3つで一万五千。
    保証のカバーや支払われる金額によって保険料、全然違いますよね。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/10(日) 10:29:29 

    >>1
    七万!?高いと思いました!
    うちは私と夫合わせて一万とちょっと、子供に保険2000円、学資はなしです。

    +7

    -8

  • 44. 匿名 2019/11/10(日) 10:36:03 

    学資保険9800円×2
    旦那生命(医療)保険15000円
    私県民共済2500円
    車2台13000円

    旦那の医療保険はもったいないかなぁと思いつつ辞めて後悔したら嫌だなって思って辞めれない

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/10(日) 10:36:45 

    >>41
    4000万おりるのに入ってますが保険料が12000円ほどです。
    高いですか?

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2019/11/10(日) 10:36:47 

    >>14
    本当に高杉よ。私も似てる内容。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/10(日) 10:39:52 

    独身28歳
    月1万円で半分は貯めてるプラン
    先日目の日帰り手術をしていくらか返ってくるかと思ったらその病気は対象外だった…何のために毎月払ってるのかと馬鹿らしくなり保険見直します…

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/10(日) 10:41:05 

    30歳独身
    会社の給料保障の保険800円(休業中でも8割出るやつ)
    生命保険12000円(大概の病気は補えるやつ)
    車15000円(事故二回やってマックスになってるけど元は8000円くらいの)

    生命保険は私より安い人が多いな
    あとは大体一人当たり10000~15000円

    車は私は高い方
    自分の車は保証に入れてない人が多くて5000円くらいの人が多い

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/10(日) 10:43:27 

    >>37
    割りに合わないというよりは、自分がどういうライフプランを持ってて何が必要かをまず考えた方がいいのでは。
    携帯の契約と同じで、営業に言われるまま契約してたらいいカモだよ。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/10(日) 10:46:19 

    車や家、個人年金も合わせると、月に10万くらい
    子どもいないから死亡保険は葬式代程度
    私は若いときに病気してて保険入れないので夫のみだから、かなり安い

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/10(日) 10:49:22 

    生命保険&医療保険は都道府県民共済で3000円/月。車はダイレクト系ので年間30000円しなかったかな。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/10(日) 10:50:12 

    >>1
    私も20後半で子ども1人いて同じくらいです。
    保険以外にも学資や積み立て含めですが。
    専業主婦なので、旦那に就業不能手当?もかけてます。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/10(日) 10:50:48 

    >>49
    横だけど、だから相談に行くって言ってるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/10(日) 10:51:56 

    iDeCo68000
    小規模共済30000
    生命保険20000

    約12万

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/10(日) 10:54:27 

    夫30歳1万、私33歳1.2万、子供1人学資保険1.5万です。
    子供も産まれたので、私達に何かあったらという気持ちで医療保険、ガン保険、死亡保険と付けましたが少し落ち着いたら死亡保険以外は見直したい、、、。これから子供が大きくなってお金がかかってくると思うと、金額をもう少し抑えたいです。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/10(日) 10:57:07 

    みんな凄い
    生命保険25000円 3人分
    学資10000円
    車の保険10万(2台年払い)
    家の保険50万(火災10年地震5年一括)

    旦那の死亡保障見直ししないとなー

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/10(日) 11:02:06 

    夫婦で生命保険2万ちょっと
    自動車保険は2台で年間13万くらい
    子供生まれるからプラス学資保険か…

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/10(日) 11:03:46 

    >>45
    保険料は年齢によってだいぶ変わるよ、12000円で4千万の保障なら、30手前までならそんなもん。
    40代になるとめちゃ高いよ
    うち子供3人いるから死亡保障6千万にしてるけど、一番下が18になるまでは続けようと思ってるから支払い金額えらいことになる。
    一部終身にしてるとはいえ、年齢高くなると見直した時に特約も高くなるし。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/10(日) 11:05:44 

    >>4私まだ子供いないから死亡保険はいらないかなと思って入ってない。同じく20代後半です。
    正直子供いなかったら残す意味なくないですか?
    旦那も親も自分が亡くなっても生きて行くだけのお金はあると思うし。

    それより医療とかの方に力はいれてます。
    7千円くらいです。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/10(日) 11:06:56 

    夫婦と子供ひとり合わせて4万くらいです。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/10(日) 11:07:20 

    >>52さん
    就業不能手当ての特約は、値段が高いよ
    割に
    いざというとき対象外だったりするから気をつけてね。
    介護特約と同じくらい、よっぽどの事がないと下りないよ。
    さんざんいわれてきた介護特約にしても、要介護認定の一番高いやつ~2番目くらいの介護にならないと下りないんだから…
    約款によく目を通しておきなね。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/10(日) 11:10:50 

    >>26
    なんでマイナスなんですか??

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/10(日) 11:17:44 

    郵貯の保険で12000円

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/10(日) 11:18:00 

    医療保険 3500円
    ガン保険 1500円
    個人年金 2万
    自転車保険 350円
    家財保険 1500円
    32歳 独身です。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/10(日) 11:21:42 

    子供の学資保険代わりに変額保険を約月1万
    夫はライフネットで生命、ガン、医療6千円くらい
    ガンと医療は期間も払込も終身
    私はアフラックで女性特定つけて医療保険で3.5千円
    子供の保険はコープ共済で1100円
    自動車は2台で約1万ちょい

    最初旦那の死亡に2000万かけてたけど、兄に話したらそんなかけてる人中々いないよって言われて今はとりあえず800万まで下げました。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/10(日) 11:38:38 

    >>1
    夫婦二人です。
    保険貧乏になりたくないし、残す子供もいないから府民県民共済の入院保険のみです。
    何かしらカットしないと生活厳しくないですか?
    学資保険は継続されて、お二人の保険コンパクトに出来るはずだけどなぁ~

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:30 

    >>1
    家族四人で
    学資保険、がん保険、死亡保障、個人年金、医療保険、13万。

    高いけど、そのうち11万くらいは貯蓄性があるから、貯金だと思って納得してる。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/10(日) 11:53:02 

    >>56
    車と家の保険もいれるの?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/10(日) 11:54:49 

    >>45
    めちゃくちゃ保険料が安いけど掛け捨て?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/10(日) 12:23:59 

    医療保険、ガン保険、就労不能を夫と私両方につけて月2万ちょっと。
    変額年金を月5千円
    学資月1万
    車2台分で1万
    貧乏だから保険はちゃんとしたの入った方がいいと思って2万かけてるけど、県民共済とかの方がいいのかなぁ…と悩み中です。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/10(日) 12:30:03 

    現在、独り身、子供は自立。
    車保険3万円
    入院保険5千円
    死亡保険は市の保険千円
    すべて一括払いで。

    資料を取り寄せてるので、ペット保険と県民共済にも入る予定です。

    昔は高めに入ってたけどもったいなかった経験もあるな。元は取れないとなおさら。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/10(日) 12:45:24 

    >>4
    個人年金とかiDeCoとかの方が・・・

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:10 

    >>58
    30代後半ですが会社組合?の保険で定年までは保険料が変わらないみたいです。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/10(日) 13:00:04 

    >>69
    掛け捨てです…
    旦那家系が早死家系なので念のためと思いまして。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/10(日) 13:37:25 

    家族全員分、自動車保険合わせて7万位。
    こんなにかかってたのか…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/10(日) 13:46:29 

    医療保険 4500
    自動車保険 6500

    医療保険は4回給付されてるから、若い時に入っててよかった。
    車は休日近距離使用だから、手放そうかと思ってる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/10(日) 13:48:34 

    独身パート勤め
    若い頃に言われるままに入って、身内がガンになったり現在月に9000円くらいなんですが
    歳と共に自分の給料は下がっていく一方。
    解約して医療だけ月に3000円くらいの安いの入りなおしたいけど心療内科に通院してて入れるかわからない。

    高額医療費もでるし保険、要らないかなと思ってる。自分のガン健診終わって解約する。引き留められるだろうけど。



    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/10(日) 13:49:16 

    学資保険2人で2万4000円
    こども二人分県民共済2000円
    私の車と生命保険8000円
    旦那は車と生命保険で3万くらい
    保険貧乏になってないか不安になる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/10(日) 13:59:50 

    保険は最小限に抑えた方が良いですよ。


    医療保険は月1,000円で十分!?プロが教える保険見直し術 | ナースフルらいふ
    医療保険は月1,000円で十分!?プロが教える保険見直し術 | ナースフルらいふnurseful.jp

    「もしものときに困らないように」と、医療保険に月3,000円、5,000円といった保険料を払っていませんか。そうだとしたら、保険料を払い過ぎです!実は保険料が月1,000円台の医療保険でも、十分、病気やケガに備えられるのです。必要のない保障にお金を払い続けている...

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/10(日) 14:05:36 

    あえて保険ゼロ円です。月4万円を様々な投資へ振り分けています

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/10(日) 14:07:57 

    保険のプロが選ぶ!「自分が加入している死亡保険」おすすめランキング | OKIRESI(オキレジ)
    保険のプロが選ぶ!「自分が加入している死亡保険」おすすめランキング | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    保険、プロ、加入、死亡、おすすめ、ランキング、間違いない、商品、会社、損、得、生命、社員、デメリット、みらいのカタチ、終身、日本生命、保険料、解約、払戻金、期間、範囲、ライフスタイル、ソニー生命、JA共済、農業、安さ、シンプル、人生、手数料、内容、...

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/10(日) 14:25:15 

    関係ないけど、旦那が医療保険の受け取り人を義父にしてて、普通は妻でしょって言ったんだけど、あ、そうなの?って言われた。年金手帳やら実印も義母が心配だからと実家で保管してて、40過ぎていつまで子供気分なんだよと思った

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/10(日) 14:34:21 

    夫の保険を55歳で思いきって切り替えました。大手生命保険の2,200万から街の保険屋で取り扱う保険で450万。65歳で払込終わるタイプ。
    入院、疾病の保険も独身時代から大手生保の物に入っていたけど、10年更新で退職後に年間100万近い掛け金になると判明。あり得ないので、新しく加入。こちらは要介護2以上で一生毎年60万出る。病気にも手厚いし、特定の疾患で保険料支払い免除になる。こちらも65歳払込タイプ。
    10年で払込したいので、年間80万ちょっと支払います…まあ、450万は貯蓄の足しだと思い頑張って支払って貰っている。
    皆さん、得する保険、損する保険、見直し時期、プラスする保険、削る保険…色々あると思うので、定期的な見直しをオススメします!

    ちなみに父の県民共済は心臓カテーテル手術で3泊入院。2万も出ませんでした…月の掛け金は8,000円。こう言うのは見直ししたい…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/10(日) 14:37:55 

    保険のタイプによっては手術適用範囲が違う。私は2つ保険会社に加入していて、一つは出ない手術でした。半年で3つ手術。一つは適用外の手術。あと2つで25万頂きました。有難い。
    掛け金は特約3つ付けて終身で2,800円ぐらい。44歳。今のところプラス。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/10(日) 14:46:31 

    夫婦2人
    掛捨て医療保険
    貯蓄型生命保険
    60歳払い終わりで死亡時、主人700万私300万
    60歳過ぎたら一括でもらうことも可能。
    4つ合わせて、月3万2千円

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/10(日) 14:58:39 

    学資保険約10000円
    旦那の保険約10000円

    月20000円です!
    私の奴は母親が学生の頃に、かけてくれた数百円のやつそのまま入ってもらってる(支払いもしてくれてます)

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/10(日) 15:08:42 

    医療保険1400円
    こなし夫婦。
    旦那も保険入ってない。

    個人年金、イデコは夫婦で月45000円

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/10(日) 15:53:48 

    生命保険11万円
    医療7千円
    個人年金1万円
    外貨建1.5万円

    毎月14万円強支払っています
    iDeCoや車の保険も含めると16万円くらい?

    高いのは生命保険が10年で払い済みになるように設定しているからです

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/10(日) 15:58:38 

    >>4
    その金額ならおそらく貯蓄型の保険ですよね?
    満期になるとそこからどんどんお金が増えるタイプのものだと思います!いい保険ですよ。
    毎月の支払いがキツくないのであれば解約せずに継続を勧めます。満期前に解約するとものすごく損になります。ご両親の勧めで加入したのですかね、資産形成の事を考えてくれたのだと思います。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/10(日) 18:20:13 


    生命(積立て)20000
    医療4000


    生命(積立と掛け捨て)10000
    医療とガン5000

    子供
    県民医療1000

    車の保険4000

    月額です。旦那のガン保険は義親がかけてくれてる。
    学資はせずに、その分貯金してます。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/10(日) 18:27:14 

    積み立て含めたら6万5000円だけど、年一の子供の保険と、地震保険とかはまた出どころが別。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/10(日) 20:28:58 

    >>18
    よこだけど、私は月に一万で死亡は200万だよ
    何千万もの保険ってバブルのものかと思ってた
    ちなみに80歳を過ぎると保証も悪くなるので解約したいです

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/10(日) 20:31:34 

    旦那38歳。私35歳。子供4人。
    旦那の生命保険が3万。
    私が2万。
    子供4人分の県民共済8千円。
    学資保険4人分で12万。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/10(日) 20:36:15 

    うちは子なし選択なので、生命保険だけで旦那が4万円、私が3万円。どんな病気になっても大丈夫なくらい保証が厚い(笑)
    あと積立て目的の保険に5万掛けてる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/10(日) 20:38:10 

    みんなお金持ちやなー。私は独身で共済の4000円しか掛けてない(泣)

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/10(日) 22:39:51 

    >>73
    それはいいね!
    民間の保険は終身でない限り
    ほとんど契約転換の時期があるから、10~15年で高くなることが多いの。
    ただ支払い金額はそのままでも、年齢あがると保障が半分とかになる場合があるから
    確認しておいたほうがいいかも?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/10(日) 23:07:51 

    保険で貯蓄とか書いてる人が多いけど
    私は年金とか払い済や解約にして投資に切り替えました
    年利なんて昔にくらべたら全然低いし
    養老保険なんて受け取り額割ってるし
    (昔は払い額より+100万になった)
    年利のいい年金ですら600万が650万にしかならない
    それも外資の安定しないドル積み立て

    それなら分館して株とか投資信託のが大きく増えると思ったから
    掛け捨ての7000円以外は全部投資にまわしてます

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2019/11/11(月) 00:21:00 

    >>95
    独身ならそのくらいで充分だよ
    無駄な保険料払うよりもそのぶん貯金したほうがいい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/11(月) 00:49:36 

    >>3
    大変遅くなりました!
    22歳までです。
    そしてみなさん、保険にお詳しい!
    しっかり勉強しないとですね(;o;)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/11(月) 01:13:35 

    2人に1人は癌になるっていうしガン保険も入りました。
    みなさんしっかりかけてますね!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/11(月) 03:03:05 

    みなさん保険にかなりの金額使ってるんですね。うちは子ナシ専業で旦那に生命保険2万のみ。私に何かあっても誰も困らないから入ってない。収入がそれなりにあるので貯金と投資は猛烈にしてる。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/11(月) 12:19:17 

    学資、入院死亡、車2台、火災で7万ちょいぐらい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード