ガールズちゃんねる

漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

229コメント2019/06/28(金) 04:01

  • 1. 匿名 2019/05/31(金) 22:30:46 

    ドラマ、アニメではなく漫画版の金田一少年の事件簿を語りましょう
    ジェイソンの事件はかなりグロかったですね…

    +132

    -3

  • 2. 匿名 2019/05/31(金) 22:31:52 

    高遠はどうなったの??
    あまりにもしつこすぎる

    +167

    -3

  • 3. 匿名 2019/05/31(金) 22:31:56 

    首吊り学園のラストが好き。
    はじめちゃんは犯人が元気ないと
    面会行って勇気付ける優しさが素敵

    +169

    -0

  • 4. 匿名 2019/05/31(金) 22:32:35 

    やっぱこれ
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +264

    -3

  • 5. 匿名 2019/05/31(金) 22:32:37 

    つよぽん、らーびゅ👄

    +5

    -30

  • 6. 匿名 2019/05/31(金) 22:32:42 

    この漫画がきっかけでオペラ座の怪人を好きになった!

    +118

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/31(金) 22:32:58 

    みゆきが可愛くない
    ババくさい

    +170

    -22

  • 8. 匿名 2019/05/31(金) 22:32:59 

    20年以上前に読んだ気がする

    +115

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:10 

    どのトピにもマイナス魔がいるね

    +19

    -5

  • 10. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:38 

    最初の方は怖さや不気味さがあって面白かった。絵も雰囲気あって。

    +275

    -3

  • 11. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:38 

    絵が初期より幼くなった

    +167

    -0

  • 12. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:46 


    普段カッコ悪いのに、たまにカッコいいのが好き

    +284

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:56 

    9巻の日本兵の生き残りのやつ、
    読んだ当初は怖かった!

    今は金田一青年と犯人たちの事件簿を読んでいます。

    +273

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/31(金) 22:34:12 

    怪盗紳士の話は泣いたなぁ

    +43

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/31(金) 22:34:14 

    おっさんが描いてるのかと思ったらまさかの女性だった。
    しかも濃厚な幸福の科学信者。

    +305

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/31(金) 22:34:17 

    雪影村は泣けた😭

    +83

    -2

  • 17. 匿名 2019/05/31(金) 22:34:18 

    昔の絵柄のが好き

    +116

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/31(金) 22:34:53 

    絵は下手だし嫌いなのに、マンガとしては好きだから不思議。

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/31(金) 22:35:18 

    >>2
    37歳の事件簿では刑務所に入ってる。死刑宣告されて脱獄する気も無いっぽいけど、巧妙な手口で外部とコンタクト取ってて人を操って殺人事件起こしてる

    +190

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/31(金) 22:35:49 

    トリックがネタ化してきてる

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/31(金) 22:35:54 

    異人館村殺人事件はインパクトがすごかった。
    金田一の中で一番たくさん人が死んだし。

    +213

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/31(金) 22:37:16 

    はじめちゃんの着てる服が壊滅的にダサい

    +290

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/31(金) 22:37:23 

    ともさかりえさんのSUPERLOVERSのファッションに憧れた♡

    +13

    -12

  • 24. 匿名 2019/05/31(金) 22:37:52 

    はじめちゃんてなんで髪伸ばしてるの?

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/31(金) 22:38:00 

    ドラマの放課後の魔術師に笑ったw
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +245

    -9

  • 26. 匿名 2019/05/31(金) 22:38:16 

    20巻以降から急に絵が綺麗で色っぽくなったよね。
    今は論外❗

    +141

    -2

  • 27. 匿名 2019/05/31(金) 22:38:23 

    都築や和田はまだ同情できたけど、高遠はあんまり同情できない…

    +136

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/31(金) 22:38:23 

    !?

    +142

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/31(金) 22:38:42 

    魔術列車殺人事件は高遠といい、トリックの派手さといい
    原作者も言ってたけど金田一の全盛期感が凄い

    +182

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/31(金) 22:38:59 

    初期の絵は生々しくて美雪も含めた女性キャラもすごく色っぽい。描写も怖くて、雪夜叉はトラウマになるレベルだった。
    今は絵も大人なのに子どもっぽく変わっちゃったし、高遠高遠高遠・・・。

    +197

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/31(金) 22:39:57 

    はじめちゃん、みゆきとはどうなったの?
    いざという時にかっこいいはじめちゃん好きだった。

    +88

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/31(金) 22:40:28 

    身近な人が殺されたり犯人になったり
    コナンとは違ってある意味現実性をはらんでるよね。

    +201

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/31(金) 22:40:29 

    >>22
    私は逆に金田一って漫画のキャラの中では
    オシャレだなーと思ってた。
    ニットにサスペンダーつけたり
    リボン付きのシャツ着たりわりと個性的だよね

    +32

    -12

  • 34. 匿名 2019/05/31(金) 22:40:43 

    黒死蝶の事件で瑠璃ちゃんが殺されたのめっちゃショックだった!血も涙もないなと思った。

    +283

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/31(金) 22:41:15 

    >>27

    両方同情できんよ
    嫌いだわ

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2019/05/31(金) 22:41:57 

    金田一好きな人と話すとクズキャラランキングで盛り上がるww

    +72

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/31(金) 22:41:59 

    漫画として

    金田一少年の事件簿が好き +
    名探偵コナンのほうが好き -

    +479

    -20

  • 38. 匿名 2019/05/31(金) 22:43:45 

    >>32
    金田一の友達だからって安心して見てられないよね。千家は犯人になったし、佐木は殺されちゃうし。同級生も先輩も先生も、校内なんて誰一人信用できないww

    +331

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/31(金) 22:43:57 

    犯人たちの事件簿好きなんだけど
    表紙で本編のネタバレになってて
    (こいつ犯人なのか……とバレバレ)
    良いのかなと気になるw
    (私は本編読破してるから良いんだけど)

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/31(金) 22:44:45 

    オペラ座の怪人の3作品
    小説版が一番悲しかった

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/31(金) 22:45:12 

    小説版
    電脳山荘がめちゃめちゃクオリティ高かった
    漫画のノベライズだけど
    ミステリとして面白い!

    +156

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/31(金) 22:45:56 

    今のキラキラした絵柄だと怖さ激減するから昔のグロい漫画が好き。

    +120

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/31(金) 22:45:57 

    明智さんが一緒の回は心強い。
    はじめちゃんと二人で推理してる時は「アレ」「ソレ」で通じ合ってる(笑)

    +163

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/31(金) 22:46:29 

    水ダウ面白かった
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +280

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/31(金) 22:47:22 

    >>25
    マンガの放課後の魔術師の絵はめちゃ怖かったね・・

    +104

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/31(金) 22:47:23 

    紫乃嫌い
    私生児を産んだのは自分の責任なのになんで全て綾子のせいにして怨んでんの?

    +184

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/31(金) 22:47:49 

    >>13 19巻の間違いでは?
    墓場島殺人事件のことじゃないのかな。

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2019/05/31(金) 22:48:15 

    雪影村好き
    普段は、犯人はこの中にいる!ってみんなの前で謎解きするのに
    昔からの友達だからひっそり犯人1人だけ呼んで
    自首して欲しい、って伝えるあの最初から終わりまで切ない感じが良かった

    +164

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/31(金) 22:48:17 

    遠野が記憶喪失で幸せになってるのにモヤモヤする… 黒死蝶の深山の正体はボカされてるけど遠野なんだよね?

    +161

    -4

  • 50. 匿名 2019/05/31(金) 22:48:23 

    >>40
    小説版悲しいですね……

    表紙めくってすぐのカラーの犯人が
    めっちゃ優しくていい人そうなのに
    本編でクズキャラだった(演じてたんだけど)
    からこの人犯人だなとすぐ分かってしまったのが懐かしいw

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/31(金) 22:48:29 

    >>38
    はじめちゃんが通ってる高校が殺人現場のお話もあるもんね。

    +80

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/31(金) 22:49:29 

    誰か犯人達の事件簿読んだことある?本編と一緒に読むと面白い。

    +126

    -3

  • 53. 匿名 2019/05/31(金) 22:49:35 

    何回読んでも須賀実に同情できない
    父親としての自覚も責任も欠片もなかった

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/31(金) 22:50:20 

    佐木くんの死.°(ಗдಗ。)°.
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +247

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/31(金) 22:50:55 

    >>20
    錬金術だっけ?ドア溶かしたやつ
    あのトリック面白かった

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/31(金) 22:51:09 

    舘羽さん凄い良い人だったんだよね・・・
    揚羽は大人しそうな顔して自分の主張を突き通すタイプ

    +113

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/31(金) 22:51:22 

    悲しい
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +256

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/31(金) 22:51:28 

    紫乃さんは嫌いだけど
    あの話自体は横溝正史の金田一(悪魔の手毬唄とか)の雰囲気に近くて好き!

    +158

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/31(金) 22:51:35 

    感情移入して悲しくなるような壮絶な人生を歩んでいる犯人が多いよね。

    +162

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/31(金) 22:52:04 

    >>49
    アニメ版は確実に別人
    声優が違う

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/31(金) 22:52:22 

    髪の書き方が凄く綺麗で大好きでした

    +64

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/31(金) 22:52:50 

    黒死蝶の小野寺とたてはさんは兄妹だったんだよね?

    +104

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/31(金) 22:52:58 

    鬼の目にも涙
    母親に殺人鬼として育てられた末
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +222

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/31(金) 22:53:01 

    雪夜叉伝説も切ないよね

    +97

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/31(金) 22:53:01 

    犯人たちの事件簿、最初の方は面白かったけどネタ切れ感が否めない
    あとは原作が好きだから浅野先生とか千家とか墓場島の2人とかが
    ネタにされてるのが純粋に楽しめなかった

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2019/05/31(金) 22:53:01 

    露西亜人形殺人事件が好き!
    楽器のサイズを元に並び替えるのが面白かった!

    +127

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/31(金) 22:53:05 

    >>49
    うんうん、わかる!あれだけ好き勝手(イニシャルKS全員集めて全員殺す。しかも美雪のいとこ?まで)やっといて自殺したのに、何で全てキレイさっぱり忘れて幸せになってるのか未だに解せないこのモヤモヤ感・・・。

    +150

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/31(金) 22:53:26 

    金田一は小説版の方も好き
    電脳は最後の最後まで犯人分からなかった

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/31(金) 22:54:27 

    >>63
    詩織も何かなー
    自分も麻薬を売った金で贅沢に育ててもらってたのにね

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/31(金) 22:54:53 

    子どもの時は楽しめなかったけど
    速水玲香誘拐殺人事件が最近読んだら面白かった

    +48

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/31(金) 22:55:06 

    >>62
    そうだよ
    子供ができても中絶するしかないね

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/31(金) 22:55:23 

    >>44
    実写化は筋肉モリモリのまっすーだから成立したんだろうね。
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +97

    -6

  • 73. 匿名 2019/05/31(金) 22:56:19 

    何でアニメ版は黒死蝶の舞台を石川から神奈川に替えちゃったの
    石川県出身の矢尾さんを猪川刑事にキャスティングした意味がないじゃん!

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/31(金) 22:56:59 

    >>52
    読んでるよ~。雪夜叉は確かに原作読んだ時からすごい大変そうだなって思ってたから、妙に共感できた笑。あまりにも自然や天候頼りだし、準備が忙し過ぎてよく1人でできたなと。

    +95

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/31(金) 22:57:11 

    速水玲香ちゃんの人生が残酷すぎる。鬱になるレベル
    人生で2度も誘拐されて父親だと思ってた人に実の父目の前で殺されて…

    +203

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/31(金) 22:58:51 

    瑠璃ちゃんの最後が明日一緒に遊ぼうって約束した時だよね。多分金田一史上1番幼く殺された。
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +195

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/31(金) 22:59:14 

    もえぎと隼人は東京の高校に転校して楽しくやってるらしい
    良かった良かった

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/31(金) 22:59:17 

    やっぱりはじめちゃんが好きです
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +116

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/31(金) 22:59:37 

    遠野ってクズなんだけど、犯人たちの事件簿のせいであの話真顔で読めなくなった
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +161

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/31(金) 22:59:50 

    タロット山荘で玲香ちゃんが金田一とデートしたいって言って遊園地行くラストわかる人いる?
    好き、とかは言わないのに
    もう一周観覧車乗りたいって言う玲香ちゃんがいつもの強気な感じと真反対で可愛かったー

    +136

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/31(金) 22:59:59 

    茅さんの箱の中身、そろそろ教えていただけませんか。
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +245

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/31(金) 23:00:06 

    なんの罪もないのに殺されて埋められた本物の小田切先生カワイソス

    +193

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/31(金) 23:00:19 

    >>77
    くちなし村を今アニメ化したら
    もえぎは能登麻美子
    隼人は梶裕貴がキャスティングされそう

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/31(金) 23:01:17 

    飛騨からくり屋敷の巽隼人が知的におかしいフリして、犯人が分かった時に実は・・・っての当時はおお!って思った。気づかなかったわ。

    +151

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/31(金) 23:01:17 

    本当に偶然が重なった死
    衝撃的
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +172

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/31(金) 23:01:23 

    冷静に考えると、不動高校は廃校になってもおかしくないよね
    教師やら生徒やら殺人犯を輩出し過ぎw

    +199

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/31(金) 23:02:46 

    >>56
    自分は母親を守る為に好きでもない男(性格悪し、おまけに近親相姦)と婚約して
    妹は使用人とのんきに恋愛してんだから辛く当たりたくもなるよ

    +6

    -5

  • 88. 匿名 2019/05/31(金) 23:03:20 

    そんな簡単に他人の籍を乗っ取ったり、なりすましたりできるもんかねぇ?

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/31(金) 23:03:31 

    >>72
    筋肉モリモリなのにいじめられてたのか…

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/31(金) 23:03:59 

    >>79
    アナウンススクールまで行く行動力に笑った

    +93

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/31(金) 23:04:10 

    >>85
    これって誰が死んでもおかしくなかったわけだよね?
    たまたまこのおじさんが死んだだけで

    +79

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/31(金) 23:05:48 

    六角村はなんかの小説のパクリらしい
    だからアニメでもできないし
    ドラマもなかったことにされてる

    +85

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/31(金) 23:06:07 

    !?

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/31(金) 23:07:32 

    宗像先輩と鳥辺野さんはその後付き合ったのかな

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/31(金) 23:08:38 

    一番胸糞悪かったのは秘宝島
    少年法で守られ大した罪にもならんのだろうね
    岩田と美作以外の被害者は本物の悪人でもなかったのに

    +96

    -4

  • 96. 匿名 2019/05/31(金) 23:09:21 

    >>85
    大和は殺される程のことしてないと思う
    蘇我に逆らえなかっただけ

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/31(金) 23:10:55 

    不動高校、頭いいんだよね。ちなみにはじめちゃんは成績1位で合格した。

    +129

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/31(金) 23:11:51 

    >>97
    世田谷区でトップの進学校

    +72

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/31(金) 23:12:26 

    有森はあそこで謎解きしなきゃ死ななかったのでは

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/31(金) 23:13:28 

    >>63
    この事件が一番好き!盗作騒動で泥を塗られちゃったけど、キャラも雰囲気もストーリーもぜんぶ良いんだよね。
    とくに金田一が撃たれて気を失うときに見た、犯人と女生徒(名前忘れてしまった)がもし、普通に出会っていたら…ていうif回想でボロボロ泣いたわ(´;ω;`)

    +88

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/31(金) 23:14:37 

    >>95
    秘宝島といえば、コテージ内が血まみれの絵が怖すぎて眠れなかった覚えがある。確かニワトリの血だったよね。

    +102

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:41 

    私服がダサい 笑

    コナンもダサいよね 笑 何でだろ?

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/31(金) 23:18:11 

    紫乃マジで馬鹿じゃないの?
    龍之介が無一文で追い出されるわけないでしょ
    遺留分でも相当の財産がもらえるはず
    そのお金を持たせて都会に出した方が絶対幸せになれるよ

    +83

    -4

  • 104. 匿名 2019/05/31(金) 23:18:56 

    >>87
    舘羽は普通に犯人のこと好きだったんじゃなかったっけ?
    だからこそ余計悲しい

    +91

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:07 

    >>95
    アフロ頭のおっさんが人間臭くて憎めなかった

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:09 

    墓場島って事件後警察が来たら米村の死体見つかってただろうし、その後の捜査で亡霊兵士の犯行じゃないってバレると思うんだけど

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:36 

    >>56
    揚羽は須賀の性格を受け継いでるんだよなぁ
    あくまで自分中心

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:53 

    怪奇サーカスはさすがにあの子供2人であれだけのトリックをこなすのは無理だと思うんだけど

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:55 

    >>103
    そもそも龍之介言うとおり紫乃があの家に来なければ何も起こらなかった

    +74

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/31(金) 23:24:23 

    >>95
    でも女装くんは可愛いから許しちゃう♡
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +26

    -8

  • 111. 匿名 2019/05/31(金) 23:25:33 

    小学1年の時に銀幕の殺人鬼で、フィルムで天井から吊るされた遺体を見た瞬間から恐怖で丸2年金田一に触れなかった…

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/31(金) 23:25:45 

    不動高校って進学校なのか
    血溜之間殺人事件の犯人にクズ学校って呼ばれてたけど

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/31(金) 23:25:58 

    どの事件も必ず犯人かと疑われるような変な人がいたけどだいたい犯人じゃなかった

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/31(金) 23:27:41 

    >>111
    あんまり目立たない話だけど銀幕の殺人鬼って
    殺される人数とか死体の残酷さとか
    9話くらいで話が終わるのとか
    初期の金田一っぽくて好きだったなー
    あのフィルムぐるぐる巻き死体怖いよねw

    +74

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/31(金) 23:29:52 

    剣持、いつき、明智の第一印象悪かったなぁ
    佐木兄も最初謎が多そうなイメージだったし

    +70

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/31(金) 23:30:35 

    毒島好きだ
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +84

    -3

  • 117. 匿名 2019/05/31(金) 23:31:38 

    >>105
    私は最初に殺された柿本って人が憎めなかったw
    画像アニメのしかなかった
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/31(金) 23:31:48 

    個人的に一番嫌いなのは鳥丸。他人を利用して殺人までさせるし、被害者も特に悪い事はしてないよね。私がますみだったら、一生許さないわあの女。

    +83

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/31(金) 23:32:48 

    >>111
    あの話に出てくる男子部員が全員高校生に見えなかった。
    みんなおっさんにしか見えなかったな

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/31(金) 23:33:12 

    >>105
    最後に殺された人?
    金田一にちょくちょく助言してたりイイヤツだと思った

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/31(金) 23:33:22 

    明智は最初は嫌みな警視だったのに、いつからあんな才色兼備のキラキラキャラになったんだろう

    +121

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/31(金) 23:33:49 

    >>46
    同意。
    しかも征丸さん、めっちゃ優しいできた息子だったのに。ほんの一瞬、綾子の面影が見えただけであっさり殺しちゃってさ…。自分が勝手に子ども取り替えただけで、彼は何も知らず、何も悪くなかったのに。
    「母さん…どうして…?」って言いながら征丸さんが絶命するとこ可哀想すぎた。

    +166

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/31(金) 23:35:20 

    >>121
    明智警視がキラキラしだしたのは蝋人形くらいかなぁ?金田一少年の殺人でもう背景はキラキラしてたw

    +72

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/31(金) 23:36:29 

    >>119
    男子部員全員殺されて、女子だけが残るというね

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/31(金) 23:36:42 

    未成年が被害者or加害者が結構ある。
    コナンにはあまり無いよね。

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/31(金) 23:39:39 

    題名忘れたけど、双子の片割れが整形して殺人犯だったってやつ覚えてる。
    スプーンの持ち方で気が付いたみたいな。。
    漫画でもドラマでも一番怖かったのは、放課後の魔術師。ドラマは当時子供だったからトラウマレベルに怖かった…。
    何年か前にDVDで見たら全然だったけどw

    +102

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/31(金) 23:40:04 

    赤髭の殺人だっけ?
    蓮子ちゃんがただただ可哀想だった

    +55

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/31(金) 23:40:55 

    >>127
    異人館ホテル殺人事件で
    犯人が赤ひげのサンタクロースじゃなかったけ?

    +57

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/31(金) 23:45:27 

    銀幕の殺人鬼の犯人は手際良すぎて、どうみても素人じゃないと思ったよ。大きなミスっていうのもなかったし、普通の女子高生が一人であそこまでできるの?高遠さんより才能あるんじゃない(笑)

    +62

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/31(金) 23:48:14 

    高遠が犯罪コーディネーターしてる設定そろそろやめてほしい
    犯人が自らトリックとかを考えていくのがドラマがあって好き

    +83

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/31(金) 23:58:52 

    解決編の前にいったん読むのをやめて
    犯人とトリックの推理をするのが好きなんだけど
    ちゃんとトリックに実現性があって
    当てても外しても納得できる。

    おなじ読み方を
    「名探偵コナン」でもやってみたけど
    第1話でもうダメでした。

    +21

    -3

  • 132. 匿名 2019/06/01(土) 00:22:15 

    >>122
    あのくだり読むと「孔雀色のカナリア」を思い出すんだよね
    優子と綾子の性格があまりに似ているせいなのか

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/01(土) 00:22:44 

    何気に秘宝島の犯人凄く頭いいよね。コテージ血塗れになってたら誰もがそこが殺人現場だと思うけど、鶏の血だったから本当は違う場所で殺されていた。
    トイレの便座を上げっぱなしにさえしてなければ概念が崩れて真逆の発想にならなかったのに。
    まぁはじめちゃんが一枚上手だったね奇跡的に。
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +122

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/01(土) 00:23:23 

    >>112
    クズ校言ってる割に学年一位の朝基に負けてるわけだが

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/01(土) 00:32:31 

    小さい時読んで怖くて夜寝られなかった

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/01(土) 00:39:45 

    狂犬病の話の千家くん可哀想だけどあんなに大量殺人だから死刑だろうな
    彼女が未来の日記書いていたのは泣いた

    +96

    -1

  • 137. 匿名 2019/06/01(土) 00:45:54 

    >>136
    傍観していただけの百田まで殺害対象に入れるのは暴走し過ぎだと思う

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/01(土) 01:07:43 

    いちいちコナンの名前出して比較して、コナン批判しないと金田一の良さを語れない人はなんで?
    金田一もコナンも大好き

    電脳山荘が好き
    動機が秀逸

    +97

    -2

  • 139. 匿名 2019/06/01(土) 01:17:03 

    迷宮ラビリンスの殺人、好きだった

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/01(土) 01:19:41 

    >>138
    ムカつくよね 張り倒してやりたい

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/01(土) 02:40:08 

    外伝の犯人たちすごく面白い
    魔神遺跡のオバちゃんが一を見て
    堂本剛と松潤と亀梨と山田涼介に似てる奇跡の顔立ち!と驚いてて笑った
    吹雪の中風車に死体括り付けるのに悪戦苦闘したり、トリックの道具が高校生には高価でバイト頑張ったり
    舞台裏考えたら確かに面白いw
    一番気に入ってる犯人は遠野だな
    誰かわかんないから全部殺っちゃえ!☆って雑に程がある

    +69

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/01(土) 03:23:02 

    >>27 私は同情できない。娘を守るためとはいえ、殺した人だって誰かの娘だったり息子だったり大切な人。殺された人達が悪くないのがまたムカつく。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/01(土) 03:24:42 

    墓場島の2人は同情はするけど、妊娠しててほしくなかった 子供がかわいそすぎる

    +55

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/01(土) 04:10:08 

    オペラ座館のレオナ?が犯人だった回
    唯一はじめちゃんより先に犯人がわかってしまった
    1人だけ不自然に傾いてるカットは必要だったのかな

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/01(土) 04:38:09 

    >>92
    島田荘司の「占星術殺人事件」だね
    トリック一部拝借どころか完全に無断で丸パクだったからなあ
    ストーリー自体は面白かったのに残念

    +40

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/01(土) 04:48:02 

    >>118
    ますみ本当に何も悪くないよね
    最初にうっかり殺してしまった(と思い込んだ)男も鳥丸がけしかけただけで
    ただの早とちりと勘違いで他人巻き込んでサツ人とサツ人教唆、恩人のブランドにも泥を塗って
    迷惑にもほどがある

    +45

    -2

  • 147. 匿名 2019/06/01(土) 07:20:38 

    トイレか何かでオペラ座の怪人がぬっと窓から覗いてくるコマが子どものころトラウマになった。夜窓が見られなくなった…笑
    ピエロ、タロットカード、人形とか絶妙に不気味なテーマが毎回あった。
    ラベンダーの事件とかもそうだけど、ちょっと襲われてケガする奴は犯人の可能性高いよね。

    +50

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/01(土) 07:35:32 

    銀幕の殺人鬼の黒川さんの背中の傷は漫画では全く触れられなかったよね

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/01(土) 07:52:31 

    最初は美雪の方が片思いしてる感じだったのに
    いつの間にか逆転してた

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/01(土) 08:12:24 

    >>46
    そりゃ学生時代にあれだけいじめられて退学に追い込まれたら恨むでしょ

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2019/06/01(土) 08:16:55 

    黒死蝶伝説。
    殺してしまった女の子達の父親と自分の父親が同じだと判明し、『勝手に逆恨みして実の妹達まで殺しちまうなんて…』って涙してたけど、母親が同じな時点できょうだいなんだが…

    +72

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/01(土) 08:51:27 

    結城先生が好きだった

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/01(土) 09:00:22 

    悲報島は柿本の首を切ってすぐみんなのところに戻って、その後体をバラバラにしに戻ったって感じだったと思うが、首切ったら返り血や血の匂いが体についちゃいそうなもんだが、どうしたんだろう?

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/01(土) 09:27:40 

    独身設定の登場人物が多かった気がする

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/01(土) 09:37:44 

    書いてる人多いけど、やはりノベライズの電脳山荘は秀逸。久々に読みたくなった。

    +41

    -2

  • 156. 匿名 2019/06/01(土) 09:39:16 

    >>75
    偽の父親を殺した実の兄(マネージャー)は吹雪から自分を守って目の前で死ぬ…
    ドラマでは目の前で飛び降り…
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +56

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/01(土) 09:43:59 

    >>133
    これこの時に便座上がってたから男だと確信したらしいけど
    トイレ掃除とかいくらでも言い訳できるよね?

    +78

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/01(土) 09:45:34 

    >>150
    紫乃の退学理由はイジメではなく
    母親が亡くなって学校に通えなくなったからだよ

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/01(土) 09:47:27 

    千家くんは情状酌量してやってほしい
    あれは被害者も相当なクズだから…

    +50

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/01(土) 09:49:36 

    >>151
    紫紋と緑の子供だったら
    たとえ妹でも憎悪の対象だったんでしょ

    でも緑への誤解がとけて、妹たちの父親も須賀実だとわかったから号泣

    +39

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/01(土) 09:57:22 

    子供の頃からかなり読みこんでる。
    小説版面白いですよね!久々に読みたいけど結構時間かかるんだよね〜〜読むの。登場人物とか多くいし難しいから何回も読み直して。
    漫画はやっぱり初期の頃が面白いと思う。六角村のトリックとか凄い。

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/01(土) 10:40:35 

    獄門塾で初めて金田一を知った。
    犯人二人は可哀想だし、被害者が全員クズすぎて死んでも当然だと思ったわ。
    特に海堂が酷すぎた。

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/01(土) 10:55:10 

    リターンズの(金田一R)の
    吸血桜殺人事件は、昔事件を起こした加害者の3人の
    うち2人がこれからは恥ずべき人生は送らないと
    決めて、猛勉強して医者と弁護士になって社会貢献をしてるような人だったけど
    結局殺されてしまって悲しくなった。
    基本金田一の過去の加害者は反省を微塵もしない
    クズが多いからこの事件は余計に後味が悪かった。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/01(土) 10:56:21 

    首吊り学園は存在薄い?
    古谷や室井みたいな連中とつるむマザコン仁藤が謎だった

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/01(土) 10:58:41 

    >>156
    この事件は状況証拠ばかりの謎解きだったから、いくらでも言い逃れできたんじゃないかなと思った
    タロットカードの上下が逆さだった以外はそんなに大きなミスもなかったし

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/01(土) 10:59:49 

    宗像センパイってこれまでも彼氏いたのになんで処女捨てなかったんだろう

    +17

    -2

  • 167. 匿名 2019/06/01(土) 11:21:25 

    犯人が実は女のフリした男だった。って話あったの覚えている人いないかなー?
    なんで男って気がついたかと言うと、トイレの便所の蓋がしまっていたからだという理由が子供心に納得いかなかった。女だって蓋しめる人いると思うし、たかだか16、17年ぐらいしか生きてない高校生が、なんで女は蓋閉めないと言い切れるんだろう。って思った。

    +9

    -15

  • 168. 匿名 2019/06/01(土) 11:35:48 

    >>167
    蓋じゃなくて便座だよー

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/01(土) 11:38:32 

    >>168
    便座が空いてたからでしたっけ?

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/01(土) 11:39:08 

    こいつと真壁が嫌いだった
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/01(土) 11:40:13 

    被害者がそりゃ恨まれるよ〜〜殺されても仕方ないわ的なことが多いけど時々えっ何の落ち度もないじゃんみたいなのもあるよね。悲恋湖なんてほんとイニシャルが、だなんてひどすぎ。

    +57

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/01(土) 11:43:34 

    ジェイソンのは遠野は死んだことになったし、残りのSKを全員殺した後、金田一と美雪はどうなる予定だったのか

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/01(土) 12:09:20 

    何度読んでも、六角村と子守唄のは号泣する。愛し合ってて普通に幸せになれたはずのカップルが…てのに弱い。
    オペラ座3部作も墓場島も。

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/01(土) 12:13:07 

    でも首吊り学園は教師と生徒だからな…
    浅野先生何歳だっけ?

    +20

    -2

  • 175. 匿名 2019/06/01(土) 12:20:23 

    身近な人は死なないって勝手に勘違いしてたから、佐木くんが殺されたのはショックだったなー。佐木2号が出てきて、後ろに佐木くんが浮遊してて嬉しかった( ^ω^ )

    +50

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/01(土) 13:23:05 

    玲香ちゃんが誘拐された事件のはじめちゃんめっちゃカッコよかったなー
    絵もあの時が一番好きだったわ…

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/01(土) 14:01:42 

    復讐のために殺したい連中と同じ会社や学校やサークルに所属し、そいつらとそこそこな関係を保つって、普通の精神だとなかなか出来ないと思う

    +58

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/01(土) 15:10:19 

    >>166
    といってもまだ高校生だしねえ
    私が古い考えなだけか

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/01(土) 16:03:11 

    >>79
    >>133

    何これおもしろいwww
    悲恋湖も秘宝島も大好きな回だからイメージを壊されてちょっとショックだけど笑っちゃったw

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2019/06/01(土) 16:05:06 

    >>144

    私もあのシーンで犯人だって気づいたわ。
    かなり露骨だったからあそこで気づいちゃった人多いんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/01(土) 16:33:27 

    悲恋湖のラストに
    カルネアデスの板で溺れた時どちらかしか助からない時、はじめちゃんならどうする?って美雪が聞いたら
    「考えるだろうなぁ」
    「考えるって何を?」

    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +66

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/01(土) 16:34:29 

    墓場島はわざわざ森下を呼ばなくても、檜山一人で殺すチャンスたくさんあったんじゃないかな…

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/01(土) 16:35:09 

    山田くんの獄門塾ドラマは犯人が波瑠だったよね。もみ消して冬では姉弟役かぁ。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/01(土) 16:52:12 

    松本潤……‼︎
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +57

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/01(土) 18:37:16 

    ドラマの的外れだけど面白くてなんか憎めない真壁先輩が好きで、原作漫画読んだら性犯罪紛いのことしてる嫌われ者のクズでちょっとショックだったw
    嫌われすぎてポスターまで剥がされそうになるw

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/01(土) 19:13:06 

    何故か今ナチュラルに
    「かねだいち」の事件簿って読んだ・・・

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/01(土) 19:52:24 

    『異人館村殺人事件』の連城さんが可哀想すぎる。
    『黒死蝶殺人事件』の三女も。

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/01(土) 20:21:02 

    >>181

    名シーンですぬ🤭

    まるまるした絵柄が懐かしい…

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/01(土) 20:42:03 

    37歳は金田一じゃない。ノベライズとか全部持ってるけど、あれは受け付けなかった。

    +19

    -1

  • 190. 匿名 2019/06/01(土) 20:50:06 

    >>157 服の胸元をビリビリ引き裂いて男だと証明したから言い逃れはできないけど、もし推理ミスで女の子だったらえらいこっちゃだよね

    +36

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/01(土) 20:55:52 

    電脳山荘はサスペンス史に残る名作。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/01(土) 20:56:37 

    雪影村好きな人は狐火も好き。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2019/06/01(土) 20:58:44 

    風車山から帰って来たところは泣けた。帰って来たところもだけど、脱出するために頭使うところも、死ぬかもしれないのに賭けに出たところも。はじめちゃんらしさが溢れてた。
    そして、美雪が探しに行く一択だったところも。

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/01(土) 21:05:59 

    ドラマの話入ると趣旨変わるけど、アニメも語りたい。記念イヤーも金田一役松野さん続投は嬉しかった。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/01(土) 21:07:39 

    墓場島は本当に救いようが無かった。
    あんなの皆殺しで良かったよ。

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/01(土) 21:10:27 

    >>104
    それも、知らずに血を分けた兄だから、波長が合ったのかな?悲しい。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/01(土) 21:38:35 

    私は明智派

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2019/06/01(土) 21:39:55 

    >>144
    私もそのカット見てからずっとレオナが犯人って読んでたから、暖炉のシーンとか、何か仕込んでるなーとしか思えなかった。
    六角村の六星の教会の十字架とか、タロット山荘の小城が玲香パパが死体運んでるの見たとか、何かしてるカットあったりするけど、あんなに不自然じゃ無かったのに。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/01(土) 21:45:16 

    赤髭のサンタクロースの不細工な怖い女刑事が整形だったのよね
    スプーンの持ち方で美人の女優と双子だと気付かれる

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/01(土) 22:00:26 

    >>179
    「犯人たちの事件簿」で検索してみてください!
    単行本5巻まで出てますよ!

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/01(土) 22:50:20 

    >>53

    黒死蝶の人だよな?と思って調べたら、アニメ版の声がまさかの舞の海

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/01(土) 23:05:00 

    >>201
    ドラマの須賀実役もやってた。意識不明で生きてた。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/02(日) 01:07:38 

    異人館村はトリックのパクり騒動さえなければ金田一屈指の名作だったと思う。
    連載2話目ですごいのを持ってきたと感動したわ。
    悲しい話だったけどね。

    +29

    -1

  • 204. 匿名 2019/06/02(日) 01:36:46 

    異人館の表紙が好き。
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/02(日) 02:10:19 

    はじめがハイネック着てると、前向いてるのに背中に見える。首だけ180度回転しているように見えて、話の筋とは違うところで不気味さを感じて楽しんでる

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/02(日) 02:36:04 

    レオナが不自然に傾いてるシーンがどこかわからないw
    最初のシャンデリアを切る時のとこ?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/02(日) 08:16:12 

    蝋人形城殺人事件に出てくる南山さんが可愛い

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/02(日) 12:12:29 

    魔術列車のトリックも島荘のパクりじゃなかったっけ?奇想天を動かすの冒頭の列車のピエロの死体消失トリック
    キバヤシはどの面下げてトリックも金田一の全盛期なんて言ったの?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/02(日) 15:16:38 

    犯人に同情できるのが金田一と言われてるが人を殺しておいて何も罪を受けず自殺する屑犯人多い
    初期の自殺した犯人(もしくは殺された)屑が多い
    しのとか的場とか遠野とか(死んでないけど)都築とか
    黒死蝶の犯人もそう
    被害者も最低だけど関係ない人殺した有森も

    よく絶賛されている檜山も子供を身ごもった女を残して死んだんだもん しかも未成年で

    ガチで同情できるのって能條、毒島、さくら ぐらいかな

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/02(日) 15:17:03 

    >>206

    そうそう。
    客席に座って舞台上の様子を見てるレオナが、明らかに足元で何か細工してる。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2019/06/02(日) 15:36:16 

    アニメで申し訳ないけど丁度最近配信サービスで一話から見始めたとこですごく面白い
    動機がツッコミ入れたくなるのから泣けるのまであって見るの止まらない
    はじめちゃんが超人じゃなくて人間味あるのが好き
    調べたら漫画とアニメじゃ変更点かなりあるんだね
    佐木くんが死んでるってびっくりした!
    身近な人も容赦なく死んだり犯人になったりで緊張感あるわ

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/02(日) 15:46:58 

    はじめちゃんの十八番は剛くんの「ひとりじゃない」
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/02(日) 18:14:44 

    >>7
    美雪ちゃん可愛くて好きなんだけどこんなにプラスが多いなんて…(笑)
    初期の色っぽくて柔らかい肉感のある女性の描き方が好きだから、今のぽっちゃり設定どこいった?!な彼女はもはや別人の様に思ってる。

    犯人達の事件簿に載ってたけど、さとう先生は昔の絵は恥ずかしいと感じてるんだよね。
    私は今のはじめ虫みたいなラクガキ絵の方が寒くて恥ずかしく感じてしまう…
    またシリアスな内容に合うリアルで生々しい絵が見たいな。
    休載前と比べるとどうしてもキャラクターが平面的というか、イキイキしてない。
    美男美女設定のキャラもそう見えない、斑目家の女性達みたいなキラキラした華のある美女はもう描けないのかな。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/02(日) 18:59:18 

    >>213

    わかる。
    昔は本当に女性を描くのがうまかったと思う。
    肉感的な体型とかがリアルで実際にいそうなキャラが多かった。

    オペラ座館第三の殺人のレオナが、天性の魅力で数々の男性を夢中にさせる魔性の女みたいな描かれ方をしてたけど、幼く見える絵のせいかそのまま設定があんまりしっくりこなかった。
    まさに黒死蝶殺人事件あたりの画力のときにレオナを描いてほしかったな~

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/02(日) 20:52:26 

    >>213 すべて同感。昔の絵よかったよね〜不気味な雰囲気も出ててさ。fileシリーズ、caseシリーズの中でも顔の描き方は微妙に変化してたけど探偵学園Q描いてからかな?身体が明らかに薄っぺらく変わっちゃったよね。犯人たちの事件簿での昔の絵を恥と思ってるのも悲しかった。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/02(日) 22:38:24 

    >>213
    >>214
    同意。第ll期からギャグコマ増えたし、絵が雑になったよね
    時代じゃないのかもしれないけどはじめちゃんはがっしりしてて、美雪は柔らかい感じが好きだった

    レオナの演劇部界のアイドルでキラキラしてるのに
    解答編から顔が怖くなっていくのを
    当時の絵で見たかったのはめちゃくちゃわかる

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/02(日) 22:56:00 

    >>209
    檜山は彼女が妊娠してた事知らないんじゃなかったっけ?
    彼女も最初は黙秘してたけど、お腹に赤ちゃんがいると分かり子供に恥じない親になりたいと素直に話し出した気が

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/02(日) 23:43:00 

    >>217
    妊娠発覚したのはレミが収監されてからのことだからね
    知ってたらいくら一人で罪を被るためでも、レミを残して死んだりしないと思うよ

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/03(月) 00:27:48 

    一番初めの事件、オペラ座の殺人の第一被害者の死体の生々さは衝撃的だった。
    やっぱり画風は初期が好きだな。
    漫画「金田一少年の事件簿」を語ろうPart2

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/03(月) 00:34:34 

    >>219
    これ、ぞっとするのと同時に芸術的にも感じてしまって凄いインパクトだった。今見ても惹き付けられる。
    Fileシリーズは印象的な死体が多かったなー。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/03(月) 01:13:58 


    ここ数年の絵の方が恥ずかしい気がする
    光山の顔とかギャグコマじゃなくてこの絵の書き方はない。
    あと下のコマみたいに、人の死を一番重く受け止めてる金田一に死ねばいいのにを連呼されるのやめてほしかった

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/03(月) 01:32:05 

    >>221

    この回読んだことないけど、ここまで画力落ちてるんだ…別の漫画みたい。
    本当、ギャグ漫画のモブキャラ並みに適当な描き方だね。
    人の顔描くのがうまい人だったのになぁ。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/03(月) 22:27:30 

    >>41
    電脳はヤバかった!
    漫画でたくさん読んでて金田一の話に慣れてる私でもゾクッときたわ!

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/03(月) 22:33:10 

    赤ひげのサンタも、ものすっごい怖かったよ
    父ちゃんの買ってきてたマガジンでやってるので読んで
    もう、こんなの無理じゃん!って思った

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/04(火) 22:28:06 

    遠野の妹の螢子は、遠野のことを良い兄としてごく普通に慕ってたのかな?
    回想シーンで遠野にいきなり抱き締められて驚いたような顔してた気がする。
    それともあの2人は相思相愛だったのだろうか…

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/05(水) 16:03:46 

    >>80
    赤ずきんちゃんの夢の話するって奴ですか?小さい時から見る夢があって、夢の中で赤ずきんになってて、狼に連れ去られて食べられると思ったけど、狼は左足にけがをしていて何もしてこなかった。
    「痛いの痛いの飛んでけ」としたら狼が優しくなった、という状況が誘拐された時の記憶(偽父も左足を怪我していた。実父が刺したんだっけな)。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/06(木) 09:36:34 

    犯人たちの事件簿の犯人たちに凄く共感。いや、殺人は勿論駄目だけど目的の為に凄く苦労して長い年月をかけたのにトラブル続出や邪魔する人(金田一とか不屈の名探偵)が出てきたり、思わず心の中でツッコみいれたり。上手くいかなかったり落ち込んだ時に読むと元気が出る。
    有森の「やることが多すぎる…!」とか、税金請求書とか買い物行くと小城の「たっけえ…」とか思い出す。
    1と2巻が最高でそれ以降ちょっとパワーダウンはあるものの十分面白い。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2019/06/09(日) 22:19:02 

    原作が好きだからドラマ版はそこまでなんだけど、初代の堂本剛はすごく合ってたと思う。
    はじめちゃんの丸顔、太眉、クリクリ目、丸めの鼻っていう特徴を見事に再現してて、漫画からはじめちゃんが抜け出てきたみたいだった。(髪型は違うけど)
    犯人たちの事件簿の魔神遺跡編でも、「堂本剛君に激似...!」って言われてたねw

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2019/06/28(金) 04:01:03 

    一ちゃんのモテ要素はダメ男と推理力などのギャップだね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。