ガールズちゃんねる

承認欲求が強いから、あえてSNSやらない人

115コメント2019/10/07(月) 15:14

  • 1. 匿名 2019/09/22(日) 08:38:44 

    主は以前mixiが流行った頃、イイネが貰えたり、フレンドが多いことに優越感を感じて、携帯依存気味になりました。

    プリクラを載せて可愛いと言われると嬉しかったのですが、イイネやコメントがつくまでドキドキした時間を過ごす事に疲れて、今では一切のSNSをやっていません。

    人から褒められたい、以前仲よかった友人と繋がりたいという気持ちはあります。

    同じような人いますか?

    +289

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/22(日) 08:39:17 

    それがいいよ

    +224

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/22(日) 08:39:20 

    わかるー承認欲求強いからやるとめんどくさくなるからやらない

    +299

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/22(日) 08:39:48 

    で、今はガルちゃんにハマってるとw

    +159

    -7

  • 5. 匿名 2019/09/22(日) 08:40:10 

    私も一切やってない
    基本気にしいだからです

    +278

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/22(日) 08:40:11 

    わかる。ものすごく疲弊するよね。

    +149

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/22(日) 08:40:12 

    でもガルちゃんはやるんだね

    +8

    -21

  • 8. 匿名 2019/09/22(日) 08:40:49 

    承認欲求が強いからSNSで満足できなくて退屈になって辞めた。
    今は小さい頃からやっている歌でステージに立って気持ちを満たしています。直接のほうがやっぱりいいね。

    +153

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/22(日) 08:41:04 

    ガルは匿名だから良いのよ

    +112

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/22(日) 08:41:09 

    それがいいですよ
    SNSは使い方間違えると病む

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/22(日) 08:41:31 

    わかりゅわかりゅ
    がるちゃんでもプラス欲しいもんね

    あっ、プラス押してくださいねー
    マイナス押したら今日悪いことおきます

    +2

    -52

  • 12. 匿名 2019/09/22(日) 08:41:40 

    ガルちゃんくらいがちょうどいいよ。
    SNSやネットゲームしてた時は苦しかったから

    +91

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/22(日) 08:42:06 

    がるちゃんも同じようなものだよね。
    プラマイもなくてレスもあまりつかない5ちゃんの美容トピじゃ満足できなかった。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/22(日) 08:42:12 

    私も同じ!
    mixiで日記書くと、コメント貰えるの嬉しくて何度もログインしてたわ…
    気になって気になって仕方なかった。
    自分のことよく分かってるから、SNSは一切やらないようにした。

    +152

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/22(日) 08:42:34 

    >>1 足跡あるのに反応何も無いとなんで??って思ったりね

    +75

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/22(日) 08:43:19 

    インスタだけやってるけど疲れてきたからほとんど投稿せず、好きな公式アカウント見るだけになった

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/22(日) 08:43:21 

    境界性パーソナリティ障害

    +3

    -15

  • 19. 匿名 2019/09/22(日) 08:45:10 

    承認欲求が強いから、あえてSNSやらない人

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/22(日) 08:46:23 

    いいね!もコメントも少ないのに ガンガンアップしてる人いるけど メンタル強いな〜って感心する
    ハテナマークで終わってるのに コメントゼロって独り言だよ

    +120

    -6

  • 21. 匿名 2019/09/22(日) 08:47:04 

    >>9
    facebook以外は匿名使えるんじゃないの?

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/22(日) 08:47:36 

    承認欲求か知らないけど人って元来すぐ他人と比べながら生きる生き物だから、自分にエラーが無いか、足りないものは無いのか絶対探しちゃうよね。

    でも比べる対象の半分以上はでっち上げなんだから結局は情報ってもんに振り回されて全員弱るだけだよ。

    そんな儚いもので自尊心満たそうとしたって偽りでしかないのわかってるんだから、やるなら手帳に日記書いてる方が全然ためになる。

    +76

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/22(日) 08:48:42 

    >>4
    ツイッターにガルちゃんの公式サイトがあってワロタ
    思わずフォロワー見ちゃったよw

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/22(日) 08:48:59 

    インスタにほぼ日を載せるのはなんなんですか?ほぼ日という会社もそれ迎合してる感じあるし日記ってなんなんだろうなってならないのかね

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/22(日) 08:49:52 

    友達の投稿も見ないようにしてる。

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/22(日) 08:50:37 

    >>22
    なるほど…日記書こ

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/22(日) 08:52:34 

    >>23
    何をつぶやいてるんだw
    面白いコメントとか紹介されてるのかしら

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/22(日) 08:53:19 

    SNS疲れが大きく扱われるようになってあえてやらないとかアカウント消したって人増えたよね。
    いいね表示なくなるのを待ってる。

    +78

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/22(日) 08:53:53 

    >>9
    そうなんだけど
    匿名という笑、HNがもう固有名称と一緒になってくるからさ。笑
    ガルちゃんが気楽だわ

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/22(日) 08:55:15 

    そもそも顔も知らない素性知らない人からいいねされて何が嬉しいのかわからない

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/22(日) 08:55:32 

    ちょっと誉められたり、記事を期待されたらなんか凄いプレッシャーになるんですよね
    飽きられたらこわい
    本当にそんなこと思うならやんない方がいいですね

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/22(日) 08:55:44 

    >>11
    オエ。気持ち悪。オタクアニメの女キャラの話し方みたいwネカマ下手くそか。

    +11

    -6

  • 33. 匿名 2019/09/22(日) 08:58:04 

    ガルちゃんで+貰いたいと思ってたら同じことよね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/22(日) 08:58:10 

    私はSNSやってはいるんですが 一切人と関わってはないです。
    交換もしないし 仲良くもしない。
    本当に記録は毒吐き鍵付きアカウント。
    ハッシュタグとかも興味ないです。
    mixi依存症だった時は主さんみたいな感じだったんですけどね。。
    承認欲求が薄れたのか諦めついたのか 自分の変化が極端でこわいです。

    +37

    -3

  • 35. 匿名 2019/09/22(日) 08:58:32 

    承認欲求ていうか自意識過剰でやめた。
    何でもない投稿をマウンティングとか匂わせとか言ってくる人が増えたし、そもそも私の投稿に本当に興味ある人ってフォロワーの中の多分1割くらいだわ、と気付いてどうでもよくなった。笑

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/22(日) 08:58:52 

    毎日何回も投稿してる人って凄いよね。
    ある意味病気

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/22(日) 09:00:41 

    >>36
    そこまでやってる一部の人は素人に見えてももう商売になってる人も多いよね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/22(日) 09:01:10 

    私もそうだった。
    自分よりフレンド多い人や、面白い文章書く人に対抗心持ってしまったり、外出するとネタを求めてそういう事ばかり考えてしまったり…
    でも悪阻がひどくなってやめてからは、もう一度あの世界に戻りたいとは微塵も思わない。

    +52

    -3

  • 39. 匿名 2019/09/22(日) 09:02:19 

    >>9
    でも自分のコメのプラマイは気にするんでしょw?

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2019/09/22(日) 09:02:46 

    幸せアピールしたいし羨ましがられたいからあえてSNSやっていません。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/22(日) 09:03:24 

    >>39
    人の事言えるのかよ

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/22(日) 09:04:53 

    ちみっちゃい所だと毎朝SNSであいさつしろとか
    言ってる本人がSNSが楽しくて舞い上がってるまではいいとして
    勝手にあさっての脳内ルールで他人に説教かまされてもな

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/22(日) 09:06:58 

    mixiってwww
    年代が違うw

    +5

    -13

  • 44. 匿名 2019/09/22(日) 09:07:39 

    加工した嘘の顔を可愛い言われて嬉しいのか
    貧乏なのにセレブのふりして虚しくないのか

    +22

    -3

  • 45. 匿名 2019/09/22(日) 09:07:59 

    わかる。10代の頃mixiやってて、今思えば恥ずかしい。
    プリクラ載せたり、「彼氏に買ってもらったー」ってブランド品載せたり。
    だからやらない。今はもう30代のおばちゃんだけど、「可愛い子どもや優しい旦那様がいて幸せ(ハート)」みたいなことしたくないもん、恥ずかしい。

    +53

    -3

  • 46. 匿名 2019/09/22(日) 09:08:30 

    わかる!
    人が読んだ時にどう思うかを考えて文章作るからめちゃくちゃ疲れる!
    それだけ考えぬいて、角が立たなく、かつ個性も発揮できるような投稿をしたのになんのコメントもないとめちゃくちゃ凹むから、もうやらなくなった。

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/22(日) 09:09:19 

    mixi世代は30歳以上のおばちゃん

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/22(日) 09:11:17 

    お誕生日がめんどくさー!って思います。
    最初、私も誕生日表示してたからたくさんの『おめでとう』貰って嬉しかったんだけど、コメしてたら大事な誕生日の1日が終わってた

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/22(日) 09:11:34 

    ガルちゃんでコメして、プラマイ見ようと思って遡っても見つけられないこと多数。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/22(日) 09:11:51 

    >>27
    その日立ったトピの紹介?(芸能人関係が多い)みたいなツイート〜ガル子のコメントらしきものを添えて〜
    だったw
    承認欲求が強いから、あえてSNSやらない人

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/22(日) 09:16:16 

    GREEでそんな感じだったよ笑

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/22(日) 09:19:58 

    都市伝説で、世の中のSNSは有名願望、秩序欠如、非常識という、いわゆる「馬鹿」を人類から削除する為のツールという説がある。
    つまり人類に不要な馬鹿が勝手に身を滅ぼして自動的に人口削減できるシステムという話だけど、なんかあながち都市伝説でもない感じする(笑)

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2019/09/22(日) 09:20:02 

    しかし何だかんだ言っても、やっぱり本当にやる人の承認欲求よりは、控えめなんだと思うよ。
    本当に承認欲求が強ければ、面倒臭かろうがやると思う。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/22(日) 09:21:29 

    >>52
    かまってちゃんが世の中からいなくなれば平和になると思うわ

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/22(日) 09:21:47 

    mixi全盛期の頃はハマってたな
    いい人ばかりだったから、同じ人と繋がれるならSNSやりたいと思う
    今は一切登録してない

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/22(日) 09:23:46 

    自分のイタさを理解していて敢えてやらないっていうのは、ちゃんとリスクを予測できている証拠だから、十分理性が働いているしマトモな人だよ。

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/22(日) 09:24:33 

    私もそう

    今、アプリゲームのチャット機能でみんながワイワイやっているのを見て、何で私のコメントには反応してくれないのってモヤモヤしてる

    チャット機能がなくて、1人でもくもくとやるゲームだったら良かったのにと思う

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/22(日) 09:32:22 

    男友達で同じような人いたな、加えて他の人が楽しそうにしてるの見て落ち込んじゃうからってSNS一切やめてた。
    インスタ見ててもそれって見せびらかしたいからUPしてるんでしょ?って言ったり。
    他人を気にしすぎる人って大変だなと思った。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/22(日) 09:33:24 

    >>24

    インスタにあげる = 内容を見られる

    本当に書きたいことが書けなくて悩んでるって
    ほぼ日ユーザーさんから聞きました。

    日記ってそもそも他人に晒すものではないですよね。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/22(日) 09:33:27 

    自分が死んだら自分が生きてきたもの 何にも残らないなって
    せめてありのままの自分を残そうと思ってることSNSで残してる 鍵つけて。
    誰も見なくてもいい 残せてるって事に意味があります
    こういう人居ますか?

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/22(日) 09:34:15 

    自分が楽しければ、充実してればそれで良いのに

    わざわざSNSにあげるってことは他人に認められる必要があるってこと。

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2019/09/22(日) 09:39:52 

    インスタやってるけど凹むことの方が多いかも…
    取り合えず今年いっぱいはやってみるって決めてる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/22(日) 09:40:37 

    SNS全くやらない
    興味がないからです
    人のも見ないです

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/22(日) 09:43:06 

    よくわからないフォロワーから、イイね貰って何が嬉しいの?知的水準、価値観、センスが同じ実際会う親友にイイねは嬉しいけど。沢山のイイね貰うって、結局好奇心、価値観、センスの大衆向けに平均値化したある種の没個性を目指してるような気がする。マークザッカンバーグも、これからはもっと制限された仲間うちだけのSNSに
    なっていくって発言してるし。

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2019/09/22(日) 09:47:41 

    SNSで自分を飾る暇があるなら現実の自分を変えたいわ

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/22(日) 09:50:20 

    >>61
    そこまで白か黒かじゃないと思うなぁ。
    趣味で色々作ってるから、備忘録とかアルバム代わりで使ってる。
    でも承認欲求はもちろんあるから、イイネもらえると嬉しいし
    次に作るモチベーションにもなるんだ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/22(日) 09:51:56 

    >>52
    流石にそれは一括りにしすぎだわw
    SNSなんて使い方だから。かまってちゃんしかフォロワーが居ないとつらいね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/22(日) 09:52:07 

    自分をもってなくて、承認欲求だけでSNSやるのはしんどいと思う。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/22(日) 09:52:21 

    ラインのグループトークにわざわざ嫁がどうだったとか子供と何処に行ったとか送ってくる会社の上司がいるんだけど、これって承認欲求なのか?日曜日に毎回送ってくるんだけど誰も返信しないよ...

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/22(日) 09:54:39 

    >>61
    承認欲求が強いから、あえてSNSやらない人

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/22(日) 09:54:48 

    承認欲求が強いからなのか分からないけどTwitterとかに自分の言葉を載せる行為が恥ずかしくてやりたいと思わない
    自意識過剰なのかもしれない
    フォローするだけなら俳優の出演情報が知れたりで便利だなと思うけど、それももし何か間違えて個人情報が出たら怖いと思って出来ない

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/22(日) 09:58:45 

    独り言言ってるだけだからコメントされるのがめんどくさい

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/22(日) 10:01:13 

    >>69
    誤爆の振りして「◯◯さん(←上司)って家族の事をわざわざグループトークで送ってくるよねwwあれって何?仲良し家族アピール?」って送る( ´∀`)σ)∀`)

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/22(日) 10:01:15 

    >>64
    知的水準、価値観、センスが同じ人を集めるためのツールがSNSなんだよ?
    友達とつながって幸せアピールするとかはそもそも使い方間違ってる。
    あとFacebookの創始者の名前間違ってるよ?打ち間違えじゃないっぽいけど。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/22(日) 10:03:31 

    すごいわかります。
    私は今まで一切やったことないですが、やった場合の自分は想像できます。
    自慢したいけど、あからさまにはなりたくないから、なんとなく分かるように、でもあからさまな匂わせはイタイと思われるの嫌だから、本当にさりげなく…とか無意識に考えそうw

    ガルのコメントでさえ、プラス付いたかすごい気になるから、自分は絶対やらないほうがいいタイプ。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/22(日) 10:11:29 

    匿名のガルちゃんですら、マイナス多いと落ち込む(笑)私は、SNSなんてとんでもない!絶対振り回されるってわかってるから。
    している人ってすごいなーって思う

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/22(日) 10:13:40 

    まぁでも、そういう承認欲求が強い人がどこどこ行きました!何食べました!こんな事やりました!って言う情報を収集しないとプラットフォームの大衆化がなされないわけで、情報を得ようと思う人からしても不便なんだけどね。
    ぐるなび、食べログに投稿する人が『私承認欲求満たして何やってんだろ。プロでもないし、明日からグルメリポート辞めよ』ってなったら困るw

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2019/09/22(日) 10:21:43 

    発散出来るならいいけど依存症や依存し過ぎて犯罪とかは確かにやらない方がいい
    木嶋かなえみたいになりかねない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/22(日) 10:24:15 

    SNSを登録するのすらメンディな私からしたらかなりの頑張りやさん
    毎日写真あげて良さげな所探し続けてなんて徒労でしかない

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/22(日) 10:27:17 

    >>69
    聞いてクレクレな人なんじゃないかな?
    40オーバーで使い方わからないのか変な話ぶっこんでくる人たまにいる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/22(日) 10:45:45 

    >>69
    5チャン教えて差し上げよう

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/22(日) 10:49:09 

    >>49
    自分のコメント履歴で見られるじゃん

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/22(日) 10:51:17 

    人ってさ、比べること好きだから、自然とねたむ気持ちって持っちゃうと思うよ。

    自分ではそのつもりなくても知らないうちに人からの妬みを買うことは多々ある。

    なのにあえてそのリスクをsnsで負う人の気が知れない。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/22(日) 10:55:15 

    承認欲求あるけど、誰も私に興味無いと思ってるから自分に関してのSNSはやらない。
    好きな芸能人に関してのアカウントなら持ってるけど。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/22(日) 11:02:05 

    >>21
    facebookも匿名使えるよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/22(日) 11:04:33 

    >>82
    自分のコメント履歴ってどうやって見れるんですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/22(日) 11:09:23 

    >>86
    マイページで見られない?
    アプリじゃないのかな?

    アプリならスレをお気に入りできたり、コメント履歴見られるよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/22(日) 11:11:50 

    >>76
    がるちゃんは自分でIDやコテつけたりそれに類する行為さえしてなきゃ、コメント失敗して叩かれても持続性ない分楽よね
    ツイッターなんかは繫がってる人の顔色気になってしまって息苦しくなる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/22(日) 11:30:49 

    >>87
    PCでそういうのは使えますか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/22(日) 11:50:46 

    >>69ですが
    会議の前準備のために作ったグループなのに50歳くらい(年齢知らない興味ない)のおじさんの私生活垂れ流しラインになってて抜けるに抜けられずストレスです。グループラインもブロック出来たらいいのに。5ちゃん教えて差し上げようかな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/22(日) 11:56:20 

    インスタはいいねの数出ないようになったね

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/22(日) 12:04:43 

    ここには仲間が多くて嬉しい!
    私もmixiはやってたけど色々意識しすぎて自然体で出来ないから、その後は一切やってない
    LINEだけ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/22(日) 12:10:08 

    >>89
    横だけどスマホアプリだけだと思う。
    PCには実装されてないよね。コメ履歴PCでも見られたらいいのに。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/22(日) 12:22:38 

    分かる。
    でも、友達少ないからいいね全然付かなくて悲しくて落ち込むんだよね。

    だからやってない。
    ガルちゃんでさえ、コメントに➕付いてるかな?った気になっちゃうから、最近控えるようにしてる。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/22(日) 12:42:48 

    >>60

    うーん…「自分が生きていた」ことを、自分が死んだ後にまで残したいとは、思ったことがないです。誰も興味ないだろうし、唯一、興味がある自分は、もう存在しません。残したところで…??

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2019/09/22(日) 12:50:36 

    グループラインにいきなり画像載せて来て共感とかコメントを求めてくるママがいる。これもそう?
    いつも一人か二人しかコメント返してない

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/22(日) 12:54:58 

    みんなが自分の動向を気にしている。
    みんな自分の悩みを気にかけてくれている。


    そんな時期が私にもありました。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/22(日) 13:02:23 

    人間には5段階の「欲求」があり、1つ下の欲求が満たされると次の欲求を満たそうとする基本的な心理的行動を表しています。
    マズローの説によると>>8さんの場合はむしろある程度承認欲求が満たされたんだと思います。
    承認欲求が強いから、あえてSNSやらない人

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/22(日) 13:03:45 

    >>83
    比べる気持ちの強い人たちの「皆も自分と同じ」って思い込みが
    違うタイプの人らには重かったり迷惑だったりする事多いですよ

    トピが立つ理由になる時も多いのに

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/22(日) 13:20:38 

    >>96
    返信しない人に催促するわけではないんでしょ?
    コメントしたい人だけすればいいよししたくなければそのままでいいじゃん。気にしすぎ!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/22(日) 14:16:16 

    私はSNSは趣味にしか使わない。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:56 

    私のことだ!
    承認欲求が強すぎてネット依存だからSNS全て退会した
    寂しくなるとやりたくなるけどグッと堪えて我慢してる
    常に相手の反応ばかり気にしてたらストレス溜まるよね

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/22(日) 17:29:19 

    一切やってない。

    好きな人にLINEして未読だと不安。
    既読になっても返事ないと不安。
    返信不要。って送って本当に返信ないと不安。

    LINEなんかなければいいのに。って思う。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/22(日) 21:02:30 

    >>76
    わかる、私も落ち込む
    あとSNSに自分の言葉載せたり日常の写真載せたりがものすごく恥ずかしい
    みんな普通にやってるけどここ仲間がいる(笑)

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/22(日) 22:59:53 

    マウンティングは気にしない。というか、気がつけない。
    でも自分の発言に自信がなくて、結局反応が怖くて何度も開いちゃうところに疲弊してることに気がついてから、もう卒業した。
    ひっそり運行情報や災害のことなど、重要な情報を知るために別アカウントとって、ROMのみの人になった。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:51 

    >>69
    妹がそう。承認欲求が強すぎるとFacebookとかだといいねが貰えないのわかってるから、確実にコメントがもらえるように個人やグループ宛てにLINEしてくる。
    妹の場合は、私と母に毎日産まれた子供や食べた物、どこどこに行きましたって写真付きのコメントで送ってくる。前に報告メールはやめて欲しいって言ってしばらく収まったんだけどまた復活した。めんどくさいからスタンプだけ送っても空気読まずやめないわ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/22(日) 23:46:29 

    承認欲求強いのに気にしいだから疲れる

    Facebook始めた時は、血眼で友達増やそうとして友達申請しまくり
    それでもリアルに充実した友達には友達の数で全然勝てなくて、勝手に悲しくなって

    あと例えば友達が数人グループで、仲間はずれの意図とかなくてその中で二人っきりとかで会った記事とかも妙に気を使ってアップできない
    そのくせ、自分が誘われなかった集まりの記事とか見ると胃が痛くなるくらい悔しい

    精神的に百害あって一利なしって気付いて全部SNSやめた

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/23(月) 02:15:01 

    イクナイネ!ってのがあったらどうなるかな。
    もっとややこしく病む人が増えるかな

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/23(月) 02:45:21 

    >>22
    良い事言うなあー、スクショしよっと。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/23(月) 04:15:31 

    これ、嫌がる人はSNSやらないけどグループLINEとかにも持ち込む人いて困る。連絡用だからLINEは。インスタやFacebookやTwitterだけでやってて!って感じ。自己顕示欲強い人とかも。面倒臭い。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/26(木) 16:09:56 

    SNSはやってないけど元友達(最終的に仲違い)のtwitter見て、常識のない行動してたらうわあ~って思ったり、のろけとかで楽しそうだったりするとイライラしてしまう。
    見てる間心臓がドキドキしてて、体に悪そうだけどやめられない。
    でも見ないようにがんばる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/29(日) 11:07:47 

    電話やメール以外で気楽に連絡できるから、
    LINEやメッセンジャは便利だと思う。
    会社の人に誘われて入っていたけど、
    FACEBOOKとかは、子供の写真、家族旅行、
    今日食べたもの、見つけたものとか一杯投稿されてて、
    なんだか、いいね 押さないといけないかな、って怖くなって
    プライベート見張られてるみたいで。
    発信することもないし、やめました。
    別に日常的に発信するものなんてないし、
    出す人って、いいねがそんなに欲しいのかな?
    他人なんてそんなに人のこと見てないでしょ?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/02(水) 12:16:18 

    仕事の成果を評価しないで「頑張ってるって言いたいのか、そんなの望んでいない!」て言ってた上司。SNSでは「私こんなに頑張ってます!」アピールして沢山良いねされてた。薄っぺらいなって思ったな。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/03(木) 19:31:49 

    >>1
    本当にミーハーな事が嫌いでしてない。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/07(月) 15:14:37 

    承認欲求は誰もが抱えているらしいから、SNSに手を出さないで自制できてる人は賢いと思うし、人として信頼できる人が多い

    芸能人でもないのに世界中にプライベート発信してるような人たちは最終的にはどうしたいのか疑問
    ただの一時的な承認欲求の為にやるにはリスクの方が大きいと思うけど
    あんな黒歴史製造機ようやるわと思ってる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード