ガールズちゃんねる

地震に強い家・弱い家

91コメント2019/08/02(金) 22:51

  • 1. 匿名 2019/08/01(木) 12:24:24 

    賃貸を探しているのですが、地震に強い家と弱い家ってどう見分ければいいのでしょうか?
    また、こういうタイプの住宅は地震に弱いですか?
    地震に強い家・弱い家

    +81

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/01(木) 12:26:22 

    もし建物が倒れるような大きな地震だとそのタイプは車も潰れちゃうから不安だな

    +103

    -2

  • 3. 匿名 2019/08/01(木) 12:27:06 

    鉄筋コンクリート

    +73

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/01(木) 12:27:31 

    地震対策してる所は、ちゃんと書いあるよ
    ただしそれなりにお高い

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/01(木) 12:27:36 

    「耐震等級」というものがあってだな…
    地震に強い家・弱い家

    +101

    -0

  • 6. 匿名 2019/08/01(木) 12:28:04 

    >>1
    なんかラブホみたい

    +22

    -19

  • 7. 匿名 2019/08/01(木) 12:28:16 

    へーベルハウス?

    +44

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/01(木) 12:28:19 

    安い賃貸は怖い
    基準を満たしてる鉄筋が良いな

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2019/08/01(木) 12:28:25 

    まず築何年かは当たり前だけど気をつけた方がいい阪神大震災後に建てられた物件は耐震基準上がってるけどそれ以前は怪しいかと

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/01(木) 12:28:38 

    >>1
    この画像のタイプならまだましと思う。車と車の間にも柱があるから。
    4隅くらいしか柱がない建物あるよ。

    +112

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/01(木) 12:29:07 

    揺れかたにもよる。縦揺れだとヤバイ。

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/01(木) 12:29:21 

    私一階がエントランスになってるマンションなのよねー
    耐震心配だわぁ

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/01(木) 12:29:35 

    鬼怒川の堤防決壊 濁流に耐えた「ヘーベルハウス」の白い一戸建てが話題を集める
    鬼怒川の堤防決壊 濁流に耐えた「ヘーベルハウス」の白い一戸建てが話題を集めるgirlschannel.net

    鬼怒川の堤防決壊 濁流に耐えた「ヘーベルハウス」の白い一戸建てが話題を集める ●洪水で流されてきた付近の住宅2軒や倒木がぶつかっても、傾いたり、倒壊したりすることはなく、2階ベランダに逃げた住民は自衛隊に無事救助された。流されてぶつかった住宅にも人...


    ヘーベルハウスは地震にも浸水にも強い

    +93

    -6

  • 14. 匿名 2019/08/01(木) 12:30:25 

    >>5
    築2年で!?
    欠陥住宅ってこと?

    +115

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/01(木) 12:30:42 

    ヘーベルハウスは色々な災害に強いと聞く。
    実際津波に耐えてたし。
    賃貸もあるよ。
    ヘーベルハウスに限らず、大手はしっかりしてるよ。

    +116

    -4

  • 16. 匿名 2019/08/01(木) 12:30:59 

    築40年近いボロアパート木造だけど 今まで地震来ても大丈夫だったから大丈夫かな?って思った
    安易かな

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/01(木) 12:31:24 

    >>5
    これはヤバい。
    この場合保険効くのかな?ローンだけ残るとか地獄

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/01(木) 12:31:34 

    >>13
    でもお高いんでしょ?

    +31

    -6

  • 19. 匿名 2019/08/01(木) 12:31:45 

    結局木造と鉄筋とどっちがいいんだろ?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/01(木) 12:31:53 

    地震ってだけなら、平屋最高だよね

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/01(木) 12:33:38 

    場所もおおきい
    場所大事

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/01(木) 12:34:50 

    >>2
    自動車保険の特約を入れとくか、だね
    普通の保険は無理みたいだし

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/01(木) 12:35:19 

    正直、地震そのもので倒壊する建物はほとんどなくて、それよりも地盤の強さや洪水、土砂崩れの影響の方が大きいから、揺れに強いところを探すよりは…って感じがする

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/01(木) 12:35:57 

    ピロティ形式 地震に弱い
    地震に強い家・弱い家

    +100

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/01(木) 12:36:13 

    >>16
    うちも築30年で川が真横だけど30年平気だったんだから大丈夫かなと思って入ってしまった。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/01(木) 12:36:25 

    >>20
    日本て自然災害多いし平屋の方が合ってるよね
    津波や水害で逃げ場無くなるのは不味いけど
    地震と台風には強い

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/01(木) 12:37:16 

    >>20
    平屋は水害の時ヤバい

    +90

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/01(木) 12:37:46 

    私もこのタイプのマンション住んでて怖い
    南海トラフきたら終わりかな
    地震に強い家・弱い家

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/01(木) 12:38:22 

    1981年以降の物件なら新耐震基準だからOK

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/01(木) 12:38:41 

    >>18
    ヘーベルで建てたけどビックリするほど高いわけじゃないしお薦めです。

    +45

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/01(木) 12:40:25 

    構造も大切ですが、ご心配でしたら地域に着目するのも良いかと思います。
    同じ市内でも、凄く揺れるエリアとそうでないエリアがあります。
    北海道地震の際、地盤の硬い山側や札幌都心部は震度4~5でしたが
    同市内の地盤が弱かったエリアは6弱まで増幅しました。

    +33

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/01(木) 12:40:29 

    >>29
    ピロティはそれでも倒壊の恐れがあると言われてる

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/01(木) 12:42:30 

    >>20
    暑さには激しく弱い
    気が狂いそうな部屋の気温だ・・・

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/01(木) 12:43:52 

    地盤大事
    古い豪華な家が建ってるような地域は土地代高いのはうなづける。

    数百メートル違うだけで全然揺れ方が違う
    川が湾曲してるとこや標高が低いトコは、水害もあるから視野に入れてね

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/01(木) 12:44:04 

    地盤の固さと地形かな
    古い地名にはその土地の特徴が表されていますよ

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/01(木) 12:44:46 

    一条工務店の免震住宅、住友林業の木造だろうけど火災発生時とかどうだろうな、二次災害的に
    マンションは縦揺れ横揺れ長周期振動だとわからん
    バブル期に多かった家の角が窓とか、
    他は柱があんまないような設計、壁が折り畳みの部屋広く使えるよーとかの家なら壁面強度的にラーメン鉄骨プレハブ構造の積水とかだろうし

    自分なら平家で部屋数多くなくて良いようなので庭広めとかがいいかなと思うが気に入った家を買うが一番かもな

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/01(木) 12:45:04 

    築23年以上の戸建て…
    あちこちガタきてるから地震来たらアウト

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2019/08/01(木) 12:45:31 

    >>13
    ヘーベルハウスだからじゃなくて、鉄骨の家だから頑丈だっただけでしょ

    +62

    -5

  • 39. 匿名 2019/08/01(木) 12:47:28 


    ローコスト住宅はやはり大手に比べると弱いイメージ

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/01(木) 12:50:02 

    >>5
    これ確か耐震等級3の建物ばかりが倒れたんじゃなかったっけ?
    横揺れには強いけど縦揺れには弱いってきいた

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/01(木) 12:50:18 

    最近1000万円代で家が建つ!
    みたいなのあるけど、地震とか大丈夫なのかなって他人事ながら心配になる。
    20年30年でボロボロになったりせんのかね?

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/01(木) 12:51:11 

    建物よりハザードマップ参考にしたり、地盤の強度調べられるサイト見たりした方がいいと思う。

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/01(木) 12:52:01 

    「池」だの「亀」だの水関連の地名は避ける
    近くに水場があった名残
    地名は簡単に変えるべきじゃない

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/01(木) 12:52:06 

    >>29けど古い昔の家ってすごく丈夫じゃない?
    近所の人住んでるんか?ってくらいのボロ屋がいつになっても壊れなくてびっくりしてる。

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2019/08/01(木) 12:53:02 

    建物よりも地盤だと思う
    北海道地震の時も川を埋め立てた場所沿いが悲惨だった
    液状化したら建物がいくら強くても意味ない

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/01(木) 12:54:24 

    >>41
    10年?20年?
    最初から10~20年以上前の家みたいでアパートみたいな内装だよ
    新築の時からボロ屋敷に見える

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/01(木) 12:56:08 

    熊本の場合はコンクリートの市役所も潰れてたよね
    揺れ方なんだろうね

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/01(木) 12:56:18 

    地盤を選ぶと不便な土地になったりするしな
    難しいよ

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/01(木) 12:58:54 

    >>44
    ただ崩れないで建ってるだけだよ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/01(木) 13:05:44 

    引っ越した今の住所の漢字入ってる。。
    地震に強い家・弱い家

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/01(木) 13:06:22 

    同じ市区町村でも地盤の強度は違う
    311の時住んでいた場所は5強でこれ?と思って地盤調べたら強い場所だった
    転居して子供の通う園がトラック通ると揺れるなーと思ったら地盤弱い場所だった
    今はネットにも公開されているはずだから調べてみるのもいいと思う

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/01(木) 13:08:05 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    地盤や過去の洪水、ハザードマップを調べつつ、自分たちの希望に合った物件を見つけるって本当に大変ですよね。。
    うちはペットもいるので、可の物件だと築年数が古かったり。
    また夫の職場との兼ね合いを考えなくてはいけなかったり。
    そのうえで地震に強い家を探すのはしんどいです(^_^;)

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/01(木) 13:11:27 

    地震だけなら、マンションにでも住んでおけば無問題

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/01(木) 13:12:44 

    >>1
    耐震補強されていればいいけど
    そうじゃないとちょっと怖い

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/01(木) 13:12:56 

    トラック通ると揺れる
    さらにピロティ
    そして築古
    地盤緩いとされてる場所

    それでも希少なペット複数可だからなあ
    気に入ってるし、これ以上の物件はあるまい

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/01(木) 13:15:14 

    311のときの仙台市内
    築20年くらいのマンションは赤札で住民は全員避難所
    その隣にある築40年は越えてそうな古い古い平屋の小さな戸建て住宅群
    ごく一部に外壁に損傷のある家があったけど、赤札になることもなかった

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/01(木) 13:16:58 

    宮城県出身です。東日本大震災の後から土地があれば建築ラッシュでした。近所の田んぼだったところはならすこともなく、コンクリートを流してすぐたくさんの家が建っていたのには驚きました。宮城県沖がきたときは液状化するだろうなと思っています。

    +43

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/01(木) 13:57:45 

    >>27
    水害って川や海の近くや山の近く以外はあまりないよね〜。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/01(木) 14:20:20 

    インデュアハウスってどうなんですか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/01(木) 14:29:59 

    キューブタイプの正方形の家は地震に強いです

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/01(木) 14:35:05 

    私は住まないかも・・・

    例えば>>1の建物

    平成2年6月完成。鉄筋コンクリート造。地下1階地上4階(法的に)。駅から600m

    B1F登記測量事務所(オーナー)土地家屋調査士事務所
    1F法務事務所
    2F(株)ソフトユニークPCソフトウェア開発 
    入居者構成 約2/3が大学生・約1/3が社会人

    (法曹絡みオーナー同居の自主管理でしょ?他人事でもトラブった時は面倒くさそう)


    さて、ここからが割と大切

    地層地盤、基礎杭は重要、一応駐車場の仕切り壁があるからピロティ形式とは言い切れないけど構造は弱そう

    地盤データ

    立川面に相当する立川段丘には、関東ローム層の下位に段丘面を構成する立川礫層が分布します。立川礫層の厚さは3~5m、多摩川北側の羽村市~武蔵村山市付近まで分布しています。この立川礫層は、関東ローム層に覆われます。立川段丘での関東ローム層の厚さはおおむね3m程です。また、立川礫層の下位には主に締まった砂層や砂礫層から構成される上総層群が分布します。

    比較的海抜高度が高く起伏の少ない平坦面で、関東ローム層と呼ばれる火山灰土で覆われている。関東ローム層は、上部のローム土(赤土)と下部の凝灰質粘土に大別されるが、自然堆積したローム土は、安定しており比較的大きな強度が期待できるため、表土部分に注意すれば住宅地盤として良好な場合が多い。

    揺れやすさ1.04
    地盤の種類丘陵
    比較的ゆれにくい地域です。
    地盤の種類は、丘陵です。
    丘陵は、1km四方の標高差が概ね200m以下の斜面からなる地盤です。
    液状化しにくい地盤です。

    地震発生の予測確率

    震度5弱97 %
    震度5強72 %
    震度6弱24 %
    震度6強2 %
    震度5強以上の地震が、72%の確率で発生すると予測されています。


    火災危険度

    ランク1

    火災危険度が低い地域です。

    但し、
    「立川断層帯地震」想定震度分布図
    地震に強い家・弱い家

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/01(木) 15:50:03 

    >>41
    1000万円といっても本体価格だから、基礎工事やら、諸費用は別勘定だしね。
    どちらかというと、客寄せ的な意味合いの方が強いんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/01(木) 16:03:28 

    >>28
    一階が駐車場のマンションは危ないよね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/01(木) 16:21:00 

    ヘーベルハウス、セキスイハイム、積水ハウス、どれも鉄骨造なら地震に強いよ!

    +6

    -7

  • 65. 匿名 2019/08/01(木) 16:23:43 

    形で言えば正方形の家が最強

    コの字やロの字、L字は地震に強くない

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/01(木) 16:28:37 

    地盤が良くても不発弾があったら終わる
    安全な土地などない

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2019/08/01(木) 16:33:59 

    最近地震また来るようなって
    ちょっとまた不安になるよね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/01(木) 16:36:39 

    コンクリートで築30年あるなら 大地震はもたないてきいたけど

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/01(木) 16:57:43 

    >>45
    素朴な疑問で北海道なんてあれほど広大な大地なのに、なんでわざわざ埋め立て地に住宅建てたりするのかな。

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2019/08/01(木) 17:30:24 

    >>69
    それは、茨城なら土地あいてるのになんで東京に家建てるのー?って言うようなものでしょう

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/01(木) 17:43:35 

    >>70
    つまり広い北海道でも都市部に限っては土地がたくさんあるわけでは無いと。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/01(木) 17:51:05 

    >>63
    私の部屋だけ下が駐車場だ……😱

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/01(木) 17:59:13 

    >>72
    1室分くらいなら大丈夫だと思う

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/01(木) 18:01:33 

    >>38
    この家は、家主が地震にそなえて杭を多目に打ったみたいよ。だから普通のヘーベルハウスじゃなくて多目に杭を打って更にお金かけてる😅

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/01(木) 19:16:04 

    地震に強い家・弱い家

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/01(木) 19:16:55 

    >>74
    そうそう。杭をかなり多く打ってあるんだよね。
    普通のヘーベルハウスは残ってないよ。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2019/08/01(木) 20:03:47 

    >>74
    そうなんだー知らなかった。
    騙されるとこだった。
    これさ営業の人必ず言うんだよ
    うちは地震も津波も強いって
    だけどそんな事全く言ってなかったよ
    営業こわっ

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/01(木) 20:33:53 

    >>58
    昔は川や海が遠い街なかだと水害なんて気にしなくてよかったけど
    最近のゲリラ豪雨とかで雨水排水能力超えて
    排水溝やマンホールから水があふれて浸水することもあるよ
    坂の下とか道路より低い家は気を付けた方が良いよ
    内水ハザードマップがあるくらいだから

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/01(木) 20:38:50 

    >>64
    鉄骨っても重量鉄骨と軽量鉄骨あるからね
    軽量鉄骨のCチャンほっそいよ~w

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2019/08/01(木) 20:53:17 

    でこぼこの出っ張ったり引っ込んだりする複雑な形の家より真四角の家は地震には強い

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/01(木) 21:29:37 

    >>5
    戸建は耐震等級が大切だけどこのケースはマンション。
    耐震等級3のマンションを見た時があるの?いや2でもいいけど?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/01(木) 22:24:32 

    平面形状で言えば四角形、理想は正方形
    さらに言えば2階も正方形で正六面体の形状が構造的に安定してる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/01(木) 22:31:32 

    思うんだけど〜
    強い家屋内なら、家崩れず助かるかもしれない。
    でも、隣家が倒壊して我が家に
    どかーんときたら?
    ひと部屋壊れたらもうダメでしょ?
    違う?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/01(木) 22:52:15 

    >>83
    我が家が倒壊して隣家に
    どかーんと行ったらどうするの?

    あと隣の家が倒れ込む様な住宅密集地だと、隣家側は開口部が少ないから家側には倒れにくいかもね

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/02(金) 00:45:42 

    実際に地震がきてみないと分からない。活断層調査は難しそう

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/02(金) 01:08:01 

    斜めの家とか急勾配の屋根とか吹き抜けとかあると構造的にも施工的にも不利
    いろんな形、材質の箱を壊すつもりでイメージしてほしい、綺麗な四角い形が丈夫、支える壁や柱が多い方が丈夫

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/02(金) 08:00:26 

    建物も大事だけど、一番大事なのは基礎である地盤。
    地盤の弱い所にどんな強い家を建ててもダメだと思う。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/02(金) 08:02:38 

    >>64

    確かに阪神淡路の地震の時セキスイ系は1棟も崩壊しなかったらしいね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/02(金) 08:20:49 

    実家は昭和の初期に建てられた家。
    東日本大震災の時も全然平気だった。
    今住んでる家は建売の住宅。
    壁にヒビが入りまくってるし次に何かあったら
    多分、倒壊しちゃうよ。 ;;
    昔の家いいなぁ~って思う。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/02(金) 08:22:19 

    そういうの本当かな
    都市伝説からめたネタ臭い

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/02(金) 22:51:59 

    逆に壊れにくいと修理の補助金とかもらえないのかな。半壊と全壊で
    かなり額が違うって東北の震災の時に聞いたから。
    命があればとはいうけど、下手に丈夫な家もリフォーム代がすごそう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード