ガールズちゃんねる

無職の社会復帰

69コメント2019/09/10(火) 09:06

  • 1. 匿名 2019/09/07(土) 10:56:25 

    私は職歴半年の無職1年の23歳です。

    さすがにもう動き出さないとハードルが上がり一生このままではと思い立ち上がりました。

    ハローワークでパートとフルタイムの求人をどちらも見てきましたが、正直どちらがいいのか悩んでいます…

    今すぐフルタイム正社員で働けるのか体力的に不安ですし、また短期離職で職歴に傷がついたらどうしようとも思いますが、まだ第二新卒も使えるし年齢的にも若いので今正社員を目指さないとチャンスを逃すのではとも思います。

    元無職やニートの方、社会復帰された際はどういう風に働いたのか、現ニートの方は正社員バイト派遣どれで社会復帰を考えてるのか教えてほしいです!

    +31

    -11

  • 2. 匿名 2019/09/07(土) 10:56:51 

    無職の社会復帰

    +13

    -3

  • 3. 匿名 2019/09/07(土) 10:56:58 

    無職の社会復帰

    +19

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/07(土) 10:57:21 

    無職の社会復帰

    +25

    -12

  • 5. 匿名 2019/09/07(土) 10:57:41 

    諦めてる

    +12

    -6

  • 6. 匿名 2019/09/07(土) 10:57:41 

    まずはパートでならしていったらどうかな?
    一年程度のおやすみ期間ならすぐになれるよ!
    頑張りすぎずにね!

    +113

    -5

  • 7. 匿名 2019/09/07(土) 10:59:10 

    大学出ているのかな?
    何故1年無職だったのか書かないとよくわからない。
    メンタルやられたとか、病気したとか。

    +13

    -10

  • 8. 匿名 2019/09/07(土) 10:59:34 

    働いたら負け

    +6

    -21

  • 9. 匿名 2019/09/07(土) 10:59:40 

    まだ若いから正社員でとってくれるよ!

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/07(土) 10:59:43 

    >>4
    この人今は関空で働いてるんだっけ…
    社会復帰できたんだよね

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/07(土) 10:59:56 

    案ずるより産むが易し。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/07(土) 11:01:08 

    とりあえず週3くらいのバイトして体を労働に慣らしつつ
    正社員募集を探した方がいいのでは
    その年齢なら未経験でも採用してくれるとこ沢山あるよ
    ただ一年の空白期間はなにしてたのって必ずどこの面接でもツッコまれると思う

    +28

    -7

  • 13. 匿名 2019/09/07(土) 11:01:15 

    ハローワークワークって地雷企業しかないような
    田舎ならしょうがないけど
    あと若さは絶対的な武器です!本当に!

    +98

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/07(土) 11:01:18 

    正社員狙おう
    この先、職歴を書く上でその若さなら正社員がイメージ良いよ
    1年ちょっとのブランクは大したことがないよ

    +84

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/07(土) 11:01:36 

    若いうちは休もう!

    +2

    -16

  • 16. 匿名 2019/09/07(土) 11:02:01 

    採ってくれるかどうかは相性とタイミングだからやれそうな仕事はとりあえず申し込んでみることだね
    空白期間をチクチク指摘してくるところは落とす理由をこじつけてるだけだから諦めずに次を受ければ良いよ

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/07(土) 11:02:04 

    私も同じ状態。
    次はフルタイム正社員以外の選択肢はないと思って、探してる。
    アルバイトだったら辞めてもいいやって簡単に思ってしまいそうだから。がんばる

    毎朝九時に家を出て散歩をしてるよ。朝日をあびる生活にかえた。

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/07(土) 11:02:05 

    短期離職も確かに面接側から見たらマイナス要素かもだけど、病気以外の理由なら無職歴が長い方もかなりのマイナス要素だと思う。
    動くなら早く動かなきゃ。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/07(土) 11:02:38 

    >>4
    負け続けて良いだけのマネーが欲しいッス

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/07(土) 11:03:17 

    はたらこー!

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/07(土) 11:03:53 

    ハロワまともな求人少ない

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/07(土) 11:04:41 

    まず朝起きるのがダル過ぎるから昼間は働きたくない

    夜はみたいテレビや友達と遊ぶから働きたくない

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2019/09/07(土) 11:04:50 

    私は高校卒業後すぐ引きこもりになった。社会復帰として大学を受験させてもらったけど結局精神病悪化して4日しか通わずに退学。現在も無職だけど病気は安定してきてるからもう一回受験することにした

    +6

    -13

  • 24. 匿名 2019/09/07(土) 11:06:02 

    23歳でそんなに悩むの?!最も気力体力ある年齢だよ!
    よほどの高望みしなければ、正社員になれるに決まっている。
    若さは最大の武器。

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/07(土) 11:07:09 

    ダメ元で面接では元気さ明るさやる気満々を見せることが大事
    誰も陰気臭いメンヘラみたいな雰囲気の人と働きたくないじゃん

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/07(土) 11:09:34 

    いくら若くても一回つまずくと次怖いよね
    正社員!って頑張りすぎてもよくないから
    ゆるくハロワ通いを始めてみるのは?
    私は無職のとき、毎日のように通ってたよw
    そして帰りに図書館に寄ってた
    たまにカフェに行ったり
    結構息抜きにもなっていいよ

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/07(土) 11:11:37 

    パートから入って地道に続けてれば正社員雇用の話もらえそう
    まだ若いし、普通の会社ならそういう流れになりそう

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/07(土) 11:13:12 

    1年間の生活費はどうやって捻出してたの?貯金?

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2019/09/07(土) 11:14:45 

    お金ないから働きに行く事ムリだ

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2019/09/07(土) 11:15:12 

    がるちゃんはニート多いから甘い言葉を真に受けて焦らなくていいや!って思わない方がいいと思う。怠け心は際限なく引きずられてしまうから。
    毎月1日に経つ転職活動トピ見てるとやる気湧いてくるからオススメ

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/07(土) 11:21:53 

    2年ニートから週3、9時~15時で働いて、半年で週5で働くようになりました。
    最初は休んでも全然疲れとれなくて大変だったけど1ヶ月もすれば慣れると思います。主さんは若いしすぐ慣れると思う。
    私は30歳で学歴、資格なし、職歴もほぼなしだったので雇ってもらえる場所は限られててパートですが面接何回も落とされたり大変でした。
    若い頃はすぐに採用されてたので本当若さって大切だなって思いました。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/07(土) 11:22:29 

    主です!トピが初めて採用されて嬉しいです!

    主は大学卒業後に新卒で入った会社を鬱と発達障害で辞めました。それから1年無職です。

    無職の間は時間があったのでmosと簿記を取得しました。

    まだ第二新卒もギリギリ使えるのですが、今すぐ正社員で働けるのか不安ですし希望職種は経験重視の世界なので経験を積み、長期の空白期間があるので正社員面接でカバーするためにもバイトから始めようか迷っています。

    ただ、ネットを見ていると若いうちはバイト挟まずに正社員を目指した方がいい企業に入れるとか、フリーターで歳を食うのは勿体ないって意見があって悩みます…

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/07(土) 11:22:31 

    23歳なら絶対に正社員狙ったほうがいい。
    とくに女性は年齢が若いほうが採用に有利だと思う。
    年齢上がると書類で落ちて、面接もしてもらえなくなるよ。
    産休育休とかの取得実績があるか確認もするといいよ。ハロワの求人票には載ってるからチェック出来る。
    あと年間休日もあまり少ない会社は大変だと思う。
    まぁ条件が良くなっていくと、その分求人倍率は上がるけど、その若さは武器になると思うよ!
    頑張ってね!

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/07(土) 11:22:53 

    一年の空白突っ込まれたら、資格取得の為勉強してたとかボランティアしてたとか前向きな言い訳したらいいとか何とか。すみません、本の受け売りです。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/07(土) 11:23:39 

    インターネットが扱えるならば、クラウドソーシングでも良いし、自分のスキルを磨いて今を生きてください。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/07(土) 11:24:00 

    30歳越えてから1年半ニートしてたけど
    身内を介護してましたーで次の正社員通った

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/07(土) 11:24:27 

    >>32
    そんな欲張ったらまたつまづくよ。まずは慎重にバイトから始めて人間関係に自身つけたらどうかな。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/07(土) 11:25:31 

    >>1
    何か資格を取れば無職期間の理由付けになるよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/07(土) 11:25:59 

    フリーター、ニート、第二新卒の若者に特化した転職エージェントあるけどあまり役に立たなかった。
    紹介してくれた会社がブラック寄りの物ばかりだった。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/07(土) 11:28:30 

    いいなぁまだ若くて
    私から見たらなんの心配もないわ
    資格までとってるんだから怖いものなしじゃん

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/07(土) 11:31:21 

    まだ23歳なら大丈夫、やり直し出来ます。
    正社員の求人も受かる可能性高いと思いますよ。

    私なんか34歳…以前働いていた会社の契約終了から現在1年半ニート状態…正社員で探してはいるけどなかなか受からない。貯金がなくなる前には仕事決めたい。30代になると厳しいですね。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/07(土) 11:31:58 

    >>32
    何の職種希望なの?
    正社員前提の紹介予定派遣働いてみたら

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/07(土) 11:37:38 

    >>41
    私も女の三十代の就職の難しさを実感してます。
    良い条件の求人を見つけて応募しても、全て書類で落とされてます。
    良い条件の求人はやはり倍率が高く、もし自分が採用する側でも、三十代より若い子を採用したいと考えるだろうなと思ってしまいます。
    不採用が続くととてもヘコみますよね。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/07(土) 11:38:20 

    25歳なんだけど正社員狙えるのかな
    今はとりあえず保険料とか払えないから、日払い

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/07(土) 11:39:14 

    その歳なら正社員でいける。

    もしくは派遣の紹介予定でねらってみなよ。若さは武器だし廷内に仕事教えてもらえるよ。

    歳とるとこのくらいできるよね?が前提だから。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/07(土) 11:39:25 

    >>34
    なんの資格?って聞かれたら?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/07(土) 11:41:06 

    空白期間に介護、資格とかあるけど面接官詳しく聞いてこない?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/07(土) 11:41:09 

    35歳 8年引きこもり 崖っぷちではなくもう落ちてる

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/07(土) 11:41:55 

    >>32
    発達障害ならハローワークの専門支援を利用してみたらどうかな?
    少しずつ準備できるし専門家のアドバイスも受けられるみたい。
    若年コミュニケーション能力要支援者就職プログラムっていうのが良さそう。

    発達障害者の就労支援 |厚生労働省
    発達障害者の就労支援 |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    発達障害者の就労支援について紹介しています。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:20 

    できれば今、正社員が望ましいけど(健康保険や年金の兼ね合い)、
    もし今パートや派遣で働くなら次に正社員で探すときに履歴書に堂々と書けて印象の良いものがいいと思います
    例えば、企業での事務や病院の事務(時給はすごく良い訳ではないけど、資格をともなわないものもある)
    正社の中途採用なら採用基準で、きちんと働いた経歴や経験は大切だと思います

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/07(土) 11:51:57 

    >>32
    簿記やMosなどの資格は強みだよ
    自信をもって
    不安なら発達障害の枠で職安で相談はできると思う、あと役所などにもそういった枠あるよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/07(土) 12:01:00 

    私も職歴半年

    無職1年の22歳

    面接全然受からない...

    能力もゼロ

    どこか私を雇ってくれるところないかな

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/07(土) 12:01:10 

    >>1
    私自身の職歴はボロボロですが、ついこの間まで無職だったのでレスします。
    フリーター4年(派遣やバイト)→無職約半年→正社員予定です。
    ちなみに、24です。年齢近いですね!
    ここから動き出さないとって焦る気持ちとても分かります。

    体力面で不安なのであれば、いきなり無理をすることなく
    一度バイトをしてみて自分を試してみるのもあり。
    正社員で運良く入れても、継続できるかが大事です。
    職歴を傷つけるのでは?という心配も分かるし、何より自尊心が傷つけられるので、また動き出すのに今より更に重たい腰を上げなきゃいけないので、パワーを使います。

    例えばアルバイトを始めてから、あっ私慣れてきたしイケるかも。。と思ったら、バイトをしながら就活をしてもいいと思います。
    もしくはアルバイトから何かしらのスキルや資格を身につける、バイト先で重宝される存在になるように懸命に働き、後に正社員を目指す、など。

    私の場合ですが、
    ◎通院がある、現実的に考えた時にバイトしながら就活をやっていく事の方がハードルが高すぎる(無職の就活すらきついのに、アルバイトしながらなんて無理だと悟りました)
    ◎同じように体力面で不安なのでバイトからと考えたが、そもそもフリーター歴が長いので、一度バイトするとそのままズルズルいきそうだった。
    上記2つの理由でやめました。

    自己分析というと大げさですが、
    一度メモ用紙かノートなどに、理想と現実を書き込んでみて下さい。
    人それぞれ抱えていることや生い立ちや環境も違うので、自分にとっていい答えを出すのにヒントになると思いますよ!
    そこから、主さんはアルバイトから体力面を養った上で今後を考えるのか、またここから正社員枠を目指せるのかってところだと思います。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/07(土) 12:01:31 

    5月からニートしてます!!
    基本家が好きだから
    ニート生活楽しんでたけど
    そろそろ働かないとと思って
    面接行くけど
    落ちまくって不安になって
    蕁麻疹がでて治らず。笑
    できれば正社員で探してたけど
    もうパートでもいいやぁ!!
    どこか雇ってーーーーーーーーー
    蕁麻疹が辛い笑

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/07(土) 12:02:44 

    >>52
    若いし、はきはき答えてたらすぐ採用されるよ!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/07(土) 12:19:11 

    >>48
    無職期間は5年だけど、40代に突入してしまった私は落ちてるどころか、這い上がる自信もない。持病もあるし。でも何とか、仕事見つけたい。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/07(土) 12:41:06 

    やりたい仕事がない…
    みんなどうやって選んでるんだろう

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/07(土) 12:50:46 

    >>23
    私と似てますね。
    ストレスで病んで無職引きこもり。
    初めてこんなに落ちたからどうしたらいいのか分からなくなった。
    見知らぬ土地に行ってやり直したい。

    大学受験今年ですか?
    私は行きたかったけど行けなくて、もうセンター終わるしチャンスないなぁって…。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/07(土) 12:53:14 

    面接落ちたって正社員希望の人なんだろうか。
    バイトですか?
    私学歴も資格もないし履歴書の経歴の部分真っ白だな…。
    面接する前から落ちそう。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/07(土) 13:02:17 

    風俗すればいーじゃん
    てきとーな客と結婚して専業なればいいよ

    +0

    -14

  • 61. 匿名 2019/09/07(土) 13:20:50 

    私は病気で3年ほど入院していたので無職期間がとても長くいざ社会復帰となると気分が乗らずどうしよう。。と悩んでばかりいました。
    もともと社交的なタイプではなく働いているうちに段々殻を破っていき人並みに社交的になっていたタイプでした。なので3年も無職ともなるとまた殻ができてしまい1日6時間…フル…大丈夫かな。続けれるかな?と毎日悩んでいました。急に仕事を始めることで自分へのストレスになりまた体調を崩したら元も子も無いと思い、ポスターを貼る仕事を見つけ始めました。給料は低いですが色んな店舗に周りお店の人にお願いします。というのです。何件もこなしていくうちに楽しくなりそろそろ私フルタイムの仕事しよう!と前向きになり不安がなくなりました。
    まずフルタイムを探すのではなく直行直帰などの手軽にできる仕事を探すのはいかがでしょう?
    体を段々仕事モードに慣らしていくのです。
    急いで探さなきゃ探さなきゃと思うのはとてもストレスになります。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/07(土) 14:16:32 

    26で働いたことない
    生活には余裕あるから特に困ってないけど

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/07(土) 15:15:31 

    恥ずかしい話ですが、社会復帰以前に社会に出た事がない職歴無し26歳ニートです
    同じの事の繰り返しで中身空っぽのままどんどん歳だけとっていく
    誕生日が来る前に何かしないとと思ってパートに応募して昨日面接受けて来ました
    酷い有り様でしたが、不思議と思っていたよりは落ち込んでません
    合否の連絡はまだなので、その間に他の求人探したり月曜日になったらハロワに行ったりしてみようと思います

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/07(土) 16:37:09 

    私も23歳、でもニート歴は2年。
    働こうとしても中々その一歩が踏み出せない。
    両親、ごめんよこんな娘に育って泣

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/07(土) 16:54:10 

    派遣からはどうだろう
    やりたいことも向き不向きもわからない場合とか、前職でojtなかったりした場合にちゃんとした派遣会社は有効だと思う

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/07(土) 19:47:40 

    >>32
    主さんと同い年でほぼ同じ境遇です。
    私もそろそろ動かないとなと思い、コンビニでバイトすることになりました。憂鬱で腹痛が酷いですがとりあえず出勤してみます。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/07(土) 22:58:51 

    >>32
    主さんと同じく新卒で入った会社を鬱で辞めました。
    私の場合は、半年無職→アルバイト(約4年)を経てフルタイム正社員になりました。
    アルバイトの間は資格の勉強をしていて、今は資格を生かした仕事に就いてます。

    正社員を目指して焦って就職して、また身体を壊してしまったら元も子も無いです。
    今は体調を第一にして休みつつ、アルバイトで身体を慣らしていくのはどうですか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/08(日) 23:03:43 

    パートで働くリズムつかむ 少しずつ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/10(火) 09:06:35 

    23歳なら本当に正社員にすぐなれるし、いくらでも仕事ありますよー!私は、40代‥。
    発達障害あって健常者の仕事のレベル要求されても出来なく、パワハラ受け辞めてしまいました。
    主婦だからまだ旦那のおかげでご飯は食べてますが、今仕事探してます。この歳になると、本当若い子みたいに選べませんよ。
    掃除とか介護とか体がキツイ仕事しかありません、、そういう会社も雇ってもらえない。
    若いって本当に凄い価値があります。やり直しも出来るし何でも挑戦できる。
    若さを失った今本当そう思う。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード