ガールズちゃんねる

京都在住ガル民による観光案内トピ

577コメント2019/07/18(木) 01:57

  • 1. 匿名 2019/07/15(月) 13:28:50 

    今はものすごく海外からのお客様が増えて、京都駅近辺でご飯食べるのは至難の技です。(特に商業施設内はどこも並んでる)
    なるべく予約するのが吉!

    +197

    -7

  • 2. 匿名 2019/07/15(月) 13:30:12 

    +101

    -7

  • 3. 匿名 2019/07/15(月) 13:30:13 

    京都在住ガル民による観光案内トピ

    +52

    -6

  • 4. 匿名 2019/07/15(月) 13:30:43 

    中国人だらけらしいじゃん

    +234

    -6

  • 5. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:07 

    河原町五条から烏丸五条でなんかお店ありますか?

    +29

    -4

  • 6. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:10 

    京都生まれ育ちの人が外人並みに冷たくて偉そうで苦手ですのよ❤

    +69

    -123

  • 7. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:10 

    京都は日本人観光客の現象が止まらないって
    中国人多すぎるし魅力無くなってきたね

    +235

    -18

  • 8. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:40 

    うちの生まれ故郷どすえ
    京都在住ガル民による観光案内トピ

    +22

    -68

  • 9. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:50 

    楽しいのは

    京都 +
    大阪 −

    +444

    -96

  • 10. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:57 

    来ないでほしいんじゃないの?

    +140

    -13

  • 11. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:10 

    自分がちゃんと前向いて横も後ろも気を使って歩いててもデカい荷物持って当たってくる奴がいる

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:17 

    >>9
    どっちも楽しいから押せない

    +146

    -8

  • 13. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:41 

    京都府民は本当に「ぶぶずけいかがどすか」って言うんですか?

    +16

    -112

  • 14. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:49 

    とらやの羊羮好き

    +77

    -8

  • 15. 匿名 2019/07/15(月) 13:33:17 

    ぶぶづけ

    +16

    -36

  • 16. 匿名 2019/07/15(月) 13:33:36 

    お昼はどこかでお弁当買って、出町柳駅近くの鴨川デルタで食べるのが良いかもね。
    店で食べたら並ぶ上に高い。

    +226

    -20

  • 17. 匿名 2019/07/15(月) 13:33:45 

    >>8
    これ歯が長く加工されてない?こんな顔だっけ?

    +3

    -10

  • 18. 匿名 2019/07/15(月) 13:33:47 

    このトピは荒れるよ....

    +19

    -29

  • 19. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:01 

    京都駅の伊勢丹いつ行っても化粧品売り場外人だらけ
    デパ地下も人多すぎる

    +162

    -3

  • 20. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:41 

    バスガイドさんに中学の修学旅行で「こんなの小さい頃から私たちは見慣れてる。わざわざ旅行して見に来るなんて」って言われたことある。ならなんでバスガイドやってるんだろうって不思議に思ったw

    +367

    -9

  • 21. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:45 

    京都のぶぶづけは高い。
    すすめられたらご馳走になろう。

    +139

    -15

  • 22. 匿名 2019/07/15(月) 13:35:28 

    仕事先のお偉いさんに会いに京都に行った時、確か祇園あたりでなんか塀の小さなドアから入る舞妓さんがいる飲み屋みたいなのに行った事があるんだけど、ああいう場所は一見さんはお断りなのかな。また行きたいんだけど場所も店の名前覚えてない、、

    +130

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/15(月) 13:36:04 

    >>9
    元大阪府民だけど、断然京都。
    大阪は住みやすいし働きやすいけど、京都市内は街ごとアミューズメントパークな感じ。
    積み重ねたものが違うなーと思うよ。
    どっちも大好きだけどね!

    +215

    -18

  • 24. 匿名 2019/07/15(月) 13:36:07 

    この前京都で、生後3ヶ月の娘に赤と白のイチゴ柄のワンピース型ロンパースを着せてたら「男の子?あら、女の子なの。地味に服だから男の子かと思ったわー」とザ・京都嫌味言われて逆に感動した(笑)
    京都が嫌味っぽいのは都市伝説だと思ってた。

    +39

    -89

  • 25. 匿名 2019/07/15(月) 13:37:27 

    >>6
    あなたもなかなか性格悪いね

    +87

    -18

  • 26. 匿名 2019/07/15(月) 13:37:30 

    どことかしこも同じ味のシナモン味の生麩菓子みたいなん試食渡してきて喉カラカラなる(笑)

    +21

    -44

  • 27. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:00 

    私の好きだった京都はもうなくなってしまった。
    海外の旅行客が増えて観光業の人は嬉しいのだろうけど、あんなにごちゃごちゃガヤガヤしてたらもう行く気がしないよ。

    +346

    -6

  • 28. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:05 

    >>16
    おやつには、出町ふたばの豆餅をどうぞ。

    +205

    -10

  • 29. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:17 

    ラデュレがもうすぐオープンしますね!

    +69

    -6

  • 30. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:19 

    崇任地区面白いよ
    平日の昼間からおじさんがブラブラしたり川で小便してるよ

    +7

    -66

  • 31. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:22 

    >>23
    大阪人に成り済まさなくてもいいから笑笑

    +1

    -51

  • 32. 匿名 2019/07/15(月) 13:39:01 

    京都、いい人たくさんいるけどね
    他の所も意地悪な人ぐらいいるでしょw

    +263

    -15

  • 33. 匿名 2019/07/15(月) 13:39:11 

    京都トピよくたつね。
    関東出身京都市在住です。
    いまは祇園祭の時期ですね。
    まあどこも混んでますよ。
    京都人、人口多いからいろんな人いるけど、優しい人も多いよ。
    偏見持たないでほしい。
    混むの覚悟でマナーを守って観光楽しんでください。

    +299

    -13

  • 34. 匿名 2019/07/15(月) 13:39:58 

    京都民はプライド高い高慢ちきだから嫌い
    京都へ行くくらいなら神戸に行く

    +18

    -65

  • 35. 匿名 2019/07/15(月) 13:39:59 

    >>22
    祇園の料亭は一見さんお断りだけど、京阪のバスツアーなんかで舞妓さんのお座敷ツアーとかあるよ。
    料亭じゃない小さな飲み屋さんなら店による。

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2019/07/15(月) 13:40:07 

    >>7
    それでも間違いなく日本で一番魅力のある都市だよ

    +129

    -13

  • 37. 匿名 2019/07/15(月) 13:40:58 

    京都のお宅に招かれた時「ぶぶづけ」といわれる前に早く帰らなきゃ!ばかり考えて、どうやって会話を切ろうか帰るって言おうかとまったく楽しめなかった。

    +15

    -46

  • 38. 匿名 2019/07/15(月) 13:41:36 

    >>31
    実家枚方だよ。
    京阪でよく三条行ってた。
    なんで疑われてんの?

    +147

    -5

  • 39. 匿名 2019/07/15(月) 13:42:10 

    京都の町は良い 民が無理
    パリの街も良い 民が無理
    この二都市よく似てるわー

    +21

    -44

  • 40. 匿名 2019/07/15(月) 13:43:50 

    主さんありがとう!今から1人で弾丸京都旅するとこだからすごい良いトピ笑
    明日安井金比羅宮に行く予定なんだけどそれ以外に行った方が良い場所ってある?
    あと美味しいご飯屋さんとかあるかなー?

    +124

    -2

  • 41. 匿名 2019/07/15(月) 13:43:59 

    普段から色んなトピで悪口や誹謗中傷ばっか言ってるガル民に特大ブーメランが刺さるトピかw

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/15(月) 13:44:04 

    韓国人減ってきたよ~~

    バンザイ!!!!

    +269

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/15(月) 13:44:12 

    ・河原町駅から清水寺は徒歩40分かかる
    ・安井金比羅宮は河原町駅から徒歩でも行ける(園内に桜あり)

    +104

    -3

  • 44. 匿名 2019/07/15(月) 13:44:45 

    また滋賀作が暴れてはる
    琵琶湖の水を止める権利は私ら京都人にあるんやで?
    琵琶湖、溢れさせよか?

    +5

    -59

  • 45. 匿名 2019/07/15(月) 13:45:13 

    >>40
    仁王門までに辿り着く坂にはお店いっぱいあるよ。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/15(月) 13:45:30 

    >>23

    >積み重ねたものが違うなーと思うよ。

    歴史的には大阪1500年、奈良1400年
    、和歌山・京都が1300年で、大阪が関西で一番歴史が
    長いんだよ。あなた本当に大阪の人?

    +4

    -43

  • 47. 匿名 2019/07/15(月) 13:46:00 

    >>26京都在住だけどあれ嫌い。ニッキ系食べないわ~

    +56

    -5

  • 48. 匿名 2019/07/15(月) 13:47:16 

    京都在住ガル民による観光案内トピ

    +17

    -53

  • 49. 匿名 2019/07/15(月) 13:47:59 

    >>30
    同和地区だしね

    +85

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/15(月) 13:48:12 

    観光に疲れたら京都府立植物園へどうぞ。敷地が広々として温室もあるし、緑と花の中でゆっくりできるよ。

    +118

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/15(月) 13:48:39 

    >>40
    仁王門近くの坂には八つ橋売ってる店沢山あるけど座って試食とお茶貰えるお店へ行くのを勧める。清水寺前は前はベンチあったのに撤去されて座れる場所がなくなったので休憩がてら。因みに清水寺入る前にはお手洗いもある。

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2019/07/15(月) 13:50:03 

    ちょうど週末に実家に帰ってきたところ。
    祇園祭の鉾が立つと、四条通りはバスに乗るより歩いた方が早いです。厄除けのちまきは朝から並ばないとすぐに売り切れますので、要注意。

    +100

    -2

  • 53. 匿名 2019/07/15(月) 13:50:23 

    >>37
    このネタ以前の京都スレでも見たことあるわw
    37の持ちネタなんだね、どうせなら新作が見たいわ。
    このスレもまたわざとらしい京都下げレスの連投で
    埋まりそうだよね~ 

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2019/07/15(月) 13:51:25 

    おこしやす〜🙇🏻

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2019/07/15(月) 13:52:05 

    >>40
    清水寺すぐの高台寺~八坂神社の通りは人も明かりもなく京都とは思えないくらいなので夜は通らない方がいい。旅館とか湯豆腐の店がいくつかあったけど暗すぎて怖いのでランニングしてる振りした。

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2019/07/15(月) 13:52:31 

    河原町通りがものすごく混んでいるので、碁盤の目になっているし一本二本通りを外したら歩きやすくなりますよー
    ただでさえ混んでるのにタピオカの店のせいで行列が邪魔…

    +124

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/15(月) 13:52:41 

    一部のガル民の並々ならぬ京都民憎悪すげえな


    +111

    -2

  • 58. 匿名 2019/07/15(月) 13:52:52 

    京都にお越しやすぅと誘っといて行ったら、クソみたいな対応のタクシー運転手と、人の頭の先から足の先まで舐め回すように値踏みして、接客態度を決める従業員でお出迎えすんでしょ…
    勘弁してよ

    +13

    -42

  • 59. 匿名 2019/07/15(月) 13:53:30 

    今まさに京都へ向かっています!

    祇園祭、屋台のおすすめ教えてください!

    あと祇園祭の見学のコツみたいなものも!

    +34

    -8

  • 60. 匿名 2019/07/15(月) 13:54:59 

    八ツ橋は京都観光土産用のお菓子なので
    京都市民は食べません

    +63

    -22

  • 61. 匿名 2019/07/15(月) 13:55:36 

    >>59
    屋台って何のこと?露店?

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2019/07/15(月) 13:56:22 

    >>60
    嘘つけ!ちゃんとした家庭の人やそれなりの階級の人は「夕霧」を食べるぞ。
    知りもせずにいい加減なこと言うな!

    +4

    -41

  • 63. 匿名 2019/07/15(月) 13:56:41 

    >>59とにかく混んでいるので水分補給はこまめにね。屋台は京都もどこも変わらないんじゃないかな?楽しんできてねー

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/15(月) 13:56:42 

    >>45
    >>41
    返信ありがとうございます!
    仁王門ですね!弾丸だったのであんまり探してなかったので助かります^_^
    ありがとうございます!

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/15(月) 13:56:47 

    >>20
    自分は地元、お客さんは観光なんだから知らなくて当然なのに、京都民っておもてなしとか理解できないのかな?

    +41

    -17

  • 66. 匿名 2019/07/15(月) 13:57:11 

    伏見に住んでいますが最近は伏見も外人の観光客がすごくて、住みにくくなりました。

    +109

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/15(月) 13:57:16 

    京都好きで独身の時は毎年レベルで言ってたけど、やり残したのが喫茶店めぐりとパン屋めぐりだー。

    +72

    -2

  • 68. 匿名 2019/07/15(月) 13:57:56 

    >>60え~…それなりの家じゃないせいなんかな?食べないよーうちの家族全員八ツ橋嫌いだ。

    +15

    -9

  • 69. 匿名 2019/07/15(月) 13:58:27 

    有名な寺に観光する為の経路が普通の住宅地街で、歩きながら、なんだか申し訳ない気分になった。
    自分がここの住人なら、家の前を大量の観光客が歩いてたら嫌だなって…

    出張者のホテルも取りづらいし、観光客も大量だし、京都はちょっとキャパオーバーしてるんじゃないかな。

    +149

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/15(月) 13:58:36 

    >>23
    私も大阪在住、大学が京都なので両方よく知っているつもりですが、気軽に行くなら大阪、雰囲気や観光を楽しみたいなら京都って感じです!

    +71

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/15(月) 13:58:43 

    >>57
    嫌ってるからには来ないだろうし関係ないかな。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/15(月) 13:58:57 

    >>45
    >>51
    >>55
    返信ありがとうございます!
    弾丸で調べてなかったので助かります^_^

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/15(月) 13:59:29 

    >>66
    稲荷はガイジン多いけど、桃山は少ない。
    美味しい日本酒飲み放題なのにね。
    京都在住ガル民による観光案内トピ

    +73

    -3

  • 74. 匿名 2019/07/15(月) 14:00:48 

    >>68
    うちの家族と京都市民全部を一緒にしちゃだめ。

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2019/07/15(月) 14:00:54 

    この前貴船の川床に行ってきました。涼しいというより寒いくらいでした。お料理も川魚の鮎や天ぷら、器も清涼感あってとても風情があり楽しかった。貴船神社も自然の中でとても気持ち良かったです。中国人観光客は流しそうめんコーナーにめっちゃ並んでました。また行きたいけど遠い、、電車で行ったのですが出町柳から各駅15駅くらいあり帰りはお京阪の中で爆睡してました。今度は瑠璃光院に行ってみたい。

    +73

    -2

  • 76. 匿名 2019/07/15(月) 14:00:58 

    >>59

    屋台のおすすめ?出てるのはどこのお祭りにもある種類の露天だし、鉾の見学のコツなんて特にないと思うよ。
    とりあえず人が多いし、ぼーっと突っ立ってたらぶつかられるから気をつけてね!

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/15(月) 14:01:20 

    >>59
    ホテルのテレビで5番(京都テレビ)の
    祇園祭実況中継を見る
    暑くないし人混みでごったがえさないし
    快適に祭りのみどころが見れますよ

    +86

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/15(月) 14:01:32 

    >>46
    歴史的な長さのことじゃないと思うんだけど

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/15(月) 14:01:51 

    高槻の者ですが
    かき氷おいしいとこありませんか

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/15(月) 14:01:58 

    京都在住の人お願いします
    夕霧食べる→プラス
    夕霧食べない→マイナス

    +4

    -65

  • 81. 匿名 2019/07/15(月) 14:02:39 

    人が多くて
    それに旅行費が高くつく京都

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/15(月) 14:03:22 

    今度出町柳から哲学の道を通って南禅寺に行きたいけど遠いかな?

    +46

    -3

  • 83. 匿名 2019/07/15(月) 14:03:28 

    観光なら鉄板は市バスで三十三間堂→徒歩で清水寺→高台寺→八坂神社
    服とかカフェ好きなら御幸町通り
    美術館好きなら岡崎
    デパ地下めぐりなら伊勢丹は混みすぎ、大丸か高島屋の方がマシ
    マールブランシュの影に隠れてるけどバイカルとかも京都でしか買えないしおいしい
    イノダコーヒはミルクコーヒーがデフォだからブラック派の人は気を付けて

    +58

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/15(月) 14:03:47 

    >>79
    京都より枚方凍氷の方が高槻に近いし美味しいと思うよ。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/15(月) 14:03:50 

    京都駅から清水寺までの交通手段は何を利用するのがお勧めかを教えてください。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/15(月) 14:04:57 

    >>77
    わかる。
    結局それが1番じっくりと見れるよね。
    人が多すぎて現場に行ってもしんどいだけ。

    最近は浴衣を着崩した若いカップルが多くて、
    マナーも悪いしね。

    +71

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/15(月) 14:05:39 

    実は京都一回も行ったことないけど
    京都の人は性格が悪いってことだけは
    なぜかよく知ってる

    +11

    -38

  • 88. 匿名 2019/07/15(月) 14:05:57 

    >>79
    伊藤久右衛門

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/15(月) 14:06:21 

    >>85市バス106、206、110系統乗れば着くよ~

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/15(月) 14:06:37 

    >>80
    やめた方がいいのに。「ガルちゃん民=下層民」の証明になりそう。

    +2

    -13

  • 91. 匿名 2019/07/15(月) 14:06:51 

    >>65
    たった一人の例だけで京都民ひとくくりにすんのはおかしいで

    +44

    -6

  • 92. 匿名 2019/07/15(月) 14:07:44 

    ここのトピだけかもしれないけど京都の人優しいと思った。ありがとう!

    +46

    -5

  • 93. 匿名 2019/07/15(月) 14:08:25 

    >>82
    バスで銀閣寺まで行ったとしても、南禅寺まではキツイかも。結構距離あるよ。暑いし。

    +52

    -2

  • 94. 匿名 2019/07/15(月) 14:10:05 

    >>82今の時期じゃなければ楽しい散策ができるけど、今はやめた方がいい。

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2019/07/15(月) 14:10:19 

    >>59
    見たい鉾や山の場所を調べて行くといいかも。
    私の好きな鉾は、月鉾と蟷螂山です。蟷螂山は、唯一からくりで動きます。

    +28

    -2

  • 96. 匿名 2019/07/15(月) 14:10:56 

    学生時代(約20年前)一人暮らししてたけど、もうすっかり変わってしまったな。。
    外国人&外国人向けのホテル、店が多すぎて。

    +45

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/15(月) 14:11:12 

    >>82
    測ってみました。4.14km。
    歩けない距離じゃないけど、出町柳から銀閣寺前まで遠いよ。

    +33

    -2

  • 98. 匿名 2019/07/15(月) 14:11:50 

    >>62ほんとに京都人なの?

    +7

    -4

  • 99. 匿名 2019/07/15(月) 14:12:44 

    >>46
    23ですが。
    大阪は仁徳天皇陵とか確かにありますけど、街ごと歴史を感じるものは残り少ないよね?
    実家枚方だから、多少残ってるのも知ってるけど、京都と比べて遜色無いって言えるか?
    生まれ育った大阪は好きだよ。
    でもやっぱり観光地としては京都だと思うだけだよ。
    私は神社仏閣好きだから余計にそう思うんだけどね。
    つか大阪府民てそんなに京都に張り合って無いやろ?
    あんたこそ何処の人?

    +50

    -2

  • 100. 匿名 2019/07/15(月) 14:13:00 

    京都人をディスってる人、なんなの?
    それなら、圧倒的に、東京の方が感じ悪い人に会う確率高いよ。

    +73

    -9

  • 101. 匿名 2019/07/15(月) 14:13:59 

    >>82
    哲学の道へ行くにはバスが便利だよ。
    健脚なら歩けるけど、時間もったいない気がする。

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/15(月) 14:16:18 

    私は京都で会う方々に優しくしていただいた事ばかりです。
    この場を借りて
    あの時はどうもありがとう。

    清滝口方面の平野屋とか愛宕念仏寺付近の自然の多いエリアも今は外国人観光客が多いですか?

    +62

    -2

  • 103. 匿名 2019/07/15(月) 14:16:59 

    >>98
    そうだけど、ここの人とは生まれ育ちが違うようです。
    「おたべ「」なんかは食べないけど西尾さんと井筒さんはね。
    皆さんお茶とか習ってないのかな。

    自分だけがすべてだと思ってたのは間違いでした。すみません。

    +4

    -25

  • 104. 匿名 2019/07/15(月) 14:18:01 

    トピずれですみません。
    関東からですが、京都出身の村田選手のボクシング世界戦
    を見て、村田選手が勝利した時、観客全員がスタンディング
    オベレーションで村田コールしながら拍手している姿を見て
    、感動して鳥肌立ちました!
    あのホールは大阪のホールだったから、大阪・京都といった
    地元の関西の人達が7割前後はいたと思いますが、関西人の
    パッションと温かさが素敵だなって思いました。
    私は今学生ですが、就職は関西に就職したいと思っています。
    性格的にラテン系と言われている関西人と合うので。
    勿論、京都は大好きな街です。

    +25

    -9

  • 105. 匿名 2019/07/15(月) 14:18:49 

    59です。
    皆様いろいろ、ありがとうございます😊

    屋台、料亭やらビストロやらが出しているところがあると聞いたので、行って見たいなぁと思ったんですけどね。

    テレビで見るのが一番なんですねー(笑)
    暑い時期そうかもしれない!

    好きな鉾を教えてくださった方もありがとう!参考にします。

    主人が単身でいる間に一度行ってみようかと思って出かけて来ました。
    祇園祭だけでなく他にも色々好きなので楽しんで来まーす!

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2019/07/15(月) 14:19:03 

    京都と北海道と沖縄と対馬は韓国と中国の影響下ですよ〜!

    +1

    -22

  • 107. 匿名 2019/07/15(月) 14:20:00 

    先日京都に行って来たけど、大体どこでも店員さんの応対がとても感じ良くて嬉しかった。
    お寺なども素晴らしく、これで大量の中国人観光客さえなければ何度も行きたい場所だとしみじみ思いました。

    +99

    -4

  • 108. 匿名 2019/07/15(月) 14:20:11 

    京都を敵対してる人って京都で何か実際に嫌な事されたんですか?

    +78

    -3

  • 109. 匿名 2019/07/15(月) 14:20:17 

    京都人はね
    パンばっかり食べるのよ

    +92

    -4

  • 110. 匿名 2019/07/15(月) 14:20:17 

    おこしやす、おいでやす

    河原町の川床、貴船の川床

    これの違い分かるかな?w

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2019/07/15(月) 14:22:08 

    >>110
    河原町に川床ないやん

    +14

    -12

  • 112. 匿名 2019/07/15(月) 14:22:25 

    >>62>>100は同一人物?ってくらい口調が変わったな。ほんとに育ちいいの?えせ京都人の印象悪くなるから工作するのやめてね(><)

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2019/07/15(月) 14:23:11 

    >>62>>103でした

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/15(月) 14:23:33 

    >>109
    朝はモーニングでパン
    お昼は時間ないからさっとパン
    夜はワインとパン

    財布はパン屋のカードばっかりw

    みなさんのご贔屓はどこのパンでしょう?
    私は定番だけどグランディールのベーコンエピ!
    マスタードがきいてて大人の味で美味しい!!

    +38

    -3

  • 115. 匿名 2019/07/15(月) 14:23:52 

    >>20
    お客さんにも嫌味ですか
    京都人は呆れる

    +36

    -23

  • 116. 匿名 2019/07/15(月) 14:24:51 

    >>110違い教えてー

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/15(月) 14:26:25 

    >>62なんなんこの人こわい

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/15(月) 14:27:44 

    地元の方おすすめの場所(神社仏閣でもご飯屋さんでも)が純粋に知りたいです。地域対立や京都人は~とか要らないです。
    いつもオフシーズン(冬とか)に旅行するのですが一度新緑の時期に行ってみたいなぁ。

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/15(月) 14:28:35 

    八ツ橋たべない京都人は育ちが悪いなんて初めて聞きました。たったそれだけの事で育ちが悪いと言われてしまう土地なんですね。こわ。

    +10

    -15

  • 120. 匿名 2019/07/15(月) 14:28:36 

    祇園祭だね。
    今日は四条凄い人だろね。

    +48

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/15(月) 14:28:56 

    京都市 トピ!
    私は北区民ですw

    よく行くパン屋は北山のブリアンとマリーフランス
    なかなか行けないけど、吉田パンも好きー!

    +48

    -3

  • 122. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:07 

    佐々木酒造

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:43 

    >>30
    ちょっと聞き齧ったくらいで知ったかぶりで書き込むな。
    まともに地名も知らない素人が。
    崇任じゃねーよ。
    崇仁だよ。

    +48

    -8

  • 124. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:00 

    お祭りなのにお天気が心配

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:10 

    定期的に攻撃的な人湧くね、そーゆーの要らないから。

    +28

    -2

  • 126. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:33 

    >>122
    美味しい?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:43 

    バス停のミストってそんな涼しくないけど、ミストがあるだけで涼しい雰囲気でなんかいいよね笑笑

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:17 

    ミストの下に人集まってるね。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:46 

    >>119いやいや一人が言ってるだけでそんな土地扱いするとか

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:57 

    >>60
    焼いたの美味しいよ
    たまーに食べたくなるよ

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:12 

    >>121
    北区!
    私はクロアが好きです。

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:24 

    崇仁地区は日本三大被差別B落のひとつと言われるくらい大きなB
    京都駅東側には、朝鮮B落もある

    一等地に大きな残念施設があるからもったいないよね
    ここらを何とかするのが京都市の悲願

    +56

    -3

  • 133. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:45 

    めっちゃ行きたいけど人で溢れてるんでしょ?
    宿探すとどこ見ても英語説明=外国人向けばっかで、観光客相手に英語で仕事してる私でも嫌になる
    栄えてるのは素晴らしいことだけど
    死んで幽霊になった後でじっくり観光しに行きたいわw

    +31

    -2

  • 134. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:29 

    学生の頃に鴨川でよく大学生が流されてた記憶が有るけど
    もう無くなったのかな?

    +4

    -7

  • 135. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:51 

    川の上に渡してあるのが川床で
    鴨川沿いに張り出して建ってるやつは納涼床だと解釈してました。

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:51 

    四条とか河原町辺りの店前でドリンクとか打ってるの見るとそっか今日から宵山かーってなるよね

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:34 

    今は外人が多くて騒がしいけど、元々その前から京都は日本人だけでもすごく混んでた
    静かなイメージはない…

    +64

    -3

  • 138. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:25 

    この時期嵐山はすいてますか?

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:39 

    祇園祭に人が流れて、ある意味快適観光できる日。

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2019/07/15(月) 14:37:02 

    よそもんばっかり集まって、ほんっと祇園祭嫌い
    毎年宵山の日に巨大台風来ればいいと思ってる
    暴風雨でもやりたい、見たいと思える人だけでやりたいわ

    +6

    -24

  • 141. 匿名 2019/07/15(月) 14:37:06 

    >>16
    鴨川の河原で食べると、トンビが襲ってきます!
    持っている手を怪我することもあります。

    +75

    -1

  • 142. 匿名 2019/07/15(月) 14:37:47 

    >>138
    今は祇園祭の影響もあって混んでるかも
    嵐山が空いてるのっていつなんだろ…6月と12〜2月位かな?

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:23 

    >>138>>139ありがとう!

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:27 

    >>46
    都だった期間の長さで言ったら京都に勝てるとこはない。
    大阪が都だったのなんてあちこち合わせても10年位じゃない?
    和歌山って何かあったっけ?
    ただし、由緒だけは京都より奈良が勝ってる。

    +39

    -2

  • 145. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:48 

    >>132
    アノ地区は大規模なイベント会場にして欲しいと思ってる
    京都市民や観光客の避難施設としての機能を兼ねる

    花折断層で地震起きたら、町屋だらけで火災起きて百万人以上の避難場所が必要に成るからね

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:59 

    京都何度も行ってるけど嫌な思いしたのは一度だけ。某寺院の茶室のおばさんが兎に角態度悪かった。陰湿な性格が顔に出てる感じ。
    それ意外は良い思い出ばかりだよ!
    今はどこに行っても人が多いけどそれでもやっぱり行ってしまうんだよね、京都。

    +30

    -2

  • 147. 匿名 2019/07/15(月) 14:40:26 

    >>132
    市芸の移転、周辺開発が決定してるし、今後だいぶ変わる予定だよ。

    +30

    -2

  • 148. 匿名 2019/07/15(月) 14:41:57 

    祇園祭年々物販含めすごいことになってるね人が
    前は長刀鉾の粽なんかも仕事の帰りとか通りすがりに買えるくらい余裕あったのに。長刀鉾にこだわらずご利益で探して別の山鉾の粽も個性があっていいと思う

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:07 

    賀茂川付近に住んでるけど、鳩が巣を作るから毎年5月頃は戦いです!!

    鳩に餌やってるオッさん見てるとイライラする!

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:25 

    >>104
    私は京都ですが、同じくあの試合で勝った時の歓声は凄かったですね。地響きが伝わるような歓声と拍手の嵐で私も感動して泣きました。関西人がラテン系というより大阪の人がラテン系だと思います。
    京都は海外で例えるとイギリスに近いと思います。

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:49 

    清水寺の参道の茶碗のお店見てて、このお店ではいいかなと帰ろうとしたらおばあさんが「なんや、買わんのやったら帰れ」と言った事に驚いた。恐ろしい。

    +54

    -6

  • 152. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:07 

    旅程は柔軟にして、雨の日は普段混みそうなとこに行くといい。
    関西圏の日帰り観光客が減るから。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:21 

    >>82
    ハイキングのつもりで歩ければ、全然大丈夫だと思います。

    出町柳から今出川通りは、少し上り坂で、キツく感じるかもしれません。
    哲学の小径からあとは、全体的に下りです。
    ぜひ楽しんでください。

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2019/07/15(月) 14:44:23 

    すごく行きたい
    ホテルは近県にして…とかも考えてるけど、現地行っちゃえば混雑してるから同じだもんね
    地元民の方の邪魔になっちゃうし
    はぁ……

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/15(月) 14:45:05 

    >>110
    貴船は川の真上に床があるよね

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2019/07/15(月) 14:45:11 

    >>154地元民は慣れてるからそんな事気にしなくていいよー

    +43

    -2

  • 157. 匿名 2019/07/15(月) 14:45:39 

    四条に住んでるけど行列出来てるとある飲食店、行列見るたびにそこで食べるくらいならデパ地下のやつのほうが安くて美味しいよ!って思ってしまうけど座って食べる場所居るもんね…

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/15(月) 14:46:10 

    ゆっくり観光するには、もう早朝しかないのよ。

    +34

    -5

  • 159. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:03 

    外国人だらけになって、英語勉強しようかなーとたまに思う。

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2019/07/15(月) 14:51:14 

    >>110

    川床(かわどこ)は貴船エリアで川の上にある
    川床(かわゆか)=納涼床(のうりょうゆか)は鴨川の側のお店からせり出した所


    おいでやす=いらっしゃい(顔なじみに使う事が多い)
    おこしやす=(遠くからお越し)いらっしゃいませ(常連には使わない)
    板前さんに、常連さんがきているかどうか知らせる意味もあるとか…

    +47

    -1

  • 161. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:31 

    >>156
    優しいお言葉ありがとうございます😊

    +29

    -2

  • 162. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:56 

    >>155
    みそそぎ川・・・

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2019/07/15(月) 14:53:35 

    >>132
    関西で生きてきてなんとなく思ってるんだけど、被差別地区のそばには必ず昔からの由緒ある寺社がある気がする。

    +9

    -4

  • 164. 匿名 2019/07/15(月) 14:53:50 

    >>133
    いやいやw生きてるうちにおいでよ~

    +43

    -1

  • 165. 匿名 2019/07/15(月) 14:53:57 

    原谷、衣笠のあたりってどんな感じでしょうか
    (住むとしたら)

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2019/07/15(月) 14:54:02 

    韓国人観光客減ってきたね。
    中国人は相変わらず多いけど。

    欧米の方は露出が多くてたまにビックリする
    今日御池歩いてたら、水着みたいな格好したお姉さんがいてビックリした…ビキニにお尻出てるショートパンツ…

    +71

    -1

  • 167. 匿名 2019/07/15(月) 14:54:24 

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2019/07/15(月) 14:55:55 

    >>100
    ここに来てわざわざ京都人性格悪いってディスってる人のほうがよっぽど性格悪いよね

    +59

    -4

  • 169. 匿名 2019/07/15(月) 14:56:05 

    >>167
    蚊にかまれそうで見てるだけでムズムズする~

    +6

    -5

  • 170. 匿名 2019/07/15(月) 14:56:19 

    >>165
    不便だよー。
    アクセス悪いし。バスだけだし。

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/15(月) 14:56:56 

    納涼床って食べた事ないわー高くて行けないw
    観光地価格すぎる!!

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2019/07/15(月) 14:57:37 

    >>110
    信楽に住んでいた祖母は
    おいでやす まあ、一服して と店で言っていた 懐かしい
    貴船は言語的には 滋賀県に近いのね

    +3

    -8

  • 173. 匿名 2019/07/15(月) 14:58:34 

    私京都好きすぎて一人ででも行ってたのに、外国人多過ぎて暫くはいいや!ってなってる。
    桜が満開でもゆっくりと見れてた頃が懐かしい。

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/15(月) 14:58:45 

    塩芳軒の最中、この間はじめてもらったけど、めっちゃおいしかった!老舗らしい。住んでても知らないおいしいものたくさんある。
    伊勢丹、大丸、高島屋にもあるからお土産にも。

    カフェなら龍安寺近くのkewってところが最近できておいしい。インスタ見て!
    チーズケーキとカスタードドーナツ最高。席数少ないから気をつけて。店も狭くて落ち着く感じではないけどとにかくうまい。食べるためだけに行くって感覚。

    四条なら鍵善良房の葛切りも好き。小さいとき親につれてもらった夏の思い出。冷たくて甘くてつるんと美味しい。暑いときに良いと思う。

    あとは住んでる者の感覚として、そこら中にタピオカ屋さんができて、抹茶系カフェの行列が全体的に減ってる印象です。
    穴場かもしれないけどめっちゃ人も増えるだろうからわからん。

    京都楽しんでほしい!

    +43

    -1

  • 175. 匿名 2019/07/15(月) 15:00:09 

    鉾の辻回しの高島屋前の交差点周辺めっちゃ混むから市役所付近とかの方で見たほうが良いと思う。そっちがたとえ混んでたとしても道が広いから高島屋前よりはストレス少なくなると思う

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2019/07/15(月) 15:00:44 

    一時期のドラッグストアオープンの波から、タピオカ屋オープンの波が来てるよね…

    みんな飲み歩きしてるけど、ゴミどこに捨ててるんだろーっていつも思う…
    どうせ駅とか百貨店のゴミ箱だろうけど、なんかムズムズする

    +55

    -1

  • 177. 匿名 2019/07/15(月) 15:00:55 

    タピオカは並びたければどうぞ、って思うけど抹茶館は並ばなくていいよ。
    あそこはテイクアウトのお店じゃないからなかなか空かないし、並ぶ時間がもったいないよ。お味も普通。

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2019/07/15(月) 15:01:15 

    >>165
    立命の学生さん?
    北野白梅町とかの方が便利かも。。

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2019/07/15(月) 15:03:12 

    >>144
    それはない
    大阪の官寺である四天王寺は日本最古の官寺だし
    、都問題を持ちだすなら京都より大阪のほうが数
    が多いし、京都より先に都になってる。
    ググッてみればわかるよ。
    アメリカ人やドイツ人で日本の歴史に精通している
    日本好きな人は、大阪の神社仏閣巡りする人が多い
    のよ。(私は奈良出身の大阪住みです)

    +1

    -11

  • 180. 匿名 2019/07/15(月) 15:03:36 

    前から気になってたんだけど、山鉾巡行した後って、鉾建てした場所までどうやって戻ってるの?
    Uターンする訳にもいかないしどうしてるんだろ??

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2019/07/15(月) 15:03:41 

    中国のバブルがはじければ、少しは観光しやすくなると思ってる
    現状有名なところにはとても行けない

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/15(月) 15:04:04 

    >>173
    なんか悪口っぽくなってしまいましたが、そう思っても何度も行ってしまうのが京都です!
    高校の同級生が京大に行ってたときに案内してもらったけど、私も京都住みたいなぁ、と思って社会人になった今も京都の求人探すこともあります!

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2019/07/15(月) 15:06:22 

    何気に京都市って地方都市なのに最低賃金低めだよね…

    もっとあげて欲しい!!!!

    +62

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/15(月) 15:06:50 

    銀河のような羊羹なかったっけ?
    ちょうど今頃限定販売じゃない?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/15(月) 15:07:19 

    >>175
    鉾の上の人が暑さでグダってるイメージあるけど
    もう電線とか無くなったのかな?

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2019/07/15(月) 15:07:32 

    キムカンダーシアンのkimono問題の時は門川市長グッジョブだったよね!

    +55

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/15(月) 15:07:46 

    四条通は今人が多いから日傘さしてると危ない
    人に怪我させてしまったら旅行が台無しになっちゃうから
    河原町通とかメインストリート歩かれる場合は
    帽子持ってきたり日焼け対策強めにして来るのおすすめです

    +45

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/15(月) 15:09:28 

    >>184これね
    天の川
    京都在住ガル民による観光案内トピ

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/15(月) 15:10:02 

    何回か京都に来てる友人に、穴場スポットを聞かれると凄く困る。穴場ってなんだろ。魅力が少ないから観光客げが少ないのかもしれないし。。
    かやぶきの里とかかな?

    +29

    -1

  • 190. 匿名 2019/07/15(月) 15:10:05 

    >>180
    昔のかもしれないけど
    こんな感じ

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/15(月) 15:11:11 

    >>177
    モッチャムってタピオカのやつ?三条にオープンしとったで。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/15(月) 15:13:07 

    応仁の乱って聞くと、祇園祭唯一無かった年か…って思うよねwww

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/15(月) 15:13:57 

    とにかく今日の6時から四条通りが歩行者天国になるからこの時間でも人がいつもより多い。長刀鉾の前はもう通れないくらい人がいる。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/15(月) 15:14:10 

    >>179
    うん、だから、京都は794年から1000年以上都だったよね。(あ、過去形にすると京都人が引き付け起こす)
    大阪が都だった期間は全部で何年なのかな。
    古い寺があるからといって都以上にひらけてた訳じゃない。
    大津がいい例。
    古いお墓があるからといってそこが都だった訳じゃない。

    +7

    -7

  • 195. 匿名 2019/07/15(月) 15:15:06 

    >>184
    これも綺麗ですね! 京都の方から頂きました。

    京都在住ガル民による観光案内トピ

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/15(月) 15:15:41 

    貴船なら人少ない?

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2019/07/15(月) 15:18:54 

    >>196
    んー、少なくはない。
    平日ならマシかな。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/15(月) 15:19:27 

    東寺が好きなんだけど、そこからオススメの観光スポットありますか?出来たら人が少ないお寺や神社でのんびりしたい⛩

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/15(月) 15:19:53 

    >>196多いけど今の時期は河原町よりましだよ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/15(月) 15:21:37 

    出町柳の近くの下鴨神社でしたっけ?そこで御朱印帳を買って病気の父が良くなるように祈願しました。次の日に父から電話がきてすっかり元気になった!完全復活や!と言ってたので御利益あったかも。またお礼に行かなくちゃ。

    +60

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/15(月) 15:23:53 

    >>196
    コース料理予約していけば大丈夫だけど流しそうめんは中韓が多いのでやめた方が良い。
    でも過去最高でも気温が28℃までしか上がったことがないくらい涼しいよー。鴨川は暑い!

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2019/07/15(月) 15:24:48 

    大人になってからの京都は楽しいよ〜。
    ぜひ夜に美味しいお店を予約して、帰りにバーなどに寄ってみて。

    祇園や八坂、清水までの道は真夜中の散歩が楽しいです。

    +30

    -1

  • 203. 匿名 2019/07/15(月) 15:28:35 

    日本の歴史やお寺や神社の由来を知っているとなお楽しめます。知識があればあるほど楽しめる。昔色々あった場所でも今は石碑だけって所とかあるし脳内補完が出来ると楽しさが増すと思う。
    後、古くからある京都のお店や新しいステキなお店、京都っぽい店づくりをしてる観光客向けのお店とか色々ある。お店選びも大事だと思う。
    後、京都の人も基本普通だからイケズとか考えすぎないで欲しい。観光客にイケズする様な人は京都に住んでるただの嫌な奴だと思う。

    +50

    -1

  • 204. 匿名 2019/07/15(月) 15:28:36 

    >>198
    東福寺の庭園とかかな。
    紅葉を避ければ、大混雑することは無いと思う。

    +6

    -5

  • 205. 匿名 2019/07/15(月) 15:29:20 

    ここでは京都の話になるとぶぶ漬けとかプライドの高い嫌みな京都人とか悪口ばっかりなので本当にウンザリする。
    いつの時代の話しだよ?!
    笑えるわ。
    ちなみに、今の京都は何処に行っても外人だらけでゆっくり初詣もできないよ。
    観光地は外人でいっぱい(観光地でなくても)、何でも高い、外国の言葉が飛び交い風情もなにもあったものじゃない。
    京都に住んでたって紅葉や桜観に行きたいけど、以上の理由から行くのが嫌になって何年も行ってない。

    +53

    -3

  • 206. 匿名 2019/07/15(月) 15:36:36 

    >>109
    八百一本館のパン屋好きなんだよねー
    レンコン入ったやつとか、玉ねぎ入ってるやつ(名前忘れちゃった)美味しい!
    ブルーチーズのもクセがあって美味しい〜

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2019/07/15(月) 15:40:40 

    >>114
    御池のフリップアップと四条西洞院のクロワルース?(名前失念)は、遠いけどたまに買いに行きます。
    フリップアップは何でも美味しい。ブドウパンとベーグルが好み。
    後者はサンドイッチ有名。
    今出川も何軒か好みのパン屋があります。エズブルーとか。
    最近はひっそりとまだ荒らされてないパン屋を探してます。
    パン好きなら京都は楽しめると思います。
    朝はパン。決まり。

    +33

    -1

  • 208. 匿名 2019/07/15(月) 15:42:39 

    超絶混んでるけど、私は初詣も行くし、桜も見にいくわ。

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2019/07/15(月) 15:45:41 

    京都の方に質問させて下さい

    白川通りや北山の方も外国人観光客が多いのですか?

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2019/07/15(月) 15:47:17 

    >>209
    たまにいるくらいかな。その辺に住んでる人とかかな。観光地に比べたら雲泥の差だよ。

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2019/07/15(月) 15:49:48 

    >>209
    北山に住んでます。

    海外の方はお見かけしませんよ
    如何にもな観光地もありませんし、植物園やパン屋とイノブンと東洋亭しかありませんw

    北へ上れば上賀茂神社、南へ下れば下鴨神社という感じです

    下鴨茶寮の雰囲気は落ち着いてい素敵です

    +44

    -1

  • 212. 匿名 2019/07/15(月) 15:51:05 

    夏休みに初めて京都に行きますが京都限定のお土産でオススメのものありますか?

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2019/07/15(月) 15:52:31 

    >>212
    自家用?バラマキ用?

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2019/07/15(月) 15:55:36 

    祇園祭の巡行は意外な迫力でなかなかいい

    +5

    -3

  • 215. 匿名 2019/07/15(月) 15:56:10 

    >>10
    日本人ならいい

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2019/07/15(月) 15:57:57 

    >>205
    初詣はだいたい昔から全国どこでもゆっくり行けないよ
    田舎のこの辺の氏神様の神社だってほぼ日本人だけでも1時間以上並ぶよ
    明治神宮なんて何時間もならぶし
    半島と大陸は旧暦で祝うから日本の初詣に多いの?

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2019/07/15(月) 16:03:01 

    四条あたりでバスに乗ると、我先にと空いてる優先座席に座るのは外国人観光客なんだよなー。西洋、東洋問わず。通勤してる人とかは、そこはお年寄りとかに空けてるんだけどなぁ。後ろが空いてるからそっち行ってよと、いつもモヤモヤする。あんなにステッカー貼ってあるのに。

    +40

    -1

  • 218. 匿名 2019/07/15(月) 16:12:21 

    >>216
    明治神宮に毎年行ってるけど、10時前なら混んでるけどそこまで並ばないよ(^_^)
    みんな気づいてるのか、年々混み合う時間が早まってる気がするが…

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2019/07/15(月) 16:14:06 

    >>105

    ビストロ屋台?色々聞いたことがあるなら、詳しく自分で調べたらいいやん。

    単身赴任終わったら、早く京都から出ていってほしいな〜。

    +0

    -28

  • 220. 匿名 2019/07/15(月) 16:17:14 

    >>219
    なんなんあんた?
    京都に粘着して荒らすなや、他府県民。

    +29

    -1

  • 221. 匿名 2019/07/15(月) 16:22:26 

    >>211さん

    209ですが教えていただいてありがとうございます
    街並みが綺麗と聞いている北山通りをお茶や食事のお店を巡りながら
    ゆっくり歩きに行きたいと思います

    ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/15(月) 16:26:32 

    >>218
    家族の事情で昼過ぎしか行けないので

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/15(月) 16:34:01 

    >>222
    そうなのか〜、それは大変だ……

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/15(月) 16:34:09 

    一生懸命、マイナスしてる人がいるね。
    京都に執着しすぎだよ^_^

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/15(月) 16:37:47 

    >>40

    私も明日から京都ひとり旅で安井金比羅宮行きますー!
    悪縁切っていいご縁結びましょー!!

    +63

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/15(月) 16:38:35 

    >>79
    銀閣寺周辺には、割と甘味所があって、
    哲学の道周辺の「きみや」さんや、銀閣寺道交差点の「釜そば鎰富弘(かぎとみひろ)」でのかき氷も美味しかった記憶があります。慈照寺さん観光を兼ねてオススメです。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/15(月) 16:39:52 

    北山、昔より少し寂しくなったけど、むしろ落ちついてるし住みたい。地下鉄もあるし。植物園も好き。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/15(月) 16:42:16 

    >>13
    言わないですよ!

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2019/07/15(月) 16:43:30 

    悪縁切った後には、玉の輿神社こと、今宮神社へどうぞ。お団子もたべてね。その後大徳寺をぶらついてくださいな。

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/15(月) 16:44:41 

    >>178
    >>170
    ありがとうございます
    学生ではないのですが
    このあたりの家賃がとても安かったので引っ越そうかと考えていて…
    ちょっとやっぱり交通不便そうですね

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/15(月) 16:47:13 

    >>16
    虫来ますよ

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2019/07/15(月) 16:47:37 

    >>177
    抹茶館は、オーナーが香港人だからね。
    滋賀竜王アウトレット内にもあるけど、空いている。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/15(月) 16:52:45 

    京都生まれ京都育ちです。
    京都って嫌われるけど 私は京都大好きです。
    よくお寺にも行くし可愛いカフェめぐりも楽しい。
    四季折々 自然もたくさん。
    京都から出たいと思った事はないです。

    +55

    -1

  • 234. 匿名 2019/07/15(月) 16:55:14 

    >>230
    そうなんだね、でも家賃は安いけどやはり不便だよ。衣笠、原谷のように京都の西側より、東側の叡山電鉄路線周辺の方が良いかと思います。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/15(月) 17:00:29 

    >>232
    あんなにはっきり美味しくない店も珍しいと思います。
    美味しいけど並ぶほどではなくて割高、という店はたくさんありますが。
    ドトールやベローチェのケーキと同レベルです。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/15(月) 17:15:25 

    市内在住です
    マナーの良い日本人はまだ許せるけどマナー罪悪感の人や外国人はマジで来んな

    +19

    -2

  • 237. 匿名 2019/07/15(月) 17:20:19 

    >>233私も。左京区で生まれ育って実家近くに家を建てた。京都の人は京都からしかも自分の生まれ育った地域からは出ないと思う。伏見山科東9は知らんけど

    +8

    -5

  • 238. 匿名 2019/07/15(月) 17:23:07 

    >>37
    ぶぶづけなんて言わないわ今の人は

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/15(月) 17:23:38 

    >>221
    お茶をするなら、松ヶ崎の方になりますが、北山紅茶館もおススメです

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/15(月) 17:25:29 

    >>84
    そうなんですね
    枚方公園の近くでしたよね
    鍵屋資料館とかある近くの
    ぜひ行きたいです

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/15(月) 17:28:20 

    >>226
    ありがとうございます
    かき氷好きなんで行きたいです
    名前忘れましたが加茂川デルタ近くの豆大福の美瀬の向かいにあるかき氷食べたことあります
    おいしかったです
    また違う店のを食べたいです
    ありがとうございました

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2019/07/15(月) 17:38:12 

    京都府民ではないですが、月1京都を旅する者で、昨日一昨日と京都・大阪を旅して帰って来たところです。
    京都で電車に乗ってる時は気にならなかったけど、大阪で電車に乗ってると車両のどこかで必ずと言う位、職場の愚痴らしき悪口を話してる人に遭遇💦💦
    京都は確かに外国人観光客多いですが、それでもまだまだ穴場はありますよ。毎月開拓しに旅してます。

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/15(月) 17:41:00 

    秋に京都駅近くに泊まるんですが
    貴船と鞍馬寺に行きたいのですがコース的に朝から一日掛けたら2か所大丈夫ですかね
    あまり歩けないので鞍馬寺はロープウエイを利用したいです
    無理なら貴船で昼食後行けるお勧め観光地ありますか?
    バスより電車乗り継ぎで鞍馬駅か貴船駅に行きたいのですが

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2019/07/15(月) 17:43:23 

    >>236
    私は日本人でも来ないでって思ってますよ
    すごくマナーの悪い人も多いし礼儀を知らない若い子もすごく多いから

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/15(月) 17:48:59 

    生麩が大好きです!
    京都に行く度に買って帰ろう!と思って忘れる・・・
    次こそは買って帰りたいのでお勧めのお店はありますか?

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/15(月) 18:25:05 

    ブスが着物を着てはしゃいでるのを見ると残念な気持ちになります。市内の北の方に住んでますがこの辺りはそこまで観光客が来るわけでもないのでほっとしてます。

    +12

    -17

  • 247. 匿名 2019/07/15(月) 18:27:16 

    昔今日の大学出た友達に案内してと話したら、京都が舞台の乙女ゲーム聖地巡りになるよと言われて止めたことがある。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2019/07/15(月) 18:29:39 

    只今祇園祭り真っ最中。
    若い時は行ってたが大人になったら行く人いなくて行きたくて死にそう。
    家でする金魚すくいのポイ買った笑
    今年はすごく快適だと思う。
    毎年ねちゃねちゃするほど暑かったから
    後雨が降る時も多かった。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/15(月) 18:31:58 

    さっき四条河原町すっごい混んでた

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/15(月) 18:36:06 

    >>249
    中1息子、初めて友達だけて行かしたわ。なんや心配やけど経験やとおもて我慢するわ。ちなみ北区、地下鉄乗って行ったわ

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2019/07/15(月) 18:36:25 

    >>237
    伏見、山科、東区は県外に出る傾向が高いのですか?
    私は九州住みですが仕事で出会う京都の方が伏見区出身ばかりです。

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2019/07/15(月) 18:36:52 

    慣れない草履でヨタヨタトロトロ歩かれると困る
    転んで打ち所が悪くて脳外行きになると大変なのは本人なのに

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2019/07/15(月) 18:41:09 

    >>246
    うちも上の方やけども韓国か中国か知らんけどウジャウジャ来るようになったで あの人ら日本の店でご飯食べんとでっかいレジ袋に安もんのあっちの食べるもんぎょおさん突っ込んで電車降りてからテクテク住宅街に歩いて行くで あの辺も民泊出来てから同族ばっかり来る
    もう観光客は来ていらん

    +23

    -5

  • 254. 匿名 2019/07/15(月) 18:41:20 

    20年程前、兄弟が白川通に住んでいたので何回も行きました! 白川通沿いにあるリプトンっていうレストランによく連れて行ってもらった。近くのトマトなんとかって言うケーキ屋と。 覚えてる方みえますか?
    あの頃の京都はまわりやすかった。歩いていける哲学の道や詩仙堂とか、銀閣寺色々連れて行ってもらって楽しかったです。
    この前行ったらまさしくオーバーツーリズムで、イライラしてしまい今は足が遠のいてしまってます。さみしい。

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/15(月) 18:42:30 

    >>251
    東9は東九条の事やでぇ~

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/15(月) 18:45:12 

    >>251
    ガラ悪いけどそこで生まれてはるしなぁー京都市内以外の人にはどこがガラ悪いかわからへんしなぁーほんで東区なんかないでぇー南区の東九条のことやろぉー

    +5

    -9

  • 257. 匿名 2019/07/15(月) 18:48:20 

    >>254
    私も2、30年前の京都は良かったと思う!河原町のダイコクドラッグに入った時に本当に京都?日本?と思ったよ!

    +29

    -1

  • 258. 匿名 2019/07/15(月) 18:49:55 

    >>254
    これ。2000年前後は京都はまだ落ち着いてたよね
    哲学の道があんなに中韓人に占領されるとは思ってなかった
    春に歩くのが楽しみだったのに今は行く気にもなれない…

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/15(月) 18:51:32 

    >>253
    民泊してるようなんがおるしねぇ…
    京都も一枚岩ちゃうってことやね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/15(月) 18:56:01 

    タイムリー! 今日祇園祭りを見に行って、保昌山の縁結びのお守りをゲットしたよ!
    売り子のおばあちゃん達はみんないい人だった。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/15(月) 18:58:26 

    堀川みたいな特にそこまで見るものが無いような通りでも韓国人とか多くてびびる。もう店の看板とかもっと地味に日本人にか分からないサインにして欲しい

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/15(月) 18:59:20 

    >>259ちゃうねん他所の国の人がやってはんねん 中京区の土地マンションなんか中国人が買い漁ってはるやろ?中国もそやけど東京の芸能人とか金持ちとか京都に来んのやめてほしいわぁ

    +2

    -8

  • 263. 匿名 2019/07/15(月) 18:59:56 

    >>59
    まだ祇園祭にいらっしゃるてしょうか?
    前田のカステーラの屋台がおすすめです。
    冷めても美味しいです。

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/15(月) 19:05:21 

    >>262
    それも違いますよ。上京区、中京区、下京区、右京区…貧乏な人が中国人にどんどん町屋とか土地を売ってるので自業自得です。そういう方らって引っ越していくんですよ。京都が好きでずっと京都なんて言ってられるのは一部の人です。今は滋賀や兵庫に京都の人がどんどん移住してます。理由は土地が高いし買えないから。なぜなら中国人が高く土地を買うので京都の人が買えないのよ。

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/15(月) 19:08:35 

    不細工なおなごは迷惑どすから来なくて結構どす。

    +2

    -17

  • 266. 匿名 2019/07/15(月) 19:10:04 

    >>1
    私も京都在住です
    京都駅で食事する時は
    時間をずらします。

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/15(月) 19:11:15 

    >>265
    自演バレバレで気持ち悪い

    +23

    -1

  • 268. 匿名 2019/07/15(月) 19:14:05 

    >>267
    言葉遣いに気を付けておくれまへんか。年齢はあれでもあんたも一応オンナやなんから。

    +2

    -23

  • 269. 匿名 2019/07/15(月) 19:15:52 

    >>236
    そう思ってはるんはあんたさんだけですで。今はお外国人あっての京都やねんから。

    +1

    -25

  • 270. 匿名 2019/07/15(月) 19:18:46 

    昔は京都駅も落ち着いてたんだけどね
    もう駅に行くのもしんどいわ

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2019/07/15(月) 19:20:23 

    南禅寺が好き。
    そのまま動物園に行く

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/15(月) 19:23:04 

    >>255
    >>256
    ご指摘有り難うございます。無知で申し訳ないです!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/15(月) 19:30:30 

    >>271
    蹴上インクラインから南禅寺によって水道橋を見て坂道を下ってだんだん開けてくる景色の中で動物園に行って和んで平安神宮を横目に四条とか三条に歩いていくのが好き

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/15(月) 19:30:31 

    京都の人でもそんな話し方しないよ。
    ネットで紀香みたいなえせ京都弁話さないでくれるかな?
    普通に書きこみできるよね。
    嫌味な内容も恥ずかしいです。

    +41

    -1

  • 275. 匿名 2019/07/15(月) 19:31:46 

    あんたさんだけですでw
    笑けるw何弁?w

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2019/07/15(月) 19:33:10 

    >>274
    あんた、本当の京都を知らはんのね。あんた京都のこと、どれほど知ってはんの?
    そこに、愛はあるんか?

    +0

    -33

  • 277. 匿名 2019/07/15(月) 19:34:36 

    >>263おいしいですよね~私も大好きです(^^)

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/15(月) 19:35:45 

    >>276すべってるよ…もうやめよ?

    +40

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/15(月) 19:42:02 

    元々東北民で京都に住み初めて10年経つけど、京都の人達は意地悪なんて感じたことないなぁ。温かい人が多いなーと思いますよ。

    北野天満宮の東側にあるかき氷屋さんがおすすめ。

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/15(月) 19:42:35 

    宵々山なのに涼し過ぎる‥

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/15(月) 19:46:08 

    三連休お世話になりました🙇

    京都弁?が好きで京都に行くのも高校の修学旅行以来なので楽しみにしていましたが京都駅は京都弁どころか日本語が聞こえない。

    ほとんど中国語? 韓国語? でたまに英語や日本語が聞こえると嬉しいくらい。

    食べ物もお水も美味しくてついつい食べすぎてしまいました。

    観光バスで仏閣をまわり地下鉄で大阪城にも行ったのですがこちらも中国語?韓国語?ばかりでした。たまたまかもしれませんが海外旅行した気分になり「ここ日本だよね?」と確認するくらいでした。

    楽しかったけどもう少し日本語が聞きたかったです。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/15(月) 19:46:18 

    >>279
    蝦夷に京都のいけずが理解できるわけないでしょ
    そうやって調子に乗るから嫌われるのよ

    +0

    -20

  • 283. 匿名 2019/07/15(月) 19:47:13 

    東北人が京都を語るとか世も末ね…

    +0

    -30

  • 284. 匿名 2019/07/15(月) 19:48:44 

    先程お店を紹介していただきありがとうございます。
    もう一つ質問なんですがおススメのお土産屋さんってあります?
    できたら甘いものじゃないやつのがいいです。甘いものでもそこまでくどくなければ大丈夫なんですけど、、よろしくお願いします!

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/15(月) 19:51:45 

    >>284
    出町ふたば

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/15(月) 19:52:24 

    中国語?韓国語?ばかりでしたが私が行ったところは意外と?綺麗に並んでて喧嘩も割り込みもなく割りとスムーズに行けたし食べられました。それにしても京都駅にある回転寿司40分待ちとはビックリしましたが都会では30分1時間待ちは当たり前なんでしょうか?

    回転寿司の向かいが宮崎のお酒を置いて食べたり飲んだり出来るお店になってました。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/15(月) 19:54:15 

    京都在住ですが、観光客が行列する店は外します。 地元民しか行かない店が本当に美味しい店なんですよ。

    +33

    -3

  • 288. 匿名 2019/07/15(月) 19:58:04 

    >>60
    え?食べるけど。
    箱に入ったお土産用は買わないけど、スーパーとかお菓子屋さんで売ってるのは食べるよ。

    +15

    -2

  • 289. 匿名 2019/07/15(月) 20:02:48 

    >>287
    それは少しおかしい考えと違いますか?もっと世間のことをお勉強してくれへんと
    日本がおかしな国になってしまうんやから。

    +0

    -10

  • 290. 匿名 2019/07/15(月) 20:02:58 

    >>263
    59です。

    前田のカステーラですね、明日も行くので探してみます!
    ありがとうございます😊

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/15(月) 20:03:04 

    市内は外国人多いからね~
    宇治に行ってJR線 大久保で近鉄に乗り換え新田辺 一休寺あたりは?
    インスタ映えにいいよ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/15(月) 20:03:18 

    >>287
    それはどんな国でも同じ
    そうやってくだらないことをドヤるから京都は嫌われるんだよ
    あなた日本をちゃんと見て回りなさい
    九州、東北、北海道、ふらっと入った店の美味しさは
    京都なんて全く勝てないレベルだから

    +4

    -6

  • 293. 匿名 2019/07/15(月) 20:03:30 

    地元です。約20年前に錦市場に初めて行った時、年寄りのおばちゃんの店で買う気ないならどっか言ってやーって言われたな。それ以来行ってない。意地悪な年寄りの商売人のせいで京都のイメージが悪くなってるような気がする。でもそろそろ死ぬだろうしこれからは若い世代で盛り上げていってほしいですね。

    +14

    -2

  • 294. 匿名 2019/07/15(月) 20:04:14 

    >>291
    その辺りはもう京都じゃないでしょ
    Bの聖地でインスタ映えとかあなた京都の人じゃないよね?笑

    +4

    -16

  • 295. 匿名 2019/07/15(月) 20:05:11 

    >>293
    そのババア連中が祇園祭とかに何千万も見栄と身内にために
    お金を落としてるんだよね

    +1

    -6

  • 296. 匿名 2019/07/15(月) 20:09:11 

    >>67
    京都市に越してきたばっかりなので、喫茶店とパン屋さんのオススメ教えて欲しいです‼️

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/15(月) 20:11:40 

    京都で育ったけどガルちゃんでこういうトピを見る度に私たちがいかに井の中の蛙なのか痛いほど分かるから悲しいよ。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/15(月) 20:19:52 

    早朝のおすすめスポット教えてください。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/15(月) 20:26:06 

    >>289
    ぶぶ漬けでもいかがでっしゃろ?
    この意味わかりはりますか?
    ここにおらんとよそへお行きなさい。

    +1

    -5

  • 300. 匿名 2019/07/15(月) 20:26:26 

    >>5
    河原町通りの少し東側の木屋町五条に有名カフェ「エフィッシュ」があります
    そこから少し南に下がると「にこみ屋六軒」居酒屋です 少し高いけど雰囲気いいですよ

    烏丸五条におはぎで有名な「今西軒」テイクアウトのみで午前中には売り切れることが多いです

    河原町と烏丸の間にある五条通り沿いに「&papers」カフェランチに良いですよー!

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2019/07/15(月) 20:29:54 

    >>296
    どの辺りのパン屋さん知りたい?
    あちこち美味しいパン屋さんあるから

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/15(月) 20:30:55 

    京都駅の大階段の反対側(京都劇場の上)のてっぺんに実はカフェがあります
    意外に知らない人多いのか、割と混んでる時間帯でも入れることありますよー!

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2019/07/15(月) 20:40:12 

    >>292
    京都のお味を知らないの? 地方のもんで満足できてるなんてうらやましいわ、お金かからないですやろ?

    +2

    -15

  • 304. 匿名 2019/07/15(月) 20:41:08 

    観光客がすごくてちょっと、、、って言ってる人も多いけど、いまどこもそうじゃない?
    東京なんかも凄いよ。
    京都は街中が狭いからそう思うだろうけど、その分穴場も沢山あって日本人しか楽しめない京都もいっぱいある。

    インスタやツイッターなんかも駆使して色々調べて来てね。観光客が多いお陰で、新しいお店も沢山できて活気があって楽しいよ。

    +20

    -2

  • 305. 匿名 2019/07/15(月) 20:42:48 

    >>285出町ふたばはその日に食べないと固くなって味が落ちるよーその日に食べるならおすすめするけど、お土産にはちょっと(><)

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2019/07/15(月) 20:46:20 

    祇園祭? 京都人は行きません。観光客が安い浴衣着て可愛いとうぬぼれて、道端で売ってるもん食べて。何の価値もないで。

    +4

    -23

  • 307. 匿名 2019/07/15(月) 20:47:32 

    >>284一保堂のお茶なんてどうですか?メジャーな物だからお土産には喜ばれるんじゃないかな。私はくきほうじ茶が好きで飲んでます~

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2019/07/15(月) 20:48:01 

    >>303
    京都出身偽造するのやめて下さい。

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/15(月) 20:48:07 

    キャラクターのコラボカフェどうですか?
    嵐山はリラックマ
    四条はシナモロール

    +2

    -3

  • 310. 匿名 2019/07/15(月) 20:50:45 

    京都は観光にはとても良いところ。
    ご飯も美味しいし景色も良いし、交通が若干不便かな。

    それとほんとに京都人って良い人と嫌な人の差が激しい。
    特に不動産屋と地主、オーナーがエグい人が多い。(もちろんまともな良い人もいますけどその割合が高い)

    他府県から来られて京都に住む場合は、ある程度覚悟した方がいい。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/15(月) 20:51:18 

    >>306
    めちゃくちゃ京都人で溢れてるけどもw

    +21

    -1

  • 312. 匿名 2019/07/15(月) 20:51:59 

    四条にあるパペポミュージアムも
    インスタ映えスポットで有名ですよ
    ちなみに予約制です

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/15(月) 20:53:06 

    >>311さっきからその人京都人じゃないからw
    かまってちゃんだからスルーしとこ…

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/15(月) 20:57:25 

    >>300
    ありがとうございます!全部行ってみたいです。特にエフィシュ、五条楽園のとこにあるのですね。
    四条の賑わいも好きですが、五条のあの辺の雰囲気が大好きなのです。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/15(月) 20:59:10 

    あまり雑誌に載ってないしメディアでも紹介されないから有名ではないけど、「源水」のお菓子が好き。すごく丁寧に作られていて、材料の選び方、甘さと素材の味のバランス、歯触りと舌触りの良さが素晴らしいと思う。私は京都の和菓子屋さんで一番好き。観光のついでには行き辛い場所かもしれないけど、京都リピーターの人や京都在住の人には是非行ってもらいたい。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/15(月) 20:59:58 

    >>29
    ラデュレ今日オープンでしたよ。普通に化粧品売ってると思ってたら、お菓子のお店ですって言われた。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/15(月) 21:01:46 

    でか盛りで有名な『ぱらんて』っていう洋食屋さん
    食べきれないと持ち帰りできます
    すっごい美味しいです

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2019/07/15(月) 21:02:16 

    >>315
    閉店って出て来るけど

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/15(月) 21:02:28 

    >>314エフィッシュは今のうちに行っといた方がいいよー

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/15(月) 21:05:08 

    四条木屋町から高瀬川を西に渡って南に下っていくと
    カルドっていうパスタの美味しいお店があるよ。

    カルボナーラが大好きで色んなところで食べたけど私の中ではNo.1。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/15(月) 21:05:35 

    >>315
    >>318
    ごめんなさい、北大路の紫野源水です。
    二条源水は閉店してしまいました。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/07/15(月) 21:06:26 

    >>40
    八坂神社近くに親子丼のお店ありますよー!

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/15(月) 21:09:56 

    京都の御所近辺に、先祖代々住んでいます。
    周りに、お客様に「お茶漬けでも召し上がっていっておくれやす」なんて言う人、誰も言いませんよ。
    意地悪な人ばかりではないですよ。

    もともと、意地悪な意味ではないと思いますよ。
    ご飯どきを過ぎても長居されてしまうと、「お昼の時間になりました。普段は私たちはお茶漬けしか食べません。ろくなものはご用意できひんし、さて、どうしましょう」と困った気持ちもあります。
    「そろそろ、帰えらはる?」と直接聞けないので、時間を知らせる、暗号みたいなものだと思います。
    時計をチラチラ見るのも失礼ですし…

    優しい人も、たくさんいます。
    ぜひ遊びにいらしてください。
    祇園祭も、お昼はまだ空いています。
    鉾町の家に飾られた屏風や、山鉾の胴回し(刺繍の飾り)が綺麗ですよ。



    +39

    -3

  • 324. 匿名 2019/07/15(月) 21:11:38 

    >>165
    衣笠は住みやすいですよ
    スーパーは沢山あるし
    西大路通、北大路通、千本通はバス便が沢山あるし
    金閣寺、わら天神、平野神社、北野天満宮の緑も綺麗で

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2019/07/15(月) 21:13:49 

    この前、お寿司屋さんでランチセット頼んだら、デザートの前に「お茶漬けでも食べはりますか?」って言われた。
    京都育ちでない私と主人は「こ、これは‥」と思って身構えてたんだけど、「お客さん若いから、これだけやったら足りませんやろ。遠慮せんとどうぞ」ってご飯とお茶と漬物3種盛り出してくれて、主人には更に「お兄さん大きいし、もう一杯どうぞ」って、ご飯と佃煮3種盛り持って来てくれた。寿司ランチもお茶漬けもめっちゃ美味しかったし、外国人いないし、お店の人優しいし部屋は広いし最高でした。丹波口の八清ってところ。

    +51

    -0

  • 326. 匿名 2019/07/15(月) 21:14:50 

    >>323
    と京都カースト最上級の場所から殿上人がおっしゃっております


    というかなんか嘘っぽい。御所近辺に先祖代々という言葉がもう…
    過去のガルちゃんの京都トピから学んだ成りすましだな?

    +5

    -14

  • 327. 匿名 2019/07/15(月) 21:20:40 

    >>314
    300です
    気に入って頂けるといいのですが。。(^^;
    私は木屋町五条から木屋町四条の夜の雰囲気が好きです
    ご飯屋カフェも割とあるし、人も他と比べても少ないのでブラブラするのもディナー食べるのもおススメですよ!
    ちょうど清水五条に「千と千尋〜」の雰囲気のある鶴清とかいい感じです
    楽しんで来てください〜(^^)

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2019/07/15(月) 21:26:52 

    >>323

    >京都の御所近辺に、先祖代々住んでいます。

    嫌な言い方をするのね
    この一言いる?
    もう誰もあなたに逆らえないじゃない笑

    +5

    -18

  • 329. 匿名 2019/07/15(月) 21:29:33 

    >>323
    「京都の御所近辺に、先祖代々住んでいます。 」
    意地悪ねー

    +5

    -18

  • 330. 匿名 2019/07/15(月) 21:30:07 

    THE京都人>>323降臨!!

    +7

    -11

  • 331. 匿名 2019/07/15(月) 21:32:18 

    >>301
    南区、桂川駅周辺と京都駅〜河原町くらいでありますか⁉️宜しくお願いします!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/07/15(月) 21:33:23 

    大傳月軒のランチはコスパいいよ。今は大傳梅梅に店名変わってるかな。
    木屋町沿いで、土日も1000円前後で本格的な中華が食べられるからよく行ってる。街中から少し外れてて静かだし、建物がレトロで可愛いの。中国の不思議な骨董品とか置いてあって面白い。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2019/07/15(月) 21:34:26 

    >>323
    素朴な疑問だけど御所の周りの人ってお昼にお茶漬けしか食べないの?
    ずっと京都だけどそんなの初めて聞いたんだけど

    +4

    -8

  • 334. 匿名 2019/07/15(月) 21:42:17 

    京都のトピは京都に住んでる人が参加したら空気がとっても微妙になってお互いに探り合いで全然伸びないよね。これいつも。
    なんか京都人とバカにされて批判されてる方が何倍もトピが伸びるし複雑な気持ちだわ。
    でもさー、佐々木蔵之介みたいな性格のおばさんばっかりだとやっぱりトピは伸びないよね…悲しいなー

    +0

    -9

  • 335. 匿名 2019/07/15(月) 21:43:50 

    安井金毘羅神社の裏や祇園辺りは意外にラブホ街よ

    +31

    -0

  • 336. 匿名 2019/07/15(月) 21:44:08 

    あら。けったいやなぁ。まだおやりはってたんですか。
    つまらないことにお時間つこうても、幸せにはなりまへんで。

    +1

    -11

  • 337. 匿名 2019/07/15(月) 21:45:11 

    安井金比羅宮、今日のお昼前に用事で通りかかったら、まあまあ並んでましたよ。
    暑いと大変だし朝のうちがオススメかと。おまいりは24時間出来るみたいです。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2019/07/15(月) 21:46:50 

    行ってきたばかりです。楽しみにしていた川床は雨で座れませんでしたが安井金比羅宮へ行きました。中国人、確かに多かったですが今は東京に行こうがどこに行こうがたくさんいるので、それほど気にならなかったです。
    次回は行けなかった嵐山方面へ行きたいな。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2019/07/15(月) 21:47:42 

    阪急嵐山駅から渡月橋より先に行くのであれば夜は渡月橋辿り着くまで真っ暗なので明るい時間帯に通るか駅のレンタサイクルを借りた方がいい。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/07/15(月) 21:52:16 

    >>338
    嵐山は気にならないレベルの多さじゃないよ…

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2019/07/15(月) 21:52:29 

    >>308
    あら、やっぱり京都に憧れをもってはるのね。

    +0

    -7

  • 342. 匿名 2019/07/15(月) 21:55:50 

    >>111
    河原町~八坂神社へ行く道の橋のすぐ横を見たらある!夕方以降に見ると綺麗。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/07/15(月) 22:00:28 

    鴨川→床
    貴船→川床

    これ常識じゃないの?

    +2

    -4

  • 344. 匿名 2019/07/15(月) 22:02:09 

    >>298
    清水寺ふもとの坂。朝早い内なら空気もあの辺清々しかったし二寧坂を登った頂上から見下ろす景色は格別。桜の木が頂上すぐ側にあるので開花の時期ならより綺麗。
    京都在住ガル民による観光案内トピ

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:58 

    日曜日の朝8時くらいに安井金比羅宮に行きましたがガラガラでした。河原町、四条通りも人が少なくて歩きやすかったです。観光や神社に行かれる方は早朝をオススメします。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2019/07/15(月) 22:06:37 

    >>296
    パンドブルー
    全品100円でしかも美味しい
    一時期毎朝買ってた笑

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2019/07/15(月) 22:15:33 

    >>306

    京都の方は さぞかし高い浴衣を着て雅な雰囲気を醸し出しているんですね
    素敵 憧れてしまうわ
    さすが 世界に誇る日本で一番の観光地だわ
    住んでいる方も 間違いなく日本で一番
    いや 世界で一番洗練されていて 素敵な方に違いないわ

    だって 京都ですものね!

    +2

    -11

  • 348. 匿名 2019/07/15(月) 22:18:41 

    >>323

    意地悪な人ばかりではないなんて 紹介から入る土地って
    日本で 京都以外 ないような気がする

    +16

    -2

  • 349. 匿名 2019/07/15(月) 22:25:36 

    >>229
    その後上賀茂神社まで足を伸ばしてカランのチーズケーキも食べて欲しいな!
    カランのチーズケーキはよく大丸に期間限定出品するから、西賀茂まで行けない人はHP見てみて時期がかぶっていたら買ってみて欲しい!要冷蔵でお土産には不向きだけど、ふわふわでリーズナブルでおいしいよ

    私のオススメは大原です
    京都駅からバスで1時間強と少し遠いかもしれませんが、時間がゆったりと流れ、空気が気持ち良い長閑な場所です
    昨今は観光客も増えていますが、祇園や嵐山程ではなく、行き帰りのバス以外は混雑している印象はありません
    カフェはどこもおいしいですが、イチオシは春と秋だけ開業しているアピエ!キッシュとケーキが本当においしい。キッシュがない時はベーグルを食べますがこれもおいしい。セットでスープが付くのですが、季節のポタージュがオススメです
    お土産にはポン酢やドレッシングを是非。三千院に向かう道中に売っていて、味見出来るので好みのものを選んでみてください
    春は菜の花、夏は紫蘇、夏の終わりからは彼岸花が美しいので、歩いているだけでも気持ちがスッキリしますよ。拝観料がかかりますが三千院の丁寧に手入れされたお庭も圧巻です
    ただし、大原は桜と紅葉の時期は凄まじく混みます。この時期は避けた方が無難です。桜の終わり頃でも菜の花が楽しめますし、初夏の紫陽花の時期も美しいので、混雑ピーク時を少し外して訪れてみてください

    +12

    -3

  • 350. 匿名 2019/07/15(月) 22:32:24 

    ふたばの豆餅ってあの豆感がめっちゃ苦手やし好きじゃないわー、なんであんなこぞってみんな買いに行くんか謎!
    鳴海屋とかでも充分すぎるくらい美味しいのに。

    +7

    -10

  • 351. 匿名 2019/07/15(月) 22:34:28 

    京都は割とパン屋やラーメン屋も人気店が多いですよね(^^)祇園祭はとにかく人人人です。

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2019/07/15(月) 22:35:37 

    >>323
    あんたみたいな人間ホンマに気持ち悪いわ、同じ京都として恥ずかしいわ、時代遅れ人、一生京都市内から出るな!

    +6

    -17

  • 353. 匿名 2019/07/15(月) 22:36:40 

    嵐山にパンとエスプレッソのお店ができたよ。古民家を改装してて静かで素敵でいい感じのお店でした。ただ少し分かり辛いとこにあるかな。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2019/07/15(月) 22:39:52 

    貴船は夏でも涼しいですね!流しそうめんなんかもやってましたよ!

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2019/07/15(月) 22:42:39 

    この>>323みたいなのが降臨するから京都トピって雰囲気が悪くなって終わるんだよね

    +8

    -10

  • 356. 匿名 2019/07/15(月) 22:42:54 

    >>341
    ここのトピ「京都在住ガル民による観光案内トピ」ですよ。理解されてますか?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2019/07/15(月) 22:44:54 

    >>293
    あー、錦市場は今もそういうおばちゃん居ますね
    文房具とか、お土産に不向きな雑貨屋のお店の方にはこの手の「買わないなら触らないで!」という方が居ます
    観光客の方は嫌な気持ちになると思うので、あまり近づかない方がいいかも。外国人観光客の方に対する言葉とか、日本語どうせわからないでしょうと思っているのか結構キツイこと言っていて、意地悪な京都人って感じでたまたま目にして嫌な気持ちになったな
    まぁ、おばちゃんも観光客の冷やかしが多くてうんざりしているのかもしれないけど

    京都の人に何か訊きたいことがある時は、おじいちゃんに近い年齢のおじちゃんか若い人がいいと思います

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2019/07/15(月) 22:46:15 

    街中で食べ物屋を営んでた奥いていつも京都人はなんたらかんたらとかご近所自慢したり地元民ぶってたけど、最近その店潰れててテナント募集の看板出てたけど、ただ借りて営んでただけであんなイキり様やったんやーって笑だから京都人嫌い。自分も京都人嫌いやけど、性格悪い奴多すぎる。マジで。

    +7

    -6

  • 359. 匿名 2019/07/15(月) 22:50:04 

    >>243
    この時期の貴船、鞍馬は良いですね。涼しいです。わたしもよく行きますが、1日あればゆっくり回れます。鞍馬寺のご本堂前には京都きってのパワースポットがあります。是非。貴船で水占いも楽しいです。ただお食事をいただける場所が、高級なところは事前に予約が良いし、カジュアルなお店は限られてます。要計画かもです。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2019/07/15(月) 22:50:21 

    極力、自転車で行けるとこは自転車でいく。
    極力、電車で行けるところは電車で行く。
    京都駅、四条河原町付近はなるべく市バスに乗らない。
    地味に中華が美味しい。ラーメンも。


    +18

    -0

  • 361. 匿名 2019/07/15(月) 22:53:56 

    南禅寺のブルーボトルコーヒー、観光客に人気ですごい混んでるけど、烏丸御池の八百一っていうスーパーの近くにもできたからオススメ!

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2019/07/15(月) 23:00:46 

    >>355
    ご実家がどこにあるのか、は荒れますよね。
    まあ、のっけからジャブかましてくる感じですが、気にしないのが一番。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2019/07/15(月) 23:03:54 

    >>114
    グランディールなら照り焼きチキンのサンドイッチが大好き!行ったら絶対買う。

    個人的に一番好きなのは聖護院のブラウニーかな。ベーグルメインだけど明太フランスが地味に美味しい。

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2019/07/15(月) 23:09:28 

    >>284
    京都は案外東京に似て、佃煮も美味しいですよ。ちりめんじゃこを山椒の実と炊いた「ちりめん山椒」や、お昆布の炊いたものも、おかず不足気味の我が食卓では、ご飯がすすみます。いずれも河原町のデパ地下で一気に見つけられます。

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2019/07/15(月) 23:12:29 

    >>60
    お土産物をその県の人が食べるとは誰も思ってないでしょ
    京都に限らず

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2019/07/15(月) 23:13:33 

    ふたばの豆餅の意見あったけど、阿闍梨餅も圧縮しただけのもち米入りのどら焼きみたい。
    全然普通やわ、なんであんなに売れてるのか不思議。

    +6

    -19

  • 367. 匿名 2019/07/15(月) 23:13:53 

    京都の方から見た抹茶パフェのおすすめのお店はありますか?

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2019/07/15(月) 23:17:06 

    >>284
    実はラーメンもコッテリ好きな方が多い京都ですが、京都が本店のラーメン、冷麺が一人前ずつパックになったものがあります。手頃な値段で、話のタネにお土産になさっても良いかも。こちらもデパ地下で入手可能です。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2019/07/15(月) 23:18:29 

    好きな人が多い事柄こそ、同じだけアンチも多い。
    典型的だね。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2019/07/15(月) 23:19:42 

    京都のラーメン巡りいつかしたいと思ってる

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2019/07/15(月) 23:21:31 

    お漬物の美味しいお店どこだろう?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2019/07/15(月) 23:23:04 

    マイナーかもしれないけど大原野あたりもオススメです。大原野から樫原あたりの小さいお寺を巡って鈴虫寺・松尾大社・嵐山でフィニッシュ!

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2019/07/15(月) 23:24:15 

    >>16
    鴨川でて食べるのは本当にやめたほうがいい。
    何回もトンビに盗られてるの見た。

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2019/07/15(月) 23:25:31 

    今日仕事の都合で四条河原町にいたけど、すごい人だった…
    明日はもっと多いんですよね?
    祭りとかあんまり行かないのでびっくりしました!
    長刀鉾はさすがに分かるので見たかったけど、高島屋前からだとかすかに見えるだけでしたw
    残念だけどあの人の中歩くのは諦めた

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2019/07/15(月) 23:32:19 

    >>359
    教えて頂きありがとうございます
    まだ時間があるので貴船のお店を調べてみます

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/07/15(月) 23:33:47 

    >>290
    明日も行かれるんですね。
    私も今日行きました。
    前田のカステーラ、すんごい行列でした!
    並んでまで食べる価値があるので是非♪
    ブルーのテントです。
    500円サイズと1000円サイズがあります。
    楽しんでくださいね。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/07/15(月) 23:35:25 

    >>367
    伊藤久右衛門!

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2019/07/15(月) 23:36:10 

    >>377
    不味い

    +6

    -4

  • 379. 匿名 2019/07/15(月) 23:39:32 

    鞍馬に行きたくて、
    バスと電車をどう乗り継げば良いのか
    京都駅のロータリーで路線図調べてたら、
    観光案内のスタッフさんがすぐ声を掛けて教えてくれた。

    とても有り難かったです

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/07/15(月) 23:40:35 

    >>375
    お天気祈ってます。良い旅を。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2019/07/15(月) 23:41:02 

    >>367
    凄くローカルだけど、東山区今熊野の梅香堂。
    検索してみて下さい。
    それかベタやけど、よく行くのは都路里かなぁ。

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2019/07/15(月) 23:48:51 

    >>42
    韓国人が減ってきたなら久々に京都に行きたいな

    +29

    -1

  • 383. 匿名 2019/07/15(月) 23:49:37 

    五条に忍者道場があります
    観光で遊びに行く人も多いみたいですよ

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2019/07/15(月) 23:53:09 

    サカイの冷麺
    ミスター餃子
    サラオの大人のチキンライス
    蕎麦の実よしむら
    肉洋食オオタケ


    フリップアップ のぶどうパン
    ワルダーの食パン
    マリーフランスのあんぱん
    ナカムラジェネラルストアのブルーベリースコーン
    オハヨービスケットのキャロットケーキ
    レディオベーグル
    ひつじドーナツ

    おすすめですー





    +18

    -0

  • 385. 匿名 2019/07/15(月) 23:53:34 

    >>373
    パン屋さんで買ったパンを頬張りながら
    子どもと石段ぴょんぴょんして川を渡っていたらトンビに持っていかれました!!
    爪で引っ掻かれて出血しました。
    今では笑い話ですが、怖かったです。

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2019/07/15(月) 23:57:33 

    お漬物なら化学調味料無添加の大安が1番好き!

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/07/15(月) 23:57:49 

    >>385
    お怪我が軽くてよかったですね。
    トンビがいなくても頬張りながらぴょんぴょんはやめてね。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2019/07/15(月) 23:59:48 

    シナチョン見にいって楽しい?

    +0

    -3

  • 389. 匿名 2019/07/16(火) 00:01:39 

    有名どころ以外の神社仏閣を教えてください
    大体行き尽くしてしまいました

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/07/16(火) 00:06:20 

    >>121
    北区民いた!(笑)
    私もです!

    うちは北山の進々堂と西賀茂のファミーユかな。
    北山の進々堂はワンドリンクで2階のテーブル席が使えるから、ちょっと一息つきたい時はよく行ってます。

    知らん間に新しいパン屋さんがオープンしてるとこもあるから、発掘していくのも楽しいです。

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2019/07/16(火) 00:09:30 

    来月、京都の桂川あたりのエリアに引っ越すことになりました!

    おすすめのパン屋さんはありますか?
    パン屋さんめぐりを楽しみに過ごします♫

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2019/07/16(火) 00:17:10 

    二条の中華料理屋大◯のてりどん錦糸丼うまい!

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2019/07/16(火) 00:28:06 

    錦市場へ行ってみたいのですが、混雑してますか?

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2019/07/16(火) 00:34:38 

    >>362
    ただでさえ荒れるって分かってるのに
    まさかの御所近辺に数世代とか言い出すからね…終わってるわ

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2019/07/16(火) 00:35:54 

    >>323
    いかにも京都な世界にずっといるけど…。
    こんな人、みた事ないよ?
    でも、こういうのがTHE京都人って思われるんだな。
    勘弁して欲しいわ。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2019/07/16(火) 00:37:24 

    京都ははっきり言って料理はそこまで美味しくないよ
    京懐石も高級店でもそこまで美味しくない
    でもラーメンだけは関西で唯一頑張ってる地域だと思う

    +5

    -5

  • 397. 匿名 2019/07/16(火) 00:40:25 

    >>392
    麻婆豆腐も美味しいよ!
    よだれ鶏も!

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/07/16(火) 00:40:36 

    >>393
    錦市場について。
    昼ご飯時から午後7時の閉店が増える時間帯は、かなり混雑しています。
    外国人で溢れています。
    午前中がお勧めです。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2019/07/16(火) 00:41:17 

    >>393
    とにかく外国人観光客が多くて日中はかなり混雑しています。
    行くなら店を決めて開店時間を狙って…とかですかね。

    とーにかく、外国人の方が多いです。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2019/07/16(火) 00:46:43 

    >>389
    叡山電車に乗って、三宅八幡に小旅行がてらの「蓮華寺」はいかがですか?
    それほど大きなお寺ではないので、外国人がほとんど来ません。
    山の緑も美しく、心洗われます。
    蓮華寺 | 京都の観光スポット | 京都観光情報 KYOTOdesign
    蓮華寺 | 京都の観光スポット | 京都観光情報 KYOTOdesignkyoto-design.jp

    『蓮華寺』のスポット情報紹介ページです。詳細データから、周辺マップや写真ギャラリーなど。庭園には、種々の石造品があります。その中でも「蓮華寺形灯籠」と呼ばれる特徴的な石灯籠は江戸時代には茶人たちに好まれ、その庭園は茶席の庭によく使われた、と伝えら...

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2019/07/16(火) 00:51:39 

    京都に住んでてもガル民である以上
    ガル民以外の何者でもないね

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2019/07/16(火) 00:58:33 

    >>389
    狛鼠の神社は?哲学の道の近く

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2019/07/16(火) 00:58:33 

    ガル民の相手なんてガル民で上等。

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2019/07/16(火) 00:59:41 

    >>398
    >>399
    393です。教えてくださってありがとうございます。
    夏休みの京都旅行で錦市場へ行ってみたいと思っていました。午後から行く予定だったのですが、午前中なるべく早い時間に変更しようと思います。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2019/07/16(火) 00:59:44 

    >>366
    阿闍梨餅は安いからいい

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2019/07/16(火) 01:06:44 

    鴨川の川床のランチは大きいつばの帽子かぶらないと日焼けするよ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2019/07/16(火) 01:11:40 

    弘法さんの日だけ売られるドラ焼き
    美味しいってほどでもないと思うのにたまに買ってしまう
    ちょっと高いな~と思いながらも買ってしまう
    なんでやろ

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2019/07/16(火) 01:17:41 

    >>400
    ありがとうございます
    すっごい綺麗ですね!
    人が少ないのも嬉しいです

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/07/16(火) 01:20:04 

    >>402
    御祭神の組み合わせが珍しいですね
    いい感じです
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2019/07/16(火) 01:27:07 

    無鄰菴。(山縣有朋の別邸)
    26日まで早朝特別公開してて、朝8時から庭園みながらお煎茶飲めますよ。
    指定管理者入ってから、色々と催しがあって楽しい。ブルーボトルコーヒーとのタイアップ企画とか、夜の庭園みながら怪談話とか。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2019/07/16(火) 01:28:03 

    >>5
    なんでまた五条。五条通りはあんまり飲食店てイメージやないね。
    でも、五条から烏丸上がったり、河原町上がったらなんやかんやあるね🎵

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2019/07/16(火) 01:28:06 

    大原の方なんで他にどこもいけなくなるかもやけど。
    三千院が好きです。
    雨の日でも苔が美しくておつ。
    涼しいよ。
    京都在住ガル民による観光案内トピ

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2019/07/16(火) 01:29:17 

    大阪に住んでます!京都大好きです*
    京都に住んでる人が羨ましいです(((o(*゚▽゚*)o)))
    京都にある大学を目指してるので、受かったら色んなところ行ってみたいな~

    +29

    -1

  • 414. 匿名 2019/07/16(火) 01:29:28 

    平安神宮、京都国立博物館は何度か行ってみたが、いいところだと思う。(博物館に併設されているカフェは、ご飯が美味しかった)あと最近の京都はスイーツやパンにかなり力を入れている気がする。パフェやあんみつとか美味しい。夏の京都は涼しそうで意外と暑かったりするから気をつけて。冬も底冷えするようです。

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2019/07/16(火) 01:31:51 

    京都市民だからテレビでは観たことないけど、そうだ京都行こうのcmはよく出来てる。
    実際は人人人だらけやけど。

    https://m.youtube.com/watch?v=2MQsCGhIrVs&t=1773

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2019/07/16(火) 01:34:27 

    京都ではマスクは必須だよ
    外国人のインスタやYouTubeに
    ガル民の汚い顔がたくさん映ってるから

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2019/07/16(火) 01:38:32 

    京都市民ですが、八つ橋、まずい
    あと、京ばぁむもパサパサ。西利のつけもん美味しい。あじゃり餅美味しい。ラーメン、カレーうどん美味しい。会席は、何処も似たり寄ったり。

    +19

    -2

  • 418. 匿名 2019/07/16(火) 01:40:07 

    漫画好きには漫画ミュージアムいいと思います
    昔読んだ漫画とか夢中になって読みかえしてしまう

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2019/07/16(火) 01:56:39 

    京都市内に住んでます
    今日長刀鉾のちまきを買いに祇園祭に行ったらどこから集まってきたのかと思うぐらい若い人から中年家族のDQNがわんさかいて雰囲気が悪いし混んでるしすぐに帰ってきた
    DQNに限って長時間たむろするし山鉾関係者以外の人混みはなかなかにカオス
    外国人ももちろん多い

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2019/07/16(火) 02:05:42 

    御所はやはり圧巻ですねー。素晴らしい!二条城、大原、比叡山、京都植物園も今の時期なら素敵そう。東福寺は秋ですし、平等院もまだ工事してたし。お寺って正直京都市民からいわしてもらえば、なんか一緒って...怒られるわ。
    三十三間堂、素晴らしい!てなかんじおすぅ。

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2019/07/16(火) 02:17:49 

    >>323は本当に先祖代々御所の近くに住んでるのかもしれないけど、言い回しが良くないね。
    これぞ!京都の人が周りから言われる嫌味な所!
    を存分に引き出してる笑
    私も京都出身(市内ではない)だけど、本気で京都の良さを伝えるなら考え直した方がいいよー

    +16

    -2

  • 422. 匿名 2019/07/16(火) 02:35:50 

    質問ですが、海外からの観光客が減るシーズンはありますか?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/07/16(火) 03:18:18 

    八つ橋は最近定番過ぎてイマイチ
    コンビニやスーパーでもかえるからね…

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/07/16(火) 03:23:21 

    抹茶系が日本人にも外国人にも人気だよ
    味見させてもらえる店は信用できるよ

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2019/07/16(火) 03:52:53 

    >>422
    1月~2月の早朝くらいじゃない?
    京都はめっちゃ寒いけど…
    それでも最近はけっこう多いかな

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/07/16(火) 04:12:06 

    >>331
    南区、桂川…またビミョーな所や
    桂やったら「プラ・ビダ」おすすめ

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2019/07/16(火) 05:46:48 

    15年前くらいからちょくちょく行くけど、最近はほんと外国人多過ぎるというか、有名観光地は歩いてると日本語聞こえないw
    1人でブラブラするせいかよく道尋ねられてテンパる。ただでさえ地元民でない上に外国語サッパリやし…
    観光客が言うのもなんだけど、あの市バスや道路の混雑見てると地元の人は大変そうだなぁと思ってしまうよ
    ホテルも取りにくい&値段上がったなぁとしみじみ

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2019/07/16(火) 06:06:28 

    >>244
    インスタ蠅も来ないでって感じ。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2019/07/16(火) 06:08:49 

    >>368
    関西だと冷麺っていうと冷やし中華なのがちょっと
    甘酢の味がダメだから冷やし中華は苦手。
    それに盛岡出身だから冷麺といえば盛岡冷麺なんだよね。

    +0

    -6

  • 430. 匿名 2019/07/16(火) 06:09:49 

    >>20
    それが京都人の通称「いけず」です。
    兎に角 人を下に見て小馬鹿にしてきますよ。そう言うの多いから他府県から腹黒いって言われるのにね(°_°)

    +15

    -5

  • 431. 匿名 2019/07/16(火) 06:54:15 

    バス停の場所聞かれる、地下鉄で目的地までどうやって行けばいいか聞かれる、修学旅行生に場所聞かれるのって、京都あるある。

    海外の方はに聞かれるとドキドキするけど、つたない単語ばっかりの英語で伝わるとすごく嬉しい!

    時間ある時は道案内も一緒にしてあげるけど、その道中話しかけてみたくても、英語思いつかなくて無言になる自分w

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2019/07/16(火) 06:56:13 

    明日の前祭の山鉾巡行は雨は大丈夫そうだね

    台風来てもやるけど、やっぱり青空のもとが美しい!
    アホみたいに暑いけどwww

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2019/07/16(火) 07:01:17 

    >>390
    121です

    おお!ファミーユ!
    ひかり行くとき横通るよwww
    カラン行くときも!

    近くにハンバーガー屋さん?できてるけど行った事ある?
    味はどうなんやろ?

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2019/07/16(火) 07:15:04 

    >>40
    二年坂登りきる手前に斜めに傾いてるかんじの『かさぎ屋』さんっていうおはぎやさんがあります。
    比較的空いてて入りやすく、そしておはぎがすっごく美味しいです!
    複数人よりひとりふたりのほうが入りやすいです。お店のおばあちゃんも親切でお茶のおかわりを(急須ですが)何回もくれますが決して「帰れ」の意味ではないのであしからず。
    京都楽しんでくださいねー!

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2019/07/16(火) 07:28:20 

    >>296
    パンのガイドブックあるから買ってみて!
    回ってると、ガイドブックにないパン屋さんとか出会うしそれもまた楽しいよ!
    私のおすすめは修学院と松ヶ崎のあいだにある土日限定でやってる『吉田パン工房』さんです。
    メロンパンが変わった形で美味しいですし、シーズンごとに種類も増えているみたいです。
    ただすごく並ぶのでオープンより少し早めに着くかんじで行くと良いと思います。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2019/07/16(火) 07:28:59 

    >>413
    私も京都にある大学を目指しています!
    夏休みはオープンキャンパスに参加予定です。ちなみに愛知県民。
    京都は何度行っても楽しいですよね。お互い頑張りましょうね!

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2019/07/16(火) 07:30:05 

    >>366
    京都人だけど阿闍梨餅めちゃくちゃおいしいよ
    みんな大好き阿闍梨餅だと思ってた
    すぐ売り切れるしちょっと値上げしてくれていいくらい

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2019/07/16(火) 08:08:37 

    「先祖代々」は、そんなに目くじらを立てなければいけない表現だとは思いません。
    他府県の方が、例えば「先祖代々、日本橋に住み、江戸の文化を守っています」と仰ったら、どうでしょう。

    私の家や親戚は、江戸時代から禁裏御用達の仕事をしていて、微力ながらも、京都の歴史を作ってきたことに誇りを持っています。
    いいことばかりではなく、東京遷都や戦時中は、物乞いをしなければいけないほど困窮した時もあります。
    損得を捨て、苦しい時代を超え、京都の文化を守る一員であったことを嬉しく思っています。
    同じような、多くの町衆が支えてきた歴史の一員であったことを誇るのは、いけないことでしょうか。

    だからと言って、それ以外の人を見下したことはありません。
    京都は日本哲学の発祥の地でもあり、新しいものを取り入れる前衛の街でもあり、様々な顔を持っています。
    古いものも、新しいものも、京都ならではの良さを楽しんでいただけると有り難く思います。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2019/07/16(火) 08:23:47 

    阿闍梨餅もふたばの豆餅も高島屋で売ってるよ

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2019/07/16(火) 08:25:29 

    >>435
    パンって高いよね、安いパン屋さんはないよね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/07/16(火) 08:49:53 

    >>372鈴虫寺は願掛けに来る若い女の子達が多くて入りやすいと思います。お坊さんのお話も面白いし、何千匹の鈴虫の音にきっと驚かれると思いますよ~(^^)楽しんで来てください~

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2019/07/16(火) 09:04:20 

    >>440
    吉田パンは確かに高いですね。たまに全品100円のお店もありますが、美味しいかどうかわかりません。あ、でもオーソドックスなパンならどの店も比較的お求め易いかな?クリームパンとかあんぱんとかって値段に差が少ない気がするので食べ比べても面白いかも!やってみよう!

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/07/16(火) 09:10:40 

    >>437
    わたしも阿闍梨餅大好きです!出町の桝形商店街に売ってるので自分で食べる用にも買いに行きます。もちろんお土産にも買うし評判もいいです!

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2019/07/16(火) 09:13:03 

    >>419
    祇園祭って昔からそんなもん
    京都市内の中学生が親に文句言われず夜に外に出られる日だよ

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2019/07/16(火) 09:13:46 

    京都在住。他の県には嫌らしい人いるけど、住んでみて思ったことは、京都人はやっぱり嫌らしいと思いますよ。京都の人たちはそれが普通と思ってるのかもしれないけど、上からものを言うのは変わらないです

    +4

    -6

  • 446. 匿名 2019/07/16(火) 09:41:47 

    >>378
    うわぁw
    性格悪すぎ。

    +2

    -3

  • 447. 匿名 2019/07/16(火) 09:55:20 

    >>421
    洛外のお方がえらい鼻息やなぁ

    +0

    -7

  • 448. 匿名 2019/07/16(火) 09:57:02 

    >>20
    苦情言っても良いレベル

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2019/07/16(火) 09:57:16 

    >>323
    >御所近辺に、先祖代々住んで
    ご新規さんならではのキメセリフですね

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2019/07/16(火) 10:00:59 

    >>438
    なんや、江戸時代からなんや
    それで老舗風な口利かはるとは大したものや
    うちはよぉせんわ

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2019/07/16(火) 10:02:39 

    >>446
    378の人が言ってるのは本当。

    人が溢れかえってるのを横目に
    「何で流行ってるのか分からん」
    て地元では言われてる…

    マーケティングが上手なだけで。

    こういうの見ると、
    自分も他県行ったら分からずガイドブックに
    踊らされるんだろうなって思う。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2019/07/16(火) 10:02:42 

    …スルーで。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2019/07/16(火) 10:03:28 

    高島屋より大丸の方が空いてることが多い
    特に化粧品売り場!

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2019/07/16(火) 10:04:35 

    >>404
    錦市場は他の方も指摘してる通り外国人で溢れています
    自分が言った時はアジア系(わかりますよね?)が大勢いて
    車いすに家族分の荷物を乗せて
    (じゃあ車いすに乗ってた人は、お察しです)
    狭い道をそこのけそこのけで闊歩してぶつかっても謝らない
    食べ歩きの残骸を通路に捨てる等々
    日本じゃないみたいでした

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2019/07/16(火) 10:07:10 

    >>415
    CMの様な落ち着いた京都は
    10年前に終わったと思います。

    気づいたら、何じゃこりゃ???

    外国人向けのお土産売り場が軒を連ね、
    TAX Freeの看板だらけ。
    貰うパンフレットも英語だったり…
    テーマパーク化してます。

    地元は正直ウンザリですわ。

    +23

    -0

  • 456. 匿名 2019/07/16(火) 10:07:12 

    外国人観光客からスマホ渡されて
    撮影をお願いされて受けると
    あっという間に外国人観光客に囲まれて
    自分もとスマホ押し付けられたりします
    時間がない人は逃げるが勝ち

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2019/07/16(火) 10:07:52 

    >>437
    私も大好きです!
    トースターで軽くて温めて表面を少しカリッとさせるのが好みです。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2019/07/16(火) 10:08:37 

    >>447
    洛外って、京都市内やけど中心から外れてるとこのことを言うんだよ
    西大路より西側は洛外とかそういうのだよ

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2019/07/16(火) 10:10:49 

    >>422
    観光地に住んでます。
    正月とか日本人の大型連休。
    ホテルが高くなるからかな?
    一気に日本人と外国人の割合が逆転する。
    混んでますが、日本人同士だと動きやマナーが一緒なので、そこは良いかなと感じます。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2019/07/16(火) 10:20:33 

    神社仏閣の拝観をしない(無料で見れるところだけでいい)、土産物屋が開いてなくてもいい、のなら、早朝の京都の町並みを歩くのはいいよ。
    外国人はほとんどいない。

    朝街角をお掃除してる人達を見ながら静かな町を歩く。
    賀茂川も人があまりいない。


    +13

    -0

  • 461. 匿名 2019/07/16(火) 10:30:03 

    >>392
    そうなの?ありがとう〜!食べてみよーっと!
    酢豚もオススメ!!!

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/07/16(火) 10:30:24 

    >>461
    >>397へです!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/07/16(火) 10:30:46 

    >>462
    あ、まちがった

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2019/07/16(火) 10:52:28 

    >>16

    盗られたこと何回もあります。
    なるべく背面が壁か木があるところに。
    死角から狙ってきます

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2019/07/16(火) 11:14:51 

    >>251
    まだ流通が船メインやった頃、伏見は船荷、旅の客人にとって京都の大玄関のひとつやったと思います。そういう意味では、外に開かれた意識が残っているのかなぁ。また、伏見区はものすごく大きな区なので、伏見区の方に出会う率が高いのは、なるほど…やわ。ちなみに幕末ゆかりの町でもあり、お酒の町でもあり、昔ながらの遊覧船なんかあって趣きたっぷり、インスタ映えの町やと思います。九州もお酒は格別でしょう、酒の話で盛り上がってみては。

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2019/07/16(火) 11:19:58 

    今年もまた10月に京都に行くけど
    嵐山に新しくできた福田美術館に行くよ。
    よく京都に行くけど、嵐山方面に行くのは20年ぶりぐらい。

    紅葉シーズンだから混んでいるかな。
    嵐山は福田美術館だけに行って、すぐ上京区に戻る予定。
    中韓はどこにでも居るから、嫌になる。

    美術館まで中韓の観光客で激混みじゃなければいいけど、心配。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2019/07/16(火) 11:31:19 

    >>465
    伏見出身、東京在住です。
    京都出身とバレると風当たりが強いです。
    「腹黒いんでしょ」「ぶぶ漬けって本当?」「伏見は京都と言えるの?」
    「そうですね、腹黒いのかも知れませんね」「ほとんど大阪ですね」

    京都いいところなんやけどね。何でこんないろいろ言われなあかんにゃろ。

    +15

    -2

  • 468. 匿名 2019/07/16(火) 11:32:22 

    とくらのハンバーグとかどうでしょう!?確か三条通りにもお店もできてたはず。肉汁ジューシーでおいしいよ!

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2019/07/16(火) 11:45:12 

    >>327色々情報ありがとうございます!夜の木屋町でbar探しなんかも楽しいですよね。猛暑にならなければ良いのですが

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/07/16(火) 11:47:37 

    >>466
    大小美術館が多い割には、美術館自体を楽しめるところが少なかったのやけど、近頃は観て楽しい、居ても楽しいに変化しつつあってちょっと嬉しい動きです。美術館お好きな方には、ちょいと行きにくいけど大山崎山荘美術館や河井寛次郎記念館、並河靖之七宝記念館も建物ごと鑑賞できる美術館ですよ。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/07/16(火) 11:50:49 

    旦那が行きたがるけど外国人ですごいらしいね..
    浅草とかより酷いのかな

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2019/07/16(火) 11:59:42 

    >>467
    東京住み羨ましいわぁ。残留組のわたし。京都人は意外にもエンタメ好き。花街の芸舞妓さん、歌舞伎、能狂言の伝統も好きやけど、今今のイベントにも興味あります!東京近郊の方はいつでも手に届くところにあるのがすごい。両方ゲットしているあなた!頑張って!

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2019/07/16(火) 12:26:13 

    >>6
    そんなこと突然言ってくるほうが性格悪いことに気づきな?性根腐ってるの?

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2019/07/16(火) 12:30:36 

    >>4
    行った事ないんじゃないの?ほぼ欧米人だけど?
    大阪は中国韓国人ばっかり

    +3

    -6

  • 475. 匿名 2019/07/16(火) 12:30:46 

    ただでさえ混んでる市バスなのに、乗り口で止まって奥に詰めないからぎゅうぎゅう詰めになってる。
    みんな市バス乗る時は奥に詰めよう。
    奥は案外空いてて楽だったりするよ。

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2019/07/16(火) 12:32:32 

    >>7
    今の日本で中国人いない地域ってあるんですかね?
    日本が魅力ないってこと?京都には必死でヘイトしてて醜いわー

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/07/16(火) 12:40:39 

    昨日、一昨日と行って来たけど中韓の人は少なかった。阪急で電車待ってる時も全くいなかったからビックリ。こんなん前に台風で関空が閉鎖されたとき以来やわ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2019/07/16(火) 12:51:07 

    春に行ったけど、京都御所、広々してて、無料だし、すごくよかった。
    京都御所にある中立売休憩所も、新しくてきれいで、京都にしては安心なお値段でちゃんとしたお料理が手軽に楽しめて、これまたよかった。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/07/16(火) 12:56:01 

    京都府下出身で、今は北野天満宮徒歩圏内の場所に在住です
    最近本当にゲストハウスが増えて、外国人観光客だらけです
    周辺に大学が多いのでリーズナブルなお店が多く、ボリュームのある洋食屋さんがわたしのお気に入りです!
    河原町周辺だと、OPAの裏側にあるサラダの店サンチョがおすすめですよー

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2019/07/16(火) 12:57:05 

    ヤッパ性格悪いんですか?

    +2

    -7

  • 481. 匿名 2019/07/16(火) 12:59:03 

    会社が近いのでお昼御所で食べてます。食べた後ベンチで昼寝してたらいつの間にかベンチの隣も後ろも中国人だらけになっていた。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/07/16(火) 13:08:21 

    >>468
    美味しいよね!私も大好き!伏見の店によくいくよ!

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/07/16(火) 13:09:16 

    >>480
    人による。それはどこも一緒。
    ただ京都はズッシリ傷付けてくるというか…トラウマになるというか、根に持たれるとは思う。

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2019/07/16(火) 13:11:47 

    >>474
    それほんとそれ。
    大阪はアジア、京都は欧米からの観光客が多いよね。

    大阪のアジアの方は基本薬局で買い物して心斎橋商店街でトランク広げてそれをいかにトランクにつめるかに必死になってる。
    京都の欧米の方は景色や建物、舞妓さんなんかに目を奪われながら歩いてる。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2019/07/16(火) 13:16:29 

    昔に、幾松とたん熊に連れて行ってもらったことあるんだけど、おいしかった!ここはいいお店なの?高い?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2019/07/16(火) 13:28:46 

    京都府京丹後市にあるバーベキューハウス無人島はどうでしょうか?
    船でしか行けなくて、バーべキューハウスやロッジがあるようですが。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2019/07/16(火) 13:31:53 

    >>285
    >>307
    >>364
    >>368
    皆さんありがとうございます^_^
    いろんなお土産あるんですね!みなさん優しいです!
    京都は暑いですね、、皆さん熱中症お気をつけて!
    そして、チマチョゴリとか中国の天女様みたいなのを着てる人がいらっしゃってびっくりしました、、暑くないのかな、、

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2019/07/16(火) 13:37:29 

    ヘソ出ししてると日本人じゃないのがすぐ分かる
    仮に日本人でももう同類扱いでいいと思うけども

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2019/07/16(火) 14:01:37 

    >>467
    伏見で「京都出身」ってちょっと言い過ぎ違いますか

    +2

    -9

  • 490. 匿名 2019/07/16(火) 14:08:01 

    夜カフェするのに雰囲気よいお店を教えてください

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2019/07/16(火) 14:08:25 

    >>476
    バス停でも飲食店でも
    とにかく行列に並ばない
    横入りしてくる(しかも大勢で)
    歩きながら物を食べ残骸をポイ捨てる
    子供は公道で糞尿する
    空気を読まずどこでもいつでも騒ぐ
    禁止されてるのにドローンを飛ばす
    こんなことしといて歓迎されると思う方がアホ

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2019/07/16(火) 14:12:15 

    >>465
    ほんまのことは言えへんもんな

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2019/07/16(火) 14:18:45 

    >>490
    先斗町に最近できたPONTONITEという商業ビルに、東京メインに営業しているブランチのお店があります!
    この前連れていってもらったのですが雰囲気よかったですよ
    間接証明で鴨川沿いで、土日はカップルとか多そうですw
    お酒以外にもソフトドリンクもあるし、0時まであいてます!

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/07/16(火) 14:20:12 

    >>7
    三連休京都旅行行きましたが外国人多かったけど魅力満載でしたよ!日本人もスマホ片手に写真取りまくりだし混んでる場所も日本人観光客も半分はいるし変わらないですよ、日本人も外国人も。

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2019/07/16(火) 14:25:17 

    >>40
    金比羅さんの近くなら三十三間堂と建仁寺は良かったです!

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/07/16(火) 14:42:10 

    >>490
    教えていただきありがとうございます!調べてみました、本当に素敵な感じのお店ですね!また京都に旅行する際は必ず行ってみますね!感謝。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2019/07/16(火) 14:51:30 

    >>496
    そのビルの下の階には、京都で有名な焼肉屋の弘の系列店のステーキ屋さんが入っているみたいです
    弘のお肉はおいしいのでおすすめです!

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2019/07/16(火) 14:59:26 

    >>497
    弘、美味しいですよね!焼き肉処弘行きましたが予約時、退店時間も決められていてゆっくり食べられなかったのが残念でした。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2019/07/16(火) 15:28:03 

    京都以外にもあると思うけど、とんかつ かつくら

    キャベツ・ごはん・味噌汁 食べ放題だったと思う。

    おすすめは、ヒレカツ&大きい海老天のセット。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2019/07/16(火) 15:33:58 

    京都では市内出身、なんなら御所から北以外を同じ京都人でくくって欲しくないと心の底で思ってる人たちがいる

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。