ガールズちゃんねる

タンス、収納ケースが臭くなる

70コメント2019/10/21(月) 21:47

  • 1. 匿名 2019/10/20(日) 21:56:20 

    洗濯してしまって次着るときにもう臭いです。
    前までは臭わなかったです。
    改善した方や臭わない方教えてください〜。

    +68

    -4

  • 2. 匿名 2019/10/20(日) 21:57:25 

    何臭いの?カビ?

    +38

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/20(日) 21:57:29 

    なに臭いの?
    それによって対策は変わるで?

    +82

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/20(日) 21:57:57 

    どんなにおい?

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:06 

    乾燥機に入れる香り付きシートを入れておくとふんわりしますよ。

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:11 

    怖!!
    ケース自体がカビてるんじゃない?

    +37

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:24 

    ケースや箪笥の素材は?

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:25 

    私はクローゼットが臭いです。なんというか、カビ臭いというか。臭いってやっかいですよね。

    +114

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:38 

    木下優樹菜の姉のトピ無いの?
    姉妹揃って
    日本語が酷いのよ。

    +2

    -33

  • 10. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:43 

    虫なのかカビなのか皮脂汚れか。

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/20(日) 21:58:59 

    何臭いか教えてよw

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/20(日) 21:59:39 

    普通じゃないことは確か
    そんな原因知らない?
    アンタの服が選択しても臭いの?
    凄いね

    +0

    -29

  • 13. 匿名 2019/10/20(日) 21:59:48 

    洗濯物が臭ううえに、収納ケースまで臭いの?
    それは深刻だね。
    生地が傷むけど、ハイター系使った方がいいかも。
    かなり手間はかかるけど、洗濯終わってから60度以上のお湯につけてすぐに脱水して干すのも効果あります。

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/20(日) 22:01:02 

    >>2
    カビのニオイが分かりませんが、冬の布団を干して圧縮袋に入れて押し入れに入れて出したら同じニオイがしました。。

    +52

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/20(日) 22:01:07 

    タンスにゴンゴンとか防虫剤や防臭剤をタンスに入れたらどうかな?
    後は大鍋に重曹と水入れて、火に掛けて60度位のお湯で服を煮ると消臭効果あるらしい
    家事エモンか洗濯王子みたいな人言ってた

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/20(日) 22:02:42 

    洗って除湿剤入れてしまっても、衣替えで出す頃に何か臭う。洗い残しの体臭っぽい気がする。もう一回洗ってから着てるよ。

    +132

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/20(日) 22:04:11 

    プラケースでも、白い雑巾やティッシュで拭くと、うっすら黒っぽく汚れる。ホコリなのかカビなのか、両方なのか。

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/20(日) 22:04:50 

    臭くなるよね!
    ホコリ臭い、カビ?臭い感じ
    木材チェスト

    防虫と、湿気取り入れてる
    シート敷いて、石鹸も入れたりしてる
    換気もして服もかなり余裕あり、ぎゅうぎゅうじゃなくスカスカ気味

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/20(日) 22:05:07 

    洗濯機じゃない?

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2019/10/20(日) 22:07:55 

    そんなことあんまりないよ?
    家自体が風通し悪いんじゃない?

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/20(日) 22:07:56 

    衣替えのタイミングでタンスの引き出しの内側、アルコールスプレーしてティッシュで拭いてるよ。ホコリ結構たまってるから、ティッシュが黒くなるよ。成分蒸発するよう、拭いてから少し時間あけてから、服しまってる。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/20(日) 22:07:59 

    わたしは
    皮脂の酸化したような匂いが酷い。
    いや、これ柔軟剤の酸化した匂いかも。
    諦めずワイドハイター浸けおきしてみる。
    くせえのなんの。

    +74

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/20(日) 22:08:05 

    ケースが臭うなら買い換えるしか…?

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/20(日) 22:09:16 

    なんの臭いだろうねー。
    残留皮脂の酸化臭なのか、タンスの木材とか接着剤とかの臭いなのか、カビなのか。
    木のタンスなら、中身全部出してアルコールで拭いて風によく当てたらましにならないかな。
    プラとか樹脂系ならカビかもね。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/20(日) 22:09:54 

    季節が終わって衣替えして次のシーズンに出すと臭い。柔軟剤が古くなって臭くなったような匂い。ドラム式に替えてからこう。洗えてないのかな?
    衣替えしたら必ず洗濯してから着るから手間がかかる。

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/20(日) 22:10:20 

    >>19
    私も思った。
    塩素系洗剤だけでなく、酸素系洗剤とぬるま湯で洗濯機のつけ置き掃除を勧める。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/20(日) 22:10:49 

    >>1
    衣替えでしまってから、次取り出す時くさいってこと?それとも、普段使ってるのがくさいってこと?

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/20(日) 22:11:02 

    固形石鹸を入れている(袋に入ったままタンスの中に入れるだけ)
    そうすると石鹸のほのかな香りがします。香りが嫌な方は無理だけど。

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/20(日) 22:11:16 

    着る前に洗う

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/20(日) 22:12:35 

    自分の臭いってあるからそれだよ
    誰しもある

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/20(日) 22:13:48 

    洗濯機の掃除は定期的にしていますか?または衣類に付いてる皮脂汚れが取りきれてないなど心当たりはありませんか?

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/20(日) 22:14:17 

    箪笥がおじいちゃんの匂いです

    使用前の最初に引き出しを開けて換気しておかなければもう無理って言われました

    洗っても箪笥に仕舞うとおじいちゃんの匂いになる服を着て過ごしています。。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/20(日) 22:15:29 

    >>27
    洗った直後は柔軟性の良いにおいです。
    クローゼットの中に収納ケースがあり、その中に入れると数日経つともう臭いです。
    まさかカビですかね…
    半年前くらいはニオイはしませんでした。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/20(日) 22:18:36 

    タンス、収納ケースが臭くなる

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/20(日) 22:18:45 

    40代以上だったらミドル脂臭って事もあるかも
    案外女性でもいるんだよ
    あれってなかなか落ちないのよね、洗濯しても

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/20(日) 22:25:04 

    みんな収納してるところの内側ちゃんと拭いたりしててえらい!見習わねば
    タンス、収納ケースが臭くなる

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/20(日) 22:25:09 

    >>1
    うちも超カビ臭くなったことがあって、ある日突然、天井が抜けました
    上の階からの漏水で、天井にたまってたんです

    床下か天井裏に水がたまってる可能性あり

    +8

    -7

  • 38. 匿名 2019/10/20(日) 22:34:39 

    固形せっけん入れるとふわっといい香りするよ🎵

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/20(日) 22:43:27 

    粉洗剤溶かして洗濯してみたら?
    液体洗剤より汚れ落ちるらしいよ?確かに梅雨時とか粉石鹸にしてから雑巾みたいな生乾き臭しなくなったよ。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/20(日) 22:46:15 

    タオルが臭い場合は、熱湯に漬けると臭い菌が死んで臭くなくなるよ。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/20(日) 22:52:19 

    半乾きの服を入れてるって事はないですか?少しでも湿っていたらカビる可能性はあると思います

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:11 

    カビの臭いと言うか苦いような臭いがする
    もしかして洗濯機を通して
    オヤジ臭が移ってるんじゃないかと疑ってます。

    すこしでも臭いを押さえたくて防虫剤は
    フローラル系にして入れてます。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/20(日) 23:05:04 

    たんすも収納ケースも、と言う事はその物達の問題ではなく洗濯に問題があるのでは?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/20(日) 23:05:25 

    見た目は変わらないんだよね?
    衣装ケースの裏側がカビてるとかはないかな?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/20(日) 23:11:37 

    >>43
    そんな臭いのは、漏水。
    半年ぐらい「なんでこんなに強烈にかび臭いんだ」と頭をひねってましたから…

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/20(日) 23:11:57 

    皮脂の臭いじゃない?
    オフハウスとか、セカストみたいな。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/20(日) 23:13:12 

    >>1
    タンスに除湿剤入れてみたら?どれだけ湿気てるか分かるよ。臭いも取れると思うし

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/20(日) 23:21:53 

    私もつい最近タンスのにおい?が服について困ってて、重曹を水で溶かしたのでタンスを拭いて乾拭きもしてよーーく乾かしていままで使ったことがなかったタンスのシート?を敷いて服も洗い直して入れてます。
    カビっぽい汚れもないしほんとに困る。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/20(日) 23:25:26 

    服が生乾きの臭いする友達がいたな
    部屋干しなんだと思うけど、別の部屋干ししてる人は臭くないんだよね
    湿気がたまりやすい方角なのか、家がカビっぽいのかも
    ちな私カビのひどい家に住んでて、タンスの裏が水玉模様のカビだらけになり気づいたら服にもカビの白い粉がついてて全部捨てる羽目になった……

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/20(日) 23:38:04 

    とりあえず重曹をしんぶんに繰るんでいれとく。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/21(月) 00:18:16 

    >>5
    今も売ってる?
    近所で唯一取り扱ってたお店も置かなくったから生産中止だと思ってた

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/21(月) 01:16:54 

    100均に竹炭入った防臭のやつあるから除湿剤と一緒に衣装ケースに入れてる、炭効くよ‼️‼️

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/21(月) 01:58:30 

    >>21
    普段着る服の棚は同じ様にしてて特に匂わない。
    けど衣替えで着ないシーズンオフ服仕舞ってるケースは、同じ様にしてても次に開けた時にほんのり何か匂いするわ…
    衣装ケースや仕舞ってるクローゼット内にも除湿剤ガンガンに入れてこまめに変えてるんだけどね。
    やはり湿気かな、幸いカビでないし虫食いもないし洗濯すれば何ともないからいいけど。

    主さんは普段から使ってるケースが匂うのかな?
    パンパンに入れすぎても通気性悪くなるし湿気るとカビまでいかなくても匂うかもね。
    あと埃が溜まっても汚れの一部だから影響してるかも。
    とにかくこまめに除湿剤入れ替えて、たまにはケース中を拭いた方がいいかも。
    あとは昔からある方法だけど好みの石鹸入れておくのもいいよ、ほんのりいい香りするし。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/21(月) 02:20:39 

    洗濯機をクリーナーで洗って
    服はオスバンしてみたら?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/21(月) 06:02:09 

    ケースそのものからなら天日干しするとかハイター薄めた液で拭いて乾かす。

    衣料が原因だったら、洗濯の時にタンパク汚れがしっかり落ちてないんじゃないかな?
    →収納してて時間がたつと臭ってくる。

    洗濯曹が多少汚れていても、衣服から汚れと菌を取り去ってしまえば
    全く嫌な臭いはしないよ。
    洗濯の残り湯とかお湯の方が汚れが取れる。
    コースじゃなくて洗濯モードのみの浸け置きの時間を取ると良いと思う。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/21(月) 08:16:34 

    衣更えして
    脂臭くて着られなかったので
    洗濯して暫く使わなかった柔軟剤で仕上げたら
    より一層臭くなり、柔軟剤そのものの臭いと判明。
    原液が臭い。また洗い直し。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/21(月) 09:07:51 

    ちょっと割高だけど、液体タイプじゃない粉タイプのワイドハイターを毎回洗濯の時に入れるだけで解決するよ!(タオルの生乾き臭とかも全くなくなる)
    洗濯槽の綺麗さも保てて一石二鳥だから、本当オススメしたい。

    この前衣替えで秋冬物出したけど、いい匂い~って一人でクンクンしてた。笑
    ウォークインクローゼットも匂う事ない。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/21(月) 09:12:50 

    天気がいい日は定期的に
    押し入れクローゼットタンス開けっぱにして
    換気してるけど変な臭いしなくなった

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/21(月) 09:26:32 

    あきらめないで

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/21(月) 09:55:32 

    いつもプラスチックの収納ケースを使っていて、衣替え時に服が変な臭いがしていました。ケースの臭い、皮脂臭等かなと思いますが、去年はゴミ袋に洋服を入れてそこに無臭の虫除け剤を入れてから、プラスチックケースへ収納してみたら、変な臭いが移らなかったです。一度お試しあれ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/21(月) 09:57:25 

    あー!実家にいた頃は臭ってた!
    樟脳の臭いかなと思ってたけど、
    今は臭わないから違うんだろうね。
    当時と違うのは、あんまりニットを着なくなったことと、しまう前には台所用洗剤と酸素漂白を混ぜて洗ったりクリーニングに出したりして
    皮脂汚れをかなり丁寧に落としてること、
    あと冬物衣料を詰め込んだ何ヵ月も開けないような収納にはしていないこと、くらいかな。
    やっぱり蒸れるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/21(月) 10:10:24 

    洗濯はハイター入れてるし
    収納していない衣類は臭くならないから
    クローゼットの中に臭いが染みついてるんだと思う。
    おばあちゃんちの押し入れみたいな臭いになってきた
    あれ、どこから来るんだろう。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:22 

    合板は何年かたつと劣化して異臭を出すよ
    押し入れクローゼットも換気が悪いとカビはえるし

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/21(月) 12:46:28 

    >>44
    プラスチックの収納ケース3段で
    1番上が臭くて二段目と三段目は臭いません。
    てことは、見えないカビかな。。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/21(月) 13:53:10 

    ちょうど悩んでた!
    木のチェスト!もう全部服あらいたいけど、どんだけ時間かかるの..
    服が木の匂いもするんだよね。それとまじって変な匂い‼‼

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:51 

    >>64
    一段目引き出して、その引き出しと天板の裏とかの内側もアルコールで拭いてみたら?それプラス、引き出しの一段目の中身も一回全部出して、もう一回洗濯してみようよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/21(月) 14:03:35 

    >>56
    もしかしてレ○ア?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/21(月) 17:16:02 

    >>67
    はい。レノアです‼️‼️

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/21(月) 20:26:02 

    >>68
    レ○ア年々臭いがキツくなるよね。消臭メインで使いたいから、匂いはほんのりでいいのに。消臭ビーズも無香料ないし、なんであんなにキツい匂いつけなきゃいけないんだろう?開発担当の鼻がバカになってるのかな?以前は使ってたけど、もう使ってないわ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:46 

    >>51
    オンラインでダウニーとかスナグルとか普通に買えますよー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード