ガールズちゃんねる

会社のカラオケでウンザリしたこと「女性はキャバ嬢要員」「郷ひろみのジャケットプレイを強要」

67コメント2019/11/06(水) 01:46

  • 1. 匿名 2019/10/29(火) 08:54:32 

    会社のカラオケでウンザリしたこと「女性はキャバ嬢要員」「郷ひろみのジャケットプレイを強要」 | キャリコネニュース
    会社のカラオケでウンザリしたこと「女性はキャバ嬢要員」「郷ひろみのジャケットプレイを強要」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    職場の人との付き合いで不快な行事に「飲み会」を挙げる人は少なくないが、中には「カラオケ」が苦痛だという人もいる。歌の好みを上司や先輩を見て決めたり、聞きたくもない歌に手拍子をしたりと、気持ちが重くなる。


    営業職として働く20代女性もそのひとり。勤務先主催のカラオケでは、女性は強制参加を命じられる。
    「本社で一番偉いおじさんがカラオケ好き&女好き。女性と無理矢理デュエットするかたわら、隣に座って肩に手を回していく。キャバ嬢要員でしかない」

    不動産業界で働いていた30代男性は、上司から曲と振り付けの指名が入り、10人以上の前で踊らされた経験がある。
    「郷ひろみさんの2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン~を歌えと言われ、定番のジャケットプレイをさせられました。精一杯の笑顔で楽しいふりをしましたが、内心では『ふざけんなよ』と思っていました」

    皆さんはカラオケでウンザリしたエピソードはありますか?

    +48

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/29(火) 08:55:33 

    自分の好きな曲じゃなく先輩上司などジジイ世代の知ってる曲を選ばないといけない雰囲気がある

    +125

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/29(火) 08:55:34 

    想像しただけで苦痛だし、気持ち悪いわ

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/29(火) 08:55:39 

    カラハラだね

    +13

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/29(火) 08:56:08 

    デュエット歌わされるのが苦痛で仕方ない
    勝手にスナック行けよ

    +82

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/29(火) 08:56:09 

    楽しくないカラオケなんてストレスしかない

    +72

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/29(火) 08:56:15 

    タンバリンは必須だよね

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/29(火) 08:56:46 

    セクハラで写真撮って訴えてやれ

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/29(火) 08:57:21 

    郷ひろみのジャケットプレイ必要??
    本人がやってもおもしろくないよ

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/29(火) 08:57:27 

    >>2
    今の流行りの曲入れたら あからさまにオッサンどものテンション下がるよね
    そもそも年代が違い過ぎるカラオケなんてみんなが心から楽しめるわけない

    +88

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/29(火) 08:57:49 

    >>2
    ジジイ世代かな?
    四十代でもやってそうだけど

    +4

    -7

  • 12. 匿名 2019/10/29(火) 08:58:19 

    飲み会の二次会はだいたいカラオケで
    歌うの苦手だから盛り上げ役に徹するよ!
    って何回も言ってるのに、本当に歌わないと
    乗り悪いな〜ってなるの納得いかない。

    +45

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/29(火) 08:58:25 

    「行かない」って選択肢が出来ないもんね、こういうの。

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/29(火) 08:58:58 

    職場のカラオケって歌のうまい下手なんてどうでもいいんだよ
    明るい雰囲気の曲を選んで、みんなが口ずさみたい感じを演出すればいいだけ
    いつまでも選曲に悩む必要は無い

    +22

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/29(火) 08:59:10 

    て言うかそもそも
    大人数のカラオケって待ち時間長くてしんどいし
    しかもそれが嫌いな職場の人間ととか...
    苦行でしかないよね

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/29(火) 08:59:28 

    歌わない人は別に強要しないけど
    スマホいじったりしちゃだめだよねって思う。
    頑なに歌わないだけでみんな気を使うのに。

    +21

    -3

  • 17. 匿名 2019/10/29(火) 08:59:33 

    ジャケットプレイて何

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/29(火) 08:59:36 

    >>11
    40代ってジジイじゃないのかww

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/29(火) 08:59:56 

    明日があるさでも歌っときゃいい

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/29(火) 09:00:34 

    これ歌って、と勝手に選曲されてる
    竹内まりやとかテレサテンとか
    なんでアンルイスじゃだめなのかわからない

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/29(火) 09:00:41 

    行きたくないし歌いたくないのに今日はありがとうございましたって言わなきゃならんのも腑に落ちない。手当欲しい。

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/29(火) 09:01:08 

    >>10
    オジジって曲に限らずやたら若い世代のものバカにするよね
    「今こういうのが流行ってるの?www」みたいな

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/29(火) 09:02:56 

    ジャケットプレイってなん?

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/29(火) 09:03:37 

    もうカラオケが完全にオワコンでしょ?まだボーリングの方が楽しい

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/29(火) 09:04:14 

    こちらが歌える曲を入れると「こんな曲知らない」とばかりに入力ミスに見せ掛けて曲を途中で消す奴もいるからね。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/29(火) 09:05:14 

    もう会社の飲み会はコンパニオン雇った方がいい。
    全部やってくれるから楽。

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/29(火) 09:06:20 

    会社のカラオケではマツケンサンバを歌うと決めている

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/29(火) 09:09:52 

    >>20
    好きなの歌わせろや!っで思うよね!

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/29(火) 09:10:11 

    体育会系の会社かな
    今時、会社の人間同士でカラオケ行くなんて、古臭い会社だね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/29(火) 09:10:14 

    酒入ってるオッサンとカラオケなんて行かない、絶対に
    コンパニオン呼んだらいいんじゃないですか?って言ったら、仕事でやられても面白くないとか言ってたわ
    シネ

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/29(火) 09:13:40 

    とりあえずNOKKOの「人魚」とか一青窈の「ハナミズキ」を歌っておけばOK
    赤いスイトピーまでいくと媚びてる感じになる
    私はサムのエクササイズDVDで練習したからtrfなら踊れる

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/29(火) 09:14:44 

    >>30
    なんでこっちが仕事じゃない認識なんだろう?
    こっちも仕事で嫌々やってるっつーの

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/29(火) 09:15:53 

    カラオケとか体育会系ジジィのノリが無理すぎて会社に転職した。みんな人は人って感じなので最高

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/29(火) 09:20:08 

    >>30
    コンパニオン代ケチってるだけなら 金くれってなるよね

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/29(火) 09:23:55 

    50オーバーのおっさん連中とカラオケ行って、1曲目まず歌えと言われたから、無難にハナミズキとか歌ったら、おっさん連中があいみょんやWANIMAとか歌って反省したわ。

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/29(火) 09:24:25 

    >>30
    ほんと、キャバクラ行ってきなよと思う。
    というかそう言って帰るな。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/29(火) 09:26:08 

    大勢のカラオケで曲入れる係にされた。有名な曲はある程度わかっても、古い曲ってアレンジverとか、カバーが多すぎて、めちゃくちゃ面倒くさかった。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/29(火) 09:38:07 

    お酒がまわってくるとデレ~ッとしてこられるのが不快でした。
    で、肩を組んでデュエットソング。嫌でした。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/29(火) 09:46:26 

    カラオケ好きだしオッサンと話してるよりいいやって楽しく歌ってたよ笑
    新卒で入社した歓迎会でいきなり部長の飲み差しのウイスキーとか飲まされて色々ひどかった

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/29(火) 09:47:39 

    会社のカラオケになると若い子!タンバリン担当ね!おじさんわからないから!なんて言うけどタンバリン使ってた世代ってあなた達では?(笑)

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/29(火) 09:50:50 

    20代前半、ジャケットプレイが何なのかわからんw

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/29(火) 09:51:27 

    ほんと歌える曲少ないというかほぼないし、聴いてるのもマジでつまらない
    みんな何歌ってるんだろ…

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/29(火) 09:55:30 

    ジャケットプレイを強要…
    ちょっとワロタ

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/29(火) 10:06:37 

    私が前に勤めていた会社、男の人はふたり(おじさん)だけで、おばさんが10人くらいいたんだけれど、デュエットだのチークだの、女の方が嬉々としてやってたよ
    中には、ここで始めちゃうんじゃ…💧
    と思うくらいベタベタしてるおばさんもいた
    気持ち悪い会社でした

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/29(火) 10:33:29 

    >>14
    その明るい雰囲気のみんなが知ってる曲をあんまり知らないから選曲悩むのよ。手持ちの曲先に入れられちゃったりすると、もうね…

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/29(火) 10:34:31 

    ジャケットプレイ見るの好きな私は少数派なのかな。なんか、ウワーッ!!って自分の中でめっちゃ盛り上がる。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/29(火) 10:37:58 

    「竹内まりやくらい歌えない奴は女じゃない!」って怒られた。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/29(火) 10:45:57 

    >>40
    今の若い子はタンバリン使わないということにビックリ!私もおばさんだけど、苦手だからあれ廃れたらいいのに

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/29(火) 10:47:26 

    >>31
    選曲迷ってたらおじさんに「聖子ちゃんがいい!」と赤いスイトピー入れられたこと思い出した。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/29(火) 10:59:32 

    >>45
    私はプライベートでは流行りの曲に興味ないけど、仕事用のカラオケリスト作ってるよ

    50代の課長が喜びそうな曲
    お局が歌いそうだから私は選曲しない女性歌手

    私が歌いたくて歌ってる曲なんて一個もない
    すべては、仕事の飲み会を円滑にするため

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/29(火) 11:06:36 

    逆手に取ったタイプです。
    アラサーなのに、天地真理さんとか歌える。社長がファンだったらしく歌うと喜ぶからyoutubeで聴いて覚えた。
    振り付けまでw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/29(火) 11:15:45 

    >>18
    自分も40代でババアって思ってなさそうだよねw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/29(火) 11:31:09 

    他人の下手な歌なんか聞きたくもないし
    人に聞かせて不快にもさせたくない
    ヒトカラオンリー。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/29(火) 11:33:31 

    >>12
    歌いたい人だけ歌えばいいじゃんね?
    何で順番制とかなんだろう。
    そんなにコッチの歌聞きたいのかしら?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/29(火) 12:13:21 

    素人の歌とか下手でキモいだけだからね。
    奇声出してストレス発散したいだけのオナニーに
    なぜ付き合わなきゃならんのよ。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/29(火) 12:21:48 

    >>54
    カラオケは一部のうまい人以外は基本恥さらしな部分あると思う。
    みんな晒してるのに 自分だけ気取るなよ みたいな同調圧力というか。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/29(火) 12:32:57 

    >>56
    嫌がることを強要するってただのパワハラだね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/29(火) 12:44:26 

    おっさんがバラードを歌ったら、爺さんにチークダンスを踊ろうって誘われた。断ってすんなり引いてくれたけど、堂々とがっつりセクハラしようとすんじゃねぇってイラついた。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/29(火) 14:05:52 

    私の夫は、上司が歌うサイドで、レイザーラモンの腰振りを他の社員と共に何十秒もさせられた。
    男の社員同士でフェラする真似もしろって。
    セクハラやめてと匿名で投書したけど、飲み会までは関与しませんってさ。大手企業ですよ。子会社でもない。
    労働監督局に電話したら、「旦那さん本人の訴えでないと、動けません、でも、その屈辱やご家族の辛さは分かります」と、寄り添ってくれた。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/29(火) 14:24:29 

    日本では知らない人は珍しいくらいの歌手の親戚ってだけでその歌手の歌を歌わされる。親戚っていっても数回しか会ったことないし、私にとっても雲の上の存在なのに。地域では有名だから苗字で一族とわかってしまう。私は歌上手じゃないからなるべくカラオケいかないようにしてる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/29(火) 15:11:54 

    むしろもう女性社員込みでキャバクラ行けば?
    そしたら盛り上げも酒の面倒も全部そっちがやってくれるからさ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/29(火) 16:42:13 

    >>47
    50代って竹内まりや好きだよね
    あえてユーミン歌ってるけどウケない
    ユーミンは女ウケしかしないけど、最後の抵抗w

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/29(火) 22:02:44 

    職場の和を大切にの気持ちはわかるけど
    好きな人だけで行ってよ
    参加が強制で年配の親父共の接待が職場での必須技能ってなんだかなあ
    上手く接待しないなら仕事の邪魔をするからねっ
    て宣言されてる気分
    接待のプロに個人的に依頼して金払いなよ
    何時までも昭和を引き摺るな
    こんな会社潰れて欲しい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/29(火) 22:04:11 

    >>60
    吉さん?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/29(火) 23:11:13 

    >>64
    コメントありがとうございます。吉さんではないです。芸名で活動しているのでファンの方や地域の人しかわからない感じです。とても誇らしいですが、知らない友達などには一切言わないようにしています。バレると何故かいつも永遠と歌ってー!と言われるので大袈裟かもしれませんがバレないように隠して生きてきました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/06(水) 01:42:47 

    元トヨタ派遣です
    忘年会後のカラオケで
    郷ひろみのアチチを歌いながら下半身を出して、陰毛を抜き、それを同僚が燃やして盛り上げるという芸をしてた上司がいました。
    1年後に家族でブラジルへ転勤したそうです。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/06(水) 01:46:08 

    郷ひろしさんのそれを知らん^^;

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。