ガールズちゃんねる

ママ友とのグループLINEが面倒くさいと思ってる人

175コメント2019/07/25(木) 16:28

  • 1. 匿名 2019/07/08(月) 08:59:03 

    いらっしゃいますか?
    面倒くさいと思っても抜けれずズルズルとしてしまってます。

    同じ気持ちの方、実際に抜けた方(どのように抜けたのかなど)お話出来たら嬉しいです!

    +118

    -6

  • 2. 匿名 2019/07/08(月) 09:00:12 

    通知OFFにして返信しなければいいんだよ。

    +201

    -9

  • 3. 匿名 2019/07/08(月) 09:00:21 

    黙って通知オフ

    +78

    -8

  • 4. 匿名 2019/07/08(月) 09:01:26 

    グループLINEだから既読スルーしても気付かれないよね

    と既読スルー。

    全員が返信するタイプのグループLINEじゃなくて助かってる。

    +167

    -5

  • 5. 匿名 2019/07/08(月) 09:01:29 

    自分が発言してスルーなると悲しすぎますよね!/´・ω・` \

    +183

    -11

  • 6. 匿名 2019/07/08(月) 09:01:45 

    はい!はい!はい!はい!

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2019/07/08(月) 09:02:14 

    自分とは全く関係ない話題で盛り上がっていて、気がつくと100件超えたりしている。
    抜けたくても抜けにくいし、通知オフで我慢してる。

    +139

    -4

  • 8. 匿名 2019/07/08(月) 09:02:40 

    繋がりが無くなったら、即通知OFFにします。

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/08(月) 09:02:54 

    ママ友とのグループLINEが面倒くさいと思ってる人

    +5

    -105

  • 10. 匿名 2019/07/08(月) 09:03:35 

    だからママ友は作らない
    挨拶とその場でちょっと話すだけでじゅうぶん
    女は集団になると面倒

    +336

    -5

  • 11. 匿名 2019/07/08(月) 09:03:42 

    いい歳こいてライン&抜け方で悩んでんのぉ〜

    ダッサぁぁぁ…高校生かよ

    +40

    -54

  • 12. 匿名 2019/07/08(月) 09:03:48 

    通知オフにすると重要な連絡見逃さない?
    たまーにお迎え時間ちょっと早くなりますとかグループラインで来るから面倒

    +98

    -3

  • 13. 匿名 2019/07/08(月) 09:03:51 

    ママ友とのグループLINEが面倒くさいと思ってる人

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/08(月) 09:04:15 

    通知OFFにしようとしたら間違えて退会してしまった。

    +123

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/08(月) 09:04:31 

    個人的にやりとりすれば良いのに
    なぜグループでやるんだろ...
    他の人たちただの既読スルーじゃん
    私も通知オフ!

    +139

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/08(月) 09:04:34 

    返事とスタンプであっと言う間に20件超えてたりするからグループLINEは、ありがとう、にありがとうスタンプまでは多いって思う。

    +43

    -2

  • 17. 匿名 2019/07/08(月) 09:04:36 

    グループLINEじゃなくても、関係が微妙なら通知オフにしちゃった。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/08(月) 09:05:10 

    必要事項だけで良い
    集まるなら何時に何処とか。

    不審者こわいよね〜!とか
    うちの子エピソードとか意味ない会話面倒いらない

    +160

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/08(月) 09:05:11 

    プロフィール?の一言に
    既読スルーも許してね❤︎と書いてある(笑)

    +15

    -8

  • 20. 匿名 2019/07/08(月) 09:05:12 

    >>5
    「あ、静かになった。ラッキー」
    ってタイプです。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/08(月) 09:05:14 

    煩わしいからLINE自体やめました。

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/08(月) 09:05:35 

    でも誘われないと誘われないでみんな不貞腐れるやん笑
    誘ってもらえないのも嫌、誘われたら抜けたい、わがまま笑

    +155

    -16

  • 23. 匿名 2019/07/08(月) 09:05:35 

    >>12
    それって幼稚園からは連絡ないの?
    グループLINEが連絡網代わりになってるってこと?

    +95

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/08(月) 09:05:55 

    ほんと本気でうざい。
    連絡後了解スタンプの連投とか何なの。
    小学生かよ?と思う。
    既読機能の意味…

    +179

    -11

  • 25. 匿名 2019/07/08(月) 09:06:05 

    >>11
    いい歳だから、まわりの空気と合わせなきゃいけないこともあるんですよ〜

    +16

    -7

  • 26. 匿名 2019/07/08(月) 09:06:18 

    >>9
    美人 ブス 美人 ブス

    +8

    -21

  • 27. 匿名 2019/07/08(月) 09:06:52 

    子供の習い事LINEグループがあるんだけど、発表会などママさんたちが積極的に関わってて連絡も頻繁。来年中学に入ったら親への連絡はなくなるはずなのであと少しの間と割り切ってます。

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/08(月) 09:06:53 

    上の子のときグループラインあって、大して鳴らなかったけどそれすら煩わしくて通知オフにしてた。
    会話はほぼ参加なし。卒園してから抜けた。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/08(月) 09:07:33 

    たぶんグループ全員そう思ってるよ
    面倒臭いけどやるからには積極的に交流していこうとする人、イヤイヤでなるべく返事しない人
    様々いるけどみんな面倒くさいと思ってるよ

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/08(月) 09:08:18 

    幼稚園のクラスのグループラインとか本当にウザかった。
    ボスママぶってる人が、個人的な話しをしだして、一部の人でやり取り始まったり。
    他の人達の事は全くお構いなしで、どういう神経してんだろ?って思った。
    無神経なんだろうね。
    大っ嫌い。

    +152

    -6

  • 31. 匿名 2019/07/08(月) 09:09:34 

    要件だけ話すLINEグループはありがたい

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/08(月) 09:09:36 

    保育園のグループ、本当に必要な時しか通知来なくて楽だわ。
    幼稚園ママと保育園ママの差とかあるのかな?

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/08(月) 09:09:44 

    私は通知オフだよ。
    あとは、適当に返信することがあれば返す。
    連絡事以外は基本的にないから、特に何もないかなー。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/08(月) 09:10:28 

    面倒ならスルーで良くない?
    私は面倒を通り越して嫌悪感に変わったから抜けたけどね。
    子どもの宿題の進行状況や答をグループに上げたり、数名で個人的な話を始めたりしたから。

    ママ友なんて、会ったときに上辺の挨拶だけしとけばいいじゃん。

    +103

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/08(月) 09:10:31 

    働いてない人はやっぱり常識がないよ

    +13

    -36

  • 36. 匿名 2019/07/08(月) 09:11:38 

    誰かがこうしました、って発言した後の、
    ありがとうスタンプの嵐。

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/08(月) 09:12:32 

    グループLINEありますよ~。
    誰かが子供が熱出て休んでます。っていれたら、大丈夫?早くよくなるといいね。のLINEが沢山入るから、たまにうるせぇなと思う。2~3人が返事すればいいか。と思ってるので見るだけでスルー。ランチや遊ぶ約束なんかがあると、来れる人だけでLINEが新たに作られるから、グループLINEが増えていく。やめてほしい

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/08(月) 09:12:55 

    今年中さんだけど、一部のママ友でグループラインあるみたい。私は仲良いママ友いないから未加入だけど。話聞くと毎日何かしらやり取りしてるらしく内心面倒くさそう…って思った。

    +78

    -3

  • 39. 匿名 2019/07/08(月) 09:13:09 

    >>7

    わかるー。
    いっそのこと数字もつかないような機能欲しい。
    もう死んだグループに区分けできるし。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/08(月) 09:14:06 

    今日〇〇行くんだけど一緒に行きませんか〜?
    今日〇〇くん誕生日なんですけどうちに遊びにきませんか〜?
    今日〇〇でランチしませんか〜?
    など、ちょくちょく来てけっこうウザい‥10人ぐらいのライングループなんだけど、みんなまじめに返事してるけど私だけいつも既読スルーしてる。
    裏で悪口言われてるかなあw

    +80

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/08(月) 09:14:29 

    >>35
    働いてても非常識な人大勢いる!!
    幼稚園なのにフルタイムで、夏休みは他のママ友に朝から子供預けたりとかさ…。しかも夜は家飲みするらしい。
    なぜ保育園入れないのか…。

    +102

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/08(月) 09:14:49 

    本当くだらない事送ってくるよね
    無理して返事するの疲れるわ
    最近はスルーしてるけど
    苦痛だから、やめてほしい

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/08(月) 09:15:10 

    めんどくさいよー

    相手の子供が休むと
    ○くん体調大丈夫?ママも看病お疲れ様だね😭
    とか幼稚園関連の話が出ると
    ○○の情報ありがとうございます😊✨
    〜で〜だから知らなかった〜😳💦💦💦💦

    って一々長々と返さなきゃいけないのが嫌だ
    私は軽く、はい、とか、わかりましただけ送ってたら冷たいと言われたよ

    +80

    -5

  • 44. 匿名 2019/07/08(月) 09:15:20 

    子供が幼稚園の頃ラインがまだ普及してなくて良かったよ。真面目に返信してたら育児どころじゃなくなるよね。子供が大きくなればほぼ連絡しなくなるよ。
    グループラインは昔からの友達でも面倒。出来るだけグループラインのメンバーになるのは避けたい。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/08(月) 09:15:44 

    何通も来てるのに開かないでいられるメンタルを持ちたい。重要度低いことにせよ、バシバシ送ってこられたら気にならないわけがないし、そのグループだけ完全に通知オフできるわけでもないし。

    返事送ったら送ったでこんな返しで良いのかとか、誰も返事してくれないだので悩む。

    やめちまえよ自分、ていつも思うがなんとなくそこに居る。

    +51

    -2

  • 46. 匿名 2019/07/08(月) 09:16:04 

    >>34
    幼稚園とかのクラス全員のラインは抜けられないから面倒なんだよ。
    もちろん既読スルーするよ。でもね、既読すらしたくないレベルのプライベートな話とかが嫌なの。

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/08(月) 09:16:17 

    >>35
    働いていてもLINE大好き人とつるむの話すの大好きな人は面倒くさい

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/08(月) 09:16:58 

    めんどくさいなら友達じゃない
    無償でなければ愛じゃない

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/08(月) 09:17:01 

    >>45
    私のLINE、常に未読500件越え。
    グループLINEだけじゃなくて、企業アカウントとかもブロックせずに未読スルー。
    未読がついてるものが沢山あると、逆に気にならなくなるよ笑

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/08(月) 09:19:03 

    今年、小学校で役員やってるので役員のグループライン作りました。でもみなさん常識ある方で役員の連絡事項以外は一切ラインなし。無駄なスタンプもなし。ライン鳴らす時間も余程急ぎでなければ平日の朝~20時くらいまでだし。
    ありがたいです。

    +85

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/08(月) 09:19:52 

    >>35
    働いてないけどラインは極力しないよ
    がるちゃんやってる方がいい

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/08(月) 09:20:50 

    ほとんどの人が思ってるんじゃないかと思った。
    ガラケーにする。

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2019/07/08(月) 09:21:41 

    >>9
    なんだろう…全員笑顔なのに背筋がゾッとするこの感じ

    +18

    -4

  • 54. 匿名 2019/07/08(月) 09:21:53 

    幼稚園に子供を入園させただけで何故こんなにも人間関係で悩まなきゃいけなくなるのか。

    完全ぼっちになれる強さも無く、イツメンみたいになれる積極性も無く、他の人が楽しげにしてると物悲しくなる。

    みんな悩んでるよね!?!?私だけかい( ´θ`)??

    +124

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/08(月) 09:23:53 

    保育園に1歳児入れてるけど、私はどのママともライン交換してない。
    保育園からの連絡は園からお手紙や張り紙があるから分かる。
    0歳児からの持ち上がりのママ同士で仲よさそうな人はいるけど、みんなで親睦を!みたいな人は現れてなくて平和。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/08(月) 09:25:10 

    >>35
    うちの子の幼稚園の地雷グループ、みんな働いてるわ…。暇なのは専業兼業関係ない。

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/08(月) 09:25:11 

    自分の育児を信じてやってくるしか無かったんだから、それが園に入って脅かされたり信じられないような価値観の人も現れたりで、我が身を守るためにみんな警戒心が強くなるんだよ。

    なのに、ラインなんかして腹の底覗き合うみたいな関係つかれないわけないだろ。

    廃れてほしい

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/08(月) 09:31:29 

    LINEとかSNSなければママ友絡みの悩みもほぼなくなる気がする。
    と、上の子の時に学んだので下の子が幼稚園児だけど、誰とも連絡先交換してないw でも全く困ってない。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/08(月) 09:31:59 

    事務連絡を取り合う必要がある期間は通知オフにして我慢してた。
    返信する時は世間話など余計な話は一切いれなかった。
    卒業などで関わらなくてよくなったから一言挨拶いれて抜けた。
    今は友達や親族とかからのほんとに必要なLINEしか来ないからすごく楽。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/08(月) 09:32:34 

    了解とかありがとうのスタンプいらない

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/08(月) 09:34:14 

    スマホ変えたら、ラインの引き継ぎに失敗して、意識してなくても自然と抜けられた。笑
    全員が仲良いグループじゃなかったらさ、めんどくさいよね。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/08(月) 09:36:04 

    基本通知オフでスルーしてたんだけど、他のママ友から個別ラインで「返事してないのあなただけだよ!」と送られてきたことある…。
    返事する必要ない内容だからしてないんですがね…。

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/08(月) 09:36:28 

    子供の連絡網としてのLINEグループなのに、先生やグループに入ってない人の噂話とか悪口とかをLINEしてくるママさんて必ずいますよね。
    ほんとめんどくさい。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/08(月) 09:36:51 

    既読スルーしたりスタンプ返す内容のときはしたり関係なさそうなのは通知オフしたりしてる。面倒だけど子供が通ってる間の付き合いだし適当に割りきってれば気にならない。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/08(月) 09:38:39 

    了解スタンプの連発はちとうるさいかなぁ。クラスに20人くらいいると、ピロンピロンうるさい。既読スルーで良しとして欲しい。
    でも、
    明日の持ち物のリマインド
    ランチ会のお誘い
    名無しの服や物が、うちの子に紛れてました
    感染症がクラスで流行中
    バス通園の人向けに、提示版内容お知らせ

    がメインなので、やっぱり必要。
    うちは、くだらない雑談とかは無いかな。一応みんな心得てるみたい。

    +17

    -2

  • 66. 匿名 2019/07/08(月) 09:41:04 

    二人目、三人目妊娠しました なんかもグループLINEに入って来てびっくりした。
    おめでとう スタンプ
    未読50
    これも我が子の為なのか、、ストレス溜まる、、、

    +57

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/08(月) 09:41:55 

    グループLINEから勝手に個人宛にLINEきて、お迎えまでの貴重な時間を何度も返信きて潰された。もう終わりのLINE送ってるのに何度もLINEのやり取りしようとしてくるママ大っ嫌い。
    暇すぎてついていけない。
    貧しそうだし、パートでもした方がいんじゃない?って思う。

    +11

    -6

  • 68. 匿名 2019/07/08(月) 09:42:06 

    そりゃ面倒くさいよ(>_<)

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/08(月) 09:42:42 

    ボスママから「夏休み〇日遊ばない?」
    からの
    数時間誰も返信しない(みな他のママ友の返信待ちw)

    コバンザメが返信したとたん、怒涛の返信の嵐

    あるある

    +132

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/08(月) 09:43:02 

    先生の年齢や既婚か未婚か、いろいろ詮索してLINEに入れてくるママがいる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/08(月) 09:45:20 

    ゼロ歳の時に知り合った13人のLINEグループ、みんな保育園だから年に1回もあわないのに、出産したら突然画像付きで報告してくる。
    まじでウザイ。二人目欲しくてもできない人だっているのに。親しい人に報告すればいいのに、友達いなすぎだと思う(笑)みんな、おめでとうも送らなくなってるのに。

    +5

    -6

  • 72. 匿名 2019/07/08(月) 09:45:48 

    >>22
    こういう人が、本気でグループLINEを楽しんでるんだと思う

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/08(月) 09:45:57 

    >>10
    その場でちょっと話すだけが、ライン聞かれるんだよね

    なんで聞いてくるんだろう

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/08(月) 09:46:41 

    グループラインでいち早く返信するママが「連絡ありがとうございます。〇〇の件、了解いたしました。その日の都合は金曜までわからないのでわかり次第、ご連絡いたします。すぐの返信が出来ず、申し訳ありません」という感じ。
    固くないですか???
    私「了解でーす」くらいの軽い感じの方が気楽なんだけど、みんなそのママに合わせてですます調で会話してる。
    会った時はけっこうくだけた感じなんだけどね。

    +5

    -24

  • 75. 匿名 2019/07/08(月) 09:47:05 

    反日朝鮮スパイアプリLINE

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/08(月) 09:47:15 

    幼稚園ってめんどくさいよね。
    LINE、グループLINE、クラス会という夜の飲み会。本当あほくさい。暇な専業主婦は群がることしか考えてないのか?

    +32

    -6

  • 77. 匿名 2019/07/08(月) 09:47:40 

    いろいろ情報もらえてありがたいけど、文章力なくて何が言いたいのかわからない人がいると、読むのに疲れる、、、。
    お互い気を遣いすぎて、律儀に何度もお返事とかスタンプくれる優しすぎるママも面倒くさいっちゃ面倒くさい

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/08(月) 09:48:38 

    連絡事項を送ってくれた後に、気のきくママは「返信不要です」と最後に入れてくれたりする。

    +59

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/08(月) 09:49:04 

    はい、スポ少のグループLINEでさえ面倒くさいと思ってます。子供(5年生)がやりたい!🏀と言うので最近加入したんですが、自分は内向的な性格で、他のお母さんたちとのつき合いが正直苦痛です😖でも、子供のために2年間耐えて腹をくくることにします。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/08(月) 09:49:30 

    >>46
    幼稚園のクラス全員のラインとかあるの?!何十人とかになるよね?
    了解しましたの通知だけで大変な事になりそう、、

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2019/07/08(月) 09:49:53 

    今年クジで外れて園の役員をしています。
    行事を取り仕切る役員が、必要事項を連絡しても了解のスタンプなり返事も全くしないので、それはそれで困っています。
    グループだからその人が既読したかも分からないし、みんな面倒でもやってるのだから、役目くらい果たして欲しい、

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/08(月) 09:50:14 

    幼稚園のクラスママLINEは重要事項やお知らせ、たまに遊びのお誘いもあるけど自由参加出欠不要とか返信不要ですみたいな感じでLINEくれるから助かる。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/08(月) 09:51:41 

    >>53
    分かるw
    多分自分と重ねて見ちゃって勝手にしんどくなってるんだと思う

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/08(月) 09:52:21 

    クラスのグループラインは個人的な連絡で使用しないとかルール設けてくれたから、静かでいーよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/08(月) 09:52:41 

    これも付き合いと思ってやっていますが、
    明らかに私の時だけ了解スタンプも無し、いつも既読スルーの人が居る。モヤモヤする。

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2019/07/08(月) 09:54:55 

    ママ友ってマウントの取り合いでほんと面倒
    リーダー気取ってる我が物顏のババアとかなんなの?

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/08(月) 09:55:01 

    女のグループほ悩みってPMS状態とか生理前めちゃくちゃ落ち込むよね

    自己防衛のためなんだろけど、あの人がそっけなかった、スルーされた、楽しそうにしてた そんなしょーもなすぎることを自分からわざわざ注目して落ち込むバカ自分

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/08(月) 09:57:23 

    スポ少の20人ぐらいのグループ
    1人1人の返信が必要な内容じゃない時(簡単な連絡事項だけの時)は見てくれるだけでいい。全員からの了解スタンプは要らない。
    すぐに全員既読になるのに、2日後ぐらいに、了解です!ってスタンプ送る人。自分だけスタンプ送ってない…とか思って、送るのかな?
    そんなの誰も気にしてないw

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2019/07/08(月) 10:02:08 

    アドバイスください!
    今全部で10人の極小幼稚園に通っていて9月から30人2クラスの幼稚園に転園します。

    そこでもしグループラインに誘われたら入っておいた方がいいですか?

    私も主人も転校をした事がなく、今あるコミュニティの中に入るという経験がほぼ初めてなので悩んでいます

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2019/07/08(月) 10:07:13 

    ありがとうのスタンプが人数多くてつらい。返信が必要な場合のみであとは既読スルーでいいんじゃないかと言いたい。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/08(月) 10:09:43 

    良識あるママ達ばかりだわ。
    ママ友運だよね、、、、。

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/08(月) 10:10:01 

    >>89
    私だったら入るかな。
    最初に自己紹介して、ご迷惑おかけするかもしれませんが、よろしくお願いします的な挨拶。

    以降は既読スルー。笑

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/08(月) 10:14:06 

    保護者のクラスLINE通知オフにしててたまに見ると未読三桁とかになってて、しかも夏休みに子連れで遊ぼうみたいなお誘い。みんなOKの返信しててうちだけ返信しないのも行かないって言うのも気まずい。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/08(月) 10:16:23 

    >>22から漂うボスママ臭

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/08(月) 10:17:42 

    面倒じゃない人たちと、そんな多くない人数でのグループLINEしかしてないから、全然面倒じゃない。
    知りたいなーと思って聞いたら、誰かが自分の都合のよい時に教えてくれたり。
    すごく便利ないい世の中になったなあと思ってたよ。
    面倒な人たちのグループLINEはほっといていいんじゃないの?

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2019/07/08(月) 10:34:12 

    勝手にグループ作って勝手にハートまみれのアホアホライン送ってんじゃねーよ!

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2019/07/08(月) 10:42:53 

    >>80
    ありますよ〜。クラスのグループライン。
    役員さんが作って、基本は役員さんからの連絡事項が来ます。その後、了解しました、OKの嵐…。
    空気読めないボスママが、個人的な事を話し出したりして、一部の人達でやり取り始まったり。
    かなり面倒くさいです。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/08(月) 10:48:18 

    ボスママや準ボスぐらいのポジションのママ発信のLINEにはほぼ全員返信。
    なのにそれ以外の人発信のLINEには見事にスルー。
    怖くて震える。

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/08(月) 10:51:34 

    通知オフからの放置して早3年
    誰も使わなくなってて笑う
    でも退会するのも面倒で更に放置
    たぶん小学校卒業したら退会すると思う

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/08(月) 10:52:00 

    >>94
    そしてプラスが多いことの恐怖w

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/08(月) 10:52:15 

    幼稚園のクラスLINEあるけど、
    流していいのは全員に関係ある連絡事項のみ、
    全員が返事したりスタンプ合戦になると面倒なので基本返信はしないこと、
    ってルールを最初に決めてくれたからよかった
    出欠とるときとかは別途ノートとかを作成してそこに書き込む方式なので
    いちいち通知鳴ったり未読たまったりしないから楽だよ

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/08(月) 10:53:18 

    出欠確認で「出席します!」や「用事があるため欠席させていただきます。」の返信の中、ワーママの「大事なプレゼンがあるので欠席させていただきます💦」が印象的だった。普通に仕事で欠席します。でよくない?

    +66

    -8

  • 103. 匿名 2019/07/08(月) 10:56:15 

    >>89
    それは誘われたら考えたらいいのでは?
    今から入る、入らない考えても仕方ないよ。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2019/07/08(月) 10:58:04 

    >>93
    ご愁傷さまです(;_;)
    暑苦しいママ友グループだね。
    スポ少とかになると結構会う機会も多くて、自然とそういう話になるけど、クラスって普通は連絡とか確認ぐらいじゃない?
    よっぽど、集まり好きなボスママがいるんだね。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/08(月) 11:05:44 

    >>89
    転園だと何かと周囲に教えてもらうことも多いだろうし
    とりあえず誘われたら入ってみれば?
    誘ってきた人が明らかに厄介そうとか雰囲気悪そうなら別だけど…
    入ってみて万が一めちゃくちゃ面倒くさいとか大して役に立たなかった場合は
    通知オフで既読スルーに徹すればいいと思う
    意外と人数多い園の方がルールしっかりしてたりするし

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/08(月) 11:10:05 

    >>102
    わかるw
    その一文で性格が出るよねー。

    +29

    -3

  • 107. 匿名 2019/07/08(月) 11:13:07 

    >>103

    そうかな。
    ここの人達の意見を聞きたいってことじゃないの?
    誘われてからでいいって言っても、その時にこのトピに来てもたぶん誰も見てないよ。笑

    私なら、入ります。
    自分から入れて下さいはもちろんないけど、誘ってくれたんなら…。
    そして、当たり障りなくやり取りします。
    新しい園のこといろいろ教えてもらえたり、情報交換ができたり、いい面もあると思うから。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/08(月) 11:19:18 

    比較的雰囲気が良いグループなので苦ではないのだけど、台風・地震・事件等々イレギュラーな時の会話が凄くて、朝起きたら未読99とかになっててビックリする時はある。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/08(月) 11:24:41 

    保育園なのにクラスのグループラインがあって誘われて断れず。
    私は平日休みの仕事のため遊びにも参加できないし、毎回断るだけだから思い切って?格安スマホに変えた時点でライン自体を消した。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/08(月) 11:26:46 

    嫌ならやめればいいのに
    クラスのグループライン入ってない人いるけど別に嫌われてないし子どももリーダーみたいな子だよ
    必要な連絡は個別で連絡とってるし
    私はグループ入ってるけど通知オフにして必要な時だけあとで返信してる

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2019/07/08(月) 11:32:58 

    めっちゃ面倒くさいよ!!
    ママ友居なくて寂しいな~って思ってた頃の自分にそれくらいがちょうどいいって言いたいわ!!

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/08(月) 11:37:20 

    まだ入園前だけど、子育てサークルのライングループに入ってたよ〜〜

    けだ抜けちゃったww

    誰が妊娠したとか、出産した、先越されたとか色々めんどくさくて

    幼稚園入ってもあるかと思うと憂鬱

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/08(月) 11:49:59 

    子供のサッカークラブのママさんラインが本当に嫌でした。無意味にスタンプの送りあい。どうでもいい事をながながラインしていました。やめてストレスが無くなり本当に良かった!子供は別のサッカークラブへ入って楽しくやっています。子供の為と無理して付き合うと本当に辛いですね。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/08(月) 12:00:09 

    ママ友に限ったことじゃないけど、スタンプを延々と送ってくる人がいると面倒くさい
    「了解しました」「ありがとう」「よろしく」「またね」が一個ずつポンポン流れてくるとか

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/08(月) 12:09:24 

    >>110
    例えばクラスのグループライン抜けたとして、役員さんに自分1人のためにわざわざ個別で送ってもらうの?
    自分が嫌だからって役員さんの仕事増やせる?
    その時点でもう変わった人、自己中な人って思われるよ。

    +6

    -9

  • 116. 匿名 2019/07/08(月) 12:23:39 

    ばれずにグループ抜けたり、直接繋がってる特定の人の連絡先から自分を消す方法ってないのかな。子供が幼稚園の時の知り合いで卒園して何年も経つのにランチとか子供連れて遊びとか誘ってきてだるい。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2019/07/08(月) 12:40:33 

    うちの幼稚園はグループラインに役員以外が発言するのは禁止されています。了解などの返事もしてはいけないので助かっています。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/08(月) 12:50:19 

    うちは女児しかいなくて、お付き合いが面倒で悩んでたけど、友達がスポ少関係でめちゃくちゃ苦労してる。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/08(月) 12:50:33 

    >>113
    サッカーやってる子のママたちは大変だよね💦

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/08(月) 12:55:39 

    スタンプをアホげに送りあう 面倒くさいので通知offにしています

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/08(月) 13:03:58 

    ちょっと通知オフにしてくる

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/08(月) 13:04:52 

    コチャで、短く返信して終了。

    グループラインなんて、めんどくさいし、
    嫌すぎる。。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/08(月) 13:09:09 

    >>35
    むしろパートでもなんでも働いてるママさんの方が、え?って思う人多いんだが…。
    くだらないラインも頻繁だし、土日もわざわざ遊ぼうと言ってきたり。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/08(月) 13:30:54 

    絶対に面倒だとわかってるから本当にLINEやってない。
    挨拶だけは笑顔でするけど、それだけで終わらせるよう頑張ってる。
    付き合い悪いとか変人扱いされてるだろうけど、私にとっては仲良くなって個人情報把握されてからトラブって揉めてドロドロになるより、最初から距離おいてなにあの人?つまんなーいって陰口叩かれるほうがずっとマシ。

    +19

    -3

  • 125. 匿名 2019/07/08(月) 13:32:03 

    都立の高校だけど、
    まさかのクラス保護者全員参加のライングループあって驚愕。なんどそれ。子供いくつだとおもってんの?
    やっとそういうのから卒業できると思ったのに。
    誰が誰なんだかさっぱりわからんし。
    了解のスタンプだらけで具合わるくなる。
    幼稚すぎる。ついてけない。
    もちろん通知オフ。

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/08(月) 13:34:52 

    ママ友に構ってちゃんって絶対いない?
    いちいち、えーすごい!さすが!本当ありがとう〜!と持ち上げるのが本当めんどくさい。
    気が合うママ友とならたわいもないLINEも楽しいけど、そうでもないママ達とのLINEで本当どーでも良い旦那の話とか写真とか長々と送ってくる人がいてパパとラブラブだね〜かわいいね〜と誰かが送ると無視もできずであーめんどくせぇーと思ってる…。

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/08(月) 13:49:49 

    >>126
    あるある。そういうのにいちいち返信するやつもウザい。一人が返信したらみんなが返信しなきゃいけない流れになるから面倒くさい。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/08(月) 13:53:48 

    >>54
    >>69
    同じ気持ち。めっちゃ分かる。
    メンバー全員じゃないランチ会や飲み会もあったりする。
    私がお誘いしたら一番乗りで行く!って言った人が後からみんなダメだとなったら「やっぱりごめん」と。
    夏休み誰かお友達と遊んでくれたら助かる~と思っているけど、誰とも関わりたくないウラハラな気持ちもあり…

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/08(月) 14:05:19 

    返事出遅れたら一応見ました的にワンスタンプで終了してる。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/08(月) 14:07:03 

    幼稚園クラスのLINEグループはクラス役員?の人の連絡発信のみで、返信書き込み禁止。助かる!
    それ以外は私はグループになってないからいいけど
    中途半端にグループだと大変だな。。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/08(月) 14:29:18 

    学年変わった時にまめに退会する。
    通知はオフ。
    スタンプでダラダラありがとう~とかには不参加。
    基本連絡事項のみコメント。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/08(月) 14:32:23 

    軽い気持ちで入ったら、上部だけの会話だらけに嫌気がさして早々に抜けたよ。そもそも携帯にそこまで仲良くない人の連絡先が入ってるだけで嫌。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/08(月) 14:39:34 

    ランチ会やりましょー。→2-3時間返事付かず→誰かが返信しだすと次々と企画ありがとうLINE。これって絶対様子伺ってるよねw

    +53

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/08(月) 14:54:22 

    >>110さんのいう通り、嫌ならやめちゃいましょー!!

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/08(月) 15:32:47 

    連絡事項、報告を送る人が最後に返信無用とか書いといてくれると助かる。
    書かない人は気が利かないお母さんだなぁと内心思います。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/08(月) 15:34:09 

    >>134
    やめても何の弊害も無いならみんなとっくにやめてると思うよ。
    子供を人質に取られてるようなもんだから、やめるにやめられないんだよ。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2019/07/08(月) 16:01:22 

    そういうのが面倒でLINEしてなかった。今はこっそりやってるけど教えてないよ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/08(月) 16:26:01 

    ママ友系のトピでヘアバンドしてるママは地雷てのを見たことあってまさにそうだったわ!w
    あとランチ会で旦那の職業やら馴れ初め話を聞き出す奴本当にいるんだなーとびっくりした。子供や園についての情報交換はすごく為になるけどはっきり言ってママ友の旦那話なんてどーでもよいw

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/08(月) 16:33:28 

    グループじゃなくても面倒くさい。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/08(月) 16:37:45 

    >>58
    そうだよね。
    分からないことがあったら学校や園に相談すれば正しい情報をきちんと教えてくれる。
    全く困ったことなんかないや。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/08(月) 16:58:46 

    幼稚園のグループLINEメンバーでの先週初ランチしたんだけどマジで疲れた。
    まぁ楽しかったんだけど、このまま和気あいあいと仲良くしていけるものなのか?
    途中で子ども同士が仲悪くなったり、誰が誰の事を悪く言ってたとか、色々出てきそう。
    今は大丈夫だけど、なんか怖い。
    グループLINE面倒くさいけど、いないところで何か言われるの怖いから参加しています。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/08(月) 17:09:02 

    >>136 幼稚園やママ友付き合いで人質理論出す人いるけど意味わからない。子供は子供でうまくやるよ

    +4

    -5

  • 143. 匿名 2019/07/08(月) 17:10:44 

    >>138 それ私も思ってた。うちの園にも推定45くらいでカチューシャしてるママいるけど挨拶しても無視するもんw

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2019/07/08(月) 17:13:49 

    グループLINEの連絡事項の時は返信いらないと言われたらすごく楽。既読になってたらわかるよね。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/08(月) 17:44:55 

    退会(ブロック)するのは一瞬の覚悟。
    無理に合わせるのは一生のストレス。

    どっちを選ぶ?

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/08(月) 18:23:00 

    >>142
    わからないのは想像力の欠如。
    園のことだけなら園に聞けば教えてくれるよ?
    でも園の付き合いって、園主催のものだけじゃないから。

    たとえばクラス全員で夏休み中遊ぼうとか、だれだれのママが入院とか出産でお祝いやお見舞い渡しましょうみたいな呼びかけは園とは関係ないから、自分の子供やうちだけ入ってないっていうことになるよ。
    それでも子供が可哀想とか思わない母親なら平気なんだろね。

    謝恩会とかも、保護者主催なので園に問い合わせても教えてくれない。謝恩会の係の人に聞かなきゃいけないことだよ。
    保護者間の連絡網としてクラスLINE利用してるのに、それを抜けたら、役員や係の人に個別にメールや電話で連絡してもらわなきゃいけないよね。
    そういうわがままをわがままとも思わず平気で頼める図々しい人なら平気なんだろね。
    どちらにしても良くは思われない。親が敬遠されるということは、子供の付き合いにも影響はするよ。
    それにも気付かないぐらい子供に無関心なんだろうけど。

    +3

    -14

  • 147. 匿名 2019/07/08(月) 18:59:51 

    ふーんって内容なら誰か反応するまで待ってスタンプ押して終わる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/08(月) 19:07:50 

    ある程度知り合い居ないととんでもない窮地に追い込まれることも無きにしもあらず…だから仕方なくどこかにたまに混ざる。

    ランチとかでは、おいおいそれ言っちゃっていいの?!みたいなとこまでノリで喋ってしまう人がいる。

    皆んな自宅帰ってから、話した内容の部分だけ洗い出して思い出してるはずだよ。

    そこに尾ひれがついて違うとこで喋られる。本当に怖い世界だから、くれぐれもラインもランチも相槌打ったり自分的には4割くらいの満足度の会話でやめておくべき。

    全員フレネミーと思っておいて間違いはない

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/08(月) 19:39:13 

    意味があるのか解らないスタンプに何を返して良いか悩みます。

    娘が進学した4月から学校のママ友とラインを始めましたが厄介だな。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/08(月) 20:18:49 

    ちゃん付け、いきなりのタメ口、子の面白行動にすごーい、かわいいの嵐。
    私、思ってもない事言うの苦手なんです。
    数回あったくらいの人とは敬語で話したいんです。

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/08(月) 20:22:17 

    今まさにウザいなって思っています。幼稚園の友達4人でグループラインやってますが、1人が朝からの出来事をラインしてきます。主にイライラ系。
    「朝からイライラして子供をはっ倒しそうになった」とか、「家族でららぽーとに来てる。下の子がおもちゃ売り場で発狂して〜」とかばっかり。
    不愉快なので気づかないフリして既読スルーしてます。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/08(月) 22:22:58 

    >>146 そこまで言うなら貴方は文句言いながらもグループに居た方が良い人だねw

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2019/07/08(月) 22:23:49 

    そもそも子が人質って考え方自体どうかと…

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2019/07/08(月) 22:25:05 

    上っ面の付き合いでくっだらないよね。
    面倒すぎる

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:35 

    >>152
    だからそうしてるけど?
    大人になったら嫌なことでも文句垂れながらでも無理してやらなきゃいけないこともあるんだよ。
    自分だけの問題ならそこから逃げようが何しようが困るのは自分一人だから自由にできるけど、その間に子供っていう大切な存在がいたらそれを犠牲にして自分が楽しようとは思えないだけ。

    子供がどうなろうと自分が楽な方を選ぶとかそんな無責任な考えで子供産んでないから。

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2019/07/08(月) 22:44:42 

    >>152
    答えられないの?w
    貶してるだけで、何も答えてないよね。

    実際そういう保護者主催でクラス単位で集まるような時、自分の子だけ入らないことを可哀想とは思わないの?

    先生方の関与してない園関係の連絡事項などはどうするの?

    ただのママ友グループのLINEなら抜けようがブロックしようが困ることはない。
    でもクラスLINEとして全体への連絡網代わりに使われてる場合、代わりの連絡手段は?
    わたしは言ってるのは後者のほうなんだけど?

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2019/07/08(月) 22:54:49 

    >>156
    別にLINEしてなくても、声かけたい人なら何かしら連絡して誘うよね

    今年役員やってグループLINEつくったけど、一人入ってない人がいて。多分ガラケーなのかな、でも一番積極的なママさん

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/08(月) 22:59:37 

    幼稚園時代はガラケーしか持ってないで通して逃げ切ったw 在日が多かったから。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/08(月) 23:13:56 

    >>157
    だから声かけたいとかかけたくないとかそういうことじゃなくて、クラスの連絡網としてのグループLINEの話

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:29 

    役員とかになったら仕方なくLINEやるけど、終わったら即退出だな。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/08(月) 23:17:10 

    うちの幼稚園はクラスでのLINEグループ禁止っていう方針の園長だから安心してたのに、役員になったママたちが「言われる前に作ったからみんな同意の上だし残します」って・・
    同意してなくても入らないといけない雰囲気があるのがクラスのママたちで作るLINEグループなんだよね
    抜けたくても子供在園中は噂になりたくないし
    こういうの役員が発言しちゃうと誰も意見言えないし!
    話が違うって園に言いたいけど、クレーム元がバレたらへんな噂立てられるし黙ってるけどさ
    グループ削除出来たらいいのに

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/08(月) 23:51:19 

    グループLINEなら既読スルーかスタンプでいいじゃないと思ってしまった。
    私は一対一のLINEをおやすみって送っても次の日また送ってくるママ友がいる。
    具合悪いからとか旅行行くとか色々理由つけても翌日必ず送ってくる。
    LINE苦手とか今更言うのもなぁって思うし。
    この場合どうしたらいいんだ、、

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/09(火) 00:33:23 

    幼稚園卒園して、やーっとママ友さん関係落ち着くと思いきや、
    小学校入っても、ランチしよう〜〜、お泊り会しよ〜〜だの、LINE攻撃…
    本当勘弁して。

    そういう事好きな人って居るんだねぇ…とため息まじりに思います。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/09(火) 00:35:25 

    もう色々疲れ果てて、
    LINE交換しよう!って言ってくるママ全員地雷に思えてしまう…

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/09(火) 06:24:34 

    >>146
    一理あると思う。
    近所のママが関わりたくないクラスLINE一切ノータッチで感じだけど、

    代休にクラスみんなでお弁当持参で公園で遊ぶ事を会話の流れで子供が園で知ってしまったらしく
    なんでうちは行けないのっ?って泣いてたらしい。

    女子だと幼稚園児と言えど年長になると敏感だったりするし、意外と物事分かってて何とも言えない気持ちになった。

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2019/07/09(火) 06:48:34 

    >>157
    声かけたいかけたくないじゃなく、誘いたいどうこうじゃなく、

    クラス単位の幼稚園を通じての絶対の連絡が
    役員としてあるからね。

    ライン送信できない人は、個別にメールして
    既読機能がない上に返信がないと、
    本当にお知らせがメールを読んだのか役員も困ります。
    LINEしてないのが悪いという意味じゃないですよ。
    関わりたくないから情報公開したくない方も含め
    そういう方達には、
    お手紙を書き、それを先生にお願いして確認の意味でその人の子供の連絡帳に
    挟んでもらったりしてました。
    手間なんです。

    LINEに関しては、返信なんかしてもらえなくても
    既読がつくので、全員読んでもらえたと安心できる。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/09(火) 09:00:02 

    どうしても返事とかしなければいけないとき、最初も嫌だけど、一番最後も嫌でタイミングをみつつ返事をする。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/09(火) 09:18:14 

    >>145
    迷う事なく退会を選ぶ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/09(火) 09:23:31 

    今年保育園の役員になったので役員グループ強制加入。それは仕方無いにしろ役員の中で男女の友人同士数人がいる、その輩が個人的な話題で、学生ノリで盛り上がって数十件も通知がくる。
    すぐ確認できないし家のことが落ち着いて22時頃確認した時のあのゲンナリ感!役員グループでお友達感を醸し出さないでもらいたい!
    大事な連絡事項があなた達の馴れ合いで流れていくんだよー返信もしづらいわ!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/09(火) 12:10:00 

    役員を引き受けてしまったので仕方ないけど、急ぎでないことまで毎日のようにLINE。ストレスがたまる一方で通知きった。
    程よい距離を保ちながら軽いお付き合いができれば私は充分だし、自分の熱量を押し付けないでほしい。
    早く任期を終えたい…

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:56 

    >>148
    その通りだと思う。まじめに返答してると後でどんな形で人に伝わるかわからないし、できれば聞くだけで会話は終わらせたい。
    自分の意見なんてしゃべる場ではない。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/09(火) 22:15:29 

    とにかく めんどくさい!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/11(木) 00:14:45 

    ほんとウザい。子供絡みの連絡用で仕方なく入ってるだけなのに、学年変わっても毎回変な奴が2〜3人混じってて私的な話題で盛り上がったり、早朝6時前〜遅い時は夜中12時過ぎてもバンバン送ってくる非常識な奴らがいて本当にうんざりしてる。
    卒業してもずっと仲良くしようね!とか馬鹿かよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/11(木) 05:09:05 

    はいはい韓流アプリのトピはもうお腹いっぱい。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2019/07/25(木) 16:28:09 

    LINEしてないからすいませーんLINEしてないんですよ。で加入せずに済んだけど、これがベストなんだよね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード