ガールズちゃんねる

【意味分かる?】2019年上半期のインスタ流行語1位「あたおか」

78コメント2019/07/10(水) 05:03

  • 1. 匿名 2019/07/09(火) 11:35:56 

    【意味分かる?】2019年上半期のインスタ流行語1位「あたおか」 「えぐいてぇー」「ぴえん」もランクイン | キャリコネニュース
    【意味分かる?】2019年上半期のインスタ流行語1位「あたおか」 「えぐいてぇー」「ぴえん」もランクイン | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    2019年上半期のインスタ流行語 パスチャーが運営する流行発見メディア「Petrel」は7月8日、「2019年上半期インスタ流行調査」の結果を発表。



    流行語部門1位は「あたおか」。「頭がおかしい」の略で、「あたおかすぎ!」といった用に使う。
    元ネタはお笑いコンビ「見取り図」のネタで、M-1グランプリ2018でも披露された。

    2位は「タピる・タピ活」でタピオカを飲むことを指す

    3位は「えぐいてぇー」。YouTuber「チャンネルがーどまん」のキレ芸的なツッコミのことだ。4位は泣いていることを表現する「ぴえん」。5位はテンションが上がることを指す「あげ・あげみ・あげみざわ」。

    +8

    -64

  • 2. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:37 

    分からないけど、覚えたくもないんだけど笑

    +365

    -3

  • 3. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:37 

    ろくな言葉がない

    +220

    -3

  • 4. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:57 

    あたおかって使ってるやつらがあたおかだわ。

    +312

    -8

  • 5. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:03 

    あたまおかしい

    +107

    -3

  • 6. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:16 

    温かいタピオカの略かと思った

    +206

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:24 

    ワロタピーポーは?

    +9

    -5

  • 8. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:28 

    日本語が乱れとる。

    +69

    -5

  • 9. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:31 

    >>1
    みなおか並に変だわ

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:43 

    略してなにが楽しいの?

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:44 

    >>6
    同じこと思った笑

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:02 

    >>4
    その発言自分に返ってこない?

    +10

    -11

  • 13. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:10 

    おかあさんといっしょも「おかいつ」って呼ばれてるよね

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:14 

    クソみたいな言葉ばっか
    わからなくていい
    リアルであたおか~とか言ってたらこっちが頭おかしいと思われるわ

    +64

    -2

  • 15. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:47 

    私は使わないけど、タピるって、1年くらい前からあった気がする。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:49 

    あーたおかしいんじゃないのー
    【意味分かる?】2019年上半期のインスタ流行語1位「あたおか」

    +125

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:51 

    あたおか=有岡大貴の略かと思った

    +4

    -16

  • 18. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:36 

    尺八=フェラチオ

    +2

    -17

  • 19. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:12 

    去年はやったのも知らない言葉が多かった

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:15 

    あたおか、フワちゃんも使ってるよね。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:20 

    若い子が楽しんでりゃいいんじゃないかね。ついていけないけど昔から十代女子が楽しむものなんてこんなもんでしょ

    +94

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:57 

    嫌いなやつに向かって あなたあたおかだよね~ って言ってみようかしら

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:59 

    仲間内で、伝わりゃいいじゃん。

    若者言葉って、そんなもん

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/09(火) 11:41:08 

    3位のえぐいてぇーって
    エグいってツッコミ?
    まんま?

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/09(火) 11:41:38 

    なんでもかんでも略すな。

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2019/07/09(火) 11:42:04 

    インスタ流行語ってなに
    インスタでしか使わない言葉なの?

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/09(火) 11:42:21 

    チョベリバとかチョベリグとかここのおばさん達も若い時使ってたでしょ

    +31

    -4

  • 28. 匿名 2019/07/09(火) 11:42:28 

    そんなことより、いつまで不具合なの?
    いいねもコメントも出来ないじゃん

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/09(火) 11:42:31 

    M-1で見取り図がネタでいってそこからじわじわ火がついてきたのかと。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/09(火) 11:42:41 

    >>10
    略するのが好きな人が多い此処でそれを言っちゃダメだよw

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/09(火) 11:42:44 

    がーるずちゃんねる
    がるちゃん
    と同じかもね

    そこの民内では、略した方が打つのも話すのも楽とかね。
    外野からだとわずらわしいだけw

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/09(火) 11:42:45 

    よいちょまるが未だ分からん

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/09(火) 11:44:33 

    どれひとつとして分からん。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/09(火) 11:44:33 

    自分がいま高校生とかなら全部わかるんだろうね
    当時 母親に今のなんて意味?って会話中よく聞かれてたわ
    なんでわかんないの?って思ってたけど25くらいからどんどん若者言葉わからなくなってったなぁー

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/09(火) 11:45:37 

    考えて考えて
    あたらしいおかし
    しか出てこなかった

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/09(火) 11:45:57 

    タピカツだけ意味分かった!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/09(火) 11:46:05 

    おばちゃんにはついて行けんわ
    けどおばちゃんの時代にもチョベリバだのガングロだの若者言葉があったわ。いつの時代も若者は略語が好きね。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/09(火) 11:46:29 

    あたおか盛山の声で言うから面白いんだけどね
    使いたくなることはよくある

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/09(火) 11:47:00 

    略すぐらいいいじゃん。笑
    みんな若い頃は流行りの言葉使ってたでしょうよ。楽しいんだよ。若い頃を過ごしてきた人が若い子を馬鹿にするのはどうなの?

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/09(火) 11:49:22 

    >>13
    確かにおかあさんといっしょ は長いけど略すの恥ずかしい笑
    更にママ友みたいな人と喋っていて、『おかいつ見たー?』って言われたら『あたおかだな…』って思うかも。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/09(火) 11:50:36 

    M-1見ていたのであたおかはすぐわかったわ!
    最下位だったけど話題になってよかったね見取り図w

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/09(火) 11:51:54 

    >>32
    あざまる水産よいちょまる
    って繋げて言うバージョンもあるよ笑
    略したり長くしたりどっちなんだろうね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/09(火) 11:52:37 

    若い子の流行をバカにしだしたら、
    痛いおばさんのはじまり。

    +3

    -10

  • 44. 匿名 2019/07/09(火) 11:55:04 

    >>43
    意外と冷ややかに見てる小学生とか
    中学生いるよ
    小馬鹿にしてる感じでね

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/09(火) 11:55:43 

    すぐに廃れて新しいのが生まれるの繰り返しなので分からなくてもかな。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/09(火) 11:55:52 

    こういうの毎年全然流行ってないのばっかりだよね。
    毎年毎年流行る言葉なんて生まれないし、それでもランキング作るから、知らないよ…ってのばっかりになるのはしょーがないのかね

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/09(火) 11:58:02 

    「あたおか」
    全く知らない言葉だからトピ開く前に自分で考えてみた

    「あ(ん)た(は私の)おか(あさんか!!)」
    という答えにしっくり。
    よし!とトピを開いたら、頭おかしいと言われたよ・・・

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/09(火) 11:59:19 

    これと流行語大賞は
    毎年的外れな言葉しか
    入ってないし信用してない。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/09(火) 12:00:00 

    >>42
    これ思い出した笑
    【意味分かる?】2019年上半期のインスタ流行語1位「あたおか」

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/09(火) 12:05:48 

    あたおか…
    「あたしお母さん」かと思ったわ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/09(火) 12:07:01 

    >>32
    え、なにそれ??ヨイトマケの唄??

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/09(火) 12:10:10 

    なんていうか私いまの時代の女子高生じゃなくて本当によかったと常々おもう。
    ただでさえ自分の学生時代も疲れてたのに

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/09(火) 12:12:12 

    何でも略せば良いってもんじゃない

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/09(火) 12:16:26 

    全然わからん

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/09(火) 12:20:42 

    25歳だけど
    タピ活はクラスの子が当時から言ってた。

    流行ってたのかその子が言い出したのか分からないけどクラスでタピ活するタピ会ってのを作ってたよ

    私はタピオカ嫌いだったので入ってなかったけど(笑)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/09(火) 12:24:20 

    いいと思うよ。昔だってSNSない頃でもアッシーだのナウイだのチョベリバだのあったもの。
    半年や1年で消えてまた新しいのが流行って、自分のときの流行りが廃れた年取った者は難だそれ、という。これの繰り返し

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/09(火) 12:26:37 

    ぴえんとか鳥肌立つくらい気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/09(火) 12:28:10 

    当たり前だ岡っ引きだと思った
    寝ぼけてるわ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/09(火) 12:30:52 

    旦那がこの前、あたおかって言ってて意味不明だったけどこれなのね。
    さらにリアルで使ってしまっているなんてキモすぎる…
    悲しいw

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/09(火) 12:32:45 

    サッパリわからん

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/09(火) 12:32:45 

    なんでも略せばいいってもんじゃないしさ、略してばっかの人ってバカみたいだよね。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/09(火) 12:42:23 

    この間高校生が
    おなすい
    って言ってて、なんか卑猥!と思ったけど・・・
    お腹すいたの略みたいでびっくりした。w

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/09(火) 12:51:27 

    あげみとかやばみとか、みを付ける人は何なの?なんでこんな言葉が流行るのか不明だわ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/09(火) 12:57:10 

    当たり付きのお菓子かと思った(笑)

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/09(火) 12:57:24 

    当たり前だよお母さんの略かと思った

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:51 

    まあまあ、昔の人もチョベリバとか言ってたんだから

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/09(火) 13:12:07 

    見取り図おもしろいから好き

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:58 

    あたおか、はYoutubeのふわちゃんがよく使ってたから知ってる程度

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/09(火) 13:52:36 

    「あたおか」はM-1グランプリで大笑いしたけど、その後すっかり忘れてたし周りで流行ってる風でもなかったから驚き!!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/09(火) 15:11:55 

    略とはちょっとずれるかもだけど、
    草 初めてみたときわからなくて、臭い のこと、だから悪い意味で使ってるのかと想像した。
    でもそうするとどうも文脈とあわなかったり、何なんだろってなったよ。
    1番最初に使った人ね、知らぬ間にみんなのものになってすごいよね。自分が1号って自覚あるのかな。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/09(火) 15:26:24 

    今日のコーデをきょこって略してるのが寒気する。
    ○○好きな人と繋がりたいとか、〜をお迎えしましたとか、インスタ用語全部キモい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/09(火) 16:04:23 

    すぐ略す風潮って何なん頭弱そう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/09(火) 16:19:07 

    タピるってなんかムカつく。

    タヒね。とあんま変わらん。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/09(火) 16:42:41 

    >>3
    若者用語は昔から楽な言葉ないでしょ笑

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/09(火) 16:46:48 

    【意味分かる?】2019年上半期のインスタ流行語1位「あたおか」

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/09(火) 18:03:46 

    >>19
    1つも分からなかった…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/09(火) 18:59:01 

    金田一先生が嘆くな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/10(水) 05:03:04 

    新しいタピオカの略だと思った

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。