ガールズちゃんねる

ガソリン車とハイブリッド車どっちが好きですか?

100コメント2019/05/31(金) 07:39

  • 1. 匿名 2019/05/29(水) 16:58:55 

    私はガソリン車です
    エンジンの音を聞くと自動車を運転してるという気分になります

    +83

    -14

  • 2. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:36 

    プリウスの話が出てきそうだね。

    +17

    -3

  • 3. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:39 

    ハイブリッドって静かすぎて駐車場とかでドキッとする

    +210

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:54 

    ガソリン車
    ハイブリッドはスマホとかの磁場の影響を受けるのか急発進したりするから怖い
    しかも事故っても車のせいには絶対ならないから怖い

    +20

    -47

  • 5. 匿名 2019/05/29(水) 17:01:42 

    慣れるとどちらも同じですね
    電気自動車は乗ったことないので分からないけど
    モールとかに充電する駐車場あるけど充電してるの見たことない

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/29(水) 17:02:11 

    プリウスに乗っていますが、ガソリン車と違って音が静かすぎて歩行者に認識してもらいにくいです。
    環境を考えてハイブリット車にしたけれど、音だけガソリン車の方がいいと思う。それ以外はハイブリット車の方がいいです。

    +113

    -8

  • 7. 匿名 2019/05/29(水) 17:03:01 

    >>4

    え?そうなの?うちもハイブリッドだけど、スマホが原因で急発進しちゃうのめちゃくちゃ怖いんだけど!!

    +15

    -8

  • 8. 匿名 2019/05/29(水) 17:05:57 

    でも静音は危険ってことで、静音過ぎる車を生産することは法律で禁止されたよね。

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/29(水) 17:06:20 

    まだガソリン車にしか乗ったことがない…

    +151

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/29(水) 17:06:56 

    ガソリン車とハイブリッド車どっちが好きですか?

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/29(水) 17:07:01 

    早朝や深夜にアイドリングすると近所迷惑になるから、ハイブリッドのほうがいいかな。

    近隣住民との騒音トラブルは避けたい。

    +23

    -8

  • 12. 匿名 2019/05/29(水) 17:08:12 

    >>11
    そもそも自宅っていうか住宅地でアイドリングなんかする?

    +28

    -11

  • 13. 匿名 2019/05/29(水) 17:08:51 

    やっぱりガソリン車!
    運転中に聞こえるエンジン音が好きだから。
    あとは加速時の速度ののりかたかな。
    ハイブリッド車も加速は良くなったけど、やっぱりガソリン車にはまだまだ敵わないと思うし。

    +45

    -6

  • 14. 匿名 2019/05/29(水) 17:09:17 

    ガソリン車からの乗り換えでガソリン代が大幅に減ったからハイブリッド車

    +83

    -3

  • 15. 匿名 2019/05/29(水) 17:10:19 

    確かに本当に静かだよね。
    自分の家の車が帰って来た事には気付かないのにお向かいやお隣の車の音には気付く。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/29(水) 17:10:55 

    実際、ガソリン車とハイブリッド車では燃費にそこまで差はないんだよね。
    ハイブリッド車が車両価格の差を取り戻すためには、10万キロ以上走らないと取り戻せないっていうし。
    まあエコはエコなんだけど。

    +98

    -8

  • 17. 匿名 2019/05/29(水) 17:12:02 

    うちはフリードの前のモデルのハイブリッドに乗ってるけど、なんか運転がギクシャクするんだよな。
    低速の時、アクセルやブレーキの加減が難しい。
    わかる人いますか?

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/29(水) 17:12:37 

    >>4
    すごいのぶっこんできたね!

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/29(水) 17:12:44 

    燃費がいいほうにする。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/29(水) 17:13:05 

    電気が良いな

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2019/05/29(水) 17:14:00 

    >>17
    AT専用ガル男の感覚など知るわけがない

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2019/05/29(水) 17:14:01 

    >>16
    燃費の差で10年走って取り戻すのよ?

    +5

    -9

  • 23. 匿名 2019/05/29(水) 17:14:31 

    うちはガソリン車に乗ってる
    ハイブリッドと悩んだけど、値段と走行距離でガソリンの方で問題ないと感じたので
    後、旦那がハイブリッドの回生ブレーキを嫌がったのもある
    個人的にはハイブリッドは静か過ぎて、駐車場とかで静かに出て来られた時にびっくりするし苦手かな

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/29(水) 17:14:35 

    >>16
    コスパ考えない人?

    +3

    -12

  • 25. 匿名 2019/05/29(水) 17:14:57 

    燃費性能を重視する人ならハイブリッド車、走行性能を重視する人ならガソリン車が向いてる。
    私は後者だから、ガソリン車がいい。

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/29(水) 17:15:01 

    ハイブリットでもガソリン車でも無いけどNOTEe-powerが欲しい。

    +8

    -9

  • 27. 匿名 2019/05/29(水) 17:15:59 

    今から買う人はハイブリッドの方が無難だと思うけどね
    環境問題が深刻だから何年か先にはハイブリッド減税、ガソリン車増税とかありそうだし

    +25

    -5

  • 28. 匿名 2019/05/29(水) 17:18:40 

    真面目な話、好きとか嫌いでじゃなくて地球環境のためにハイブリッド乗ってる。
    自己満足だけど。

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2019/05/29(水) 17:20:04 

    エコのためにはハイブリッドか電気か…って思わないでもないけど、ドライブが趣味でかなり長距離走るから、まず電気は無理。走行可能距離が足りな過ぎる。
    ハイブリッドは加速が弱いから、それがストレス。
    結局ガソリンになる。

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2019/05/29(水) 17:23:10 

    本当に走るのが好きな人は、プリウスなんか選ばないもんなぁ。
    あれは何よりも燃費重視って人しか選ばない車だよね。

    +42

    -7

  • 31. 匿名 2019/05/29(水) 17:23:27 

    ハイブリッドだと高速乗るとめちゃくちゃガソリンの減り早いよね!
    よく遠出する人には向いてないかも。

    +17

    -25

  • 32. 匿名 2019/05/29(水) 17:28:06 

    暗い夜道で後方から音も無く近づいてくるハイブリット車が恐いので
    エンジン音がある程度響いてくれるガソリン車が好きです

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2019/05/29(水) 17:28:51 

    車種によるけどハイブリッドの加速減速の時に鳴るヒュルルルゥーって音が好き

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2019/05/29(水) 17:28:57 

    ハイブリッドの外音はキーンって鳴ってる

    遠出するならハイブリッドがいいって聞いたけどどうなの?

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/29(水) 17:30:25 

    >>3
    歩いてる人に静かに近づいて物を奪う事件もおこってるよね。
    なんか気配を感じで振り向くとすぐ横にいたりして本当に怖い。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/29(水) 17:31:31 

    >>12
    冬場暖気運転しないの?

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/29(水) 17:35:03 

    時代に取り残されてるの自覚してますが、ガソリン車でキーを差し込んでひねってエンジンをかけるのが好きです

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/29(水) 17:35:34 

    ガソリン車がいい。まだリチウム電池の耐用年数が切れたクルマも少ないし、町工場とかで点検、整備や修理が出来るまでにならないとなかなか選べない

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/29(水) 17:36:46 

    ハイブリッド車は、これでも音が大きく鳴った方なんだよね

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/29(水) 17:37:04 

    ハイブリッド車、視覚障害者にとっては危険すぎて大嫌い

    +19

    -5

  • 41. 匿名 2019/05/29(水) 17:39:20 

    ハイブリッドは走ってナンボなので
    長距離の運転ならハイブリッド車
    短距離の運転ならガソリン車

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/29(水) 17:40:59 

    フェラーリが電気自動車を主力に置いたら内燃機関の終焉だと思ってる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/29(水) 17:44:07 

    初めて買った今の車(スズキのスペーシア)がハイブリッドなんですが、そんなに静かな感じがしない…ガソリン車と比べてないからなんとも言えませんが。軽自動車だとハイブリッドでも静かじゃないとかありますか?これでも十分静かなのかな?
    乗り心地とか全体的には気に入ってます。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/29(水) 17:46:00 

    ずっと気になりながら様子を伺っていたけど、この度電気自動車買いました。
    まずは一言、快適です。モーターだから、アイドリングの心配なくスマホから冷暖房スイッチオンできます。
    エンジン音しないから車内も静か。
    スタンド行かずに自宅で充電てのも手軽。
    充電もガソリン代より安いです。
    モーターの滑り出しはガソリン車というか、エンジン車とは別物なのでちょっと比べられないかな。とてもスムーズ。
    GWに東京大阪間の長距離走行試してみたけど、特に問題ありませんでした。高速道路の充電スポットの空き待ちとかスマホで見れて、確認してからPA決めていました。(もちろん同乗者がスマホ操作はしてます)
    電気自動車だからというわけではないですが、自動運転機能も高速道路では大活躍で疲労軽減できます。
    困った点といえば、イヤホン装着の自転車や歩行者に存在を気づいてもらいにくい点ですかね。
    私は大満足です。
    もうガソリン車には戻らないと思います。

    +16

    -5

  • 45. 匿名 2019/05/29(水) 17:46:13 

    ガソリン車だけど音うるさくないよ。家族にも帰ってきたのがわからなかったって言われる。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/29(水) 17:50:19 

    ハイブリッド車はバッテリーが高い

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/29(水) 17:50:39 

    ハイブリッドって製造と廃棄の時に工場から出る二酸化炭素の量がガソリン車より凄く多くて、車の一生からすれば排出する二酸化炭素の量なんてどっこいどっこいなんだってね
    ハイブリッドはあくまで走行時に出す二酸化炭素の量が少ないってだけだよ

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2019/05/29(水) 17:50:47 

    教習車がハイブリッドだったからハイブリッドしか運転したことないや

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/29(水) 17:57:25 

    ディーラーの人いわく
    年1万キロ以上走る人ならハイブリッド
    それ以下はハイブリッドは損ですよ
    って言われました。
    私の気のせいか最近事故見てると
    プリウスとかアクアとか
    ハイブリッド車が多い気がする…

    +28

    -16

  • 50. 匿名 2019/05/29(水) 17:59:03 

    車での長距離勤務なのでハイブリッドにしました。
    ホントにガソリン減らないのでいいです。
    つぎもハイブリッドか電気にします。

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2019/05/29(水) 17:59:15 

    ガソリン車はうるさいので苦手です。

    +7

    -8

  • 52. 匿名 2019/05/29(水) 18:02:22 

    >>44
    電気自動車って長期間乗ってるとバッテリーが劣化してくイメージ
    1回の充電での走行距離がだんだん落ちていきそうだし、バッテリーを交換するとなると値段が高そう

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/29(水) 18:02:58 

    父の介護で片道50キロの距離を行ったり来たりしてるのでアクアにしました
    ガソリンの減りが全く違うので助かってます

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/29(水) 18:07:27 

    ハイブリッド、故障した時の修理代が高いって聞いたけどホント?まぁあまり故障とかしないと思うけど。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/29(水) 18:10:17 

    ハイブリッドは高速乗ったりすると普通にエンジンもかかっちゃうので一気に燃費悪くなりますよ。
    60以下で延々走るって条件なら燃費抜群です。
    だからトロトロ馬鹿プリウスがそこら中にいるわけですが

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2019/05/29(水) 18:11:03 

    こんな限定的なトピでさえハイブリッ「ト」と書く人いるんだね。しかも乗ってる人でも。
    何語っても説得力ないよ

    +0

    -11

  • 57. 匿名 2019/05/29(水) 18:11:56 

    ガソリン車の方がいい
    ハイブリッド車はFMEA FTAや様々な実証試験をして発売してるのは解っているけど、何千ボルトを発生する電池を積んでると思うと・・・
    なんかね、ちょっとね、嫌なんだ

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/29(水) 18:13:45 

    >>49
    私は2万km以上ときいた

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/29(水) 18:14:49 

    ハイブリッド

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2019/05/29(水) 18:26:30 

    >>37
    最近のガソリン車でもカギさしこまないでエンジンかかるよ

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/29(水) 18:29:20 

    >>43スズキは謎のマイルドハイブリッドとか名付けてるよね?ハイブリッドではないと思う。

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2019/05/29(水) 18:32:36 

    今はもうハイブリッドが多いのかと思ってた
    走ってる車見てもハイブリッドって書いてある車多いし
    でもここ見るとガソリン派多いね

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/29(水) 18:34:14 

    ハイブリッド車の音が苦手。
    私にはモスキート音に聞こえる。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/29(水) 18:35:03 

    福祉の仕事をしています。

    交通弱者のことを全く考慮していない初期のハイブリッドは全く解せません。

    安全も考慮すべき自動車メーカーが、走る凶器を無音にするなんて、おかしいと思う。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/29(水) 18:46:27 

    >>61
    モーターアシストあるからハイブリでいいんじゃないかな?
    一般的にはエンジンとモーターで動力分割出来るかでストロングハイブリットとマイルドハイブリットに分けて呼ばれてる
    マイルドでもスズキのSエネチャージは賢いから燃費めっちゃいいよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/29(水) 18:48:17 

    >>4
    マジで?
    プラスがこんなにいるのに驚くw

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/29(水) 18:53:38 

    ガソリン車
    けどCVTにはうんざりしてるよ
    MTが好きだから運転しにくい

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/29(水) 19:13:14 

    >>66
    うん、事故を自分の運転ミスを棚に上げて車のせいにするってことだよね。
    私も理解不能
    マイナスしたよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/29(水) 19:24:38 

    どっちでもいい
    今乗ってるのは1年落ち中古のハイブリッド
    元々ガソリンの新車の予定だったけど、安かったから中古に変更
    年5000キロしか走らないからコスパ悪いけど買った時安かったからトントンかな

    難があるとすれば、静か過ぎて、子供が寝てくれない。アイドリングの振動でよく寝てくれたのに…。

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2019/05/29(水) 19:38:05  ID:iRvfn2pw5s 

    >>16
    うちは長距離勤務なんでガソリン代に顕著な差が出たよ
    ガソリン車の時は4日毎だったのが、ハイブリッドにしたら7日毎になった
    因みに同じ車種でタンクの大きさもそんなに変わってません
    うちみたいな長距離乗るの分かってるなら、断然ハイブリッドお勧めします
    税金めっちゃ安くなったしw

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2019/05/29(水) 19:42:22 

    >>61
    スズキはガソリン車、マイルドハイブリッド、ハイブリッドの三種類があるんですよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/29(水) 19:55:57 

    日産リーフに乗ってます。
    ガソリンでもハイブリッドでもないからトピずれかも。

    車の使い道は、日常の買い物と毎日の幼稚園送迎が主。経費だけだと、まず税金が4年だったかな?はゼロ。
    そのあとは7500円だったかな?と、お安いです。
    夏冬は冷暖房つけるので毎週自宅で充電。
    春秋は10日毎くらいの充電。
    1回あたり700〜800円程度。
    スマホと連動で、家の中からナビ設定もできるしエアコン操作も可能。
    便利だよー。
    あと、誰かも書いてたけど自動運転機能が思いのほか快適だった。前の車との距離と白線を認識してくれて設定速度で走ってくれるから、高速道路が楽だった。

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2019/05/29(水) 19:59:02 

    ハイブリッド車は製造段階の時点で、ガソリン車の何倍もCO2出してるんだよね...

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/29(水) 20:09:48 

    ハイブリッドかガソリンか選択肢があるのにわざわざ高いだけでこれといってメリットのないハイブリッドを選ぶ人は車の知識がなくてディーラーの営業にまんまと嵌まってしまったというイメージしかない

    +6

    -7

  • 75. 匿名 2019/05/29(水) 20:10:31 

    このトピ終了

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2019/05/29(水) 20:10:41 

    車選びは見た目第一。いくら燃費が良くても好みじゃない車には乗りたくないです。なので選んだ車がどちらでも構いません。今の車はガソリン車です。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2019/05/29(水) 20:11:06 

    今ぐらいの時期に窓開けてエンジン音聞きながらドライブとか最高
    でもガソリン代が…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/29(水) 20:11:24 

    ハイブリッドは冷暖房が効きづらいみたいね

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2019/05/29(水) 20:16:04 

    ハイブリッドはエコってイメージだけど、他の人も書いてるけど製造段階でエコとは程遠い二酸化炭素出すんだよね。
    長距離走るならハイブリッドって意見も、高速を走るなら別。
    やっぱりガソリン車の方が私は好き。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2019/05/29(水) 20:19:49 

    新しいガソリン車ってさ、そんなに音大きくないよね?
    前の車はエアコンつけてアイドリングとかすると「ブー…ブォー!…ブー…ブォー!」って、静かな時とちょっと音が大きくなる時と交互に繰り返してたんだけどさ。
    今の愛車はずっと「ブー………」って感じで、静かな状態。
    それとも前の車は1500CCで今の車は2000CCだから、単にエンジンの大きさの違いで静かなのかな?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/29(水) 20:21:20 

    実際ハイブリッド買って、元が取れると言われてる10年乗り続ける人って何割いるんだろうと思う。
    元取る前に新しい車買いそう。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/29(水) 20:34:06 

    いま今どきその二択両方ないでしょ。

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/29(水) 20:35:41 

    ハイブリッド車と電気自動車は事故の時に高圧電流が流れてる可能性があって救助が遅れるときいたけど、実際どうなのかな?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/29(水) 21:23:33 

    自分の愛車がガソリン車なのでガソリン車

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/29(水) 21:25:58 

    >>28
    エライね
    子供いたら考えるよね

    ドイ○車だらけで空気汚れて
    日本にまでPM2,5で迷惑かけた中国みたいに
    なったらイヤだもんね

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/29(水) 21:28:10 

    燃費良くたってその分車体価格高いし、うちの乗り方だったらガソリン車の方がいいよ
    ってディーラーに言われたからガソリン車にしたよ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/29(水) 21:30:09 

    >>72
    でも
    儲けはフランスに持ってかれるからやだ

    ルノー買収できれば考えるかも

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/29(水) 21:33:17 

    >>53
    自宅はガソリン車だけど
    旅先でアクアのレンタカー借りたら全然ガソリン減らないでビックリした

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/29(水) 22:55:45 

    違いがわからない
    ハイブリッドのほうが割高だけどコスパがいいのかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/29(水) 23:12:24 

    ハイブリッドを買った方が良いよ
    燃費は運転者の技術次第で大きく変わる
    慣れるとガソリン減らない走りが出来るようになるよ
    ハイブリッドの燃費は運転者の知能次第

    それと無音で発車出来る事も大きな利点

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/29(水) 23:35:52 

    駐車場で無音で逆走してるバカにひかれそうになった。バカは何やってもバカ。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2019/05/29(水) 23:36:47 

    >>89
    ガソリン車
    ハイブリッド車に比べると、車両価格は低め。
    加速など走行性能はハイブリッド車より上。

    ハイブリッド車
    ガソリン車に比べると、車両価格は高め。
    燃費は良いが、ガソリン車との車両価格の差額を取り戻すまでに10年くらい走らないと取り戻せない。
    高速を走ると燃費がかなり悪い。
    加速など走行性能はガソリン車に比べると劣る。
    エコというイメージだが、生産過程でガソリン車より遥かに多くの二酸化炭素を排出する。

    総合的に見て、どうしてもガソリン車の方が良いかな。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/29(水) 23:41:26 

    ディーゼル車でもない限り、ガソリン車なら近所迷惑ってことも少ないかと。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/30(木) 01:43:39 

    設定で外せるのかもしれないけど、アイドリングストップがすごく嫌いでガソリン車にするのやめたわ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/30(木) 08:26:32 

    ハイブリットは電磁波が高いですよ。
    小さな子供がいるので、我が家はガソリン車にしました。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/30(木) 08:29:34 

    電磁波の計測をする機械は、3千円くらいで購入できます。気になる方はぜひ。
    我が家は計測して、ハイブリッドをやめました。
    電気に切り替わった時に高くなります。
    ただでさえ電磁波にさらされる生活をしているので、
    せめて、車くらいと思いガソリン車に決めました。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/30(木) 09:19:20 

    >>94
    ガソリン車でもボタン一つで、アイドリングストップをオフに出来るよ。
    夏場とかエアコンつけてる時季は、アイドリングストップ機能をオフにしてる。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/30(木) 17:36:17 

    >>83
    可燃性のガソリン積んでる車だって同じくらい危ないような気が

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/30(木) 19:48:00 

    ディーゼルがいい。頑丈さがハンパない。10万キロ走ってようやく慣らしが終わる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/31(金) 07:39:37 

    私も電気自動車気になってる。
    44と72のマイナスはなんで?
    誰か教えて。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。