ガールズちゃんねる

漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

229コメント2019/11/03(日) 16:11

  • 1. 匿名 2019/10/27(日) 16:17:46 

    ドラマやアニメではなく、漫画の金田一少年の事件簿を語りたいです。
    佐木くんが殺されてしまったのがすごいショックでした
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +147

    -0

  • 2. 匿名 2019/10/27(日) 16:19:55 

    六角村が好き
    ただ殺され方が怖すぎる。

    +148

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/27(日) 16:20:02 

    千家が犯人だった事件も衝撃的だった。
    まさか金田一が親しくしてた人まで犯人になるとは思わなかったから。

    +216

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/27(日) 16:20:23 

    金田一の何を語ればいいですか?
    ザックリしたトピだったので‥

    +1

    -51

  • 5. 匿名 2019/10/27(日) 16:20:45 

    金田一も好きだけど、犯人の事件簿も面白い
    確かに金田一のトリックって無理目なの多いから犯人は苦労するよね(笑)

    +224

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/27(日) 16:20:59 

    >>1
    アニメは生存ルートだったね。
    良かった😂

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/27(日) 16:21:12 

    連城久彦のインパクト

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/27(日) 16:21:27 

    いつも唐突に怖い
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +247

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/27(日) 16:21:30 

    飛騨からくり屋敷の話が一番好き!
    話自体の雰囲気、トリックの面白さ、登場人物たちのバックボーン、全部が好きです!
    金田一耕助シリーズを意識したのかな?

    +85

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/27(日) 16:22:51 

    推理小説好きな友人が唯一好きな事件が
    「首吊り学園殺人事件」
    らしい。
    真犯人、トリック、怪異等の真相に近づくための伏線の配置がお見事って言ってた。

    ただ、その他の事件は所詮漫画レベルって酷評してたけど(^^;

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/27(日) 16:22:53 

    スキー場が舞台の事件も切なかった。
    犯人はアイドルである恋人の悪口をネットで書いた奴らが自殺に追い詰めたんだと思い込んで復讐したんだけど、実際は犯人の恋人が山にスキーだかしに行って雪崩事故に巻き込まれて死んじゃっただけなんだよね。

    +75

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/27(日) 16:22:58 

    異人館村はトリックがパクリだった事を除けば完璧だと思う
    ていうか2話目にしてあんな後味悪い事件で勝負するのはすごいわ

    +125

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/27(日) 16:23:26 

    新しいシリーズの何巻か
    忘れたけどコンクリ事件
    連想する様な事件あって
    軽くトラウマになった。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/27(日) 16:23:33 

    >>2
    私も六角村好き。豪邸とか閉鎖的な感じとか。ただ金田一が見た「哀しい夢」の内容がなあ・・・。
    あの撃たれちゃった婿さんあっさり死ぬし、あんまモブに優しくないね。

    +94

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/27(日) 16:25:12 

    >>7
    この人が幸せになるルートを妄想してしまう・・・。おつきの使用人でもいれば生き残ったかなあ。でも若葉のこと好きだったんだよね。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/27(日) 16:25:13 

    色々スピンオフもあるよね
    犯人達の事件簿とかクスッとできて好き

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/27(日) 16:26:35 

    >>14
    哀しい夢ってどういう内容でしたっけ!?

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/27(日) 16:26:36 

    高遠が好き
    変な髪型なのに惚れた…

    関わる事件も魔術列車 獄門塾 巌窟王辺りのクオリティが高くて好き
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +85

    -9

  • 19. 匿名 2019/10/27(日) 16:26:54 

    >>10
    本格的な推理小説読んでる人からの評判いいよね。
    〉〉首吊り学園殺人事件

    記憶なくしてもう一回読みたい。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/27(日) 16:27:07 

    >>13
    剣持警部の殺人かな?あれ本当に胸糞だったわ

    被害者たちの非道っぷり、犯人の動機の悲しさも陰鬱だったけど、
    なんで捜査ミスした剣持警部が謝るどころか犯人殴ってるのが納得いかない。
    剣持警部そんなキャラじゃないでしょ・・・
    でも、コンクリ事件の犯人の実行犯の一人が実は無理やりやらされてました、なんて
    実際の事件の被害者の関係者が見たらどう思うのかな?

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/27(日) 16:28:11 

    異人館のマダムが若い女の人の血を好むエリザベートなんちゃらに憧れて、美雪拉致して服破いたシーンとか幼いながら衝撃受けた。

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/27(日) 16:28:42 

    タロット山荘ラストの赤ずきんちゃんの夢が物悲しい。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/27(日) 16:29:51 

    これ実は事故死なの酷過ぎて笑うw
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +123

    -3

  • 24. 匿名 2019/10/27(日) 16:30:13 

    >>20
    読んだのがだいぶ前なんで
    あんまり覚えてないけど多分
    そうかも…。胸糞悪過ぎで
    凄い読んで後悔した。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/27(日) 16:30:30 

    基本的に悲しい事情を背負った犯人が多い中、
    学園七不思議の的場先生と露西亜人形の桐江さんの異質さが光るね

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/27(日) 16:30:59 

    37歳の事件簿読んでる方いますか?気になってるのですが面白いですか??

    +32

    -5

  • 27. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:04 

    スピンオフでその後をやっていたけど
    金田一とミユキは結ばれていなかった
    破局したわけでもないけど

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:07 

    37歳の事件簿も読んだけど、相方が美雪から後輩に変わっただけであまり代わり映えしなかったし今一だった。あれなら通常通りの金田一で連載続けたらいいと思う。

    +89

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:28 

    >>17
    ネタバレになるんで・・・。

    ある村のある夫婦のところに男の子が生まれて竜一と名付けられる。竜一は普通に成長して、村の娘と恋に落ち、結婚して幸せになるみたいな。
    要するに、あの村の悲劇が起きず、竜一や若葉が普通に育てられてたら、幸せな恋と結婚ができたのかな、ていう願望混じりのイフ人生だったと思うのです。

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:50 

    金田一少年の決死行で終われば良かったのに…。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/27(日) 16:33:19 

    37歳は私もあんまりハマらなかったな・・・
    でも作者が「今後も通常の金田一少年を連載する予定はある」って言ってるらしいよ

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/27(日) 16:34:39 

    >>16
    おpら座間の奴読んだけど和んだ。
    「香月状態でチェックイン・・・できるのか・・・?包帯グルグル巻きでめっちゃ怪しい風貌なのに」とか「地獄の業火に焼かれよ」の文字をマジックで書いて「何か・・・あんま怖くない」と何回かやり直してるうちにわかんなくなったり、「この度に名探偵や警察が混ざってなければ大丈夫だぜ!」と思ったら金田一耕助の孫と殺人かの刑事が乗ってたり・・・。

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/27(日) 16:35:12 

    >>12
    そもそも金田一のトリックてほとんどちょい昔の推理小説から借用してアレンジ加えたものよ。
    オリジナルのトリックの方が稀。
    1800年代の推理小説を漫画化したのが金田一少年の事件簿と思っても差し支えない。
    密室やアリバイはトリックとしては割りと古い分野だし。

    +39

    -3

  • 34. 匿名 2019/10/27(日) 16:35:19 

    茅杏子の箱の中身は何なんだろう

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/27(日) 16:35:27 

    >>29
    教えていただきありがとうございました!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/27(日) 16:36:18 

    マジシャンズセレクトという言葉が時々出てくるよね

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/27(日) 16:37:41 

    >>8
    今はまだ冷静に見れるけど、子供の頃は泣くほど怖かった笑

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/27(日) 16:40:46 

    コナン→物理トリック多め
    金田一→心理トリック多め

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/27(日) 16:41:50 

    法学部だったけど、緊急避難の話の際にカルネアデスの板の例が出るたびに
    金田一のジェイソンの話を思い出す(笑)k.sのアレ

    +80

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/27(日) 16:41:53 

    >>8
    読んでると怖いけどコマだけ切り抜くとシュールギャグ漫画のようww

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/27(日) 16:42:02 

    >>19
    首吊り学園は大人になって読んでから凄さが分かった。
    子供の時にも読んだけど、

    犯人が意外な人物なだけでトリックもショボいなー

    って思ってたから。
    大人になってから初見で読んでたら鳥肌立ったかもしれない。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/27(日) 16:42:17 

    剛の頃の金田一、再放送してほしい
    もう一度見たい

    無理だろうけど…

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/27(日) 16:43:23 

    >>34
    ガサゴソ…

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/27(日) 16:43:45 

    >>38
    コナンは最近ただの知恵袋みたいになってるよねw

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/27(日) 16:44:44 

    金田一はレギュラー陣でも油断してはいけない

    +71

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/27(日) 16:45:53 

    >>14
    乙葉だっけ?と六星が村で出会って結婚みたいな夢じゃなかったっけ?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/27(日) 16:46:00 

    少年誌で高校生の妊娠を描くって大丈夫なのかな?w
    (墓場島・雪影村など)

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/27(日) 16:47:10 

    スコーピオンの犯人の女の子は4人も殺したけど、どうなるんだろう。未成年だから死刑はないよね。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/27(日) 16:47:36 

    >>8
    一度見て恐ろしすぎてその後はこのページとばして読んでいた

    現実にあったら怖すぎ(涙

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/27(日) 16:47:37 

    一番のトラウマシーンは学園七不思議で「ポスター替える」って言っただけで撲殺された男子学生が、放課後の廊下を魔術師に引きずられていくシーンだったなぁ…

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/27(日) 16:48:42 

    >>38
    コナン→殺人までの怒りの沸点低め
    金田一→被害者のせいで誰か死んでる

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/27(日) 16:48:44 

    結局あの高遠よういちがどうなったのか知りたいw

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/27(日) 16:48:51 

    >>31
    私もあんまり、、、
    でも剛とともさかでのドラマ化を強く希望してる!

    +28

    -5

  • 54. 匿名 2019/10/27(日) 16:49:03 

    37歳。
    ちょうどゲオで見つけてひさびさにマンガ読んでます!懐かしい~。
    37歳の事件簿っていうしり

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/27(日) 16:49:04 

    >>33
    1800年代は言い過ぎ。
    1900年代初頭ってトコじゃない?
    ただ、最近の推理小説が叙述トリック中心に移行する中、
    古典的な密室トリックやアリバイトリック路線で突っ走ってるのは好感が持てる。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/27(日) 16:49:39 

    獄門塾の女のスパロウは知恵袋に熱狂的にファンがいる。私も好き。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/27(日) 16:50:50 

    37歳。
    ちょうどゲオで見つけてひさびさにマンガ読んでます!懐かしい~。
    37歳の事件簿っていうシリーズが出ていたけど、これもおもしろーい😁

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/27(日) 16:52:09 

    美雪って出産の里帰りしてるのだと思ってる。

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2019/10/27(日) 16:54:40 

    殺人に人生かけすぎだよね笑 計画殺人の度がすぎる。

    +48

    -2

  • 60. 匿名 2019/10/27(日) 16:55:28 

    37歳は3巻あたりから面白くなってきた。タワマン殺人とか実際ありそう。美雪が好きだから後輩の子はうざったいけど。

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/27(日) 16:55:47 

    >>45
    てか推理小説の探偵って普通は事件が発生した後に警察みたいな感じで現れるんだけどね。
    金田一やコナンって探偵本人が事件に遭遇してるよね。
    主人公が未成年だからしゃーないのかな?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/27(日) 16:58:26 

    やっぱりFILEシリーズと小説、あと地味に短編集が好き。金田一は動機がしっかりしてて深みがある。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/27(日) 17:01:45 

    結城先生がわりと好き
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +59

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/27(日) 17:02:29 

    >>41
    あれ?そんなにクオリティー高い話だったっけ?
    犯人もトリックも覚えてるけどあまり印象に残ってない。
    読み直してみようかな。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/27(日) 17:02:48 

    コナンと比べて金田一は犯罪を防げてないとか言うけど
    犯人の執念度合いが違うんだよなぁ

    +88

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/27(日) 17:02:48 

    幽月さんには生きてて欲しかった

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/27(日) 17:05:59 

    話の都合上、映像係がどーしても欲しくて、
    佐木2号ホイホイ出しちゃうのはイカン
    それなら最初から佐木くんを殺して欲しくなかった

    +78

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/27(日) 17:07:23 

    六角村はなんかの小説のパクリ
    だからアニメでもできないしドラマもなかったことにされてる

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:11 

    >>23
    意外とターゲット以外がうっかり死んじゃう事も多いんだよねw

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:51 

    !?

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/27(日) 17:15:12 

    >>68
    島田荘司さんの「占星術殺人事件」だねー。
    私は金田一見てから占星術殺人事件見たけど、確かにトリックはそのまんまだったw
    まあ私は金田一を先に見たのもあるけど、六角館やっぱり好きだけどね。登場人物が個性的で楽しい。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/27(日) 17:19:11 

    >>23
    犯人たちの〜の方でもきっちり取り上げられてて笑ったよ
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/27(日) 17:21:16 

    >>46
    若葉ね。六星は小田切進って教師のふりしてて、若葉に近づいて復讐の機会狙ってたんだよ。でもいつしか本気で愛するようになってたらしい。

    +75

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:46 

    原作がキバヤシになる前のほうが好きだった

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/27(日) 17:23:37 

    出てくる度にやたらキラキラ度増してる明智警視が好き
    これはスピンオフの方だけど…
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +52

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/27(日) 17:24:27 

    他の人のコメントにもあるけど、やっぱり放課後の魔術師事件の的場が一番リアルな犯人像だと思う
    過去の罪を隠すためにどんどんと罪を重ねていって最後は報復で死ぬ・・・
    もっと早く罪を告白していれば助かったかもしれないのにね、哀れだった

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/27(日) 17:24:59 

    >>72
    なんか死んだww
    1コマ目でもう笑うw

    +82

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/27(日) 17:25:42 

    >>67
    インパクトの為に殺された男、佐木竜太。何かそんな感じに思えてならない・・・。
    アニメか何かでは生き残ったのよね。調べたら病院に運ばれて事件解決後に起きたとか。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/27(日) 17:30:04 

    殺され損の被害者もいるけど
    被害者に同情できない事件も多い

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/27(日) 17:31:19 

    異人館ホテルは佐木もそうだけど何の罪もない上に聖人だった
    花蓮さんも殺されているのであの犯人は大嫌いです

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/27(日) 17:33:07 

    >>64
    金田一読みなおすなら一番オススメの事件よ。
    推理小説読んでる人って金田一やコナンをバカにしてる人多いけど、この事件だけは面白い!って言う人多い。

    でも、クオリティー高いのは漫画版ね。
    堂本剛が出演したドラマ版は色々はしょりすぎだから。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/27(日) 17:37:19 

    >>63
    タロット山荘にも出てきたね

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/27(日) 17:38:00 

    初登場時の明智警視は無能扱いされがち

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/27(日) 17:38:37 

    父が幼少期に殺され、その父を殺した男が養父となったものの実の兄に報復で殺され、
    誘拐されたと思ったら死ぬ間際まで追い詰められ、事務所の人間は大体死ぬかクズか・・・

    玲香ちゃんよく真っ当にアイドル活動できてるよね

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/27(日) 17:38:49 

    コナンより金田一の方が殺人動機が理解できるし、現実的だ。
    コナンの殺害動機がたまにやばいと思う

    +70

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/27(日) 17:39:02 

    金田一には、高校生が犯人or被害者が結構あるよね。コナンは未成年が犯人or被害者があまり無い。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/27(日) 17:46:01 

    個人的意見だけど、
    オペラ座館第三の殺人~雪霊伝説殺人事件
    の辺りって、事件を複雑にしてなんぼ!って風潮なかった?
    1つの事件でトリックが4つも5つもあったり、派手で大規模なトリックが重視されてたり(伝わるかな?)。
    トリックは1つの事件で1~2個くらいでいいから、伏線回収あたりで頑張って欲しい。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/27(日) 17:48:16 

    獄門塾の大胆不敵なトリックがすごく好き!
    まさか同じ館でずっと行動していたとは・・・

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/27(日) 17:57:40 

    >>33
    こんなの見つけた。

    金田一少年の事件簿のトリックの元ネタ。
    異人館村・・・・占星術殺人事件
    魔術列車・・・・奇想、天を動かす
    悲恋湖伝説・・・Xの悲劇
    雪夜叉・・・・・オリジナル
    金田一少年の殺人・・・オリジナル
    オペラ館・・・・黄色い部屋の謎
    速水玲香誘拐殺人事件・・・一の悲劇
    学園七不思議 ・・・・十字屋敷のピエロ
    首吊り学園・・・・りら荘事件
    墓場島・・・・・・不連続殺人事件
    仏蘭西銀貨・・・・高層の死角
    獄門塾・・・・人狼城の恐怖
    銀幕の殺人鬼・・・・読者投稿のオリジナル

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/27(日) 18:02:50 

    >>63
    手術器具でご飯食べる人でしょうか。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/27(日) 18:04:06 

    >>86
    北野高校生探偵と南野高校生探偵のどっちかが殺されたな。殺したのはもう片方。動機は忘れた。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/27(日) 18:05:29 

    金田一凄く好きなんだけど意外性出したいってだけで身近な人を被害者や犯人にするのだけやめてほしい
    結局すぐ同ポジションのキャラが登場するからだったらわざわざ殺したり犯人にする必要なかったじゃん…って思う

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/27(日) 18:06:33 

    オペラ座館の照明の下敷きになった死体の顔が怖い。無機質で。

    +63

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/27(日) 18:07:10 

    >>84
    と言うか普通はこんな洒落にならないスキャンダルだらけのアイドルなんて芸能界追放だよ(笑)
    彼女自身のメンタルも凄いけど

    +52

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/27(日) 18:08:09 

    >>89
    金田一少年の事件簿の後に推理小説読みたくなった人からしたら壮大なネタバレやんけ!

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/27(日) 18:09:24 

    >>6
    普通に生存ルートでもよかったよね、原作も。
    ショッキングな姿で出てくる→「まだ息がある!救急車頼む!」→意識ないまま搬送→「死ぬなよ佐木!俺が謎を解いてみせる!じっちゃんの名にかけて!」
    で、解決後に病室で回復した佐木君と話してる感じで。「これからさきもつけまわしますよんっふっふ」みたいな。

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/27(日) 18:09:42 

    >>67
    そう言う行き当たりばったりなの多いよね
    千家もインパクト重視で犯人にした後苦情殺到してすぐ同ポジの草太を追加したらしいけどそれなら最初から犯人にするなよって思った
    佐木兄の時から何も学んでいない…

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/27(日) 18:10:48 

    >>59
    人殺すんだからそりゃ人生掛けてるでしょ

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/27(日) 18:12:30 

    37歳の金田一、続編は嬉しいけどそんな事より美雪とどうなったのか気になって仕方ない

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/27(日) 18:14:42 

    >>72
    犯人たちの~は面白いですよね(笑)
    私は、夜叉の話が好きです。
    氷橋作りのとこが特に好きです(笑)

    +75

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/27(日) 18:16:17 

    六角村私も好きだなぁ
    とにかく衝撃が凄くて未だに内容鮮明に覚えてる
    殺し方がエグい上に歴代でも上位に来るぐらい大量に殺してるからそっちに気とられがちだけど何気に犯人の境遇が凄く可哀想なんだよね
    生まれながらに母親から殺人マシーンとして育てられてその母親自身も殺しなさいと言われて殺したのが何かもう…言葉にならない
    子供の頃はただ恐いなーとしか思ってなかったけど今見るとただただ悲しい話だなと思う

    +61

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/27(日) 18:18:12 

    黒死蝶の女の子可哀想だった。あの子は見逃してあげても良かったんじゃなかろうか。

    +91

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/27(日) 18:19:28 

    マガジンがやってる連載中の事件の犯人とトリックを当てる「真相当てクイズ」ってあるじゃん。
    一番正解率が低かった事件は天草財宝伝説殺人事件らしいけど、あれってトリックが難解って言うより、トリックに気付かせる伏線の出し方が下手くそなだけな気がする。
    (真相当てクイズの正解率は10%前後らしいが、天草財宝伝説殺人事件は1000人以上が応募して3人しか正解者がいなかったらしい)

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/27(日) 18:20:43 

    初期の頃の作者3人から一人抜けた辺りから動機とか人物の背景が薄くなって読まなくなった。
    金田一ってそういう世界観が一番魅力な作品だったのに。

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/27(日) 18:23:57 

    金田一ってトリックより殺人に至った背景とかを楽しむ作品だと思う。
    だから印象に残ってるエピソードで忘れられないのがいくつもある。

    +66

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/27(日) 18:25:15 

    >>89
    魔術列車より先に奇想、天を動かすを読んでいた私からしたら、
    魔術列車の団長が列車から消えてホテルに現れるトリックはすぐに分かった。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/27(日) 18:26:47 

    飛騨からくり屋敷殺人事件だっけ?あの息子ヒデエな。幼い頃に弟殺そうとしたし。

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/27(日) 18:34:28 

    >>103
    金田一の事件って一応解けるように作られているらしいけど、このトリックにこのヒントはちょっと…って感じの事件もあるよね。
    天草財宝なんてまさにそう。
    コップの取手のヒントからあのトリックはさすがに思い付かん。
    正解率が5~10%辺りになるように調整しないと、解けるようになっているとは言い難いと思う。

    ちなみに、金田一の決め台詞「謎は全て解けた!」は、
    "事件を解くためのヒントは全て出揃いましたよ"ってことのフラグらしい。

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/27(日) 18:41:16 

    >>72
    なんか死んだって酷すぎる笑

    +47

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/27(日) 18:41:26 

    雪夜叉伝説でお母さんを見殺しにされたあとの
    オマエラヲコロス コロシテヤルって台詞
    当時小学生だったけどこの台詞が頭に焼き付いてる

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/27(日) 18:41:43 

    >>103
    10%って高くない?
    私は自力で犯人とトリックが分かった事件なんて1つもないよ。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/27(日) 18:47:45 

    よく犯人か犯人の恋人が妊娠する

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/27(日) 18:51:20 

    >>72
    私も最近犯人たちの〜の方で読んだから原作の方読みたいw
    犯人に親しみがわいたから死ななかったみたいでよかった
    金田一の犯人は高確率で死ぬよね

    +25

    -2

  • 114. 匿名 2019/10/27(日) 18:54:26 

    >>18
    高遠の仮面の趣味すごいよね
    露西亜人形のとき笑っちゃった

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/27(日) 18:56:02 

    堂本剛の金田一の方がかっこいいね
    漫画より

    +11

    -4

  • 116. 匿名 2019/10/27(日) 18:56:19 

    錬金術師の鬼龍が好き。今までの被害者で刺し違えてやる位の気迫って鬼城とこの二人くらい。ここまで気が強ければむしろ清々しい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/27(日) 19:00:47 

    >>114
    たまにやる気ない変装するけどね
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +68

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/27(日) 19:01:07 

    いつまで経っても学園七不思議の仮面とあの赤い髪が怖すぎる。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/27(日) 19:06:55 

    >>28
    ぐいぐに来すぎてあの後輩好きしゃない。
    美幸とはどうなったのかも言わない、、、
    関係は何も
    変わらないままというなら37歳は活きすぎで美幸がかわいそう。27歳位にすれば良かったのに。
    新刊では、いつきさんの養女が子ども産んでいつきさん、おじいちゃんになってた。
    美幸はハジメちゃん待ってる間に高齢出産?
    下手したらもうすぐ産めなくなっちゃうじゃん。
    美幸のこと伝えないハジメちゃんにもイライラ。

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/27(日) 19:08:38 

    献血に足しげく通ってた頃、献血ルームで読破したな・・・

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/27(日) 19:14:23 

    犯人たちの事件簿、魔術列車編が好き
    スキンケアとしての金田一

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/27(日) 19:21:37 

    >>85

    いや
    動機は絶対コナンの方が現実的だってw

    +1

    -15

  • 123. 匿名 2019/10/27(日) 19:41:22 

    明智さんて老けないよね
    金田一37歳のやつ、はじめちゃんのが老けて見えた(笑)

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/27(日) 19:44:18 

    >>103
    原作者のキバヤシも、段々本格的なミステリーファンが真相当てに参加するようになって
    当てられないように!にやっきになってたとは言ってたね
    でもそれじゃ一般層が面白くない、っていうことで
    簡単なクイズみたいなトリックの短編とかを増やしたって話してた

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/27(日) 19:54:06 

    FILEシリーズが絵も内容も最高だった。
    明智警視、本当にかっこいい。
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/27(日) 19:55:02 

    >>122
    横だけどそれはないと思う
    コナンはハンガーを投げつけられたとか、(^^;)の絵文字を使われたとか、茶髪だからとかで殺そうとする奴いるけど金田一にはいないし

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/27(日) 19:57:31 

    不動高校で殺人事件起きすぎ

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/27(日) 20:02:08 

    氷橋は作れるかもしれないけど現実的に物的証拠になるか疑問。コナンなら女性には無理とかいいそうだけど金田一は女性にも容赦ないよね

    +34

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/27(日) 20:02:29 

    >>100
    デッドオア氷橋…!
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +52

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/27(日) 20:02:51 

    イニシャル SKは皆殺しとかイカレてる

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/27(日) 20:08:01 

    リターンズの「吸血桜殺人事件」は
    被害者の3人の内2人は、金田一では珍しく過去に自分達が犯した犯罪を心底反省して、猛勉強し、社会貢献できる職に就いてるような人だったから、結局は殺されちゃうんだ・・・。と後味があまり良くなかったけど、
    皆さんはどう思います?

    反省してしっかり社会貢献してるならまだ許せる。


    犯罪を犯した人は反省して社会貢献してるにしろ
    報いは受けるべき -

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2019/10/27(日) 20:08:31 

    >>93
    子供の頃からずっと思ってたんだけど、死んだ時に右手はこうなることは可能なのかな?
    漫画だから?

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/27(日) 20:08:54 

    殺人事件の現場なんて一生出くわすことはないだろうが、もし普通の死体でも見たらショック受けそう
    それなのに金田一に出てくるようなバラバラ死体や顔を潰された死体なんて出てきたら一生のトラウマだろ

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/27(日) 20:16:05 

    >>80
    私は赤ひげのサンタクロース、女の業が凝縮されているので
    悪い犯人なんだけど、なんか……そこまで憎めない……
    犯人と一緒に悲しむ感じ。(佐木くんごめん)

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2019/10/27(日) 20:18:19 

    黒死蝶の犯人大嫌いだったわ
    婚約者はほんとうはノロケて彼が好きだったのに
    二重に裏切ってた(実際は三重か。)

    +36

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/27(日) 20:28:41 

    >>27
    >>28
    コナンとは真逆な方向にいっててわたしは好きw
    まぁ普通は、幼馴染みとは何ともならずドライな関係で終わるよなと

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/27(日) 20:29:54 

    >>117
    これはやる気無いw

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/27(日) 20:30:07 

    >>102
    1番最初の被害者だっけ
    幼い子を真っ先に殺すなんて…
    緑さんのオッドアイ受け継いでたのもあって小野寺の殺意も強かったのかな
    やっと笑顔が見れたあとに殺害されたからきつかったな

    +40

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/27(日) 20:34:52 

    金田一は犯人の殺人動機が悲惨な事が多いし被害者もクズが多いから犯人の方に憐れみをもってしまう
    最後犯人が死んだり復讐を終える事ができなかったり中々悲壮な終わり方が多いから、魔術列車の最後の欠陥トリックでの終わり方は正直かなりスッキリした。

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/27(日) 20:43:08 

    >>126
    あとshineをしねと勘違いして自殺とかあったよね。本当は太陽のような人って意味だったのにとか。

    金田一は殺された奴も犯人同様クソ野郎ケースが多い!

    魔術列車とか殺された奴もクズだったよねー

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2019/10/27(日) 20:50:27 

    >>10
    犯人たちの事件簿でも、浅野チルドレンとして別の事件の犯人が奮闘する下りあるけど、やっぱりトリックの秀逸さと諦めない努力が凄いよ。
    コモリウタ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/27(日) 20:53:33 

    >>114
    おっさんに化けれる力あるのに、なんでこんなテキトーなことするんだろ?
    犯人の事件簿で、岩窟王するとき、高遠側の話も入れてほしい。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/27(日) 20:57:24 

    >>31
    あれは剛で実写前提での連載だっただろうに、剛(ジャニーズ)側からNG出されてるから。
    松潤、亀梨、山田もやってるのに、本誌ではフミの好きなタレントやはじめちゃんの得意なカラオケがKinKi Kidsを匂わせるし。
    松潤なんて、ゲーム館で名前使われて可哀想だった。実写だと全然違う名前で上島竜兵がやってたし。

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2019/10/27(日) 20:58:47 

    犯人たちの事件簿、他トピで1日無料を知って途中まで読めた
    事件内容うろ覚えでもめちゃくちゃ面白い!単行本買いに行こ

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/27(日) 20:59:56 

    >>39
    SKじゃない??笑
    犯人たちの事件簿のスタンプ持ってる友達が、SK(凄く感謝)ってスタンプ良く送ってくるw

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:50 

    >>20
    それ私も思った。実際の事件を漫画にされるだけでも被害者にとっては苦痛だろうに、犯人の一人を勝手にいい人にするなんて、ちょっとひどすぎない?

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/27(日) 21:27:23 

    金田一の事件簿を読んでから犯人の事件簿を読むのが好きです!

    あの時こんな気持ち、こんな苦労があったのかーと笑えます。

    でもオッサンになった金田一の事件簿は好きじゃないです(>_< )

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/27(日) 21:33:17 

    残酷過ぎるし、悲しい事件なんだけど六角村が好き。仕事中に「6体の死体を7体にする」配置(?)の事が頭を過ぎって、メモ帳に体の一部の無い体を書きまくってあーでもない、こーでもないって考えてたら、それを見た上司に心配された(笑) 因みに学生時代も授業中に同じ事をして親が呼び出されて病院に行くことを勧められた。「何か事件を起こす前に」って(笑) 親も金田一読んでたし、私が六角村好きなのも知ってたから動じてなかったけど。

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/27(日) 21:36:21 

    >>26
    1巻の最初で ん?ってなって、
    途中でもういいかなと思って閉じました。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/27(日) 21:40:35 

    >>100
    たしかにバケツ運ぶ力を他でつかいなさい!

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/27(日) 21:40:43 

    >>18
    魔術列車、高遠を分かってから読み直すと、高遠の顔芸に笑っちゃう
    あと体重が軽すぎる

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/27(日) 21:44:50 

    >>148
    笑った笑
    でもあの6人を7人にするのが印象的なのはわかるー

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/27(日) 21:45:05 

    初期の作品って20代後半はおばさん扱いだったけど、最近の作品は30代前半までお姉さん扱い
    現実世界でも最近はいくつになっても若い人増えたよね

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/27(日) 21:47:18 

    >>119
    瑞穂ちゃん可哀想な境遇だったけど、いつきさんのおかげで幸せになれたんだ(TT)なんか嬉しいなぁ。
    いつきさん孫溺愛しそうだね(笑)

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/27(日) 21:49:19 

    私、最初のアニメ好きです
    最近は犯人の目線の漫画読んで
    ああそういう話あったなぁと思い出し
    実際にトリックを仕込むにはいろいろな苦労があるのだなと笑いました
    いや、現実にはあの苦労をしても無理だな
    結構場当たりでの思いつきも多いし

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/27(日) 21:50:48 

    悲恋湖が忘れられない

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2019/10/27(日) 21:52:37 

    >>117
    カラーだとよりシュールだね笑

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/27(日) 21:52:53 

    結局深山さんは遠野なのかどうなのか

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/27(日) 22:09:31 

    >>147
    私も、5巻まで行って美雪出てこないし、とにかくマリンが苦手。美雪もそんなに好きじゃないと思ってたのに、37歳読んで美雪と玲香ちゃんってめっちゃ魅力的って気づいたわ。

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/27(日) 22:37:26 

    >>158
    どうだろうね
    これ自分が揚羽さんの立場だったら…
    心の支えがもしかしたら殺人鬼かもしれないと分かったら気が狂う

    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/27(日) 22:45:21 

    >>93
    これドラマで再現凄かったけどめっちゃ手が振るえてたね😅しょうがないけど

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/27(日) 22:57:27 

    >>89
    読者投稿のオリジナルがあるんだね
    これをどんどんやればいいじゃん、年齢的にあわないのはフミちゃんにやらせてさ
    ゴルゴもかつてのフアンだった人たちが、大人になってゴルゴ作者にオリジナル脚本やアイデアを出すそうだよ、送るんだって
    いろんなフアンがいるから金融の話があったり、珍しい蟻の話があったり、船の話があったり、リアリティーある話で面白いんだそう
    いいと思うな読者投稿

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/27(日) 23:04:55 

    >>129
    死か、氷橋か……!!!

    これは過酷だ。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/27(日) 23:07:30 

    >>145
    S K ww
    (すごく 感謝)ww

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/27(日) 23:08:11 

    >>129
    絵とギャグだけじゃなくて作者がよくインパクトのあるシーンの絵につける「!?」がついてるのにも笑ってしまった

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/27(日) 23:12:24 

    >>58
    チーフパーサーとして働いている描写があるので
    それはない

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/27(日) 23:22:57 

    今の金田一は犯人が逮捕されることが多いけど、初期の頃は犯人が死亡する方が多かったね
    やり直す機会を得ずに死んでしまう虚無感がコナンにはない魅力だなと思った

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/27(日) 23:30:02 

    寝起きが悪くて壁にぶつかりながらトイレに向かったり、朝ごはんはクロワッサンに何故か塩昆布の取り合わせて恐怖新聞を読んだり、コンタクトに挑戦して遅刻したり、明智さんのちょっと可愛い面が好き
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/28(月) 00:31:37 

    金田一は何だかんだで、犯人に愛があるから好き

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/28(月) 00:48:54 

    魔犬の森の八尾くん不憫よね
    別荘燃やされるわ殺人事件に巻き込まれるわ

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/28(月) 00:48:57 

    >>20
    金田一全巻揃えてるけど
    読んでいて辛いからこの巻だけ売ったわ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/28(月) 01:05:52 

    とりあえず、ハジメちゃんは単身赴任だと信じてる。
    子供居るとしたら、高校生くらいが妥当なんだよね。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2019/10/28(月) 01:11:13 

    37歳の金田一は釈放された犯人と出会うのが楽しみだな。
    千家とか釈放されてるだろうしさ。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/28(月) 01:24:31 

    >>16
    表紙に各犯人が描かれてるからどの巻にみたい話があるかさっとわかる仕様なんだよね
    5巻の帯に「帰れ金田一!!」て書いてあってめちゃくちゃ笑った

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/28(月) 01:30:00 

    >>75
    明智さん初登場では全然イケメンじゃなかったのにねw

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/28(月) 01:41:01 

    >>7
    素顔はイケメン設定って何かで見た。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/28(月) 03:24:40 

    >>63
    結城先生をかかりつけ医にしたいです。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/28(月) 03:28:27 

    電脳山荘が好きなんだけど、漫画のノベライズということで金田一ファンからも推理小説ファンからも知名度、評価が低いの悲しい。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2019/10/28(月) 04:27:37 

    >>178
    あれ、結構怖いよね。
    実際出来ちゃいそうだし

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/28(月) 04:43:03 

    明智さんのチート具合が好き。
    個人的に好きな話は金田一君と剣持警部が喫茶店に行く話かな〜犯人が店長になりすましてあたふたするやつ!めちゃくちゃ面白かった

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2019/10/28(月) 06:37:06 

    絵が下手

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2019/10/28(月) 06:46:51 

    >>173 情状酌量の余地があるとはいえ、三人殺してる千家って出所できるのかな?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/28(月) 06:51:11 

    >>181 今は・・・。な絵になってるけど、
    初代金田一シリーズの後期の黒死蝶、仏蘭西銀貨、魔神遺跡、速水玲香誘拐あたりは線も丁寧だし綺麗な絵ですよ😃

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/28(月) 06:58:57 

    >>183
    そう?
    初期こそ全身バランス悪かった。上から見た図でもないのにコマに全身入れる為に頭10:上半身6:下半身3:手足の先っぽ1みたいになってるのが気になって気になって話が頭に入って来なくて困った

    +3

    -4

  • 185. 匿名 2019/10/28(月) 07:39:16 

    >>184 絵は綺麗じゃない?(仏蘭西銀貨)
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/28(月) 07:46:12 

    >>185 今に近いリターンズ(狐火流し)線も雑だし、顔のパーツもいい加減。
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2019/10/28(月) 07:47:05 

    >>182
    未成年だし、ワンチャンある。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/28(月) 10:09:59 

    >>178
    金田一ファンで好きな作品1位に電脳山荘あげる人めちゃくちゃ多いよ。電脳山荘と雪影村はファンからの支持特に熱い。
    推理小説ファンからも評価をいただいたって原作者が話してた気がする。原作者が言ってるだけだから実際はわからないけど笑

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/28(月) 10:40:52 

    魔犬の森殺人事件。

    あれ連載中に読んでて、私も被害者が残したダイイングメッセージの謎解けて、「えーと、仲間ハズレのトマトが、1番大きいメロンに潰されてるから、えーっと、今残ってるので1番大きい数字は・・・え・・・?マ・・マジ?(T . T)」ってなった思い出。

    案の定あの人が犯人だったんだけど、めっちゃ悲しくて今でも鮮明に覚えてる。それと被害者たちがクズすぎて、こりゃ復讐もしたくなるわな・・・でも・・(T . T)ってなった。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/28(月) 10:42:13 

    旧アニメだと、犯人目線の歌とかあるよね。
    Never Say Why, Never Say No
    とか好きだったな

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/28(月) 10:51:26 

    古谷、室井、仁藤ってみんな同じ高校?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/28(月) 11:09:58 

    >>180
    わかる、コナンで言うと新一並のチートなんだけど、主要キャラではあるけど、主人公ではないから程よいよね。
    来てくれた時のヒーロー感がハンパない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/28(月) 11:19:13 

    >>173
    出所してたら名前変えたりしてるのかな
    被害者クズだったとはいえ3人殺してるし、再度登場させるの難しそう…
    個人的には幸せになっててほしいし、その後が気になるから登場させてほしいけど

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/28(月) 11:35:18 

    金田一の犯人はだいたい2〜3人以上は殺すからな
    ほとんどが死刑か無期懲役だろう
    東野や都築は生きてても死刑だっただろうな…

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2019/10/28(月) 12:24:37 

    >>193
    どうだろう?リアル時間だと胸糞悪い歴史に残る犯人さえ出所して子供もいるしね。
    少年法で守られるのでは?罪を償った犯人がどうしてるのか?は37歳の金田一だから出来ると思うのよね。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/28(月) 12:30:50 

    鳥丸さんのこと出所まで待ってるとか言ってたけど鳥丸さんこそ死刑なんじゃないか
    犬飼と小夜子はともかく、六条はほとんど殺されるようなことしてないし、ヒロシ?も鳥丸とは関係ない人間だし
    それでいてますみを犯人に仕立て上げて君沢も殺そうとしたんだから

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/28(月) 12:35:26 

    個人的には、墓場島の生き残った犯人の今後が気になるな。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/28(月) 12:38:09 

    >>135
    あの二人って実の兄妹なんだよね
    何も知らない館羽は小野寺が好きだったけど…
    ちょっと気になってたんだけど、一応婚約者なんだしそれなりに恋人らしい事はしてたんだろうか
    小野寺の方は兄妹だという事は知ってたし殺意まであったんだから何もないかな


    +8

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/28(月) 12:43:17 

    死刑になるか?ならないか?微妙なのは。
    月読ジゼル
    だな。
    被害者が殺した人数ヤバイからなぁ、高遠の妹だしされるか?されないか?微妙。
    復讐に感謝してる人も居るだろうし

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2019/10/28(月) 12:57:03 

    森下やさくらはもし未成年じゃなかったとしても死刑はなかったんじゃないかな

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/28(月) 13:58:12 

    好きな人いっぱいいるだろうからごめんだけど
    コナンは金田一が売れた後に出てきて、初期の謎解き何これ単純過ぎない?って思っちゃって好きになれなかった

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2019/10/28(月) 15:00:56 

    >>94
    さらに母親は大女優なんだよね?
    この実の父、殺された時かなりの大事件だったと思うし、いくら成長して顔が変わったであろうとはいえ、大女優の娘かつ誘拐された少女がトップアイドルとして活躍してるとか、絶対気付く人いるよね?
    後付けでいろんな設定出てくるからわけわからんことになってる。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/28(月) 17:40:05 

    >>202
    あの後付けは意味わかんなかった。
    長年慕ってた父親が実は本当の父親を殺した誘拐犯で、それを殺したマネージャーが兄という辛い生い立ち。それでも芸能界で一人で頑張ってるんだけど、それを感じさせないのがれいかちゃんの魅力。それが母親は生存してます、で薄まってしまったと思う。
    身代金たてかえる理由が必要だったんだろうけど、もっと他にやりようがあるんじゃないかと思った。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/28(月) 17:59:27 

    はじめてだったのかい・・・・ええ ぽっ 

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/28(月) 18:30:28 

    >>105
    小学2年生の頃 叔母からすすめられて読んだのが金田一少年の事件簿だったわ。
    当時はトリックの説明とかわからないから飛ばし読みしてた(笑)犯人の過去エピソードは必死に読んでたけどね。
    今は32歳で読み返してみたらトリックとか結構凝ってて面白い、歳を重ねても今でも好きな漫画です。


    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/28(月) 18:33:05 

    >>198
    妹だって知らなかったと思いますよ。
    解決編で、お母さんが「妹なのよ」って言ってたような…。
    それで、犯人がすごく後悔してたような…。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2019/10/28(月) 18:46:47 

    >>201
    何で金田一のトピではいつもコナンの話するの?
    関係ないじゃん
    金田一の話だけしてろよ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/28(月) 18:47:58 

    コナンゴミクズアンチは巣に帰れ

    +0

    -4

  • 209. 匿名 2019/10/28(月) 19:07:36 

    37歳の金田一は、レイカちゃん生きてるかな?むしろさ。

    あの子事件に巻き込まれ体質だし、死んでも不自然じゃ何んだよね。
    どっかで「助けて金田一くん」の伏線も気になるところ。

    佐木が「七瀬くんにはバレないように」と言ってるし、美雪のタイミングのいいラインにドキッとしてる所。

    そして、金田一も美雪も仕事は旅行に通じるものがあるよね。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/28(月) 19:51:42 

    >>135
    幼いるりちゃんを殺した事で異様に叩かれる事の多い小野寺だけど私はあの境遇に同情してしまうな
    何も知らずに勘違いで実の妹を殺してしまった絶望の中死んで行ったのが可哀想だなと思う
    そもそも母親の復讐方法が回りくどすぎるのが悪い
    そんできっかけとなる事件を見て見ぬふりしたジジイは最後罪告白した事で自分だけスッキリして何のお咎めもなしって後味の悪い事件だなーと思うわ

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/28(月) 19:57:20 

    金田一と美雪は一度結婚したが、何かあって離婚した説を推したい

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/28(月) 19:57:31 

    >>182
    作中で剣持のオッサンが4人殺した綾辻さんに「情状酌量の余地ありで多少罪も軽くなるだろ」的な事言ってたしあの世界では少なくとも4人まではセーフ(死刑にはならない)と思われる
    まして千家は未成年だし多分普通にいずれ出所するんじゃないかな

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/28(月) 20:09:03 

    一人であの氷橋を、作った綾辻さんは、バケモノ

    +16

    -1

  • 214. 匿名 2019/10/28(月) 20:40:52 

    露西亜人形殺人事件の山之内のジジイに嫌悪感
    最後の最後までがめついジジイと思った
    トリックノートパクったのも公になってないよね、きっと

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/29(火) 00:50:36 

    >>206
    小野寺は舘羽を最初は異父妹だと認識してた。

    小野寺は緑と須賀の子供で
    舘羽たち三姉妹は緑と紫紋の子供という事になってたけど
    解決編で三姉妹の実の父は須賀だと緑が明かした。

    紫紋を父に持つ異父妹だと思ってた時は殺意があったけど
    実際は緑は須賀を裏切ってなくて、舘羽たちは同じ両親から生まれた妹だと知って物凄く後悔してた。

    金田一の犯人って復讐をやり遂げた達成感や納得感を持ってる人たちもいたけど、小野寺は勘違いから妹を殺してしまったから心底後悔してて、最後はちょっと後味悪かった…

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/29(火) 02:15:31 

    金田一の被害者って大体悪人だけど、墓場島の被害者たちは作品全体でも屈指のクズ中のクズ。サバイバルゲーム中の失火で村一つ焼いて、何人も焼死させておいて全く反省も悪びれもせず、笑いながら語る。全員殺されて当然って思った。
    (一人生き残って胸糞だけど)

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/29(火) 05:19:31 

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/29(火) 11:45:38 

    露西亜人形の犯人はお父さんの小説のネタパクられた云々ありながらも、「金よ金!!」って開き直るところに最低な清々しさがあったわ。
    もちろん、殺された人たちは可哀想だけどね。
    当時同情誘う系の犯人が多い中、インパクトあった。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/29(火) 12:07:31 

    からくりも、結構クズ系犯人だよね。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/29(火) 14:34:19 

    >>218
    想子さんの豹変ぶりは素晴らしかった。
    芋娘が頑張って言い訳しまくった末に逆ギレ
    「金!金!金よ!!」とお金に対する執着心の強さ。
    裕福な生活が一変して10代で身を売る生活になってしまったから性格が歪んじゃったのかな。
    結局なにも残らなかったね

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/30(水) 05:54:09 

    >>216
    それにしても失火で山火事はありそうだが、山間部にあるとはいえ村ひとつが全部燃えてしまうことなんてあるんだろうか

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/30(水) 15:59:55 

    >>26
    私ちょうど昨日読みました!笑
    最新の5巻が今月出たばかりです。昔読んでて懐かしくて初見でしたが1~5巻まで一気に読みました。おすすめです!

    内容→社会人になった金田一が、仕事で各地に行かされるが、その行った先が、昔事件を解決した場所で(某ホテルや某島など)そこで事件に巻き込まれるって言うのが基本です。もう事件は解きたくないってなるけれど、結局毎回解いてます。
    レギュラーメンバーの、剣持さん、明智さん、後輩くん、おじさん(すみませんド忘れ;)が出てきて懐かしいです。みゆきはシルエットだけで、未だに顔は出てきません。
    金田一特有のお色気シーンもあります。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:45 

    私いろいろな話の記憶がごちゃごちゃですわっ
    蝋人形が仏蘭西金貨置いて魔犬がくる
    塾の合宿で島行ってサバイバルの魔窟って感じ
    でも、悲恋湖と黒死蝶だけはなぜか鮮明

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:41 

    >>223
    塾の合宿でサバイバルってなかなか酷ね。笑

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/02(土) 01:13:55 

    >>211
    賛成!その発想はなかった!
    面白そう☺️
    「もう謎は解きたくない」理由も離婚に絡んでたり??

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/02(土) 20:00:27 

    >>63
    水谷豊さんにやってもらいたいw

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/02(土) 20:04:21 

    若干ハタチの綾辻さんを、「年の離れた姉貴って感じだ」と紹介する金田一にここ20年近くずっとモヤモヤしている

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/03(日) 08:44:01 

    >>83
    明智さんが初登場の性格とかになったのは警部時代の出来事が原因だったってことになってた
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart3

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/03(日) 16:11:02 

    今37歳の金田一の5巻読み終わりました😃
    随所にヒントが有ったのに分からなかった😅
    タワマンは犯人が最初に分かってる物でしたが、今回のは少年期の事件のようでした。
    新しい事件は因縁の異人館ホテルでいつきさん出てくるし、イケメンエリート刑事さんが出てきて楽しみです。
    異人館ホテルは佐木君が巻き込まれたので胸が痛いですが…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。