ガールズちゃんねる

金融庁「老後2,000万円」撤回へ

428コメント2019/09/26(木) 11:40

  • 1. 匿名 2019/09/19(木) 19:41:42 

    金融庁「老後2,000万円」撤回へ:昼サテ:テレビ東京
    金融庁「老後2,000万円」撤回へ:昼サテ:テレビ東京www.tv-tokyo.co.jp

    金融庁の金融審議会が、95歳まで生きるには夫婦で2,000万円の蓄えが必要とした老後資金報告書を撤回することがわかりました。当面は、かんぽ生命保険で不適切販売が問題となっていることなどを踏まえ、金融機関の商品販売や資産形成の助言などが顧客の立場に立ってい...

    +14

    -218

  • 2. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:05 

    今更遅い

    +822

    -4

  • 3. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:20 

    で、老後はいくらいるのよ?

    +885

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:21 

    60歳から年金貰えれば全く問題ないよ〜

    +724

    -24

  • 5. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:24 

    クレームに耐えかねたかw

    +469

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:27 

    散々脅しといて何?

    +393

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:38 

    3000万の間違いでした!


    とか?

    +1198

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:44 

    あーアレ間違ってましたって言われても…

    +279

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:51 

    撤回したところで事実は変わらないんだろ

    +693

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:52 

    ていうか、年金は当てに出来ないんだから貯めなきゃいけないじゃん

    +518

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:59 

    年金払え!

    +235

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:04 

    そりゃそうだよ。みんながみんな2000万貯金なんて無理だもん。

    +456

    -23

  • 13. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:15 

    2000撤回し本当は4000万でした

    でも驚かない。

    +797

    -6

  • 14. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:22 

    正直2000万でも足りないでしょ

    +724

    -3

  • 15. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:30 

    年金破綻したらもっとあるんじゃない?
    長生きしたくない

    +317

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:33 

    本当は4000万くらい必要なの!
    年金も貰えないの!テヘペロ👻とかやめてね

    +533

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:35 

    どういうこと?真実に近い数字だけど、政府が批判を避けるために握りつぶしたのかな。

    +155

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:42 

    それより
    「何歳からいくら年金支払います」って明確に約束してもらえません?

    +661

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:48 

    いやいや、これに撤回もなにもないでしょ。

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/19(木) 19:43:54 

    >>4
    貰えないから問題だね

    +152

    -4

  • 21. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:04 

    今更何を

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:07 

    当時はこんな少子高齢化がくるとは思わなかったんだろうな

    +147

    -7

  • 23. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:09 

    もう脳裏に焼きついてしまいました
    不安感が取れません

    +181

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:21 

    もしかして「実は2000万円じゃなくて5000万円の間違えでした」だったら…(笑)

    +276

    -3

  • 25. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:27 

    安楽死制度を作れば全て解決する

    +306

    -7

  • 26. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:37 

    撤回したからにはみんなの分の年金きちんと払ってくれるの?

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:38 

    でも二千万はいると思う
    絶対貯めるつもり!

    +250

    -4

  • 28. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:43 

    増税とか年金額減らすとか散々言ってきてるじゃん
    国の借金一千兆円越えしてるし、今さら誤魔化されない
    ムダな国会議員を辞めさせろ
    約400人もいらんわ!ムダムダ💢

    +402

    -2

  • 29. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:44 

    正直年金あてにならないから二千万では足らないよ。

    +153

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:45 

    今の20代は2000万じゃ足りないことは解ってるから余計に消費落ち込むだろうね

    +275

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:49 

    撤回したからって何さ?
    充分な年金を支給してくれるのかな?

    +85

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:51 

    撤回の撤回の撤回なのだ〜〜
    どっかで聞いた感じw

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:54 

    今更2000万以下提示されてもだれも信じまい

    +71

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:55 

    年金制度は破綻しているのかいないのか、誰か検証してくれよ。

    捏造されそうだけど。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/19(木) 19:44:58 

    撤回しても事実は事実でしょ
    年金くださいな

    +96

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/19(木) 19:45:09 

    また 増えました?

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/19(木) 19:45:11 

    でも年金に期待できないことに変わりはないんでしょ?
    年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に
    年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態にgirlschannel.net

    年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 大きなクラッシュがやってくる。 「2052年度に国民年金の積立金がなくなり完全な賦課方式に移行。その後、保険料と国庫負担で賄うことができる所得代替率は38~36%程度」という財政検証の記述からそ...

    +122

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/19(木) 19:45:16 

    >>20
    皮肉でしょ

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2019/09/19(木) 19:45:28 

    >>22
    子供を持つことについて選択するということがきっと想定されていなかったんだよね

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/19(木) 19:45:52 

    そもそもなんで叩かれたんだろ?老後に何千万必要なんてみんな知ってることなのに。

    +132

    -3

  • 41. 匿名 2019/09/19(木) 19:46:04 

    老後お金ない人同士がコミューンみたいなの作ったらそこ入りたい

    +37

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/19(木) 19:46:07 

    増えたんやろ

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/19(木) 19:46:15 

    とりあえず、税金下げて。っていうか政治家の身腹切ってなんとかして。我々国民が望むのはそれだけよ。国民いじめやめて。

    +133

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/19(木) 19:46:22 

    もう飽きるほど言われてるけど、氷河期を大事にしていれば

    +236

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/19(木) 19:46:49 

    撤回しても、みんな数字を覚えたから無意味だよ

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/19(木) 19:47:01 

    老後資金2000万必要だから投資しなさいって報告書だったんでしょ。
    金融機関の手先だよこいつら。

    +113

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/19(木) 19:47:22 

    年金更に減るらしいし3000万とか言い出す?(笑)こんなに未来に不安与える国信用出来ない。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/19(木) 19:47:23 

    貯金なしで老後に突入しても大丈夫なんですね!?
    それ名言してくれなきゃ。

    +62

    -4

  • 49. 匿名 2019/09/19(木) 19:47:54 

    〇千万とかって言う桁がもうわからない。だって、44才独身。一人暮し。非正規。貯金なんてリアル100万位しか無いからね。生きてけないわ

    +124

    -8

  • 50. 匿名 2019/09/19(木) 19:48:08 

    これから年金破綻ネタが小出しにだされてくんのかなーパニックにならないように徐々に

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/19(木) 19:48:40 

    住居費は計算に入れず、娯楽費は全額貯金から、
    で光熱費、食費、雑費は年金で賄えるくらいの世の中になってほしい。

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/19(木) 19:48:52 

    >>40
    聞かされた方は
    「年金出ません、各自2000万円用意してね」
    って捉えたんじゃないかな?

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/19(木) 19:48:55 

    >>4
    親たちの支給額と違って少ないから年金だけで生活はできないよ。
    60以降働きたくないなら二千万じゃ全く足りない

    +178

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/19(木) 19:49:18 

    もう年金はもらえませんよ
    はっきり言っちゃってくださいな

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/19(木) 19:49:27 

    >>7
    トピタイを見て2000万もいらないんだと解釈してホッとしたけど、そっちのパターンもあるよね。そうだよね……。

    +138

    -3

  • 56. 匿名 2019/09/19(木) 19:49:50 

    >>49
    基本的に長生きする人の問題だから。早死にしそうな人には無関係のことよ

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/19(木) 19:50:31 

    毎日、米と納豆たまごくらいなら
    年金だけで行けるんかな。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/19(木) 19:50:51 

    撤回したから何?

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/19(木) 19:50:59 

    2000万+消費税ってか?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/19(木) 19:51:45 

    >>52
    でもネットじゃ遥か昔から年金なんて一切当てにならないから最低3000万必要って感じだったよね?なんだかすごく不思議だ。

    +83

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/19(木) 19:51:50 

    実際、33年後に年金ゼロになり、貯金ない高齢者が溢れる予定だけどどうするの?生活保護ばっかりになるの?少ない国民が、生活保護のための税金払えるの?無理だよね。

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/19(木) 19:52:17 

    つまり年金もらえない、貯金ない、働けない、独り身になったら
    生活保護をうければいいのかな?生活保護も破綻している?

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/19(木) 19:52:22 

    >>40
    年代はあいまいだけど
    年金ガッポリ貰えた世代の人たちは悠々自適に暮らしてるからね
    海外旅行行ったり趣味にお金かけたり孫にお金かけたり

    +108

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/19(木) 19:52:50 

    >>57
    たまには玉子も肉も食べたい

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/19(木) 19:52:52 

    いまの政治家は近々死ぬから、30年後の事は知りマセーン

    +83

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/19(木) 19:53:00 

    給料は変わらないまま税金ばっかり上がってあげくに老後は2000万必要!でも年金払えないかも!なんておかしい話しあるかよ

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/19(木) 19:53:03 

    撤回されても一回発した言葉は国民の記憶に残るんだよね

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/19(木) 19:55:11 

    少子化とかほざくなよって話し
    増税までして子供養えれない
    2000万なんて貯まるわけない

    +79

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/19(木) 19:55:35 

    今の90歳100歳が「何年」年金を貰い続けてるか考えたら
    細かい計算しなくても厳しい事ぐらいわかる

    親の首絞めるか子供の首絞めるかになるなら
    さっさと安楽死制度が欲しい

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/19(木) 19:55:49 

    撤回します!はいそうですか!
    ってなると思ってんのかよなめんな!

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/19(木) 19:55:57 

    撤回したらいいと思ってんなよクソが

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/19(木) 19:56:18 

    2000万貯めれるかわからないけど貯めとくよ。
    不安すぎる

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/19(木) 19:56:51 

    >>40
    あてにならないのと0円~マイナスじゃ意味が違う
    年金受給額が0円~マイナスになるならそもそも皆払わなかったと思うよ
    自分で貯金するよ

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/19(木) 19:57:17 

    >>49
    それは貴方の今までの生き方が問題なんじゃ?その年齢でその額普通に考えたらありえないし、ヤバイよね。

    +21

    -40

  • 75. 匿名 2019/09/19(木) 19:58:19 

    1人2000万でも足りないよね?国民年金なら夫婦で8000から1億くらい?そんな人あまりいないと思うよ。特に子供を大学まで出してたら

    +55

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/19(木) 19:58:40 

    正直いくらあっても不安。宝くじ当たれ。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/19(木) 19:58:48 

    嘘だらけの年金問題の中で数少ない国民のための良心的な発表だったと思うんだけど?これだけ叩かれるってことは人は信じたいものだけを信じるって本当なんだね。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/19(木) 20:00:09 

    70歳で受給開始としたら私の約35年後、もらえなくなっているな。
    一応氷河期世代の終盤のほうで、ゆとり教育とバカにされ、
    年金積み立て0になるとされる2052年より少し後から受給される世代。あんまりだわ。

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/19(木) 20:01:27 

    国会議員減らしたら?

    +67

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/19(木) 20:01:35 

    「人それぞれ」
    その一言に尽きると思う

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/19(木) 20:01:47 

    >>4
    どんどん下がってて
    貰えたとしても月5万とかじゃなかったっけ?
    今の老人の半分にも満たない支給額とかだった気が…

    +115

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/19(木) 20:02:03 

    2000万は、うそだったんだ~
    良かった良かった
    老後は年金があるから大丈夫!

    とか国民が安心するって思ってんのかな?
    ばかにすんなよ

    +82

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/19(木) 20:02:11 

    >>49
    こんな昭和生まれの独身ばーさんが居るから、結局生活保護とかに頼るようになって、平成生まれに負担かけてくんじゃん!迷惑な独身ばーさん

    +14

    -43

  • 84. 匿名 2019/09/19(木) 20:02:58 

    アラフォーの私は確実に年金貰えない。
    払い損!働けど働けど楽にならず…良い時代なんかなかったな。今までもこれからも。

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/19(木) 20:03:14 

    2000万円じゃなくて3000万円以上いるって意味での撤回じゃないの

    これを撤回したからって年金の不安や老後の安心が約束されたわけじゃないよ

    +54

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/19(木) 20:03:51 

    金融庁「老後2,000万円」撤回へ

    +35

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/19(木) 20:04:32 

    国会議員減らして、年金より優遇されている生活保護を審査を厳しくしたら?本当に困っている人には必要だと思うけど、詐欺の人もいるらしいよね?そこら辺の取締り強化してもらわないと…。外国人には必要ないと思う。

    +102

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/19(木) 20:04:39 

    金融庁なんて信用してない
    スルガ銀行だって長官が直々に新たなモデルケースと大絶賛してたけど、あのザマ。
    見る目もなけりゃ、ただの役所仕事しかできない典型例だと思ってる

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/19(木) 20:05:10 

    年金なんか払えないよー、という民が多かったのでしょ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/19(木) 20:05:12 

    貧富の差が出ることは明らかだから皆さん、頑張って貯金しましょう!
    給料上がらないんだから、消費を押さえましょう!

    ってなるよね。
    そこで来月から増税!
    うちは消費を減らします。2パーセント減らしますよ。

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/19(木) 20:06:09 

    >>7
    まだまだ老後が先の人は3千万必要てきいたな。

    +78

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/19(木) 20:06:23 

    毒親だったけど相続税払っても数千万残してくれた親に感謝

    +22

    -3

  • 93. 匿名 2019/09/19(木) 20:06:23 

    誰に脅されたの

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/19(木) 20:06:29 

    金使わせようとしてわざとやったのかな。
    最初から撤回するつもりで。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/19(木) 20:07:13 

    消費税10%が年金をどれだけ保証してくれるのかをがるちゃん民皆しっかり今後の経過を見て政治判断してほしい。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/19(木) 20:08:35 

    自分達でお金貯めるから税金減らしてください。
    理由があって本当に働けない人達(日本人)の為に生活保護は必要だと思いますが、それ以外ののさばっている人々には打ち切ってください。

    +78

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/19(木) 20:08:59 

    >>95
    消費税はどこに行ったのか、不明なんでしょ?
    山本太郎が追及してそうだった気がする。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/19(木) 20:09:03 

    仮に今30歳で60歳までに2000万貯めるとしたら毎月5万弱貯めなきゃいけない。
    子供いたら無理だわ

    +52

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/19(木) 20:09:40 

    この発言が出る前に家に来る信託銀行の外交員のひとも老後の資金は二千万って言ってたから信憑性があったよ。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/19(木) 20:09:47 

    議員年金廃止して、国民年金と同額、支給方法も同等にすればいいんだよ。
    国民の痛みを知れ!と思う。

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/19(木) 20:09:57 

    どう考えても「もっとかかる」と思うよ

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:07 

    産まれてきたと同時に数千万の借金を背負うようなものね
    50年後の日本経済どうなってるんだろう

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:39 

    そもそもあの報告書だって足りなくないじゃんとしか。
    余裕資金を7万としたとき5.5万足りないとかいう話じゃなかった?
    じゃあまだ1.5万余裕ってことじゃん。
    少なくとも今もらってる世代はね。

    老後資金がたいへんだー!って全く間違いとは言わないけど、必要以上にその風潮を作ろうって意図を感じるわけよ。
    んで金融商品買えって、そういう思惑でしょどうせ。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/19(木) 20:12:09 

    確定申告で国民年金や国民年金基金の控除あるけど、もう少し国が努力して控除が良くなるアピールしたら?アピール不足で控除したくないようにも感じる。でも年金払ってない人もいるし、国はどうしたいの?払ってない人はどうするの?生活保護は困るよね?払ってない人には生活保護を受けれないようにしないと。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/19(木) 20:13:03 

    老後にかかるお金のことは現金預けられるある金融機関で前から言われてたよ? 今更撤回だなんて見苦しい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/19(木) 20:13:24 

    >>98
    5万すら貯めれないのに子供作っちゃいかんだろ

    +19

    -18

  • 107. 匿名 2019/09/19(木) 20:13:26 


    昨年の記事!“税金の無駄遣い”昨年度は約1156億円 会計検査院
    昨年の記事!“税金の無駄遣い”昨年度は約1156億円 会計検査院news.tv-asahi.co.jp

    私達の税金が、ずっと無駄遣いされている! 私達の税金で建てた 年金機構の人達の 家賃 1600円 許せない! 平和ボケし過ぎ 日本!!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/19(木) 20:14:13 

    いまさら遅い

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/19(木) 20:14:51 

    >>44
    日本はこれからどうなるのだろう
    田舎なんて五十年後には外国人が占拠してそう

    +59

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/19(木) 20:14:52 

    どうせ年金は破綻確定してるんだから
    日本は共産化した方がいいと思う

    +2

    -12

  • 111. 匿名 2019/09/19(木) 20:15:06 

    結局お金がその位もしくはそれ以上必要なのは事実なんでしょ。発言撤回したとて気休めでしかない。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/19(木) 20:15:11 

    >>104
    年金払ってない人って
    単なる未払じゃなく免除や減額措置じゃないのかな。
    1回遅れただけで鬼のような督促来るよ、年金。
    払えない状況の人が多いんじゃない?

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/19(木) 20:15:37 

    麻生さん、
    俺が生まれた頃は平均寿命47だぜぇ?
    みたいな謎発言してなかった?
    平均寿命が大きく延びているのは明白だし
    麻生さんももうすぐ80で元気一杯なんだから
    それに合わせてもらわないと。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/19(木) 20:16:34 


    また年金機構のムダ遣いゾロゾロ 保険料で作った格安職員住宅がガラ空きのわけ : J-CASTニュース
    また年金機構のムダ遣いゾロゾロ 保険料で作った格安職員住宅がガラ空きのわけ : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    独身寮などの職員宿舎をめぐる日本年金機構の「ムダ遣い」ぶりが、次々にあぶり出されている。すでに2014年度末時点で入居者ゼロの宿舎が13棟(計248戸)あり、このうち東京や千葉、沖縄などにある7棟(計170戸)は少なくとも3年以上入居者がいなかったことが判明。...

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/19(木) 20:16:36 

    >>112
    それでも払わない人いるって聞いたよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/19(木) 20:17:10 

    >>110
    それはパス

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/19(木) 20:17:53 

    年金もらう歳になったら
    フィリピンやタイに移住する人が増えそう。
    向うの貧しい層の人を雇ってお世話してもらうような
    日本人町ができそうだ。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/19(木) 20:19:38 

    年金なんて優しい言葉つかうなよ
    ただの恐喝金

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/19(木) 20:21:47 

    60歳になったら80歳までの見込み年金額
    まとめて振り込んで欲しい。

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/19(木) 20:22:32 

    >>117
    帰れなくなっている人もいるよね?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/19(木) 20:23:07 

    自分が支払った分は保証してほしいよね。

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/19(木) 20:25:38 

    誰がなんと言おうと貯めとけば良いんじゃないの?
    お金は有れば有った方がいいに決まってんじゃん

    なんで誰かの発言に左右されるの?

    +23

    -2

  • 123. 匿名 2019/09/19(木) 20:27:03 

    >>117
    グローバル化でど貧困な人っていなくなりそうだよ。
    20年前は爆買い中国人もど貧乏で日本にバカにされていたのにお金持ちいっぱいになってしまった。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/19(木) 20:27:14 

    実はよくわかってないので分かる人教えて。2000万必要って夫婦世帯の場合?1人だったらその半額でいいの?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/19(木) 20:28:25 

    2000万じゃ足りないよね。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/19(木) 20:28:55 

    ダメに決まってる。
    消費税の増額分が入ってないもん。
    10%がゴールじゃないってよ。

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/19(木) 20:31:19 

    弱者は貧困に苦しむだけ
    それが資本主義なんですよね。
    お国さん

    自由あるだけ日本はマシなのか
    20代だけど60代くらいで迷惑かけずにあの世にいきたい

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/19(木) 20:31:48 

    老後2000万言われて、経済的余裕ある人でも、
    消費行動抑えようとする。消費税増税よりも、
    消費行動抑える一撃。

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/19(木) 20:32:01 

    >>41
    そんなのが集まっても何もできないだろうよ
    金がないと何もはじまらない

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2019/09/19(木) 20:32:24 

    今、義親が、親を老人ホームに、入れてて、年金、貯金を管理してるが、あながち2000万は間違ってないらしいよ。
    年金だけじゃまかなえないって、足出るって。
    だから、正直長く生きられると、どんどん貯金崩す感じになるよね。
    年金得な世代で、これだからね。

    +48

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/19(木) 20:32:30 

    年金制度崩壊したら2000万じゃ足りないもんね

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/19(木) 20:34:10 

    年金がどうなるかも分からないのに計算のしようがなくない?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/19(木) 20:37:46 

    これだけ税金納めて年金だけじゃ生活出来ませんって納得いかない。

    +22

    -3

  • 134. 匿名 2019/09/19(木) 20:42:18 

    2000万でもまだ足りませんでした

    というオチですね

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/19(木) 20:42:45 

    いくらかかるのかより
    いくら貰えるか

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2019/09/19(木) 20:45:47 

    今この瞬間なら2000万でなんとかなるんだろうけど
    30年後なら5000万とかないと
    安心して過ごせるホームとかには入れないよね
    老人は増える一方で
    ホームで働く若手は減る一方なんだもの
    より多く資産がある人のみが
    人としての尊厳を守ったまま安心して死んでいける
    そんな未来しか見えないんだが

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/19(木) 20:45:55 

    ていうか、95まで生きる人って今の年寄りでどれくらいいるの?

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/19(木) 20:46:08 

    >>124
    人それぞれだと思うよ。どれくらい働くのか、退職金もらえる金額とか違うよね?保険に加入してるとか。夫婦で2000万で足りる人もいれば1人でも足りない人がいるから、124さんの生活実態わからないからなんとも答えようがない…。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/19(木) 20:46:19 

    95まで生きる、、
    義母75だからあと20年も生きるのか

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/19(木) 20:47:10 

    >>137
    どんどん増えてるってこないだトピあったよね?
    私達の寿命がどんどんのびてるらしいよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/19(木) 20:48:06 

    >>3
    3000万とか、言うなよ〜!!!!

    +87

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/19(木) 20:49:21 

    >>136
    徘徊者が増えて社会問題になりそう。私達が老人になってそこら辺でう○こしてるかもしれないよ。こわいよ。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2019/09/19(木) 20:50:18 

    >>49
    きつい意見があるけど、私も似たような存在です。しかも持病持ち。お互い頑張りましょうね。
    ネットのFPへの無料相談では、そういう場合、長く働いて現役の期間を伸ばし、老後を短くするという回答が出ていました。
    金融庁はぼったくり保険や投信にメスを入れたりつみたてnisaを作ったり、国民のことを考えてくれている気がするけど…

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/19(木) 20:50:37 

    金融庁が言いたかったのは「もっと投資してね」ただそれだけ。数字になんの根拠もない。
    年金を管轄する厚労省ではなく金融庁が発表するのが、そもそもおかしな話。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/19(木) 20:51:15 

    60歳以上でもフルタイムで働いてる人達多いけどあれが私の未来かと思うとげんなりするなー

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2019/09/19(木) 20:53:36 

    >>140
    義母は74だけど病院ばっか行ってるし、人間ドックやらもしてるし長生きしそう
    でもちょいちょい病気してるんだよね

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/19(木) 20:54:07 

    これって、1人2000万円だったっけ??

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/19(木) 20:54:54 

    光を求めて
    光を求めてmakishimasubaru.com

    あなたの不安や悩みを聞かせていただけませんか?ひとりで抱えこまずご相談ください。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/19(木) 20:56:01 

    日本なのに日本人が全然豊かな生活は望めない。

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/19(木) 20:56:09 

    >>145
    今の60代元気だけど、この代から下は体力ないって言われているし、そんな感じがしてるから果たして60になった時に働けるのか疑問だよ。

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/19(木) 20:56:12 

    騙される奴がバカ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/19(木) 20:56:44 

    分相応な生き方を模索するしかない

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/19(木) 20:57:07 

    撤回したからって、無かったことにはできないよ。
    国民に不安しか与えてないじゃん。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/19(木) 20:57:09 

    生きるために働いてるのに
    給料は上がらない
    税金ばかりが上がっていって
    生活に余裕などまったく生まれない
    ろくな貯蓄も出来ないままで
    結婚も子供も余裕がない
    このまま独り身では老後頼れる人もいない
    これって何のために生きてるのか分かんないんだけど
    金融庁でも政府でもいいから教えて欲しいわ

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/19(木) 20:58:03 

    撤回するくらいなら、最初から余計なこと発信すんな!

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/19(木) 21:00:12 

    >>146
    うちも。70代後半でホームに入ってもらったけど、ちょくちょく病気もしてるし、内臓も悪いようだけど…下手したら90まで生きると思うから、ホームが早かったか…金銭面心配。でも、勉強にはなる。こんなにかかるのか…と。保険は入っていたから良かったよ。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/19(木) 21:02:34 

    移民入れればノー問題

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2019/09/19(木) 21:02:49 

    ひとり2000万夫婦で4000万の間違いか?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/19(木) 21:03:58 

    >>124 
    年金受給開始年齢65歳
    85歳まで生きると想定して1人あたり
    ひと月10万円(←この部分が人によって変動する)×12ヶ月×20年=2400万円
    必要という試算
    これはローンの支払いが終わった持ち家の想定(住居費用がかからない)

    間違っていたらごめんね
    1度老後の試算について調べてみて欲しい

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2019/09/19(木) 21:04:47 

    >>4
    貰える保証なんてどこにもない

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/19(木) 21:11:00 

    >>24
    私経済とかの情報が好きだからテレビでやってるとよくみる。今回選挙が近いからこんなに話題にしてるけど、5年は前だったと思うんだけど以前同じように算出したら6000万ってアホみたいな発表してたことある。さすがに番組コメンテーターがこれは定年迎えて世界一周旅行とかするようなご家庭ってたしなめてた。
    ただ、世間ではワーワー言われてるけど老後を年金だけで生活できるって訳ではないってことは昔から一貫してた。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/19(木) 21:11:31 

    むしろ、一人でも
    2000万じゃ足りないでしょ。

    お金の話や税金の話を
    学校でやればいいのに。

    金融リテラシー低すぎるよ。

    +50

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/19(木) 21:13:18 

    反感買って撤回したって、実際必要なもんは必要だよね

    氷河期のうちらがようやく年金貰える頃には4割くらいに減額されるらしいから、厚生年金ですらよっぽど高給取りの人以外は今の国民年金以下になってしまうし

    私は一人身だから一千万、と言いたい所だけど、家も無いし、95なんかまで生きられないにせよやっぱりもっと貯金しないとダメなのかな?
    でも安月給から無理して月3万貯めてるし、これ以上生活費削ると精神的にキツイわ…

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/19(木) 21:13:24 

    >>3
    5000万円あっても足りなさそう

    +104

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/19(木) 21:13:56 

    老後お金亡くなったら大人しく自殺するから大丈夫
    心配しないで、誰にも迷惑かけないようにするからさ

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2019/09/19(木) 21:16:38 

    本音は老人ははよ死ね。なんだからどうにもならなんね

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/19(木) 21:17:44 

    >>161
    今でもファイナンシャルプランナーとか投資信託アドバイザー()とかは、最低5千万!とか言ってるよ、投資させてカモにして稼ぎたいから足りない足りない煽ってる

    でも政府が言う2千万は生々しいなと思ったよ
    家があってもそれでしょ

    政治家が思ったより本当に全然トリクルダウンが起きてなくて、貧乏人から凄い反発があって「えっ!?」て思いながら慌てて引っ込めたんだろうけど、実際それくらい貯められてなきゃ不安な額だと思うわ
    私は貧乏で貯めきれる自信無いから不安だよ

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/19(木) 21:22:17 

    バカバカしい。
    言葉の問題じゃなくて実際お金が足りなくなる事についてもっと議論しないといけないのに。
    国民を舐めてんのか?

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/19(木) 21:23:00 

    だって金融庁の目的は達成されたからね。NISAとか投資増やす為だったんでしょ?国民は踊ろされてまんまとお金を使いましたとさ

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2019/09/19(木) 21:24:15 

    老後2000万はいいからさ、納めた年金は老後に必ず貰えるようにして

    官僚は庶民の生活なんてわかんないし老後の心配なんて1ミリもないんだから、国民が老後安心して暮らせるように年金支給ちゃんとできるようにしてよ

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/19(木) 21:24:52 

    世代にもよるけど、年金が22万から13万くらいになるんでしょ?
    確実に夫婦2人で6,000万は普通に必要だよ
    無理だ!と言ってもそれが現実なんだよ

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/19(木) 21:26:42 

    日本国民は政治に関心がない

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/19(木) 21:27:01 

    >>158
    そんな気がしてきた。
    これより安くはならないよね。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/19(木) 21:27:21 

    2000万っていって国民ざわつかせて反感かって引っ込めてまでもう演技で
    それに乗じてメディアがニーサ押しして投資増やさせるとかなら、政治もメディアもグルで
    もう信じらんない タンス貯金してやる

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/19(木) 21:28:36 

    せめて納めた分の年金は返してくれー

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/19(木) 21:28:58 

    もういいよ
    もう疲れたから安楽死制度はよ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/19(木) 21:29:39 

    最低2000万いるけどお前らがうるさいからひっこめたわ
    でもいるで

    ってことやろ

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/19(木) 21:30:04 

    >>174
    ね。
    投資推しの連携プレーだよね。
    年寄り以外から搾り取れるだけ搾り取ろうという魂胆。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/19(木) 21:32:33 

    >>83
    よくそんな言い方できるよね
    あなたみたいなのが将来泣きを見そうだわ
    現実、非正規で働いてる人が多いんだからそんな世の中にしたのが小泉純一郎でしょ

    働いても生活するだけで精一杯の人たくさんいるんだよ

    +56

    -3

  • 180. 匿名 2019/09/19(木) 21:33:11 

    庶民です。
    祖母がこういうニュース見て、「長生きしすぎてごめん」と言ってきた。
    まだ70代、健康なのに。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/19(木) 21:34:30 

    小泉政権の非正規政策に乗っかっちゃった人涙目だろうな。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/19(木) 21:35:48 

    >>180
    切ないなぁ
    そんなことないよ、おばあちゃん
    長生きして私の分まで年金回収してよって言いたくなるね

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/19(木) 21:36:11 

    >>61
    年金が破綻するって事は生活保護制度も無理よね
    財源ないんだもん
    日本の未来見えてきた。

    +51

    -2

  • 184. 匿名 2019/09/19(木) 21:38:51 

    子供いなければ普通に足りるよ
    出産となると自分の体にもダメージ負うから
    早くに働けなくなる、病気や怪我にもかかりやすくなるので想像以上に金かかる。

    +10

    -3

  • 185. 匿名 2019/09/19(木) 21:39:27 

    人によるわこんな金額

    生活レベルをどの程度に設定してんだか

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/19(木) 21:42:58 

    年金貰えないんでしょ?
    住居費がかかるかかからないかで変動はあるけど、仮に月25万で暮らすとして、1年で300万、10年で3000万かかるけどそれはどうお考え?
    65歳で定年したら75歳まで生きるのに3000万
    85歳まで生きれば6000万
    95歳まで生きれば9000万??
    そのうち年金でどこまでフォローしてくれるの?

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/19(木) 21:44:11 

    >>44
    これまた飽きるほど言われてるけど、ここで合計特殊出生率の最低記録を叩き出した小泉純一郎は本当に最低最悪

    +60

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/19(木) 21:45:01 

    忖度して引っ込めたんでしょ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/19(木) 21:47:11 

    貧しさで心のすさんだ老人が日本中に溢れるんだろうね

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/19(木) 21:51:58 

    ネットで見たんだけど今現在の生活保護世帯が約160万世帯
    その半分が高齢者だと・・・
    普通なら生活できる年金貰える年代なのになんでだろうね

    ま、今現在受給できてる高齢者はまだ幸せって事だ

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2019/09/19(木) 21:54:18 

    今の時点でこれだけ将来お金に対して悲観的になってるから
    日本人的に悟りの境地に立つ人多そう 逆に神々しい未来
    無欲の境地 
    政府には悪いけど 散財せずに悟ります

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/19(木) 22:00:07 

    撤回したら何か変わるのかよ…

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/19(木) 22:00:10 

    >>159
    そこに老後の為の保険加入状況と投資と貯金じゃない?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/19(木) 22:00:45 

    >>156
    家で生活できなくなったからホームに入ってもらったの?
    うちはホームなんか絶対嫌!っていうから最悪
    さっさと入ってほしいのに

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/19(木) 22:03:40 

    「老後2000万円」の報告書をまとめた金融庁の担当局長は、謝罪ののち退任させられたしね。
    次は撤回しろという圧力がかかったんだろうね。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/19(木) 22:04:55 

    うちは旦那が払った分くらいはもらえそうな年代だから、旅行などは別予算にしても、旦那存命中は年金プラス少しの持ち出しで暮らせそう。
    ただ、それぞれ平均寿命まで生きると考えると、旦那が10歳上だから、私は旦那の死後、20年ほど生きることになる。
    遺族年金プラス自分の国民年金で、多分ひと月10万くらいもらえる。
    持ち家だけどマンションだから、修繕積立や管理料が掛かる事を考えると、月に20万くらいで生活するとして、毎月10万持ち出し。
    年間120万×20年で、2400万。
    夫の死後に、このくらいは最低限必要。
    でも年金額もカットされたり、施設に入らなくてはいけなくなったり、プラスでいろいろ掛かるだろうね。

    もちろん今の家計で貯められるよう考えているけれど、正直、義両親と実両親からの相続がどのくらいあるかで、経済状態はかなり変わってくるわ。
    まだみんな元気だから、予想もつかないけどね。

    +8

    -4

  • 197. 匿名 2019/09/19(木) 22:07:23 

    >>40
    不思議だよね
    大体の金額は計算できる
    定年後長くても30年でしょー

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/19(木) 22:09:59 

    >>194
    アルツハイマー。ずっと拒否で大変だった。194さんが大変なのがわかる…。何年かかるかもわからないし、自分もこうなるのか…って思うといろいろ考えさせられてる。194さんも大変だと思うけどお互い頑張ろうね。

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/19(木) 22:11:35 

    >>158
    ひとり2000万必要だと思う
    貧乏暮らししたくないし
    早死にしたら要らないけど

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2019/09/19(木) 22:11:42 

    支持率をとりあえず上げ、苦情が来ないようにとりあえず撤回しただけなのが、バレバレです。
    国民をバカだと思ってませんか?

    あ、そうか上級国民じゃないから、ゴミ扱いなんだったね。ゴミだけど、こんな子供ダマシみたいなことをしても見抜ける知能ぐらいはあります!!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/19(木) 22:14:44 

    家賃の支払いがあれば、2000じゃとても足りないよね。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/19(木) 22:15:38 

    クレームに耐えかねて撤回しただけで、本当は必要なんでしょ?
    むしろ2000万で本当に足りるの?
    私は倍くらいは必要ではないかなと思ってるけど。
    老後困りたくないから本当のところはいくら必要なのか知りたい。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/19(木) 22:17:44 

    1人2000万の間違いだったってオチじゃない?

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/19(木) 22:19:10 

    消えた年金ってどうなったのよ。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/19(木) 22:23:16 

    外国人に年金取られナマポやるの廃止しよう!

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/19(木) 22:26:42 

    20代女子貯金額トピで
    年収はすでに350万はあるみたいだし
    退職金も1000万あるのが普通みたいだから
    2000万なら楽勝だったんだろうけど

    それ以上必要ってことになると
    厳しい人も出てくるのかな?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/19(木) 22:27:44 

    みんなこの問題の元になった報告書読んだの?
    テレビで報道されてることとニュアンス違うから一度読んでみるといい

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/19(木) 22:29:12 

    官僚やる前に、世間でアルバイトしてみろっ。派遣社員くらい経験してみろ。バ官僚。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/19(木) 22:30:24 

    >>12 2000万以上必要だよ

    +39

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/19(木) 22:30:35 

    >>124さん
    159です
    ごめんなさい、大ウソ言ったから訂正

    総務省が公表している家計調査の2017年の調査

    老後の夫婦2人(夫65歳以上・妻60歳以上・無職世帯)
    ①実支出/月(平均)26.4万円
    ②受け取る公的年金19.1万円+その他のお金=合計実収入20.9万円
    ①-②差額 約5万円/月

    30年で約2000万円

    でした

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2019/09/19(木) 22:32:12 

    >>124
    >>210のソース
    『老後30年平均2000万円』は間違っていない! 人生のマネー・ロードマップをどう作っていくか - FNN.jpプライムオンライン
    『老後30年平均2000万円』は間違っていない! 人生のマネー・ロードマップをどう作っていくか - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp

    智田裕一 「老後の資産形成」めぐる報告書は受領されない運命に  「30年間で2000万円」は単純計算された平均値 人生100年でのマネープラン作りはどうあるべきか 異例の扱いとなった報告書 老後に向け

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/19(木) 22:38:50 

    自民党が金融庁に撤回要求したって記事みたわ。ほんとろくでもないよ自民党は…。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/19(木) 22:47:20 

    2千万じゃこれから年金をもらう人の老後は絶対足りないよ。政府を安易に信じちゃダメだよ。
    あんなに世間から毎日批判されたから議員様の命令で、金融庁職員が慌てて無理矢理作った嘘のデータで足りますよって作成するに決まってるじゃん。それがまた嘘だとわかるのは20年後くらい?
    これで質素に暮らせば足りますよとか報告書が出ても、物価は上がってるし世界の燃料代もだんだん高くなってるから、生活費も老後は同じ生活してたとしても今よりかなり高くなるよ。
    私は政府がこれから年金は100年大丈夫ですと公表しても貯金を頑張るつもり。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/19(木) 22:47:53 

    消費税10%だから2200万円ね。
    私計算不得意だから間違ってたらごめんなさい。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/19(木) 22:52:17 

    何だせっかく1500万まで溜まったのに

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/19(木) 22:56:12 

    >>27
    2000万は今年金貰ってる人ですよ
    今20万貰ってる人が月に5万不足で年間60万です。
    30年生きて1800万 予備に200万位です。
    貴方が年金貰う時代が来たら夫婦で15万としたら10万は足らないよ
    年間120万 30年間で3600万ですよ

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/19(木) 22:58:16 

    将来年金もらえなくて生活できなくなったら、私は当然の権利として生活保護もらうよ。
    何十年も、月給からもボーナスからも高い額を強制徴収されるんだもん。65才までには1000万近い額ななると思う。それが徴収されずに手元にあれば老後しばらくは生活できるよね。

    年金もらえないなら、それまで払ってきた分返してもらわなきゃ。ってことで生活保護費はもらって当然の権利だと思ってる。

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/19(木) 23:05:40 

    >>139
    御免なさい
    貴方の義母です。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/19(木) 23:07:43 

    皆生き方違うし、老後の生活の考え方も違うよね。
    独身もいれば結婚して子あり子なし、離婚、再婚子あり子なし、未亡人、老人と住んでるとか、仕事なら自営と会社員で年金のもらう金額が違うし、退職金ありなし、非雇用やフリーなど、仕事の働き方も違う。老後を考えて保険の入り方も違うだろうし、投資していたり、してなかったり…人それぞれ老後の準備も違うだろうから、足りてるのに不安から足りないって言ってる人もいれば、年金だけで足りると思ってきた人なら足りないだろうし、所得が低いから足りない人もいるだろうから、数字だけではなんとも言えない。ただ、支払いした年金はしっかり支払ってほしい。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/19(木) 23:08:11 

    >>145
    近所の人ですが73で真夜中弁当屋さんに行ってるよ
    しかも車で20分~30分かかるらしい。
    預金してこなかったと悔いてるよ。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/19(木) 23:09:19 

    >>217
    ほんと同意
    年金もだせないから生活保護も無理ですなんて言わせないよ
    何の為に毎月、高い年金給料から引かれて支払ってんのよって思う

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/19(木) 23:20:12 

    >>3
    そんなの人によるよ

    +20

    -2

  • 223. 匿名 2019/09/19(木) 23:22:02 

    将来は国にお金が無くなり年金はお金じゃなくて米で配布。
    そんで米をお金に換える両替商が出てくる。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/19(木) 23:24:22 

    >>221
    それ今CMやってるやつじゃない?
    年金が一定額以下の人に補助金出すってやつ
    あれで生活保護を食い止めるつもりだよ。
    生保は病院も無料になっちゃうからね。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/19(木) 23:31:40 

    >>224
    なるほど、、、あの制度にはそういう意図があるんだね。
    年金もらえてんだから十分だろ、どんだけ今の高齢者優遇してんだよって思いながらみてたけど、生活保護になるのを食い止める策なのね。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/19(木) 23:40:38 

    国民年金しか無いくせに貯金してこなかった夫の父親の老人ホームのお金を夫が出してる。
    イライラしてくる。

    +25

    -1

  • 227. 匿名 2019/09/19(木) 23:56:52 

    >>7
    年金もっと減るからもっと足りないんですよね、

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/19(木) 23:59:10 

    何が撤回だよw
    お金が必要という事実は全く動かないっての

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/19(木) 23:59:22 

    撤回したってどうせお金は必要なんだからちゃんとした専門家が試算して老後いくら必要か言ってくれた方が助かる。
    年金だけじゃ無理だなんてことは前からわかってたんだし。
    いきなり老後になってからお金必要ですよって言われるより何十年も前に言ってくれた方がまだマシ。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/20(金) 00:05:22 

    >>46
    金融機関に勤めてるけど、金融業界にいる人なら2000万でも足りないことなんて常識だし、実際足りないと思うよ。だからこのニュースが出た時に世間で叩かれたり不満が出て、正直ビックリした。今となっては国に腹が立つ気持ちもわかるけどね。金融機関の手先だと思うのは勝手だけど、すごく大事な警告をしてくれてると思う。対策せずに困ることになるのは自分よ。うちは夫婦揃って余裕資金を投資に回してる。年金が今の水準をキープできたとしても到底足りないから。

    +25

    -3

  • 231. 匿名 2019/09/20(金) 00:12:59 

    >>22
    でもさ、少子化にするために学費を上げたりしたんだよ。人口増えない為の対策したのに、こんなに少子高齢化になるなんてわかりませんでした、っておかしくない?
    なるべくしてなったんだから、きちんとプラン立てとけと思うわ。

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/20(金) 00:14:23 

    うちの親は月10万位で生活してるわ。当然旅行なんて行けないけど、それなりに楽しそうよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/20(金) 00:20:48 

    いくら貯めればいいんですか?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/20(金) 00:22:27 

    年金は寄付だと思ってます。
    悲しい

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/20(金) 00:23:21 

    生活保護ってなんなんだろう

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/20(金) 00:24:26 

    みんな働いて。

    +1

    -0

  • 237. 刺身牧場 2019/09/20(金) 00:25:27 

    正直国の年金なんか当てにするより
    貯金して暮らす事考えよう
    少子化で日本に未来はない
    国も少子化に歯止めをかけるような政策もない
    私腹を肥やすゴロツキ国家日本に何を求めるのかね
    今の政治家は10年たちゃ死ぬかもしれんが
    残された国民は未来がないわ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/20(金) 00:25:30 

    独身非正規はどうすればいいのさ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/20(金) 00:26:50 

    これじゃ独身、子なしが加速するばかり

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/20(金) 00:28:09 

    でも生活保護とかなくなったら、治安悪くなったりするのかな?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/20(金) 00:28:47 

    税金はどこに消えてるんだろか

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/20(金) 00:29:24 

    働いても手取り額にがっかりするばかり

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/20(金) 00:30:25 

    平均年収もらってる独身女が生活苦しいのに、家族いたらどうなってしまうんだ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/20(金) 00:31:09 

    日本が。。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/20(金) 00:31:58 

    詐欺グループが増えそうでやだな

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:57 

    食費抑えてなんとか生きてます

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:12 

    本当に必要な仕事をしている人が稼げる世の中になってほしい

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/20(金) 00:35:11 

    子育てとか結婚以前にまずは自分の生活!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:43 

    10年後には年金って言葉が消えてそう

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/20(金) 00:37:05 

    次は独身税か!?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/20(金) 00:38:39 

    騒いでる割に何も変わらないよね

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/20(金) 00:40:14 

    年金に困ってない人が年金の制度考えてるのがそもそもおかしいよね

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/20(金) 00:41:10 

    何歳まで働けばいいですか?

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/20(金) 00:41:59 

    独身非正規の場合、何歳だったらいくら貯金がひつようっていう概算だしてほしい

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/20(金) 00:43:16 

    S氏のせいで、貯金800万から500万になってしまった独身非正規はどうすればいいですか?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/20(金) 00:44:44 

    撤回しても全く意味ないんだが
    ますます不安にするだけ

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/20(金) 00:52:15 

    自分が要介護状態になって家で生活できないってなると
    有料老人ホームは月20万かかる
    単純計算して年240万 5年入居したとして1000万越えるよね
    年金もらえるかどうかわからない世代にとってみたら
    2000万じゃ足りないよね。
    足腰と認知機能低下させないでいかに生きていけるのかが勝負
    長生きしたくないね

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2019/09/20(金) 00:53:55 

    身体動くまで働いて最後は生活保護
    氷河期の非正規独身はこのパターンが絶対増える
    年金少ないだろうし2000万ないだろうし

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/20(金) 01:04:52 

    >>44
    1967ってどしたん

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/20(金) 01:09:59 

    これから自然災害が増え続けるだろうし、被災地だらけになりそう
    国はどんどん貧乏になっていくよね
    年金とか出せるのかな?
    損保の保険額も上がるという話だし、明るい要素なんてないわー

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/20(金) 01:14:59 

    撤回します。
    5000万必要です。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/20(金) 01:34:05 

    >>40
    老後に二千万円以上必要という試算は事実だけど、年金で100年安心!という従来の考え方(制度)が成り立たないことを示唆しちゃったから、炎上したって感じだと思う

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/20(金) 01:38:16 

    とりあえず国民年金の手取り額が生活保護費より低いのが大問題。
    国民年金真面目に払った人よりずっと生活保護受けてる人の方がずっと良い暮らしが出来るとか理解不能。年金払わずお金全部使いきって最終的には生活保護でいいやって人が得するようなシステム放置しときながら年金払え&2000万貯めろとか頭おかしい。

    +19

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/20(金) 01:38:44 

    >>259
    ひのうえうまじゃない?昔の人はそういうの信じてたから。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/20(金) 01:41:32 

    >>83
    そんなに稼いでるんだ?
    じゃあそんな平成生まれにぶら下がらせて貰うわ。
    私達は昭和生まれを支えたんだから。

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2019/09/20(金) 01:46:27 

    >>4
    読売新聞でも年金減額のニュース出てたね。
    誰が責任を取るのかな。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/20(金) 01:48:17 

    >>117
    東南アジアは経済成長が凄いので、日本との経済格差はなくなりつつあります。
    タイなんてもはや日本と変わりないよ。
    日本で貧困な人はタイではタイ語の出来ない貧困です。

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2019/09/20(金) 01:53:09 

    普通に考えて貰えないなら払いたくなくない?
    お金捨ててるようなかんじ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/20(金) 02:05:04 

    ちょっと待ってみんな、
    2000万円は夫婦での必要な金額だよ。いわゆるモデルケース(サラリーマンと専業主婦)
    1人だと単純計算で1000万強ということになる。

    +2

    -8

  • 270. 匿名 2019/09/20(金) 02:16:04 

    何を今更w

    言葉には責任を持ちましょう。
    あれだけ騒がれて、もう無理でしょう。

    暮らせないってみんな思ってますよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/20(金) 02:43:35 

    >>90
    消費税あがったところで、使える金額は変わらないんだから
    その分物が売れなくなるだけなのにね

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/20(金) 03:17:07 

    >せっせと使ってしまえ

    これいった官僚が許せない
    積立方式なら真面目に払ってる人間がバカを見ることはなかったはず
    世代間格差が問題になるけど諸悪の根源は無駄遣いした官僚だろ


    老後2000万円不足の真犯人 年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史|NEWSポストセブン
    老後2000万円不足の真犯人 年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     年金官僚による乱脈な使い込み、政治家によるバラ撒きと大規模リゾート施設の建設、そして5000万件の消えた年金記録――2000万円の老後資金不足を招いた政治家と官僚による「年金破壊」は、こ…

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/20(金) 03:20:02 

    将来年金支給されたとしても、年金から所得税やら健康保険やら介護保険やら払うんだよねぇ。
    例え年金支給額が現状維持のままの水準保っても、払う金額がバカ高くなってるんだろうなぁ。国から年金もらって国にそっくり税金納めることになりそうだ。なんの意味もないやん。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/20(金) 04:04:38 

    老後の「数十年」を生きるのに二千万って事だからね。
    つまり年間百万〜二百万って事。
    政府与党を叩きたいメディアが誇張して言ってるだけ。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2019/09/20(金) 05:47:27 

    >>232病気になったりぼけたりしないで自分のことが自分でできるうちはね

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/20(金) 05:53:29 

    義母と同居中だけど、定年後の老人の自立や一人暮らしは予想以上に厳しいよ
    子供に頼りたくないなら2000万以上必要

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/20(金) 06:40:32 

    撤回して、何?!
    30年後、年金のストック?がゼロになるってこの前言ってたから
    2000万円じゃなくて5000万円ためろって?
    そもそも庶民の収入分かってるのかなぁ?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/20(金) 07:26:04 

    ここまで日本を没落させたのは
    自民党

    まだ、自民党に入れてる馬鹿いるの?

    小泉進次郎はそのうち総理になるよ??

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2019/09/20(金) 07:29:31 

    年金支給額は毎年下がり
    年金がもらえる年齢は毎年上がる

    2000万どころか
    4000万はいるよ。

    年収500万以下だと
    年金は12万しかないからね。

    年収700万の人の
    年金が20万円だからね

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/20(金) 07:30:47 

    >>263
    生活保護は最低賃金をもとにしてるから、それを下げろという世論が高まると、政府はここぞとばかりに最低賃金も下げてくる可能性がある

    最低賃金の引き下げを狙って生活保護叩きの風潮が作られてるんじゃないかと思うことがある

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/20(金) 07:40:27 

    残業が多いというので
    残業を減らす案を出した

    どんな政策かと蓋を開けてみたら
    労働時間の延長をすること
    そうすれば、残業は短くなる

    こんな馬鹿な事を平気でやるのが
    自民党

    まだ、投票する馬鹿いるのか?
    金融庁「老後2,000万円」撤回へ

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/20(金) 07:45:24 

    議員のやつらが1回手取り14万の生活1年してみろよ。カツカツの生活で生きてるんだよ。私は

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/20(金) 08:08:58 

    先進国では最低レベルの最低賃金で働かなきゃいけないのに、2000万円準備しろとか鬼かよ
    引っ込めたけど、それが事実なんだろ認めろよ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/20(金) 08:09:08 

    撤回しようが、私は1人3000万目指して貯めるよ。
    老後に明日食べるものの心配なんてしたくない。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/20(金) 08:11:35 

    >>282
    議員宿舎があるし、経費が月100万認められるから余裕です。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/20(金) 08:13:02 

    日本の政治家は思ってた以上にクソだな
    「政治家」じゃなくて「政治屋」だな

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2019/09/20(金) 08:15:01 

    よくわからないけど、でも撤回されたなら老後は不安ないってことでいいのかな。

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2019/09/20(金) 08:21:20 

    本当に日本に借金あるって思ってる人多いのなんで?

    日本は純資産ランキング上位だよ

    日本の借金と言われてるものは日銀から借りてるのと国債だよ

    日本は海外からの借金なし

    日本国民の借金だから問題はない

    ちょっと調べればわかるのに情報操作されすぎ

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2019/09/20(金) 08:34:39 

    >>3
    老害にいくら必要かは家庭によるから自分でライフプランやキャッシュフロー作ってから考えればいいよ

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/20(金) 08:35:03 

    >>287
    何でそうなるのww
    自分で考えて

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/20(金) 08:36:53 

    >>262
    そもそも年金は100年安心だなんて自民党は言ってないんだけどね
    関係ない議員が口走って新聞に載っただけ

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2019/09/20(金) 09:07:38 

    >>288
    対外的には問題ないね
    ただ、国民からの借金が多いのは問題ありだよ
    踏み倒してもらっちゃ困る

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/20(金) 09:36:56 

    >>287
    金融庁「老後2,000万円」撤回へ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/20(金) 09:45:50 

    >>41
    そんなどんぐりの背比べの心に余裕がないもの同士が集まったら、少しでも上に立とうとマウンティングの嵐だと思う。

    A.私は子ども3人産んだからもうお金がなくてなくて。お子さんは?え?いないんですか?あら、いないのに貯金ないんですか?

    B.子ども産んで貧乏なんて嫌じゃありませんか?自分の好きなこともできなくなるし。私は自由に生きたいからつくらなかったんですよね〜。少子化のせいとか知りませんよ、国の責任で。

    C.旦那が生きてた頃はいい暮らししてたんですよ。専業主婦で何不自由なく、毎年海外旅行とかも行って楽しく暮らせてたんですけど、病気で亡くなってしまったので…

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/20(金) 10:02:06 

    でも実際足りないんでしょ?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/20(金) 10:05:42 

    >>276
    年金ないの?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/20(金) 10:14:06 

    >>130
    句読点多すぎ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/20(金) 10:14:52 

    >>114
    いい加減税金の無駄遣い止めろよ‼️💢それで増税って腹立つわ‼️💢クズ財務省‼️クズ政治家!あと要らない議員いい加減減らせ‼️💢邪魔👎目障り💢

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2019/09/20(金) 10:17:55 

    >>212
    自民党崩壊してしまえ‼️👎

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2019/09/20(金) 10:23:04 

    >>250
    いい加減しろ‼️余計な税金増やすな💢バカ政治家‼️

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2019/09/20(金) 10:34:47 

    海外はどうしてんの?
    北欧以外で手厚い年金なんてあるんだろうか

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/20(金) 10:35:34 

    >>252
    年金で困ってる人に任せる方が不安

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/20(金) 10:43:06 

    >>3
    ローンがなく、病気にならなかったら1ヶ月20万円の支出、1年で240万円、20年で4800万円、
    単純計算

    田舎ならこれくらいでいいって。

    +25

    -3

  • 304. 匿名 2019/09/20(金) 11:03:53 

    ほとんどの国民が生きていけないんだが?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:27 

    とりあえず水商売の人からキッチリ税金と保険料巻き上げて
    ほとんど在日だし

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2019/09/20(金) 11:08:06 

    >>283
    2000万円で足りるわけないじゃない

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/09/20(金) 11:08:43 

    金融庁が撤回したんじゃなくて撤回させられた

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/20(金) 11:11:09 

    >>288
    何の話をしてるんだお前は?
    年金の話だよ、年金
    足りなきゃ補てんしてくれるか?無理無理
    氷河期世代が年金受給年齢になればさらに受給年齢さらに引き上げてくるだろうし
    その時には生活保護の受給も厳しくなるだろうし
    どうしようもない

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/20(金) 11:11:34 

    >>271
    よけい不景気になるじゃん・・・

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:02 

    これ資産持ってる人は支給しませんパターンくるんじゃない?

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/20(金) 11:16:42 

    少子化対策、年金対策してる政党に投票すればいい?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/20(金) 11:18:42 

    自国でお金作ってるんだから
    たくさんお札刷って社会福祉につかうわけにはいかないのかしら

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2019/09/20(金) 11:20:51 

    いやいや、撤回するだけじゃなくウン千万以上は必要ですよーってハッキリ言うべき。 
    危機意識ない人めちゃくちゃ多いから国がビシッと発言しなきゃいい加減ヤバイでしょ。
    うちんとこ、貯金全く無くてあるだけ使う義母と独身の義弟のふたり、危機意識ゼロで腹立つ。
    旦那は結婚前はあるだけ使い切っちゃう人だったけど私がギャーギャー言ってたら少し危機意識
    出てきたみたい、40代で遅いけど。
    私はたっぶりと結婚前の預金あるけど、旦那にも秘密にしてる。未来見据えて必死になって贅沢もせずにコツコツ貯めた預金を旦那に知られたら、金使い荒い義母の老後の手助けしてくれって言われるだろうし、あんな自業自得の義母に使いたくない。
    貯金○千円以上必要だよと国が声を大にして言ってほしい。

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/20(金) 11:21:43 

    生保には関係ない話だわ(笑)

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2019/09/20(金) 11:30:06 

    本当のことを言ったら圧力で現実逃避する
    国民性が浮き彫りになってしまったね。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/20(金) 11:41:39 

    来月の10%増税、駆け込み需要さえないぐらい今の景気が冷え込んでるんですよ。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/20(金) 11:46:57 

    >>287
    そう思っちゃう人が一定数いるんだろうね・・・とは思ってる。
    私は老後は実際2千万じゃ不安だらけだと思うよ。
    今政府が言ってることでも、数千万いるって年金受給者が現実に直面してる頃はもう引退してるから関係ないって思ってるよ。
    年金が多くて、生保も機能してる今でも老後破産って多いのにこれからの時代はもっと破産多くなるよ。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/20(金) 11:47:05 

    自民党「金融庁さん、国民が不安になるから撤回して♪」(支持率下がるから撤回しろ!!!)

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2019/09/20(金) 11:51:14 

    >>274

    その年間百万〜二百万が大変なんだよ!

    あなたこそ政府与党を守りたいだけに見える

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/20(金) 11:57:14 

    手元にある本だと物価上昇込みで4000万とか書いてあって、笑うしかなかった。
    老後の旅行を楽しみに我慢してきたけど、考えない方が楽なのかな。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/20(金) 12:00:11 

    昔の打ち壊しをする人達の気持ちが分かるようになってきた

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2019/09/20(金) 12:01:12 

    寿命は100歳まで確実に伸びるって言われてるよね。怖くてたまらない。
    うちの父も何度も医者から今夜が峠と言われてたのに、その度に回復して今はピンピンしてるよ。
    そして10年以上しょっちゅう入院して、回復しての繰り返し。なかなか年寄りは死なない。
    今度父が危ないって電話があっても、絶対信じないで自分の予定を優先する。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2019/09/20(金) 12:03:23 

    消費税増税するので3000万円になりました

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/20(金) 12:10:26 

    >>12
    2000万はギリギリラインだと思う。
    厚生年金で持ち家があってなら、
    2000万でもどうにかなるかなって程度じゃない?

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/20(金) 12:16:28 

    氷河期世代が老いていく令和20年代には、
    令和の老人一揆が起こりそうだね

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/20(金) 12:20:38 

    年金制度が現状維持されていくならば一人あたり2000万預金は最低必要かなと思う。
    年金に期待できないなら、私は一人4000万以上の預金(持ち家ありの場合)は必要だと思ってる。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/20(金) 12:32:25 

    日本の未来は真っ暗だと思う。
    少しでも希望を持ちたくて選挙に行ったりしてたけど、なんかもうそれすらもどうでもよくなってきた。
    今後も行くけどね。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/20(金) 12:40:24 

    >>290
    でも政府撤回してるよ。2000万はいらないよって公言してるわけだし。
    撤回してる事実無視するの?

    +0

    -5

  • 329. 匿名 2019/09/20(金) 12:45:29 

    2000万ってさ、自分が年取ると相続があるでしょ。
    親からの遺産相続の平均なんじゃない?
    相続税って庶民は払うほどもらえないけど、まぁ2000万くらいは両親から得るよね。
    普通はもっと多いだろうけど、少ない人も含めて平均2,000万かなと。

    年金は少なくても親からの相続で2,000万あるんだからそれと少ない年金で大丈夫だよね?っていう事を言いたかったんじゃないかな。でもなかなか親の死を前提にしたことは言えなくて2000万だけが独り歩き。

    +0

    -11

  • 330. 匿名 2019/09/20(金) 12:49:04 

    てか、95歳まで夫婦が生きてたら2千万じゃ足りなくね?
    まー2人して健康でピンコロなら持ち家で質素に暮らしれいれば
    年金は15万有れば足りるし2千万は必要ないかも。
    葬式代、墓代取って置くってことで。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/20(金) 12:59:13 

    2000万じゃ足りないから先に撤回だけしておくねってことでしょ。
    ほんとこんな先の暗い時代に子供産めないわ。夫婦で持ち家ありで65歳までに4000万貯金見込みだけど、100歳近い祖父母の状況見てるとそれでも足りない感じだもん。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/20(金) 13:08:40 

    今、夫婦で5万程度年金支払ってますが貰うころには破綻してもらって結構です
    日本で老後を過ごさない選択をして既に海外に終いの家を購入済みです
    子供も巣立ちましたし贅沢を控えて円高の時にせっせと海外に資産を移動して
    います 日本は本当に息苦しい国になりましたから稼ぎ終わったら海外で
    人間らしい暮らしをします

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/20(金) 13:24:32 

    >>314
    バカだ…
    もし年金が無くなるならば、生活保護制度の破綻もあるだろ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/20(金) 13:30:40 

    もっとかかるんでしょ
    前にどこかの試算ではそうなってたし
    高齢なのに病気のこととか考えてない金額なのでは?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/20(金) 13:32:06 

    で、いくら必要なの?結局。持ち家で4000万くらいで大丈夫?5000万?
    先が見えなくて不安に。老後子供に迷惑かけたくなくて、パート始めた。子供たちは幼稚園の延長にまだ慣れてなくて、眠い、疲れた!で帰ってからも大変だし、初めての飲食店のキッチン勤務がほんと思ってたよりうんと大変できつい。4000万ならたまると思うからパートやめようかな‥。甘ったれだとは思うけど。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2019/09/20(金) 13:32:53 

    年金が今の半分になるなら、少なくても4000万円の貯蓄が必要。
    年金がほぼ無くなったら、少なくとも6000万円の貯蓄が必要。

    子供産まない決意しています。
    自分の老後の為にも。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2019/09/20(金) 13:33:27 

    >>309
    そうだよ
    余計に景気が悪くなるのに増税ってバカだよね

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/20(金) 14:06:27 

    安楽死制度さえ導入してくれたら、末期医療(日本の医療費殆どこれらしいわ)に費やすコストも年金問題も解決すると思う。
    寝たきりで点滴つけてただ生かされてるだけなんてイヤすぎる。どの党でもいいんで安楽死導入してくれ。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/20(金) 14:07:14 

    こんな時代に日本で子供を産むのは虐待に等しい

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/20(金) 14:08:20 

    老後が不安で仕方ない。真面目に働いているし貯蓄もしてる。でも年金が本当にもらえなかったら我が家は破産してしまう。居住費と食費、ライフライン代だけでも年金額を上回りそうなんだけど。
    最近心配しすぎで精神的にヤバくなってきた。軽い鬱状態。眠れない。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/20(金) 14:09:29 

    何で子供生まないの?早く産みなよって子持ちに言われるけどこの国で生きるの地獄過ぎない?
    中東とかアフリカよりはるかにマシでしょって言われたけどさ、あまりに文化圏違うとこと比較されてもねぇ。

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2019/09/20(金) 14:14:39 

    >>316
    それだわ。前回の時より購買意欲がなかったのよ。すでに「今」キツいんだよね。増税前も後も買えないよ。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/20(金) 14:32:42 

    もーー、めんどくさいから、
    ごめんなさい、安楽死制度はじめます!のほうが潔いのかもしれない。
    逆に清々しい。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/20(金) 14:38:41 

    >>320
    4千万でも足りなさそうだけどね。
    旅行はもし海外旅行に行きたいなら円が強くて日本が国力がまだある今のうちにいっておいたほうがいいよ。
    20年後の老後に海外旅行なんて考えてても、海外の物価が上がり過ぎて今みたいには安くは行けないと思うから。
    物価の安い国から高い国への飛行機での海外旅行って何でも高くつくから。
    国内旅行だとガソリンが上がると、公共料金も上がるだろうし今のうちに行っといたほうがいいかもよ。
    もちろん貯金も大事だけどね。それは別のとこで節約するとして。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/20(金) 14:40:59 

    これだけインパクトある事言っちゃったんだから
    撤回しても無理だと思うよ。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/20(金) 14:41:03 

    >>328
    横だけど、もうあなたは政府を永遠に信じておきなさい。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/20(金) 14:44:13 

    >>18
    ねんきんネットで試算したら、現在収入のままだと65歳から夫婦で月に26万円貰えるらしい。
    信用していいのか。

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2019/09/20(金) 14:48:29 

    >>329
    我が家はマイナスだろうな。
    離婚した義理両親、それぞれ貯金ほぼ無いだろうし。
    もう何も要らないから、自分の老後資金くらい自分でなんとかしてと思う。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/20(金) 14:49:54 

    将来の年金額を約束しろって、無理言うわね。
    こっちだって、
    いくら保険料を払えるか約束できないじゃない?
    会社つぶれたり病気したり人生分からないもの。
    子ども何人産むか約束できないもの。
    だから国はいろんな予測を出すしかない。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/20(金) 14:58:51 

    >>278
    民主も共産もありえないけど、もう一度大敗してほしい。もちろん進次郎がしゃしゃるタイミングで。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/20(金) 15:01:41 

    >>342
    ちょっと前に増税前だからって煮物用にお酒の大きいパック買ったんだけど、それすらもったいなかったかなって思うようになってしまった。
    本みりんも大きいの買いたかったんだけどな、まさか料理酒とみりんの消費に迷う日が来るとは。
    横から失礼しました。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2019/09/20(金) 15:03:14 

    >>328
    信用って言葉わかる?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/20(金) 15:06:46 

    >>272
    こんなずるいことしてるから、アメリカから郵貯に目をつけられたんだよ。国民の財産はキッパリ守るって姿勢じゃないんだもん。

    少子化も成功したし移民も止まらない、多少の防犯じゃもう安眠できなくなる。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/09/20(金) 15:10:25 

    左翼が乞食を増やしたから・・・

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2019/09/20(金) 15:15:04 

    辛くて涙が出てくる

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/20(金) 15:15:22 

    >>325
    ちょうどご両親も看取ったりして、失うものもなくなるしね。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2019/09/20(金) 15:16:01 

    給料あがらないのに、子世代をアテにした老後プラン立て続けてきたのも問題。国も民間も問わず。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2019/09/20(金) 15:18:00 

    >>338
    気の迷いの多い、傷つきやすい若者じゃなくて、正直「やりきった」老人ならいいと思うんだよね。尊厳死っていってさ。
    私も下の世話がいったり認知症で相手を困らせるなら静かに召されたい。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/20(金) 15:18:16 

    >>325
    私も老人一揆に参加するわ

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/20(金) 15:19:02 

    >>332
    いいなぁ

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/20(金) 15:19:52 

    今更撤回しても汗 賢い人はそんな事は当然知ってる。知らない人に向けてのアピールは良かったと思うが。何故撤回なんだ?実際、年金だけじゃ無理でしょう。ヤッパリ預貯金無いとね。現在の中高年者はまだいい。若い世代だよ、ホントにヤバいのは。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/20(金) 15:21:19 

    個人年金とか保険とかは大丈夫なの?
    破綻したときの補償もヤバイの?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/09/20(金) 15:23:55 

    もうね、死ぬ時は死ぬから諦めたよ
    病気になっても病院行けないとか、餓死とか苦しいけどでもうちだけじゃないだろうから

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/20(金) 15:34:48 

    >>224
    年金もらうのに必要な期間も、
    25年→10年に短縮された。
    10年の納付期間で貰えるのは少額だけど、
    無年金者を生活保護に頼らせない方向に。
    この点は、厚生労働省GJ。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2019/09/20(金) 15:53:12 

    >>328
    いらないよとは言ってないよ
    キャッシュフロー作ってみて?そしたら60歳でいくら必要か見えてくるはずだよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/20(金) 15:57:42 

    >>362
    個人年金は保険会社次第
    でも生命保険会社が倒産しても再保険があるからある程度は大丈夫。保険金額の減額はあるけど

    保険会社の倒産について【保険市場】
    保険会社の倒産について【保険市場】www.hokende.com

    保険会社の倒産について【保険市場】 皆さまにご愛顧いただき、「保険市場」のアドバンスクリエイトは東証一部に上場しております。当日予約OK!お急ぎの方は、まずお電話ください。0120-816-318受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)無料医療女性がん学資死亡個人...

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/20(金) 15:58:08 

    今の額でも年金だけで生活できないのは分かってるし、余裕ある生活を80までするなら2000万かかるよ、って言ってくれて良かったと思うけど。
    昔はいまより寿命短かったから、1000万くらいで済んでたかも知れないけどさ。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/20(金) 16:00:48 

    >>301
    貧しい人は子供をたくさん作って子供からの仕送りや同居で生きてる。お金がないなら病院には行かない

    日本の貧しい高齢者も病院に行かなきゃ良いのにね
    医療費が無駄。その医療費や医師看護師の労力を若者に使ってほしい

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/20(金) 16:02:44 

    国営老人ホームバンバン建てて、個人の小遣いは月1万、年金は施設が運営費に当てる。
    国営の大型施設だから専属の医師常設。
    高度医療による延命治療希望者だけ、金払ってもらって外部委託。
    介護士を下級公務員にする(給料はそんな高くなくてもボーナスあり、安定、定時帰宅可能なら、女性は食いつく)
    環境は良好とはいかなくても、セーフティネットでこういう施設作ってしまえばいい。
    そうしたら貯蓄貯蓄で経済が停滞するリスクが減る。

    金のある人はもっと待遇の良い民間の老人ホーム行けばいい。
    子供の進路の私立公立くらいの感覚で、国が手を出すべき。
    早めにやらないと、大企業がこぞって老人ホーム作って、経団連の奴隷の自民党が国営の老人ホーム作りづらくなるよ。
    大企業からすれば市場を奪うなと思うだろうし。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/20(金) 16:12:21 

    95歳までとか…、2000万じゃぜんぜん足りなくない?

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2019/09/20(金) 16:17:35 

    ぶっちゃけ2000万円あったって
    長生きしたら全然足りないと思うよ!!!
    特に贅沢三昧しなくてもね。

    旅行やらなんやらしたら速攻なくなるって思う。

    今アラフォーだけど、もうファッションとかに
    お金かけてる場合じゃないなって感じ、、、

    アラフォーで最近ガタが気始めてるなって感じていて
    働けるうちは働いて
    とにかく貯金しておこうって感じ!!!

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2019/09/20(金) 16:38:09 

    >>366
    生命保険契約者保護機構自体がやばくなることはないんだろうか。。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/20(金) 16:48:05 

    夫婦で2000万か。お一人様あたり2000万かと思い込んでたわ。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2019/09/20(金) 16:54:06 

    ずっと厚生年金を納めてると退職の頃には何千万か年金納めてることになるでしょ
    これちゃんと給付されるのかな
    本当に心配だよね

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/20(金) 17:00:37 

    コロコロ発言変えるな!

    ちゃんと納めた分の年金
    返してよね

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/20(金) 17:04:22 

    今扶養内パートだけど、不安になって正社員の仕事探してる
    老後貧乏とか絶対イヤ
    お金はいくらあっても困らないし

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2019/09/20(金) 17:07:30 

    >>332
    元気な時はいいけどね。海外移住も。
    でも、永住権取れないと病気になった時に大変だよ。日本の何倍もする医療費が全て実費になるから。
    結構、盲点でしょ?


    だから私は海外移住はしたくないんだ。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/20(金) 17:42:48 

    三千に訂正ね

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/20(金) 17:50:48 

    もうこの人達おバカとしか言いようがない。

    一度出回ってしまったものは不安な人々の脳からは取り除くのは至難の技。特に言動。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/09/20(金) 17:55:30 

    コイツらの言動や政府の増税のせいで消費が冷え込むから益々終わる日本。

    自民党の経団連系の議員が将来的には17%まで増税しようという案もあるとか
    言ってたよね?無能経団連に課税しろよ!

    企業に溜め込んでんじゃねー海外に逃げ場を作るな!

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:52 

    >>27
    なんか若くて体力あるうちに散財我慢して働いて年寄りの自分へ貯金して…
    よくわからんな。
    若いうちにいっぱい遊びに行って年取ったらポックリ行けたら1番理想なのにね。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:57 

    >>49
    私もだよ。ほぼあなたと同じ。少しでも貯めて頑張りましょ❗

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/20(金) 18:00:42 

    これもマスゴミが騒ぎすぎ。
    95歳まで生きて年金が月に夫婦で20万円もらってた場合の話です。少子化で年金払う人が少なくなって年金下がるのも当たり前でしょうに。
    だいたい95歳まで生きたいですか?
    庶民を混乱させるだけのテレビやマスゴミって本当にクズでしかないと思います。そしてマスゴミで偉そうに年金下がるの嘘つき!とか言ってる芸能人はお金たっぷり持ってますよ偽善者なんですよね。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2019/09/20(金) 18:05:12 

    よく考えたら95歳まで生きないのでどうでもよくなりましたから撤回しなくてもいいです別に

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/20(金) 18:16:21 

    2千万円じゃ足りませんでしたってことかな

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/20(金) 18:21:48 

    自民党は国民を苦しめる政策しかしないよ。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/20(金) 18:21:48 

    >>372
    その時は日本が完全に経済破綻(民間の金融機関、ほかの生命保険会社も)してるときなので生命保険どうのと考える余裕もないと思うw

    「生命保険契約者保護機構」について | 日本生命保険相互会社
    「生命保険契約者保護機構」について | 日本生命保険相互会社www.nissay.co.jp

    「生命保険契約者保護機構」について | 日本生命保険相互会社MenuメニューCloseトップご契約者様保険をご検討中のお客様法人のお客様知る・楽しむ日本生命についてサイトマップよくあるご質問お問合せ窓口文字サイズ標準大最大English日本生命保険トップ「生命保険契...

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/20(金) 18:23:15 

    30年後はセレブの中国人旅行客すら寄り付かなくなってるかもしれないよ日本。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/20(金) 18:23:58 

    >>383
    長生きしたくなくても
    延命治療や胃ろうされたら終わり

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/20(金) 18:26:34 

    >>7
    やだ、ありそうだわwwww
    あいつらほんとふざけてるからなー

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/20(金) 18:42:56 

    旦那インド人だからいまのうち稼いで老後インドなら月5万くらいで暮らせる、、でも暑いから身体もつかな、、

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/20(金) 18:44:24 

    95まで生きる気ないから各年齢で必要なお金教えてほしい

    むしろ働けなくて金が尽きたら死ぬわ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/20(金) 18:44:53 

    >>332

    元気な内は良いけど、病気に成ったりしたら里心ついて
    日本に帰りたくなるらしいよ
    若い内から住んでるならまだしも。
    定年になり海外に住んだ所でたかが知れてる。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/20(金) 18:47:16 

    なのに小泉の息子が閣僚入り

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/20(金) 18:53:18 

    税金上がって、年寄りになって働けなかったら、2000万なんて、数年で終わる。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/20(金) 18:55:45 

    年金制度をやめたらいいのに。
    19歳の子からは払わないでいいよって。
    そのかわり今の20歳以上には
    かけた分だけ絶対に確実に払いますよって。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/20(金) 18:56:39 

    独身だけど65歳までにどう計算しても
    1200万円しか貯められない
    年金9マン円しかもらえないと思うからもう絶望

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/20(金) 19:26:35 

    なにかあったときのために何処でも生きていけるバイタリティはいま必要かも
    お金心配、でも日本だけにしがみつくしかないってなると生き苦しくなっちゃいそう

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/20(金) 19:27:26 

    >>397
    厚生労働省が33年後からは年金4割カットになるって試算を出してたので、9万だと5.4万しかもらえなくなるかも?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/20(金) 19:43:35 

    老後が不安になる
    施設にも入れてもらえなくて野垂れ死にしたりして
    そのくらいの覚悟を持って生きるかな
    きっと75歳になっても働いているわ私
    年金貰えず( ノД`)シクシク…

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/20(金) 19:44:15 

    >>397
    国は70でも75でも働けと言っておるので

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2019/09/20(金) 19:52:30 

    貧乏の方、ほんとにほんとにマジで老後どうしますか?

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/20(金) 20:16:06 

    30年後に年金額が4割減なので、団塊の世代が亡くなってから年金額が減るんだよね
    何だかなぁ・・彼ら長生きしそうだよね

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2019/09/20(金) 20:52:56 

    今の40代、50代はお金持ってないと思う。大学の数百万の学費も出せない家が多い位。
    そう考えると今から10年20年で色々ありそう。今の若い子はこの情勢見てまた今後の事考えて。

    +7

    -2

  • 405. 匿名 2019/09/20(金) 21:10:24 

    >>402
    できるだけ働くしかないと思う
    実際そうするつもり
    高齢になっても、月に3~4万でも稼げれば生活はその分楽になるし

    ただ、働ける程の体力や健康が保てればの話だけどね

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2019/09/20(金) 21:31:29 

    >>333
    年金の支給開始年齢が100歳とかになることはあっても、無くなることはないでしょう。
    だから生保制度は安泰でしょう。日本の生保制度が無くならない限り。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/20(金) 21:34:12 

    >>406
    無くならなくても額は大幅に減ると思うよ
    現に高齢者の生活保護受給率は高いじゃない

    これから団塊の世代の大半が要介護になったら受給希望者の増加は考えられる。財源が足りないから額は減らす
    施設に入るのも更に大変になるだろうね

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/20(金) 21:46:24 

    >>402
    現在でも老後破産とテレビでもよく取り上げられていますが、年金数万円で暮らす老人。 
    持ち家の場合は支給された年金内で暮らす、働けるうちは年金プラス働く。
    賃貸の場合は出来るだけ安い公営の住宅、もしくは子どもの家に住まわせてもらう等してやはり年金内で貯金があっても手を付けない。貯金は病気等大きな支出に備えて温存。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/20(金) 22:27:15 

    女性の平均寿命は87だけど、中央値はすでに90超えた
    年金制度崩壊するわな

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2019/09/20(金) 22:33:56 

    >>406
    憲法を改正して、最低限の生活を保障するとかいうやつを削除して欲しいね。
    そして代わりに「働かざる者食うべからず」って入れて欲しいわ。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/09/21(土) 01:15:24 

    実際国民のかなりが貧困層になるって、考えたくないけど、このままだとなるよね。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/21(土) 01:17:18 

    病気になっても医療費が高くなり払えず死亡って、増えるなこれは。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2019/09/21(土) 01:21:21 

    年金制度破綻のほうが、生活保護制度破綻よりはやかったりして

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2019/09/21(土) 02:01:06 

    >>301
    アメリカは日本とほぼ同じ状況だよ
    アメリカ人の書いたエッセイで子供4人を大学に行かせるために家を売るという話が出てきた
    サブプライムローンの次は奨学金ローン破産が問題らしい

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/21(土) 02:03:22 

    >>412
    まぁでもお金がないなら医療を受けないのが当たり前だよね
    生活保護受給者が無料で医療を受けてるのは不愉快

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/21(土) 06:53:36 

    >>296
    老人になって新卒と同じ手取りで一人暮らしは予想以上にキツイよ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/21(土) 07:40:07 

    仕事とか収入の面では、高齢化でも働きやすいような在宅ワークとかもっと増やして欲しい。今後ますますネットは進化するだろうし。体力的にも出勤、残業苦もないし、なんなら引きこもりの人とかにも収入源になるし。月四、五万稼げればいいんで在宅業務もっと拡大してーそした
    頭働くかぎり働きます

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/09/21(土) 08:43:24 

    >>351
    調味料って地味にお金がかかるよね。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/21(土) 13:16:51 

    預金封鎖くる

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/21(土) 13:37:46 

    >>383
    長生きする前提でお金のこと考えないと、「80歳で死ぬ」と仮定して今動いてると、それを過ぎたら悲惨なことになるよ。。。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/21(土) 13:50:53 

    >>404
    今の50代は、ある人達と無い人達が極端らしいよ。
    あるほうは、団塊世代過ぎた人口少ない世代で
    大卒は割と出世してる。
    しかも当時の大卒親は裕福だから
    親が亡くなる年齢で遺産も入ってる。

    一方、大部分の高卒親が親から何も貰えず、
    親の介護で金が掛かり子供無理に大学行かせて
    自分の給料もショボい。
    しかも若い頃バブルで嫁は高卒でも
    大卒金持ちと肩並べたがりの見栄っ張り。
    この人達は老後悲惨だろうね。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/09/21(土) 14:27:22 

    みんななんとなく、どーにかなるさーって、おもっちゃってるよね。
    いまが豊かで、貧困時代を知らないから、他人事なんだ。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/21(土) 14:32:27 

    数年前にさあ、老後は3000万必要だって、誰たか忘れたが雑誌で専門家がいって、騒ぎになったよね。
    そんで、個人投資家が増えたんだ。

    今回も同じパターンを狙ったのかな。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/21(土) 21:46:09 

    >>363
    まわりが迷惑なんだよ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/21(土) 22:05:28 

    >>413
    そうなる時は同じタイミングでなるでしょ

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2019/09/22(日) 00:53:32 

    >>425
    生活保護のほうが有利になったらムカつくなあ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/22(日) 18:31:48 

    >>227

    そう!
    今の経済成長を維持できたとしても
    年金定期便に記載されてある金額から3割程度減ることになるみたいよ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/26(木) 11:40:35 

    >>44
    氷河期をないがしろにしたツケなのに何で氷河期がそのツケ払わなくちゃいけないの?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード