ガールズちゃんねる

ママ友グループLINE抜ける方法

265コメント2016/05/04(水) 20:37

  • 1. 匿名 2016/04/26(火) 12:21:39 

    円満に抜ける方法ありませんか?

    定期的に集まっては人の噂話ばかりで旦那の勤め先の話、誰々が妊娠初期だの光の速さで会ったことない人にまで伝わるのがうんざりです。

    子供もママ友の子と親しくありません。
    病院や習い事の情報源として親しくしたほうがいいですか?

    子供は2歳です。

    +482

    -32

  • 2. 匿名 2016/04/26(火) 12:22:09 

    ママ友グループLINE抜ける方法

    +576

    -12

  • 3. 匿名 2016/04/26(火) 12:22:19 

    ガラケーに機種変更する

    +696

    -6

  • 4. 匿名 2016/04/26(火) 12:22:31 

    乗っ取りされたみたい。とか?

    +386

    -7

  • 5. 匿名 2016/04/26(火) 12:22:32 

    ママ友グループLINE抜ける方法

    +135

    -6

  • 6. 匿名 2016/04/26(火) 12:23:13 


    ガラケーにする。
    ライン出来るけど、やりずらい

    +517

    -15

  • 7. 匿名 2016/04/26(火) 12:23:14 

    これだからスマホはめんどくさい

    +445

    -5

  • 8. 匿名 2016/04/26(火) 12:23:27 

    ラインを一度退去する。

    +487

    -8

  • 9. 匿名 2016/04/26(火) 12:23:37 

    スマホぶち壊しガラケーに変える。

    +242

    -10

  • 10. 匿名 2016/04/26(火) 12:23:51 

    知ってる人の話って超楽しいじゃん!

    むしろお天気の話とかご飯とかの話はどうでもいい

    +43

    -225

  • 11. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:17 

    抜ける

    +219

    -9

  • 12. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:17 

    >定期的に集まっては人の噂話ばかりで

    私の母親は仕事が忙しくて人の噂なんてしてる暇なかったって言ってた。

    +477

    -19

  • 13. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:17 

    ママ友グループLINE抜ける方法

    +113

    -7

  • 14. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:21 

    私は、旦那がうるさくて〜って言って深い付き合いはやめました。

    +489

    -8

  • 15. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:21 

    LINEなんかやらなければいいのに

    +467

    -15

  • 16. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:30 

    私は機種変更した時にLINEも新規に登録し直してそのままフェイドアウトしました。

    電話番号はお互いに知ってるのに掛かってこないのは、それまでの関係だったのかなと思ってます。

    +523

    -6

  • 17. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:40 

    >>1
    そもそも2歳でそんな親しい友人は居ないもんだし

    +643

    -11

  • 18. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:47 

    Lineから抜ける事よりも、ただただ会話に入らない方が円満かな〜と思ってしまう。

    +596

    -12

  • 19. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:59 

    「個人情報とか怖いからやめた方がいいって主人に言われて...」とLINE一度やめる。
    どうしてもLINEを使いたいなら別アカ作って友人や家族にだけ教えて あとはID入れないと検索出来ないようにしておく。

    これでどうだろうか?

    +485

    -11

  • 20. 匿名 2016/04/26(火) 12:25:05 

    仲良くないし、ウンザリしているなら抜けるって素直に言った方がいいかもね。
    抜けるけど仲良くしたいなら、またランチとかあれば誘って〜とか言っておくとか。

    +25

    -52

  • 21. 匿名 2016/04/26(火) 12:25:09 

    スマホ故障してdocomoショップ持って行ったら
    電話帳も消えちゃったしLINEも全部消えちゃった。
    もう一回LINEインストールしようとしたら
    なんかエラーになっちゃう。よくわからないんですぅ。

    私はこれで抜けてLINEやめました。
    快適~!

    +697

    -13

  • 22. 匿名 2016/04/26(火) 12:25:33 

    携帯機種変とともに退室とフェードアウト!
    これだと、誰かに会って聞かれても
    なんかうまく引き継げなくって〜
    と言って回避できる。
    携帯変えるのお金かかるから、機種変したいタイミングだったら、の話だけど。
    もしくは、アンインストールをしてしまったことにする。

    +149

    -8

  • 23. 匿名 2016/04/26(火) 12:25:40 

    旦那がLINEの情報漏れ被害に遭ったから
    私も強制的にやめさせられることになったとか言ってみたら?

    +321

    -13

  • 24. 匿名 2016/04/26(火) 12:25:55 

    機種変して、LINEのデータ引き継がないで新たにLINEid作る。

    +113

    -3

  • 25. 匿名 2016/04/26(火) 12:25:55 

    LINE始めたけど友達と普通のメール同様に使うだけ!あとは役員の連絡だけのグループのみ!

    +135

    -11

  • 26. 匿名 2016/04/26(火) 12:26:06 

    紛失したふりして、その後「ガラケーに変えた」とでも言うのは?
    その人達の前でスマホ出さないよう気をつけないといけないけど。

    +22

    -15

  • 27. 匿名 2016/04/26(火) 12:26:06 

    ラインが来たら返信するんですか?
    返信しないで会話には入らないようにするとか。
    で、会った時に、私、メール苦手だからあまり返信出来ないから、ラインから抜けるね。って。でもこれからも仲良くしてねって一言言っておくとか。

    +185

    -19

  • 28. 匿名 2016/04/26(火) 12:26:09 

    既読スルーの実績を作り
    皆から「あの人あんまり話に載ってこないわね」って思われたところで
    「私あんまりLINEとか見ないし…」と退場

    円満に行くかどうかは知らん

    +236

    -12

  • 29. 匿名 2016/04/26(火) 12:26:49 

    スマホが壊れたって嘘言えばいい

    +49

    -5

  • 30. 匿名 2016/04/26(火) 12:26:53 

    こればかりはね最初が肝心

    「携帯持ってないんです〜」だよ
    目の前で音鳴ってても持ってないって言ってる

    +29

    -45

  • 31. 匿名 2016/04/26(火) 12:26:55 

    >>10
    噂話が好きなのねw
    関わりたくないタイプ

    +63

    -8

  • 32. 匿名 2016/04/26(火) 12:27:07 

    LINEやめればいいじゃん?

    +114

    -4

  • 33. 匿名 2016/04/26(火) 12:27:11 

    >>21
    お前か!

    +21

    -14

  • 34. 匿名 2016/04/26(火) 12:27:33 

    なんか最近変な迷惑メールがいっぱい来るようになって、正直ウンザリでアンインストールしちゃったよ。って伝えるとか。
    半分嘘で半分本当の事を述べておく。

    +202

    -9

  • 35. 匿名 2016/04/26(火) 12:28:27 

    Lineとかよく分からなくてあまり見ないキャラになる

    +83

    -4

  • 36. 匿名 2016/04/26(火) 12:29:06 

    夫の会社のルールで
    日常的にやり取りする携帯にSNSアプリ入れるの禁止になっちゃった!
    私がLINE入れちゃうと夫とメールできなくなっちゃう(嘘)

    でLINEやめたらスッキリ。

    大して仲良くない人から一方的にメッセージを送られて
    それを読んだかどうか監視されるなんてもうコリゴリ。

    +49

    -33

  • 37. 匿名 2016/04/26(火) 12:29:13 

    2歳児にママ友なんていらん。

    +489

    -5

  • 38. 匿名 2016/04/26(火) 12:29:29 

    えーってか人の話しない人って何話してるの?
    つまらなくない?

    +13

    -57

  • 39. 匿名 2016/04/26(火) 12:29:55 

    とりあえずトラブルを装う。
    いきなり使えなくなって…って。

    +83

    -0

  • 40. 匿名 2016/04/26(火) 12:30:17 

    旦那の勤務先がLINE禁止だから、私もやめたほうがいいと前から言われてた。
    とか言う。

    +73

    -19

  • 41. 匿名 2016/04/26(火) 12:30:29 

    「節約のために格安SIMに変えた」とかは?SMS機能付いてないとLINEできないから。

    +155

    -11

  • 42. 匿名 2016/04/26(火) 12:30:56 

    旦那が〜っていう人、自分の意思ないの?

    +44

    -122

  • 43. 匿名 2016/04/26(火) 12:31:27 

    2歳でそれとは大変だ〜
    保育園幼稚園入ったら嫌でもそういうのに悩みそうなのに

    +222

    -4

  • 44. 匿名 2016/04/26(火) 12:31:31  ID:uWxjGr1eKm 

    私も旦那か、親がダメって言ってる。
    うちは親同居だから、(主人の)自由にならない。

    +48

    -8

  • 45. 匿名 2016/04/26(火) 12:31:41 

    ブロックする
    相手には既読がつかないだけだから問題ないんじゃない

    +32

    -9

  • 46. 匿名 2016/04/26(火) 12:32:05 

    幼稚園の役員やって思ったんだけど、
    ラインは便利だけど、無駄なやり取りが増えて仕事を煩雑にしてるような気がする。

    +194

    -4

  • 47. 匿名 2016/04/26(火) 12:32:11 

    電池節約のためグループは通知オフしてることにして、ずーっと未読にしとく。
    そのうちグループの人に会ったて、LINEの事言われたら通知オフだから全く気付かなかった!っていう。

    +80

    -8

  • 48. 匿名 2016/04/26(火) 12:32:23 

    子供達にLINE禁止にしているんです
    その手前、私だけ使ってると示しがつかないので・・・

    これで100%断れています。

    +325

    -5

  • 49. 匿名 2016/04/26(火) 12:33:06 

    あーわかるわー!
    グループめんどくさいよねー。

    +109

    -2

  • 50. 匿名 2016/04/26(火) 12:33:22 

    >>42
    角が立たないように断るタテマエでしょ?

    +85

    -0

  • 51. 匿名 2016/04/26(火) 12:33:29 

    ライン合わないみたいだからやめるねー

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2016/04/26(火) 12:34:27 

    パートを始める。
    お小遣い稼ぎになるし、ママ友に断るのも楽になる

    +113

    -2

  • 53. 匿名 2016/04/26(火) 12:35:33 

    最近仲良くなった人が、めんどくさい会話をうまくかわしてて参考にしようと思ってる。

    人の悪口になりそうになったら可愛い動物や美味しい食べ物の画像を使って話をそらしたり
    人の悪口でなくても、一般的な批判も軽く流す。
    例えば不倫だったら、不倫をする人については何も言わず「そうなんだー、不倫って怖いね。」程度
    天然でスルースキルある人って全然毒がないからすごいと思う

    +152

    -2

  • 54. 匿名 2016/04/26(火) 12:35:54 

    >>42
    口実ですが

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/26(火) 12:37:31 

    円満に抜ける方法など無いと思う…。
    そんな噂好きなグループなら、どんな言い訳しても悪口言われるに違いない。
    それを覚悟で抜けるしかない様な気がする。

    +181

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/26(火) 12:38:32 

    そのうち飽きるんじゃない?

    人間関係で悩まない人なんて少ないと思う。

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2016/04/26(火) 12:39:11 

    みなさんご意見ありがとうございます!

    2歳の子は保育園児で、下に0才の子もおりママ友は保育園が同じ園の方です。
    私はもうすぐ職場復帰します。

    仕事帰りからの夕方LINEのやり取りが始まります。みなさん育児、家事の合間に同時進行でLINEできるみたいで…ある意味尊敬ですが。

    ガラケーも考えました。携帯会社の縛りもありすぐに実行できなさそうです。

    数少ない同じ価値観の方とは繋がっていたいのですが…Eメールがいいのでしょうか?

    +69

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/26(火) 12:41:23 

    私は潔くライン退出しましたよ
    で、そのママ友たちとは疎遠になりました

    でもそれでよかった!とにかくママ友付き合いストレスだったから(*_*)
    のちのち気が合って丁度いい距離感で話せるママと出会えたし

    +117

    -1

  • 59. 匿名 2016/04/26(火) 12:42:09 

    私 指が太くて言葉を打ちにくいので…ガラケーです
    いや ホントの話!

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2016/04/26(火) 12:42:17 

    >>57
    みんなラインばかりして、子育てなんかマトモにしてないと思うよ。
    子供は放置。
    私も放置しかけてたので、ラインやめた。

    +141

    -3

  • 61. 匿名 2016/04/26(火) 12:42:32 

    >>57
    これは職場復帰のタイミングでLINEをアンインストールして、機種変にしたってことにして再度入れ直す(やるんなら)のがいいかも。

    +67

    -1

  • 62. 匿名 2016/04/26(火) 12:42:35 

    ママ友とLINEグループしてるけど
    自分の気が向いたときしか返信しないってスタンスで
    みんなやってて気楽なもんだよ。

    いちいち話に乗らないとダメな雰囲気じゃなければ
    ムリに抜けなくても返信少な目にするくらいでいいんじゃないかな。

    +79

    -5

  • 63. 匿名 2016/04/26(火) 12:43:56 

    >>42
    前にリアルでこう言ってる人いた。◯さんいつも旦那さんが〜って言うけど自分の意思とかないのかなぁって
    それはね、断りたいから口実に使ってるんだよと言いたかった。◯さんに同情した

    +147

    -2

  • 64. 匿名 2016/04/26(火) 12:43:58 

    私は、噂話とかのためなら抜ける。ってハッキリ言う。
    円満なんて求めない、だって嫌なモンは嫌だもん。
    円満求めて、でも辞めたい、だけど立場守りたいってズルくない?

    +60

    -16

  • 65. 匿名 2016/04/26(火) 12:44:36 

    徐々に投稿少なくして気付かれなくなった頃に抜ける。私はそうしてる。

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2016/04/26(火) 12:44:46 

    あーあ
    LINE破壊ウィルス発生しないかなあ

    +94

    -3

  • 67. 匿名 2016/04/26(火) 12:44:53 

    LINE内容がどう言う訳か、主人にダダ漏れに成ってる。
    お姑さんの悪口書いてるのがばれてLINE禁止になった!
    当分怖いから止めます。
    此れ有効らしいです。

    +77

    -4

  • 68. 匿名 2016/04/26(火) 12:44:55 

    卒園したけど、幼稚園のクラスのグループLINEが辛かった。

    誰かが幼稚園に連れて行って子供達の様子をこっそり撮って載せたら、朝から、ありがとー!のオンパレード。。

    園庭で遊んでる様子を載せたら、可愛い!のオンパレード。

    別に他人の子供なんて興味ないから返信するのも面倒くさい。

    小学生になったら全く関わりもないと思いきや、またみんなで会おうね!なんて送られてくる。
    うんざり。。

    +179

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/26(火) 12:44:59 

    子供同士も仲良くない。
    自分も付き合いたくない。
    …それならグループLINE続ける意味全くないじゃないですか。
    ずっと未読無視で、しばらくしたら、ひっそり抜ければいいんじゃないかと。

    もっと気の合うママ友見つけて、その人と情報交換したらいいと思いますよ。同い年の子供のママなんて他にももーっといます!

    +79

    -1

  • 70. 匿名 2016/04/26(火) 12:46:16 

    LINEもグループLINEも本当に信頼してる人としかしない方が良い!他はメールで良いでしょ!

    +61

    -1

  • 71. 匿名 2016/04/26(火) 12:46:20 

    高校生の姪っ子はよくLINE変わる。
    友達増やし過ぎたから、いらん友達消すため!って言ってる。
    主さんも、一回消してまた作れば?
    その時相手に自動で友達に追加されないように設定ちゃんとして。

    +51

    -2

  • 72. 匿名 2016/04/26(火) 12:46:31 

    楽しい話しが出来ると思ったけど、そうじゃないみたいだし抜けるね!ごめーん!って嫌味でも言って抜けてやるんだ!

    +9

    -6

  • 73. 匿名 2016/04/26(火) 12:46:46 

    スマホ見てると最近、子供が不機嫌になるようになっちゃって、仕事復帰もするしLINE休止するね~

    こんなんが無難じゃないの
    一応あなたたちを嫌ってるわけじゃない感も出してさ

    +107

    -1

  • 74. 匿名 2016/04/26(火) 12:47:54 

    私はグループLINEが苦手って言って抜けたよ。
    実際、会話の入るタイミングがわからないし。

    +70

    -3

  • 75. 匿名 2016/04/26(火) 12:48:34 

    >>42

    いやいや
    本当にそうなんじゃなくて
    理由にするために言うんだよ。

    私が辞めたいんじゃないのってしておいた方が
    その場が円満におさまるじゃないですか。
    嘘も方便ってやつ。

    そんなのも分からないようでは
    世の中渡っていけないよ。

    +92

    -4

  • 76. 匿名 2016/04/26(火) 12:50:15 

    グループに縛られるのはだるいね
    ママなんていっぱいいるんだから

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/26(火) 12:50:28 

    主が何を一番大切に考えているか、優先するのか、よく考えてみたらいいと思いますよ。

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/26(火) 12:52:46 

    皆とのLINEのやり取りが楽しすぎて子育てがおろそかになってしまう。
    なのでやめます。
    と言う。
    「たのしすぎるから」が円満脱退のポイントになるかもしれない。

    +31

    -8

  • 79. 匿名 2016/04/26(火) 12:54:54 

    >>78
    楽しいのにやめちゃうなんておかしいよ!
    返事気にしなくていいんだよー?^^

    こうなりそうでなぁ

    +101

    -1

  • 80. 匿名 2016/04/26(火) 12:55:35 

    ママ友とラインなんて楽しくない。
    イケメンとラインしてドキドキしたいわ。

    +82

    -7

  • 81. 匿名 2016/04/26(火) 12:57:05 

    ライン止めるのでよろしくお願いします。
    と最後のラインを入れてアンインストールしたらその後ラインで凄い悪口大会って聞いて止めて良かったと思った。
    付き合いはまだそこそこあるよ。上辺だけね。

    +51

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/26(火) 12:59:06 

    保育所で役員当たってしまったから仕方なくLINE交換したけど、グループLINEで無駄話とかは他の人らでやって~って思って傍観してた。
    個人できたやつはちゃんと返事かえすけど長々やらない。
    もともとLINEやってなかったんだけど、役員で私だけLINEやってなかったから私だけのためにメール連絡になるのは迷惑かけるから入ったけど、役員会のときにボソボソって「今どきLINEやってない人いるんだ(笑)」って聞こえた。
    LINEやってても悪口、やってなかっても悪口。
    結局何したって言われるときは言われるんだよ。

    +168

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/26(火) 12:59:42 

    放置、既読スルー、
    で、いいじゃん。
    何か言われたら「流れに乗るタイミングがわからなくて」とか言って逃げる。

    不本意ながらグループに参加してる人もいるだろうし、やってる人全員を敵に回す言い方はやめたほうがいいと思う。

    +72

    -4

  • 84. 匿名 2016/04/26(火) 13:01:42 

    LINEは危険だから、主人がダメって言ってるって理由で断ってたけど
    ダンナさん堅いね、真面目だね、厳しいねって言われて嫌だった。
    無理なお付き合いするより、仲のよい方とメールがいいと思います。

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/26(火) 13:03:17 

    LINEグループ消すならママ友探してからの方がいい
    流石にLINEやってないのは孤立する

    +3

    -29

  • 86. 匿名 2016/04/26(火) 13:03:20 

    スマホが壊れた。
    LINEのデータも全部消えた。
    これを機にLINEを辞めたと言う。とか?

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/26(火) 13:03:40 

    >>82
    私もやってないよ。
    そういう悪口くらいならスルーする。
    面倒なことに巻き込まれるよりマシ。
    自分の身を守るためです。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2016/04/26(火) 13:03:47 

    病院や習い事の情報交換なら噂話しないママ友の方がいいですよ。
    習い事での成績、順位とか全て筒抜け。
    そこから妬む人とかトラブルに発展する事もある。

    +74

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/26(火) 13:04:58 

    2歳の子供って事は2.30代でしょ
    ガラケーにするには無理がある年齢だと思うよ
    ガラケーにしろとか言うババアいるけど、年代的に無理

    +54

    -20

  • 90. 匿名 2016/04/26(火) 13:07:27 

    しっかし、みんなくだらないことで悩んでるんだね。

    +69

    -12

  • 91. 匿名 2016/04/26(火) 13:11:38 

    >>79
    「楽しすぎてスマホ依存になりそうで怖いから」とかってあんまり言いすぎても、今度はメンヘラレッテル貼りされそうで、それもまた面倒だしねぇ…

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2016/04/26(火) 13:13:50 

    仕事復帰したから忙しくて、夕方ラインする時間なくなるんじゃないですか?

    私もグループラインわざわざ書き込まないです!

    何か言われたら、仕事復帰したばかりで、まだ慣れなくて帰ってからバタバタなの~なかなかライン見れなくてごめんね~と、軽く流したら良いと思います。

    +70

    -1

  • 93. 匿名 2016/04/26(火) 13:14:38 

    面倒なことは
    夫が怒るから出来ないんだよね~で逃げたらいいんだよ

    相手だってよく使う手段だから。

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2016/04/26(火) 13:18:49 

    私は本当にスマホが壊れて情報がなくなり、人間関係断捨離できましたよ。皆さんの言うとおりガラケーにしました。

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2016/04/26(火) 13:19:22 

    >>82
    私もやってない。
    アプリをインストールしたら負けだと思っている。
    大事な用事があったら、メールか電話するっつーの。メールとか送るのめんどくさいし?
    だったら、そのやりとりすら、めんどくさいレベルの相手との交流やめなよ!って思う

    +81

    -3

  • 96. 匿名 2016/04/26(火) 13:19:29 


    下手に抜けるより
    グループなら既読スルーの方がいいのでは

    +12

    -4

  • 97. 匿名 2016/04/26(火) 13:23:19 

    >>95
    そうそう。
    親友とか、心の支えみたいな相手なら
    直筆手紙を書くことすらめんどくさくはないだろ

    しょせん、その程度のお付き合い。
    みんな、メンドクサって思いながら書き込んでるんだろう

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2016/04/26(火) 13:23:24 

    園のクラスのグループ、ご近所グループ、習い事グループ、、その他にもこども関係のライングループあるけど自分に必要ない話題の時は返してないよ。だって忙しいし。私は1対1のメールの方が面倒だな。じゃあね!と言ってるのにまた返信よこす人とか~_~;
    グループ抜けずにあまり返信しない人、と思われてるのが平和だと思うな。

    +45

    -4

  • 99. 匿名 2016/04/26(火) 13:23:43 

    実際抜けたら
    貴女が噂話の標的になるよ。
    円満は無理かと思う。

    +14

    -9

  • 100. 匿名 2016/04/26(火) 13:27:04 

    >>57. 匿名 2016/04/26(火) 12:39:11 [通報]
    みなさんご意見ありがとうございます!
    数少ない同じ価値観の方とは繋がっていたいのですが…Eメールがいいのでしょうか?

    数少ない価値観の方と、つながればいいんじゃないでしょうか?
    LINEでもEメールでも・フェイスブックでも、ツイッターでも。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/26(火) 13:27:04 

    >>99
    人のうわさも75日。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2016/04/26(火) 13:28:37 

    最初からしない人が一番賢い。
    ママ友がいないと情報が…。
    っていうけど、一体なにの情報交換?
    地元の小児科?
    一度行ってみたら相性わかるでしょ?
    嫌なら、別のところに行く。それだけ。
    小学校の情報?
    入学説明会で質問して聞けばいいじゃないの。
    よそから引っ越してくる人はそうしてるよ

    神経すり減らしてまで、ママ友にこだわる意味わからない。

    +186

    -3

  • 103. 匿名 2016/04/26(火) 13:29:55 

    定期的に集まる事を、減らせばいいんじゃないかな?用事があるとか、義母がくるとかで。三回に一回にしたり。バッサリ止めると情報が入ってこなかったりするとちょっと困るものね。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2016/04/26(火) 13:31:57 

    >>102
    ママ友の情報、なんてあてにならない。噂話レベルだよ。
    どこの病院がいい、とか言っても人によって感じ方が違うんだから。
    伝言ゲームみたいになって、真実とはかけ離れた話をうのみにしてえらい目に遭った。

    自分の目で見て確かめるのが一番。
    間違ったらやり直せばいいんじゃないの。

    +101

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/26(火) 13:32:45 

    LINEやってるし、グループ入ってるけど
    必要ない話題はしばらく未読のままにしてスルーだわ。
    そのグループだけ音の通知しないようにすればいいんじゃない?


    +23

    -3

  • 106. 匿名 2016/04/26(火) 13:33:51 

    私、実は暇なんだけど、人に会いたくないからいつも忙しそうなフリをして多忙なイメージを植え付けてます。

    あと友達が、最近義母が突然訪ねてくるから大変で~ボケ始めたのかしら~とか言って抜けてましたよ。

    +65

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/26(火) 13:34:33 

    もう関わらない人ならどう思われても良くない?
    変な小細工するよりスッパリやめた方がいいかも。それか忙しくなるからちゃんと返信出来なくなるしやめるね、とか。
    グループLINEって個人同士が話したりしてるのがすごくウザい。直接やり取りしろよと思う。通知はOFF!!

    +52

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/26(火) 13:36:05 

    やっぱり、LINEの交換するときは人を見極めてからがいい。
    よく知らないけど、その場のノリで交換した人にかぎって後悔してるもんな。
    軽く考えすぎだよ。
    抜けたいならば、返事を5回に1回とか徐々に減らして、忙しいをアピールすればどうかな。

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2016/04/26(火) 13:36:42 

    グループラインって面倒だよね。
    10人位でやってた事あるけど、あまりスマホチェックするタイプじゃないからよく未読がいっぱいになってたりした。
    会話にもあまりついていけなくて、おまけにいつも縛られてる感があって疲れて辞めた。
    みんな楽しくてそれが生き甲斐っぽくなってたから、辞めるのきまずかったけど…
    多分辞めた後は悪口大会だったんだろうなって思うけど、辞めてよかったって心底思う。
    あのままだったら病んでしまっていたかもしれない。

    +61

    -1

  • 110. 匿名 2016/04/26(火) 13:38:34 

    私、ラインやってないんだけど、ママ友から何でやらないの~?とか、役員の時はグループラインで連絡するのが当たり前みたいな感じになっててすごい嫌。
    確かにメールより早いし楽だとは思うけど、だったら最初からラインやってる人の中から役員選べばいいじゃんって思う。
    私、役員やってもいいと思ってるけど、ラインやってないと面倒くさがられるからあえて断る私。
    トピズレなってすみません。

    +74

    -4

  • 111. 匿名 2016/04/26(火) 13:40:14 

    うちの母はフルタイムで仕事してたからママ友ゼロだったよ。最近になって聞いてみたら、集まりは苦手だからちょうど良かったって言ってた。

    確かに休日もずっと父と二人で行動してるし、仕事してるならママ友って無理には必要ないと思う。

    ただ、母は愛想はいいので距離を置きつつ街でばったり会ったときはにこやかにお話ししていました。

    +85

    -2

  • 112. 匿名 2016/04/26(火) 13:40:30 

    あまり興味の無い内容の話なら暫く未読にして様子みて、話が一段落した頃にスタンプのみで参加して閉めるとかやってます。
    子供さん小さくて大変なのに、どうでもいい会話は時間の無駄ですよね。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/26(火) 13:41:28 

    >>110
    私もです!
    役員になったけど、ラインやってない。
    ラインは便利なんだろうけど、「なんでやらないの?!」という押し付けはよくないよね。
    別に変人と思われてもいいや。

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2016/04/26(火) 13:41:30 

    ママ友情報、人より優位に立つために
    腹の探りあいですよ

    たとえば、うちの子供がスイミングを習い始めたら、そこで同じ時期から始めた子にママ友がいた。一緒だね~なんて話してたら、
    うちが習ってること他の人には話さないで、園の人には秘密にして!って念押しされた。
    意味がわからなくて、どうしてか聞いたら
    「真似してみんなが習い始めたら、うちの子の特技じゃなくなるじゃない!」って。意味わからないわ。4才で水なれするだけのレベルで、そこまで差がつくと思うのか?おめでたいな。

    +124

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/26(火) 13:42:46 

    保育園が一緒なら小学校中学校も一緒の人もいるんじゃない?こども同士が友達になる可能性もあるしあまり敵は作りたくないな…

    +48

    -1

  • 116. 匿名 2016/04/26(火) 13:43:00 

    >>114
    いくら腹探ったところで、子供は親の思い通りには育たないのに。

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2016/04/26(火) 13:46:06 

    >>116
    だよね。
    選手育成コースにでも入ってから期待しろよ

    +76

    -1

  • 118. 匿名 2016/04/26(火) 13:48:25 

    ママ友グループの人達には
    子供がいる時はスマホ出すと子供が触りたがって大変だから電源切ってて
    寝る前しか見てないって言ってある。(事実だけど)
    それでみんな大変だよねーって感じで終わってる。
    悪口とか言う人がいないし、用事がない限りグループライン動かないなぁ。
    もし悪口言う人がいたらスルーを決め込む。
    のり悪いって言われても自分がターゲットになっても、子供がいるのに人の悪口言いたくない。

    +68

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/26(火) 13:50:28 

    ママ友トピでいつも思うんだけど子供産むと性格が歪むわけ?私以外はみな変!ってコメントだらけだけど。でもここの皆はその少数のかたまりなのよね?何だかいつもモヤモヤする。

    +9

    -10

  • 120. 匿名 2016/04/26(火) 13:51:18 

    習い事、3才から始めてても、お遊戯レベルにしかならなくて
    小学生から始めたセンスの良い子に三ヶ月で追い抜かれるっていうのに。

    +69

    -3

  • 121. 匿名 2016/04/26(火) 14:02:12 

    子どもの為と思ってママ友関係頑張って、親がその人間関係に悩む。
    子どもが絡む事だから無下にも出来ない八方塞がり。全然、子どもの為になってない。
    はい、過去の私です。
    本当に子どもの為を思うなら、会ったら挨拶位の関係が一番だと学習しました。
    習い事も病院も他の方がおっしゃってる様に合う合わないは人それぞれ。最後は自分と子どもが決める事。
    合わないと感じているグループなら、フェイドアウトでいいと思います。

    +84

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/26(火) 14:02:18 

    抜けると目立つし保育園一緒の間は顔を合わせることもあって縁切りは無理だから、普通に既読スルーあるいは未読スルーして会話には参加しない。もし会ったときや、個人的に親しい人に聞かれたら、忙しくて……とか適当に答える。

    わりと既読スルーしているメンバーのことなんか気にしてない人が多いというか、LINEグループ好きな人って自己中心な人が多いから思っているほど他の人の動向気にしてません。

    抜けるのはあまり賛成しません。ママ友は付かず離れず、完全に切るのも危ない。

    +47

    -1

  • 123. 匿名 2016/04/26(火) 14:07:16 

    私もつい最近LINEグループ抜けました!(10人)
    どうでもいい内容でLINE見てないと100件は軽くこえます。話もついていけないし精神的に疲れて抜けました。LINEばっかり気にして本当に無駄なことをしたなと思います!

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/26(火) 14:08:27 

    今後も付き合いがありそうなら適当にスタンプ打ったり、既読が付かないように機内モードにしたり、のらりくらりかわしたほうがいよ。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2016/04/26(火) 14:10:37 

    グループ抜けただけで、犯罪者なみに陰口言われるの?頭おかしい。

    そういう陰険な人たちと無理に交流して、いつも笑顔でいい人でいても、何かしら言われてるんだよ。だって、正体が陰険な女なんだから。
    グループ内ではメンバーの悪口禁止!これですら怪しくない?メンバー抜けても抜けなくても言われる。同じことでしょう。

    +44

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/26(火) 14:16:11 

    なんて言うんだろう?
    LINEやってる人、みんながみんな面倒くさい訳じゃないんだよね。

    個人対個人なら問題ない人ばかり。

    でも、それがグループになると面倒くさくなる。

    なんでだろう。。

    +58

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/26(火) 14:17:34 

    悪口でつながってる仲なんてどうせ続かないよ。
    しょーもない。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/26(火) 14:18:35 

    >>125
    グループ内ではメンバーの悪口禁止!って決まりを作らなきゃならない時点で脆い関係って事ですね。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/26(火) 14:22:08 

    >>126
    わかります。
    ホントにそう。
    個人ではラインで会話しても全然大丈夫な感じだし付き合いやすかったりするんだけど。
    女の人ってグループになるとなんか変な力が働くのかな…

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/26(火) 14:24:15 

    まず、通知をオフにしたから直ぐ見れないかも〜ごめーん、急用はメールでお願いって言っておく。
    んで、1日一回ラインを見る。
    ママ友から自分宛にだんだん来なくなる
    疎遠になる
    そっとぬける

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2016/04/26(火) 14:27:19 

    そんなとこで得た情報何になる?そこでいいと聞いたところに習いに行ったらもれなくまた、そのママ友がついてくるよ。
    円満には無理だし何しても噂されるだろうけど、次の噂話が出るまでの我慢!
    私ならフェードアウトする。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/26(火) 14:30:35 

    >>88
    習い事の成績で嫉妬とかあるの?
    幼児の習い事で?
    最近習い事始めたから、なんか怖いな‥。

    +8

    -5

  • 133. 匿名 2016/04/26(火) 14:30:56 

    >>37
    2歳児持ちにママ友いらないとか偏見だよー。
    結構みんないたりするよ?
    幼稚園の情報とか有難いし、子供同士も名前呼びあって遊んでるし。
    ママ友って確かに独特の付き合い方あるし、私は逆に幼稚園からママ友作る方が不安だよ。

    +7

    -22

  • 134. 匿名 2016/04/26(火) 14:34:14 

    2歳なら情報源として縁は残しつつだね。
    というか、ママ友の恐ろしい所は子供は仲良くなくても同じ地域に住んでる限り付き合いが続くということ。

    噂好きならなおさら波風は立てない方が良い。円満に離れて相手しない事だね。

    習い事とか始めたら?
    2歳じゃパートに逃げるのは難しいもんね。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/26(火) 14:35:13 

    主です。
    みなさん親身に答えて頂き本当にありがとうございます。
    本当に話す人を選ぶ悩みなので…。

    幸い小中は別です。ただ、グループ内のメンバーのさらに友達は近所の方なので一緒です。
    その友達の方にも「定期的に集まってるんだよねー仲いいんだよねー」とひとくくりに思われています。

    必ず返信しないといけない雰囲気かというと、最後の1人の返信を待っているような状況です。

    みなさんのご意見を参考に、
    復帰後バタバタ、親も子も新生活に慣れたいのでLINE見る時間が無くて…等と伝えて まずは忙しいオーラを出してみます。実際大忙しになると思いますが。

    情報源についてもそうですね。そのメンバーからの情報だけが全てではないですね。
    自分の目で確かめてみます。

    こちらに意見をくださった方のような大人な付き合いができるように今後は慎重になります。




    +62

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/26(火) 14:36:09 

    >>133

    幼稚園の方が楽だったよ〜
    子ども同士が勝手に仲良くなるから、自然とママ友も作りやすい。

    ただ、物凄く苦手な子や苦手なママの子と仲良くなられると困ったりするけどね。

    +4

    -8

  • 137. 匿名 2016/04/26(火) 14:39:54 

    >>132さん
    一部の保護者だけど、スイミングだと先にクラスが上がったとかうちの子の方がタイムがいいとか、空手も先に黒帯になった、女子はバレエの役だったり、ダンスでもセンターが誰とか・・・
    嫉妬や妬みは習い事に限らず、園や小学校でもありますから程々の付き合いの方が楽ですよ。
    仲良しのママ友の方が近い関係だけに負けたくない!って人もいますし。

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/26(火) 14:40:30 

    2歳かぁ〜
    まだまだ続くね。

    主さんとそのグループ合わないんじゃない?
    噂とか好きな人しか馴染めないよ。
    主さんみたいなタイプの人が絶対いるから、そういう人と巡り合うまでは無理して付き合わなくていいよー
    抜けるなら今だと思うよ。

    「すぐ返信できないから」とか言って抜けたら?
    着信音がうるさいからやめるって人もいたよ。

    もしくは機種変してみたら?
    よくLINE引き継ぎせずに機種変した人がLINE抜けてることがあるよ
    また設定し直すの。
    ただ、また設定したところで、誘われそうだけどね

    病院情報とかはグループLINEじゃなくても知れるでしょう。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/26(火) 14:50:25 

    アカウント乗っ取られた事あるから怖くてやめた~って言うのがいいよ!誰も傷つかない

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/26(火) 14:50:51 

    そもそもそんな人達だから円満にぬけるのなんて無理。どんな言い訳つけても陰口たたかれるでしょ。
    主さんがそれでも抜けたいのならママ友やめる覚悟でぬけたらいいとおもう。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2016/04/26(火) 14:51:00 

    >>132
    バレエやダンスなんて 妬み嫉みだらけ。
    小学生にもなれば、上手下手に加えて容姿の良さでセンターになれたりするんだよ。
    下手なくせにむかつく!なんて子供たちも親もしょっちゅう言ってた。

    +35

    -1

  • 142. 匿名 2016/04/26(火) 14:51:52 

    >>132

    あるよ。
    嫉妬しない親もいるけど。

    もし、子供ができる子なら、親は一切自慢しないこと。
    子供伝いで出来不出来は耳に入るけど、平常心で。
    他の親に褒められたら、ありがとうございます。って言うぐらい。変に謙遜しても嫌がられる。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:29 

    ○○さんがグループに招待しましたって通知が自分のとこくるとうわーって思ってる

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2016/04/26(火) 15:14:29 

    >>132です
    みなさんありがとうございます。
    1月に始めたばかりなのに、すでに2年以上通ってるクラスメイトを抜きそうです。
    その習い事にうちの娘は「たまたま」向いていたと言うだけで、園の行事なんかではダントツビリです(笑)
    他の習い事も始める予定ですが、全く期待してません(笑)

    極力習い事の話題はしないようにします!
    ありがとうございましたい!

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/26(火) 15:16:05 

    >>144
    がんばってください^ ^

    最後、たい!になってるよ(笑)

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2016/04/26(火) 15:17:08 

    私今年役員だけど、一部がワイワイしてるだけでみんなそこまで仲良くない、私は意見も言わずただ活動に参加するのみ。会議は年に数回だし役員でライングループなんてないわー。なんだか最初話すだけで仲良くなれなくて悩んでいたが逆に楽なんですね

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/26(火) 15:17:59 

    この前ずっとLINEをしていたら、他の事(火の元や子ども)に注意が行き届かなくて危ない目にあった。
    夫に怒られたし自分でもかなり怖かったから、LINEは時間を決めて見ることにした。
    返事が遅くなるし、用件のみという感じになってしまうけどごめんね。
    …というのはどう?

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2016/04/26(火) 15:18:31 

    >>145

    あ、144です。
    すみません!
    改めまして、ありがとうございました!
    頑張ります!

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:46 

    答えの要らないものに関しては、ひたすら既読無視でいいんじゃないっすか
    ママ友なんて一人もいなくても死なないし

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:57 

    まずその定期的に集まってってのをやめればいいじゃん
    情報集めの為に嫌いな連中キープしとくとか発想がびんぼったらしい

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/26(火) 15:29:57 

    仕事すりゃいいんじゃない?
    二歳なら一時保育あるし、最悪
    年少まで待ってから幼稚園の預かり
    利用しなよ。働いている。は一番
    円満な理由でしょ。おこづかい程度でも
    やらないよりいいじゃん。

    +23

    -3

  • 152. 匿名 2016/04/26(火) 15:30:07 

    >>144
    その2年以上通ってるママさんとの関係も慎重に。嫉妬しないタイプならいいけど、そうじゃないと面倒な事もある。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2016/04/26(火) 15:30:49 

    習い事って怖いよね。
    うちは、知人ママのお子さんより2年程後から始めたスイミングで
    うちの子が1年ほどでそこのお子さんの級を追い越してしまった。
    それからというもの、知人ママに無視されるようになった。
    なるべく顔あわさないように時間とかずらしてるけど
    そんな理由で無視とか心狭すぎじゃない?!

    +87

    -2

  • 154. 匿名 2016/04/26(火) 15:37:46 

    >>153
    私の友達も近所で無視されるようになって、わざわざ遠くの習い事に通ってるって言ってた。
    大変だけど、私も子どもの習い事は家から離れた場所にしてます。

    +24

    -2

  • 155. 匿名 2016/04/26(火) 15:40:11 

    小さいときの習い事なんか関係ない!

    私なんか、子供の頃に通ってたスイミングであっと言う間に2歳上の姉を追い越した。

    え、今??
    私、専門学校卒で時給800円のパート。
    姉、旧帝大の薬学部を出て時給3000円のパート。

    あの時の私のスイミングの能力と、姉の頭脳を交換してくれーーーー(笑)

    +78

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/26(火) 15:40:17 

    情報集めって、ママ友からしか得られない?
    そんなことないと思う。

    私は仕事が忙しくママ友いたことないけど
    困ったことなかったよ。
    小学校の情報が知りたかったら、
    市役所か小学校に電話して
    「来年入学予定ですが、○○のことについて教えていただきたいんですが~」 これで知るとができる。しかも、直接聞いたんだから噂に振り回されることもない。

    私は別の市役所勤務だけど、
    そういう問い合わせをしてくる人、かなりいますよ。

    +71

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/26(火) 15:44:11 

    >>135
    大丈夫です。
    ママ友なんていなくても子供は育ちます。
    つまらない人間関係に悩むなんて時間がもったいないですよ!

    職場復帰,頑張って下さい。
    ご家族を大切に。
    (LINEは苦手で子供としかやってないおばちゃんでした)

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2016/04/26(火) 15:45:06 

    2年の差を追い抜かれたら親がショックだろうな。
    時間作って必死で通った2年間は一体…って。

    なんでかみんな、腹が立つほこさきが
    出来る親子に向かっちゃうんだよね。
    子供の体力づくりや、家でゲームするよりはいいって理由で始めたはずなのにな。

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/26(火) 15:50:33 

    ママ友が集まる井戸端に時限爆弾を仕掛ける。中国とかでありそう。

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2016/04/26(火) 15:51:31 

    まさに私!
    3歳から習ったスイミングを、小学校から入ったクラスメートに抜かれた。
    その子はあっという間に育成クラス。

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/26(火) 15:52:24 

    毎日毎日ワンパンマンのスタンプを多用してみたらどうかな?
    何聞かれてもワンパンマン、こっちからもワンパンマン、一言も言葉を発せずにワンパンマン

    そのうち相手方が違うグル作るよw

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2016/04/26(火) 15:52:53 

    結局、高校なり大学なりを卒業して初めて結果が出るのにね。
    習い事ごときで馬鹿らしい。
    うちも、体操教室ではダントツトップだけど勉強は全然だよ。
    体操でオリンピックに行ける程になりゃ、嫉妬してくれば?って感じだけどさ。

    体操のレベルは中くらいでいいから、勉強頑張れ!って思う。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/26(火) 15:54:03 

    >>158
    153です。
    そうかもしれないけど、無視された方は悲しいですよ…
    上手い子なんてスクールに何人もいるのに、
    うちの子だけには負けたくなかったって事なのかな?と勘ぐっちゃいます。
    そこのお子さんよりも先に習っていて、
    今は選抜選手育成コースに属してる子のママには媚び媚びなのがまたイラッとします。
    そういえば級を追い越した時に「ねぇ、いつまで習わせるの〜?」って聞かれました。
    当時なんとも思わなかったけど、今こうして思い返すとなんだか怖いなあ。

    +35

    -2

  • 164. 匿名 2016/04/26(火) 16:08:26 

    仕事復帰話で嫉妬してるママもいたよ。
    嫉妬ママ「へぇー何の仕事?」
    復帰ママ「○○の仕事です(←PC関係の技術職)」
    嫉妬ママ「それってーどんな事するのぉー?」
    復帰ママ「PCで○○を○○…」
    嫉妬ママ「へーーーーーすっごーーーーい!!」
    超棒読みで、復帰ママが話してるのに被せるように言ってきた。
    全力で引いた…聞きたくないなら聞かなきゃいいのに。

    +61

    -1

  • 165. 匿名 2016/04/26(火) 16:13:13 

    >>98

    近所のLINEグループとかもあるんですか!
    恐ろしい。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2016/04/26(火) 16:20:26 

    >>156
    私もママ友付き合いやLINEが嫌いだけど、まあ、役所からは得られないような情報もあるんじゃない?
    二人目、三人目のお母さんとか役員常連ママとか情報通だしね。
    「○○小の○年生で学級崩壊があって、主格となった子が××小に転校したらしいよ?その子の弟がうちの子達と同学年なんだって。」とか、
    「今年、高学年を受け持っている先生が学校を休みがちになっていて、次は低学年を受け持つ事になるんじゃないかって話だから1年生に当たるかもよ。」とか。

    +9

    -17

  • 167. 匿名 2016/04/26(火) 16:21:54 

    近所じゃなければ殆ど小学校が違うのにママ友なんていらないよ。
    学校が同じでも学年が違う場合はあるし、ママ友情報なんて大した内容じゃない。
    分からないことは幼稚園や学校に電話して聞けばいいし、ママ友なんて作らなくても子供は勝手に友達が出来るもの。
    まして2歳だったら無理してママ友と付き合わなくてもいい。

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:57 

    ライン乗っ取られたから、アカウント消した。怖いからもうやらない。とか?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2016/04/26(火) 16:38:49 

    >>166

    だから、そういう情報って「○○らしいよ」とか「〇〇なんだって」とか、
    信ぴょう性に疑問がある情報でしょ。
    そういう憶測が憶測を呼んで、いらないイザコザや誤解が生まれるんじゃないの?

    +49

    -1

  • 170. 匿名 2016/04/26(火) 16:52:28 

    ママ友なんていらない。めんどくさいだけ。

    自分の友達や身内の中で先輩ママがいたら、アドバイス等もらったらいいし。

    敢えて保育園や幼稚園でママ友作ろうなんて、一切思わない。上の子の時に保育園でママ友なんて作らなかったよ。

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2016/04/26(火) 17:05:40 

    ここに書かれてる理由、ぜんぜん穏便にいかなそうだけど(^^;;
    察しのいい人なら分かるでしょ。
    普通に既読スルーで自分に必要な会話だけ参加していけばいいんじゃないの?もし抜け方失敗して揉めたら、それこそ面倒だよ。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/26(火) 17:07:28 

    ママ友情報っていったって
    本当に有益なことは教えちゃくれないよ

    ムキになって子供に習い事をやらせまくりのボスママ
    子供を小さい頃から進学塾に行かせてるの黙ってるもん
    たまたま塾の体験で遭遇して知ってしまった

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2016/04/26(火) 17:23:09 

    LINEやったことなくて、今こども2歳
    幼稚園入ったら連絡網とかはLINE主流みたいだしそろそろ始めるかな〜と考えてたけど
    もうちょっとやめとくわ

    +37

    -1

  • 174. 匿名 2016/04/26(火) 17:24:30 

    >>166
    担任の先生のことなんか、保護者の力の及ぶ範囲ではない。
    知ったところでどうにもできないのでは・・・

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/26(火) 17:25:13 

    >>172
    私がそうです。
    だからママ友いない。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/26(火) 17:34:20 

    ボスみたいなのが頭数そろえるために大した付き合いもなく集めるだけ集めてる
    携帯変えてつっこまれたら登録するの忘れた~とか言う
    そこから距離をおく

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/26(火) 17:35:40 

    >>176
    私もそうしよ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/26(火) 17:42:40 

    ママ友ではなく子持ち友達からフェードアウトにより縁きられて悲しい

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2016/04/26(火) 17:52:15 

    >>165
    近所って言うかうちはマンションなんで同じマンションの幼稚園.学年が違うお友達のグループです。主に近くの公園で遊ばせている時なんかにLINEがきます。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2016/04/26(火) 18:13:31 

    LINEで何話すの?会ったとき話しゃいいじゃん
    最初に無理して仲良しになりたい、同属アピールするから歪みが生まれるんであってさ
    自然体が一番だよ
    気が合う人はLINEなんかで仲良しごっこしなくたって付き合いは続くし、合わない人は何の悶着もなく離れるでしょうよ
    無理するからそうなるの
    学びなさい

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2016/04/26(火) 18:13:44 

    >>166
    その噂話に信憑性があったとして
    学級崩壊の中心人物の家族構成(妹弟と同学年であること)を入学前に知っていたとしても
    別の学区に引っ越すほかには
    何も対策できないのでは?
    まさかとは思うけど、ママ友集団で、うちの子を○○君とは同じクラスにしないで!って言いにいくの?入学もしていないのに。

    引っ越した先に、そんなことが全くないとも限らないし、
    先生の春からの移動先の情報なんて、すべて噂の範囲。
    弟妹も同じように学級崩壊させるかなんて、ママ友が憶測で話してるにすぎない。
    不確かな要素ばかりで、どれも要らない情報だよ

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2016/04/26(火) 18:31:39 

    幼稚園ママで、先生情報を教えてくれる人いたけど
    「誰先生はアタリだよ。誰先生はハズレだよ。」
    なんて聞いてても担任なんて選べないし意味ない。
    偏見がうえつけられちゃうくらいで全く要らない。

    +52

    -0

  • 183. 匿名 2016/04/26(火) 18:42:14 

    >>174
    学校選択制ではないですか?
    入学する学校を選ぶ際に、このような情報が入るのは貴重でした。
    うちの地域は徒歩圏内に小学校が何校もあるので、
    問題がありそうな所は排除したりしながら一つに絞って行きました。

    +1

    -12

  • 184. 匿名 2016/04/26(火) 18:46:58 

    >>182
    先生の情報も習い事や病院と一緒で、合う合わないは人それぞれ。
    変な先入観は損するし、いい悪いの判断も自分でしないと。
    子どもには自分の考えを持って欲しいから、親の自分も周りに流されないようにしないと。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/26(火) 18:48:35 

    >>155
    多分これ、姉の立場で書き込みしたらマイナスがつく
    女の世界とはそういうもの

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/26(火) 18:49:20 

    ○○先生が~らしい、クラスメートのあの子の家○○なんだって!ってことは
    聞いてもないし知りたくもないのに教えてくれるのに

    ・うちの子の通ってる○○塾すごく良いよ!元々大したことなかったけど成績が上がった。
    ・○○さんと一緒に水泳習ってるんだけど、先生の教え方がいいからか、楽しんで行ってくれる

    ←こういうの、絶対に口が裂けても教えてくれない。しかも習い事してることすら極秘事項。
    何が情報交換だよ!ママ友いる意味全くないだろ。

    +37

    -2

  • 187. 匿名 2016/04/26(火) 18:51:18 

    そんなに怖がらなくてもママ友グループに入らなくても色々教えあえるママもたくさんいますよ
    上にお姉ちゃんお兄ちゃんがいる家が多い学年はグループなんて作らなくても和気あいあいとしてる

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2016/04/26(火) 18:52:47 

    ママ友なんて、友達じゃないよ。夫や習い事のことも含めて、ライバル心剥き出しの集団で、自分が引け目を取っていると思うと、嫌がらせのように、噂を流したりする。お金があって、暇な人たちが、他人の生活を覗き見したくてうずうずしている世界だし、うっかり、自分なり、夫なり、子供なりが優れていることがバレたら、中傷されるのがオチ。

    本当に、そういう付き合い嫌いな人は、そもそも携帯自体持たない主義にしていた。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/26(火) 18:54:42 

    妬み僻みなんてあるのかな、なんで、楽観的でいたけど本当にあったよ。
    ただ、子どもがケガしたり上手くいかないようになったら手のひら返して優しくされたり。
    不幸な人には女は優しい。

    +29

    -1

  • 190. 匿名 2016/04/26(火) 18:57:55 

    >>166
    かもよ、らしい、なんだって、
    って見事にすべて不確かな言葉。
    そんなのを頻繁に話して一喜一憂するとか無駄じゃない?

    ○○だったりして(想像)~、って話が、人づたいに
    ○○らしい(憶測)~、になり、
    最後には
    ○○なんだって(確定)!に変わるなんてよくあること。

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2016/04/26(火) 19:22:57 

    うちの子泳げないんだよね…
    の答えが

    じゃあ、うちの通ってるスイミング一緒に習おうよ←まともなお母さん

    そうなんだ。でも泳げるとか泳げないとか夏だけじゃん。気にしない気にしない(自分の子供はスイミング習って泳げる)←嫌なやつ

    後者の多いこと。

    +23

    -11

  • 192. 匿名 2016/04/26(火) 19:32:02 

    ママ友LINEほんとにイヤ。
    仕事終わって未読が数十件入ってると
    うんざりする。
    仲良しのママとのLINEは好きだけど、
    知ってる顔が数人しかいないグループLINEは
    ほんとにいらない。
    なんで断らなかったのか自分を責める。

    +27

    -2

  • 193. 匿名 2016/04/26(火) 19:33:13 

    病院も習い事も他人にLINEで聞くことじゃない。

    仕事始めてみたら?
    それか、普段からどーでもいい話には返事を遅めにするとか。あの人スボラって思わせとけばいいよ

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2016/04/26(火) 19:33:41 

    >>191
    え、!?習い事を誘うなんてやっかいなママ友No.3くらいよ?

    +25

    -2

  • 195. 匿名 2016/04/26(火) 20:03:49 

    絶対に情報提供をしない。返事もスタンプのみ。そのうち飽きられる

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/26(火) 20:07:46 

    病院情報とか習い事なんて自分で探す事。機種変の時削除すればいい。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/26(火) 20:11:41 

    連絡網をLINEでってやっぱりおかしいと思う

    +33

    -1

  • 198. 匿名 2016/04/26(火) 20:30:11 

    人の噂が好きな人たちのLINEから
    円満に抜ける方法なんてないと思う…

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2016/04/26(火) 20:38:45 

    専業主婦ですが、仕事みつけたことにしといて、
    暇がなくなった!で、やってる。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/26(火) 20:43:17 

    >>166
    なんで
    高学年もってる先生が休みがちになってるから、次一年生かもよ~(あんたの子、その先生に当たるかもよ~)って脅すんだろう。
    めっちゃ根性悪い!上に子供がいて、いない人にそんな会話をして不安にさせるのがママ友情報網なら、本当に不要。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2016/04/26(火) 20:44:35 

    ガルちゃんママの周りにはマトモなママ友はいないの?グループ入ってるけど必要ないLINEなんてこないよ?時間も話題も常識的なものばかりだよ。

    +18

    -8

  • 202. 匿名 2016/04/26(火) 20:45:57 

    私は面倒に感じたらコメントなしで当たり障りないスタンプだけ送ってる

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2016/04/26(火) 20:55:42 

    正解>>3

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2016/04/26(火) 20:57:11 

    >>191
    後者の方が当たり障りなくて良いじゃん。

    なぜやる気があるのかないかのも分からない相手を誘わなきゃいけないのか。

    興味があるならきちんと興味があると言って話を聞けばいいのに。
    察してちゃんってめんどくさい。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2016/04/26(火) 21:06:36 

    今日、ガラケーを契約しました。
    スマホはWi-Fiのみで使います。家はWi-Fi使ってるのでLINEできるけど、スマホ持ってないことにします!笑

    多少距離ができてもラクしたいです、はい。

    +30

    -1

  • 206. 匿名 2016/04/26(火) 21:28:28 

    悪口の連鎖は恐ろしいと思う。
    私は最初は情報交換の場で、LINEしてましたが、いつの間にかある人を除いてトークするように。自分もその立場になるんだと気づいて、「最近は習い事忙しくて~」と言いながら、見なくなるようになりました。1ヶ月もすると皆からスルーされて、大分楽になりましたよ。

    誰かの悪口を言うなら、陰で自分も言われる覚悟がないと無理でしょ。

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2016/04/26(火) 21:42:01 

    今どきLINEしてないなんて
    LINEしてないと情報収集できないよ?
    LINEを止める時は裏で非難されるに決まってるじゃん

    ↑こういうことを言う人って依存症なのか知らんけど、自分のために人を脅すようなことを平気で言うのね
    子供っぽい

    +48

    -1

  • 208. 匿名 2016/04/26(火) 21:47:41 

    皆さん、回避のテクニックが豊富ですね。

    賢い人は、物事や事象について語る。
    普通の人は、物について語る。
    愚かな人は、人について語る。

    つまり、他人の噂話好きは、愚か者なんです。
    賢い人は、上手に避けてますね。

    +41

    -1

  • 209. 匿名 2016/04/26(火) 21:58:09 

    スマホ解約したことあります。
    まわりには「パソコンで十分だから~」と。
    本当に解約してすっきりしましたよ。

    3か月くらいしてまた契約したけれど、家族にしか教えず。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2016/04/26(火) 22:03:39 

    私も今これで悩んでる…
    グループLINEとランチ会。通知オフにしてるけど毎日800通くらい溜まってる。悪口は一切ないけど、女子高生みたいなノリが苦手なんだよ(;o;)
    申し訳ないけど旦那に悪者になってもらうのが一番波風たたない。悩んでる姿を旦那に見せて心配させるよりいいかなと

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2016/04/26(火) 22:12:06 

    なんか不思議なんだけど、ガルちゃんで言うほどママ友トラブル実際なくない?
    そんなに世間のママ友さん達はギスギスしてるの?(笑)
    私の住んでる所はのほほんとしてるよ。
    LINEばかり責められてるけど、20代の私からすればメールみたいなもんだし、グループトークも写真皆んなで共有出来たり複数で遊ぶ約束してる時とか便利だと思って使ってる。
    LINEくらい気軽にやればいいじゃん。
    既読スルーくらい何とも思われてないよ。

    +11

    -30

  • 212. 匿名 2016/04/26(火) 22:13:53 

    >>208
    それって賢い?
    本当に賢い人は波風立てず生きてく世渡り上手な人だよ。

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2016/04/26(火) 22:20:21 

    口の軽そうな輪の中のややキーマンに乗っ取りを真似したLINEを送る
    →ごめん!乗っ取られたみたい!
    →LINEやめるね、、

    でどうでしょう?

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2016/04/26(火) 22:30:34 

    姉の子供がなんでも出来る子で、一年生からスイミング教室に入った。
    そしたら、幼稚園の女の子ママ、姉以外が全員集合してたんだよ。
    田舎で幼稚園も1クラスしかなく、女の子は8人。姉を除いた7人で年中から習ってたみたい。
    ラインとかもしてるから、みんな仲良しだと思ってたのに、一切声かけてもらえず、一年生から入って遭遇して気づいたって。
    陰険よね。でもそんなもんなのかな。所詮ママ友。
    で、やっぱり出来る子だから、8月には全員抜き去ってしまった。

    +24

    -6

  • 215. 匿名 2016/04/26(火) 22:35:28 

    習い事とか幼稚園とか割とアプリで予約とか増えてるからガラケは不便かも。
    2歳なら幼稚園入れば幼稚園の関係ができ
    あまり関わらないかもよ。
    小学校入ってからもラインでプライベートは話さずあくまでも事務連絡に徹すると面倒くさくないかな?
    子供の人間関係かわれば連絡取る人もかわるよ。
    あとラインは会話が面倒になればスタンプ贈っとけばOKwww
    会話も踏み込んだ話しないように受け流そ

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2016/04/26(火) 22:41:42 

    グループなんて無くなればいいのに。今は通話もできるんでしょう?便利すぎると不便になっていくんだね。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2016/04/26(火) 22:51:59 

    >>210

    私もそうだった。
    夜中でも私以外のほとんどの人が会話してたみたいで、朝起きたら未読がすごい数になっててうんざりだった。
    まさに女子高生のノリ。
    そういうノリが合わなかったのもあるけど、ラインしてたら今まで仲良しだと思ってたのは自分だけで本当は私嫌われてるかも?って感じる事もあって陰口叩かれるの覚悟で辞めた。

    それから、ママ友というか子供関係で知り合った人とは深く関わる事は辞めた。

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2016/04/26(火) 22:59:26 

    自分に関係ない、加担したくない他人の悪口なら既読スルーでいいやん。いきなり抜けたりガラケーに変えたりとかもLINEに振り回されてない?便利だから使ってる人も多いんでしょ?もっと上手く付き合えないのかなー

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2016/04/26(火) 23:10:38 

    >>16私もその口かな。黙ってやめる。女の世界でそれやるとキツイんだけど、もういいや!って思ってしまう。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2016/04/27(水) 00:11:14 

    フルタイムで働き続けてたので、ママ友を
    作ってる暇はなかった。必要も感じないし、情報もいらない。まあ、そういう自分でも仲良く出来そうなママ友はボチボチ出来て付かず離れず付き合います
    グループラインも通知オフ。たまに見るけど既読スルー。出先で会えば挨拶したり
    ちょっと立ち話するくらい。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/27(水) 00:17:47 

    ホントなんで育児しながら、LINEできるのかふしぎだったわ。料理も子供に襲われたりゴネられたりする中、素早く用意したいし、早く寝かせるためにバタバタしている中なんで会話できるの?
    人参の皮をむきたいお手伝いしたいとせがまれるし、本読んでこっち来てと二人に言われ、毎度LINEなんで絶対無理なんだけどな。

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2016/04/27(水) 00:22:28 

    親の介護を理由に辞めました

    すっごく元気です。
    円満かは知りませんが清々した
    疲れるママ達に振り回されて、貴重な子供達の数年を後悔したく無い。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2016/04/27(水) 01:44:32 

    機種変して教えないのが一番いい
    本当に必要な人だけに教える。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2016/04/27(水) 01:48:48 

    ママ友とか話す内容のほとんどが、悪口か噂話か自慢話、くだらん話ししかしてない。グループ抜けたら抜けたでそいつの悪口言い出すクソな集団。最初から深入りしない方がいい。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2016/04/27(水) 01:52:26 

    所詮一人じゃ何も出来ないヘタレな集団
    中二病の延長ババア
    見た目も中身も腐ってる奴ら多い

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2016/04/27(水) 01:58:24  ID:aQcOE4yE2M 

    私はラインより携帯番号が聞かれて一番鬱陶しです、断り方が教えてください!(泣)

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2016/04/27(水) 02:11:47 

    207さん
    周りにそっくりな人います~⤵

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2016/04/27(水) 03:09:56 

    そもそもグループLINEに誘われても入らない
    お誘い来てもスルー

    しつこくされても苦手でと言えばいいだけ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2016/04/27(水) 03:10:16 

    間寛平とこけしを足して縦に伸ばしたようなブスがいるんだけどやたらと自信持っててウザい。ブス!って面と向かって言いたい。あーブス。

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2016/04/27(水) 03:11:40 

    LINE面倒だからやってないって嘘ついてる
    家族と極僅かな友人としか繋がりたくない

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2016/04/27(水) 03:47:08 

    本当にあった話ですが、私自身ラインのパスワード?みたいなの設定するの忘れててスマホ変えた時にラインにログインできなくて、新規で登録し直しました!!
    その際に自分自身のアカウントが二つあるような形になりました。
    で、みんなの混乱を避けるために新アカウントの方に
    ラインにログインできなくなりました。こっちが新しいアカウントなのでよろしくお願いします。
    って一言メッセージみたいなのつけてそっち側に送ってもらうようにしました。
    アカウント、ダブりである方も結構いますし(多分私と同じ状況になったんでしょう)、主さんもアカウント新規で作り直すのはいかがでしょうか?
    古いアカウントの方は退会するとグループラインも退会される形になって、退会しなければグループラインに参加したままの状態だけど通知がこない&ラインがきても読めない形になると思います。
    で、ママ友の番号とかアドレス帳に登録してなければ、ラインにでてくる事もないですし、ラインの友達許可するみたいな設定で自分の番号を探させないようにしたら向こうからも表示されない形になったはずですよ!!
    で、偶然あった時にラインに入れなくなってしまって困ってるって事を一言伝えるのはどうですかね?
    私実際入れなくなって困りましたよ!笑
    それに、前のアカウントでは表示されてた友達も表示されなくなったりしました…(私の場合機種変する時に諸事情で番号、アドレス全て変えたからかもしれませんが…)
    ご参考までに☆

    +3

    -4

  • 232. 匿名 2016/04/27(水) 04:26:17 

    ・携帯故障しちゃって、いま代替え機なんだけどLINEログインしようとしてもパスワード忘れちゃって^^;

    ・古いアドレスでアカウント作ったんだけどアドレス覚えてなくてログインできないのー…!

    ・(旦那が違うキャリアという事にしておいて→)今の携帯解約することになると思うんだ〜!だから一回全部のアプリ消したんだよね!同じキャリアにして家族割りにすることにしたんだわ〜

    この辺はわりと怪しまれないとおもうよ!

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2016/04/27(水) 04:39:51 

    私も抜けたい…
    ただ、学校の部活の連絡がLineだから抜けられない。
    てか、面倒な付き合いはたくさんなだけ。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2016/04/27(水) 04:43:24 

    中国の業者にライン乗っ取られて、辞めたはどうかな?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2016/04/27(水) 05:55:11 

    こうやって見ると抜けるにも一苦労ですね
    ラインはやらず、やってもグループには入らないのが一番だわ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2016/04/27(水) 06:15:16 

    こんなに面倒って思っててる人たちがいるのにナゼにグループLINEの招待が次々くるの?こちらが少数派なのか中心人物が鈍感なのか?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2016/04/27(水) 06:38:45 

    昔はスマホのID登録してなかったから引き継ぎできなくて、脱会、参加の繰り返しだったから、よく分からない日(機種変しそうな時間)にでも抜けていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/27(水) 06:40:03 

    学校の役員や子供の習い事の連絡以外は無視

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2016/04/27(水) 06:44:02 

    2歳の子でママ友との付き合いで悩む?!

    スルーすればそのままその関係も終わるし 終わらせたくないなら我慢して付き合うしかないんじゃない?

    そんなのあなた次第

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2016/04/27(水) 07:20:34 

    LINEで、いつも面倒な人達に、愚痴聞かされて、私も聞いてしまうから、結局そういう人は、しつこいから、もうLINEはやめました。辞めたら快適です。また始めても、家族だけで、充分

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2016/04/27(水) 07:46:52 

    そもそもラインが連絡網になってるグループなら辞めにくいかもしれないけど
    2歳児のママ友グループで抜けられないって…


    +3

    -0

  • 242. 匿名 2016/04/27(水) 07:51:14 

    必要なこと以外は無視
    何か言われたら文字うつの苦手で…と言う

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2016/04/27(水) 08:36:58 

    スマホが壊れたことにして無視する。スマホを修理に出したら「何もかも最初からやり直しで面倒」といったまま逃げ切りましたw

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2016/04/27(水) 09:22:31 

    主さんのように園や近所で会う人達だと、抜けて終わりじゃないから悩みますよね。でも抜けて態度が変わったり仲間はずれにする人はいずれ裏切ると思いますよ。
    私達はママ友トラブルなんてないって思っていても、グループって1人入った抜けたでバランスが崩れたりする事もあるし、グループで仲良くても更にその中で仲良しが出来たりして疎外感を味わう人がいたり。
    私は娘がいるので、親がいつまでも女子高生のノリじゃいけないと思っています。
    仲良くする事もいい事だけど群れない強さも必要ですよ。
    主さん頑張って。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2016/04/27(水) 09:23:42 

    >>211
    20代のママたちの方が確かに柔軟性があるわ。既読スルー云々気にしない人ばかり。
    都内の一応23区に住んでるけど、ママ友付き合いに縛られてたりLINEでギスギスしてるのは35オーバーのおばさんママが多いね。
    ガチセレブの千代田区辺りだと年齢関係なくこういう悩みはなさそうだね。

    +3

    -5

  • 246. 匿名 2016/04/27(水) 09:30:23 

    >>201
    まともな人もいるけど
    人が集まれば何人かはおかしな人がいるもんよ

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2016/04/27(水) 09:41:09 

    >>201
    マトモな人ばかりなら、こんなにしょっちゅうママ友トピ立たないよ…。
    子供の手前バッサリ縁を切れないってのもあるから、みんなストレス溜まってるんだと思う。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2016/04/27(水) 10:56:35 

    LINEって、みんなが割りきって使えばめちゃくちゃ便利なのに…ね。
    メンバー内に面倒な人がいると、厄介なんだよね…
    フツーに便利に使いたい。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2016/04/27(水) 11:10:22 

    ママ友グループではないからトピずれかな。。何らかの団体の代表とかしてるとLINEは本当に助かる。代表者からすると個々にやりとりした内容をみんなが一目瞭然なので、話が早い!メールだと、手間時間がかかって

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/27(水) 11:16:40 

    年中の頃のグループトークが未だに存在してる。
    新たにスマホデビューしたママも招待されたりで
    抜けるに抜けなくなってしまったから、会話にはほとんど入らない。
    ランチ狂が居るけど私はスルーしてる
    どうせ小学校違うし

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2016/04/27(水) 11:20:07 

    ママ友いじめで自殺者も、夫が知らない“主婦カースト” (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    ママ友いじめで自殺者も、夫が知らない“主婦カースト” (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

     1年前、栃木県で発生した母親2人の連続自殺事件以来、注目を浴びるようになったママ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2016/04/27(水) 11:23:29 

    私は今20代ですが
    結婚して主婦になっても
    くだらないことで悩まなきゃならないんですねー

    嫌われて結構!
    嫌なものは嫌!でいいんですよ
    そもそも人の目なんて自分を幸せにしてくれませんよ?
    私は人の目を気にしすぎて
    病んだからこそそう思います。

    そんなくだらない人に関わる時間より
    本を読んだり、美味しいレシピでも探してる方が
    よっぽど生産的です。


    嫌われて結構!と思って
    あとは理由なんて何でもいいから
    断ればいいだけの話です。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2016/04/27(水) 11:31:31 

    LINEのママ友グループ、本当にうざいよね。
    私はLINE間違えて消しちゃった〜さようなら〜で終わったよ。
    LINEをやろうと辞めようとこちらの勝手だからね。それで文句を言う人はいないと思うけど、言いたい奴には言わせとけば?新しい燃料投下されたら忘れてくれるよ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2016/04/27(水) 11:40:01 

    私はLINE登録してるのに誰からも連絡こねえ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2016/04/27(水) 11:53:07 

    >>254 ドンマイ!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2016/04/27(水) 12:08:43 

    そもそも何でスマホ=LINEインストールって洗脳されてるの?LINEは大人ならしてはいけないアプリって有名ですよ?
    LINEを入れてるママ友が常識がないだけなので普通に辞めればいいだけ。

    辞める時に自分を良い人のまま印象付けしたいから躊躇してるんだよね?
    逆に人柄を見るチャンスですよ。
    LINEをしていないからと、去ったり『メールは面倒だから』と言うような人ならその程度の人なんでしょうね。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2016/04/27(水) 12:11:34 

    義姉の幼稚園であったこと。
    携帯に振り回されず穏やかに暮らしたいとのことで携帯を持っていないご夫婦がいる。
    ある日、体操服か制服かどちらで登園するか分からない日があって、そのご夫婦以外でLINEで勝手に先生にも聞かずに決めたらしい。
    そのご夫婦の子供はその登園日に自分の服装が一人だけ体操服だから大泣き。
    この時代に携帯も持たずに意思を貫いた結果、子供にかわいそうな思いをさせるのもどうかと思う。
    だけど、連絡網があるのに、誰も連絡しなかったのが不思議。
    義姉は、その家族が迷惑だと。
    その感覚がわからないわ。陰湿なことしてるのを分かっていない義姉にドン引き。
    上品な幼稚園なのーって自慢してるけど、場違いだよ。
    下品なあんたらこそ迷惑だよ。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2016/04/27(水) 12:14:55 

    グループライン、本当面倒くさい。
    足を踏み入れたこと後悔。

    その中の1人(ボスっぽい)がランチやら花見やらあれこれ誘いまくり。
    スマホを持たない人にもガンガン誘っていて、
    総勢8名+子連れで出掛けたことが何回か。

    対して親しくないのに、集団で出かけるのにうんざり。

    悪口だらけ、人によって態度を変えるボス。

    ある時から少しずつグループから距離を置くようにしました。

    ○未読のままにして、一番最後にスタンプだけ

    ○お誘いは三回に一回少しだけ参加、あとは徐々に距離をおいて最終的に出ない

    仕事が忙しいとか、旦那を言い訳につかう

    ○会った時はあいさつだけ笑顔で

    これで距離をおきました
    スッキリ。


    +7

    -0

  • 259. 匿名 2016/04/27(水) 12:53:38 

    ママ友が何としてもLINEを勧めてくるのは、LINEをやらせてこちらが誰とLINEしてるか(例えば男性とLINEなどしていたらその内容)とかこちらの持ってるスマホにどんな写真を保存してるのかとかを見るアプリがあるからそういう情報収集の為にLINEをやれって勧める人がいるらしいね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2016/04/28(木) 23:21:43 

    LINEやってる人っておかしい人しか残ってない

    抜けるべしw

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2016/04/29(金) 17:07:23 

    精神病のママ友いると
    ホント疲れるわ~

    いちいち悩んで何になるの?

    睡眠薬飲んで寝ますー。
    リストカットしそうー。
    とか言われても返信困ります

    勝手にしてくれ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2016/04/29(金) 17:11:01 

    FacebookやLINEのタイムラインに
    「悩みすぎて辛い。」とか
    「生きてる意味が分からない」とか
    投稿する人にかぎって

    何時間後かには
    「旦那とデート♪幸せ」とか
    「買い物楽しい~♪」とか
    投稿してくるんだよね。ウザ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2016/05/03(火) 16:54:04 

    退出ボタン ポチッでおけ!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2016/05/03(火) 16:56:29 

    関連トピに
    LINEママ友いじめで連続自殺というのん出てきた。

    早々と抜けた方が身の為じゃない?
    群れようとする人と関わっていいことなんかないよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2016/05/04(水) 20:37:20 

    LINEはやる必要無いけど、裏LINEアプリは入れておくといいよ。でも容量が足り無いなら中古スマホ買ってそれ専用でもいいしね。そうすれば旦那がLINEやってたら誰とメールしてるか同時に入ってくるから履歴消したりしても意味無いし、ママ友グループがどんなLINEトークしてるか見れるしね。違うママ友グループでの会話も見れるから人格を知るのに便利だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。