ガールズちゃんねる

甥や姪に「おばさん」と呼ばれるのは嫌?

206コメント2019/09/24(火) 18:05

  • 1. 匿名 2019/09/23(月) 11:58:37 

    実妹は私の子に「おばさん」と呼ばれると怒るので仕方なく「お姉ちゃん」と教えてます。
    確かにまだ高校生なのでおばさんと言われるのはあまり良い気分はしないとは思いますが世間的にイメージの強い「おばさん」の意味とは違うし、実際は若いんだからそう目くじら立てなくても…
    皆さんは甥や姪はおばさんと言われるのは嫌ですか?
    実際にはなんと呼ばせていますか?

    +12

    -227

  • 2. 匿名 2019/09/23(月) 11:58:56 

    嫌です

    +245

    -57

  • 3. 匿名 2019/09/23(月) 11:59:17 

    名前にちゃん付けで呼ばれてる

    +374

    -13

  • 4. 匿名 2019/09/23(月) 11:59:29 

    名前にちゃん付け。

    +253

    -12

  • 5. 匿名 2019/09/23(月) 11:59:46 

    高校生だったら嫌だろ
    てか主がおばさんて最初に教えたんじゃない?

    +455

    -9

  • 6. 匿名 2019/09/23(月) 12:00:03 

    >>1
    高校生でしょ?嫌に決まってるじゃん

    +469

    -10

  • 7. 匿名 2019/09/23(月) 12:00:18 

    関係的にはおばさんかもしれないけど、高校生でおばさんと呼ばれるのは嫌に決まってるじゃん。私は名前にちゃん付けで呼ばれてます。

    +385

    -9

  • 8. 匿名 2019/09/23(月) 12:00:41 

    友達のお母さんを呼ぶ時みたいに○○のママって呼んでた

    +9

    -11

  • 9. 匿名 2019/09/23(月) 12:00:42 

    小学五年生の時に叔母さんになったけど、まぁさすがに叔母さんとは呼ばれなかったからずっと◯◯ちゃん呼び。

    +139

    -5

  • 10. 匿名 2019/09/23(月) 12:00:50 

    40歳すぎてるのにおばさんは嫌って言ってるなら大人気ないと思うけど高校生なら可哀想よ

    +418

    -6

  • 11. 匿名 2019/09/23(月) 12:01:25 

    「〇〇ねえちゃん」と呼ばせていますよ一律に。

    +42

    -7

  • 12. 匿名 2019/09/23(月) 12:01:33 

    アラフィフですが、嫌です。

    甥、姪は名前にちゃん付けで呼んでくれます。

    うれしい!

    +28

    -76

  • 13. 匿名 2019/09/23(月) 12:01:49 

    高校生じゃ嫌だろうな。私はおばさんの歳なので嫌ではありませんが。

    +183

    -8

  • 14. 匿名 2019/09/23(月) 12:01:49 

    私はアラフォー子持ちだし叔母さんでいいけど?
    抵抗なし。
    今って親兄妹早く結婚して若すぎて、おじさんおばさんというには若すぎる場合あるもんね。
    色んなケースあるから好きに呼べばいいんじゃないですかね。

    +71

    -10

  • 15. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:00 

    悟天はパンに悟天おじちゃんって呼ばれてるよ

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:08 

    自分が母親だったら、高校生の子をおばさんなんて呼ばせないよ。立場的にはおばさんだけど、嫌でしょ。私だって高校生だったら嫌ですよ。名前にちゃん付けか、名前にお姉さん呼びさせますよ。

    +255

    -8

  • 17. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:20 

    うちもまだ学生の兄弟いるけど、子供はみんなあだ名とかちゃん付けで呼んでるよ。

    +18

    -3

  • 18. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:25 

    高校生ならちゃん付けでいいんじゃない?
    そのままずっと呼び方変わらなくても別に変じゃないし、ある程度育って○○おばちゃんとかでもいいんじゃない?
    春子おばちゃんみたいな。

    +59

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:36 

    >>1
    高校生嫌に決まってる…
    なんなら、20代の子は嫌な子多いのでは…
    私は、我が子に妹の事を名前にちゃん付けです。
    私がそう呼ぶし、最初にそういう風に教えました。

    +197

    -5

  • 20. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:47 

    >>1
    目くじらたてなくても、、
    とか言うなら名前で呼ばせればいいだけのこと。
    こだわってるのはどっち?

    +187

    -5

  • 21. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:59 

    おばちゃんか、名前付けて○○おばちゃんって呼ばれてる
    妹さん、高校生だったらまだおばさんって言われたくないのは当たり前だよ~
    ってか、おばちゃんじゃなくておばさんって呼ぶ甥姪は可愛くないな…

    +76

    -3

  • 22. 匿名 2019/09/23(月) 12:04:28 

    サザエさんとこのタラちゃんはカツオお兄ちゃん、ワカメお姉ちゃんと呼んでるね

    +134

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/23(月) 12:04:36 

    >>1
    私は20代後半からは、おばさんって呼んでもらったけど、
    相手あっての事だし、高校生なら、嫌なのわかるよ。

    主さんも自分だったら?って考えたらどうかな?
    妹さんが、赤ちゃんを産んだタイミングで切り替えて、
    私の事もおばさんって呼んでね。って言ったら?

    +81

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/23(月) 12:04:46 

    20歳でおばさんになりました。まわりが私の事を呼び捨てするので、呼び捨てされます。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/23(月) 12:04:56 

    名前にちゃんで呼ばれてる

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/23(月) 12:05:24 

    なんだか微妙なんですが、地域名付きで「加古川のおばちゃん」と呼ばれています
    向こうの家系の人達の事は「吹田のおっちゃんとおばちゃん」と呼んでいて、私もつられてそう呼んでしまってます

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/23(月) 12:05:44 

    人の気持ちがわからないお姉さんをもって気の毒な妹さんだわ
    もうお年頃の時の気持ちなんてすっかり忘れてしまったおばさんなのかな、主さんって

    +93

    -6

  • 28. 匿名 2019/09/23(月) 12:06:21 

    私は叔母(母の妹)のことをあだ名で呼んでいます。
    私が産まれた時まだ20歳くらいだったので、おばさんと呼ばれるのが嫌だったそうです。
    私はアラサーになりましたが、今でも叔母のことをあだ名で呼んでいます。さすがに叔母ももうおばさんと呼ばれても構わないそうですが、今更治せません。高校生ならおばさん以外の呼び方がいいと思います。

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/23(月) 12:06:24 

    姉妹仲がそんなに良くない事だけは分かった

    +122

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/23(月) 12:06:45 

    >>1
    人の気持ちがわからないと子育て大変でしょうね

    +115

    -4

  • 31. 匿名 2019/09/23(月) 12:07:53 

    甥っ子が産まれた時からアラサーですが、おばさんなんて呼ばれたことないよ。
    私自身も、叔母さんをおばさんて呼んだことない。

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2019/09/23(月) 12:08:03 

    おばあちゃん呼びが嫌であーちゃんとか呼ばせてるのは痛いけど
    高校生とか20代で独身のおばだったらお姉ちゃんとか○○ちゃんでよくない?

    +82

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/23(月) 12:08:07 

    ちっちゃい頃から◯◯ちゃんって呼んでる。叔母というよりは年の離れたお姉ちゃんだと思ってるので…。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/23(月) 12:08:25 

    >>8
    なんでそういうふうに子供に呼ばせるのかな。
    そんな長ったらしい言い方言いずらそうでいつも可哀想って思う。
    若い10,20代ならお兄ちゃんお姉ちゃんもしくは名前でも良いかと思うけど、30過ぎの立派な大人ならおじさんおばさんでも別に良くない?
    「おばさん」の響きがそんなに嫌かねえ。私は30代子持ちだから別に構わない。

    +8

    -7

  • 35. 匿名 2019/09/23(月) 12:08:40 

    自分が子供の時、まだ独身だった叔父・叔母のことは○○お兄さん、○○お姉さんって呼んでた

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/23(月) 12:08:44 

    >>1
    相手の気持ちも考えられないようじゃ、この先の子育てが思いやられますね。目くじらをたてなくてもと主が思ってるなら、○○ちゃんでも○○お姉ちゃん呼びにでもシフトチェンジしてあげればいいじゃないですか。

    +97

    -6

  • 37. 匿名 2019/09/23(月) 12:08:57 

    >>10
    おとなげなくないよ、、、。
    特に独身だったら、なんとなくいやだよ、、、

    +19

    -44

  • 38. 匿名 2019/09/23(月) 12:10:09 

    高校生なら嫌だと思う子は多いでしょ

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/23(月) 12:10:26 

    >>1
    妹がかわいそう。
    私の姉は何も言わなくても、アラフォー独身の私のことを思いやってか、メイッコたちには、『⚪️⚪️ちゃん❣️』て、呼ばせてくれてました。

    +91

    -5

  • 40. 匿名 2019/09/23(月) 12:11:24 

    高校生なら普通に名前にちゃんでいいじゃない

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/23(月) 12:11:28 

    >>1
    高校生でしょ?名前ちゃん付けで呼ばせたらいいじゃん。敢えて事実だからって「おばさん」呼びさせる方が嫌な感情入ってる気がする。

    +99

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/23(月) 12:12:12 

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/23(月) 12:12:15 

    >>34
    アラフォー独身だと、嫌なんですよねー、正直。
    結婚しても、おばちゃんはなんか嫌だー!
    人それぞれでしょう

    +9

    -21

  • 44. 匿名 2019/09/23(月) 12:12:20 

    高校生でおばちゃんは嫌に決まってる、子供は正直だから自分からはお姉ちゃんて言わない?おばちゃんって呼ばせようと思った主が根性曲がりじゃないの?

    +51

    -4

  • 45. 匿名 2019/09/23(月) 12:12:55 

    妹さんに何か含むところでもあるのかしら?

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/23(月) 12:13:35 

    >>12
    マイナスついてるけど、釣りかもしれないけど、お気持ちわかります!
    おばちゃんよりは、⚪️⚪️ちゃんて呼ばれる方がうれしいです。

    +11

    -9

  • 47. 匿名 2019/09/23(月) 12:13:37 

    >>1
    名前で呼ばせたら良いじゃん
    わざわざおばさんって呼ばせないといけないの?

    +53

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/23(月) 12:13:38 

    知らない人からの「おばさん」は嫌だけど、甥や姪からの「叔母さん」なら別にいいです。

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/23(月) 12:13:51 

    姉が早くに結婚したので、
    高校生でおばさんになったけど名前で呼ばれてる。
    30過ぎた今も名前で呼ばれてるよ。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/23(月) 12:14:20 

    うちは姉が独身だけど「おばちゃんでいいよ」と本人が言ってるからおばちゃんと呼ばせてる。ただ義妹(私より年上)は一応「◯◯ちゃん」ってあだ名。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/23(月) 12:14:22 

    「オバサン」じゃなくて「叔母さん」だから気にしないけど、仲良しだから名前で呼ばれてる。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/23(月) 12:15:03 

    >>39
    どさくさに紛れていうと、姪と同じくらい姉のことが大切で大好きです!

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2019/09/23(月) 12:15:05 

    うちは気にしないけど?
    逆におばさんなのに〇〇ちゃんと呼ばすほうが嫌だわ

    +9

    -17

  • 54. 匿名 2019/09/23(月) 12:15:12 

    >>36
    その通り!

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2019/09/23(月) 12:15:56 

    子供のころから付き合いが深くて
    わたしは母の兄弟のことは
    名前ちゃんでよんでる
    子供の頃から今も
    叔父にあたる人もあだ名でよんでる
    いとこ達もわたしの両親を同じように呼ぶ

    付き合いがあまりなかった
    父の兄弟はおじさんおばさんて呼んでる

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/23(月) 12:16:05 

    普段は名前にちゃん付け。
    わざと、たまにおばさん!!
    って言われる。腹立つわ

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/23(月) 12:16:32 

    20歳でも子供産んだならおばちゃん
    30歳でも独身ならお姉ちゃん
    40歳なら子供産んでても独身でもおばちゃん

    子供産んでもおばちゃん呼び嫌がる人はちょっと引く

    +9

    -16

  • 58. 匿名 2019/09/23(月) 12:16:36 

    >>1
    タラちゃんを見習いなさいよ!

    +62

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/23(月) 12:16:49 

    >>1
    知らない若者から「おばさん」って言われても目くじら立てないでね。

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2019/09/23(月) 12:16:58 

    甥姪が何歳か知らないけど、高校生に向かっておばさんと呼ぶって事は親が意図的に呼ぶ様に教えてるんだよね?
    普通は自然とお姉ちゃん呼びになるだろうし

    わざわざトピ立ててなんか意地悪だね
    呼び方にこだわってるのは主じゃん

    +63

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/23(月) 12:17:19 

    25で甥っ子が産まれてからずっと名前を呼び捨てにされていて違和感があります。
    私も子供を産んだので姉を〇〇おばさんと呼ばせるつもりだけどダメかな?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/23(月) 12:17:32 

    >>1
    ・高校生でいい気はしないことはわかる
    ・呼ばせると妹は怒ること

    ⬆️この二つのことがわかってるのに、なんでカワイイ妹が嫌がることヘーキで自分の子にさせるん?
    妹さんがかわいそすぎる

    +98

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/23(月) 12:17:59 

    私は母の妹の事も父の妹の事も名前に「ちゃん」、や「さん」を付けて呼んでます。そう躾られた。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/23(月) 12:18:24 

    高校生でおばちゃんって呼ばれるのは嫌でしょうね。名前にちゃん付けでいいと思いますよ。私は名前に姉ちゃんって呼ばれてます。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/23(月) 12:18:27 

    >>57
    そう?
    別に引かないけど。
    そういうことでイチイチ引く人に私は引く

    +20

    -3

  • 66. 匿名 2019/09/23(月) 12:18:33 

    皆産まれたのが私が小学〜高校の間の子ばっかりだからずっとちゃん付け
    たぶんもっとおばさんになってもちゃん付けだと思う
    今更おばさんって言われるのやだな

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/23(月) 12:18:40 

    >>59
    >>1は高校生だからね…

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:28 

    叔母さん
    オバサン
    の違いだけど端からはわからんもんね、

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:28 

    主です。
    後出しと言われるとは思いますが、おばさんと呼ばせたがるのは私の母です。
    私はどちらでも良いと思ってたのですが、帰省するたびにその事で母と妹が喧嘩してるのでもう面倒臭いからおばさんで良いんじゃないのかと思ってました。
    けれど高校生でおばさんと呼ばれる妹の気持ちまで考えれず、皆さんの仰る通りダメな母親で姉だと改めて考え直す機会になりました。
    これからは妹の言う通り「お姉ちゃん」と呼ばせようと思います。
    また、心配してくださっている方もいますが、普段は姉妹仲はわりと良いほうです。

    この質問で不快に思わせてしまった方は申し訳ありません。
    ありがとうございました。

    +5

    -45

  • 70. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:41 

    呼ばれても嫌じゃないけど周りが気を使って〇〇ちゃんと呼ばせてる。
    でもできれば叔母さんより叔母ちゃんとよばれたい。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:41 

    >>58
    ワロタw

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/23(月) 12:21:56 

    私も伯母が若い時に産まれたのでお姉ちゃんと呼んで育ったけど、伯母が60歳過ぎた今もお姉ちゃんと呼んでしまうから周りからすると違和感あるだろうなって。
    旦那と話してる時も私の実姉のことだと度々勘違いされるし〇〇おばさんと呼んで育った方がややこしくなかったなって今更思うよ。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:27 

    私もおじおばなのに名前呼びしてる方が嫌だな。
    主みたいに高校生ならまだありだけど、目上の人間呼び捨てとか自分の子がしたら止める。

    +3

    -11

  • 74. 匿名 2019/09/23(月) 12:24:15 

    タラちゃんだつてカツオお兄ちゃんって呼んでるし、未成年の子はお兄ちゃんお姉ちゃんでいいんじゃないかな…実際年の離れた兄弟くらいの年の差だからね。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/23(月) 12:24:42 

    >>24www
    呼び捨て!私もですよ
    先週の三連休に実家帰ったら、兄の娘2才半に「かなこ!あし!あしどけて!エルサが通れない」って押し退けられました
    「私はアナよ!足はどけないわ」と返したら

    姪「アナじゃない!かなこでしょ💢どいて💢」ってキレられました

    +31

    -3

  • 76. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:11 

    親の姉妹=伯母、叔母であって、年行った女性を指すおばさんとは同じ発音だけど違う単語なんだから別に気にならない。
    嫌だと言っているものを無理におばさんと呼ぶ必要もないけど、あんまり嫌だって主張している人もなんか痛い。

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:42 

    最初からおばちゃんって呼ばせてる。
    甥の判断で途中からおばちゃん呼びになるのが嫌だったから。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:42 

    >>69
    何かお母さん、若くして叔母になった高校生の娘に対してからかう様な、オバサン呼びされて嫌がる様子見て面白がる様な悪い気持ちがあるんかね?

    +49

    -2

  • 79. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:07 

    全然嫌じゃないです!
    20代で「伯母さん」になりましたが、小さい子がたどたどしく「○○(私の名前)おばちゃん」って呼んでくれるのが嬉しくって!
    可愛くて可愛くて、今、その子は中学生ですが、未だに「○○おばちゃん」と呼ばれると嬉しいだけです😆

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:20 

    >>69
    母親が孫に自分の娘の事を「おばさんって呼びなさい」って言うの?で、呼ばないから怒るの?
    それって凄い変だと思う。

    +67

    -3

  • 81. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:37 

    私は物心ついた頃に既婚子持ちだった叔母はおばちゃん、未婚だった叔母は○○姉って呼んでた
    既婚子持ちの叔母は当時20代前半だし未婚の叔母との年の差もそんなにないけど、既婚子持ちと未婚の差が子ども心になんとなく大きかった
    高校生ならお姉ちゃんでいいと思うよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:44 

    普通甥姪自身が大きくなって色々分かってきたら、自分で意識して呼び方変えない?
    癖になって抜けないものなのかな?

    しかし主母がなんかなぁ…
    何度も喧嘩してまで拘る必要ある?
    甥姪もまだ小さいだろうに

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:30 

    弟や妹が独身の時に産まれていた子は、〇〇兄ちゃん〇〇姉ちゃんと未だに呼んでいる。

    弟や妹に子どもが出来てから産まれた子は、〇〇のお父さん〇〇のお母さんと呼んでいる。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:35 

    >>5
    その通りだったら主、性格悪いね

    +74

    -2

  • 85. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:35 

    >>10
    大人気ないっていうか、無理な抵抗が痛々しいって感じ。

    +54

    -3

  • 86. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:36 

    >>75
    何の話?

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:54 

    >>69
    一件落着だね

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/23(月) 12:28:34 

    タラちゃんも、ワカメお姉ちゃんて呼んでるし、まだ10代20代なら、関係性に拘らず、お姉ちゃん呼びや名前呼びでいいと思う。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/23(月) 12:29:56 

    叔母さんって主か旦那さんが教えたの?
    そうじゃないと子供から呼ばないよね?
    高校生やまだ若い人が叔母さんって呼ばれるの嫌だろうなって想像しなかったのかな?
    相手がどう思うかと考える事はこれから子供を育てて行く上で大切だよ
    本当なんだから目くじら立てなくてもって違うと思うよ
    相手の気持ちになって考える癖を付けた方がいい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/23(月) 12:30:14 

    怒るほど嫌だと言ってる事を無理やり通そうとする母。自分の子供の事なのに傍観して庇ってくれない姉。
    妹のストレスやばそう。

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/23(月) 12:30:25 

    >>75のかなこさんが幸せそうでなにより。
    (*´∀`*)

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2019/09/23(月) 12:30:26 

    30代40代以上ならおばさん呼びでもいいけど、高校生ならそりゃ大半が嫌がるでしょ

    価値観はそれぞれだし、呼び方より妹が嫌がるのに無理に呼ばせようとする母親がなんか嫌だわ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/23(月) 12:31:12 

    >>87
    どの辺が?

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/23(月) 12:32:06 

    サザエさんもタラちゃんから見たらカツオやわかめは叔父さん叔母さんだけど年齢的に子ども同士だから兄ちゃん姉ちゃんじゃん
    大人ならまだわかるけど高校生でおばさんと呼ばせる方が不自然かなと

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/23(月) 12:32:17 

    >>57
    独身でも30歳は立派なおばさんだと思います

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2019/09/23(月) 12:34:49 

    私は20歳で叔母さんになって
    私は叔母さん呼びでも良かったんだけど
    義姉がまだ若いのにって言って
    ○○ちゃんって呼ばれてる
    さすがに高校生に叔母さん呼びは可哀想かも

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/23(月) 12:35:29 

    う〜ん…呼ばせようとするのは母親ってのがなんか後付けっぽい
    批判ばかりだから設定変えた様な違和感

    この状況なら、子供達に自分の母親が高校生の妹をおばさん呼びさせようとして毎回喧嘩になります、どう思いますか?って形で最初にトピ立てるんじゃない?

    まあ主が締めちゃったから今更なんだけどね

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2019/09/23(月) 12:35:46 

    なぜにサザエ宅ベースなのか(笑)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/23(月) 12:37:30 

    別におばさんでもいいけど
    いつのまにか名前にちゃんで呼ばれてそのまま

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/23(月) 12:37:56 

    義妹は気を利かせて、〜ちゃんって呼ばせようとしてくれたけど私はアラサーで恥ずかしかったのでオバちゃんって呼んでってお願いしました。

    でも高校生や学生さんなら別じゃない?叔母ではあるけどおばちゃんって呼ばれる年じゃないと思う。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:38 

    兄弟の年齢差によって色々あるけど、未成年のうちに義理の兄弟と付き合わないといけないって大変だなと思います。
    兄の嫁である義姉とか、めちゃくちゃ付き合い大変そう。自分が社会人になってからなら、いろんな常識とか距離の取り方も工夫できるけど、、。そこは親が思いやってあげないとかわいそうかも。

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2019/09/23(月) 12:44:44 

    >>98
    晩婚化が進んでるから、10代で甥や姪がいる例が、もはやサザエさんしかないんだよw
    二十歳そこそこで結婚することも多かった時代ならまだしも。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/23(月) 12:44:44 

    >>101
    私は16歳で
    年の離れた兄が結婚したけど
    義姉がとても気をつかってくれたから大変とか思ったことはなかったです
    かえって年が離れてるから楽だったみたいですよ

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/23(月) 12:44:49 

    30〜40代かと思ったら高校生かよ!!
    おばさんは早すぎるだろ?!?!

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/23(月) 12:45:53 

    私も名前にちゃん付けだし、自分から見て叔母の人たちにも名前にさん付けやちゃん付けだったけどな。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/23(月) 12:47:15 

    >>1
    自分よりあきらかに年下の店員にオバサンっていう人はきっとこういう人なんだなぁと納得した

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/23(月) 12:49:49 

    おばさんって呼ばれたり
    自分で言ったりしてると
    どんどん老けちゃいそうな感じするよね
    嫌なら嫌でいいと思う

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2019/09/23(月) 12:52:31 

    姪が大好きな宝物。日々の生きがい。自分でもキモイくらい大大好きです。
    まだ完全にしゃべれないので、呼びやすいあだ名で呼ばせてます!大きくなったらどうしようかな・・・と思って皆さん〇〇ちゃんなんでそうさせよっかな。
    祖母が姪におばさんですよーって私のこと紹介するからやめい!ってあらがってる。叔母さんだけど響きがさ。やっぱりね。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/23(月) 12:53:58 

    >>1
    高校生は嫌がるだろうなー。
    トピ主さんが「○○ちゃんだよ」と子供に教えてあげればいいのに。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/23(月) 12:58:11 

    年の離れた学生の妹がいるけど
    子供にはおばさんとは呼ばせずに「○○ちゃん」と呼ばせてるよ。
    おばさんは意味はあてはまっていてもなんだかしっくりこない。
    トピ主さんは仕方なくお姉さんと呼ばせてるみたいだけど、
    お姉さん呼びもなんだか違う感じがする…。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/23(月) 12:59:59 

    >>97
    おばさんと呼ぶことを嫌がってる高校生に
    「そう目くじら立てなくても…」と愚痴を書いてるのはトピ主だもんね。
    トピ主自身の不満のようにしか私も聞こえなかった。

    +27

    -2

  • 112. 匿名 2019/09/23(月) 13:00:12 

    知り合い、50歳近いのにおばさん言われたくなくて
    ひろみお姉ちゃんとか呼ばせてる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/23(月) 13:04:23 

    >>1
    高校生なら
    なんとかちゃんだろ可哀想に
    ババアになったら誰でもババアって言われるんだから
    若い内はきつかってやれよ
    子供が居る人はババアって言う人も居るからね
    そしたらあんたもババアだから

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/23(月) 13:05:10 

    高校生でおばさんと呼ばれて嬉しい訳がない
    わたしは姉と歳が離れているので、自分が小学生のときに初めての甥っ子が生まれたけど、自分が23歳、甥っ子が12歳になった今でも「○○ねぇ」って呼んでくれてます
    多分わたしのことをおばさんと呼んだら(呼ばれたことないけど)、わたしより姉が怒ります
    普通年の離れた姉ならそういう対応してくれるんじゃないですかね…

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/23(月) 13:07:22 

    私も高校生でおばさんになって
    名前にちゃんづけですよ、40過ぎてもいまだに。
    主はなぜ妹をおばさんて呼ばせたいんだろう?
    自分だけ老けるのが嫌とか?

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/23(月) 13:07:23 

    >>34
    そう言われても従兄弟がそう呼んでると子どもながらにそういう名前(呼び名)なんだと思って合わせてしまうんだよね。従兄弟が一時期、かーさんって呼んでる時は私も叔母をかーさんって呼んでたよ。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/23(月) 13:08:53 

    私も、母の妹とかは〇〇姉ちゃんっていまだに呼んでる。
    別に本人達がおばさんとかおばちゃんとか言われるの嫌がったわけじゃないけど父と母がそうやって私たちに話すとき呼んでいたから自然に。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/23(月) 13:09:46 

    姪っ子から〇〇おばちゃんって呼ばれたら
    むしろ嬉しいけどな〜

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2019/09/23(月) 13:09:46 

    高校生でおばさんは可哀想だよ。

    私アラサーだけど、弟のお嫁さんが私のことずっとお姉ちゃんって呼んでくれてるから、姪も自然とお姉ちゃんです。
    親がどう伝えてるかってもろに影響でると思う。

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/23(月) 13:10:17 

    タラちゃんもカツオやワカメにはおじさん、おばさんって言わないしね。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/23(月) 13:11:08 

    クレヨンしんちゃんのしんのすけですら
    むさえの事はちゃんづけしてるよね

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/23(月) 13:12:39 

    私が20歳の時に子供を産んで独身姉はその時23歳…
    おばさん呼びに抵抗があったみたいなので子供にはなまえにちゃん付けで呼ばせるようにしてました。
    逆に姉が子供を産んだ時に私は23歳。
    姉は自分の子供に私の事をなまえにちゃん付けで教えてましたが私はおばさん呼びに抵抗がなく、自らおばちゃんとこおいでーとか喋りかけてましたね。

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2019/09/23(月) 13:14:37 

    本人が嫌がってるならやめてあげたら。
    私は20代半ばで叔母になったけど、義姉がしつこく私のことをおばさん、おばさんと甥っ子に言うので間違いではないけど嫌われてるのかなと思いました。
    私の親戚も夫側の親戚もみんな名前にちゃん付けで、義姉もみんなからちゃん付けで呼ばれてます。
    義姉と関係性がよかったらおばさんって呼ばれてもなんとも思わなかったかも。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/23(月) 13:16:05 

    >>69
    主の母は10数年後の将来見越してるのか
    高校生がおばさん!ってふざけてるのかどちらかだね。
    せめて「おばさん」呼びでなく
    「○○おばちゃん」て愛称みたいに呼ばないか?
    ミツコさんならミッコバちゃん、みたいに呼んでるよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/23(月) 13:18:45 

    私アラサーだけど、「⚪⚪(名前)ちゃん」だよ。(兄嫁が私をそう呼ぶから、姪や甥も)
    妹が高校生なら尚更、主が子供に「おばさんじゃなく、お姉ちゃん(又は、⚪⚪ちゃん)って呼ぼうね」って言ってあげたら良いのに・・。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/23(月) 13:19:40 

    小学生の娘がいますが、娘の友達のお母さんはうちの子とかに自分の事を○○ママ と自分の事を言いますがそれが不思議です。
    私は娘の友達とかには自分の事を おばちゃんと言うので…
    因みに娘の友達のお母さんは私より7歳年上です。
    私は20代後半

    みなさんはこどもの友だちとかに自分の事を何呼びで教えますか?

    +2

    -8

  • 127. 匿名 2019/09/23(月) 13:24:09 

    おばさんじゃないわよ。おねーさんだからね!!!

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/23(月) 13:24:52 

    船長とお呼び‼️

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/23(月) 13:32:02 

    >>122
    一緒
    私が20歳の時にはじめて姪っこが産まれた。
    姉は◯◯ちゃんって覚えさせてくれたけど、むしろ◯◯ちゃんで呼ばれることに違和感あった
    今25歳だけど姪っこ甥っこには自分のことは「おばちゃんはね~」って話しする

    他人に対してのいわゆる「小母さん」って意味ではなく、親戚としての「叔母さん」って意味で呼ばせるってことだけなのに「自分だけ歳をとるのが嫌なのか」とか言ってる人って何か生きにくそうだね

    +4

    -8

  • 130. 匿名 2019/09/23(月) 13:32:31 

    叔母は50代だけど、ちゃん付けで呼んでるよ。
    私が小さい頃、叔母は20代前半で、「おばさんは嫌だから、ちゃん付けが良い」って母に言ったらしく、叔母が嫌がる事をわざわざしたくないから、ずっとちゃん付けしてる。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/23(月) 13:36:29 

    高校生なら可哀想な気がする
    こう言うのは釣りトピなのかなって思ってしまう

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/23(月) 13:36:52 

    >>1
    主、人の気持ちわからないというか、女性の気づかいや優しさが足りない気がする…。

    +28

    -2

  • 133. 匿名 2019/09/23(月) 13:51:47 

    おばさんでもいいけど、実家家族全員私の事「ガルちゃん」って呼ぶから、同じようにガルちゃんって呼ばれる。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/23(月) 13:56:13 

    24歳の弟がおじさんと呼ばれるのは絶対嫌だ!と言ってあーちゃんって呼ばせてるよ。全然いいと思う。私もそんな若くておばちゃんなんて呼ばれたら嫌だもん。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2019/09/23(月) 14:03:10 

    >>1
    まだ姪っ子甥っ子が幼くて言っても理解できないので、私を「○○ちゃん」と言ってもらってます。
    おかげで大きなおともだちみたく、私の顔を見るとゴキゲンで嬉しそうなので子供に好かれるのも悪くは無いなと思うようにしています(^^♪

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/23(月) 14:04:40 

    >>69
    妹本気で嫌がってるよね
    最初から妹の味方になってあげればよかったのに
    妹がかわいそうだ

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/23(月) 14:07:02 

    小さい頃、◯◯おばちゃんと呼んでいたので、
    姪が生まれた時に◯◯おばちゃんだよーと教えていましたが、

    姉が呼んでたあだ名(例さっちゃん)になりました。

    関係性がわかるおばちゃんでよかったのになあ

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/23(月) 14:14:49 

    小6のとき甥が産まれて甥からは、ねえねと呼ばれてる
    その6年後に産まれた姪からは、名前の頭文字が「ひ」なのでひーちゃんと呼ばれてます。
    若いうちからおばちゃんって呼ばれるのは嫌だと思うよ〜

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/23(月) 14:16:31 

    >>1
    仕方なくってひどいな。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/23(月) 14:16:39 

    漫画のように吹き出しがついているなら「叔母さん」って呼ばれてもいいけど、普通に「おばさん」って呼ばれると単純に「叔母」というよりも年寄りに感じてしまうから嫌かな

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/23(月) 14:19:34 

    実際、他人と話す時は「叔父(伯父)」「叔母(伯母)」と使うけれど、実生活で「おじさん」「おばさん」呼びしたことない
    ずーっと名前(あだ名)で呼んでる

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/23(月) 14:23:31 

    高校生なら〇〇ちゃん、かなぁ。
    その線引き面倒くさいよね。
    例えば嫁側のおばは高校生でもう夫側のおばは45歳とかだったら片方は〇〇ちゃん、なのに45歳の方はおばちゃんとか気まずいし、かなり年上の女性を子供がちゃん呼びもなんだかなぁと思う。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/23(月) 14:25:16 

    >>95
    そう、おばさんだよーでも思いやりは必要かと…

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/23(月) 14:34:47 

    姪はガル美お姉ちゃんって呼ぶ
    甥はおばちゃんって呼ぶ

    ちなみに私は叔母のことをガル子ねえちゃんって呼んでた

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/23(月) 14:38:58 

    >>69
    なんだか、お母さんもお姉ちゃんも味方なってくれない環境なんですかね…
    妹さん…
    お母さん、他にも色々妹さんに押しつけてそうな気がする。

    +33

    -2

  • 146. 匿名 2019/09/23(月) 14:39:12 

    私、高校生の時に甥が生まれたけど、お姉ちゃんって呼んでもらってたよ。流石に高校生でおばちゃんは受け入れなれなかったよ。。。周りも甥目線で話す時はお姉ちゃんにしてくれてたよ。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/23(月) 14:56:03 

    産まれた時中学生だったからそのままちゃん付けだな
    今でも友達のように話してくれるw

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/23(月) 14:56:30 

    高校生だから嫌がっても不思議ではないけど、ババアとかじゃなくて叔母は叔母じゃないの?

    +2

    -9

  • 149. 匿名 2019/09/23(月) 15:08:08 

    私はもう正真正銘のおばさんなので、おばさんと呼ばれても全然気にしません。
    が実際には名前でちゃん付けで呼ばれてます(もう立派なおばさんなのに…)

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/23(月) 15:35:17 

    うちも妹高校生の時出産したけど、ずっとちゃん付けしてる 平和だよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/23(月) 15:35:52 

    >>1
    「高校生でいい気分はしないと思いますが」
    とわかっていらっしゃるのに、何故「おばさん」にこだわるのでしょうか?
    実際「おばさん」だからといって、「おばさん」と呼ばなくてはならない訳ではないと思います。
    ただ、妹さんが嫌がっているのだから、やめた方がいいです。

    私は、甥っ子姪っ子にちゃん付けで呼ばれています。お願いした訳ではありませんが、姉が名前で呼ぶので、自然とそうなりました。

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/23(月) 15:37:26 

    沖縄にはねぇねぇっていう便利な言葉があるから良いなぁと思う
    親族の年上の人をざっくりとねぇねぇと呼ぶんだよね

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/23(月) 15:38:00 

    ○○ちゃん、か○○お姉ちゃん。
    自分が独身なので、おばちゃん呼びされるのに慣れてない。歳とったらおばちゃん呼びでいいけど、まだ嫌だー

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/23(月) 15:41:43 

    >>69
    母も姉も意地が悪いのね
    妹かわいそうだわ

    +37

    -2

  • 155. 匿名 2019/09/23(月) 15:48:25 

    私は未だにおばのこと名前で読んでいるよ

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/23(月) 16:03:09 

    >>129
    同じ25歳の人がどう感じるかも考えてみた?
    おばちゃんと同い年なら
    甥っ子姪っ子はおばちゃん認識するよね。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/23(月) 16:04:56 

    >>1
    ○○さん(ちゃん)じゃ駄目な理由が聞きたいわ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/23(月) 16:06:48 

    義妹が25歳なんだけど、義父が「〇〇お姉ちゃんに遊んでもらいな」みたいに義妹のことをお姉ちゃん呼びさせるのがモヤモヤする。

    私は頑なに娘に「〇〇ちゃん」と呼ばせるようにしています。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/23(月) 16:07:02 

    義姪は無理。名前にさん付けで呼んでくれ

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/23(月) 16:09:49 

    >>32
    親戚が孫からあーちゃん呼びされてるけど
    わざと呼ばせてるわけじゃなく
    小さいときにおばあちゃんと発音できなくて
    あーちゃんと言っちゃってたからそのままみたいだよ。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/23(月) 16:12:48 

    >>69
    好きで叔母さんになったわけじゃないのに
    帰省してくるたびに嫌な気持ちにさせられる妹さんが気の毒。

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/23(月) 16:16:41 

    アラサーならともかく、高校生の妹なら叔母さん呼びはいい気持ちはしないって普通に考えたらわかりそうなのに…

    実際叔母にあたるからとかそういう問題ではなく、妹が何度も嫌と言ってるのにごり押しする主母がおかしい

    そこは臨機応変に対応すればいいのに、主もここで聞くまで気づかなかったのか…
    この件に関しては妹さんの味方してあげてください

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/23(月) 16:37:45 

    20代前半だけど甥っ子に名前ちゃんで呼ばれてる、たぶん母親がおばさんって呼ばないようにちゃんと躾してくれてる。私も母の姉のことはお姉ちゃんって呼んでた
    30代以降ならおばさんでも仕方ないか・・・って感じだけど20代、ましてや高校生のときなんておばさんって言われたら嫌だな〜

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/23(月) 16:38:44 

    >>1
    17歳の時に姪っ子ができました。
    その時、姉から「もう、おばさんだねオ、バ、サ、ン」と言われたことを思い出しました。
    おばさんと言われるの嫌だと言うと
    トピ主さんのように姪っ子できたんだから
    オバサンでしょ?と聞く耳持たずでした。
    今は姪っ子から○○ちゃんと呼ばれてます。

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/23(月) 16:47:28 

    >>26
    その呼び方で私は20代後半で尼崎のおばちゃんになってしまった。尼崎のおばちゃんってリアルすぎるんだけど。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/23(月) 16:49:17 

    男性の場合も〇〇くん呼びさせたほうがいいよね、〇〇お兄ちゃん、おじさんなんておかしい

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/23(月) 16:52:42 

    仮に私が主一家を外で見かけて、高校生の妹らしき子がおばさんと呼ばれてたら一瞬エッ?って思う
    ああ甥っ子姪っ子か〜とすぐにわかるけど、やっぱり妹さんちょっと可哀想って思っちゃうだろうな

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2019/09/23(月) 16:54:38 

    自分も母親になってるならいいけど、未婚子なしなので嫌です

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/23(月) 17:12:21 

    高校生だったらおばちゃんは嫌でしょ。
    ただ、私も叔母の事を○○ちゃんって呼んでるんだけど、人前で呼ぶのは恥ずかしいし、兄(37)が叔母(65)をちゃん付けで呼ぶのにすごく違和感を感じる。
    なので私は独身だけど、甥っ子にはおばちゃんって呼んでもらってます。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/23(月) 17:15:02 

    アラ5 正真正銘おばさんですが 自らが「おばさん」と自らを指す以外 現在っておばさんと呼ばれるシチュエーションないように思いますが。
    子供の友達にも○○ちゃんのお母さん、○○ちゃんのママでしたし。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/23(月) 17:19:43 

    30~40代以上で、おばちゃん呼びを異常に嫌がるのはなぜですか?

    +5

    -3

  • 172. 匿名 2019/09/23(月) 17:43:26 

    え、名前で呼ぶ一択なんだけど。どうしてその他大勢呼ばわりされないといけないの?
    そんな人とは仲良くできない。
    「派遣さーん」ってのと同じでそういう人とは仲良くしないしいい仕事してあげない。

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2019/09/23(月) 18:06:36 

    姉が子持ちなった時、24でおばさんになりましたがしゃべられるようになった頃からあだ名+ちゃん付けです。

    夫とは歳の差婚ですが義姉たちのことお姉ちゃんって呼ばせてる。おばさんだとしてもおばさんとは呼ばせにくくない?

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2019/09/23(月) 18:14:34 

    主は自分より年上の人がいる所で
    わざと「私もうオバサンだしー」って言ってそう。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/23(月) 18:24:33 

    祖父母でも若くしておじいちゃんおばあちゃんになるとおじいちゃんおばあちゃん呼ばわりされるのも嫌な人もいるぐらいだものね。

    例えば花代さんならはなちゃんって呼んでねみたいに孫に教えるおばあちゃんは珍しくないかと。

    それを考えたら高校生でおばちゃん呼ばわりはかわいそうだと思うわ。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2019/09/23(月) 18:31:43 

    自分が叔母さんになったのは25の時。
    将来を見据えてその時から◯◯おばちゃんと呼ばせてます。
    自分が歳食った時◯◯ちゃんとか名前で呼ばれてるの想像したらどうしてもムリしてるわって思ったから。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/23(月) 18:41:54 

    >>1
    高校生ならいやかもね。私は、姪っ子が、ママーと呼ぶから、ややこしいから、おばちゃんね、と言ってる。なんなら近所の子にも、うちの子の友達以外にはおばちゃんね、という。。おばちゃんだもん。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/09/23(月) 20:31:03 

    おばさんなんだからおばさんでいいんじゃない?
    少なくともお姉ちゃんではない。

    +2

    -5

  • 179. 匿名 2019/09/23(月) 21:00:27 

    アラ還の年の離れた独身義姉は私の息子に「お姉ちゃん」「〇〇ちゃん」って呼ばせている。
    独身だし、余計なこと言って関係をこじらせるのも賢くないから黙っているけど微妙な気持ち。

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2019/09/23(月) 21:16:18 

    >>27
    未来のクソ老害だから仕方無いよ!

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/23(月) 21:35:20 

    姪や甥のおばちゃんって年齢のおばちゃんじゃなくない?
    叔母、叔父じゃないの?若くても子供生まれたらお母さんだし早い人は40歳で孫からおばあちゃんってことは変わりない。
    まぁ歳が離れた兄弟がいてまだ中学生高校生ならお兄さんお姉さんでもいいけど。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/23(月) 21:38:36 

    若い頃はいいけど、その子たちが大きくなった時もそのまま〇〇ちゃんって変じゃない?
    兄弟すごく離れてて、サザエさん一家みたいな感じならかつお兄ちゃんわかめお姉さんでいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/23(月) 21:49:06 

    甥が産まれた時まだ19歳だったから、名前にちゃん付け。あれから18年だけど未だにそう呼ばれる。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/23(月) 21:51:29 

    勝手に子供産んでおいて、高校生の妹におばさんはないでしょ(笑)
    おば、という名称というか、続柄になるのと呼ばれるのとではだいぶ違うのに。
    てか、嫌がってるんだから呼ばせなければいいことなのになんでわざわざトピまでたてて、目くじらとかいうの?

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2019/09/23(月) 22:32:11 

    高校1年で叔母になったのでずっとちゃん付けで呼ばれてる。
    私が子供を産んだとき姉は30過ぎてたけどちゃん付けで呼ばせてるし。
    年齢的に良くても、外でおばさーん!とか呼ばれたくない

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/23(月) 22:35:32 

    >>1
    そりゃ嫌でしょ。私は兄弟と年が離れていたから小学2年でおばさんになったけど、〇〇姉ちゃんって呼んでくれているよ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/23(月) 22:59:19 

    小さい時20代の叔母の事を○○ちゃんって呼んでて30年経った今でもそう呼んでる。いとこも同じくわたしの母の事は○○ちゃん呼び。別に違和感ない。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/23(月) 23:08:40 

    義姉がアラフォー独身の時、まだおばさんじゃない!って言って
    うちの子に無理矢理ちゃん付け強要してたくせに、
    結婚して子供生んだら私にむかって
    「おばちゃんに抱っこしてもらいましょうねー」とか言っててイラついた。
    私アラサーなんだけどね、おばさんって言われてもいい歳なんだけど、
    こいつに言われる筋合いはねーよ!

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2019/09/23(月) 23:13:17 

    私はお姉ちゃんって甥っ子に呼ばれてる

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/23(月) 23:25:35 

    兄嫁が気を使って、「〇〇ちゃん」呼びするよう姪っ子に言ってるけど、
    正直、私も35歳超えたのでおばちゃんでいいと思ってる。

    でもおばさんって呼ばれるのはちょっと嫌かな…
    なんか赤の他人みたいで。

    おばちゃん呼びがベストかな。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/23(月) 23:35:13 

    >>188
    義理姉は子供産んでみて自分がババァだってやっと気づけてよかったね

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/24(火) 00:41:50 

    主さんもお母さんもお子さんが産まれたことでハイになってなきい?
    いくら戸籍上、叔母だとしても年頃の子がおばさんなんて呼ばれるの恥ずかしいって同じ女として分からないの?
    私が1人目出産した時、妹は大学生だったけどおばちゃんって呼ばれるのは絶対いやって言ってたし母も、そうだよね〜って一緒に何て呼ばせるかキャッキャ考えてたけど…

    立場は主さんと一緒だけど妹さんに同情するわ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/24(火) 00:55:10 

    うちは旦那の妹が19歳のときだったけど
    お姉ちゃんは違和感感じたな~
    旦那も私もお兄ちゃんお姉ちゃんって
    言い合う家族じゃなかったし
    姑がねえね来たよ~とか言ってて
    気持ち悪くて
    その度名前にちゃん付けで訂正してたわ
    自分の兄弟は家族内での呼び名
    長男の兄貴だけ呼び捨て笑

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2019/09/24(火) 01:05:11 

    自分が高校生くらいだったら気になるけど
    別に良い。
    ほんとにそうだし。
    気を使ってお姉ちゃん呼びされる方が気持ち悪い。
    ともだちのこどもとかも気を使ってお姉ちゃん呼びしてくれるけどムズムズする。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/24(火) 01:22:10 

    自分がアラフォーですが
    母方のみ全員名前にちゃん付けで呼んでます。
    父方の叔父叔母はなんとか町のおじさん
    ○○おばちゃん。
    この違いに今気がつきました。

    私は姉の子に名前にちゃん付けで呼ばれてます。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/24(火) 01:26:27 

    >>1
    妹さんに子供が出来て、おばさんって呼ばれたら嫌じゃない?
    うちは姉がいるけど、娘は呼ぶ時みんなちゃん付けだよ。
    てか、主が妹さんをなんて呼んでるの?
    わざわざおばさんだよって教えてるわけ?
    嫌な姉だね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/24(火) 01:39:44 

    姪とべったり仲良し、お互いあだ名で呼んでる。特別仲良しだよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/24(火) 04:31:06 

    甥っ子は呼び捨てで呼んでくるけど、2歳の姪っ子は名前+おばちゃんだよ。
    自分からおばちゃん言ってるし。
    けど甥っ子にはこのまま名前で継続してもらいますw

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/24(火) 06:16:26 

    うちの親戚、孫ができる歳になっても「〇〇ちゃん/くん」「ねー/にーちゃん」と呼びあってる人もいる(もちろん親戚内でだけ)
    あまり歳が離れてないから、昔からそういう愛称で仲良くしてたんだな〜と思うだけだし、みっともないとは思わない

    私自身、もうすぐ息子が産まれますが、喋り出す頃にまだ10代であろう親戚の子を「〇〇おばちゃん」と呼ばせるのは気が引ける...本人や夫親族に任せるつもり

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2019/09/24(火) 07:36:29 

    >>5
    確かに。さすがに子供から見て高校生がしょっぱなおばさんには見えない。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/24(火) 07:37:50 

    >>12
    孫にママとか呼ばせるタイプだな

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:12 

    >>1
    結構キツイ批判が多くてビックリした。妹さんが可哀想なのは同意だけど…
    主さんも呼び名で揉めてるくらいだから、まだお子さんが小さくて大変な時なんじゃないかな。自分が余裕が無い時だと、普段なら気付ける事に気づけなかったりすることもあるよね。他の人のコメント見て、妹さんの気持ちを理解されたみたいだし、元から周りに酷いことを強要したりする意地の悪い人では無いと思う。
    ただ育児で大変で、とかの言い訳は親に対してならまだしも高校生の妹さんに理解を求めるのはお門違いだし、無理だと思う。私があくまでそう思ったのは、主さんに嫌な思いをさせられてない子育て経験あるオバちゃんだからだよ。子育て中だと色々大変で、実家でくらい…って甘えたい時だと思うけど、高校生はまだ多感な時期で、これから沢山経験して大人になっていく成長途中だから、あまり妹さんに我慢や譲歩をお願いしない方が良いと思うよ。

    +1

    -8

  • 203. 匿名 2019/09/24(火) 09:00:19 

    アラフォーの私は70過ぎの伯母をえみちゃんって呼んでます。母がそう呼んでいたので。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/24(火) 09:55:52 

    うちの母親は、80代の叔母の事をずっと〇〇姉ちゃん、叔父は〇〇兄ちゃんと呼んでる。

    自分が子供の時は、おばさんやおじいさんの年齢の人に対して、姉ちゃん兄ちゃんと呼んでるのはなんか違和感感じたなー。

    私は叔母、叔父は、〇〇おばちゃん、〇〇おじちゃんと呼んでる。

    姪っ子は私の事を〇〇ちゃん(名前にちゃん付け)で呼んでくる。

    正直言うと、おばちゃん呼びでいいのになーと思います。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/24(火) 10:51:52 

    うちは姉と歳が離れてて、そもそも姉が私のこと◯◯ちゃんって呼んでるから姪と甥もそう呼んでる
    自分もアラサーで結婚してるけどちゃん呼びされた方がなんか親近感わくし、ちっちゃい子から◯◯ちゃん遊ぼうとか言われると無条件に可愛いw
    だから会う時はお土産もいっぱい買って行っちゃうw

    主さんも妹さんが嫌がってるって分かってるならおばさんは辞めたほうがいいよ、私なら嫌なのにおばさん呼びしてくる姪甥を可愛がれる自信ない、会いたくない
    妹さんだけじゃなく自分の子供の為にも相手が嫌がってるならやめようよ

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/24(火) 18:05:32 

    40過ぎてるのに○○ちゃんと名前で呼ばせたり、あややみたいに呼ばせてるおばさんなら知ってるけど、なんか恥ずかしい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード