ガールズちゃんねる

レシピなしで料理作れますか?

91コメント2014/11/01(土) 15:06

  • 1. 匿名 2014/10/29(水) 17:57:54 

    私は毎日料理をしますがそんなに料理上手ではないのでレシピを見ずには作れません。

    クックパッドや本で調べながら料理をするのですが皆さんはどうですか?
    スマホに小麦粉が付いたりたまにハプニングもありつつも頑張ってます!笑
    レシピなんて必要ないわ~なんて言ってみたいものです^^;

    +151

    -9

  • 2. 匿名 2014/10/29(水) 17:58:33 

    +56

    -30

  • 3. 匿名 2014/10/29(水) 17:59:34 

    作れます
    冷蔵庫の中身見て計算して作るのが好きです

    +161

    -9

  • 4. 匿名 2014/10/29(水) 18:00:05 

    だいたいは見なくても作れます。
    慣れないメニューの場合は調べる。

    +187

    -2

  • 5. 匿名 2014/10/29(水) 18:00:11 

    うーん、無理かも…
    いつもレシピ見て作ってます

    +203

    -14

  • 6. 匿名 2014/10/29(水) 18:00:12 

    はい
    いつも適当です

    +139

    -3

  • 7. 匿名 2014/10/29(水) 18:00:38 

    レシピなしでインドカレーのナンも作っちゃうよ。

    +19

    -17

  • 8. 匿名 2014/10/29(水) 18:00:41 

    だいたい、造れるかな!
    材料見て決める!
    クックパッドも見るけどね!

    +70

    -4

  • 9. 匿名 2014/10/29(水) 18:00:56 

    作りたい料理によるかなあ

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2014/10/29(水) 18:01:01 

    え〜っと、卵を割って塩コショウ振って蓋をして〜!
    あーーーっ!油敷くの忘れてた〜!

    これだから貧乳は困る(>_<)

    +5

    -70

  • 11. 匿名 2014/10/29(水) 18:01:14 

    目分量。
    だからいつもワンパターン

    +76

    -2

  • 12. 匿名 2014/10/29(水) 18:01:24 

    作れます 慣れたら出来る様になりますよ

    +37

    -3

  • 13. 匿名 2014/10/29(水) 18:01:32 

    料理本に頼ってます。

    クックパッドも便利だけど、当たり外れあるから、やっぱり本が無難。。。

    おしゃべりクッキング、いいよ。
    冷蔵庫の中のもので作れるレシピばっかりで簡単。

    ステマじゃないよ。

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2014/10/29(水) 18:01:35 

    結婚当初はレシピ本を片手に料理しないと何も作れなかったけど、

    主婦歴7年ともなれば、初めて作るもの以外はだいたい何も見ずに作れます!

    +35

    -4

  • 15. 匿名 2014/10/29(水) 18:01:58 

    卵焼きなら余裕!
    任しとけ!

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2014/10/29(水) 18:02:01 

    たまに本など買って見ながら作るけど
    すぐに面倒になって見ないでも作れるメニューばかり作りだす。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2014/10/29(水) 18:02:07 

    良く作るパスタ系、煮物、グラタンとかなら大丈夫。

    さすがに凝ったものは見ないと不安…

    +49

    -1

  • 18. 匿名 2014/10/29(水) 18:02:17 

    作れるものもあるし
    作れないものもある

    レシピ見ながらやるなんて考えた事も無かった

    +15

    -6

  • 19. 匿名 2014/10/29(水) 18:02:26 

    10
    貧乳?(・_・)?

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2014/10/29(水) 18:02:40 

    適当に作っても美味しい料理と、適当じゃ美味しくない料理に別れる…。

    やっぱり目分量ではなくレシピの分量通りにした方が美味しく作れる。

    +50

    -3

  • 21. 匿名 2014/10/29(水) 18:02:59 

    だいたいの基本的なものはなんとか作れます。

    私は、冷蔵庫の中身で何が作れるか、この組み合わせなら何がいいかな、というのを確認するときにクックパッドを利用しています。
    意外な発見があって参考になる組み合わせもあるし、この料理にこの材料でもいいんだーと発見があります。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2014/10/29(水) 18:03:18 

    私は本当に料理が苦手で、携帯、レシピ本は欠かせません…。砂糖とかもちゃんと計量スプーンで量っていれるし…。だから適量とかマジ困惑。

    +124

    -4

  • 23. 匿名 2014/10/29(水) 18:04:04 

    そういえば、レシピ見ないと作れないものは作らないな…反省。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2014/10/29(水) 18:04:33 

    味見を必ずするようにして舌で覚えるといいよ。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2014/10/29(水) 18:05:58 

    調味料は目分量で適当に作ってます。たまに失敗する事があります(>人<;)

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2014/10/29(水) 18:06:02 

    初音ミク?

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2014/10/29(水) 18:07:26 

    最初はレシピとにらめっこだよね~。たくさん作って失敗もして、最近は、煮物、グラタン、トマトソース、ピクルス、野菜の揚げ浸しは、見ないで作れるようになった。料理は全然出来なかったから、このくらいでも進歩進歩♪

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2014/10/29(水) 18:08:03 

    いちいちレシピ見てたら時間がかかってしかたない。
    家にある物で色々考えて作ることが多い。

    +24

    -5

  • 29. 匿名 2014/10/29(水) 18:08:29 

    だいたい見る。
    和食は繊細やから適当に作って失敗したら怖いから。
    洋食はだいたい作れる。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2014/10/29(水) 18:08:48 

    手抜きしたい時に検索することありますよ
    自分の知ってる手順よりもっと効率よくできる方法はないか、とか
    ゆで卵とかでも

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2014/10/29(水) 18:10:31 

    冷蔵庫にあるものでレシピ検索して何を作るか決める
    大体の材料を見たら、足りないものもあったりするから後は適当に作る
    ということが多い

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2014/10/29(水) 18:11:12 


    母に、これおいしい!どうやって作ったの?って聞いても適当だよ~って言われる

    適当がわからないんだよな、適当にやったら失敗しないのか?

    適当に作れる人がすごい

    +91

    -1

  • 33. 匿名 2014/10/29(水) 18:12:43 

    一人暮らし歴13年

    毎日自炊してるのに、レシピ無しで作れるものって
    ……今考えたら、唐揚げ、ハンバーグ、ナポリタン、カルボナーラ、餃子(皮はもちろん市販)
    ぐらいしかない(T_T)

    冷蔵庫の残り物でパパッと作れる人に心底憧れる!

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2014/10/29(水) 18:15:22 

    基本的な料理とか、初めて作るもの以外は見なくても大丈夫(^^)
    少し凝った料理で初めて作るものは何種類かレシピ調べて使ってる調味料を見て、一番作りたい味に近くなりそうな調味料使って作ります。
    レシピ見てもそのまんま作ることはないな〜。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2014/10/29(水) 18:16:24 

    料理本やクックパッド、参考にはなりますが、レシピ守って美味しかったことが意外と少ない。

    特に、寿司酢の割合。酢が少なくかなり薄味。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2014/10/29(水) 18:16:55 

    数種類に限りますが、必要な調味料は分かるけど分量が毎回目分量なので味見はするけど毎回微妙に味が違います。
    大さじとか○ccとか、料理によって調味料のバランスも頭に入れないとダメですかぇ(-_-;)

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2014/10/29(水) 18:18:42 

    お菓子はレシピ見て作ります。
    分量を勘違いすると膨らまなかったりするので。

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2014/10/29(水) 18:22:13 

    大抵はレシピ見ません。
    味見すれば何が足りないか、どう修正すべきか分かるので。
    最後においしければOK。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2014/10/29(水) 18:24:33 

    無理?!(・◇・;) ?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2014/10/29(水) 18:28:28 

    余程難しそうなものは調べるけど、全て適量、目分量で作ってます。薄味で味見して足すから失敗はしませんよ。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2014/10/29(水) 18:30:26 

    逆にレシピ通りに作れない。。
    レシピ通りに作ってるの美味しくないって経験が多くて、それ以来レシピを見て料理の内容だったり作り方の手順を参考にしてオリジナルの味で作るようになりました(笑)

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2014/10/29(水) 18:30:27 

    献立考えるのにレシピみるだけで、
    実際作り出したらほとんど見ない。

    いつも冷蔵庫の中にある物を適当に選んで、適当に作る。それで旦那が文句言わないからまぁいっかって感じでいます。今思えば私向上心ないわ…。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2014/10/29(水) 18:31:18 

    煮物とかハンバーグとか基本的な料理は、目分量だか本見なくても作れるけど
    分量計るお菓子は本無いと作れないし
    本見てもたまに失敗するし…(泣)

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2014/10/29(水) 18:31:46 

    母親から受け継いだメニューは当然ですが、新たに習得したものも自己流になるので結局見なくなります。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2014/10/29(水) 18:32:15 

    私は毎回味見をするのが面倒くさいのと、日によって味が変わってしまい後々調整が面倒なのでほとんどレシピを見て計って作ります
    なので砂糖には普通のスプーンではなく計量スプーンを入れっぱなしです^^;。
    後、百均で見つけた調味料用の計量カップが役に立っます♪
    レシピなしで料理作れますか?

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2014/10/29(水) 18:33:26 

    主婦歴6年ですが、今だにレシピがないと何も作れません^^;
    計量命なので、全て計量します…。
    適当に作って失敗したらイヤだからです。

    冷蔵庫にあるもので適当に…が夢でしたが、私には無理みたい(T_T)
    失敗しないのはいいけど、我が家の味!みたいなのはありません^^;

    +48

    -2

  • 47. 匿名 2014/10/29(水) 18:35:30 

    基本冷蔵庫の中身と相談だから
    作りたいものにならない

    食べたいとリクエストがない限り冷蔵庫のもので適当に作る

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2014/10/29(水) 18:36:44 

    計って作ったことないです。
    大体が美味しんで

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2014/10/29(水) 18:37:03 

    塩、砂糖、醤油があればだいたいの物は作れる。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2014/10/29(水) 18:37:17 

    結婚するまで実家で親任せだったので
    最初はレシピ見てましたが
    1年経った今は見ないで作れるようになりました。
    ただ同じ味には二度とならないww

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/29(水) 18:37:43 

    洋風のものパスタグラタンスープハンバーグとかは出来るかな簡単だから。
    他は適当に作るとなんか抜けてたりで微妙になるから一応見る。
    あまり同じもの作らないのと色んな方法分量で試したいしレシピは常に見てるよ。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2014/10/29(水) 18:40:28 

    主婦歴10年、もともと料理好きなこともあり余裕です。
    余り物で適当に作ったものほど家族に評判なのが不思議。
    でも味付け適当だから、二度と全く同じ味になりませんな(^_^;)

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2014/10/29(水) 18:41:42 

    大体レシピなしで大丈夫です。

    たまに、張り切って、
    レストランでしか食べたことないような(?)、
    おしゃれ料理(?)とかに挑戦する時は、
    レシピ検索して、ザッと材料と大体の調味料の量の目安を見て、
    あとは計量などはせずに作ります。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2014/10/29(水) 18:46:48 

    最初のうちはやっぱり見といた方がいいんじゃない?
    自分だけが美味いじゃなくて皆が美味いと思う濃さの味付けにするには、
    レシピの目分量を覚えた方がいいと思うし
    家族だけじゃなくてお客さんが来たときとか正直味付けが1番心配だからね~
    あといろんなレパートリー頭に入れてれば考えずにささっと作れるようになっていいと思う

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2014/10/29(水) 18:49:11 

    もちろん作れます。
    皆さんよりも主婦歴長いので
    最初はレシピを見てましたがどうも違う。
    結局母に聞きました。
    母に言われた通り作ってたらできるようになりました。
    ちなみに母の料理は、目分量です。
    子供のころからの味を覚えてるから
    作れるんですよね。
    亡くなってしまった母に少しでも追いつけるように
    料理頑張りたいです。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2014/10/29(水) 18:50:08 

    むしろ、レシピの通りに作れない。
    レシピを見て、だいたいアタマに入れたら、あとは適当。
    でも、家族や友人には、料理上手と言われています。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2014/10/29(水) 18:55:51 

    友人同士でそれぞれの家でご飯会したりするのですが、
    レシピを聞かれても、目分量だから、困ることがある。

    レシピ見ながら派が思ったより多くて、ビックリ。
    まだ、主婦歴が浅いのかな??

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2014/10/29(水) 18:59:36 

    作れます、と言うか作ります。結婚20年なので(;^ω^)
    結婚当初はレシピを見てましたが、だんだん自分好みの味付けに
    なるように味を見ながら調理するようになりました。
    でも、新しいレシピに挑戦するときはとりあえずレシピ通りに作って
    家族ともう少しこうした方がうちの好みの味だねーと相談して
    自分の味に近づけていってます。
    目分量で最初のうちは味にばらつきが出ましたが
    慣れってすごいものでなんとなく安定感のある味になっていきますよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/29(水) 19:02:21 

    たいていのものはレシピなしに作れるけれど、
    やはりレシピ通りに作ったほうが、
    おいしいし、失敗がない。

    だって、料理研究家の先生が、
    何十回も試作の上に考えた分量や作り方だもの。

    先日は、煮魚をレシピ通りに作ったら、
    ものすごくおいしかったです。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2014/10/29(水) 19:05:39 

    レシピを見なきゃ作れないってビックリだわ
    一通り作れるけどいつも目分量だし自分の味覚で調整する
    こうしたらもっと美味しくなるかも!って色々考えながら作ってる
    他人のレシピを参考にすることはあっても、全く真似て作ることはないなぁ

    +3

    -14

  • 61. 匿名 2014/10/29(水) 19:09:02 

    トピ主は若いからじゃない?
    主婦何年もやってれば、大体見なくても味つけ
    出来るようになるよ、普通。

    ただ、献立や味つけ、食材がワンパターンになるから、私は時々デパ地下の高級総菜を少量試し買いして、参考にしてる。

    最近、煮物や和え物に湯葉を添えてみたら、
    好評だった。
    自分流だと食材の組み合わせや味つけで、
    浮かばないけど、プロは研究してるなと思う。

    +3

    -5

  • 62. 匿名 2014/10/29(水) 19:10:08 

    主婦歴6年目だけど、いまだにクックパッドのお世話になってます(笑)

    毎日やってると慣れるって言うけど、目分量でパパッと味が決まる人が羨ましいな〜♪( ´ ▽ ` )

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2014/10/29(水) 19:18:11 

    一人暮らしの時は全て目分量で、自分好みに作ってたけど、結婚してからレシピ見て計量して作るようになりました。
    一度一般的な味付けに戻して、二人の好みを足していこうかな~と。
    1年経って、だんだん定まりつつあります。
    でも冷蔵庫にあるもので適当に作る、足りないから作った的な副菜や休日のランチとかは、最初からこんなかな~くらいの目分量で作ります(^_^;)

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/10/29(水) 19:20:55 

    46さんは毎日ごはんがおいしそーだなあ。

    料理レシピ見る気ないわたしからみたら逆に羨ましい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2014/10/29(水) 19:25:33 

    特別な日の料理は本を見るけど普段は適当かなー
    いちいち大匙何倍で~とか見てる時間ないですもん
    30分で晩ごはんが基本ですよ

    でも、主婦歴が浅いうちは、和洋中の基本をきちんと覚える為にレシピ見るのもいいと思います
    一通り作れるようになれば、目分量でも大抵問題なくなりますし、アレンジもできるようになります
    調味料がどういう効果を生むか理解してれば、適当やってもびっくりするような大失敗はしません

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/29(水) 19:26:08 

    逆に分量計って作れない。
    めんどくさがりなんで…
    目分量ですがそこそこ美味しく出来てるみたいです。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:03 

    だってさー
    皆さん、スーパー行って、その日の特売と冷蔵庫の中身を頭で素早く計算して
    あ、これとこれがあるからアレが作れるわーってなもんでしょ普通
    いちいちレシピ通りに作らないといけないからあれも買ってーこれも買ってーなんてしてたら
    お金かかってしゃーない
    あたしゃブルジョアじゃないから無理だね
    めったに使わない調味料とか、わざわざ買いたくないわ
    もったいない

    +3

    -14

  • 68. 匿名 2014/10/29(水) 19:39:17 

    ほぼ作れない!

    作れるのは煮物ぐらい(笑)
    でもワンパターンになるから結局
    味付けを本やクックパッドから参考にしてます

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2014/10/29(水) 19:52:34 

    主婦歴10年ですがレシピ見ないと作れません…
    これでも毎日全部手作りしてます…
    プロ並の料理で家族には好評(完全に分量同じで作るので)
    調理時間は約 平均1時間
    これがレシピ無し、30分で作れれば良いのにーと思いつつ
    あと我が家の味が無いですね
    基本薄味ですが…

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2014/10/29(水) 19:54:10 

    作りますよ~。

    感覚で「これくらいかな」って分かるようになった。

    味付けはだいたい、醤油.砂糖.みりん か、
    味噌.砂糖.みりん のどっちかです。笑

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/10/29(水) 20:23:03 

    料理を食べてみて、だいたい何がどのくらい入ってるか想像できる人はレシピ無しでいけそう!
    絶対音感ならぬ、絶対味覚みたいな?笑
    あと火加減とかは感覚的なものかなぁ?
    スタートラインは違えど経験して慣れればなんとかなると思う!!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/10/29(水) 20:25:12 

    だいたい作れますが、作り慣れてないものはクックパッドにお世話になってます。
    あと旦那が敏感というか、私は同じ味付けで作ったつもりでも『この前と味が違う』と言ってくるので確認したりします。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/10/29(水) 20:31:44 

    作れるものと、まだまだ回数こなさないと習得できないものがあります。私のスマホも被害多いですw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2014/10/29(水) 20:54:07 

    トピ主です。
    沢山のコメントありがとうございます。

    レシピなしで作られてる方が本当に羨ましいです。
    私も皆さんのようになれたらいいなと思います!

    ちなみにどなたかのコメントにありましたが最初から○○を作ろうと決めて食材を買うのではなく、冷蔵庫に残ってる食材で検索してから決めてます。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2014/10/29(水) 21:20:35 

    醤油 砂糖 酒 みりんのはだいたい作れる!
    だいたい一緒になるがwww

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/29(水) 21:26:50 

    結婚して半年の新米主婦ですが、クックパッドなしでは作れません(; ;)料理が好きなのでレパートリーは多いんですが、自分の舌に自信がないため、いつもレシピを見てしまいます。
    それを友達に言ったら、ありえないと言われてしまいました‥‥。
    いつかレシピなしで料理を作れる日が来るのか心配です(; ;)

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2014/10/29(水) 21:55:57 

    料理できないやつがマイナス必死だねw

    +2

    -6

  • 78. 匿名 2014/10/29(水) 23:13:43 

    冷蔵庫の中で献立決めるようにしてます。料理は右脳?を鍛えるって聞いてから、なるべくあるもので作るようにしてたらそれに慣れて今は、レシピみるのが面倒くさくなってしまった。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/10/29(水) 23:15:09 

    主婦歴5年、毎日料理本やサイトを見て作ってる
    大体1時間でご飯、汁物、メイン、副菜2〜3品を作るけど、メインも副菜も毎日全て違う物で、1度作ったら少なくとも半年は出さない
    特に美味しかった物だけ時々リピート

    似たような味ばかり食べたくないから、料理本やサイトを見て色んな国の料理をとにかく作ってみる
    自分では想像も出来ない料理がたくさんあって楽しい
    特に多国籍料理なんかは見ないと分からない

    基本冷蔵庫の中にある物を消費していくから特にお金をかけてるわけでも無し
    料理の本やサイトを見て作るということは、向上心があってとても良いことだと思う

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2014/10/29(水) 23:17:48 

    エビチリぐらいなら

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2014/10/29(水) 23:34:14 

    焼きそばとか簡単なものなら作れるけど、レパートリーかなり少ないんでクックパッド重宝してます。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2014/10/30(木) 01:08:01 

    冷蔵庫にあるものを組み合わせて何か新しいものを作ることが出来ず、クックパッドを使ってしまいます。
    料理自体は好きだし、レシピ見てきちんと美味しいと言われるものを作れますが、果たしてこれは料理が得意と言っていいのか?
    レシピ見ながら作れるって料理できるとは言わない?

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2014/10/30(木) 01:27:09 

    主婦歴26年、お菓子以外はレシピなんて見たことありません

    平たく言えば、すべて目分量の適当…でもだいたいの料理はできます
    要は、慣れです

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2014/10/30(木) 03:48:49 

    一人暮らしの頃は酔ってスーパーに行き、材料を買ってきてそのまま調理してました。その時はロールキャベツ食べたかったらしい(起きて鍋を見て)あ~煮込み料理かぁ…だからお茶漬けの素がテーブルにと起きて発見とか。出来てから
    今食べれない(゚Д゚;)
    ってなったんだろうなぁ~と。
    洋食は大体本見ないで作れます。あと、酒のつまみになる料理とか(笑)

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2014/10/30(木) 07:38:00 

    味付けに飽きたらレシピ見て
    お!味噌でもいいのか!とか!
    例えばほうれん草のおひたし!
    いつも醤油だけど他に味付けないかな?
    って調べたら、めんつゆとごま油でも
    イケる!とか(*^o^*)

    一回作ってしまえば覚えるし
    自分好みの味付けにしちゃうから
    あまりレシピ通りには作らないです\(◡̈)/

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2014/10/30(木) 09:03:09 

    82

    それは料理できない人といいます
    レシピ通り作ればそりゃ美味しいと言われるもの作れるでしょ…

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2014/10/30(木) 10:16:31 

    姑に「何食べても美味しくない」と言われてレシピ本買って来られた。「この通りに作れば安心でしょ」と。
    まぁね…確かに料理大嫌いだし。それからは本見ながら作ってる。本見て作ってもマズイ時あるんですが。本当にセンス無いなーと自分でも思う。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2014/10/30(木) 11:56:09 

    こういうトピには必ずミサワがわきますね~。

    お料理上手なのはもちろん素晴らしい事ですが、余計な一言があるとないとでは印象がガラッと変わっちゃいますよ。

    同じ出来る派でもミサワじゃない方もたくさんいるので、是非自分の書き込みを振り返ってみることをおすすめします。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2014/10/30(木) 15:28:43 

    レシピ本は面白いし、こんな料理があるんだ!って参考にはなるけど、いざ作るとなると、その料理だけの為に材料を集めないといけないから、材料が余る。
    適当に作るのが1番楽だなと思います。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/30(木) 17:53:55 

    マニュアル通りじゃないと確実に失敗する私

    +0

    -0

  • 91. みる 2014/11/01(土) 15:06:57  ID:eBtb8wBQXJ 

    初めての料理は見てみる
    あとは好みに作り替える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード