ガールズちゃんねる

日本はなぜ極端な"不寛容社会"になったか

303コメント2019/07/17(水) 14:45

  • 1. 匿名 2019/07/15(月) 12:55:20 

    日本はなぜ極端な
    日本はなぜ極端な"不寛容社会"になったか | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”president.jp

    近年、自分に直接関係のないことにも「許せない」と過敏に反応する人々が増えている。不寛容な人が増え続けると、日本はどうなるのか。エコノミストの門倉貴史さんが経済の観点から考え、自分の主義・信条と合わない人たちとの共存方法を探った。


    ■当事者・関係者でもないのに徹底批判する人が増加

    ■拡大しつつある日本の国内市場に水を差すことも

    ■共存社会に必要なのは、客観的視点に立つこと
    今の不寛容社会を寛容的な共存社会に変えるにはどうすればいいのか。やはり客観的視点に立った情報収集を通じて個々人の意識を変革していくことが必要だろう。人間は無意識のうちに、自分がそうあってほしいと願う情報、自分の信念に合致する情報を選び、自分が否定したい情報や自分にとって都合の悪い情報を排除する傾向がある。このような心理的な傾向は、一般に「確証バイアス」と呼ばれる。自分の信念に都合のいい情報ばかり集めて、都合の悪い情報は切り捨てるという行為が繰り返されていくと、誤った認識が歪んだ情報で補強されることを通じて、ますます強固なものになっていき、最後はその人の頭の中で、歪んだ情報が事実として受け止められ、自分の主義・信条に合わない価値観に対しては徹底して不寛容になってしまう。

    ■お互いの価値観や嗜好に寛容になれば、双方にプラスの効果が
    他人の行動を気にしないために私たちがすべきことは、冷静に客観的な視点に立って、自分が認めたくない他人の習慣や嗜好についてマイナスの情報を集めるだけでなく、プラスの情報にも目を向けていくことだ。

    (一部抜粋)

    +146

    -35

  • 2. 匿名 2019/07/15(月) 12:56:25 

    また日本叩き

    +66

    -122

  • 3. 匿名 2019/07/15(月) 12:56:40 

    共感力が上がったってこと。

    +8

    -98

  • 4. 匿名 2019/07/15(月) 12:56:40 

    ガルちゃん見てると思うよ

    +360

    -10

  • 5. 匿名 2019/07/15(月) 12:56:41 

    そんなん、日本人だけじゃなくない?
    アメリカのトランプさんなんか許せないことばっかりでツイッターでイキりまくりじゃんw

    +396

    -37

  • 6. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:02 

    ここでも不寛容なコメント多くなりそう

    +224

    -10

  • 7. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:07 

    内容によるよ。
    不倫とかは自分に関係ないから別にどうでもいい。
    でもさ、いじめとかで自分はされないから関係ないやってのは良くない。
    そこは関係なくても許せないじゃないとダメだし。

    +349

    -19

  • 8. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:10 

    SNSの発達で個人個人が不快に思うことを発信しやすくなったから、という面はあるよね

    +393

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:13 

    それの何が悪いの?日本だけ?

    +55

    -67

  • 10. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:16 

    長いので要約すると、
    人それぞれという考え方ができなくなったのはなーんで?って事だよね

    +261

    -9

  • 11. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:18 

    長いな。

    +30

    -18

  • 12. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:35 

    日本だけじゃないから別に

    +97

    -37

  • 13. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:45 

    日本だけではないような

    +137

    -25

  • 14. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:53 

    1人が言い出すと
    言い出す人が増えるから。

    +123

    -3

  • 15. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:56 

    不倫とかはほんとどうでもいいわw

    +196

    -12

  • 16. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:58 

    がるちゃんのことか?

    +46

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:01 

    ネットの影響でしょ
    私もガルやってて
    今まで気にしなかった事まで気になるようになったりしてる

    +296

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:04 

    門倉先生ってホンマでっかのあの門倉先生?

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:07 

    それならば日本史上、いつの時代が寛容時代だったか明確に定義してほしいな~

    +56

    -22

  • 20. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:21 

    不倫が増えると、恩恵にあずかる人もいる、っていう無理矢理感。

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:29 

    世界のどこと比べて不寛容とか言ってんの

    意味不明な記事

    +38

    -31

  • 22. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:37 

    人間性ではなくて、気軽に無責任に意見が出来るツール、SNSが爆発的に普及したからでしょ。
    発言が多すぎて、ちょっと過激なこと言っても、すぐ他の誰かの発言に隠れちゃうからね。

    +162

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:44 

    >>10
    ありがとー!要約助かります

    +15

    -6

  • 24. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:45 

    礼儀のない人に不寛容とか言われたくない
    日本はウチとソトがわりとはっきりしてたのに
    その垣根が壊れてウチとソトの区別がつかない人が暴れてるだけ

    +48

    -24

  • 25. 匿名 2019/07/15(月) 12:58:47 

    「不寛容になった」のか「もともと不寛容だったのが目につきやすくなった」のか…?

    +174

    -5

  • 26. 匿名 2019/07/15(月) 12:59:54 

    フェミのせいだな。

    +17

    -21

  • 27. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:09 

    日本だけじゃないよね?

    +50

    -8

  • 28. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:11 

    有名人の不倫だ妊娠だ
    心底どうでもいい

    +130

    -7

  • 29. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:23 

    ネット内だけじゃない?
    潜在的にそうなのかもしれないけど。

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:34 

    インターネットで声をあげやすくなったからだよね
    今まで言うほどでもなかった気持ちや考えを全世界に向けて発信できるからだよ

    +138

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:39 

    一神教の宗教でガチガチに縛ってる地域のほうが社会的通念や道徳の逸脱に不寛容なイメージあるわ

    +51

    -7

  • 32. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:41 

    お金ないから

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:43 

    >>21
    はじめからどこかと比較なんてしてないでしょ

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:47 

    逆にどこの国が寛容なの?

    +89

    -8

  • 35. 匿名 2019/07/15(月) 13:01:07 

    昔よりかなーり寛容になったと思うけどね。
    個人の趣味趣向はオープンにできるようになったし。
    逆に自己責任論が大きな声にもなってきたけど。

    +24

    -16

  • 36. 匿名 2019/07/15(月) 13:01:22 

    あれはダメこれはダメ
    こうしなさいああしなさい
    こんなのばっか

    +86

    -5

  • 37. 匿名 2019/07/15(月) 13:01:34 

    ツイッターにもガルちゃんにもフェースブックにも「良くないね」で削除・排除される機能がないから。
    人口数%のキチのキチ意見が、リアルなら「あぁ…」とみんな察して排除されるのが、ネットではいつまでも残ってしまう。
    リアルならキチは顔や言動にキチの名札つけてくれてるが、ネットではそれも分からない。

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/15(月) 13:01:56 

    スポンサー凸する人とかはどこからそんなエネルギー出るんだろうと思ってしまう

    +79

    -8

  • 39. 匿名 2019/07/15(月) 13:02:04 

    少しの失敗も許さないみたいな空気あるよねー

    +147

    -7

  • 40. 匿名 2019/07/15(月) 13:02:24 

    マイナスの感情をネットでしかも匿名で共有できるようになったから

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/15(月) 13:02:42 

    みんな余裕がないんだよ。
    お金だけ稼いでてもそれを使う時間がないとか、そもそもお金がないとか、疲れ切ってるよ。
    昔と違って、みんなすごくピリピリしてるのを感じる。

    +204

    -3

  • 42. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:03 

    いやまぁ寛容云々より
    野次馬根性や悪ふざけも多いからねSNSは、それらがどんどん膨らまして大きな意見に見えるだけだと思うよ

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:05 

    日本人でよかった

    +22

    -22

  • 44. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:19 

    時間が少しでもあるとネットに向かっちゃう環境だから
    それも良くないんじゃない?
    ネット上じゃ英雄と言うか虚像も出来る。
    普通に生活してても
    心の片隅には何かの形でヒーローになりたい気持ちでもあるんじゃないかな。

    +45

    -4

  • 45. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:23 

    ていうか日本のトップに立つ政治家たちが足の引っ張り合いばっかりしてるから国民性だよね
    自分に自信がなく人の成功を許せない人が多すぎるし、私自身も嫉妬深いからわかる
    幸福度が低いんだよ。みんな満たされてない

    +122

    -5

  • 46. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:25 

    SNSの進歩?日本だけじゃない。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:33 

    元々他人の目気にするし横並びで安心する国民性だし
    そこにネットが出てきちゃったから、ちょっとした違和感で重箱の隅つつき放題になってるよね
    いっそのことSNSなくなればいいのにと正直思う

    +142

    -4

  • 48. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:52 

    例えばセクハラ発言を我慢しなくていいという風潮になったことは、それまで我慢していた人にとっては寛容な社会になったと感じるだろうし
    セクハラぐらいいいじゃんと思ってる人は不寛容な世の中になったもんだと嘆いてるだろうし
    その人の価値観や考え方、物事のとらえ方によってそれぞれだよね

    +74

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:03 

    吊し上げに加わる必要がないのに加担して叩くのがクセになってる国民だよね。

    +72

    -5

  • 50. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:06 

    不倫どうでもいいんだけど、不倫してるって聞いた時の単純な感想が「気持ち悪い」だけなんだけどね
    軽蔑はするし

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:09 

    日本は人様に迷惑かけるなって文化だから人に迷惑かけて平気でいる奴はそりゃ叩かれるよ

    +34

    -10

  • 52. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:14 

    貧乏は心荒むよ
    足の引っ張り合いが今の結果でしょ

    +35

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:24 

    Twitterが世の中のすべてだと思っている人間が一定数いるため

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:24 

    笑顔でごまかす日本人だの、自分がないだの言っといて
    主張しだすとこれだよ。
    ほっとけや。

    +30

    -10

  • 55. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:25 

    不倫は家族が傷つくからそりゃあかんやろ
    でも、コスプレ好きを変な目で見る人いるよね〜迷惑かけてないのに

    +20

    -5

  • 56. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:44 

    肌の色や性別やセクシャリティで差別、迫害する国もあるんだし、それに比べりゃ日本はましだと思うけどね。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:46 

    最近までアメリカにいたけど、アメリカだって同じだよ
    ネットやSNSの発達で過敏な社会になっていってる

    +56

    -4

  • 58. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:47 

    理由もなく人間は不寛容にはならない。何らかの形で無理してる・させられてる、不平等を実感してるからそうなるんであって。例えば働ける人間のナマポとか、国費留学生とか、外国人の国保悪用とか、日本人にだけ許されるヘイトスピーチとか…

    +21

    -4

  • 59. 匿名 2019/07/15(月) 13:05:10 

    人の本音をネットで分かるようになっちゃったからだと思うよ。

    あ、これ言ったらダメなんだな。
    でも自分はこう思うのに…ってお互いが思いながら
    言えるのはネットの中だけだからね。

    知らぬが仏って事もいっぱいあるんだよ。

    子供の障害だってそう。個性的な子で済まされていたけれど
    母親が皆心配して、診断付けて欲しいってまでなってる。
    白か黒かで決まらないと不安になる人も多くなってると思う。
    これもまた不寛容の一種だよね。

    +61

    -3

  • 60. 匿名 2019/07/15(月) 13:05:20 

    マジだったのかは知らないけど門倉の変を許したホンマでっかTVの人たちは寛容だったね

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/15(月) 13:05:26 

    日本だけが悪い、日本だけがおかしい、みたいに書くのはなんだろうね
    決して日本だけじゃないのに

    +32

    -10

  • 62. 匿名 2019/07/15(月) 13:05:26 

    暇だからに決まってるだろう。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/15(月) 13:05:34 

    お箸の持ち方ひとつで親の敵みたいにバッシングするからねw

    +67

    -6

  • 64. 匿名 2019/07/15(月) 13:06:03 

    昔はタバコもどこで吸ってもよく、ポイ捨て当たり前だったし、川に汚水が流れてて本当に汚かった。今は色々規制されてそういうことがだいぶ減った。モラルが向上するとどうしても縛りが出てくるから不寛容に感じる部分もあるんじゃなかろうか。

    +30

    -4

  • 65. 匿名 2019/07/15(月) 13:06:43 

    まじ一般人まで叩かれる始末
    闇の蔓延
    くそが!!

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2019/07/15(月) 13:06:47 

    寛容になるには余裕が必要
    今の日本人に余裕はないんだよ

    +32

    -3

  • 67. 匿名 2019/07/15(月) 13:06:52 

    我がままで下品な人が増えたからじゃないかな

    +30

    -3

  • 68. 匿名 2019/07/15(月) 13:06:53 

    犯罪を犯したわけでもない赤の他人の芸能人に怒り狂える人って凄いよね

    +52

    -4

  • 69. 匿名 2019/07/15(月) 13:07:27 

    そこまで叩くか?とか思うことはあるけど不倫はダメでしょー

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2019/07/15(月) 13:07:29 

    この記事もそうだけど常に悪いところばかりを探すからでは?
    日本マンセー!とは言わないけど、今だって日本にはいいところもいっぱいあるじゃん
    数十年後には今度は平成の時代はよかったな〜なんて言うようになるよ

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/15(月) 13:07:50 

    >>59
    ほんとそれ大きいよね
    今までは内心思ってもリアルじゃ口に出せないことがあって
    みんなも口に出さないから私だけかなって黙ってたことも
    今はSNSで仲間がすぐ見つかる、いいね!がついたりレスがつくとマイノリティの考えじゃないって変に自信をつける
    それで相手を叩く
    そんな感じがする

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/15(月) 13:07:57 

    >>21
    他の国と比べてってより、過去の日本と比べてって事でしょ

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2019/07/15(月) 13:07:59 

    元から不寛容だった
    今は個人がネットを通じて自己主張できるようになったから、それが突然始まったみたいに感じられるが昔から日本は心が不寛容な社会だった

    +33

    -4

  • 74. 匿名 2019/07/15(月) 13:08:17 

    >>25
    確かにそうかも
    不寛容さは持ってたけど、口に出すと引かれるから寛容なフリをしていた人たちが、
    ネットで匿名性をゲットして、なりふり構わず言いまくるケースはありそう。

    +58

    -3

  • 75. 匿名 2019/07/15(月) 13:08:53 

    こんなこと書くとあれだけど

    韓国と付き合ううちに、隙を見せたらダメ!言われたら言い返せ!などなど学んだんだと思う。

    朱に交われば赤くなる…

    +4

    -10

  • 76. 匿名 2019/07/15(月) 13:09:00 

    去年の小さい子供が行方不明になった事件のときは親族のこと攻撃してる人達が怖かったよ

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/15(月) 13:09:11 

    日本マンセー!番組がテレビで増えた一方で
    日本を叩く番組や記事も氾濫してる
    この流れが気持ち悪い

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2019/07/15(月) 13:09:17 

    >>25
    これだと思うなぁ。
    例えばマイノリティ排除は昔の方が酷かったと思うし、今は自分の意見を気軽に発信できるってだけじゃない?発信出来ることは悪いこととは言い切れない。

    ネットが発達する中で、昔は関わりのなかった範囲にまで目を向けるようになって、よく知りもしないのに叩いたり、ってことが起こるのは当たり前だと思う。
    一方で多数派に反対する意見も発信できるようになったわけだし。

    良い面も悪い面もあるよ。

    +33

    -3

  • 79. 匿名 2019/07/15(月) 13:09:28 

    私は逆に、多様な価値観があまりにも許容される世の中になったと感じてるけどな。
    性のあり方や趣味嗜好など、一昔前は口に出せないようなことも堂々と言える世の中になった。
    むしろ、マイノリティを守る為にマジョリティが遠慮して物を言えない世の中になりつつすらあると思う。
    不寛容って、マジョリティがマイノリティを排除するときに言われがちだけど、本当に多様性を認めるならマジョリティも自分の意見を堂々と言えて、マイノリティが被害的にならないような世の中であるべき。

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2019/07/15(月) 13:10:07 

    厳しく不寛容であるべき、他人は他人見捨てましょう

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2019/07/15(月) 13:10:29 

    「出る杭は打たれる」ということわざがあるような国だから不寛容ではあるでしょ。

    +42

    -3

  • 82. 匿名 2019/07/15(月) 13:10:41 

    パヨク、リベラルがあげたトピですか?

    +5

    -7

  • 83. 匿名 2019/07/15(月) 13:10:57 

    >>7
    日本の女は不倫大好きだからね
    不倫叩きがすぎると困るもんな

    +10

    -4

  • 84. 匿名 2019/07/15(月) 13:12:37 

    SNSが力を持ってるのは日本だけじゃないんだから、どこの国でも同じような事は起きてると思う。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/15(月) 13:13:03 

    >>82
    また日本下げトピだよ
    韓国人がソウルで日本大使館でデモ起こしてるのに

    +11

    -15

  • 86. 匿名 2019/07/15(月) 13:14:56 

    >>71

    エコーチェンバー現象だね。

    これを実生活でもやってる人いるけど(例として不倫してる人が不倫してる人と友達になるとか)
    結局せまい世界で生きてると自分の考え以外は全部うそ!とかおかしい!とか思うようになっちゃうんだよね
    日本はなぜ極端な

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2019/07/15(月) 13:15:04 

    >>85
    今ガルちゃん運営韓国好きが多いのか
    絶対韓国トピ採用しないんだよなあ
    ガルちゃん運営は韓国派

    +10

    -13

  • 88. 匿名 2019/07/15(月) 13:15:31 

    マスコミが今まで単独でやっていた事をsnsの影響でやる人が多くなっただけでは?
    他の国も同じような現象起きてるよね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/15(月) 13:15:47 

    貧乏だから

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2019/07/15(月) 13:16:23 

    見て見ぬふりが当たり前の世の中になったから
    その時の状況を慮りもせず、後からネットにあげて一方的に叩くやり方がまかり通ってる

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/15(月) 13:16:25 

    まんまガルちゃんの事だよね

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2019/07/15(月) 13:17:04 

    最近この手のトピ続いてるね

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/15(月) 13:17:41 

    悩ましい問題ですね。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/15(月) 13:18:42 

    批判を聞き流したらいいだけじゃない?
    収益落ちる!スポンサー撤退する!ってやるからじゃん
    ネットで可視化されただけでしょう
    批判なんてもんは昔からあったと思うけどね
    ネットがない頃も電話で苦情言う人なんていたんだし

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2019/07/15(月) 13:19:47 

    >>59
    親が不安で診断付けるというよりも、子供の障害が早めにわかって適切な対応ができれば、親子のストレス減るし、子供の将来の選択肢も増える。
    そういう可能性を知ってる親は、専門家に相談してるってだけじゃない?
    未だに我が子が障害なんてあり得ない、病院なんて絶対行かないって親いるけど、そっちの方がお子さん気の毒に思うよ。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/15(月) 13:21:49 

    >>47
    私もSNS無くなればいいのにって思う
    ほんの一部でもSNSで声を上げる人に負けてしまう(例えばテレビ番組とか)
    何でも言ったもん勝ちじゃん
    SNSの普及で生きづらくなったよ

    でも日本だけの物じゃなく全世界で普及してるから日本だけ無くすって難しいよね

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/15(月) 13:21:51 

    日本はまだマシ。お隣の国の不寛容さは異常だよ。

    +12

    -6

  • 98. 匿名 2019/07/15(月) 13:22:10 

    根底にあるのは不信感じゃないのかな。
    内心どう思っていようと我慢して黙っていても、「周りの人はちゃんと見てる、分かってる(自分と同じ考え)。」と信じられる世の中なら、黙っている方が日本人らしい礼節や品格があったのだけど、今は違う。
    黙ってたら、「見て見ないふり」で「なかったこと」にされるだけ。
    だったら声を上げたくもなる。
    ほんの10年くらい前は、駅でおじさんにぶつかられて転んだ私に、女性たちが「大丈夫ですか」としゃがんで立つのを助けてくれたり、「お前!ちょっと待て!」と勇敢にも追いかけて行った若い男の子たちがいたんだけど、今はいないな。
    「自分の身は自分で守れ、すべて自己責任」の冷たい視線。

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2019/07/15(月) 13:23:30 

    被害者の立場になって考えられるからじゃないの?良し悪しあるだろうけど。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/15(月) 13:23:38 

    SNSの発達は悪い事じゃないと思うけど。
    自分に近い考えの人に出会えた→嬉しい!って所で終わればいいんだけど、その後、私達と違う考えの奴許せない!って考え方が過激化する人が増えた。
    最近のガルがその典型。

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2019/07/15(月) 13:23:54 

    人は分かり合えないし、分かり合えない人と本音で話せば話すほど憎しみだったり溝が生まれるんだなあということがガルちゃん見てるとよくわかる

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/15(月) 13:24:32 

    不寛容って、昭和みたいに
    セクハラはされるうちが花
    パワハラは我慢も給料のうち
    長いものには巻かれろ
    っていう因習を復活させたいんですかね?

    +16

    -5

  • 103. 匿名 2019/07/15(月) 13:24:34 

    ネットの普及でしょ。今まで知らなかったことが情報として簡単にわかるようになってきて、自分が損してる、馬鹿見てるって思ってきた。で、SNSで簡単に物申すことができるようになってきた。現実世界ではやっぱり不景気で金周りの不自由さから皆苛ついてきてる気はする。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/15(月) 13:24:52 

    むしろ、昔のほうが「ひとそれぞれ」に対して寛容じゃなかったよね
    右へ倣えが当たり前だった

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/15(月) 13:25:08 

    >>2
    病気

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/15(月) 13:25:23 

    効率上げろ、国民は全員働くのが当たり前、国の財布が足らないから税金増やす、だからバイトくらいしかできない奴は税金地獄での垂れ死ぬ。こんなんだから余裕無くなって批判が増える。余裕がある人は同調圧力以外であまり批判をしない。特に政治に関しては。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/15(月) 13:25:27 

    逆になんでもかんでも許容しろっていう押し付けがましい少数派が増えてる方が不快。
    受け入れるかどうかは相手が決めることであって、あなた達が強引に進めていいことじゃないってのをいいかげん理解してほしい。

    +20

    -3

  • 108. 匿名 2019/07/15(月) 13:25:35 

    海外かぶれと言われると思いますが、
    日本の問題点は主語がI ではなくweなところ。
    私はこう思う、私は嫌いだ、と言っている分にそこまで問題はないと思う。
    でも、私嫌いなんだけどあなたもそう思うよね…?と巻き込んで誰かを否定する人が本当に多い。
    どの国でもあることだけど、日本は小学生からご近所付き合い、果ては老人ホームでまでそう。

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/15(月) 13:25:36 

    >>102
    >>1

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/15(月) 13:25:43 

    >>79
    少数派か多数派かで言ってくれ
    どっちがどっちだか分かんなくなってくる

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2019/07/15(月) 13:26:02 

    >>98
    変に関わると自分に火の粉が飛んでくる可能性があるから。
    実は助けてあげたのに、曲解されて広められ痴漢や変態呼ばわりされた例がたくさんある。

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2019/07/15(月) 13:27:27 

    韓国の話にしてるのどっかいけよ

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/15(月) 13:28:26 

    ネットやLINEで都合悪いものを排除して、限定したコミュニティを作ってるバブルやゆとりだからじゃないの?

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2019/07/15(月) 13:28:34 

    昔なら見えないちょっとした悪いことでも見つかったら画像撮られてUPされるからねー
    そうじゃなくてもどこどこでこんなヤツいたとか見ず知らずの赤の他人に苦言をていされたり
    そりゃ不倫だのもっと悪いことしたらさらされて袋叩きよ
    でも日本だけじゃないよね
    息苦しいわ

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/15(月) 13:29:52 

    ダイバーシティ社会とは真逆だもんね。
    特に日本人。

    +6

    -7

  • 116. 匿名 2019/07/15(月) 13:30:11 

    今日、東京駅でトイレ入ろうとして、アラブ系の人が出てきて、トイレ入ったら流してない
    しかも生理だったらしくて汚くて気持ち悪かった
    聞けばいいのにね
    そりゃ表示がわかりづらいかもしれないけどさ

    +10

    -8

  • 117. 匿名 2019/07/15(月) 13:30:35 

    他に不寛容な人にも寛容になれよってね
    これに限らず「自分に」寛容じゃない、優しくないから日本はこうだ!みたいに言ってくるのウンザリ
    日本が不寛容になったのだとしても
    それは今まで寛容に受け入れろと言いながら、こっちの嫌だ受け入れられないって感情を許さないで攻撃してるのに辟易したから
    もう我慢の限界なんだと思う

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:32 

    不寛容というより、今まで、なあなあで済まされてきたことが
    色々な情報によって、正されるようになってきた印象かな。
    セクハラとかタバコの煙とかね。

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:32 

    大学で義務教育を教えてるくらいだもの。
    教育も低レベル化しているからでしょ?

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:36 

    村社会的な風潮がネットの登場で悪影響を与えるようになってしまったのだと思う
    昔は地域ごとのルールだったものがネットで拡散し「一般常識」になってしまった

    例えば冠婚葬祭のルール
    80年代頃までの披露宴はスーツあり花柄ありバイカラーありで今より自由度が高い
    でもネットの登場で地域ごとのマナーが寄り集まってしまい
    またマナー講師が海外のマナーまでどんどん取り上げるようになったため
    村社会的に「一般常識」からはずれた人を叩く風潮にのって
    次第に首をしめる結果に…

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/15(月) 13:31:52 

    世界中でいえること
    すべての元はSNSの普及
    人類が意識操作されているんだよ

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:10 

    >>104
    昔寛容だった部分が不寛容になり
    昔不寛容だった部分が寛容になった…って感じかな

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:36 

    匿名で気軽にコメントできるネットが出てきて、これまでは心の中では「うわー」て思っても人に言うほどでもない(むしろリアルの知り合いに言ったら性格悪いって思われるかも?)内容も大っぴらにするようになったからかな。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:36 

    >>108
    たしか日本というかアジアって人と自分の境界線が曖昧だっていう研究結果出てた気がする

    だから親しくもないのに結婚しろだの子供つくれだの余計なこと言ったり
    みんなそうだからあなたもそうしなさい。っていう感覚が強いらしい

    アメリカしか分かんないけど日本に比べると個人主義だもんね

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:51 

    >>112
    昨日別トピで韓国ageの人が暴れてたからだと思う

    +2

    -11

  • 126. 匿名 2019/07/15(月) 13:33:39 

    >>80
    自分が見捨てられる立場になることも覚悟してから言え

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/15(月) 13:33:59 

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:17 

    >>114
    街中でも電車でも店内でも、一般人が写真撮られて晒される時代だから気を抜けないというか、ピリピリするというか。
    大変な時代になったね。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:26 

    なんだか日本サゲのトピばっかりたつな
    なんでだ?

    +12

    -11

  • 130. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:57 

    寛容になったら一気に不逞外国人に
    日本人の生活あらされて
    荒野になりそうだな
    世紀末というか

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2019/07/15(月) 13:35:42 

    自ら反社会的なことしておいて
    なのに一般社会に受け入れろと
    あつかましいのが増えりゃそれは反発起こるよ

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2019/07/15(月) 13:36:28 

    不寛容社会に『なった』のではなく、昔からそうだったと思う

    和をもって尊しと為す
    災害の多い国だから、国民的に調和、協調性が要求されて、和を乱す物は排除されるっていうのは昔からあるよ
    ネット社会になって、それがより可視化されるようになっただけだと思う

    +23

    -2

  • 133. 匿名 2019/07/15(月) 13:36:45 

    がるちゃんやったおかげで何でも批判する層が一定数いるんだな~と言うのは理解した
    彼らは黙った方が良いと思う

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2019/07/15(月) 13:37:03 

    逆に知りたくなかったことまで知れてしまうよね
    芸能、財界の枕とか在日やBの闇とか
    知りたくない汚いことまで知れてますます他人のちょっとした過ちに不寛容になってしまった
    不安や不信感から、SNSのいい面より悪い面に支配されがち

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2019/07/15(月) 13:37:09 

    >>119
    この記事は子供達の教育レベルの低下の話を言ってるんじゃないよ
    周りの大人の、子供達や他の人間に対する「不寛容さ」の話をしてるのであって

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/15(月) 13:37:12 

    ゆとりがないから
    お金だよ

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2019/07/15(月) 13:37:16 

    同性愛、LGBT、禁煙、大人が幼児に接する事への過剰な反応
    ・・・等、世の中があまりに神経質になり過ぎてしまったから
    だと思う。平成時代に入って急加速でこんな神経質な時代に
    様変わりしたと思う。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:08 

    >>134
    それは社会人として知っておくべき知識だよ
    そうしないとマスコミに騙される。

    偏見を持ちすぎるのはダメだけどね

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:15 

    変なトピばかり。日本が冷たいとか不寛容とか。
    だから何?って感じですね。

    +13

    -7

  • 140. 匿名 2019/07/15(月) 13:38:19 

    >>133
    お仕事だから黙らないよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/15(月) 13:41:22 

    日本人特有の義理と人情って過去の遺産になりつつあるよね。
    生粋の日本人っているの?外歩いても外人だらけ、在日だって今じゃ日本人と同じくらい居るし。
    日本人だと思った同僚がピーナの雑種だったと知ったときは愕然とした。

    +6

    -13

  • 142. 匿名 2019/07/15(月) 13:41:26 

    不況だから
    みんな、時間も経済的にも余裕がなくて苦しいんだよね

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/15(月) 13:41:47 

    日本がもし不寛容だとしても、そういう国なんで!でいいじゃん
    それに文句言ってくるほうこそ不寛容だねぇ

    +4

    -7

  • 144. 匿名 2019/07/15(月) 13:41:54 

    この前カフェ行ったら隣の席の人がロコモコずっと食べたかったんだよね〜って本当に嬉しそうにはしゃいでて、でも半分も食べれてなかったんだよね。そしたら店員さんに謝りだして癌の手術で胃が半分しかなくて本当にごめんなさいみたいな…。店員は気にしないで下さい〜っていなくなったんだけど、一緒に来てた人に「ネットで残すやつはクズだとか育ち悪いとかよく書いてあるよね、一緒に来てもらっちゃってごめんね」って。なんかこっちが泣きそうになった。

    食べ物で遊ぶとか食べないのに注文して残すとかそういうのが最初批判されてたのに最近はどんな理由でも残してる人みると軽蔑する!とかどんどんエスカレートしてるもんね。ネットって色んな情報手に入るけど色んな人がいるって事忘れちゃうよね。話題になればなるほど極端な意見に偏るしね。

    +35

    -4

  • 145. 匿名 2019/07/15(月) 13:42:22 

    日本は島国で単一民族国家だから
    多分化入り乱れてる多民族国家の国は元々多様性を受け入れる寛容性がある

    +4

    -6

  • 146. 匿名 2019/07/15(月) 13:42:25 

    不寛容なのってネット世界だけじゃなくて?
    匿名だし発言しやすいから、みんな思ったこと口に出してるだけなんじゃないの?

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2019/07/15(月) 13:43:18 

    >>139
    先日も日本は冷たい!ってトピあったね
    思い当たるのは韓国とマスコミが経産相の対応を冷たいとか言ってるのと同じタイミングだなってくらい
    実際日本人憎しみたいなヤツが暴れてたし

    +9

    -11

  • 148. 匿名 2019/07/15(月) 13:45:02 

    >>136
    今は他人の様子がすく分かるようになって、あいつは楽して金儲けしてるとか、自分は金が無くて不安なのにあいつは海外旅行三昧…とか簡単に比べられるようになっちゃったからね。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/15(月) 13:45:54 

    >>122
    昔は寛容だったけど、今は不寛容なことってなんだろ?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2019/07/15(月) 13:46:19 

    知らなくていいことまで知れるようになったからね

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/15(月) 13:47:02 

    もとから思ってたんだよ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/15(月) 13:48:11 

    日本人を馬鹿にするなとか全然思わないけど
    どこの国も似たようなもんじゃない?
    一過言多い人、何にでも口を挟みたがる人っているよね

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2019/07/15(月) 13:49:00 

    発信する方も誇張してセンセーショナルな書き方でテレビやネットニュースにして取り上げるから、大げさになって広まってる。それが繰り返されて、気にしなかった人も流されてるし、どんど過激になってると思う。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2019/07/15(月) 13:52:27 

    >>144
    なんか読んでたら私も泣きそうになった。
    食べたかった物が食べれて良かった…

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/15(月) 13:54:38 

    テロやデモ起こさないし、そんな激しいとは思わない
    不快なものは不快だよ
    吉本に税金100億?
    48グループにも税金?
    内訳とかどうなってるのか聞きたい
    NGTに新潟県の税金使われてるのに、新潟県民がおとなしいから問題解明されてないし、なんか歯がゆい
    新潟県民が良いなら良いのかな?

    +3

    -5

  • 156. 匿名 2019/07/15(月) 13:55:27 

    >>110
    そこは寛容になっておくれよ

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2019/07/15(月) 13:55:36 

    >>7
    不倫も関係ないとかでは済まないと思うけどね
    ダメと声を上げる世の中にしていかないと、日本全体で不倫がダメって意識になっていかない
    そして浅い感覚で不倫して家庭が壊れたら、結局一番不幸なのは子供だしね

    +6

    -10

  • 158. 匿名 2019/07/15(月) 14:00:26 

    >>153
    わかる
    Twitterやインスタでも普通のことじゃ目立たないから発信する側もどんどん過激になってるよね
    捏造するやつだってたくさんいるし
    しかもそれが誰でも使えるツールだからみんな注目集めるためにどんどんそうなってく
    これからの若い子とか、この先どこまで見せちゃうのかなと怖くなるわ
    見えなくていいものって実はたくさんあったよね、人が生きてく上でさ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/15(月) 14:05:20 

    ネットのせいでしょ。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/15(月) 14:07:03 

    私は、不寛容より、無関心の方が怖いです。
    どうせ変わらないから、関係ないから、と諦めの上の寛容は社会を無気力にしてしまいそうで。
    確かに、記事の内容は一理ありますが、それは世界的な流れ。日本が、と強調するあたりに、何かを感じます。

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2019/07/15(月) 14:07:20 

    >>144
    いや、気にし過ぎでちょっと面倒臭いくない?その女性。

    +5

    -13

  • 162. 匿名 2019/07/15(月) 14:08:56 

    引きこもりか貧乏でやることの無い人達が暇潰しにやってて、その中でも自分の考える正論を書いて悦に入る人達が多くなったのかな。
    芸能人叩きは叩く理由は色々あっても悦目的よりストーカータイプが多そう。

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2019/07/15(月) 14:10:29 

    リアルでは他人に興味ないのを装い
    ネット上では他人のことに一々口を突っ込む
    このギャップが気持ち悪い

    +16

    -2

  • 164. 匿名 2019/07/15(月) 14:10:39 

    きっと今も昔も変わらないんだと思う。

    でも日本は情報も選択肢も多くなりすぎた。
    ネットで匿名で他人の知らなかった考えを知ることができるようにもなっちゃったしね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/15(月) 14:17:03 

    不寛容な癖に過干渉だからタチが悪い。

    +18

    -2

  • 166. 匿名 2019/07/15(月) 14:18:14 

    幸福度に関する話題でも、寛容の項目の低さが目立ってたから一つの特徴だと思うけど
    治安が良い理由にも関係してそうだから
    何をもっと寛容にするべきで、何は厳しいままにするかを考えて判断することだったり
    ルールを改善していく円滑さが重要な気がする

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2019/07/15(月) 14:19:40 

    もともとそういう国民性だったのが、それを発信できるようになって目立つようになっただけだと思うよ。国民性がとか、日本のこういうとこがだめ、みたいな意見もあるけど、この国民性やこの日本があったからこそ成長してきた国だから、なんなら別に悪いことと思ってない。

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2019/07/15(月) 14:22:55 

    >>162
    ニートの持論を世論と勘違いして理論武装した気になってイキってる人、恥ずかしすぎるな

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/15(月) 14:24:11 

    >>45
    ホンマそれ。政治家の潰し合い、野党の質問、批判の論点がホントに「そこじゃない」ところばかり。
    敢えてそらしてるの?って思う。
    法の整備も後手後手だけどなすすべがない。
    政治に対しては日本人は寛容すぎると思うわ。

    +8

    -3

  • 170. 匿名 2019/07/15(月) 14:24:38 

    ネット上の書き込みなんて便所の落書き程度に思っとけばいいよ

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2019/07/15(月) 14:26:21 

    これって日本だけではない現象だよね。


    不寛容な国っていったら、イスラム教圏どうなるんだ。


    不寛容(特に女性に対して)の極み。

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2019/07/15(月) 14:26:32 

    いやいや朝日、毎日新聞とかテレビマスゴミが好き放題に偏向してるしそれをやっつける意味もあるから。同和、在日の優遇や税金免除とか公務員への試験なしの雇用とか生活保護のゆるさとか叩いて拡散しないといけないといけないものいっぱいあるじゃん。
    ネットでの世直しの意味もありますよ。

    +5

    -4

  • 173. 匿名 2019/07/15(月) 14:27:46 

    ハッキリ言って八つ当たりなんだと思う。
    日常にイライラが多すぎて暗い形で憂さ晴らししちゃう。

    +18

    -2

  • 174. 匿名 2019/07/15(月) 14:28:41 

    どこの国にも

    妬み、ひがみ、憎しみ、批判に相当する言葉があるでしょう。



    人間自体がそういう生き物。

    不寛容、批判的精神があるからマスコミが成り立っている。

    むしろ全国民が寛容だったらそれはそれで国は成り立たないよ。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:30 

    耳が痛い話
    仕事辞めて時間有り余ってる時、SNSや掲示板ばっかり見てたわ
    ものすごく手軽に、色んな情報が手に入って暇潰しになって
    その時目にした批判的な意見に影響されやすかったな
    繋がってもないのに繋がってるという錯覚、自分の閉塞感、その時の負の感情を投影できてかつ間違ってないと昇華できてしまうんだよ
    過激なTwitterやインスタもあったしね
    確実に負の影響はあると思う

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2019/07/15(月) 14:39:57 

    芸能人でも可愛くないと思ってる女優さんが
    ヒロインとか可愛い役をするってだけで
    クソミソに叩かれるからね。
    可愛い役は似合わないからひたすら脇役をやれだの
    脇役以下の死体役がぴったりだとか
    ブサイクのゴリ押しなんかいらないんだ身の程を知れ
    お前は嫌われてるんだよとか
    一部の女優さんにバッシングしてる様子みたら
    不寛容だなと思う。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:20 

    在日上げの人達が日本人芸能人叩いている
    この人よりもっと醜い芸能人が側にいるのに・・・

    +2

    -5

  • 178. 匿名 2019/07/15(月) 14:46:45 

    あれこれ理屈をつけて他人の不倫叩きを正当化する人いるよね
    そこまで関心があるのかと思うw

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:32 

    >>175
    私も仕事を辞めてた時ガルやTwitterで、他国に対して勇ましい事を言ってる意見を読んでるだけで、自分も国の行く末の為に行動してるような高揚した気分になってた。
    その人達の発言がどんどんエスカレートしていくのを見て、冷静さを取り戻したけど。

    全く使わない訳にはいかないし、お子さんがいる人にとって悩ましいツールだと思う。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:37 

    中庸と言いつつ社会の許容範囲が狭いから。
    自分がそこに入るために、少しでも外れてる人を徹底的にこき下ろして安心したいから。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/15(月) 14:53:48 

    不倫はなんの罪の無い子供が一番に被害を受ける
    まだ自分の生き方を自分で選べないのに不倫した親の都合で振り回されてあげく捨てられたり傷ついてその後の人生にまで影響を与える
    不倫は他人事、関係ないなんて思って容認してるとそんな子供たちを増やすことに加担することになると思ってるから私は他人であれ非難するよ

    +2

    -4

  • 182. 匿名 2019/07/15(月) 14:58:27 

    >>157
    不倫は子どもへ悪影響を及ぼすたくさんある要素のうちの一つにしか過ぎない。
    そして感情的に批判している人は大人の目からは子どもの為というより自分の感情のためにしか見えない。

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2019/07/15(月) 15:10:15 

    日本の国民性では

    日本人はマナーにうるさい
    マナー?を守れない人は徹底的に叩く

    協調性や同調性を重視する 良くも悪くも

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2019/07/15(月) 15:11:24 

    なんの取り柄もない主婦が、怒りや糾弾する事でネットで世直ししてる気分になれるんだろうと思う
    事件事故ならまだ良いけど、他人の容姿叩き、芸能人の根も葉もないゴシップ叩き、若者叩きは見てられない

    +16

    -2

  • 185. 匿名 2019/07/15(月) 15:11:44 

    もともと不寛容だったのが、ネットによって可視化されただけですよね。

    そして、これまではネットだけで話されていたことを、普段の生活でも話すような人が増えてきたからですよね。


    だから他人が前より怖くて、一人を選ぶ人が多くなったんだと思います。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/15(月) 15:12:51 

    SNSバカにしてるけど、ガルちゃんも自己顕示欲の承認欲求サイトだよ
    だから中毒者がこんなにいるんでしょ

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2019/07/15(月) 15:16:09 

    自分が思う「普通」以外は鬼のように叩いてるね
    ほんと「人それぞれ」「個性」「好み」を排除したがる

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/15(月) 15:17:24 

    がるちゃんこういうトピばかりでほんとに飽きたわ

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2019/07/15(月) 15:19:24 

    ネットの影響だと思う。山ほどの情報が入ってきて、自分に関係ないことでも妬みや僻みを感じて、実社会で憂さ晴らししないとやってられないってなってるように感じる。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2019/07/15(月) 15:34:54 

    昔からじゃない?
    大昔から死んでお詫びする国民性だし、
    子供の頃から悪い事やズレたことするとクラス全体から糾弾されるし。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/15(月) 15:37:15 

    窓際族は今は死語でしょ?
    郵便配達員だって昔は正社員だったのがパートか準社員。銀行の窓口受付も皆パート。ショッピングモールの販売員もほとんどパート。
    昔は正社員で雇ってくれた仕事が皆パート。
    仕事出来ない人を置いておく余裕も会社には無い。皆仕事の面で生きるの昔よりしんどいよ!

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/15(月) 15:41:39 

    保守のおじさんに多いよね
    男のくせに情けない!とか、女がそんなことするな!とか
    他人の嫁がキャリアウーマンだろうが他人の旦那が専業主夫だろうがお前の人生に何も関係ないだろ!と思う
    不寛容な上に過干渉で、自分の思想が何よりも偉いと思ってる

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2019/07/15(月) 15:45:47 

    マイノリティーを排除しようとする心が根っこにある
    あの人、普通じゃない。日本人のルールに反してる!(←法律違反もしてないし他人に迷惑かけてるわけでもない)
    自由に自分らしい生き方をしてる人は気に入らない!(←ただの八つ当たり)

    +11

    -2

  • 194. 匿名 2019/07/15(月) 15:50:48 

    みんな誰かしらを排除してるよ
    限度をわきまえていれば問題ない

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/07/15(月) 15:52:12 

    好き勝手してる人間が批判されたら日本は不寛容だって論点ずらして被害者ヅラ

    あれ、こんな国近くにあったな

    +5

    -4

  • 196. 匿名 2019/07/15(月) 15:57:53 

    ガルちゃん民

    +8

    -2

  • 197. 匿名 2019/07/15(月) 16:10:17 

    昔の方が不寛容だったよ 特に昭和時代
    権力者や上に立つ人に逆らう人がいなかった
    今みたいに下から意見を言える雰囲気じゃなかったし
    言う手段もなかった

    だからみんなが言いたいことを言えるようになったら
    今までやりたい放題だった
    ある特定の人には 不寛容 な社会と感じるのでは

    +7

    -6

  • 198. 匿名 2019/07/15(月) 16:12:29 

    お金はない、時間はない、外出すれば電車も車もお店もどこに行ってもギュウギュウに混んでる。
    家に帰ったら家は兎小屋、窓を開けたら隣の家の壁に手が届く様な敷地で生活音に気遣いの日々。
    介護に身内の中に病んで働けない内弁慶のニート。
    同世代の同性と職場で学校でマウンティング合戦。
    旦那とはレス。
    これで他人に優しい気持ちを持てる人が、何人いるんだろう?
    それでも、優しい人はいるけれど。

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2019/07/15(月) 16:12:35 

    >>32
    たぶんこれだよね。

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2019/07/15(月) 16:19:53 

    ダメなものは毅然と拒否でいいと思う。
    日本人の曖昧さ、そのうちわかってくれるでどれだけ国益を損ねたか・・

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2019/07/15(月) 16:22:10 

    寛容な国を探す方が難しい
    宗教でガチガチに日常を縛られている国が多いから

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2019/07/15(月) 16:31:18 

    ありとあらゆることに不満があって、そのイラつきをネット社会になってぶつけやすくなって、実生活でも滲み出るようになった。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/15(月) 16:31:36 

    母子手当ての金額が私が死ぬほど働いた月収(手取り)と同じでなんだかなって思っちゃった。収入の低い旦那といるよりシングルマザーの方が絶対楽。

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2019/07/15(月) 16:32:17 

    ネット上で大人たちが他人の個人情報をさらしたり無駄に騒ぎ立てるのは、ヤバイやつらだとスルーできるんだけど、
    YouTubeを見る子供たちが、動画に出てきた一般人を指して「こいつ生意気すぎ」とか「ブスすぎて草」とか、見知らぬ誰かをつるし上げて悪口を言ったり必要以上に批判したりしているコメントを見ると、ちょっと怖いなと思う

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/15(月) 16:35:52 

    ネットは感情的だったり、より過激な意見は投稿されるけれど、
    寛容な意見は書かれなかったり、攻撃されたり、攻撃されるから書かなかったりする。

    以前と比べそれほど不寛容になったと思わないけれど、不寛容な人の意見が目立ちすぎる傾向にあると思う。
    自分自身でそこまで不寛容じゃないと思ったら、寛容な意見を貫いたらよいと思う。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2019/07/15(月) 16:36:16 

    氷河期の頃にものすごく社会の厳しさを知った。入社してからも甘えず頑張った。なのにふと気づいてみるとゆとりはそのまま甘やかされバブルだってバカなのにのうのうとしてる。は?騙されたって思ったよ。

    だから優しくしたくない。ゆとりの保護とかお断りだしバブルに教えてって言われても教えたくない自分でやれよって思うわ。だってお前らが就職活動のときにやたらえらそうにばさばさ斬ってたわけじゃん、自分たちを棚上げにして。そしてバブルの子供も躾がなってないばかゆとりだし。ゆとりだってちゃんとやる子もいるんだから、全員ちゃんとやれよ。ゆとりのまんまのやつに手を差し伸べる必要なし。だったら100万円くれ。そしたらゆとりにやさしくしてやるよ。

    +8

    -7

  • 207. 匿名 2019/07/15(月) 16:37:25 

    寛容な国、寛容な時代があったら教えてほしい

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2019/07/15(月) 17:03:56 

    >>207
    昭和は今よりもアバウトだった。最近は本当に厳しくて生き辛い。

    +13

    -3

  • 209. 匿名 2019/07/15(月) 17:06:05 

    時間を持て余した専業主婦オバさんが多かったから。

    フルタイムで働いてれば、細かいことをいちいちチェックしてクレーム入れるとかしてられないよ。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2019/07/15(月) 17:06:10 

    元々そういう気質ではあったけど、カメラ付き携帯とSNSの合わせ技で拍車がかかった

    +8

    -3

  • 211. 匿名 2019/07/15(月) 17:08:40 

    >>206
    目が滑るわ
    読ませる気がないならバカッターか5ちゃんかリアルチラ裏にでも書けよ
    と毒づく私も不寛容社会に染まってんのかな

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2019/07/15(月) 17:16:37 

    >>208
    昭和がそんなに寛容だったとは思えない

    もっと同調圧力がすごかったから
    何か問題があっても泣き寝入りするしかなかった
    人権、プライバシー何それ?の時代

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2019/07/15(月) 17:20:29 

    今まで日本人は我慢してたってことでしょ
    今が普通なんじゃない?

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2019/07/15(月) 17:24:27 

    皆、我慢してるからでしょ?
    日本人は昔から忍耐とか根性とか言われ、
    自分はこんなに我慢してるのに
    あの人はあんなに好き勝手して、ずるい!
    許せない!叩いてやれ!ってなるんじゃない?
    自由じゃ無いのよね。
    屈折しちゃってる人が多いからかな?

    +10

    -4

  • 215. 匿名 2019/07/15(月) 17:39:48 

    >>45

    出だしが「ていうか」で始まる奴ってろくなのいないよね。

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2019/07/15(月) 17:44:57 

    今後もっと不寛容な社会になっていくと思う
    でも先進国はどこもそういう傾向あるんじゃないかな

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/15(月) 17:46:09 

    結局何をやってもやりすぎるとヤクザみたいな世界に最終的には潰されるというのがあるから。身近でもあるでしょ。ちょっと揉めたらもうヤクザみたいなね。こういう最終的に法律で守られた闇があるから自由にできない。こんな先進国は日本くらいだと思うよ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/15(月) 17:52:49 

    それでも、世界一、外国人の文化や宗教に寛容なのは、日本人だと思うけど・・・

    +11

    -4

  • 219. 匿名 2019/07/15(月) 18:01:12 

    >>54
    8人は韓国人

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2019/07/15(月) 18:07:08 

    >>214
    叩いてやれってのがよくわからん

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2019/07/15(月) 18:27:44 

    もともと裏表が激しい国民性に加えて幸福度が低いから。
    思ってることストレートに言おうものならはみ出て大変だもんね。日本は。

    +11

    -4

  • 222. 匿名 2019/07/15(月) 18:29:44 

    現代は坊主が托鉢だけで生きていけないよね
    差別やいじめはどんな時代にもあったとは思うけど
    昔は障害のある人とかが「普通と違うやつ」として
    そのまま受け入れられて共同体の中で支えられてなんとか生きていけたんじゃないかと思う
    今は何かあるとすぐに責任問題になるんだよね
    障害がみつかる→誰の責任だ?国はどんな支援をする?具体的に誰が一生面倒を見るんだ?
    みたいな。どちらが生きやすいのかはわからないけど
    みんな人間嫌いになっちゃってるんじゃないかなって思う

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/15(月) 18:43:36 

    思っていることをストレートに言うと不寛容と言われるんだよね
    思っていることを何も言わないのが寛容だと思っている人も多い

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2019/07/15(月) 18:45:08 

    「自己責任」って言葉をよく耳にするようになって急速に不寛容になったように感じるな
    他人に努力を強いて当然、全ての人が努力すべきで正しくあらねば批判されても、救済されずとも当然、みたいな。
    ある面正論だけど息苦しいっていうか。
    間違ったことしたり怠けたり人間だし当然のことだと思うし、短絡的でその一面しか切り取らず、そこだけで全否定して、排除、スルーする風潮なのかな
    紆余曲折あり、様々な失敗を乗り越えて人に寛容になり自身も成長し様々な知恵や経験を次世代へ引き継ぐものだと思うし、誰しもその道の途中であるはずなのにそれを許さないようになってきたと思う

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2019/07/15(月) 18:56:42 

    スマホの普及で写真、映像で一目瞭然になりわかりやすくなったけれど、
    見たまま受け取ってしまい、悪い影響として想像力を働かせることが減っている気がする。

    都会でも自然に触れたり、田舎暮らしでも日帰りでも良いから旅行してみると、
    視野が広がって寛容になれる気がします。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/15(月) 18:59:56 

    貧乏人が増えたから。
    貧すれば鈍する。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2019/07/15(月) 19:02:03 

    >>1
    えーユダヤ人や黒人だって不寛容で差別的じゃん!

    だれかがどこかの図書館の「アンネの日記」を破ったら
    「棄損事件」としてイスラエルがクレーム入れてきたよね?
    そこまで執拗に日本も特別ユダヤルールが敷かれてるんだ?と驚愕したよ!

    黒人はなにかと言えばサベツサベツうるさいしさー
    リトルマーメイドも黒人になったんでしょ?
    もうさ、アメドラ、エンタメ、何もかもユダヤ人とアフリカ系だけにすれば?
    欧州のクラシックバレエもプリマドンナ黒人にして、
    ローマ法王はユダヤ人にすればいいじゃん。

    不寛容なんてどこもそうだよ!
    人権差別だの言い出してからの地球上はすっかり不寛容!

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/15(月) 19:24:15 

    >>5
    イタリア、イギリス、スペイン、ロシアにも同じ事を言って欲しいよね
    何故そうなったかは世界でも近年グローバリズム多様性強要の行き過ぎだと言われてるんだよ…

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/15(月) 19:24:46 

    門倉さん好きだったけど見損なったわw

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2019/07/15(月) 19:31:17 

    >>57
    イースターエッグもクリスマスも言えなくなってるよ
    日本はなぜ極端な

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/15(月) 19:31:22 

    日本じゃなくて日本にいる外国人がやいやいうるさいんだよ

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2019/07/15(月) 19:38:15 

    ネットの「こういうの迷惑」「非常識」って意見を気にしすぎるとすごく生きづらい。
    一度知ってしまったものは「これを迷惑と思う人もいるんだ…」って落ち込むし。
    子供産んでから特に過敏になって、たまに自分が生きてるだけで迷惑なのかみたいな気持ちになる

    +10

    -3

  • 233. 匿名 2019/07/15(月) 19:48:54 

    外国人には寛容だけどね。なんで日本人ばかりにしわ寄せが来るのだろう。

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2019/07/15(月) 19:50:16 

    特亜には寛容だよね。

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2019/07/15(月) 19:50:51 

    不寛容とかじゃなくて
    ネットで自分の意見や本音が言えるから
    細かな自分とは違う意見が耳に入りやすくなったんじゃない?

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2019/07/15(月) 19:53:52 

    ウザいわ!

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/15(月) 19:56:55 

    迷惑かけるな!って異常だよね。人間生きている以上何かしらの迷惑はかけてるのよ。私は子供には迷惑かけるな!よりお互い様なんだから困ってる人を助けましょう、と言って育てたい。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2019/07/15(月) 20:00:39 

    >>48 これだと思う。
    まじめに頑張る人が報われる世の中になりますように。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/15(月) 20:37:22 

    あれ、マイナスいくつかついてたコメントがプラスのみになってる…

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/15(月) 20:44:25 

    自称弱者が増えたから。
    ある時期までは弱い人を助ける風潮があったけどさ、増えすぎてもう支えきれなくなったんだよ。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2019/07/15(月) 20:55:49 

    人それぞれって考え方ができなくなったのは何故?

    個人の考えがネットに発信され表面化する様になって、多数派か少数派かが如実にわかる様になった
    ってだけの事では?

    昔はネットがなかった
    だから個人の考えが表面化しなかっただけ

    これはどこの国も同じ傾向にあると思う

    てか、昔の方が確実に不寛容な社会だったよね?
    日本なんかは特に

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/15(月) 20:56:17 

    >>7
    私のなかで不倫といじめは同じ括りになる。
    どちらも二人以上の複数人で誰かを騙したり傷つけて成立するもの。被害者側は孤独だよ。傷つく人や出し抜かれてる人が居ることをよくは思えないよ。

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2019/07/15(月) 21:04:39 

    うちには障害者がいるけど、今の方が遥かに寛容だと思う
    昔は閉じ込められて終わり

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/15(月) 21:07:28 

    人類の歴史の中で、人間が本当に寛大だったことなんかあるんだろうか?

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2019/07/15(月) 21:16:35 

    寛容な社会を主張するための具体例としてなんで不倫とタバコもってきたん?w
    同調圧力は息苦しく感じる側面もあるけど、上2つについては同調圧力でもって無くしてもらって良いわw

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/15(月) 21:19:29 

    重箱の隅をつついてくる様なくだらない人間は、関わらないか無視していれば問題ないよ、それを徹底したら少なくとも私は快適になった

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2019/07/15(月) 21:31:30 

    不倫しても世間から白い目で見られない寛容な社会にしようって聞こえるんだけど何言ってんだこの人

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/07/15(月) 21:44:18 

    日本は外では自分を出さない民族だから。
    ネットで本音がでただけ。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2019/07/15(月) 21:58:30 

    >>212
    同調圧力は今の方がすごいよ

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2019/07/15(月) 22:24:55 

    うちうちでクリーンなことを求めると、どんどん重箱の隅になっていくからね。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2019/07/15(月) 22:44:35 

    >>249
    同調圧力は昭和の方がひどかったよ
    今は昔よりゆるくなった


    +7

    -5

  • 252. 匿名 2019/07/15(月) 22:51:37 

    「日本は寛容な国になって、韓国を許そう」
    マスゴミが、そういう方向に持っていこうとしてるのが見え見え。

    絶対に韓国を許さないよ。
    許しちゃいけない事が、この世にはある。

    +17

    -4

  • 253. 匿名 2019/07/15(月) 22:54:17 

    どこにでも韓国韓国って
    あんなんほっとけばいい

    +6

    -10

  • 254. 匿名 2019/07/15(月) 22:59:42 

    プレジデントの記事でしょ?
    オッサンによるオッサンのための雑誌だよ。
    モンスター新人、飲み会に来ない部下が人気のテーマ。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2019/07/15(月) 23:05:03 

    >>252
    韓国とは縁を切るのが正解。
    韓国国民は、頭おかしい意見ばかり。

    ・結局は韓国が虎になって、悪さをする猿チョッパリの悪い癖をなおすことになる。
    共感3936非共感135

    (チョッパリ=日本人を差別する呼び方)
    (黒人にニガーというのと同じ)

    ・超大型原発事故の福島から7年が過ぎて、日本はがん患者が急増中。
    問題は、私たち!
    数千万人が日本に行き、放射能を体の内外にびっしり受けたので、私たちも数年後に恐ろしいことになる。
    まだ未婚の人々は、まず相手が日本旅行に行ったことがあるのかを確認した後で結婚するのが人生の助けになるだろう!
    共感762非共感45

    (韓国ソウルの方が福島より放射線量が高いのに、バカな韓国人)

    ・ドイツをちょっと見てみろ。
    お前ら(日本人)が、いつ真正性のある謝罪をしたことがあるのか?
    私たちがごり押しをしているのではなく、お前らが傍若無人なんだ。
    共感100非共感2

    (ほとんどの韓国人が、日本は一度も謝罪してないと思ってる)


    ・ムンジェインよ。
    どうか最後まで押し通し、日本から謝罪を必ず受けてください。
    共感70非共感11


    ・大韓民国の主敵は、誰がなんと言おうが、日本の右翼と安倍と大韓民国に寄生するの親日族。
    共感56非共感5


    ・ドイツをちょっとは学べ。
    戦犯国の奴らよ。
    関係のリセットなんてバカ話。
    すでに戦争中だ。
    共感37非共感3

    (実はドイツは第二次世界大戦のあと、謝罪や賠償をしてない。
    すべてをナチスに責任転嫁してる。
    ほとんどの韓国人は、それを知らない)


    ・韓国は政権が変わるたびに謝罪を要求するって?
    それは政権が変わるたびに反省する態度がなくなるお前らのせいだ。
    共感20非共感1

    (日本人は永久に土下座し続けて韓国の奴隷になって当然、と韓国人は考えてる)


    ・本当の嫌な人間だ、日本人は…
    先祖の時から韓国を無視してきた。
    今回の機会を通じて後悔させなければならない。
    韓国人たちがしっかりして不買と旅行中断すれば、日本人の暮らしが困難になります。
    日本産がなくても構わない。他に良い製品が多い。
    日本に行かなくても良い。他に良い場所が多い。
    共感14非共感1

    (高純度フッ化水素を作れるのは日本だけ。
    それをまだ理解してない韓国人が多い)


    ・東京オリンピックをボイコットしよう。
    共感13非共感1

    (日本は、韓国に参加してほしいはずだ、と勘違いしてる韓国人が多い)


    韓国を許したり、甘い顔を見せてはいけない。

    +7

    -5

  • 256. 匿名 2019/07/15(月) 23:15:02 

    小姑みたいなのが増えたよね

    +11

    -3

  • 257. 匿名 2019/07/15(月) 23:36:25 

    しょうがないよ闇とか理不尽なことが多すぎて我慢の限界なんだと思う

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/15(月) 23:51:59 

    当事者でもないくせに叩く奴マジうざい

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2019/07/15(月) 23:53:32 

    >>253
    ほっといた結果がこれ。馬鹿を調子に乗らせてしまった。

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2019/07/16(火) 00:56:36 

    あー韓国の流れつまんないから去ります

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2019/07/16(火) 01:04:21 

    誰かを批判することでを自分を肯定したいから。みんな本当は自分に自信がない。ネット社会で露わになっただけ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/16(火) 01:26:43 

    そもそもこの記者の言う不寛容って何に対する不寛容なんだ?
    何かを指摘したら不寛容なら
    それを指摘するこの記事も不寛容だろ

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2019/07/16(火) 01:41:04 

    >>1
    そもそも寛容なら良い社会って言うのか?
    例えば大麻も麻薬も寛容になったらどうなるの?
    何でもかんでも許される寛容な社会なら犯罪は無いの?被害者は泣き寝入り?
    マスゴミの言う理想郷などどこかにありはしない

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2019/07/16(火) 02:35:40 


    ネット社会に日本人はそもそも合ってなかったのでは。
    スマホ依存でおかしくなってませんか。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2019/07/16(火) 03:45:35 

    ユダヤが世界をめちゃくちゃにしてるから

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/16(火) 06:15:57 

    以前が寛容だったかは知らないけど、

    1 ずーっと景気が悪いせいで生活に余裕がなくなっているから、そのせいで気持ちにも余裕がなくなってきている

    2 ネットの普及で本音を出しやすくなった。
    付和雷同になる。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2019/07/16(火) 06:42:55 

    個人的意見。寛容さがなくなったと嘆く裏で、パワハラやセクハラ問題が表に出やすくなったと思う。これまでは大人しい人が馬鹿にされて小さくなってるしかなかったけど、明らかに流れが変わってきていると感じる。
    私の周りでは自己中心的な人や身勝手な人は相手にされなくなってきてるよ。立場が逆転したので一概に悪いとは言えない。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2019/07/16(火) 07:32:38 

    もともと横並び思考、島国根性、どんぐりの背比べで出る杭は打つ嫉妬しやすい国民性じゃない。戦争中やみんなに希望があった高度成長はそれが目立たなかっただけで、格差が広がってる今が目立ちやすいってだけなのでは?

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2019/07/16(火) 08:13:18 

    おとなしい人が損するのは変わらないと思う
    別に誰か特定の人達だけが世の中で頑張ってるわけじゃなく、みんな頑張ってるよ
    ちらほら自分側だけが頑張ってるかのような物言いしてる人がいる

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/16(火) 08:23:35 

    他の国が寛容なのかな
    白人国家が意識高い系こじらせてるだけでは

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2019/07/16(火) 08:41:27 

    ネットの弊害

    昔は隠せてただけじゃない?
    今はネットで黒い部分吐き出せるからねー

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/16(火) 09:12:17 

    マスコミが騒ぎ立てるからだよ。
    いちいち取り上げて、話題にするからみんなが反応する。そもそも取り上げなければ、誰も人のことなんて気にしない。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/16(火) 09:25:21 


    もともとそれぞれが持っていたマイナス感情を、SNSとか匿名で顔が見えないツールで容易に発信できるようになっただけ。
    同じような価値観を持った、共感したい人たちがそれにどんどん寄って来て その渦がどんどん大きくなる。
    日本に限らず世界が知らないうちに、SNSの脅威に覆われ、翻弄されている気がする。
    一番良いのは、スマホを止めることなのかも知れないなぁ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/16(火) 09:31:19 

    >"不寛容社会
    メディア「すばらしい」と褒めても
    自分は違うとネットで発信できる社会になっただけです

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/16(火) 09:43:24 

    >>141
    広瀬すずもフィリピンハーフだっていうし

    日本人が差別主義者なら、こんなに移民増えないと思う
    祖国を棄てて日本にやって来た人たちが増えてきて、「日本」らしさが日々崩壊してる

    「真っ黒な台拭き」が某大手外食グループの客テーブルに置かれてあったのをみたとき、

    「外国人観光客に紹介されてた清潔で綺麗好きな日本国は失った」って直感したわ

    外国人が日本に増えて、日本人が減少してって「日本ってさー⤴」っていう議論が近年できなくなったよ


    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/16(火) 09:50:52 

    >>258
    いじめはそうも言ってられないと思う。客観的な意見も必要。寛容と言う言葉を都合よく使ってる人も多いのも問題だと思う。悪いことを忖度なく悪いと言える人も少ない世の中だよね。芸能人の詐欺グループとの闇営業問題でも不自然なフォローしてる人が寛容を装って忖度した発言してて辟易した。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/16(火) 09:52:50 

    アメリカでも問題になってる日本だけの話じゃないよ
    日本はなぜ極端な

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/16(火) 10:00:48 

    昔のほうが生きるの楽だったよ
    「サザエさん」「ちびまるこちゃん」の時代、お母さんが家にいて仕事してないのが95%だった

    お父さんだけが仕事するのが普通だった

    今なんて、昭和よりも実質的な給料「半分」に下がってて、不景気で仕事ないから「大卒」じゃないと子供の就職がないし、共働きで家庭崩壊してる

    平均寿命が昭和前半までは、「日本人平均寿命 48歳」だったから、「老後の資金」とかあくせく貯金する必要なかった

    女性も20前半で結婚して子供産んで育てて孫の顔みたら恩の字で、すぐ死んでたから「親の介護問題」なんて、ほとんど問題にならなかった

    いまの時代は、老後が長すぎて社会不安が襲ってて、金しか頼れなくなってて、政治家も外国人が増えてるし、日本人政治家が圧されてるとおもう

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/16(火) 11:13:58 

    ブレーキが外れた車が町なかを暴走するような空気が放置できない
    将来の危険に対して
    世の中のセンサーがまともに働いている証
    不寛容にさせてきた空気感に社会が違和感を感じてるということ




    +2

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/16(火) 11:15:25 

    在日朝鮮爺、ナマポを取り下げて働けよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/16(火) 11:18:07 


    なんか自分勝手に生きたいワガママな人が喚いてる感じ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/16(火) 11:29:18 


    誰か的を選んで発散する周囲に訴えて回るタイプの怒りや不満て
    自分はうるさいタイプですと主張しつつ
    周りからやんわり気を使われる立場を作る定番中の定番だけど
    自分が責められてるんじゃないと深く考えずに胡坐かかれてる人多いよね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/16(火) 11:31:17 

    ネットの影響もあるんじゃないかな
    ガルちゃん見てても思う

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2019/07/16(火) 11:49:06 

    優しさに甘えて差別だとか人権だとかで寛容を押し付けたから

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/16(火) 11:49:10 

    自民党への不満を反らすためのガス抜き工作に乗せられてるから

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/16(火) 11:52:05 

    詐欺ユーチューバーとかそいつらの仲間が記事書いてるの?
    おかしいねえ、そんな人を批判しても別に記事に書いてある国内市場に水を差すってことは無いと思うけど?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/16(火) 11:59:58 

    表現の自由といいながら、LOFTバレンタインやハーフ着物の広告をぶっ潰す人たちだからね

    日本女性が発言するようになったからじゃない?

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2019/07/16(火) 12:14:32 

    日本経団連が支持する自民党の大企業優遇と庶民いじめが原因で 真面目に頑張る人が損して ズルする奴や権力と
    つながる者が得をする 不公平に不満を感じる人の憂さ晴らしが ネット社会の現在 SNS相互監視社会を作り出し
    失敗をした人を吊るし上げて攻撃する行為に走らせている

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/16(火) 12:22:58 

    >>288
    経団連のトップって在日朝鮮人でしょ?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/16(火) 12:31:05 

    そんなんすぐ分かるじゃん
    平等と多様性の結果が不寛容

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2019/07/16(火) 12:31:38 

    出る口が打たれるのが日本だけって考えの人が結構いるけど
    当たり前の話だと思うけど、目立つことをしようとすればそれなりにリスクも背負うって事でしょ?
    それは世の常だし、世界中のどこに行っても変わりないと思うけど

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2019/07/16(火) 12:34:56 

    なんで在日朝鮮人にはこんなに寛容なんだろ?
    日本はなぜ極端な

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/16(火) 12:41:33 

    >>291
    同意
    私はアメリカ育ちなんだけど、アメリカにだってスクールカーストがあるし、目立とうとすると嫌がらせしてくる人は絶対にいた。
    日本より弱肉強食社会だから、足の引っ張り合いもえげつない。
    アメリカでも出る杭は打たれる。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/16(火) 12:45:47 

    堀ちえみのブログに「死ね」って書き込み続けたババア
    最初は好意的に読んでたのにネットで叩かれてると知って影響受けて叩き始めたんだって
    他人のネガティブな感情に影響受けやすい人がネットやるとそうなっちゃうのかもね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/16(火) 12:49:12 

    そもそもちゃんと法律や道徳を守れよって話

    不倫するとかありえないし、漫画村やMusicFMを使うような人も人間としておかしい。

    これにもマイナスつくのかな?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/16(火) 12:56:36 

    そもそも日本は昔から不寛容な社会だったんじゃないかと思ってるのは私だけ?昔も世界も大して知らないけど

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/16(火) 12:56:38 

    法律を守らないクズが腐るほどいるってだけ
    いままで放置してたのが異常

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/16(火) 14:21:56 

    マスコミフィルターをかけた「真実の報道」を
    昔も眉唾つけて見てた人たちもいたはず
    (第二次世界大戦の時にも情報統制されてたはずなのに
    日本=アリ 米国=像に向かっていくようなものだと
    庶民が描いたイラストがある)
    そういう声は狭いコミュニティで共有されるだけで
    マスコミの元へ届かなかった
    ネットの時代になってマスコミのよる「真実の報道」に疑問を持ち
    検証し、検証結果を共有することすらできるようになった

    長くて御免
    今の時代はマスコミにとって「不寛容な時代」

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/16(火) 17:58:47 

    ネットの工作のせいだよ
    対立煽りとかやりまくってるしね
    まぁそもそもネットの声が本当に一般人の意見かどうか眉唾だけどね
    こういう匿名掲示板なんて情報工作のためにつくられたサイトなんだから

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/16(火) 20:17:48 

    テレビもネットもそうだと思う

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/07/16(火) 22:41:13 

    『何でもあり』を許してください

    を受け入れることが寛容なのだとしたら
    自由を履き違えていると私は思う

    グローバル化が加速して日本以外の世界の動きが
    『日本人でいることにたいして不寛容』

    物理的にも精神的にも強い人に優しい世界が創られている、押し付け圧力同調

    世界の動きの方がはるかに同調圧力が強い

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/17(水) 03:22:24 

    >>301
    スクロールしてたら、間違ってプラスしてしまった。
    ぞっとするわ、こんな考え方。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2019/07/17(水) 14:45:20 

    発進できる場所、ネットができたんだよね。
    手紙書いて切手貼って投函するという手間が省けた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード