ガールズちゃんねる

妥協したあと後悔しましたか

81コメント2019/08/14(水) 13:42

  • 1. 匿名 2019/08/13(火) 12:53:14 

    人生って妥協も時には必要ですよね。私はこれまであまり妥協はしてこなかったのですが、この度妥協しようか悩んでいます。
    妥協した皆様、その後、どうですか。後悔しましたか?

    ちなみな私の妥協内容は、新築注文住宅を購入予定でしたが、予算的な問題で、広めの駅近築浅を購入することとなりそうです。私たちの予算だと、注文住宅だと小さくて駅から遠いものになってしまうので。

    +35

    -1

  • 2. 匿名 2019/08/13(火) 12:54:37 

    物事によるよね

    +63

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/13(火) 12:54:40 

    家とか大きい要素の妥協はオススメしないなぁ

    +105

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/13(火) 12:55:34 

    なるようにしかならない

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/13(火) 12:55:43 

    私は基本的に妥協ばかりの人生だったのでこれからは妥協したくない!と思って行動してたら後から色々考えてしまって後悔ばかりするようになってしまった
    もちろんその決断がいい方向に行った時もあるけど難しいよね

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2019/08/13(火) 12:55:49 

    旦那

    毒親から逃げたくてなにが何でも結婚したかった

    +88

    -4

  • 7. 匿名 2019/08/13(火) 12:56:07 

    くそ暑い

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/13(火) 12:56:30 

    家とかはあまり妥協しない方がいいと思う!
    小さいことで後から何とでもなることならそんなに悩まなくていいと思うけど

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/13(火) 12:56:36 

    「妥協した」と思えば、
    後悔未練が続く

    「こんなところだなぁ〜」「身の丈に合ったのはこれだね〜」などと思えば
    そんな事はない

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/13(火) 12:57:02 

    結婚
    妥協した結婚ほど後々地獄を味わうことはない

    +84

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/13(火) 12:57:08 

    私も妥協したことがありません。
    お家に関しては何を妥協ととるかにもよりますよね。広さと駅近を妥協すれば新築の注文住宅を手に入れられるけど、新築の注文住宅をとれば広さと駅近を捨てることになります。
    どんな暮らし方をするのかによって主にとってどちらが納得いくのか、どちらが妥協したことになるのか変わると思います。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/13(火) 12:57:33 

    結婚相手

    結局すぐに離婚した
    やっぱりこれからずっと何年も一緒にいる人だから妥協しちゃダメだ
    我慢も必要だけど、どこを妥協するかで変わる

    +82

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/13(火) 12:57:39 

    >>6
    よくわかります。
    私も同じ。

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/13(火) 12:58:09 

    土地の場所は変わらないけど家は建て替えれば新築注文住宅を手に入れられる可能性は残ってますよ

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/13(火) 12:58:23 

    そりゃ、何事もどっちかが良くて、どっちかが悪くなるのは仕方ないよ。妥協というか完璧なんてまずないから。

    注文住宅だって住んでみないと結局は善し悪しなんて分からないし。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/13(火) 12:58:32 

    その時最善を選んだつもりでも、後から後悔することはあるんじゃないの?

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/13(火) 12:58:36 

    家ってさ、新築でも、実際住み始めるとあちこちやり直したくなるもんだよ

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/13(火) 12:59:11 

    妥協っていうか現実だよ

    理想と現実の現実は理想に届かなかった妥協

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/13(火) 12:59:19 

    妥協とはいえその時点では最良の選択だったのなら後悔しても仕方がないです。
    ただ、あの時別の道を選んでいれば別な人生もあったのかなという想像はする。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/13(火) 12:59:37 

    大学。浪人はしたくなかったから滑り止めに行ったけど、勉強して第一希望に行けば良かった。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/13(火) 12:59:44 

    家で妥協しなかったなんて、どんだけお金持ちなの...
    妥協しまくりで建売。建売で精一杯だったよ

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/13(火) 13:00:06 

    妥協は後悔の始まりです

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/13(火) 13:00:07 

    >>16 それはそもそも妥協とは言わないと思います。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/13(火) 13:00:29 

    妥協妥協うるさい人って大したことないクセにプライドだけ一丁前

    +2

    -10

  • 25. 匿名 2019/08/13(火) 13:00:34 

    >>1
    築浅なら駅近のほうがいいな私も

    +54

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/13(火) 13:01:20 

    上物も大事だけど、住んだ後、近所に基地な方がお住まいで

    というパターンもあるから土地は打球したくない
    駅近だと便利だけど家の前をいろんな人が通るから住宅街のほうか好き

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/13(火) 13:01:33 

    >>26
    打球→妥協

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/13(火) 13:01:57 

    旦那。本当に妥協しちゃだめ。後悔だらけ

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/13(火) 13:02:21 

    身の丈に合った生活がいいと思う
    経済的な妥協は仕方ない
    ウシジマ君読むと無理せずよかったと心から思える

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2019/08/13(火) 13:03:15 

    結婚相手 妥協した人は自分もそれなりだったからだよねって前ここで言われた

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/13(火) 13:04:27 

    妥協の対義語は対立
    比較の対義語は圧倒的
    でした

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/13(火) 13:05:47 

    >>1
    広めの駅近築浅なら何も問題なさそうなんだが...

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/13(火) 13:06:22 

    車も中古、嫁も中古、妥協妥協の人生ですよトホホ

    +1

    -9

  • 34. 匿名 2019/08/13(火) 13:07:19 

    >>23

    私は16さんじゃないけど、『だから妥協も悪いとは言いきれないよ』っていう前向きな励ましだって分からない?

    あなた、書いてあることを文字通りにしか受け取れないタイプなんだね。もう少し想像力持とう。

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2019/08/13(火) 13:07:57 

    妥協なのか諦めなのか分からないけど
    親子関係、夫婦関係は1度でもスルーするとそのことは一生スルーするしかなくなることが圧倒的に多い

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/13(火) 13:08:51 

    マンションの玄関はアルコーブ式(凹なやつ)が理想だったけど、日当たりや立地が良かったから妥協
    でも少し後悔したかな
    玄関出てすぐに人目に触れたくない

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/13(火) 13:08:53 

    妥協することとしないことは分けて考える。全てを妥協して生きていた時は意固地で卑屈なのクソみたいな人間でした

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/13(火) 13:08:55 

    自分次第じゃないの。
    考え方ひとつで妥協と思ってやったことも妥協じゃないってことにできる人なら後悔しないと思う
    住めば都、みたいな受容とかでもそう思えれば

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/13(火) 13:09:45 

    考え抜いた末の妥協なら、その中で幸せな所だけを見るから後悔はしたことないな。
    後悔したって仕方ないもん。
    私なら、こんなに広くて駅近でまだ浅年数で予算内で購入出来て本当に良かった!新築じゃ予算内だと狭いし駅遠いし。数年経てば新築じゃなくなるんだし!って考えるかな。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/13(火) 13:09:55 

    >>1

    >新築注文住宅を購入予定でしたが………
    >築浅を購入することになりそう

    新築でも注文でもない、中古物件とか嫌だ。

    注文住宅が無理ならせめて新築がいい。
    どっちも妥協は嫌。
    せめてどっちかは叶えたい。

    +9

    -8

  • 41. 匿名 2019/08/13(火) 13:12:29 

    >>28

    妥協しないと結婚出来なかったって事は、あなたも同レベルってこと

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2019/08/13(火) 13:14:24 

    家の話になってますが…。
    ちょっとちがうけど私の小さな妥協点は、いつもプチプラコスメを買ってしまうこと。黙ってデパコスを買えば持ちも仕上がりもキレイなのに、躊躇してしまう。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2019/08/13(火) 13:16:47 

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/13(火) 13:20:51 

    >>41
    だから結婚できない(独身の)方がまだよかったって意味じゃない?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/13(火) 13:20:58 

    仕事

    妥協→我慢できない→転職
    これを10回以上繰り返してます。
    そろそろ企業側が妥協しても私を雇ってくれなくなってきましたw

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/13(火) 13:22:06 

    年収は妥協したけど(笑)

    旦那と結婚して8年目
    毎日仲良く過ごせてるので
    良かったと思ってるし後悔してない。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2019/08/13(火) 13:25:02 

    家に関してはある程度妥協は必要だって言われましたよ
    住めば都で意外と気にならなくなるかもしれません
    ご近所問題はどうしようもないですかね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/13(火) 13:25:41 

    >>44
    なるほど!!妥協した旦那より、独身の方が良かったってことか!!

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/13(火) 13:31:55 

    >>1

    結婚の時

    旦那が、デリカシーないけど

    一生独身もやだし、こんな私をもらってくれるしと

    若干妥協したものの

    後悔中

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/13(火) 13:34:46 

    面食いなのにイケメンでない男性とお付き合いしたら
    我慢できなくて1ヶ月で別れました。
    彼を傷付けたし後悔しました

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/13(火) 13:36:22 

    >>50

    結婚しなくてよかったじゃん

    面食いさんは、顔妥協しないほうがいい

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/13(火) 13:40:58 

    今仕事中なんですが
    お腹ピーピーになりました
    お尻がヒリヒリします
    このまま仕事戻るかもうちょっとトイレで頑張るか悩んでいます
    困りました

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/13(火) 13:41:40 

    >>1
    30年後を考えたら新築か築浅かはあまり関係ないと思うな〜。家が狭くて駅から遠い方が後悔しそう。
    注文住宅だって特にこだわり無ければ結局似たようなものになるし…

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/13(火) 13:43:16 

    >>12
    参考までにどこを妥協したのか教えてください

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/13(火) 13:43:17 

    仕事が嫌で結婚してしまったのが運の尽き
    結局は上手くいかず離婚してしまいアラフォーだけど未だに独身です

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/13(火) 13:43:40 

    しました。元夫

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/13(火) 13:43:43 

    妥協したあと後悔しましたか

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/13(火) 14:02:02 

    後悔してもいいように妥協するんだけどなぁ
    考えが足りないから妥協してから後悔する。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/13(火) 14:07:17 

    転職

    給与、福利厚生、前職よりかなり悪かったけど、ニートにはなりたくなかったから、焦って一発目で決めてしまった。

    仕事も人間関係もまずまずだけど、1ヶ月たち給与貰って驚きの安さ!しかもサービス残業も相当してるから、時給換算すると600円程度💦

    直ぐに転職活動し、2ヶ月後に納得のいく職場に巡り会えました☺️
    やっぱり妥協はダメだなと思い知らされました。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/13(火) 14:10:39 

    >>1
    独身時代は自転車中心の生活してたから駅から自宅の距離なんて気にしてなかったけど、結婚して急げば地下鉄まで徒歩10秒のマンションに引っ越してめちゃくちゃ快適です!

    雨の日も暑い日も何も気にならなくなった!
    駅近便利ですよー

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/13(火) 14:16:24 

    妥協してわきがの旦那と結婚した。風呂嫌いでたまにしか風呂に入らず付き合ってたころはデート前に風呂入ってきてたみたいで軽いわきが臭だったのが今は思う存分不潔を発揮してわきが臭撒き散らされてる。
    わきが嫌いなのに妥協しなきゃ良かった。おまけにチビ。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/13(火) 14:21:00 

    >>1
    私もマイホーム!
    地価が高かったから色々妥協した注文住宅建てたけど、やっぱり無理してでも理想通りの家にすれば良かったって後悔することも多いよ。
    条件は全く違うけど、田舎で豪華な家を建ててる人が羨ましくて仕方ない時もある。

    でも長い間ローンを払っていかないといけないし、今専業主婦できてるのも無理のないローンを組んだからだから、良かったと思うようにしてる。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/13(火) 14:23:25 

    担任には一般受験でもっと上を狙えると言われたけど指定校推薦で堅くMARCHに進学した。
    その後私よりも頭良かったクラスメートが一般受験の激戦に続々と破れてるのを見て、妥協して良かったと思ったよ。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/13(火) 14:28:42 

    >>1
    駅近で広くて築浅だったら良くないですか?
    新築がいいという事ですかね?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/13(火) 15:14:15 

    再婚。
    子連れだから、仕方ない。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2019/08/13(火) 15:37:29 

    >>1
    これまであまり妥協してこなかったのがすごいな。
    私は大学入試や就職で妥協したし、その他もろもろ、結婚とマンション購入、買い物以外はほとんど妥協してると思う。
    でもまぁ選択できる中で最善を選んでるつもりなので、妥協とは呼ばなくなった。その時の最善なので後悔も特にないな。でも改善できそうなことはマメに改善できるよう頑張るか、どうしてもダメなら捨てて1からやり直す。

    1さんも内装を工夫して理想に近づければいいのでは?
    どうしてもダメなら、そこ売って注文住宅買えばいいんだし。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/13(火) 15:54:24 

    私153cm、婚活で身長妥協して161cmのハゲメタボと付き合ってすぐ別れたんだけど、あれから165cm以下の男が「あんまり好きじゃない」から「気持ち悪すぎて頭痛と吐き気を催す」になった
    多分死ぬまで低身長はトラウマ

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/13(火) 16:01:37 

    結婚

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/13(火) 16:51:15 

    >>6同じすぎてびっくりした。
    妥協して後悔しています。同じ逃げるなら独身で海外に高跳びでもしてるんだったな、って思います。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/13(火) 16:58:27 

    結婚相手

    持病持ち、モテないアラサーの私はこの次はないと思い結婚しました。
    結果1年半で離婚する事に。
    付き合ってる時から自己中でしたが、そのくらい我慢しないと、こんな私には…と結婚しました。
    自己中に拍車がかかる、仕事をすぐ辞める、私の独身時代の貯金を奪う、自分のお金は自分の物、私のお金も自分の物、マザコン、モラハラ、妊婦の私が転んでもバカ呼ばわり、私の大切な家族友達を侮辱し、私の知り合いは家に入れるな、作った料理を捨てる(炒め物から水分が出てるから)
    本当に精神的に傷つけられました。
    今もトラウマで、自分に自信がないです。

    独身の皆さん、私みたいに歳だからって焦って、妥協した結婚は絶対にやめてください!!!

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/13(火) 16:59:01 

    旦那の顔

    まっっったくタイプじゃないけど、中身が聖人。仏。
    世界で1番良い男だと恥ずかしがらずに人に言える。
    元々顔より性格重視なのもあるかもしれないけど、
    後悔してません。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/13(火) 17:10:41 

    結婚しなきゃよかった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/13(火) 19:03:06 

    親が女は大学はお金かかるからだめ!
    家から通える距離にある短大に行けってかんじだったので、
    興味もない保育の短大に行きましたが、
    保育士には最初からなりたくないし
    求人も短大だとなかなかない

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/13(火) 19:09:39 

    恋愛

    東大出てるし顔も普通だから付き合ったけど、
    決して好みの顔じゃないから一緒にいても楽しくないし、ときめきもなくてもう無理ってなっちゃったよー。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/13(火) 20:46:06 

    ほんとはトッカの服が欲しいけど、妥協して同じオンワード系列のany sis着てる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/13(火) 20:51:09 

    婚約指輪、これが欲しかったけど、予算が10万くらいオーバーしてたから、同じブランドでこの次に気に入ったものを選んだ
    意外と婚約指輪ってする機会多くて、一生に一度ならほんとに気に入ったデザインにすればよかったと後悔してます・・
    妥協したあと後悔しましたか

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/14(水) 08:21:29 

    マイナスつきそうだけど、初体験の相手。
    早く捨てたかったのと興味が勝って、大して好きじゃない人と済ませてしまった。後悔してる。

    一生残る思い出なので、大事にすればよかった。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/14(水) 08:33:19 

    >>62

    わたしは逆に

    もっと安い家で
    専業でも沢山貯金できるくらいの
    余裕がある暮らしがよかったなとたまにおもう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/14(水) 08:44:12 

    >>73

    うちなんか、『高卒で充分。早く結婚して子供産め』『女が学歴つけても無断』言われ大学進学は諦めた

    成績もそんなよくもなかったし(オール3くらい)
    家も親が裕福でもなかったし

    内申に見合う、商業高校行って、成績もよかったからわりといいとこに就職しました

    でも

    高校で、気の合う友達はできなかったし
    就職して二年で難病になり、転職もしたし
    結婚も晩婚でした
    就職先では、短大卒、四大卒の人にばかにされたりするし

    奨学金かりたり、高卒で働いて
    自分のお金で大学行けばよかったかなと後悔してます

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/14(水) 08:52:54 

    >>77

    42歳のばばあです

    初体験なんて思い出さないから、問題ないよ~

    素敵な人と幸せになって

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/14(水) 13:42:24 

    >>80
    ありがとうございます。
    もう15年程前の話なので、思い出すことはそう無いのですが、たまーに昔を思い出すと浅はかな自分に後悔しかないです。

    なので、若い子達には初めては大事にね。と言いたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード