ガールズちゃんねる

姑に家の合鍵を渡して大後悔。パートから帰ったら家の中が…

132コメント2019/10/16(水) 17:53

  • 1. 匿名 2019/10/14(月) 15:01:23 

    姑に家の合鍵を渡して大後悔。パートから帰ったら家の中が… | 女子SPA!
    姑に家の合鍵を渡して大後悔。パートから帰ったら家の中が… | 女子SPA!joshi-spa.jp

    嫁姑問題に頭を悩ませる女性は多いですが、中にはこんなバトルをしました……という人もいるようです。「正直、結婚生活で唯一失敗だと思ったのが姑ですね」そう語るのは都内に住む主婦の中原美弥さん(仮名・34歳)。年上の旦那さんは教育関係の仕事をしており、東京郊外の高級住宅地にマンションを所有する中原さんは周りから見れば完璧な結婚生活でしょう。そんな中原さんと姑との間に一体何があったのでしょうか。


    「その日もパートから帰るといつものように部屋が掃除されていました。またか……と思いイライラしているとちょうど姑から電話がありました。要件を聞くと『なんでバザーのこと私に言ってくれないの!』といきなり怒鳴られました」

    「保護者しか出せないんですよ、と適当になだめて電話を切ったのですが、問題はバザーのプリントが入っていた場所。リビングに引き出しに入れていて、出しっぱなしにしていたわけでもないのに……まさか引き出しを開けて見たの? 信じられないと思いましたね……」

    その日以来、度々引き出しの中の配置が変わっていることに気付いた中原さん。何度注意しても聞き入れてもらえず、ついに鍵を変える決意をしたといいます。

    +440

    -7

  • 2. 匿名 2019/10/14(月) 15:01:59 

    姑の教育は重要だよね

    +361

    -4

  • 3. 匿名 2019/10/14(月) 15:02:25 

    なぜ鍵を渡したのか。

    +617

    -3

  • 4. 匿名 2019/10/14(月) 15:02:41 

    姑に合鍵渡す人なんているの?

    +450

    -5

  • 5. 匿名 2019/10/14(月) 15:02:52 

    合鍵なんか渡すからそんなことになる。

    +306

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/14(月) 15:03:13 

    子供もいないのに何で渡す必要が?

    +209

    -14

  • 7. 匿名 2019/10/14(月) 15:03:43 

    鍵渡す嫁も嫁だけど、勝手に家具の配置まで変えるとか息子の家庭のことなんだと思ってるんだろうね

    +336

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:18 

    全くの別所帯で子供部屋とは訳が違うのにね。
    旦那は何も言わないんだろうか。

    +191

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:21 

    >>6
    と思ったけどいるっぽいね
    バザー、保護者

    ってことは自分都合で子供の面倒みてもらってるかんじかな

    +140

    -6

  • 10. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:48 

    息子やその家庭を尊重できない姑…

    +102

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/14(月) 15:05:06 

    合鍵って、許可のあった都度有効だよね。
    合鍵使っても許可なく留守に入ったら不法侵入に相当として欲しい。

    +173

    -3

  • 12. 匿名 2019/10/14(月) 15:05:06 

    渡してあるけど普通にこんな事せんよ。
    このババ育ち悪すぎ。

    +170

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/14(月) 15:05:22 

    合鍵を渡す=自由に出入りしてください

    +41

    -20

  • 14. 匿名 2019/10/14(月) 15:05:43 

    バザーに買いに行きたいっていう姑ならまだわかるが、出したいって物品の事だよね。
    家の不用品があるからどう?って言い方ならわかるけど、当たり前のように出したいって怒られるのは困る。

    +103

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/14(月) 15:06:15 

    こんなモラルのない母親が育てた息子が教育関係ってww最低だわ、んな人間から教わるような事ないわ、まず母親から教育せえよ

    +85

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/14(月) 15:06:39 

    合鍵は渡してないけど、うちの義母も家具の配置や家の中の事まで口出ししてくるから結構ストレス。

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/14(月) 15:06:41 

    舅姑に合鍵
    渡さない人 プラス 
    渡してる人 マイナス

    +285

    -38

  • 18. 匿名 2019/10/14(月) 15:06:44 

    鍵を落としたことにして、姑から返してもらい、そのままにするとかできないの?

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:03 

    自分が姑になったとして、わざわざ人んちの掃除なんか絶対したくないんだけど
    世の姑は何故こんなにバイタリティ溢れてるんだろう

    +173

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:35 

    息子夫婦&孫=自分の所有物
    というおぞましい考えの持ち主と思われる。
    いい加減子離れ親離れして欲しい。

    +118

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/14(月) 15:08:40 

    緊急時用に預けるとかならありだけど、合鍵渡して自由に出入りするとか考えられない

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/14(月) 15:08:51 

    私、子供が寝たとかで急遽迎えが必要になった時用で義母さんに鍵渡してあるけどこんなことしないし、居ない時に許可なく入らないよ。この人が異常な義母なんでしょ。

    +90

    -4

  • 23. 匿名 2019/10/14(月) 15:09:03 

    >>16
    スッキリした部屋にしてるのに「ここに何も置いてないわよ!家具置かなくちゃ」って言う姑世代の人いるよね。

    +67

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/14(月) 15:09:32 

    うちの超近距離に住む義母も何かあった時のためにっていうから合鍵渡したのに、私がパート初日に良かれと思って朝使ってシンクに置いたままの皿を洗って自分で作ったおかずをテーブルに置いてた。悪いと思ったけどと言いつつ夫婦の寝室に入り換気をしたそう。

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/14(月) 15:10:24 

    >>19
    こういう人に限って、自分の家が物で溢れかえってたりする。
    バザーも、出しちゃいけない中古の服などを持ってくるので断ったほうがいい。

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/14(月) 15:10:31 

    実親にすら渡さないよ!

    夫と私しか鍵は持ってない。

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/14(月) 15:10:50 

    掃除してくれるのはありがたいな

    +2

    -19

  • 28. 匿名 2019/10/14(月) 15:11:23 

    >高級住宅地にマンションを所有する

    義実家にマンション購入のお金出してもらったから、自由に行き来できるように合鍵を渡さるざるを得なかったんじゃない?
    可哀想。

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/14(月) 15:12:01 

    >>4
    うちは義両親が持ってたよ合鍵。もちろん合鍵を使ったことはないしもう返してもらったけど。
    新婚のとき賃貸マンションだったんだけど、引っ越したときに管理人に「何かあったときのために合鍵を作ってご両親に渡しておいてください」って旦那が言われたらしく、旦那はそれを聞いて合鍵を両親に渡してたらしい。
    その後合鍵を使わないものの、アポなし訪問するタイプの義両親だと判明。(息子の家=自分の別宅と思ってるタイプ)
    合鍵持たれてるの気持ち悪いから返して!とは言えず、「家の鍵をなくしてしまって新しいの作るのお金がかかるから合鍵返してください」って言って回収した。

    +109

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/14(月) 15:12:46 

    『姑に鍵渡すのが悪い』って言ってる人多いけど、
    多分姑は悪気もなく当然のように合鍵渡すように言ってきたんだと思うし、
    嫁も『え?ウソでしょっ!!』と思いつつ断る理由もうまく考えつかなくて
    嫌々ながら渡してしまったんだと思うよー 気の毒に、、
    鍵替えたら替えたで姑は「開かないんだけど!なんで?!」って言ってくるだろうな
    嫁、がんばってー


    +19

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/14(月) 15:12:51 

    >>3
    息子が怪我したけど妻は外出していてすぐに迎えに行けなかった。
    旦那が『母を迎えに行かせようか?』と言ってきたんです。姑の家は幼稚園からも近いし、ケガの様子も気になったのでとりあえずお願いすることにしました。その後、急いで病院に迎えに行ったのですが2人を病院で待たせてしまったみたいで……。それを旦那に話したら『もしまたこういうことがあったら困るから母に家の合鍵を渡しておこう』と提案されたんです」

    +23

    -4

  • 32. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:19 

    鍵なんて普通渡さないよねー
    旦那と共用で乗ってる車の鍵すら嫌だわ
    渡す方が馬鹿だと思う

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:25 

    >>31
    マザコン旦那が余計な提案したのね。
    あげくに勝手に掃除され、引き出しまで開けられてしまった

    +80

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/14(月) 15:15:02 

    緊急ように近くに住む義理実家に合鍵渡してるよ。一度も鍵を使って入ってきたことはないけど。訪ねてくる時もピンポン押すし。

    ってこれが普通の人の感覚だよね。

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/14(月) 15:15:31 

    >>17
    敷地内に親戚宅あるけれどお互いの家の鍵なんて渡し合っていないよ。
    お互いの家に行き来する時もインターホン鳴らしたり
    網戸になっていたら外からきちんと声をかけるし。
    年に2回隣家が家族旅行や帰省する時に、連れて行けないペットがいるから
    世話を頼まれて合鍵預かるぐらいで。それも世話だけだよ。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/14(月) 15:16:07 

    >>27
    えっ、掃除とか有り得ない!
    家の中の物を姑にいじられる事すら嫌だわ

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/14(月) 15:16:31 

    渡す方も欲しがる人もおかしいと思うw

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/14(月) 15:17:13 

    リビングに飾ってあった友人作の額絵が、ある日モナリザの複製画に替えられていた

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/14(月) 15:17:35 

    >>4
    万一の時の為にじゃない?夫にとっては実親だし。
    普通なら有事の時以外使わないと思うけど。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/14(月) 15:20:20 

    >>3
    こういう人って、鍵渡さないって言ってもあの手この手理由つけて、家にいつでも入れる状況作り出すからなぁ
    死ぬまで諦めてくれなさそう

    +63

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/14(月) 15:21:38 

    >>19
    暇なんだよ
    息子家族と関わるくらいしか生きがいがないんだよ

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/14(月) 15:22:01 

    アパートに住んでた時姑に渡してたわ
    無くした時の為にってやつで。
    勝手に入られたことなかったけど入るバカ姑もいるんだね。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/14(月) 15:22:12 

    >>18
    うちの場合だけど、その手で回収したけど当たり前のように、鍵返してねって言われた。うやむやにしてたけど、しくこくて旦那が渡してしまった。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/14(月) 15:22:56 

    東京郊外の高級住宅地に住んでるのにパートしなきゃいけないなんて

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2019/10/14(月) 15:23:05 

    一軒家買った時「合鍵ちょうだい」って言われたけど断ったよ。
    実母には渡してるけど、義母に渡すのは他所の人に入られてる気がして受け付けない。

    +16

    -8

  • 46. 匿名 2019/10/14(月) 15:23:19 

    こういう親って息子が思春期の時も部屋に勝手に入って掃除してたのかな

    それをなんとも思わない息子も気持ち悪い…

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/14(月) 15:24:11 

    >>3
    旦那が勝手に渡すんだよ…

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/14(月) 15:25:56 

    中途半端に夫や姑に良い顔するのも問題
    イヤなものはイヤ
    ダメなものはダメと、ハッキリ線を引いて自分を守らなくちゃ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/14(月) 15:26:25 

    うちは実母には何かあった時の為に合鍵渡してる
    実母はこちらから頼まないと来ないとわかってるから

    義母は勝手に来て勝手に漁って勝手に怒るタイプ
    だから渡してないんだけど差別だ!家族なのにおかしい!って騒いでるわ

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/14(月) 15:26:41 

    結婚決まって部屋を決めてきたら、当たり前のように「私の分も鍵つくってもらってなー!」と言われたけど作らなかったよ。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2019/10/14(月) 15:27:21 

    実の娘ですが、近くということもあり鍵は預かっています。
    甘いと言われてしまいますが時々お掃除や夕食の差し入れなど度々行ってますが、自分の決まりごととして寝室はぜったいはいりません。そうじは風呂、洗面所、トイレ、台所、リビングは掃除機をただかけるだけ。洗濯はたたむのみ、と決めています。これ以上はトラブルの原因になると思っているので

    +3

    -30

  • 52. 匿名 2019/10/14(月) 15:28:17 

    >>45
    夫側へ渡さないなら自分の方にも渡さないな
    そこは平等にしなきゃ

    +31

    -4

  • 53. 匿名 2019/10/14(月) 15:28:49 

    私は近所に一人暮らしで引っ越してきた友人が合鍵預かってと言われて、なくさないように忘れないようにと預かっている間、責任感じて負担だったわ

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/14(月) 15:29:20 

    >>51十分すぎるぐらいトラブルの元だと思う

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/14(月) 15:32:59 

    >>31
    家が近いなら義実家に居てもらったらダメだったんかな。

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/14(月) 15:33:24 

    鍵渡すの断ったって人に聞きたい
    なんて言って断ったの?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/14(月) 15:33:29 

    姑じゃなくて実の母もそうだよ…
    勝手に物を片付けてどこに閉まったか母も覚えてないのでいろんな物が無くなったり、
    勝手にDIYで訳わかんないところに棚つけたり。賃貸なのに。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/14(月) 15:34:11 

    実母でも勝手にあれこれされたら嫌。でも頼るだけ頼って口は出すな、は通じないところもあるから、口を出されたくないなら、徹底して頼らないことも大事かも。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2019/10/14(月) 15:35:30 

    私の時はアパートに入居の時に鍵4つもらってたのをとりあえずでテーブルに置いてたのが仇で、手伝いにきてた義母が「これお母さんが一つもっとくね」って当たり前のように持っていかれて唖然としてその時何も言えなかった。
    仕事から帰ったら家にいたり、仕事中会ったときに「今朝掃除しにいったのにもうしとったし笑」とか言われてすごく嫌だった。
    モヤモヤして5年過ごしたよ。

    +36

    -2

  • 60. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:17 

    ばかみたい
    迂闊なのこの人だし
    嫌なことは嫌だってはっきりいえない性格も嫌い

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:23 

    よく義母の異常行動のトピを目にするけど実母トピってないよね。みなさんの実母は常識がある方なのかな?それとも実母なら構わないって考え?

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:29 

    『姑に鍵渡すのが悪い』って言ってる人多いけど、
    多分姑は悪気もなく当然のように合鍵渡すように言ってきたんだと思うし、
    嫁も『え?ウソでしょっ!!』と思いつつ断る理由もうまく考えつかなくて
    嫌々ながら渡してしまったんだと思うよー 気の毒に、、
    鍵替えたら替えたで姑は「開かないんだけど!なんで?!」って言ってくるだろうな
    嫁、がんばってー


    +9

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:51 

    >>54
    今つわりが凄くて、働いていますし
    でも、やりすぎなんですかね⁉️

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2019/10/14(月) 15:37:21 

    >>4
    賃貸の時は何かあった時の為に渡してあった。
    義理兄の家も近かったけど、勝手に入ってきたことは流石にないし、渡したままの封筒で返されたな。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/14(月) 15:37:37 

    >>51
    娘がさんは、色々してくれることを感謝されてますか?タイプにもよるだろうけどら私は実母でもすごく嫌でした。母はやってあげてるのに何が嫌なのか全く分からない、有難いでしょ、と言われて何度も喧嘩しました。娘のお家とは言え、娘さんのご主人のお家でもあるんです。余り入り込み過ぎると嫌がられてしまうかも…。娘さんと関係性が成り立ってるならすみません。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/14(月) 15:38:51 

    人の家の鍵を持って勝手に出入りすることになんの意味が?世話やいて感謝されたいの?それとも未来の介護のために借りつくってんの?

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2019/10/14(月) 15:39:13 

    >>61
    母親との関係性もあるでしょうけど、私は実の母親でも勝手にされたらすごくイヤです。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/14(月) 15:41:48 

    >>19
    嫁の粗探しの為の掃除でしょ。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/14(月) 15:41:49 

    >>65
    気をつけます

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:32 

    >>27
    姑の立場でしょう?笑

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/14(月) 15:43:57 

    うち模様替えされてた
    シンプルモダンで統一してるんだけど、トイレやキッチンが花柄になってた笑
    花柄も可愛くて素敵なんですけどね💦

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2019/10/14(月) 15:44:06 

    >>67
    みんな良好なのかな。いいなー。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/14(月) 15:44:25 

    >>45
    夫からすれば嫁の実母は他人ですよね。矛盾してますね。

    +18

    -3

  • 74. 匿名 2019/10/14(月) 15:46:28 

    >>69
    あれこれやってることはどうなんだろう?と疑問を持たれてるだけでも良いことだと思います。ちゃんと聞く耳がおありなので。うちの母親には何度言っても、何が悪いのか分かって貰えないので…。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2019/10/14(月) 15:48:10 

    >>51
    生まれてもまた行くんでしょう?

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/14(月) 15:50:06 

    >>18
    一緒に作りに行きましょうって言い出しそう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/14(月) 16:01:04 

    >>61
    実母には渡してたよ。渡していて助かる時が何度かあったけど絶対に勝手には来なかったよ。姑だから実母だからじゃなく、人間性じゃない?

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2019/10/14(月) 16:07:37 

    義実家から車で30分くらいのとこに住んでた時は義母に合鍵渡してた。
    旦那が「何かあった時のために」と渡したけど何も問題なかったな。そもそも変な義母じゃないから。
    2人目出産の時なんかは助かったよ、旦那が簡単に仕事休めなかったし。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2019/10/14(月) 16:10:27 

    >>4
    旦那の弟夫婦は義母に合鍵渡してます。
    近所だし、なんかあった時のためって言ってました。
    旦那と私には理解出来ませんでしたが⋯

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/14(月) 16:13:49 

    わたしお掃除面倒だから義母であろうと掃除してくれるならええよ。

    ただ、うちの義母も掃除嫌いだから掃除事件すらおきない…

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/14(月) 16:19:32 

    >>45
    何で実母だけ特別扱い?
    あんたの夫から見たら義母だし他人じゃん

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2019/10/14(月) 16:19:57 

    実母が持ってるけど、留守に入られるの嫌で適当に理由つけて鍵替えた。
    合鍵持ってるとそれだけでめちゃくちゃ気軽にアポなしで来るの。
    フルーツいただいたから持って来たの〜とか、通院の帰りにケーキ買って来たから寄ったの〜とか、万が一留守でも鍵開けて中に置いてきたらいいやって気持ちみたいで、こっちの都合お構いなしに「これから寄りまーす。いなかったら中に置いときます」って直前でメール来ればいい方で、ひどいといきなりで「留守だったから置いときました」とかメール来るから、おすそ分けとかはありがたかったし、別に部屋の中触られたりってことではなかったけど、頻繁だとモヤモヤして気持ちがしんどかった。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:00 

    >>51
    それは娘さん夫婦公認でやっているんですか?
    公認じゃないならやめといた方がいいと思いますよ
    貴方は親切心のつもりなのかもしれませんが…

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:20 

    >>63
    頼まれてないならやらなくていいと思いますよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:27 

    体調崩してしばらく入院する事になってしまって、夫は家事しないポンコツだから義母にたまに掃除してもらえるように頼んだのにゴミ屋敷になってた
    義実家の不用品運び込まれてたし、新しい炊飯器で炊き込みご飯炊かれてにおいがしばらく取れなくてムカついた

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:37 

    前ペット飼ってて、旅行の時とか世話してもらうから合鍵渡してたんだけど、旅行中洗濯物が畳まれてた…私のパンツとかあったからビビったわ笑

    洗濯物は別の部屋だから、ドア開けないと分からないと思うから、色んなドア開けられたのかな笑

    私は合鍵嫌だけど、旦那が今更返せと言えないとか意味不明なこと言う

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:28 

    >>31
    それなら息子と姑はとりあえず病院から姑の家に帰ればよくない?そして後から妻なり夫が迎えに行けばいいのでは?なんで姑に合鍵渡そうってなるのかわからない。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:23 

    >>51
    絶対にやめた方がいいです。長い目で見たら娘さんのためにはならないですよ。もう結婚して独立したのでしょう?部屋の掃除などは娘さんやご主人がやることですから。親として子供が心配なのはわかりますが、グッとこらえましょう。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/14(月) 16:42:25 

    >>51
    つわりってご結婚されて家庭持っているならあまり介入しない方がいい
    いつまでも自立しないで母親に頼っている娘を見てその配偶者はどう思うか
    逆に、結婚しても母親に頼る息子なんて嫁の立場から見て最悪でしょ?

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:03 

    うちの姑は鍵は持ってるけど、自分で開けて入ってきたことない
    ただ、持ってるだけ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:52 

    合鍵返してもらえないなら追加で補助錠を付けときゃいいのに
    脳みそ無いんだね
    やられっぱなしで許せる人って実は振り回されたい願望ありそう

    +0

    -8

  • 92. 匿名 2019/10/14(月) 17:01:58 

    >>90
    気付いてないだけだったりして

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2019/10/14(月) 17:16:35 

    こうなるって目に見えてんじゃん。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/14(月) 17:28:05 

    >>6
    読んでないな。
    子どもはいるよ。
    きっかけは自分が実家の墓参りに行ってる時に子どもがケガをしてすぐに迎えに行けなくて、夫が義母に頼もうって言った時だった って書いてあるよ。
    病院で何時間も待たせちゃったから、こういうことがまたあったトキのためにって夫が鍵を渡しちゃったら、勝手に部屋を掃除したりと入り込んで来たって。
    夫に言っても何が嫌なのか分かってくれず注意してくれなかったって書いてあるよ。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/14(月) 17:31:26 

    >>9って姑?
    考え方こわいよ…

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2019/10/14(月) 17:45:24 

    >>11
    合鍵貰ったからといって許可なく入ったら不法侵入じゃないの?

    合鍵って「いつでも入ってOK」の意味で渡すんじゃなくて、基本的には「もしものことがあったら開けて入ってください」の意味で渡すよね。
    だから合鍵貰っても頼まなければ入らないし、頼まれなければ入る気もしないけどね。

    価値観?倫理観?が違う人ってこわいね。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/14(月) 17:56:29 

    >>63
    普通はつわりの嫁の代わりに旦那がやるんだよ。そうやって夫婦ってお互いを気遣って協力し合っていくもんでしょ。ちゃんと自立させなきゃだめだよ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/14(月) 18:07:15 

    あらー寝室のベッドの向き変えたのね〜


    ってのはわざわざ閉めてある部屋を見られた時は吐き気がして、揉め事あったときに鍵かえしてもらった

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/14(月) 18:09:20 

    >>5
    もちろん渡したくなかったけど、何かあった時の為に鍵渡してと面と向かって言われたら嫌とは言えなかった。新築の費用半分くらい出してもらったし、、、

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2019/10/14(月) 18:10:51 

    オートロックのインターホンも鳴らさず住民にくっついて潜入、玄関のピンポンもなく勝手にドア開けて入ってきた。合鍵は渡してなかったけど意味ない。常識がおかしい。来る約束してたわけでもなかったから気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/14(月) 20:05:05 

    >>51
    今は私の家の近くにアパートを借りて住んでいますか一年後には車で片道三時間の旦那さんの実家近くに住むことになっているので、
    それまでは、何かしたいの気持ちばかりでした。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2019/10/14(月) 20:06:43 

    >>63
    勉強になります

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/14(月) 20:11:58 

    キモいよね〜。
    うちも新居にズカズカ入り込んできた挙句
    しょっちゅう来るんだから、合鍵頂戴よ!
    って言われたよ〜。
    勿論渡さなかった。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/14(月) 20:19:25 

    >>103
    なんて言って断ったんですか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/14(月) 20:31:53 

    >>17
    鍵四本しかないのに、舅姑に二本勝手に取られたよ。
    だから家にスペア無くて困ってる。
    返してと言っても聞き入れて貰えないし、旦那は何も言わないし最悪だよ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/14(月) 21:09:31 

    >>105
    それは鍵を変えるしかないよ!文句言われたらスペアが無いと不便なんでー!でいいって!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/14(月) 21:14:14 

    >>101
    なるほどねー、今しか手伝ってあげられないっていうのもあるんだ。
    批判多いけど娘さんは嬉しいと思うよ。出しゃばりすぎには注意して、旦那さんの役目を奪ったりしなければいいと思う。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/14(月) 22:13:21 

    >>104
    旦那が馬鹿なんで
    あとで渡すねー!って返事してたので
    シバき倒しましたw
    義母は無視です!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/14(月) 22:25:27 

    >>29
    回収する前に義両親が合鍵作って、実は今も鍵持ってる…と考えたらこわい

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/14(月) 22:58:05 

    >>4
    私は渡してます。用事をお願いする事もあったのと、何かあった時のためにと渡しました。義理実家は近所ですが1度も勝手に入られた事はないし、来る時も事前にちゃんと連絡を入れてくれるし、用事があって来た時も無理にあがっていこうともしません。
    みんながみんなここで嫌われているような嫌な姑さんばかりではないと思いますよ。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/14(月) 22:59:07 

    >>107
    ありがとうございます。
    娘のことばかりでしたが旦那さんのことも考えられないといけませんね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/14(月) 23:11:38 

    >>111
    加減が難しいですよね。でも優しいお母さんで娘さん幸せだと思います。
    まともな旦那さんならあなたに感謝してるはずだし、離れても娘さんの事大切にしてくれると思いますよ。
    お孫さん楽しみですね、元気な赤ちゃん産まれますように!

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/14(月) 23:15:39 

    姑だけではなく自分たちの親もこの世代の人たちってこの辺の事、あやふやなんだと思う。
    子供の家は家族なんだから自分の家と同じでしょって感じで。
    悪気ないんだろうけどさ‥
    子供の頃とこ留守中に自分の部屋勝手に掃除されてりしたら嫌なのと同じなのに。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/14(月) 23:27:09 

    >>11
    住人の許可なく勝手に入れば
    住居侵入罪ですよ!
    現行犯で私人逮捕して
    警察に身柄を渡しちゃいましょう。
    旦那が納得しないなら
    奥さんのご家族にも
    スペアキー渡しちゃいましょうか!
    「旦那さんおかえりなさーい」って
    嫁の家族が出迎えたら
    気持ち悪い理由を
    理解してくれるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/15(火) 00:09:14 

    なんで渡すの?ばっかじゃないの?

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2019/10/15(火) 00:20:46 

    鍵を変えよう。落とした言ったらいいんじゃない
    二度と渡さない

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/15(火) 00:30:25 

    距離なしだとこうなる

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/15(火) 00:39:26 

    うちの義実家も鍵持ってるけど
    一度も来た事ない
    多分万一こちらが鍵失くした時のスペアを預かってるつもりなんだろうな

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/15(火) 00:58:35 

    うちは2世帯住宅たてたんだけど(玄関別の1Fと2Fで玄関内で扉あり鍵あり)
    義母は勝手に入ってきて掃除します
    義母は箱や袋を捨てるのが早くてまだ中身あっても取り出して捨てるような人でこの前ベッドサイドの引き出し開けたらゴムの中だけ出して箱捨ててありました
    きっと2Fの部屋中探られてんだろな(涙)

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/15(火) 02:06:20 

    私、渡してたわ
    姑というより実家に「うちの鍵置いておきま〜す」って。
    旅行とか行ってる時に新聞を家の中に入れといてもらったり、外出してて雨が降りそうな時洗濯物取り込んでもらったりしてた笑
    お義母さんも「はいよ〜」って感じ。
    三軒隣りに住んでるけど、普段から全然干渉してこないので楽ですよ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/15(火) 03:01:15 

    >>17
    だから、なんかあった時に使うんだってば

    何事もないのに鍵開けって勝手に入ってくるわけじゃないのよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/15(火) 07:33:02 

    >>112
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/15(火) 10:05:27 

    >>17
    死んでも渡さない。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/15(火) 11:31:13 

    >>4

    うち渡してるよ!
    徒歩5ふんのところにすんでるから、なにかと助かる。旅行中に魚の餌やりとかきてくれるし、ヘアアイロン付けっ放しで会社行ってしまった時もすぐに連絡してきてもらってコンセント抜いてもらったし、それ以外は来たことない。むしろ私がよく遊びに行く!
    合鍵渡すかどうかは姑にもよるよね。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/15(火) 12:54:31 

    子どもでも別の家庭なのに、何で別の世帯に興味あるんだろうね?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/15(火) 13:00:42 

    大抵の場合、親切とお節介を履き違えている。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/15(火) 14:02:41 

    怖い…うちは中階段で通じてる戸建て内。
    1度だけこちらの所に来たみたい…激怒してた。
    夫がその担当へ連絡して夫婦不在の時は義母に対応依頼するなって。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/15(火) 14:59:59 

    実親にも渡してない。
    無断で入りそうだから。
    体調不良の時は渡しとけばよかったーって後悔するけど。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/15(火) 16:47:49 

    >>3
    知らないうちに旦那が渡してたよ。それを受け取っちゃう義両親もね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/15(火) 18:28:06 

    こないだ義母が家にきて、勝手に風呂の中見て文句言ってきたり、ずっと食器棚の前に立ち尽くして眺めて、今にも開けそうな感じだった。他の部屋の扉も開ける寸前で阻止ししました。本当気持ち悪かったわ。

    義母ってなんであんなに自由奔放なの。ムカつくんだけど。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/16(水) 13:29:17 

    >>119
    うち、同じ玄関分けてる二世帯だけど玄関内で扉あり鍵なし・・
    赤ちゃんの授乳中に入ってきちゃうことあって正直困る・・

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/16(水) 17:53:14 

    私も「息子夫婦宅の鍵は貰わないといけないって友達が言うのよ〜!」と義母に言われたときは焦ったよ。即座に義父が「お前は!そういうことを言うんじゃない!」って窘めてくれた。いつも義父がさりげなく守ってくれて感謝してる。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード