ガールズちゃんねる

車好きの人が妥協して大衆車を買うと損?

130コメント2019/08/27(火) 17:30

  • 1. 匿名 2019/08/24(土) 12:07:36 

    車買い替えで、キビキビ走る車(ドイツ車)が好きな旦那と揉めた末、結局街でよく見るような国産大衆車を購入予定です(200万弱)。
    ですが、旦那はいわゆるファミリーカーに全く興味を持てず、このまま渋々購入しても、車に愛着を持てず運転を渋ったり、早い時期にまた買い替えとなる可能性があるんじゃないか不安です。
    それなら300万超の好きな車を買って、10年以上乗り潰すほうが却って効果的でしょうか?
    国産車と輸入車の維持費の違いも気になります。
    輸入車は車検も高いですか?
    ガソリンもハイオクだし。

    +27

    -25

  • 2. 匿名 2019/08/24(土) 12:08:50 

    わたしのは軽油です

    +11

    -12

  • 3. 匿名 2019/08/24(土) 12:09:30 

    自分の実家もドイツ車だけど
    めちゃくちゃ大切に10年以上乗ってるよ
    修理費とかがバカ高いけど

    +99

    -0

  • 4. 匿名 2019/08/24(土) 12:09:42 

    夫婦2人なら好きにさせる。その代わり、自分のお小遣いの範疇で維持させる。子どもがいたら使い勝手を重視する。

    +58

    -2

  • 5. 匿名 2019/08/24(土) 12:10:09 

    車好きの人が妥協して大衆車を買うと損?

    +47

    -6

  • 6. 匿名 2019/08/24(土) 12:11:02 

    運転する人金を出す人の意見が大切なんじゃないの。

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2019/08/24(土) 12:11:06 

    >>1
    年収と子供の数と住宅ローンと
    それぞれの親の経済状況は?

    +18

    -7

  • 8. 匿名 2019/08/24(土) 12:11:07 

    今残価とかあるから好きなの乗せてあげたら

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/24(土) 12:11:24 

    好きな車のほうが運転楽しいよね。

    +106

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/24(土) 12:11:50 

    車にこだわりがある人はもれなくめんどくさそう

    いろんな面で癖がありそう

    +68

    -13

  • 11. 匿名 2019/08/24(土) 12:12:03 

    今ドイツ車でもディーゼル車売ってるからね~

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/24(土) 12:12:35 

    子供がいたらファミリーカーって便利で良いと思う。
    スライドドアは風の強い日に子供を乗せる時に隣を気にしなくて良いから私はありがたいと思う。
    夫婦2人なら好きな車で良いと思うな。
    お金が大丈夫なら。
    外車は維持費が高そうなイメージ。

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/24(土) 12:12:56 

    こればかりは、お財布事情によると思う…
    あとお子さんが小さくて汚す可能性があるなら、とりあえず今回は大衆車にして、その次にご主人の買いたい車にしたらどうですか?

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/24(土) 12:13:23 

    好きな乗りたい車買った方が良いと思う
    余裕があるならね

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/24(土) 12:13:30 

    ドイツ車だからキビキビ走るとは限らないがww

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/24(土) 12:13:48 

    そこそこ稼ぎのある旦那さんなら好きな車乗せてあげた方が仕事なやる気に繋がると思う

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/24(土) 12:13:56 

    買えるなら買いたいけど、お金ないから大衆車。
    修理費も保険も全然違う

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/24(土) 12:14:01 

    そこまで揉めちゃってたら、どちらが維持費や本体費用を出すかで決めたらどうでしょうか?
    うちは車は全部、旦那が出すので、私は何一つ文句は言えないと思ってます。

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/24(土) 12:14:12 

    BMW X3ですが、BMWはディーゼルラインの方が本体価格は高いですが、長い目でみるとハイオクよりもかなり安いのでおすすめです。
    あと、ハンドルのキレと走りは本当に良いです。

    運転する頻度が旦那さんの方が多いなら旦那さんの意見優先のほうが後々グチグチ言われないしそちらの方がいいんじゃないでしょうか。

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2019/08/24(土) 12:14:32 

    >>1
    この文によると買う予定の車と憧れの車の差が100万くらいしかなさそうに見えるけど今後の維持費も差が出てくるもんね。

    私は主さんに比べたら独身だし小さなところで悩んでるけど、山が好きなのでジムニーが欲しい。でも普通の軽自動車より燃費が悪過ぎて悩んでる。
    田舎なので日常的に使わなきゃいけないし、ガソリン入れる回数が今の車の倍増えると思うと躊躇する。

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/24(土) 12:14:40 

    >>7
    親の経済状況って関係ある?

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/24(土) 12:14:58 

    >>3
    修理費がほんとネックですよね
    昔乗っていたけどVWとかつく奴

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/24(土) 12:15:38 

    車好きな人に妻が色々言うと、「結婚したせいで好きなことが出来なくなった!」と根に持ってネチネチうっぷん貯めると思う。
    他でストレス発散できてるかな?
    それが無さそうなら、車与えた方が精神衛生上は良いと思う。

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/24(土) 12:16:08 

    そもそも300万でドイツ車買える?

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/24(土) 12:16:34 

    うちも同じくドイツ車で、ハッチバック式の車に乗ってるよ。
    夫がメインで乗る車だし、車にはこだわりがある人だから夫の乗りたい車種というのを優先させた。
    でも、子どもが最近スポ少に入ったけど、ほぼ全員7~8人乗れるファミリーカー持ち。
    送迎に協力できなくて肩身が狭いけど、送迎以外の部分で協力するようにしてる。

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2019/08/24(土) 12:17:05 

    300万だとベンツだとAライン位しか買えないね

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2019/08/24(土) 12:17:49 

    >>1
    好きなの買った方がいいよ
    あるいはもっと安いの

    あと旦那が自己中心的な場合は数年後乗り換える前提で安く買える契約もあるよ

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/24(土) 12:18:01 

    >>1
    うちは子供のこと考えてミニバン買ったけど、そもそも私も車好きなので、私のスポーツカーは手放さずに所有してます
    セカンドカーというわけにいかないなら、最初から好きな車を買った方がいいんじゃない
    ただ、ファミリーカーも楽でそれなりに楽しめるよ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/24(土) 12:18:55 

    日本車が良いと思う。壊れ難いし部品も整備もどこでもできますから、お金あってすべてディーラーまかせならドイツ車でも良いですが、スバルやマツダ車もキビキビ走りますよ。お金持ちで外車を三年ごとに乗り換えてる人もいる。その人の感性とライフサイクルですから車選びは難しいですね。妥協して中古でお二人で好きなのを二台所有が理想かも。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/24(土) 12:19:29 

    外車は保証や修理を考えてちゃんと正規ディーラーで新車で買ったほうがいいですよ。
    中古で買ってる人に限って、修理費が高いとか言うから。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/24(土) 12:19:40 

    お宅の経済状況しだい。車なんて消耗品。自己満足の世界。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/24(土) 12:19:42 

    >>1
    300万?
    私の旦那1500万の外車買ったよ

    +6

    -24

  • 33. 匿名 2019/08/24(土) 12:20:03 

    うちの旦那が中古で外車購入したけどけっこうなお値段
    私は日本車の新車が欲しかった
    ライトはつきっぱなしだわ、いちいちフォンとか鳴し
    ハイオク仕様だし
    反対してもだめだった

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/24(土) 12:20:43 

    古い車に乗ってるけど、それが気に入ってるから買い替えてない。
    そろそろどうですかって新車薦められたけど、気に入らない車に何百万も出すのってどうなのって思うし。気に入った車があったら、その時に中古でも新車でも買い替える予定。
    まあ急に故障したら話変わってくるけど…

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/24(土) 12:21:05 

    中古笑

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2019/08/24(土) 12:22:50 

    私は初めての車がBMWだったよ。その後の結婚、出産などの出費のことを考えて渋々決断して軽に変えたけど(結婚相手が高給取りというわけではなかったし)、その後3台目も軽にしたよ。乗りたい車って若いときに一度所有できれば満足かなと。経済的にゆとりがあるなら好きなの乗ればいいし、不安なら妥協した方がいいのかも。車のせいで家のお金のことで度々悩んだりストレスあるの嫌だな。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/24(土) 12:23:05 

    ドイツ車なら中古では買わない方がいいよ。
    百歩譲って認定中古ならいいけど。
    国産なら中古でもいいと思うけど。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2019/08/24(土) 12:23:13 

    家族数とお財布事情によるんじゃないの
    お互いの歩み寄りは必要でどちらかが押し切る形になるのは
    あまりよくない結果になると思う

    うちは車に興味ないわたしと運転をよくする通勤にも使う夫だったから
    予算を伝えて10年乗るってことで夫に選んでもらって
    国産の300万の新車を買ったよ

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/24(土) 12:23:14 

    輸入車を10年以上乗り潰すのは馬鹿馬鹿しいよ
    輸入車の維持費やら修理代を考えたら、国産車の高いグレードに乗れるし、その方が満足感は高い
    10年落ちの輸入車なんて価値ないから
    (一部のマニアックな車以外)

    +3

    -8

  • 40. 匿名 2019/08/24(土) 12:23:22 

    現行型スイフトスポーツならキビキビ走るし、ATでも車両価格は193万くらいでターボを効かせなければ燃費16km以上になりますよ!

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:18 

    ファミリーカーは生活費から捻出して、趣味の車は旦那のお小遣いで買えばいいじゃない
    生活必需品と趣味の物を一緒に考えることないよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/24(土) 12:24:34 

    ロールス・ロイスやランボルギーニはドイツ車に含まれますか?

    +1

    -10

  • 43. 匿名 2019/08/24(土) 12:26:10 

    ドイツ車乗るなら、乗り出しは新車で3年から5年でまた新車に乗り換えが基本。
    これで全然修理費何万もかかったことない。

    中古で買ったら長くはのれないし、修理の回数が増えるのは覚悟。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/24(土) 12:26:54 

    >>39
    価値は乗ってる当人が決めるものでしょ
    見栄のために乗ってるなら別だけど

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/24(土) 12:26:58 

    主の言う300万のドイツ車は何をさしてるの?

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/24(土) 12:30:36 

    うちは夫の乗りたい外車にしました。7年経ちました。
    スライドドアが嫌い
    コラムオートマ(今はないかな)が嫌い
    これは私と同じだったので、夫が選んで一緒に見に行って決めました。
    このまま乗り潰します〜。
    ある程度旦那さんの意見も入れてあげた方がいいけど、予算にもよりますよね〜。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/24(土) 12:30:46 

    うちの人はイタリア車が好きで5人家族なのに2人しか乗れない車を乗ってる
    私はBMWのディーゼルだからガソリン代とかは余りかからないけど、ディーゼル車は購入どきにお金がかかるからよく遠出をする人、頻繁に乗る人などには元がとれると思う
    維持費も高いし夫の車は車検のとき100万超えた

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/24(土) 12:31:03 

    >>20
    ジムニー好き

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/24(土) 12:31:43 

    軽トラックで充分です

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/24(土) 12:33:37 

    >>42
    ロールスロイスはイギリス車
    ランボルギーニはイタリア車

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/24(土) 12:33:44 

    ドイツ車300万で買えるんだ!
    ドイツ車検討すればよかった。
    キビキビ走るなら小さめですか?
    差し支えなければ次の参考にするので車種など教えてほしいです。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/24(土) 12:34:44 

    >>47
    BMWの車検そんなかかります?正規ディーラーで新車購入でした?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/24(土) 12:35:33 

    >>32
    自慢?きっしょ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/24(土) 12:38:06 

    >>52
    BMWは私の車です!
    車検に出したのは夫の車です。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2019/08/24(土) 12:43:03 

    >>1
    それなら300万超の好きな車を買って、10年以上乗り潰すほうが却って効果的でしょうか?

    車好きでも人による。好きな車買ってもすぐに乗りかえる人もいるし、長く乗り続ける人もいるから。
    ところで300万円超のドイツ車って車種なんだろう?

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/24(土) 12:48:30 

    買えるなら好きな車買った方がいいと思うけど…家族で乗るのに不便になるんじゃ意味ないよね。
    欲しい車がファミリーカーとは言わなくても子連れでも乗りやすそうな車ならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/24(土) 12:53:55 

    >>5
    右下の宇宙人も同じポーズしてて笑う!w

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/24(土) 12:54:54 

    子供が居るお家なら、どうしてもファミリーカーがないとストレスになるよね。
    (チャイルドシート付けにくい、荷物詰めない、雑に乗られる)
    うちはスポーツカー好きな旦那が独身時代から持ってる一台を手放さないでいることで
    いまのところ折り合いをつけてもらってるかな。
    家庭それぞれの家族構成、経済事情、駐車環境とかで答えの出し方はけっこう変わるから
    とりあえずご主人がどれくらい外国車に熱意があって
    維持や保険、趣味としての憧れと普段使いの現実をどこまで理解してるのか話し合ってみたらどうかなあ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/24(土) 12:56:06 

    車2台は不要な感じですか?
    2台あってもいいなら思い切って2台にしてもいいかも?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/24(土) 13:03:55 

    うちは車がないと生活できない田舎だから2台。私が普段乗る車はワンボックスカーで家族で遠出する時はこっちですが、旦那はマニュアル車が好きで外国車乗ってる。前はルノーで今はフィアット。自分が好きな車じゃないと運転してても楽しくないそうで。私からすると家族がいるのに3ドアって時点で乗り降りしにくくて仕方ないけど…。

    私が運転するわけじゃないから別に何乗っても構わないけど、車の契約を黙ってて納車の日にいきなりディーラー連れてかれてその場で買ったことを知らされた時はさすがに旦那の事蹴り飛ばしてやろうかと思うぐらい頭にきた!確かに私が乗るんじゃないから何乗ってくれても構わないけど安い買い物じゃないし一言相談してくれなかったことが今でもわだかまりになってる。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/24(土) 13:05:14 

    >>42
    ロールスロイスはBMW、ランボルギーニはフォルクスワーゲンが所有していますので狭義ではドイツ車です

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/24(土) 13:05:40 

    子供が小さいうちは自分の好みより使い勝手で選んだ。汚くしてもショックじゃない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/24(土) 13:12:26 

    ドイツ車はアクセルやハンドルの動きが軽くなくいいんだよね
    しっくりくる
    生活安定していて100万弱の違いなら車検は安い所沢山あるし欲しいほうでもと思ってしまった

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/24(土) 13:13:19 

    夫婦で話し合うしかないんじゃないの?
    うちのご近所さんは奥さんが赤いミニ乗ってる。
    もう1台は国産車のファミリーカー。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/24(土) 13:15:21 

    2台持つと言う選択肢は無くて、もし子供がいる(or近い将来に子を持つ予定がある)なら、私だったらファミリーカー(ミニバン)一択かな。

    子どもがいると旅行の時とか本当に荷物が多いし、チャイルドシートを2台付けないといけない時期とか、めちゃくちゃ場所取る。
    それに、なんやかんや他の親子を乗せたりする機会が出てきたり…とか、3列シートじゃないと対応しづらい場面も多くなる。

    夫婦2人で、金銭的にそんなに無理がないなら、旦那さんの好きに選ばせてあげてもいいんじゃないかなー。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2019/08/24(土) 13:20:06 

    >>51
    買えないと思います。
    どんなに安くても本体価格で300万なかばくらいで、最低限のオプションつけても400は必要だった。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/24(土) 13:24:09 

    300万で買えるドイツ車がキビキビ走る?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/24(土) 13:33:45 

    >>24
    ファミリー用だとないと思うけど、ワーゲンのポロ、ゴルフ、up!、BMWやメルセデス、他メーカーでも小さい車なら300万円で新車買える

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/24(土) 13:33:53 

    >>5
    バイクのハーレーダビットソンは年間の修理代が凄いので、払えずに売りに出す人が結構いる、ならば何故乗るのか?その答えは、、、、、男の浪漫だからだって、、、、

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/24(土) 13:35:32 

    外車はデザインのチェンジが頻繁にないので、長く乗っていても飽きないしダサく見えない。
    私は外車で10年くらい乗るつもりで買うことにしてる。
    最近の外車は昔ほど故障しないですよ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/24(土) 13:36:09 

    >>21
    生前贈与貰える人もいれば、無貯金で援助しなきゃいけない人もいるよ。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/24(土) 14:20:43 

    普通にディーラーで買ってるけど
    ファミリーカーのワンボックス国産で400万
    私の軽自動車で190万だった

    そんなに安い外車あるの?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/24(土) 14:22:43 

    例えばトヨタのビッツのスポーティなやつなら、安くてキビキビして、へんに重たいゴルフとか割高感ゆんゆんのアウディなんかよりいいよ。

    ホントに車好きな人は価格ではないところに価値を見出すはず、ファントウドライブだよ!

    高い車好き(宮崎さんみたいなひと)とクルマ好きは似てるけど異なります

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2019/08/24(土) 14:24:25 

    残価設定ローンってやつなら実質支払い金額300万なら結構な外車に乗ることはできる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/24(土) 14:41:38 

    >>44
    買い替えしたくても査定で値段つかないよって話

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/24(土) 14:52:03 

    オイル交換に数万円とかばかじゃねーのと思う(旦那のこと)

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/24(土) 14:59:10 

    >>1
    ドイツ車はマジで壊れないし運転してても軋みがほぼないので、乗り続ければファミリーカーより元取れると思うよ。
    私はBMWのクーペに乗ってるけど8年経っても乗り心地のよさ含めて、ハンドルの取り回し、周辺の操作部の滑らかさはほとんど変わらない、シートのへたりも少ないし。
    でも結婚したら、車も好きなの買えないんだね、、また縁遠くなりそう。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/24(土) 15:00:12 

    >>73
    ごめん意味わからん。車好きならわかるのか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/24(土) 15:03:41 

    >>67
    キビキビ走るってどんなだろ。BMWのスポーツセダンとかか。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/24(土) 15:04:40 

    >>76
    そこケチると長持ちしない。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/24(土) 15:06:36 

    >>79
    それだと300万代では買えない。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/24(土) 15:11:14 

    主です。
    ドイツ車はVWのものです。ミニバンみたいなタイプで、300万超と書きましたが、コミコミで400万くらいなのかな。はっきり見積もりは出てません。
    他のドイツ車に比べれば比較的お安いのかもしれませんが。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/24(土) 15:14:28 

    好きな車を買うと、ずっと運転していたくなるよね。
    ドライブだけでなくちょっと誰かを迎えに行くのも楽しくなる。
    主と旦那で「どっちがハンドルを握る回数が多いのか」はひとつの基準になる(はず)
    まあドイツ車維持費とかが高いからその辺も考えて。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/24(土) 15:18:17 

    >>82
    まさかのフォルクスワーゲン

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/24(土) 15:29:49 

    >>82
    ミニバンラージタイプなら家族がいても別に困らないよね。
    大きさ乗り心地維持費含めて、諸々ゆとりがあるならVWの方がいいような。


    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/24(土) 15:36:12 

    >>19
    私もBMWのディーゼル乗ってますが、維持費安いですよね。

    1日50km前後運転しますがガソリン代は一回5000円しない程で給油回数は1-2回です。
    リッターは14km程です。
    ディーゼルエンジンは耐久性が高いので長く乗る予定なら尚更おススメです。
    BMWはハイオクモデルとディーゼルモデルの差額が20万程ですが、エコカー減税や日々の給油で普通に元取れます^^
    主さんはご主人の好きなドイツ車等のディーラーには行かれましたか?
    こういう理由で泣く泣く国産の車を検討していると言えばお値引きしてくれるかもしれませんよ!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/24(土) 15:39:17 

    「車に愛着を持てず運転を渋ったり、早い時期にまた買い替えとなる可能性」

    書いてる人いるけど日常生活でたくさん運転する人優先で。
    車検は高い(外車は交換部品も輸入品だから)


    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/24(土) 15:40:17 

    >>82
    86です。
    それなら見積もりを出してもらってみては?
    国産車と違い輸入車のお値引きは時に凄まじいものがあります。
    競合がいると分かれば営業の方も頑張ってくれるかもしれませんよ!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/24(土) 16:29:04 

    ちなみに、国産の大衆車200万円って車種は何?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/24(土) 16:37:45 

    >>68
    VWなら国産車の大きめ買った方がいい。
    ドイツ車というなら、ベンツかBMじゃないとね。
    でも300万だとオプションもたいしたものつけられない1番安いシリーズになるしそこまで無理してドイツ車に乗る意味はあるのかな。

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2019/08/24(土) 16:42:10 

    >>82
    ドイツ車ってVWかぁ
    VW中途半端だしなら国産車の方がいいと思うけど

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2019/08/24(土) 16:43:59 

    フォルクスワーゲンならモデルチェンジしたティグァンはカッコいいよね。
    あれなら400万台だった気が。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/24(土) 16:46:26 

    ドイツ車好きなら、ベンツとかBMWがいいと思うけど。
    ボディも国産車よりも丈夫だしもしもの事故でも家族を守れるよ。
    ディーラーの営業さんも国産車じゃぺちゃんこになる事故でもまず死にませんから安全ですって言ってた。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2019/08/24(土) 16:58:40 

    >>71
    フリ幅広いなぁ。ただでよくそこまで…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/24(土) 17:04:20 

    主です。
    BMWとかのほうが丈夫なんですね。
    残念ながら手が出ないです(ToT)
    緊急停止とかクルーズコントロールなど安全装備は、国産と輸入車でどっちが進んでるのでしょうか?
    国産車だとホンダセンシング付きにする予定なのですが。それよりボディが強いほうがよいのかな。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/24(土) 17:10:49 

    試乗してみたらいいよ
    それぞれ値段相当の価値があるか
    高けりゃいいものでもないし、いくら安くたって割高に感じる車もあるし

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/24(土) 17:25:17 

    隣の家の人が外車乗ってたけど、マツダに買い換えてました。
    故障がしょっちゅうで、修理代も高く、維持費がすごいので嫌気がさしたそうです。
    一回外車を購入して旦那さんにも嫌気がさしてくれれば、もう外車がいい、と言わなくなるかも(^_^;)

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/24(土) 17:38:40 

    >>20
    たしかに燃費は悪いけど乗っててすごく楽しいですよ!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/24(土) 17:39:47 

    >>97
    それ中古か無理して買った人でしょ?
    正規ディーラーで新車で買ってたらそんな修理だの維持費だの騒がない

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/24(土) 17:41:01 

    マツダはBMWパクりまくりだよね
    CXなんて内装BMWのXシリーズめっちゃマネだもんね

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2019/08/24(土) 17:42:57 

    中古で外車買ってる人の維持費やら修理代だのの話は参考にならない。自業自得。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/24(土) 17:48:30 

    安全性が気になるなら検討してる車種をユーロNCAPのサイトで検索してみて。
    衝突安全等のランク付け、動画等見れるよ。
    これを見ちゃうと国産車の下位車種には手が出なくなるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/24(土) 18:13:06 

    旦那が元々スポーツカー乗ってて結婚したんだからミニバン買えって先輩に言われてマイナーチェンジ前に駆け込みで購入した。
    スポーツカー売るつもりだったけど結局売れず今は一家で3台持ち。

    もし子供出来なかったら車は好きなの買って乗るかな。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/24(土) 18:27:29 

    うちはドイツ→ドイツ→イギリスですが、どの車も故障は無かった。車って外車に限らず国産車でも当たり外れってありません?
    経済的に大丈夫なら、好きな車に乗るのが一番なんでしょうけど、納得するまで話し合いするしかないですよね。高い買い物だから。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/24(土) 19:13:02 

    >>95
    完全オプションはそれこそ予算あってこそなので予算次第
    ベンツBMならその辺は完璧かと

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/24(土) 21:01:03 

    X1に乗ってるけどめちゃくちゃCXシリーズに煽られるw
    一番大きいシリーズより高いし高性能なのに知らないのかな?
    ぶつけたら大変だよと思いながら左へ寄る。
    因みにうちはパッケージ込みで全部で650万円ぐらいした。

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2019/08/24(土) 21:38:29 

    >>20
    ジムニー契約した人が一年待ちってきいて驚いたわ。待ち遠しいだろうな~!
    うちはSUV車の購入決めました。あちこちガタきてるので、納車予定が早くてほっとしました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/24(土) 21:59:45 

    国産車に比べてドイツ車は安全性をよく考えてある。フォルクスワーゲンだってエアバッグ9個付いてるよ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/24(土) 22:07:43 

    その書き方なら今は国産車乗ってるのかな?
    そしてドイツ車って言ってもVW…
    VWは大衆車寄りだと思うけど違うのかな?

    維持費とかも気になるなら国産車の方で良いと思う。
    所帯持ってるならある程度は諦めも必要だと思う。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2019/08/24(土) 22:33:31 

    >>95

    フォルクスワーゲンのゴルフ乗りです。
    私はホンダフリードと比較してゴルフの方が安全性高いと思い買いました。
    ボディの強さ、自動ブレーキやオートブレーキなど
    充実していて満足してます。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/25(日) 00:24:52 

    今のドイツ車は高年式認定中古車が凄い価格下落してて激安だから国産なんかより断然お得。ドイツ車は新車買うのが馬鹿らしい程だよ。

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2019/08/25(日) 00:28:06 

    まず、200万って、軽がそれくらいなので、大衆車?は300万くらいはする。外車は、車の知識ある人はともかく、素人は新車が無難。保証期間内なら日本車と維持費はそう変わらん。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/25(日) 00:48:08 

    認定中古でも所詮中古だから保証期間や保証内容が劣るからねぇ
    新車で買えないなら無理して乗らない方がいい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/25(日) 01:48:43 

    物によるけど車好きにウケるような車は基本手放す時も高めに売れるから、保険や維持費がかかっても意外とトータルで見たら大衆車と変わらないってこともあるかも

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/25(日) 01:56:28 

    >>61
    それでも本社はイタリア、イギリスだからドイツ車にはならないのでは??

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/25(日) 11:06:12 

    なるほど
    だから外車増えたんだね
    中古なら300万前後でゴロゴロあるもんね

    200万で国産新車なら、ヴィッツやマーチのガソリン車か軽だよね
    ノート、アクア、フィットなら250万

    私も旦那ともめて輸入車あきらめ、維持費が最も安いと言われる国産新車(普通車)にしました。
    ディスられると悲しいので車種は書かないけど(笑)

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/25(日) 11:07:24 

    久しぶりの新車
    やっぱりテンション上がるよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/25(日) 23:12:44 

    ホンダの軽自動車のNboxでオプションつけて
    210万だった来週納車
    増税前に購入したよ


    外車や普通車ってそんなに安いの?
    維持費が安いから軽自動車にしたけど値段にビックリ10%になったら軽自動車でも更に高くなるよね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/26(月) 08:19:05 

    燃費だけを気にしてディーゼル買ってもディーゼル車は毎回30km以上走らないと車ダメになっていくし、煤を綺麗にするメンテナンスでなんだかんだお金もかかるので、5年以内に乗り換えるならハイオクとディーゼルはほとんど維持費変わりませんよ。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/26(月) 08:20:51 

    ドイツ車でもエントリーモデル400万ぐらいからじゃない? 300で買える?

    まあ家計がそこまで圧迫しないなら+100ぐらい良い気もするけどね。

    旦那の趣味も兼ねてるなら。

    ハイオク高いけど、今の車はリッター10は普通に走るし、エコモードとかにすれば高速で13-15ぐらいまで頑張れたりするし。

    ハイブリッドとかと比較しなければ、ハイオクも高いってほど高くはならないかと

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/26(月) 08:23:49 

    >>106
    マツダのCXシリーズはBMWの内装もろパクリだからね。コンプレックスあるんだよ。海外では劣化版BMWと言われてる。

    あくまで一部のCX乗りだろうから、決めつけは良くないけど。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/26(月) 08:30:26 

    >>95
    安全性能はドイツ車だと正直車種によってついてる機能ついてない機能があります。

    故障の面で言えば、フォルクスワーゲンのゴルフはすぐ故障して、直したけどまたすぐ壊れたので、ボルボに乗り換えました。ボルボはほかの外車に比べるとすこし安くてシートも革で高級感あったりするし、安全性能は世界一頑張ってるので意外とおすすめです。今だとベンツやBMWの安めの車でも安全性能は基本的に十分だけど450万ぐらいからだと思う。中古でも3年以内の新型だと400ぐらいからでは? 安全性能のオプションついてるやつとかは。

    国産だとスバルが一番安全性能頑張ってるかな? その次がホンダ。旦那さんが走るの好きならホンダは走ってて楽しいかもね。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/26(月) 08:31:48 

    ここ10年以内の外車ならほとんど壊れないよ。

    フォルクスワーゲンとかアメ車は別。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2019/08/26(月) 08:35:08 

    >>51
    400からとかばかりだよ。
    本体価格400なら、乗り出しは+50万の450万から。

    安いモデルはオプションつけるのが基本だから、+30-80ぐらいは覚悟した方がいい

    その代わり、3年や5年間は修理費とかは全てディーラーが持ってくれる保証がついてくる。この保証ないと、小さな修理でも70万とかすこし大きな修理だと100万超えてくるから、年間100万は維持費として余裕ない家は買わない方がいい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/26(月) 08:39:19 

    >>52
    BMW 3シリーズをディーラーで車検お願いすると67万とからしいよ。2019年の記事。

    保証あれば安いんだろうけど。中古で買って、保証ないと恐怖でしかない。
    車好きの人が妥協して大衆車を買うと損?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/26(月) 08:42:23 

    >>74
    残クレは5年後、手元に残らないし、結局高くなるよ。バカの買い方。

    ローンで買うなら銀行のマイカーローン組んだ方が安いよ。

    売るときは一緒だし。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/26(月) 08:44:24 

    ワーゲン買うぐらいなら、すこし予算アップしてでもベンツかBMWをお勧めします。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/27(火) 14:23:43 

    ここではフォルクスワーゲン人気ないようだけど実はコスパがいいドイツ車だと思う。安全装備が充実していて維持費はベンツやBMWほど高くない。走りも私は好き。高級車ではないけどね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/27(火) 14:26:35 

    >>122

    ホンダってボディの薄さで有名じゃない?ホンダセンシング付いてるだけで安全性がいいと言える?
    最近のホンダ車は運転しててつまらない。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2019/08/27(火) 17:30:08 

    実は世間では低評価の三菱自動車がしっかりした作りされてると思う。
    他のメーカーよりボディは固くて重い。
    事故に遭ってもぺちゃんこにならずに助かりそうな気がする。
    日産パルサーとトヨタマークⅡとステップワゴンとアウトランダー10年とデリカ3年に乗って
    ドアの重みなど三菱製は他と全然違った。
    今BMW乗りでやはり日本車より頑丈だという個人的な感想です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード