ガールズちゃんねる

地元が観光地の人、観光地化してる人語りませんか?

89コメント2014/11/23(日) 23:00

  • 1. 匿名 2014/11/23(日) 00:52:39 

    私の地元は新大久保です。今ではすっかりコリアンタウンとして観光地になってしまいました。コリアンブームで急にお店が立ち並び、びっくりするほど人が増えました!そのおかげで、夜女1人で歩いても怖くなくなり、明るい雰囲気に町が変化しました!が、駅から徒歩5分の実家が日曜日なんかは、15分に変化!仕事終わりなんて早く家に帰りたいのに…観光客の方の歩きが遅いのなんの!
    そして隣の家が焼き肉屋になり、ダイエット中窓開けると地獄。酔っ払いがうるさい!
    などなど、いいところも悪いところも語りませんか?

    +122

    -12

  • 2. 匿名 2014/11/23(日) 00:55:59 

    月島埋め立て地だけどもんじゃで有名になった
    決して発症地ではないのだけど…

    +77

    -4

  • 3. 匿名 2014/11/23(日) 00:57:12 

    日暮里もすごく異国の人が住んでで焼き肉屋と不動産屋だらけ 

    +81

    -3

  • 4. 匿名 2014/11/23(日) 00:57:48 

    高尾山の近くに住んでるけど、とくに悪いことはないかなぁ

    +52

    -2

  • 5. 匿名 2014/11/23(日) 00:59:36 

    北海道の観光地です
    台湾、中国、韓国の方が多いです

    観光名所のあたりしか見かけないので、
    特に何も思ったことはないですが、
    たまに観光通りを歩くと大きな声で怒鳴るように話している(ように聞こえるだけだと思う)のが
    怖いなって思っちゃいます

    +86

    -1

  • 6. 匿名 2014/11/23(日) 00:59:53 

    地元ではなく異動先になるんだけど思いっきり観光地
    外国人の観光客も多いのに接客業で英語を話せる方が少なくて吃驚した
    商店街が寂れててもったいない

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2014/11/23(日) 01:00:43 

    越谷はレイクタウンができてから、週末渋滞が凄い

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2014/11/23(日) 01:01:05 

    有名な温泉街に住んでます。
    小学生だった頃から道に迷った観光客さんに、◯◯旅館どこ?と、よく聞かれます。

    あっちですよーと、教えた後に、待てよ?間違った逆だ!

    よくありました…旅館がありすぎて…

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2014/11/23(日) 01:01:28 

    広島の宮島の対岸に住んでいます。
    毎日、お盆の花火大会は人がすごい!
    初詣もフェリーに乗りきらないってくらい宮島に渡るらしいですよ。
    私は行きませんが^^;
    紅葉と桜の季節はやっぱり綺麗です。

    +74

    -0

  • 10. 匿名 2014/11/23(日) 01:03:20 

    沖縄県に住んでいます!
    那覇空港から凄く離れた地域に
    住んでいますが(^^;

    家から10分のところに
    海もあり、リゾートホテルもあって
    とても観光客には持ってこいの
    場所かなと思います♪

    +70

    -2

  • 11. 匿名 2014/11/23(日) 01:03:21 

    なんか20円とかで体の中入られて困ってる
    地元が観光地の人、観光地化してる人語りませんか?

    +223

    -6

  • 12. 匿名 2014/11/23(日) 01:04:28 

    スカイツリーの近くに住んでいます。
    外国人に遭遇することが多くなりました。

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2014/11/23(日) 01:05:11 

    実家が温泉地です。
    たまに帰った時に「お客さん減ったね~」なんて話になると寂しくなります(>_<)
    みんな国内旅行しよう!

    +111

    -0

  • 14. 匿名 2014/11/23(日) 01:07:46 

    別府市。
    海地獄やら坊主地獄やら
    とにかく観光シーズンは混むし
    観光客が我が物顔で
    車を無視してて道路を横切るから
    結構迷惑…

    子供が飛び出して来た時は
    本当にビビったけど
    親は無視(ーー;)

    道も分からないのか
    いきなりの急ブレーキに
    いきなりのウィンカー…

    割り込みも当たり前。

    海外からの観光客も多いけど
    特にマナーが悪いのは
    やっぱり韓国人ですね。

    食事は食べ散らかすし
    子供が外を走り回って
    他のお客に迷惑を掛けても
    知らん顔やし
    韓国の人はやたらと
    日本人の事を
    頭の先から爪の先まで
    ジロジロ見て来ますね。

    まぁ、これは私だけかも
    しれませんけど´д` ;

    +119

    -9

  • 15. 匿名 2014/11/23(日) 01:10:36 

    地元が温泉街です。
    ゴールデンウイークなど大型連休になると渋滞が酷いです。
    昔バス停に居たら渋滞にハマってる観光客に『他に道ないの?』と聞かれて『ココ曲がれば早いんですけどね…^_^;』ってすぐ脇を右折するように言いました。
    そしたら何台か右折していきました。

    +41

    -5

  • 16. 匿名 2014/11/23(日) 01:11:31 

    富士山の麓、富士五湖のうちのひとつ、山中湖です。
    山中湖から見える富士山は男富士です(*^^*)

    富士山は山梨と静岡にまたがってるのに
    静岡にあると思ってる人が多くて悲しい(T-T)

    富士山が噴火したら観光業どうなっちゃうんだろう、と心配してます...

    +26

    -13

  • 17. 匿名 2014/11/23(日) 01:11:48 

    京都です。

    修学旅行生が多くて微笑ましいです。

    +79

    -3

  • 18. 匿名 2014/11/23(日) 01:12:58 

    進撃の巨人の作者の出身地の為、何だかイベントの度にファンが押し寄せて田舎なのでその日だけはてんやわんやします。

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2014/11/23(日) 01:14:06 

    観光バスが路駐していて邪魔。
    外国人に道を聞かれることが多い。
    団体客とお店で一緒になってしまうと買い物にものすごく時間がかかる。

    でも、賑やかで嬉しいです!!

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2014/11/23(日) 01:18:33 

    私は 京都の外れ住みなのですが  紅葉の季節と牡丹の季節が観光客であふれます

     一応路線バスは走ってるのですが 何せ普段から一時間 2~3本と本数が少ないので
    皆さん登山する用の格好で 駅から歩いて20分位掛けていらっしゃいますW

     後 光明寺と言うお寺があるのですが そこは毎年観光バスが来るんで 交通渋滞半端ないです↓
    一応 大奥や 京都系のサスペンスのロケ地に使われたりします


     長岡天満宮と言うところがあるのですが 毎年9月に大規模な音楽イベントがあり そこそこ有名なアーティストさんが来られます
      何故か地元民じゃなく 殆どがオサレな大阪人の人がギャラリーですW
    アシガルユースと言うバンドが人気で 一気に人が集中するので 混雑半端ないです↓
     夜までの盛り上がりも半端ないので ゴミの量も半端ないですW


     最後になりますが 小倉山荘の総本店が 先ほど言った光明寺の側にあるので(第一号店です)
    紅葉と 盆暮れ正月の時期に大混雑し 交通規制がかかり ついには第2駐車場まで作る羽目にW

     そのおかげで 仕事に遅刻しかけることもしばしば↓ だから その路線は平日しか使用しません

     以上 長文失礼しました<(_ _)>
     

    +30

    -19

  • 21. 匿名 2014/11/23(日) 01:20:51 

    両国です。地図を片手に歩いてる外国人の方をよく見かけます。
    一度道を聞かれた事があってすごく焦った。
    こっちでいいんですか?みたいな感じだったから、オッケーオッケーと返したけど.Yesの一言も出てこなかった自分が情けなかった。

    +31

    -4

  • 22. 匿名 2014/11/23(日) 01:27:46 

    京都の嵐山に実家があります。

    学生の頃はお土産屋さんでバイトしてました。

    当時は冬は寒いし道は混むしとあんまり良さをわかってませんでしたが、結婚して離れてみて本当にいいとこに住んでたんだなと実感してます。

    +87

    -3

  • 23. 匿名 2014/11/23(日) 01:35:37 

    奈良公園の近くです。

    男子トイレ丸見え。
    アソコまで普通に見えるしヤバい。

    +49

    -4

  • 24. 匿名 2014/11/23(日) 01:46:47 

    16さん
    お気持ちわかりますけど…富士山噴火したらむしろ日本全体のダメージなので…

    +23

    -6

  • 25. 匿名 2014/11/23(日) 01:52:07 

    韓国の年配のおばちゃんの観光客の方が結構高い確率で
    ショッキングピンクのダウンを着ているのが何故なのか気になる!

    北海道の札幌でよく見かけます
    地元の人であの色を着ている人はあまりいないので
    わおっ!派手!ってなる

    +73

    -2

  • 26. 匿名 2014/11/23(日) 01:57:05 

    広島に住んでます
    原爆ドームに宮島…
    一度見たら気が済みます
    地元民はやる事が無くて退屈

    家が貧乏だから進学で県外に出られなかったけど、もういっそ東京か海外に移住したいくらい暇です

    都会暮らしか本当の田舎暮らしの人が羨ましいです

    中途半端な地方都市、広島です

    +51

    -20

  • 27. 匿名 2014/11/23(日) 01:58:28 

    高尾!
    高尾山の最寄りは京王高尾山口駅なのですが、皆さんJR高尾駅で降りられて乗り換えやら徒歩で向かったりやらするので、山登りするお年寄り集団、幼稚園集団、外国人集団…休日の高尾駅は通勤通学で使用している人々にとっては大変迷惑な状態です…

    +31

    -3

  • 28. 匿名 2014/11/23(日) 02:04:40 

    渋谷です。
    ここ数年のハロウィンの人出はものすごいです。スクランブル交差点を中心に渋谷自体をパーティー会場と勘違いしてるみたい。
    サッカーのときもそうですが、地元では正直いい加減にしろよという雰囲気です。
    大昔にあったホコ天での大騒ぎも、代々木公園での大音響の路上ライブも、地元の人達の堪忍袋の尾が切れるまで盛り上がり続けたために結局廃止や禁止になりました。
    観光地でもあるので地元住民は常に相当我慢してますが、どうか地元の人の逆鱗に触れて大掛かりが規制が入る前に、自制してマナーよく楽しんでもらいたいものです。

    +115

    -1

  • 29. 匿名 2014/11/23(日) 02:10:30 

    観光地とは違いますけど
    廃墟マニア界でなかなか有名な廃墟があるので、そういった人間達はよく集まってきます

    廃墟も有名ですが集落そのものも(凄い鄙びてて廃村みたいな雰囲気が出ているので)気に入られていて
    村の中をカメラでパシャパシャ撮りながらお散歩している人を見かけます

    別に廃墟に侵入しようがいちいち通報しないけど
    廃墟!廃墟!みたいなこと言いながら我が家を撮影するの止めてくれません?私住んでますけど?

    +132

    -1

  • 30. 匿名 2014/11/23(日) 02:12:36 

    石垣島市街地です。
    石垣は観光客と市民が多分一目で分かる。
    私達は日中海には入らないし、夏は子供の公園も6時〜7時頃連れて行くのが当たり前です。

    冬場は野菜が高いし、夏のフルーツは美味しいけど、、、やっぱり夏は暑過ぎるんだな!!

    観光客の方々が楽しそうに写真を撮ってるのを見るのは、いつもの風景です。
    でもやっぱり綺麗な海は自慢ですね。

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2014/11/23(日) 02:17:26 

    ばらかもんの舞台になった島に住んでますので
    アニメ化してから「おwwwうちも観光地になるのかwwww?」とテンション上がってました

    でもあの島結構広いんで、景色のいい区域には人が来てるのかもしれないけどうちの近辺では特に聖地巡礼者っぽい人見かけたことないんで今のところ特に何も楽しいことないです

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2014/11/23(日) 02:19:38 

    浅草です。
    お客を下ろしたあと、観光バスが待機する大型駐車場が不足してて、うちの前の道路は慢性的に路駐だらけです。
    バスの路駐は、はっきりいって邪魔。
    観光客に非はないので、行政に対策してもらいたい。

    +80

    -0

  • 33. 匿名 2014/11/23(日) 02:47:20 

    16さんとは反対側、静岡県の富士山。
    16さんは富士山が静岡県にあると思われてると仰ってますが、静岡県より山梨県のほうが富士山の観光客は多いんじゃないかな?って思いますよ!
    なんてったって富士五湖があるし。
    ただ、アウトレットがあるのと、富士山と箱根の中間という場所なので、それなりに観光客はいます。
    東名御殿場インターの渋滞がすごい…
    富士山あるし、海や温泉地近いし、レンタカー屋勤務なので連休は忙しいです!

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2014/11/23(日) 02:52:51 

    高尾なんてくそ田舎、行政で観光客バンバン誘致してるから
    潤ってるんだろ!
    そっちに文句言えや

    +3

    -32

  • 35. 匿名 2014/11/23(日) 03:14:33 

    福岡の糸島です。

    観光地というか…数年前までなにも無く、ただの田舎だった糸島がここ数年人気になってきました。
    私は牡蠣小屋のあるところに住んでいて、この時期になると車がかなり多くなります。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2014/11/23(日) 03:32:20 

    奈良は修学旅行生とご高齢の方が多めでしょうか。
    外国からはやはり中国の方が目に付きますね。
    お店や博物館等、閉まる時間が早いので気を付けて下さい。
    あまり期待して来ないほうが楽しめると思います。

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2014/11/23(日) 03:32:28 

    田舎ですが昔話でちょっと有名なお寺があります。

    たまに大きなバスが通るのですが田舎なので道は狭いし登下校で子供が通るのでヒヤッとします。
    それと同時にあの狭い道をよくバスで運転できるな~とバスの運転手さんの技術を尊敬します。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2014/11/23(日) 03:35:58 

    田舎ですが昔話でちょっと有名なお寺があります。

    たまに大きなバスが通るのですが田舎なので道は狭いし登下校で子供が通るのでヒヤッとします。
    それと同時にあの狭い道をよくバスで運転できるな~とバスの運転手さんの技術を尊敬します。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2014/11/23(日) 03:39:32 

    新宿です。
    都庁が近いので、よく道を聞かれます。
    後、ホテルや高層ビルが多く ○○ビルは、どこですか!?と聞かれても正直よく分からない。
    自分なりの目印やお店で、其々のビルを識別しています。
    ママチャリ乗ってるので、聞かれる頻度もたかいのに
    すみませんm(__)m

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2014/11/23(日) 03:48:53 

    兵庫県の姫路市です。お城があります。アジアのお客さんが多いですね。いたって普通です。白人さんの真冬の薄着が気になります。えっ、この時期に半袖!?みたいな、、、

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2014/11/23(日) 04:02:57 

    鎌倉です。
    観光シーズンの江ノ電が半端なく混雑。道路もだけど。
    通勤で江ノ電利用するけど朝から観光客で、ざわざわしてたり座れなかったりで毎回イラっときてします。 心が狭くてごめんなさい。でも出勤時くらいゆっくり座りたいのだ。

    +78

    -1

  • 42. 匿名 2014/11/23(日) 04:17:17 

    地元があまちゃんのロケ地です(*´ω`*)
    放送からしばらくは観光地となってましたが今現在は…。笑
    まぁもともと何もないし夏以外は海も寒すぎて地元民も行かないからね…。
    たまにあぁあまちゃんって面白いドラマだったなぁとあまちゃんのこと思い出したら来てあげてください。岩手県久慈市というところです(*´ω`*)

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/23(日) 04:27:59 

    長崎です。
    平和記念像や原爆資料館は徒歩圏。
    修学旅行生もですが原爆投下日は総理大臣が来るので警備が強化されます。
    観光地ですが、のんびりしています。

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2014/11/23(日) 04:29:50 

    トピ主さん同様震災後在日たちが引っ越してきて
    すごく下品になり治安が悪くなりました
    診療科の待合室も刺青した人が多くなり恐いです
    早く祖国に還す政策をとって欲しいです
    らち被害や日本人名を語った国際犯罪をする国の人が
    日本を闊歩いているのが不思議です。ネットで
    戦後の
    長田区役所襲撃犯罪
    生田警察所襲撃犯罪
    阪神教育事件
    を知りホントに日本人達を襲撃犯罪していた
    怖い人達だと学びました国は真剣に国内の
    治安と平和に取り組んで下さいませ。

    +83

    -6

  • 45. 匿名 2014/11/23(日) 04:44:36 

    香川の小豆島です。
    ロケ地やビッグダディ、もこみちのおかげでオリーブが有名になり観光客が増えてます。

    最近ではNのためにのロケ地になりました!

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2014/11/23(日) 04:46:21 

    20
    「登山する用の〜」って変な日本語…。
    登山用の〜で良くない?
    最近多いよね、こういう使い方する人。

    +8

    -30

  • 47. 匿名 2014/11/23(日) 04:49:39 

    東京ディズニーリゾート舞浜に住んでて、最寄り駅も舞浜。

    通学で、毎朝舞浜に行って、テンション高い観光客の方見ると、学校行くのに萎える(笑)
    土日なんか、人多くてなかなかホームの階段まで辿り着けない(´・_・`)
    ハロウィンの日もすごかったなあ…

    でも、友達とディズニー行くときは自転車で行ける距離なので助かる(^O^)
    イクスピアリもたのしいー!

    +85

    -1

  • 48. 匿名 2014/11/23(日) 04:50:20 

    観光地…といえるかどうかですが、地元は兵庫県宝塚市。宝塚大劇場がある街で、実家も大劇場の近くにあります。特に困った事はないのですが…いや、少しあるな。宝塚大劇場に向かう道は、丁度いいお散歩コースなのですが、舞台が終わりファンクラブの人が出待ちをしている間を通る時、邪魔とか思われないかなーと微妙に居心地悪いですwあと音楽学校の生徒さんはもちろん、舞台に立っている人も見かけます。ただ自分は地元にありながら特にファンでもないので、誰が誰やらですが、詳しい人なら楽しめるかもしれません。

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2014/11/23(日) 04:58:36 

    46
    同意
    奇を衒う言葉を流行らそうとする痛い奴多いよね。

    +6

    -13

  • 50. 匿名 2014/11/23(日) 05:38:28 

    京都です。
    一年中観光客が多いです。

    祇園祭の時には、四条界隈は近づきません。

    観光地に詳しくないので、あまり行き方を聞かれたくない。

    +28

    -5

  • 51. 匿名 2014/11/23(日) 05:59:18 


    有名地方都市ですが、ただの住宅街

    あまりにも静かなので

    本当、にぎやかな観光地が羨ましいです・・・

    引越したい。。。つまんないです。。。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2014/11/23(日) 06:06:12 

    地元が青森県弘前市です
    たまに地元に帰ると、駅前でも寂れてて活気がないし、人がいないなーって思います(^^;;
    ヨーカドーもお年寄りの憩いの場みたいになってるし。
    ただ桜祭りとねぷたの時期だけは県内外や海外からの観光客でどこも混み混みです^^!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2014/11/23(日) 06:08:53 

    沖縄の観光地が実家です!
    普通に家に帰るだけなのに、お土産屋や居酒屋のキャッチが寄ってくる。
    頭に花さして浮かれた修学旅行生を冷ややかな目で毎日見ながら生活してます。
    こちらは観光ではなく日常生活ですから温度差ありますよね。

    +19

    -8

  • 54. 匿名 2014/11/23(日) 07:10:34 

    富岡製糸場の近くです
    お婆ちゃん世代には劣悪な就業環境で亡くなった知人逹がいて
    にぎわうのはありがたいけど ちょっと複雑みたい

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2014/11/23(日) 07:24:55 

    某白壁の街並みに住んでます。
    子供の頃は周辺には、静かな街並みだったのですがね…。
    今ではチョゴリの看板やキャバクラや焼肉屋ラーメン屋飲み屋で一般です。
    酔っ払いの雄叫びや駅から白壁の街までの道路に吐瀉物やゴミが散乱。
    観光客もそりゃ減るでしょうよ。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2014/11/23(日) 07:27:40 

    実家が富士山の麓の観光地。自営業もやってたから必然的に手伝いをさせられて連休とか夏休みが嫌いだった。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/23(日) 07:34:53 

    広島県の尾道です。日中地図を手にした観光客が多いです。夜飲みに出ると県外の人と知り合いになり楽しいです(*´╰╯`๓)♬
    皆さんも是非尾道に遊びに来てください!夜一緒に飲みましょ(๑´⍢`๑)

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/23(日) 07:37:43 

    法隆寺があります。門前も駅前も寂れてて、
    泊まるところも気の利いた御飯屋さんもありません(^_^;) もったいない。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/23(日) 07:48:46 

    別府は中国人・韓国人観光客がめちゃくちゃ多いです
    ビジネスホテルやバイキング・食べ放題がある所に大型バスでやってきて荒らしまくってますね
    場所や時間によってはドラッグストアなんかも大声の中国語が飛び交っていて自分が海外にきたんじゃないのかと錯覚することもあります

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2014/11/23(日) 08:05:07 

    神楽坂に住んでます。
    ここ何年か急に観光地して、
    おしゃれな店がたくさんできました。
    その代わりに昔からあったお店がなくなったりして寂しいです。
    セレブぽい?タワーマンション住みの新しい住人の方も多く、昔から住んでる人と温度差がある気がします。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/23(日) 08:11:43 

    53
    そりゃ沖縄なんてなかなか行けない高校生が浮かれるのも当然だと思いますが…温かい目で見れませんかね?観光に来られて迷惑、こっちは仕事で忙しいのよ。みたいに言ってるみたいです。

    +28

    -11

  • 62. 匿名 2014/11/23(日) 08:37:43 

    京都です。
    以前、観光地エリアど真ん中に住んでいて、観光シーズンは日常生活が営めなくなる程の人人人でした。
    今は観光地エリアから離れた住宅街に引っ越しましたが、町屋を改造したゲストハウスが乱立しているので外国人のバックパッカーをよく見かけます。英語ができなくても道案内ができるようになれました。

    マナーの良さは、お一人様日本人>外国人バックパッカー>外国人団体客>>>日本人団体客>>>>>>>>>>>中・韓団体客、という印象。


    +24

    -1

  • 63. 匿名 2014/11/23(日) 08:53:50 

    実家が沖縄です。
    帰省してたまに美ら海水族館行くんですけど観光客だらけなので、自分も観光客気分でリゾートっぽいワンピで行ったりしてそれはそれで楽しい♪
    せっかく沖縄に来てくれてるから沖縄のいいところ全部見てって欲しいな!
    一方通行の道で車の運転に慣れていない遅く走ってる[わ]ナンバーのレンタカーにいらいらする時はありますけど(  ̄▽ ̄)

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2014/11/23(日) 09:22:10 

    57さん!
    この前尾道行ってきましたっ♪
    初めてだったのですが、風光明媚なところで猫も沢山いるし、大好きになりました!
    何より尾道の地元の人が皆良い方ばかりで感動しちゃいました!住みたいくらい(o´∀`o)

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2014/11/23(日) 09:23:38 

    実家が都内某所です
    数年前、大きなショッピングセンターが出来たり、花火大会の見学会場に近く人通りが激しくなりました
    花火はよく見えるけど、警備の方が歩道で立ち止まらないように拡声器で注意し続けるので、風情もへったくれもありません
    花火大会の日は出入りのたびに警備員さんのチェックも受けます

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/11/23(日) 10:05:06 

    の~んびり、静かな寺町だったのに、
    谷根千ブームに。

    今や、地元じゃない人が
    雑貨屋を開店しまくり。
    人力車も、雰囲気だしてるつもりかもしれないけど、
    生活してる者から見れば、
    ちょっと、ひく。
    本当の町の良さがなくなってる。

    そりぁ、地元民の中尾彬も
    ムッとするわ。

    +8

    -5

  • 67. 匿名 2014/11/23(日) 10:08:50 

    の~んびり、静かな寺町だったのに、
    谷根千ブームに。

    今や、地元じゃない人が
    雑貨屋を開店しまくり。
    人力車も、雰囲気だしてるつもりかもしれないけど、
    生活してる者から見れば、
    ちょっと、ひく。
    本当の町の良さがなくなってる。

    そりぁ、地元民の中尾彬も
    ムッとするわ。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2014/11/23(日) 10:09:00 

    観光場所の近くに住んでるんだけど、コンビニの店員の態度の悪さにビックリする。
    京都でコンビニに入った時も、店員が挨拶なし雑な扱いされたけど観光地はどこもそうなのかな?

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2014/11/23(日) 10:09:56 

    三重県の伊勢です。
    おかげ横丁で働いています。
    毎日芸能人の方や、外国人の方、色々な方とお話出来て楽しいです♪
    美味しい物もたくさんありますし、地元が大好きです♪
    今の時期でしたら、赤福のぜんざいが美味しいですよ(^^)

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2014/11/23(日) 10:43:14 

    実家が奈良の明日香村です。
    修学旅行生や観光客が沢山サイクリングしていて、高松塚古墳や亀石の場所を聞かてました。
    小学生の頃に修学旅行で来ていた、内山信二クンもサイクリングをしていて、自転車が小さく見えました。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/23(日) 10:52:54 

    松島近くに住んでます。
    観光バス、県外車は日常茶飯事ですが、道に慣れていないせいか急な車線変更が多く、危険です!

    そのせいで、急ブレーキをかけるなどほんとに危険です。

    あと、観光客のその場かぎりのごみ捨てもやめてほしい!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/23(日) 11:02:24 

    沖縄です。
    日本人観光客よりも、中国人だらけ。
    特に回転ずし屋さんが中国人多いと思う。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2014/11/23(日) 11:14:36 

    家が夢の国の近く。

    観光地かどうかはわからないけど駅でたむろしてたり結構じゃま。

    楽しみなのはわかるけどさ!

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2014/11/23(日) 11:33:30 

    北海道の観光地です
    一年中 修学旅行生と あと外国の方が多くて
    信号待ちで 私だけ日本人?‼って状況 よくあります(笑)←話始めるまで 判らない
    修学旅行生は 色んな制服があって 「あの制服可愛いなぁ」とか楽しめます
    道路脇の雪を食べる 道路脇の雪に倒れて遊ぶ など苦笑です

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2014/11/23(日) 11:33:56 

    京都、清水寺の近くです。

    特に今の時期などの観光シーズン、車で出かける時は朝に出たら夜まで家に戻れません。

    観光客でごった返す日中は自宅に戻れないので、人がいなくなる時間まで無理にでも出かけます…

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2014/11/23(日) 12:12:38 

    北海道小樽です。
    韓国、中国人の団体客はマナー悪すぎる!
    カフェのテーブルに子供寝かせてオムツ替えだした時はびっくりしました。
    ゴミも平気で店の床や道路に投げ捨てる。
    台湾の方達はちゃんとしていて、注文も日本語で伝えようとしてくれたり、乗り物では地元民のお年寄りに席を譲ったりしていました。ぱっと見ではどちらかわからないけど、行動でマナーがちゃんとしてると「台湾人だな」とわかるようになりました。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2014/11/23(日) 12:44:21 

    実家が京都御所のそば
    実家にいたころは観光客うざいなんて
    思ったこともあったけど、
    今となっては懐かしくてしょうがない
    そこにいる時は気づかないこともあるんだね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2014/11/23(日) 13:58:49 

    アジア系の観光客?が多いなと思う。
    それに比べて白人の観光客は少ない気がする。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2014/11/23(日) 15:47:38 

    浅草です。
    浅草寺そばのマツキヨは日本人のお客さんが少なくて不思議w

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/11/23(日) 16:00:49 

    川越市民です!
    NHK大河ドラマや、アニメの聖地の影響でここ数年観光客が多くなった気がします。
    アジア系の旅行者も多いです。

    ですが地元民からしてみると、同時に観光地に相応しくない店も多く出店し始めて(食べものが不味すぎる、川越とは全く関係ないキャラグッズだけの店、雰囲気だけの店)、折角川越に来てくれたのに「ご飯がまずかった」「川越じゃなくてもよかったんじゃ...」と話しているのを見て残念に思った

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/11/23(日) 16:02:21 

    沖縄関係の人が多くてびっくり!
    沖縄はどこでも観光地だから大変そうだ!

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2014/11/23(日) 16:03:48 

    キティの街住です、この時期はイルミネーションも有名で凄い人ごみなので
    そのエリアには近づかないようにしています。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2014/11/23(日) 16:56:56 

    広島県竹原市
    マッサン効果で大賑わい。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2014/11/23(日) 18:51:52 

    ちょっとトピずれかもしれないけど。
    横浜の端も端。鎌倉が混じり合ってるような場所です。
    なので小・中学校の時は“横浜市立”のくせに遠足や行事があると決まって鎌倉&湘南www
    プライベートでも学校でも散々行ってたし昔は鎌倉=お年寄りの街っていうイメージしかなかったのでうんざりしてたし、同じ横浜市民なのに知らない人もチラホラいるような区民でいることが恥ずかしいとも思ってたけど、地元を離れてみて、そして今鎌倉や湘南あたりが色々と取材されたりしている現状をみて、横浜、鎌倉、湘南、どこもほぼ地元といえるような所が地元と言えることにちょっとした優越感w
    実際ものすごく平和で穏やかで素敵な所ですよ(*^^*)

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2014/11/23(日) 20:48:45 

    まさに今職場の四条河原町から帰宅中なのですが、観光の方でバスの乗車率200%ぐらいです(ーー;)遅延も多くこの時期の通勤ホントに辛いー
    暖かい目で見て欲しいとの意見もありましたが、大型観光地在住の率直な心の声です。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2014/11/23(日) 21:05:28 

    京都です
    観光客は多いものの、普段困ることは無いんだけど、祇園祭のど真ん中に住んでるので祭シーズンだけは人多すぎて大変
    仕事行きたくてもなかなか駅まで着けない…
    祇園祭は人の少ない後祭のほうが風情があってお薦めですよ!

    あと年がら年中修学旅行生がいるから、修学旅行シーズンがいつなのか分からない。笑

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2014/11/23(日) 21:53:23 

    関西の世界遺産があるところ数ヵ所に住んでました。どの地でも観光に関わるバイトしてました。
    どちらかというと欧米人が多く、続いて東南アジア人が多いです。
    正直東南アジア系の人はマナーがなってない。。。本当にうるさいし、食料飲料の作法が・・・。
    こうするんですよ~と説明したら、恥ずかしがるのは可愛いんだけど、マナー本読んできて・・・
    欧米人はわりと日本語を覚えてきてくれたり、日本文化に興味ある人が多かったのでマナー悪い人はほとんど見かけませんでした。
    あとお土産屋さんの態度がでかい!!世界遺産ってそう何度も来るものじゃない?からか、態度悪い人をよく見かけました。めんどくさそうにレジ打ったり、道を尋ねると看板を指さして「あっち!」って合図したり。
    私らが案内したら「土産屋はこわかった」「土産屋だけ怒ってた」「愛想ない」って土産買いたいけど行きたくないから他にお勧め教えてくれってよく言われました。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2014/11/23(日) 22:46:28 

    自分より若い中華の子が爆買いしているのを見ると
    凄い敗北感を感じる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2014/11/23(日) 23:00:57 

    トピずれで申し訳ないのですが、5さんのコメントが気になったので書き込みます。

    アジア系の外国の方っていつも怒っているような話し方をしますよね。特に中国の方。
    それで私は、日本語ペラペラの中国人の友達に理由を聞いてみました。そうしたら「最もよく使う発音が、とても強い音で(アーとかマーだったかな?)、だからいつも怒っている、怒鳴っているような話し方になる」のだそうですので、怒っているわけではないみたいですよ♪(´ε` )

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード