ガールズちゃんねる

友達と誕生日プレゼント贈り合いますか?

84コメント2019/11/06(水) 17:11

  • 1. 匿名 2019/11/04(月) 11:50:54 

    30代半ばです。
    年に1度会うか会わないかの友人がいるのですが誕生日プレゼントを今までに何回か貰っていてその都度お返しをしています。
    先日は今年会うのは初めてで私の誕生日から2ヵ月過ぎていたのですが「遅れちゃったけど」とプレゼント持ってきてくれました。
    彼女の誕生日は春に終わっていました。
    「出来ればまた年内に会おうね」と言われているのでその時にお返しを持っていかなければ···と考えていますが正直面倒です。
    皆さんは友達と誕生日プレゼント贈り合いますか?

    +26

    -20

  • 2. 匿名 2019/11/04(月) 11:51:53 

    相手も同じこと考えているかも
    やめる勇気

    +82

    -2

  • 3. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:05 

    >>1
    面倒だとしても貰ってるなら返さなきゃってなる。
    折を見てそろそろなしにしようかーっていえればいいね。

    +97

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:14 

    長年の親友がいるけど学生時代ですらおめでとうしか言ってないw

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:17 

    奪い合います
    友達と誕生日プレゼント贈り合いますか?

    +2

    -15

  • 6. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:29 

    学生の頃はお互い交換してたけど、年とるにつれてなくなったかな。

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:37 

    し始めたら終わりがわからなくなって今困ってる..

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:48 

    友達と誕生日プレゼント贈り合いますか?

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:50 

    しません
    いる?ってLINE来るけどいらないって返す
    時間が合えば一緒に御飯食べるぐらい

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:55 

    しても学生まででしょ。
    主もさっとお返しして、もういい年齢だしプレゼントはいらないよって伝えるべきですね

    +15

    -4

  • 11. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:59 

    しません。おめでとうLINEすら面倒です。

    +18

    -4

  • 12. 匿名 2019/11/04(月) 11:53:01 

    私も30半ばだけど、送りあってるよーなんかもうプレゼントというより、生活に便利なものの提案みたいになってる。

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/04(月) 11:53:33 

    私くれるならもらうよ
    私からは絶対あげないけど
    この私がプレゼントするなんて考えられないですもん

    +1

    -14

  • 14. 匿名 2019/11/04(月) 11:53:39 

    年一なら今年はあげて、来年から誕生日プレゼントはやめて二人でちょっと高いご飯でも行こう!って言うのはどうかな?

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/04(月) 11:53:46 

    パート先の40代の女性社員さんが友達たちとやってるって聞いたことあるけど、正直言って面倒臭そうとしか思えなかった。

    +11

    -5

  • 16. 匿名 2019/11/04(月) 11:54:50 

    友達の誕生日は春に終わってる時点で送り合えてないんだし面倒くさいなら別にいいんじゃない?でもたまにしか会わないのに誕生日覚えててくれるって良い友達だと思う

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/04(月) 11:55:07 

    物をあげるよりご飯やスイーツ奢ったりしてるよ
    それも別に各々の気分だし、予定が合わなければ来年に持ち越しかな

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/04(月) 11:57:13 

    私もいらないキーホルダー(ブランド)貰ってお返しに困ってます。
    絶対使わないし、次会った時つけてなきゃならないし。
    辞めたいけどくださる方は元会社の先輩なので、辞めたいとも言えないし、
    お返ししないと「非常識」て思われそうだし。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/04(月) 11:58:14 

    >>1
    何年か続いてるなら、このタイミングで誕生日プレゼント来るなってわかるんじゃ?
    だったら自分も持って行けばいい。
    そしたらいちいちお返しって考えないですむ。
    万が一友達からプレゼントが出なければ、自分も出さずに自分で使えばいい。
    (最初から自分用にしてもいい感じのものをチョイス)

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/04(月) 11:59:10 

    はじめは気づかいからで素敵なことだけど
    お互いに律儀だとお返ししあって
    永遠に繰り返しで大変そう

    もうキリなくてやめたいたいなら
    物でなくてその日はケーキを奢るとかに
    していった方が良さそう

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/04(月) 11:59:57 

    大人になってから贈りあってら友達いたけど子供産んで買いに行く余裕もなくなり、最後友達の誕生日に贈ってから子供もいるし〜ってことでやめにしたよ。
    正直やめ時わからなかったしきっかけができて良かった

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/04(月) 12:00:02 

    最初にもらったから私もあげてるけどプレゼントがだんだん高くなってきてる
    たから釣り合う金額のプレゼントを返してるけど
    あちらは裕福、私は貧乏なので今後1万円以上になったらキツい😭

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/04(月) 12:00:31 

    1周回って楽しく思えるようになった。生存確認的な意味もあるかも。気持ちと時間にも余裕がないと出来ないことだから、元気で生きてるからプレゼント贈れるんだなーって思う。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/04(月) 12:00:33 

    誕生日とズレた日にあげるのはもう面倒だと思う
    姉は毎年誕生日に仲の良い友達と3人で食事会してる
    3人でお祝いして楽しそうです

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/04(月) 12:00:33 

    そもそも話題に出さない。
    誕生日って聞けばプチプレゼント渡すけど、自分の誕生日は言わないようにしてるよ。
    近年、私の誕生日の話題をする人が何人かいたけど、同人していてもあり得なかったかな。
    匿名SNSは知り合い居ないし、誕生日は適当にしてるのもある。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/04(月) 12:00:46 

    いい大人なんだから、欲しいものは自分で買えるから、
    気持ちだけでも嬉しいのに、
    趣味じゃない、パジャマやら、アクセなんか貰うと、本当困ります。
    お返しをブッチすればフェードアウト出来るかもしれないですが、その勇気もなく、、、

    自分が不要なものはもらいたくないので、本人へのお返しは商品券とか、Amazonギフトとかにしてるんですけどね。
    私へも、ギフト券で自分の欲しい物買いたいです。
    要らないものが毎年増えていき困ります。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/04(月) 12:01:15 

    1人だけだな。
    お互い結婚して子供産んで、金銭的余裕があまりないけど、1000〜2000円のプレゼントを贈り合ってるよ。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/04(月) 12:01:52 

    >>25
    同人していてもありえなかった、ってどういう意味?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/04(月) 12:01:57 

    本当に面倒ですね!若い頃は時間とお金に余裕があったので、そういうのもやってましたが、おばさんになると、自分のメンテナンスにも、子供や家庭の事にもお金かかるし、優雅に品を選ぶ時間も無いので、一切しません。

    +3

    -5

  • 30. 匿名 2019/11/04(月) 12:02:08 

    同じ感じで私あげる側だ(^_^;)
    同じように思われてたらどうしよー。
    毎年誕生日おめでとーってLINEした流れで久々にお茶でもってなるから、結果プレゼント渡すために会うみたいになっちゃう。

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2019/11/04(月) 12:02:52 

    アラフォーだけど、高校から友達でプレゼント交換してたからその名残で今も続いてる。

    ただ大人になってからはプレゼントじゃなくて、ランチご馳走し合ってる。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/04(月) 12:03:15 

    友達の誕生日月に会うならあげてます。ほんのちょっとしたもの。ヘアアクセサリーとか、ボディケア用品とか。高いものあげてもお互い気を使っちゃうので。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/04(月) 12:04:46 

    もう20年来贈り合ってる友人がいる。
    今は遠方なので郵送。
    向こうは自営なので毎年自社製品をくれるんだけど、こっちはそうじゃないからもうネタ切れ。
    いい加減やめたいけど、私の誕生日のほうが先で、毎年送られてくるから言うに言えない。
    どうしたものやら…

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/04(月) 12:07:08 

    >>1
    プレゼント選ぶの好きなんだと思う、その友達
    私も同じなのでわかる
    喜んでもらえたら嬉しいし、プレゼント選ぶこと自体が楽しいんだよね
    お返しとか気にしてないけど、負担に思う人もいるよね

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/04(月) 12:07:10 

    プレゼントは送りあわないかな。
    誕生日近ければご飯奢るくらい。お互いに。
    「あ、そういえばもうすぐ誕生日じゃん。ここはご馳走するわ〜」くらいのノリ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/04(月) 12:08:00 

    >>2
    いや相手が同じこと考えてたら主へのプレゼントは渡さない。

    春の自分の誕生日に主からプレゼントをもらっていないなら、この習慣をやめるいいきっかけになる。

    でも2ヶ月遅れてまでわざわざ主にプレゼントを渡したのは、誕生日にプレゼントを贈り合う習慣を続けたいと友達側は思ってるからだと思う。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/04(月) 12:08:05 

    止めたいけどお返ししたいなら
    とりあえず次回は誕生日プレゼントとして渡すのでなくて
    お土産として渡したら?(お菓子類)
    会った時のお土産としてなら気楽になれそう

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/04(月) 12:09:28 

    化粧とか美容に興味なさそうで
    めっちゃグルメに詳しい友達がいるんだけど
    毎年悩む

    そろそろ買おうと思ってるけど
    何買ったらいいかなー?

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2019/11/04(月) 12:09:43 

    ずっと交換してます。
    今はお互い遠い。
    もうやめようかなぁと何度も思いますが、やはり学生の時すごく良くしてくれた事は感謝で、お礼の電話で簡単な近況を電話で話してる。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/04(月) 12:10:25 

    私が4月で一番誕生日が早くて、一番遅い人が3月の終わり。先に私が周りから贈られてしまうと、もらっておいて「こういうのもうやめない?」とか言いづらいし、だんだん別の交友関係が出来てあまり仲良くなくなってきたのに3月の友達に形だけお返しするのも気まずかった。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/04(月) 12:12:53 

    毎年くれる人いたから、お返しのときに、今回まででやめようと伝えたことある。

    くれる人って、喜んでほしいのか自分のときお返しで祝ってもらいたいのかはわからないけど、
    もらう側は、覚えておいて買いに行って返さないとって負担になるし、
    自分なら買わないようなものをもらって、お返しの出費がかかるのも辛いよね。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/04(月) 12:14:03 

    毎年やってる友達がいる
    歳があがるにつれてお互いにお祝いも豪華になっていくのが楽しい

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/04(月) 12:15:11 

    何人かの友人と送り合ってる
    ¥1000〜2000くらいでリクエストし合ってる
    気になってるコスメとかネットのコレって指定し合ってる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/04(月) 12:16:23 

    私はLINEだけかな。
    LINEだけでも面倒くさい。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/04(月) 12:16:34 

    >>1
    プレゼントはもうないけどLINEでおめでとうぐらいなら送る

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/04(月) 12:17:45 

    毎年やってます
    5人分買います
    選ぶの大変だけど楽しい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/04(月) 12:18:22 

    1人だけ
    お互い1,000円未満の軽いものあげてる

    あとはお土産あげたり
    これはあげる側の気持ちだから、嫌なら止めてもいいと思うよ?お返ししたい、あげたいと思うならあげる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/04(月) 12:23:05 

    しないです
    LINEで「おめでとう」って伝えるくらいにしてます
    贈る事によって相手に余計な気を遣わせてしまう事になるから

    年齢とともに
    しない優しさが必要

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/04(月) 12:24:14 

    友達とはLINEの送り合いくらいで、プレゼントはもうやってないです。
    誕生日付近で会うことになったらちょっとしたプレゼント買うかもしれないけど、相手に負担かけない程度の千〜2千円の間であげるのとランチ奢るくらい。
    郵送で送ってまでのプレゼント交換はしない。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/04(月) 12:28:42 

    「正直面倒」
    もう答え出てるじゃん

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/04(月) 12:30:35 

    今年30で送りあってるけど正直辞めたい(笑)
    独身の間は楽しかったけど、子供生まれてからは友達にあげるなら子にあげたいし、自分にもらうなら子にあげてほしい
    言えないけどね!!!!!!(笑)

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/04(月) 12:31:54 

    旅行に行ったお土産あげるとかでいいじゃん
    次会うまでに一度も旅行とか観光行かないの?
    友達なんだから堅苦しく考えなくても

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/04(月) 12:32:30 

    1人だけ送り合う幼馴染がいる!
    その子だけだから結構楽しみにしてる

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/04(月) 12:35:04 

    今してるけど正直どっちかが結婚したら終わりだと思ってる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/04(月) 12:35:23 

    私もやめたい

    こちらは実用性、趣味や好みの色を考えて喜んでもらえるように渡してるけど
    友達からは好きだと思ったからとカエルの大きなセトモノの置物
    部屋に合わない、部屋の写真見せたのに意地悪されてるとしか思えない
    辞めたい(T^T)どこに飾れと?3つあるので50センチは場所とる

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/04(月) 12:42:56 

    贈りあってます
    もう辞めたい辞めたくないを考えるのすら面倒くさいので、お中元お歳暮と同じ感覚で贈っています
    向こうもそう思ってると思う

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/04(月) 12:43:34 

    1人だけお互いプレゼントし合う子がいるな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/04(月) 12:44:12 

    >>1
    半年ほど前、高校から10年以上プレゼント交換を続けてた友達にこれで最後にしようと言いました。お互い家庭のために使おうって。そしたら「あんたから始めたんでしょ」と言われた。そんな学生時代からの習慣どっちから始めたかなんて今更…って後味の悪い終わり方になっちゃったけど(T_T)

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/04(月) 12:44:29 

    年に1〜2回レベルの間柄ならあげない方がいい。
    結局プレゼントのために会うことになるから
    毎月会うくらいの間柄じゃないとね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/04(月) 12:50:38 

    >>55
    相手の方だって喜んで貰いたいと思って選んでると思うよ。好みってほんと難しいよ。相手喜んでるって言ってるけどほんとは微妙って思ってるかもよ。もう辞めようっていいなよ。仲いい子なんでしょ?嫌がらせとか言われるの悲しい。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/04(月) 12:55:43 

    交換してる
    一年に一回〜二回しか会わないからその時にプレゼント交換
    デパコスとかではなくホットアイマスクなどの実用品だけどねw

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/04(月) 12:57:44 

    そもそも誕生日をお互い知らない

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/04(月) 12:58:22 

    子供出来てからはやめたよ。
    考えるのも買いに行くのも大変だし
    誕生日付近に会えるとも限らないし(^^;
    数ヵ月後に貰ってもなんだか…って感じなので

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/04(月) 13:04:55 

    そういう友達が何人もいるならめんどくさいけど、本当に仲のいい友達数人なら一年に一回嬉しいけどな!
    めったに会わなくて気を使うと仲ならやめる!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/04(月) 13:07:15 

    >>58
    まさかの捨て台詞!!!!
    彼女も面倒だと思ってたにしてもキツイw

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/04(月) 13:12:08 

    もうアラフォーだけどお互いに送りあってます。
    負担ならないように(気持ちも、お財布にも)しょーもない物ばかりです。
    どちらかというと自分でお金出しては絶対買わないような、ウケ狙いの商品とか。
    でも、嬉しいです。
    お互いに一緒に遊んだ時とか「これかわいいね、でも買わんけど」みたいな会話を聞き逃さずチェックしてる。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/04(月) 13:23:03 

    >>28
    同人サークルの自己紹介欄に誕生日を記載する部分があったけど、だれも誕生日の話題を振ってくる人がいなかったってことかな。イベント会場であっても、遊びに行っても誕生日いつなの?とかも聞かれない。

    イベントで生誕祭が始まってから、誕生日聞かれだした。

    皆、覚えようともしなかったのに。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/04(月) 14:00:54 

    プレゼントを渡して食事をおごる友達がいます
    先に祝ってもらったので続いていますが、正直やめたいです
    お互い独身なので理由に困る

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/04(月) 14:19:24 

    送り合ってます♡
    最初はそれぞれ考えて送り合ってたけど、途中からはお互いリクエストする事になり買うのも楽。貰うのも自分で買うならめっちゃ悩んで結局我慢して買わないけど…プレゼントなら欲しいって思うものをリクエストしてます。笑

    予算は5000円〜1万ぐらいかな。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/04(月) 14:28:34 

    >>55

    カエルの大きなセトモノとか自分ならセンス悪いって思うから絶対人にあげたりしないし 自分もいらないし欲しくない。
    そんなん貰ったら お返しなんかしたくないわ
    嫌がらせとしか思えないw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/04(月) 14:34:59 

    なんとなくだけど、プレゼント交換が終了したら友情も終了しそうな気がする…

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/04(月) 15:01:49 

    送りあうというより、一緒に買いに行く笑
    半分は一緒に遊びたいし
    どうせならほしいものがいいよねと数年前からこうなった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/04(月) 16:00:34 

    4人の仲良しグループで毎年あげあってたけど既婚者が3人になってから、話し合ってやめた。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/04(月) 16:38:19 

    日本のお返し文化めんど
    送らなくていいよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/04(月) 16:52:08 

    年1で会う友達がくれるから私もあげてる。素直に嬉しい。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/04(月) 17:32:57 

    元々プレゼントをするのが好きで送っていたけどドタキャンされまくるし誕生日のお祝いというか誕生日自体忘れられているのでもう縁を切りました。私がその子を大事に思っていただけで相手はそうでもないんだなと思ったらもういいやーってなりました。ラインも連絡先も消しちゃった。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:51 

    前までちゃんと渡してたけど、引っ越して遠くになってしまったので最近LINEギフトでスタバ1杯分とかプレゼントしたりします。
    気軽に送れるし相手もラッキー新作飲んでみよーくらいの軽い感じで受け取ってくれるから便利。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/04(月) 20:24:07 

    年1回だけ会う友人とは交換しあってる。お互い地元を離れてるからお土産も兼ねて、食べ物だったり旅先のものだったりコスメだったり。私は選ぶのも貰うのも楽しんでるんだけど、どちらかが結婚とかしたら変わるのかな〜

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/04(月) 23:24:36 

    >>1
    これ本当に困った。子供がいい年齢で、子供に誕生日はわかる。アラサーアラフォーアラフィフで会わないで送り合うのもあって渡すのも仕事や家庭や子育てで時間作るのも厳しい。結局やめて、会わなくなった人もいたけど、介護が入ってきてストレスもあるし更年期でそれどころではないから誕生日プレゼントを買う暇もなかったからよかった。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:46 

    >>76
    極端で思い込みがすごいね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/04(月) 23:40:11 

    私も県外に住んでいる友人と送りあっています。
    その友人のセンスがよくてくるのが楽しみなのと、最近はデパコスを貰う事が多く、子育てて疲れてる中メイクが楽しみです!
    その子の誕生日近くなったら美容雑誌買ったり口実に1人で買い物行ったりとリフレッシュにもなり選ぶのも楽しいです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/05(火) 02:48:14 

    3人くらい。
    相手みんな既婚者子持ちで、私独身。
    お祝いしてくれ始めたのも、友達の方からかな。
    毎年、ごはんご馳走になって、ケーキ貰って、プレゼント貰ってって感じ。

    正直、祝ってくれる家族も恋人もいないから凄く嬉しいよ~。
    多分、わかってるからしてくれるんだと思う。
    私もお返し選んで、プレゼントするの楽しい。あげるのは、大体、欲しがってるもの。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/06(水) 10:35:43 

    プレゼントのやり取りって家族以外は正直面倒だし重い
    私はプレゼントあげるのが好きなんだけど、そう言われて辞めた

    面倒に思ってる人多いと思ってたんだけど違う人いたのね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/06(水) 17:11:47 

    ブランド物ばかり持ってる友達が毎年遅れてでも私にプレゼントくれるので、2年前ぐらいその子の誕生日プレゼントに高めのスキンケアグッズを渡しました。
    「あーこれね。遠くから見たときあれがプレゼントかーって思った!笑」って半分馬鹿にされたような言い方されたのでちょっと悲しかった。今回は頑張ってブランド物のコスメのプレゼント用意したけど…。疲れるなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード