ガールズちゃんねる

甘い物でイライラ解消は危険!それって砂糖中毒かも?

84コメント2014/11/24(月) 15:47

  • 1. 匿名 2014/11/19(水) 14:54:59 

    甘い物でイライラ解消=砂糖中毒?(R25) - goo ニュース
    甘い物でイライラ解消=砂糖中毒?(R25) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    ダイエット中なのに、甘いお菓子をつまんでは「体が甘いものを欲してるんだもの! 今日だけならいいよね」と自分に言い訳をする…なんてよくある話ですよね。特にイライラしているときは、なぜか甘いものを食べるとスッキリ落ち着く気がします。医学博士の白澤卓二先生、あれはなぜですか?


    「それは『砂糖中毒』に陥っているからかもしれません。実は、精製されたものは一種の中毒症状(依存症)を招く可能性があります。砂糖だけでなく、白米や油なども同様です。精製されると不純物が取り除かれ、自然界ではありえない純度の高い状態で体内に取り込まれます。すると、脳の中で『報酬回路』という部分が動きます。これは心地良い気分になっているときに働く回路のため、脳が喜んで『もっと! もっと!』という要求が強まり、中毒性を高めてしまうのです」

    白澤先生によると、アメリカのスクリプス大学の研究で、ラットにジャンクフード(精製食品の固まり)を食べさせる実験をおこなったところ、たちまち中毒になって太り始めたとか。解剖してみると、幸せを感じるホルモン「ドーパミン」が効かない状態、つまり何事にも「満足できない」脳になってしまっていたそう。

    「中毒から抜け出すには、一時的に砂糖の摂取をやめるしかありません。まず2週間、期限付きで頑張ってみましょう。甘いケーキや菓子パンが並ぶお店の前をスッと通り越せたら成功です! 甘いものを見ても食べたい気がしなくなり、むしろ気分が悪いくらいにスッキリと中毒から抜け出せるでしょう」

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2014/11/19(水) 14:56:58 

    No sweets , No life.

    +324

    -6

  • 3. 匿名 2014/11/19(水) 14:57:02 

    あ、自分完全に砂糖中毒ですわ

    +313

    -0

  • 4. 匿名 2014/11/19(水) 14:57:16 


    まさに今ガルちゃん見ながらチョコパイ食べてるところ…w

    +98

    -2

  • 5. 匿名 2014/11/19(水) 14:57:16 

    わかってるけどやめられない

    +134

    -2

  • 6. 匿名 2014/11/19(水) 14:57:21 

    それでも甘いのが無いと生きてけない
    その日の1日が終わらないんだよ(笑)

    しょっぱいの食べても甘いの欲しくてね

    +176

    -3

  • 7. 匿名 2014/11/19(水) 14:57:39 

    2さん

    かっこいいww

    +108

    -4

  • 8. 匿名 2014/11/19(水) 14:58:02 

    2週間甘いものを断つ方法を教えてくれえ!!

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2014/11/19(水) 14:58:19 

    私はそれよりしょっぱいもの中毒かも(´;ω;`)

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2014/11/19(水) 14:58:55 

    うん、チョコとか食べても食べても満たされなくて、
    いつまでも食べちゃう。

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2014/11/19(水) 14:59:24 

    毎日食べてるw

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2014/11/19(水) 14:59:54 

    人工甘味料もやばいよね
    普通の砂糖より、カロリーゼロの合成甘味料のほうが体重が増えることが判明ww
    普通の砂糖より、カロリーゼロの合成甘味料のほうが体重が増えることが判明wwgirlschannel.net

    普通の砂糖より、カロリーゼロの合成甘味料のほうが体重が増えることが判明ww 普通の砂糖より、カロリーゼロの合成甘味料のほうが体重が増える!研究で判明 : ZiNGER-HOLEラットに、砂糖・サッカリン・アスパルテームをそれぞれ添加したヨーグルトを与えて観察した...

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2014/11/19(水) 15:00:19 

    うん、チョコやめられないや(´・_・`)

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2014/11/19(水) 15:00:44 

    何事にも満足できない脳になるって...そんなの嫌!

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2014/11/19(水) 15:01:15 

    白い粉は中毒になりやすいらしい

    白い粉=薬
    白い粉=砂糖

    など。

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2014/11/19(水) 15:01:33 

    甘いものって結局、リラックスするのは一瞬らしいよ。
    食べてもまたすぐイライラしちゃうから何度も…恐ろしい

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2014/11/19(水) 15:02:20 

    どれくらいか忘れたけど、甘いもの断ちしたことある。
    久しぶりにチョコレート食べたら全然美味しくなかった!
    脳が中毒でダマされてただけだったんだね
    今は美味しく食べてるけどw

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2014/11/19(水) 15:03:17 

    今も水羊かん食べながらガルちゃん見てる。
    1日一回は絶対甘い物食べてる!

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2014/11/19(水) 15:03:45 

    黒砂糖もダメ?(´・ω・`)

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2014/11/19(水) 15:03:56 

    イライラ解消目的でなく、毎回生理直前に甘いものを物凄く欲してしまう。

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2014/11/19(水) 15:04:37 

    私は、キャンディがやめられない。
    のどが痛いから、と言い訳して、
    のどあめをガリガリ食べている。

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2014/11/19(水) 15:04:45 

    お菓子食べ過ぎで気持ち悪くなることが多く
    お菓子嫌いになったけど
    白米がやたら食べたくなった
    あといつも朝頭痛い
    砂糖いっぱいのジュースやミルクティーで治る
    調べたら糖質中毒っぽい
    お菓子以外でも中毒になるので注意!

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2014/11/19(水) 15:05:03 

    むしろ、依存症とか中毒じゃない人っているのかな。
    みんな何かしらの中毒だと思う。

    +66

    -2

  • 24. 匿名 2014/11/19(水) 15:05:09 

    無理だな

    早速おやつターイム♡

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2014/11/19(水) 15:05:56 

    シュガーブルースって病気だからね。

    甘いもの摂らないとイライラしたり、
    身体の振るえ、吐き気や頭痛が起こる。

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2014/11/19(水) 15:06:25 

    仕事を終えてひと風呂浴びた後のアイスクリーム。
    頼むからこれだけは許して。

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2014/11/19(水) 15:06:28 

    私今甘いもの抜き生活しています。
    甘いお菓子はほとんど買わなくなったなぁ。

    中毒だったから最初の頃は辛かったけど、二週間ほどで落ち着いてきました。
    イライラも減ったような?

    そのかわり食事を充実させるようになり、食事が楽しみになりました。
    最初を乗り切れば大丈夫なはず、、

    +50

    -3

  • 28. 匿名 2014/11/19(水) 15:06:34 

    分かっているが
    止められない。

    恐ろしや(´д`|||)

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2014/11/19(水) 15:07:56 

    13さん
    黒砂糖はいいみたいですよー
    けど、白砂糖よりもかなりお高い…
    なんで体に悪いものが安くて
    体にいいものが高いんだ!

    仕事から帰って、ホッと一息おやつが楽しみなのにー‼︎

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2014/11/19(水) 15:09:07 

    血糖値がすぐ上がるから、気休めになるんだけど、
    その分すぐ下がるので精神的に不安定になりやすい。

    鬱の人に甘いもの好きな人が多いのが事実。

    +32

    -4

  • 31. 匿名 2014/11/19(水) 15:11:25 

    仕事終わったらとにかく甘いものがほしくなるんだよー(:_;)
    お菓子ひと袋はさすがにまずい、と思って、小さめの甘いジュース飲んでる。
    まあ、でも何事も適量がいいんだろうね((+_+))

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2014/11/19(水) 15:12:02 

    3時だー!!!!
    おやつおやつ~(^O^)

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2014/11/19(水) 15:12:22 

    要するに何でも程々に、てことでしょ?

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2014/11/19(水) 15:13:04 

    甘味は頑張れば絶てるけど、白米断つのは不可能に近い...

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2014/11/19(水) 15:13:07 

    医者によっては甘いものは麻薬と一緒と言ってる人もいる。

    摂りすぎると低血糖にもなるし、
    低血糖症になると自分で感情をコントロールするのが
    難しいのでいきなり暴力振るったり、キレたりしだす。

    低血糖の人看護してたことあるから、ほんとに砂糖は気をつけた方がいいと思う。

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2014/11/19(水) 15:14:18 

    自分たちはもう食べてきちゃったから仕方ないけど、
    子どもにはむやみに与えない方がいいと思います。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2014/11/19(水) 15:15:03 

    白砂糖控えて、白米を半分発芽玄米に変えてから、すこぶる体調良い!今は、たまにチョコレートなんか食べると、胃痛や下痢になる。
    生理痛軽くなるし、肌もキレイになるし。皆も試してみて!

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2014/11/19(水) 15:16:58 

    白米は断てない。無理ですな。
    お菓子は頑張って減らして徐々にフェードアウトに成功したけど、
    結局生理前は無性に食べたくなるので、ガッツリ食べてしまう。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2014/11/19(水) 15:19:29 

    やめられない人は栄養不足が原因ですよ!
    興味のある方は
    「桶の法則 栄養」で調べてみてください。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2014/11/19(水) 15:21:16 

    白米は玄米に変えればOK!

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2014/11/19(水) 15:21:50 

    そう言われても食べてしまう

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2014/11/19(水) 15:22:25 

    がるちゃんにイライラしてる人が多いのは砂糖が原因?・・・ふむふむ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/19(水) 15:24:48 

    真剣に白砂糖断ちたい!
    イライラもだし、美肌の為にもだし、隠れ糖尿病もこわい

    家で食べる甘い物は蜂蜜かてんさい糖にしてるけど、市販のスイーツは食べちゃってる

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2014/11/19(水) 15:25:26 

    甘いものを食べなかった日なんてない( ̄▽ ̄)
    小腹すいたとか関係なく3時になったら何かしら手をのばしてるww

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2014/11/19(水) 15:25:54 

    子供にお菓子を与えすぎるとイライラしたり情緒不安定な子になるよって聞いたことあるけど、こういう理由だったの?

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2014/11/19(水) 15:28:06 

    わーまさに私のことだわ~

    最近特に甘いものを欲して、食後に狂ったようにチョコのお菓子とかアイスとか食べたくなる。

    毎日イライラしてるし、無気力になることも多い。。



    砂糖断ちしてみようかなぁ・・・・・・

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2014/11/19(水) 15:28:08 

    コーヒーとチョコの誘惑には絶対に勝てない自信がある。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2014/11/19(水) 15:32:45 

    3日間はおやつだち辛かったです。
    あと何故か一週間ぐらい寝付きが悪くなりました。
    今は普通に寝れますしパン屋の前も素通りできるしチョコもひとかけら食べれば満足できるようになりました。米も朝しか食べません

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2014/11/19(水) 15:34:03 

    白砂糖採るの控えるようになってから生理痛、不眠、冷え症、肌のくすみ、イライラ、不安感、集中力のなさ、ど忘れが改善された。
    これガルちゃんで言うと嘘だとか宗教みたいって言われるけど、本当なんだから仕方ない。
    前は常に怠くて体調悪かったけど、今は毎日心も体も軽くて体調がいい!

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2014/11/19(水) 15:37:10 

    昔みたいにチョコ一箱食べるのは歳なのか無理だけどアーモンドやみかん、バナナ味の豆乳でしのいでる
    生理前の食欲は甘いもの関係なくひどくなるし、冬限定のお菓子って本当美味しいよねorz

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2014/11/19(水) 15:42:08 

    甘いものは老けるよー
    久し振りに会って老けたなって思う子はみんな甘党でよくおやつ食べてる。
    なんていうか肌がくすんでる。

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2014/11/19(水) 15:46:09 

    だって日常生活でイライラしてしまうんだもん。お菓子食べるしか楽しみない。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2014/11/19(水) 15:54:22 

    たしかに職場の短気なお局は毎日お菓子食べてる。
    それに白砂糖って肌にも悪いらしいけど、お局は黄ぐすみ凄いし皮膚もダルダル。
    これも白砂糖の影響だとすれば白砂糖怖すぎる。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2014/11/19(水) 15:57:20 

    タバコ吸うよりましやろ?w
    そのうち甘いもんのパッケージに砂糖中毒促す文字が書かれたりすんのかなw
    それでもやめれんわ!!

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2014/11/19(水) 16:11:21 

    はあ~?
    危険と言われても、私は頭を使う時は甘いもの食べないといい考えが浮かびません。
    名探偵ポワロが美味しそうなチョコレート食べてた。
    私は死んでも年に不足はございませんので、考える時は甘いもの食べます。

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2014/11/19(水) 16:13:29 

    確かに2週間お金なくてお菓子我慢したら
    反動でいっぱい買いまくったけど
    前より美味しく感じなくなり
    大好きな板チョコ二口でいらないと思った
    それ以来つい癖で買っちゃうけど
    4分の一くらいで嫌になる
    それより普通のご飯の方が美味しくなった

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/19(水) 16:17:12 

    楠田江理子ってチョコすごい食べてるけど
    そんなに老けて見えないよね!
    (最近見ないからわからないけど…)

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/19(水) 16:19:59 

    いま生理中で、甘いものを
    いつもより余計食べたいけど
    我慢しています。

    本当は菓子パンいっぱいチョコいっぱい
    食べたいよー(涙)

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/19(水) 16:20:20 

    パティシエとかは大丈夫なのかな…(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2014/11/19(水) 16:23:50 

    白い砂糖は使わない。
    体冷やすし女性には良くないね…
    アトピーの人も、白い砂糖は止めた方が良いよ。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/19(水) 16:26:48 

    私もかなりの甘党だったし砂糖中毒だった
    だけどこの中毒のことを知って、以前砂糖断ちしたことある

    料理に使う上白糖→てんさい糖
    甘いお菓子→ナッツ、ドライフルーツ

    これだけだったけど、冷え性もよくなったし、何より生理周期が安定して生理痛もなくなった!
    毎回鎮痛剤飲まないと耐えられなかったのに
    そして念願だった妊娠もできた

    いまはまた甘いお菓子食べるようになっちゃったけどw
    砂糖断ちおすすめです

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2014/11/19(水) 16:28:25 

    59

    鎧塚さんだっけ?川島なお美の旦那さん、失明したよね

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2014/11/19(水) 16:31:40 

    砂糖は、腎臓がやられます。肩代わりして、目にきます。それが鎧塚さん。

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2014/11/19(水) 16:33:04 

    白砂糖って栄養が全くなくて、人体には一切必要ないものなんだって。
    むしろ害しかないそうです。

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2014/11/19(水) 16:38:03 

    白砂糖は血液もドロドロにします。
    うちの祖父は甘いもの大好きで糖尿病持ち、脳梗塞やって10年寝たきりでした。
    絶対そうはなりたくないから白砂糖は控えます。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2014/11/19(水) 16:52:06 

    お腹空いてなくてもチョコとか食べてしまう。

    あー砂糖中毒だ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2014/11/19(水) 17:29:22 

    ダイエットのためにおやつを食べたない日を作り始めて
    数か月・・・この前気付いたけど排卵痛がなくなった。
    おやつ食べるけど前より量がかなり減ったからこれからも
    この調子で量を減らしていく('ω')

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/11/19(水) 17:38:14 

    アトピーを改善したくて砂糖断ちを初めて
    そろそろ1か月。

    残念ながら
    今のところ大きな変化は感じられません。
    強いて言えば
    かかとが綺麗になった(角質が溜まらなくなった?)
    「えっ?何でそこ??」って感じです(苦笑)

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2014/11/19(水) 17:42:49 

    イライラだけですむ人はうらやましい!!
    チョコ食べすぎるとニキビでちゃう…。
    体質だから食べてもなんともない人の人生に憧れるよ。
    砂糖は冷え性も悪化するんだよね?
    クリスマスにバレンタイン…
    冬限定チョコ…
    誘惑が多すぎ(-'д-)y-~

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2014/11/19(水) 17:47:08 

    家では白砂糖は止めて、さとうきび砂糖を使ってる。
    でも市販の菓子パンやお菓子は止められない。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2014/11/19(水) 17:50:30 

    確か太宰治の小説に、「女性がイライラした時にはとりあえず甘い物を食べさせる」というような件があったはず。
    昔からそう言われているという事だし、中毒だけじゃなくて、ただ単に甘い物には落ち着いたり幸せを感じたりする効果もあるんだと思うよ。

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2014/11/19(水) 19:38:59 

    甘いもの食べるとイライラするのは私だけ?
    添加物のせいなのかわかんないけど…
    カフェイン、香辛料、甘いもの食べるとひどい

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2014/11/19(水) 19:39:52 

    知ってる。でも、やめられないの。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2014/11/19(水) 20:50:21 

    ついさっき、新発売のピノラムレーズンを食べちゃった。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2014/11/19(水) 21:22:27 

    毎食後に甘いもの。スーパー行けば菓子パン。
    そんな生活でしたが、ここ一ヶ月ダイエットを始めておやつは食べてもいいけど活動している昼間だけ。あとは果物と砂糖の代わりに蜂蜜にしました。
    生理痛と排卵痛が酷いのですが、今月は鎮痛剤を飲まずに過ごせました。
    自分でも信じられません。便通も良いですし、肌も調子が良いです。
    砂糖を控えるの本当にオススメします。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2014/11/19(水) 22:34:56 

    黒砂糖は精製していないから、不純物の入っていない蜂蜜と黒砂糖は甘味料の中では一番いいと思う。
    白砂糖を一切とらないのは難しいんだけど、家族への料理とお菓子に使う甘味料も黒砂糖に変えたらみんな肌荒れしなくなったし私は痩せた(^-^;)
    前ほどケーキや大好きな菓子パンを食べたい食べたいと思わなくなったから中毒性はほんとだと思う。今は逆に白砂糖のあのジャリジャリ感とのどにくる甘さが苦手。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2014/11/19(水) 22:40:14 

    57.
    楠田さんが毎日食べてるのは確かカカオ80ぐらいの糖分がかなり少ないチョコですよ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2014/11/19(水) 22:58:51 

    家で使う砂糖を、白砂糖からきび砂糖に最近変えました。チョコレートなどのお菓子はまだやめられませんが、白砂糖使ってた時よりは甘いもの我慢できる気がするし、生理痛も心なしか改善されました。
    白砂糖の変な甘ったるい後味がなくなったと思うだけで収穫ありです。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2014/11/19(水) 23:58:17 

    お菓子・ジュース・菓子パンをひかえたら痩せた!何より体調がいい。
    摂らないとイライラしてたのに、慣れたら欲しい気持ちもなくなった。
    いただきものや記念日、年に数えるくらいでちょうどいいです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/11/20(木) 00:16:37 

    中毒だろうが依存だろうが何も問題なく生活できるなら気にしない。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2014/11/20(木) 01:24:14 

    目を閉じても鼻から攻撃されるからいつも負ける。あいつらあの手この手なんだよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2014/11/20(木) 07:48:22 

    サトウキビは体を冷やすから、冷え症や生理痛、不妊とかが気になる人は黒砂糖よりてんさい糖がオススメ。
    てんさい糖は体を温める効果があります。それにビフィズス菌も入ってるから腸にもいいですよ。
    料理やお菓子作りは全部てんさい糖を使っていますが、くどくない甘さで美味しいです。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2014/11/21(金) 13:11:29 

    肌と健康のために色んな化粧品やらサプリやら健康法やらを試しまくったけど、白砂糖抜きが一番効果があった。一番のコンプレックスだった目の下のクマも薄くなってきたし。
    今ではお菓子食べた次の日はすぐ下痢したり怠くなったりするようになって、自然とお菓子を食べる回数も減った。前は1日でチョコパイ一箱とか食べてた自分が信じられない。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2014/11/24(月) 15:47:41 

    白砂糖があまりよくないと知らずに 家ではてんさい糖使ってました。
    純粋に白砂糖を使って料理するより おいしいからです!
    てんさい糖おすすめですよ~

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。