ガールズちゃんねる

【!?】すき家が"牛すき鍋"を復活も「調理の一部を客に任せ従業員の負担軽減」「100円値上げ」

88コメント2014/11/20(木) 12:42

  • 1. 匿名 2014/11/19(水) 13:07:02 

    すき家で「ワンオペ」中止の一因“牛すき鍋”を復活
    すき家で「ワンオペ」中止の一因“牛すき鍋”を復活news.tv-asahi.co.jp

    あの「牛すき鍋定食」が復活します。すき家を運営するゼンショーホールディングスは今月27日から、全国の1836店舗で牛すき鍋定食の販売を再開すると発表しました。具材を1食ごとにまとめて工場から店舗に搬入し、調理の一部を客に任せることで従業員の負担を軽減します。価格は680円と前回から100円値上げし、内容量を3割増量させます。今年2月に販売した牛すき鍋定食が従業員の大きな負担となり、深夜の1人勤務、いわゆる「ワンオペ」を中止する一因ともなっていました。




    +7

    -45

  • 2. 匿名 2014/11/19(水) 13:08:07 

    お金払って自分で調理させられるとか意味分からんwww

    +263

    -7

  • 3. 匿名 2014/11/19(水) 13:08:46 


    わろたwww
    さすが。やることが違うわ。

    +92

    -2

  • 4. 匿名 2014/11/19(水) 13:09:09 

    客にまでブラックとはw

    +182

    -3

  • 5. 匿名 2014/11/19(水) 13:09:16 

    どうした!?すき家

    +30

    -5

  • 6. 匿名 2014/11/19(水) 13:09:22 

    従業員の負担減らすために客つかうとかw
    そこは従業員増やすでしょ普通

    +240

    -3

  • 7. 匿名 2014/11/19(水) 13:09:47 

    これは吉野家の勝利ですわ

    +117

    -3

  • 8. 匿名 2014/11/19(水) 13:10:05 

    家でつくってあげたほうが安上がりじゃない?

    +125

    -3

  • 9. 匿名 2014/11/19(水) 13:10:22 

    発想が斜め上すぎてもうね…(笑)
    今度はお客さんからボイコットされるんじゃないの(笑)

    +144

    -4

  • 10. 匿名 2014/11/19(水) 13:10:48 

    >調理の一部を客に任せることで従業員の負担を軽減します。

    どの部分を客が負担するの?鍋の下の火をつけるとか?

    +151

    -0

  • 11. 匿名 2014/11/19(水) 13:11:00 

    清く潰れろ

    +66

    -8

  • 12. 匿名 2014/11/19(水) 13:11:07 

    もうすき家には従業員も来ないよ
    いっそのこと、全店閉店にして出直したほうが・・・

    +95

    -4

  • 13. 匿名 2014/11/19(水) 13:12:05 

    いっそのこと「従業員の負担を減らすために」片付けまで客にやってもらったらwwww

    +176

    -1

  • 14. 匿名 2014/11/19(水) 13:12:06 

    調理の一部ってどの程度?
    そこまで書いてくれないと

    +102

    -3

  • 15. 匿名 2014/11/19(水) 13:13:05 

    こんなことするなら吉野家いく

    +46

    -4

  • 16. 匿名 2014/11/19(水) 13:14:09 

    なんか、いくきがなくなった。
    従業員増やす方法かんがえたら?

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2014/11/19(水) 13:14:27 

    前のトピックにあったけど鍋の焦げ付きが取れなくて片付けるのも大変らしいよ。
    調理の一部をお客さんにやってもらって、どのくらいの負担減になるのかな。
    「鍋の乱」再び?すき家、騒動のきっかけになった「牛すき鍋定食」再開で従業員から不満の声
    「鍋の乱」再び?すき家、騒動のきっかけになった「牛すき鍋定食」再開で従業員から不満の声girlschannel.net

    「鍋の乱」再び?すき家、騒動のきっかけになった「牛すき鍋定食」再開で従業員から不満の声 ●従業員の声 「大学忙しくなるから今年度いっぱいでやめるつもりだったけど鍋やるなら今月いっぱいでやめるわ」 「鍋開始の27日は休むよ」 「今月末から全国展開って...

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2014/11/19(水) 13:15:40 

    そのうち、お客は店に入ったら30分ぐらいタダ働きしないと
    注文すら受け付けてもらえないとかになりそう。

    +39

    -6

  • 19. 匿名 2014/11/19(水) 13:15:42 

    従業員の負担が減るのに値上げとはこれいかに(´・ω・`)

    +84

    -1

  • 20. 匿名 2014/11/19(水) 13:16:53 

    えっ
    客に調理させる?

    だったら、家でつくる

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2014/11/19(水) 13:17:31 

    つーか680円って高い

    +117

    -1

  • 22. 匿名 2014/11/19(水) 13:17:56 

    もう会社を潰す他道は残っていない。。。

    それか、従業員を増やす。
    もう、それが無理であれば店舗をいくつか閉鎖する。

    どうして、こんな考えなんだろう。
    社長や上層部ってバカなの?
    バカなんだね。

    +84

    -3

  • 23. 匿名 2014/11/19(水) 13:18:07 

    鍋なんてやめればいいじゃん。
    洗うの大変だし!

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2014/11/19(水) 13:18:29 

    台所開放してノンオペにしたら?
    田舎の無人販売所みたいにさ。

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2014/11/19(水) 13:18:59 

    えっ。680円。高すぎ。
    それだけで国産の美味しい牛肉買えるわ

    +106

    -0

  • 26. 匿名 2014/11/19(水) 13:19:21 

    旅館とかみたいに小さい鍋が煮えるのを待つって事?

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2014/11/19(水) 13:20:43 

    もうテイクアウトとネット販売だけとかにしたら?もう無理だって。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2014/11/19(水) 13:21:14 

    持ち帰り用にして398円で売った方がまだ売れると思う

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2014/11/19(水) 13:21:33 

    ゼンショーホールディングスはすきやだけじゃなく全てブラックw

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2014/11/19(水) 13:23:49 

    変な肉使ってそうだから食べたくない

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2014/11/19(水) 13:24:23 

    自販機で材料だけ売れば?

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2014/11/19(水) 13:24:41 

    どのくらいの調理を客にやらせるのか知らないけど、下手したら食中毒出すんじゃない?
    焼肉屋でも時々あるよね、トング使わずに直箸で生肉触った客が食中毒になるっていうケース。

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2014/11/19(水) 13:25:50 

    すき家のマグロのたたき丼って、パックからドン!!てご飯の上に落とした状態のまま(四角いマグロの塊)出てきてお客がほぐして食べるんだけどそれも店員の手間省くためだったのかなw店員に聞いたら異物が入らないようにお客にほぐして、もらうとか意味不明な説明だったけどwww

    +45

    -5

  • 34. 匿名 2014/11/19(水) 13:27:15 

    そこまでして再開せんでもええやろ。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2014/11/19(水) 13:28:04 

    吉野家で牛すき鍋食べたほうがいいような気が・・・

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2014/11/19(水) 13:28:37 

    従業員の時給を破格にしたしわ寄せが客に来た。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2014/11/19(水) 13:29:54 

    お店に行ってまで自分で作るなら
    こっちの方がマシです。
    【!?】すき家が

    +65

    -4

  • 38. 匿名 2014/11/19(水) 13:30:13 

    みんな叩いているけどね。
    100円値上げで3割増量とは、貧乏学生はともかく若いリーマン達にとってなかなか悪くない変更と思われます。
    調理の一部を客にと言っても、具材カットとかさせられる事はあるまいしたかが知れてます。
    これで中止したワンオペ復活…とかならどうかと思いますが、基本良い変更では無いでしょうか。

    +25

    -30

  • 39. 匿名 2014/11/19(水) 13:30:44 

    客をつかってさらにその分安くなるんじゃなく値上げ?
    すき家迷走中?

    +7

    -10

  • 40. 匿名 2014/11/19(水) 13:31:24 

    客に一部調理させるなら、普通値下げじゃないの?

    …すき家って馬鹿???
    何で値上げなんだよ❗❗

    +32

    -10

  • 41. 匿名 2014/11/19(水) 13:31:58 

    そうまでして、このメニューを客は求めてるの?

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2014/11/19(水) 13:32:30 

    398って数字の響き懐かしい

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/19(水) 13:32:41 

    他店より安さが売りだったのに、遂に他店と変わらない値段になったか。

    で、すき家の今までの評判通りまずかったら、売る意味あるの?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2014/11/19(水) 13:33:31 

    時給昼間でも1500円くらいにしたら?利益出てないんじゃなくて内部留保で従業員に金回さないんでしょ

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2014/11/19(水) 13:34:34 

    お客にやらせるならもう数字しかみてない心のない会社の上の方達がスーツ脱いで汗水垂らして皿洗いでもしてくれ。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2014/11/19(水) 13:35:35 

    そのうちお客に皿洗いまでやらせるようになるかも

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2014/11/19(水) 13:36:37 

    潰れる思ったら粘るね

    何で高くなんの?潰れろ(笑)

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2014/11/19(水) 13:36:41 

    値上げの分雇用に金かけろ!
    アホゼンショウ、アホすき家!

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2014/11/19(水) 13:37:09 

    コメント読んで皆セコイな~と感じた。
    安いじゃん。
    お好み焼きとかお店で自分で焼いてるじゃん。
    けちつけたいだけの欲求不満?

    +17

    -31

  • 50. 匿名 2014/11/19(水) 13:37:15 

    500円ランチの店だってあるだろうに、680円は高すぎでしょ?
    プラスお手伝いさせるなら、行かないよ
    セブンの牛めしだって398円なのに

    +16

    -6

  • 51. 匿名 2014/11/19(水) 13:38:22 

    35さん、去年食べ比べてみたら
    吉牛断然うまし!
    うなぎもそうでしたよ

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2014/11/19(水) 13:39:23 

    でもすき家は安いから好きなんだよね~

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2014/11/19(水) 13:39:37 

    33丸だよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2014/11/19(水) 13:40:06 

    フードコートみたいにセルフでいいけど500円にして!

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2014/11/19(水) 13:43:32 

    なか卯で食べたほうがいいって!

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2014/11/19(水) 13:43:49 

    52さん、そういう安くて好きって言ってくれる人にこそ鍋って意味わからないですよね。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2014/11/19(水) 13:45:10 

    55
    なか卯ってゼンショーじゃなかった?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/19(水) 13:45:36 

    逆ギレかな?
    企業努力してんだよ! ワンオペじゃなくなるてーのはこーゆーことだよ、バーカ!
    に、読めました。

    こうなれば、もう二つ店舗作れば?
    一つは従業員多数、店内掃除もサービスも行き届くけど高い。

    もう一つは、ワンオペ、客が動くセルフサービス。極限までの安さに挑戦した商品提供の為にコストをおさえまくる鬼店舗! 床にゴミが落ちてても我慢!

    どちらが儲かるんだろ?
    というか、どちらが利益あがるんだろ。

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2014/11/19(水) 13:48:08 

    発券機は設備投資にお金かかるからいやなんだろうなあ。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2014/11/19(水) 13:49:25 

    客に調理を負担させるのに吉牛より高いんでしょ?
    それなら吉牛で食べるわ!

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2014/11/19(水) 13:49:48 

    ゼンショウの辞書に企業努力の4文字は無し❕❗

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2014/11/19(水) 13:53:23 

    なんかもう、メニュー開発以前の問題。
    店内きたなくて、店員が超絶大変そうにしてるお店なんか入りたくない。

    メニュー開発する前に、雇用制度の改善が先だよ(^_^;)

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2014/11/19(水) 13:55:22 

    何ですき家って、食べ終わった食器を地べたに置いた写真が出たのに、保健所とか入らないんだろう⁉
    食べ終わった食器だから❔

    でも不衛生だよねぇ~
    保健所入っても良さそうだけど…

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2014/11/19(水) 13:55:35 

    100円値上げして客に調理させる!!?
    さすがブラック企業と認めない社長が経営するだけあるわ
    どんだけだよ…
    【!?】すき家が

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2014/11/19(水) 13:57:38 

    ワンオペ制度を止めたら途端に赤字になったよね。
    どんだけ人件費削減してたんだって話よ。

    客に手間をかけさせてまで、従業員は増やさないつもりなのかなって思ってしまう。
    従業員増やすと更に赤字になるのがめにみえてるから。

    もう末期だわ。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2014/11/19(水) 14:01:18 

    ごめん!!

    私、すき家の鍋を去年食べて本当に美味しかった。
    だから復活してくれて嬉しい!
    100円上がってもいいからまた食べたかった。
    うどんの味とか本当美味しかったんだよね

    すき家のまわし者ではないです

    +12

    -11

  • 67. 匿名 2014/11/19(水) 14:16:51 

    66
    同じ牛すき鍋なら吉野家もあるよ!

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2014/11/19(水) 14:35:41 

    早く潰れろ!!!!
    すき家だけは許さない

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2014/11/19(水) 14:52:28 

    どーしても従業員(人件費)は増やしたくないのねw

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2014/11/19(水) 15:06:00 

    この発想は思い付かなかった。
    さすがブラックwww

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/19(水) 15:06:35 

    迷走してきたね。
    三種のチーズ牛丼大好きだったのに、改良どころか改悪で上に変なクリーム状のチーズで不味くなったし…
    魅力が減ってく。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2014/11/19(水) 15:53:51 

    そんなに従業員かわいそうかわいそうって言うなら
    お前らがやれって事か・・・

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2014/11/19(水) 16:01:25 

    お好み焼きはお店の方に焼いてもらう派です。
    すき家のこれもお願いしたら調理してくれるのかな?

    ・・・ないな。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2014/11/19(水) 16:34:17 

    この前これ食べてる人いたけど「お肉の色が変わったら食べてください」みたいなこと言われてただけだったよ
    客が調理は言い過ぎ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2014/11/19(水) 16:38:44 

    55さん

    なか卯も同じゼンショーグループ

    お客様に手伝って貰うってのは肉が生で3分位煮てもらう?らしい?(去年と鍋の形状とかは変わるらしい。それと1種類で行くみたい)
    うちの店ではまだスタートしてないから詳しくは分からないです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2014/11/19(水) 17:31:10 

    セルフのうどん屋やお好み焼き有るんだから有りじゃない?
    だいたい鍋はセルフした方が美味しいでしょ?自分のタイミングで野菜と肉を入れるだけでしょ?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2014/11/19(水) 17:31:38 

    一人前の材料を自動販売にしてくれたら勝手に調理から皿洗いまでして帰るから従業員さんを解放してあげてwww

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2014/11/19(水) 19:06:20 

    調理ってほどでもないよ‼︎以前は既に煮た肉が入ってたけど、今回は鍋の中に煮えた野菜、うどん、焼き豆腐と生肉が入ってます。お肉はトングでほぐして火が通ったらお召し上がりください。といった感じです。ものの数分で出来るし、生肉から煮るから美味しいし。既に始まってるお店で食べたけど悪く無かったよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2014/11/19(水) 19:33:03 

    料理するのが
    めんどくさくて外食するのに
    本当スーパーで売ってるアルミの鍋セットでいいよ

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2014/11/19(水) 20:56:46 

    私は持ち帰りできるこれでいいよ。
    【!?】すき家が

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2014/11/19(水) 21:50:05 

    これのせいであんなに問題になったのにチャレンジャーだな

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2014/11/19(水) 23:40:54 

    去年のチーズカレー鍋の鍋に統一するらしい。店員はそれぞれ冷凍肉と野菜を仕込み、野菜はレンチンで肉は生のまま提供するとかしないとか。お客さんの反応は…どうやろね

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2014/11/20(木) 00:31:21 

    調理させるってことは客の滞在時間が増える。従って飲食店の命でる回転率が減るってことです。ランチ時に鍋の大量に注文入ったら売り上げ減だよ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2014/11/20(木) 01:03:32 

    やらされるわ、値上げするわ、行かないわ!

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2014/11/20(木) 07:55:19 

    すき家って、ゼンショーHDの一部でしょ、だからいつも意味不明な解決方法になるのでは?いっそ止めちゃえば。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2014/11/20(木) 12:00:29  ID:DO25tMcDYe 

    逆に会社の上層部の人達が
    もーすき家はだめだから吉牛いきましょうね〜
    って客を間接的にはねのけてるのかもしれない
    優しいなあ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2014/11/20(木) 12:19:31 

    どこまでも〜♫かーぎり〜なくぅ〜♫




    …クソな会社ですね。
    社員もバイトも一斉に辞めてやりゃいいのに。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/11/20(木) 12:42:00 

    うちの弟、すき家でバイトしてるけど
    ひどいとき13時間労働とからしいよ。
    大学生なのに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。