ガールズちゃんねる

夫婦間で生活費の話

240コメント2019/07/05(金) 13:21

  • 1. 匿名 2019/07/04(木) 08:51:13 

    どのように切り出して話してますか?
    自分が専業主婦なので負い目を感じて、いつも生活費の話をする時は謝りながら話しています。

    ちなみに旦那の月収は知っていますが、ボーナスや貯金は全く分かりません。
    足りなくなると、ごめんだけど生活費が足りないから少し足してくださいと申請しています。
    夫婦間で生活費の話

    +43

    -275

  • 2. 匿名 2019/07/04(木) 08:52:27 

    家計全部私が管理してます

    +481

    -15

  • 3. 匿名 2019/07/04(木) 08:52:38 

    貯金が分からないって大丈夫?

    +456

    -7

  • 4. 匿名 2019/07/04(木) 08:53:48 

    旦那さんがお金の管理してるの?大丈夫?

    +365

    -8

  • 5. 匿名 2019/07/04(木) 08:53:53 

    そんな生活しんどそう

    +349

    -3

  • 6. 匿名 2019/07/04(木) 08:53:58 

    なんで足りなくなるのかわからない
    毎月きっちり渡してるのに、ママ友とランチとか無駄遣いしてんじゃないか?と男目線では思っちゃうわな

    +17

    -122

  • 7. 匿名 2019/07/04(木) 08:54:02 

    私が管理、お金の話はあまりしないかな

    +192

    -3

  • 8. 匿名 2019/07/04(木) 08:54:35 

    はいはい釣りトピ

    +44

    -34

  • 9. 匿名 2019/07/04(木) 08:54:56 

    謝ることは何もないと思うけど、下手に出ないと旦那さんが不機嫌になる感じ?
    それとも無駄遣いしてる自覚がある?
    なんかあまり良くない上下関係な気がする

    うちは生活費含め夫が管理
    買い物は基本カードで私はおこづかい制なので生活費の話になることはほとんどないな
    貯金の話はするよ
    軽くね

    +256

    -6

  • 10. 匿名 2019/07/04(木) 08:54:57 

    うちは旦那の方が把握してないわ

    +174

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/04(木) 08:55:11 

    >>1
    なにそれ
    完全に性奴隷兼家政婦じゃん
    主が家事をして旦那さんが仕事に専念できる環境を整えてるのに、なんでそんな卑屈なの
    夫婦は対等でしょ

    +304

    -28

  • 12. 匿名 2019/07/04(木) 08:55:12 

    養ってくれている感謝の意は必要だが、謝る必要はないのでは?
    主さんが家のことはやっているんだろうし。

    +234

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/04(木) 08:55:30 

    これ後出しで旦那がくれる生活費がめちゃくちゃ少なかったりしたら
    経済DVでコメ稼ぎするための釣りトピだと思う

    +116

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/04(木) 08:55:41 

    謝りながら!!??それは健全な関係に思えないよ。
    ご主人が謝らなくて良いよって言ってるけど、主さんがついつい謝っちゃうなら、やめた方がいいよ。
    ご主人がそれで当たり前って態度なら、色々聞き出すのは難しそうだね。

    +95

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/04(木) 08:56:21 

    知り合いは余った時に細々と貯めていくって言ってた。
    主の夫はモラハラ気味なの?そんなに気を使わないといけないってどうなのよ。

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/04(木) 08:56:23 

    夫婦間で生活費の話

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/04(木) 08:57:01 

    毎月おおめに貰ったら?いちいち謝って嫌じゃない?

    +112

    -2

  • 18. 匿名 2019/07/04(木) 08:57:23 

    私は夫婦財布は別で、お互いに出し合ってますが、
    貯金やボーナス把握はしています。

    毎月、給料明細(賞与も)提示。

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/04(木) 08:57:29 

    自由に使ってる。

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/04(木) 08:57:41 

    夫の収入を知らないってのはあまりある話じゃないと思うよ

    住んでいるところの市役所で調べてみたら?

    生活費なんだから堂々と言えるのが普通だと思う

    +122

    -6

  • 21. 匿名 2019/07/04(木) 08:58:12 

    旦那のほうがしっかりしてるので管理は旦那なので私もハッキリ知らないです。
    私は基本クレジットカードで支払いしていて、お金はいつも少ししか持ち歩いていません。
    クレジットカード使ってますけど、月収は少ないので私も節約しながら使ってます。

    +93

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/04(木) 08:58:44 

    いつもより生活費がかかったら
    「ごめん、今月オーバーしちゃった」
    と一言謝って、オーバーした理由を伝えてる。

    私が普段倹約家なのを知ってるので
    足りない旨を伝えると「もっと使えばいいじゃん」って言われます。
    共働きで生活費は私の収入からの支出なのでついつい節約してしまいがち。

    +80

    -5

  • 23. 匿名 2019/07/04(木) 08:58:57 

    専業に負い目があって、生活費足りなくて謝りながら足してもらう位なら私ならパートでも働くわ。
    事情があって専業してるなら謝る必要なんてないと思う。

    +121

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/04(木) 08:59:07 

    家計管理したこと1回もない。

    +12

    -5

  • 25. 匿名 2019/07/04(木) 08:59:10 

    夫婦なんだから、毎月もっと多めに生活費ちょーだいって言えばいいのに。
    遠慮する意味がわからない。
    主さん贅沢してそうもないし。
    実際にどんどん値上がりしてるしね。

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2019/07/04(木) 08:59:11 

    マイナスだと思うけど言わせて。
    負い目を感じるくらいなら働けば?
    主のこと何も分からないから持病があるとかなら話は変わってくるけど。

    +99

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/04(木) 08:59:17 

    明らかに釣りだよね?

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2019/07/04(木) 08:59:20 

    お金ないからお金の話になるとどうも喧嘩になるんだよな…主人が勝手に切れるパターンだけど(>_<)

    はぁお金欲しい

    +115

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/04(木) 08:59:36 

    普通じゃないように思うけど。家事きちんとしてるならいちいち謝る必要ないでしょう。
    うちも専業だけど、毎月お小遣いあげたら旦那が「ありがとう」って言うよ。
    「自分で稼いだお金にありがとうってなに(笑)」って思うけどね。

    +87

    -3

  • 30. 匿名 2019/07/04(木) 08:59:45 

    うちも生活費だけ貰ってる。
    「お金足りてる?」って時々確認してくれるけど、足りてなくても「大丈夫!」って言って自分の貯金崩しちゃう。
    優しい類の旦那なのに何で言えないのか自分でもわからん。
    早く仕事復帰して稼ぎたい。

    +139

    -3

  • 31. 匿名 2019/07/04(木) 09:00:10 

    共働きで生活費毎月10万もらってます。

    大きな出費がある場合はその都度貰っています。
    一緒に買い物行ったり、外食時も彼の財布から
    出してくれてるので毎月余裕です。

    毎月必ず、給料明細と通帳を記帳してお互いに
    見せ合ってお互いの貯金額も把握しています。

    +69

    -2

  • 32. 匿名 2019/07/04(木) 09:00:27 

    >>1
    負い目?
    どうして負い目を感じるんですか?
    働いてないことで旦那さんに何か言われるのかな??

    私も専業だけど、友だちとランチ行ったり年に2回だけど友達と旅行に行ったりしてますよ(^^)

    旦那さんの収入だけでこうして優雅に暮らせてるのは凄く感謝してます♪

    +15

    -16

  • 33. 匿名 2019/07/04(木) 09:00:34 

    専業だけど私が全て管理してる
    旦那はお金に執着がなくて任せきりだから少しは意識をもってほしい
    毎月最低40万はかかるからせめて30万に抑えたい
    旦那の携帯料金が無駄すぎる
    高級とりだから節約する気がなさそうで腹が立つ

    +23

    -5

  • 34. 匿名 2019/07/04(木) 09:00:56 

    主さん、かわいそう。
    家族なんだから堂々とお金の話、
    してもいいと思うよ。
    私は専業主婦だけど
    お金の管理は任せてもらって
    半年に一度位
    こんだけあるよーと
    見せてるから主人も安心してるよ。
    無駄遣いせず安心してもらえば
    任せてもらえるのでは?

    +73

    -5

  • 35. 匿名 2019/07/04(木) 09:01:02 

    子供ができるまでは私もボーナスがいくらとか知らなかったし、聞きませんでした。でも子供が産まれてからは収支全部はっきり聞いてます。今では家計管理は私がしています。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/04(木) 09:01:17 

    家族カード渡してくれないんだね

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/04(木) 09:01:33 

    >>6

    主は「毎月いくらもらってるか」書いてないからね。

    例えば、お笑い芸人の“スギちゃん”なんて、月に5万だけ堂々と奥さんに渡して『これで全部やりくりしてくれ!』みたいに言って、奥さんが『さすがにこれじゃ足りないよ…』って言ったみたいな話があった。(全部ってどの範囲かは知らないけど)

    うちの夫もそうだけど、一人暮らしの経験があったり、下手したら前に一度結婚生活の経験があるような人でも驚くほどケチ、というか『生活にいくらかかるか』わかってない人もいる。

    もしかしたら旦那さんのお金の渡し方が足りない可能性もある。

    +67

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/04(木) 09:01:38 

    足りなくなって申請すると貰えるなら手元に余力はあるんだろうね
    ただ謝る必要はないと思うし専業主婦である事にそこまで負い目を感じてる主の思考が心配だわ

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/04(木) 09:01:39 

    フルで働きに出よう!

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2019/07/04(木) 09:01:40 

    共働きで年収は旦那の方が上だけどほぼ一緒、お財布一つにしてます。
    口座を一つ作って、それぞれの給与をそこに集めて、その口座から生活費全部出してる。
    私の給与天引き貯金の利率がかなり良いので、実質私の給与はほとんど貯金、生活費は夫の給与からって感じかな。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/04(木) 09:01:46 

    知り合いの家がそうだわー。
    嫁はあればあるだけ使っちゃう人だから旦那が生活費管理してて、嫁は毎月の生活費なんて知らない。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/04(木) 09:02:45 

    お互いに貯金を見せあえる夫婦いいなぁ。
    うちは私が「見てみて!ここまで貯まった!」って見せようと思っても旦那が見てくれない。

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2019/07/04(木) 09:02:47 

    専業主婦なら、なおさら旦那の給料把握しておかないと
    急に離婚したいと言われた時、旦那が死んだ時に自分が困るよ

    +66

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/04(木) 09:02:51 

    今の時代 財布 別々の夫婦の方が多いと思う

    共働きなら、旦那の給料でやりくりして

    妻の稼ぎは老後とか、もしもの時のために
    ほぼ または全額貯金に回してる夫婦のほうが
    多い気がする。

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/04(木) 09:02:59 

    毎月貰ってる生活費足りないのでパートかフルタイムの仕事に出ていいですか?家の事は半々でお願いします。無理ならお金の管理させてって言う。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/04(木) 09:04:59 

    専業主婦だけど私が管理してる
    旦那にカード渡すとすぐにタクシー乗ったりパチンコ行ったりタバコの量が増えるから

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/04(木) 09:05:03 

    専業で全部私が管理してます
    ボーナス出たので貯金はこのくらいするね、あとはあれとこれの支払いあるしね、とか普通にそんな話をする感じ

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/04(木) 09:05:04 

    共働きで完全私が管理

    といっても小遣いも生活費もきまった金額しかおろさないし、超えるようには生活してないから大丈夫。
    うちは貯金から資産から全てテーブル上にさらけ出して何も隠し事はありません。
    夫婦間で一番重要なお金の話が出来ないのは将来に向けて問題だと思う。

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/04(木) 09:05:31 

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/04(木) 09:05:40 

    >>44
    うちも夫婦財布別々です。
    旦那の稼ぎで生活、私の稼ぎは貯金してます。

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2019/07/04(木) 09:05:50 

    私と同じ専業の友達が旦那から小遣いを月に2万しかもらってないみたいで経済DVだなと思った
    2万なんてすぐになくなるよね

    +12

    -24

  • 52. 匿名 2019/07/04(木) 09:05:58 

    給料全部もらってそれぞれの使い道&貯金にしてます。

    足りなくなったらもらうシステムは私も罪悪感すごくなりそうだからそれはできないな…
    むしろいつもしっかり管理してくれてありがとう
    って言われるくらいだから全部妻が管理した方がいいのかも

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2019/07/04(木) 09:06:07 

    >>44
    一つの口座にまとめておくと所有者が無くなったときに凍結される可能性があるから
    あえて夫婦別々の口座で貯金してる人も多いと思う。

    ただこのパターンは「相手が貯金してくれてる」って思うタイプには向いてないけど。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/04(木) 09:06:17 

    私は本当にお金があるだけ使ってしまうから旦那に家計管理してもらってうまくいってる。
    でも追加でお金もらうときは謝ったりしないわ。
    かねよこせ!位の勢い。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/04(木) 09:06:26 

    主さん大丈夫?
    うちもボーナス額や預貯金言わないとかそんな感じだったけど、そういう男に管理せておくとロクなものじゃないよ
    うちは分からないと思ったのか不倫されて貢がれてたから

    別れたくないって言うし、子どもも別れてほしくないって言うからしぶしぶ一緒にいるけど、以降通帳から
    何から全部取り上げて何も思わず使ってます
    いつ離婚しても大丈夫なように銀行預金しないで実家に隠してある

    気をつけて!

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/04(木) 09:06:32 

    経済的なDVされてるの?
    それともちょうだいって言ったら文句言わずにすっとお金だしてくれるの?どっち?

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/04(木) 09:07:01 

    >>1
    生活費をどのように切り出して話してますか。って切り出す前にくれるのが普通だし、度々足りないなら増やすのが普通じゃない?
    旦那さんがおかしいんだと思うよ。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/04(木) 09:07:10 

    >>51
    小遣いだったら普通じゃない?
    生活費だったら明らかに足りないけど。
    小遣いの範囲にどこまで含まれるかにもよる。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/04(木) 09:07:17 

    うちも旦那の方が金銭感覚あるから、旦那が管理してる。
    私すぐ欲しいもの買っちゃうんだよね...
    貯金の額は流石に知ってます。
    足りないときはふつうに足りないからくれって言うよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/04(木) 09:07:17 

    妊娠中で専業だけど、結婚と同時にハンコ、定期、普通ともにすべて預かったよ。

    節度を保ちつつ好きにしてるけど負い目なんてないや。

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2019/07/04(木) 09:07:22 

    うちは専業主婦だけど2人で管理してる。
    お互い好きなように使うけど、常識の範囲で使う感じ。
    食費は3万円になるようにするし、外食し過ぎだと思ったら控えるし、お互いどうしても欲しいものがあったら10万円だけど買うねと報告し合ったり。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/04(木) 09:07:51 

    全てこちらで管理して今月のお小遣いとして数万お疲れ様でございました☆と渡してるよ。全て把握しないといくら積み立て、老後貯金、学費など予算立てられないし。主の所はそれをご主人がしているのかな?うちは旦那にも貯金額とか大型出費とか毎月報告してる。いくら貯めるのに月いくら積み立てするからお小遣いは今月はいくらで我慢してくれとか根拠を説明しないと納得しないし。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/04(木) 09:08:06 

    幼児一人の3人暮らしで月三万円貰ってる
    食費に雑費込み
    勿論足りない
    別で私のお小遣い二万円貰っているけどほぼ生活費に
    節約、節約で疲れた
    家事育児やってるのが何?俺が働いてお金稼いできているのに
    って感じ
    もう生活費の話はしなくなりました

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/04(木) 09:08:31 

    >>51
    働けっていいな笑
    自分が好きに使う小遣いくらい自分で稼げとね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/04(木) 09:08:49 

    専業でよく負い目を感じるってタイプいるけど、ランチや服、化粧品買うの躊躇するっていう人
    爆買いする訳じゃないのにね
    そういう人は向いてないんだと思う

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/04(木) 09:08:51 

    >>51
    ガル民は1万が普通だよ

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2019/07/04(木) 09:08:56 

    >>58
    普通じゃないよ
    服を買ったり美容室に行けば終わりじゃん
    小さい子を育てているのに酷いと思った

    +10

    -13

  • 68. 匿名 2019/07/04(木) 09:10:19 

    小遣いって概念がまずない
    家族カードを渡されて好きに使いなと言われる
    それでも月に10万くらいしか使わないけどね

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2019/07/04(木) 09:10:33 

    >>1
    将来のことも考えて、
    ライフプランシミュレーションしてみよう!って提案してみたら?
    貯金とか月収とか保険にいくらかけてるとか細かく入力するやつあるよ。
    ネットで探してみて。
    2人で記入しながら子供の人数や住宅・車購入の時期とか考えたら
    将来に向けての対策もできるしいいと思う。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/04(木) 09:10:42 

    私も専業主婦。
    新婚当時は、夫から受け取った生活費じゃ足りなくなったとき、遣り繰りが下手な自分に負い目を感じて、自分の独身時代の貯金から補填してた。
    でも節約とかすると旦那が「ケチケチするなよ。」て不満がるようになったから、遠慮することなく生活費の追加を頼むようになったよ。

    今じゃ「お財布の中、あと○円しかないから、お金下ろしてきてよ。」て、普通に言える。

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/04(木) 09:11:12 

    >>67
    私が旦那ならこんな考えな嫁とか嫌だな
    毎月美容室行く必要ある?2ヶ月に一回で良くない?

    +22

    -6

  • 72. 匿名 2019/07/04(木) 09:12:19 

    >>71
    美容室以外でも、友達やママ友とのランチ
    雑貨、化粧品、ネイル
    2万なんてすぐになくなるよ

    +10

    -17

  • 73. 匿名 2019/07/04(木) 09:12:21 

    旦那管理ですね。私はあまり把握してない。生活費で毎月20万は貰うけど、夫婦2人の食費と雑費ぶんだけだからあまる。私は私でそれを貯金してる。って感じ。自営だからもしもの時の為に
    と思ってさ。毎月そのお金から10万は貯金出来てるよ。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/04(木) 09:12:50 

    ちなみに旦那の月収は知っていますが、ボーナスや貯金は全く分かりません。

    なんで聞かないのか全く分かりません。

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/04(木) 09:13:02 

    >>67
    それは収入にもよるでしょ
    専業なら夫の収入次第だからね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/04(木) 09:13:06 

    専業で夫のお給料は私が管理してるけど、
    夫は残ってる分を多めに見積もってるから困る
    「好きに使いなよ~」といる物は何でも買えと言うけど、
    実際には頭の中にはその分が入ってない…

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/04(木) 09:13:20 

    >>71
    普通の主婦よりちょっと上の奥様なんじゃない?
    私は逆に2万も使いきれない。毎月5000円でも余るわ。

    +8

    -12

  • 78. 匿名 2019/07/04(木) 09:13:32 

    うちは結婚当初から主人がお金管理しています。
    主人のほうがお金の事はしっかりしているので
    でも欲しいものがあったり足りない生活費は普通に言うよ
    主の所はお金の事だけじゃなく、夫婦間の問題っぽいですね、モラハラ気味とか

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/04(木) 09:13:44 

    共働きです。

    旦那は自分の口座から引き落とし分(携帯・車代等)を残してそれ以外を全部渡してくれます。
    その中から私の収入も合わせて家賃とか全部振り分けて貯金してます。

    食費や外食費は毎月同じ額を設定してるから「今月はもう外食費が少ないから家でご飯にしよう」とか話してます。

    貯金額も全然聞いてこないのでたまに「もうすぐ○○万になりそう」とか正直に伝えてます。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/04(木) 09:13:45 

    >>72
    身の丈にあった生活しなよ(笑)

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/04(木) 09:13:58 

    そもそも生活費ってどこまで含まれるの?
    家賃や水道光熱費、通信費はひきおとしだから含まれないよね?
    となると、食費、雑費、被服、医療くらい?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/04(木) 09:14:36 

    >>72
    ネイルやら洋服やら美容院やら
    自分の見た目に気を使いたいなら働きなさい。
    っていうか小さい子供いて良くネイルだの美容院だのそんな楽しめるね。

    +15

    -9

  • 83. 匿名 2019/07/04(木) 09:14:36 

    >>77
    5000円て自分の好きなもの買えてる?好きなことできてる?

    +9

    -6

  • 84. 匿名 2019/07/04(木) 09:15:02 

    本日の専業vs兼業vs独身トピになる予感‥

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2019/07/04(木) 09:15:30 

    >>72
    小遣い2万で経済DVだと思うくらいなら低収入男と結婚しなきゃいいだけでしょ。
    低収入男と結婚した人には普通の金額だよ。

    +35

    -3

  • 86. 匿名 2019/07/04(木) 09:15:52 

    >>80
    うちは身の丈にあった生活をしてると思うよ
    毎月30万は貯金するようにはしてる

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2019/07/04(木) 09:16:37 

    私がお金管理してる
    3ヶ月に一回、経営会議と称して夫婦で生活費や目標に対して貯金できてる額、どれくらい余裕あるか、など会議してます
    カレンダーにあらかじめ、経営会議と記入済み

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/04(木) 09:16:45 

    うちは割と私が散財してしまうので旦那管理
    小遣い、家賃、食費、光熱費、旅行積立、貯金とか、全部予算を決めて
    基本的にその中から使いましょう、過ぎてしまった月は足しましょうねって感じ

    共働きだけど、お互い年収は知ってるよ
    私の部長(女性)はお互いの年収知らないって言ってて
    年収いっぱいあるなら全く問題ないと思うんだけど
    家系一緒なのに収入知らないのはちょっとなぁ。
    主が自由に使えるお金はゼロってことなのかな?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/04(木) 09:16:45 

    主のとこは夫婦で金銭感覚が違うのかな
    生活費で30万貰っても足りない人もいるだろうし、
    5万でもやっていける人もいるだろうし

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/04(木) 09:17:29 

    >>44
    それ別々って言わなくない?
    旦那の給料で生活して奥さんの給料を家計の貯金にするなら、家計は1つじゃん。
    旦那も奥さんも決まっただけ生活費に出して、残りは自分の貯金ってのが別々だよ

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/04(木) 09:18:27 

    >>83
    家でドラマ映画鑑賞が趣味だし、友達と月一度のランチはファミレスだし、服もそんなに買わない。美容室も半年に一度で3000円。田舎住みの引きこもり主婦だから意外と大丈夫よ。

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2019/07/04(木) 09:18:31 

    低収入と結婚すると悲惨な生活しかないね

    +10

    -7

  • 93. 匿名 2019/07/04(木) 09:18:45 

    うちも主さんと一緒で主人が家計管理してます
    毎月食費などの生活費をもらうスタイル
    2〜3万は残るので貯めてます(へそくり)
    洋服や化粧品、主人のいないお出かけ代は別途その都度もらう

    単純に疑問なんですが
    旦那さんが家計にノータッチなのは批判されないのに妻がノータッチだと叩かれるのは何故ですか?

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/04(木) 09:18:58 

    >>83
    横だけど、普通に出来ますよ

    だって小遣いもらったって、旦那と一緒に買い物
    行けば買ってくれるし、服とか毎月買わないし、
    独身時代に買ったアクセサリーとか髪留めとか沢山あるし。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2019/07/04(木) 09:19:27 

    自分の両親が財布完全別で一定額を毎月母に渡して母がやりくりしてた。父が自営業だから毎月の収入が不安定で収入が低い時は『俺が渡してるお金がどう使われているか分からない』と喧嘩してた。でも母からすれば、一緒に家計管理しようとしたそうだけど『任せた』の一言で全然協力しなかったやんけって感じだったそうな。
    それを見て育ったからか、結婚したらお金の管理は夫と一緒にしたいって思ってた。
    現在夫婦共働き子供無し。
    給与口座は別だけど財布は同じなので、家計管理は一緒にしてます。
    夫婦それぞれ向き不向きがあるよね。
    でも主さんの場合、他の方々も言ってるけど働けるんだったら働いて経済的に自立してお金の余裕を作った方がいい気がする。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/04(木) 09:20:18 

    >>85
    生活費 別 で専業主婦で小遣い2万なら妥当だよ
    下手したら多いくらいだよ

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2019/07/04(木) 09:20:24 

    >>94
    旦那がその都度好きなものを買ってくれるならいいんじゃないの
    一緒に行ったときに全て買ってもらえばいいだけだし

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/04(木) 09:21:18 

    >>86
    ママ友の旦那を経済DV呼ばわりww
    あんまり言うと仲間はずれにされるよw

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/04(木) 09:21:20 

    夫か妻どちらかが管理するか二人で管理するかは夫婦の収入や性格によるから、しっかり話し合うしかないと思う

    主さんボーナスや貯金も知らないって怖くない?今後家買ったり老後の資金とか金に関する悩みはつきないから、専業だからと思わずちゃんと話しあったほうがいいよ

    うちは私が夫の通帳も全部管理してる
    源泉徴収票もみて年収も把握してる
    夫が独身のとき貯金する概念がなかったらしく、実家暮らしなのに結婚時貯金ほぼゼロだったから、夫は信用できない

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/04(木) 09:21:22 

    専業(病気あり)なんてそんなもんよ。
    口には出さないけど稼いでるのはオレ様って思ってると思うよ。
    まっホントのことだけどさ。

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2019/07/04(木) 09:21:51 

    >>96
    小さい子供がいる専業は大変なのに、たったの2万て酷いなと思う
    5万でも少ない

    +8

    -19

  • 102. 匿名 2019/07/04(木) 09:21:53 

    主さん、そんなになにも知らなくて不安はないのかな
    ボーナスも貯金も知らないっておかしいよ
    専業主婦でも聞けばいい、だって結婚して共に生活してるんだから当たり前のこと

    私なんて結婚の前に、夫に自社の給与体系を調べてもらって、役職に着いた場合とつかなかった場合の生涯年収を出してもらったよ
    それを元に、家の購入費や子ども何人つくるか、などを決めました

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2019/07/04(木) 09:22:23 

    >>81
    私もそれ気になる。家庭によってまちまちだよね
    うちは
    食費・外食・日用品・美容院→生活費
    ・・・残った分はレジャー費として貯める
    洋服→被服費(月々積立)
    病院・薬→医療費(月々積立)
    家賃・水道・光熱費・通信費・保険→固定費
    交際費(冠婚葬祭)→貯金から

    みたいにしてる。
    小遣いは本当に自分の趣味の遊びやそのための交通費だけ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/04(木) 09:23:11 

    >>97
    欲しい物あったら必ず買って貰うわけ
    ではないですけどね。
    あなたみたいな考えの人は家計管理しないほうが
    いいですよ。散財して家庭が崩壊しそう。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/04(木) 09:25:11 

    >>101
    5万も何に使う?

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2019/07/04(木) 09:25:21 

    >>101
    君は荒らしなの?

    5万ってサラリーマンの平均の小遣いより上w

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2019/07/04(木) 09:26:00 

    >>101
    もう独り身じゃないんだからワガママ言うな

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/04(木) 09:26:29 

    専業小遣い2万可哀想さんは
    ちょっとガルちゃんの専業主婦小遣い過去トピ見て学んでおいで。
    今はトピずれだから黙ろう。

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2019/07/04(木) 09:27:05 

    どんぶり勘定!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/04(木) 09:27:35 

    なんか雇われと雇用主みたい

    夫婦でそんなんで大丈夫か

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2019/07/04(木) 09:28:24 

    家賃20万
    駐車場6万
    食費10万
    光熱費2万
    雑費1万
    通信費2万5千円
    医療保険2万
    死亡保険2万
    個人年金2万
    病院1万

    これだけは毎月必ずかかる
    毎月30万は貯金して、余は多いときも少ないときも好きに使うようにしてる
    貯金額を決めておくと楽

    +5

    -15

  • 112. 匿名 2019/07/04(木) 09:32:27 

    >>111
    誰も聞いてないし、主の質問からしたら
    トピずれだよ おばさん

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/04(木) 09:33:10 

    >>72

    毎月ママ友とのランチ代とか自分の美容代まで旦那に出せとは言えないわ。
    働こうとは思わないの?

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/04(木) 09:33:13 

    嘘くさいのはスルーしましょ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/04(木) 09:33:29 

    うちも専業で旦那管理で生活費(食費と雑費)だけ貰ってるよ


    記帳とか任されてるから貯金はなんとなくわかってるし、子供にも毎月貯金してくれてる


    楽でいいんだけどわりと毎月ギリギリだからお金足りないとき言いにくいのはある


    +25

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/04(木) 09:33:32 

    負い目を感じるくらいなら働きに行けばいいじゃん
    馬鹿みたい

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2019/07/04(木) 09:34:14 

    全てを任されているので、「足りない」は絶対言うまいと思っています。
    専業主婦です。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/04(木) 09:34:58 

    >>113
    小さい子がいたら仕方ないんじゃないの?
    子育ても大変だから2万てのはないなーと思う

    +3

    -7

  • 119. 匿名 2019/07/04(木) 09:35:01 

    ギリギリの生活してまで専業主婦で居たいと
    思わないわ〜

    +9

    -3

  • 120. 匿名 2019/07/04(木) 09:35:30 

    >>101
    年貯金360万
    専業主婦小遣い5万
    子供あり
    年収1500万くらいなら普通だろうね。

    でも小遣いが少ない専業主婦なら普通の収入なんだろうなって察しようよ。
    お金の知識が浅い人なの?

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/04(木) 09:36:15 

    経済DV

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2019/07/04(木) 09:38:12 

    子供がいなきゃ働けってのも小遣いが少ないのもわかるけど、毎日子育てに追われてるのに専業というだけで自分の貯金もできない小遣いも少ないじゃ可哀想

    +6

    -6

  • 123. 匿名 2019/07/04(木) 09:38:36 

    >>92
    低収入なのに見栄っ張りで身の丈に合わない生活をしようとする人は悲惨なんだよ。
    低収入でも、自分の身の丈を知ってる人は悲惨どころか人生楽しんでるよ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/04(木) 09:39:25 

    >>111
    都会にお住まいなんですね。
    うちは田舎なので、駐車場代(1台分)込みで家賃6万です。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/04(木) 09:39:57 

    >>63

    頑張ってるね。
    うちも同じく夫婦&幼児の3人家族ですが、1ヶ月の食費だけでも5万位は行くよ。節約すればもっと安くなるんだろうけど、食費を節約する気は毛頭ない。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/04(木) 09:40:02 

    低収入でも、自分の身の丈を知ってる人は悲惨どころか人生楽しんでるよ。

    こんな人は見たことない
    不安しかないでしょ

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2019/07/04(木) 09:40:25 

    絶対謝らない方が良いです。ボーナスなども把握すること。専業主婦だからとか関係ないです。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/04(木) 09:40:27 

    なんで旦那の給料の範囲でやりくりしようと
    しないの?

    なんで足りない足りない言うの?
    管理が下手、無駄遣いが多いからだと思うよ

    気にくわないなら自分が働けばいいじゃない

    専業主婦させてもらってるだけで感謝しなよ

    +8

    -12

  • 129. 匿名 2019/07/04(木) 09:41:30 

    >>53
    お互いに通帳見せ合ってるから貯金額把握してます

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/04(木) 09:44:26 

    なんかどうも男が混ざってるよね

    嫁にお金のことを言われるのが嫌で嫁の文句が言いたいのかな

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2019/07/04(木) 09:44:49 

    うちも旦那が管理して生活費をもらってる感じだけど…主さん謝りながらお金の話するの?
    それはおかしいよ。
    毎月給与明細見せてもらうときに「お疲れ様!いつもありがとう!」って言うけど謝ったりなんてしない。
    家事と育児は私がメインだし感謝の気持ちはあっても申し訳ない気持ちなんてないよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/04(木) 09:45:28 

    >>122
    親になったなら我慢しなよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/04(木) 09:46:19 

    私が全て仕切ってるから相談しない

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2019/07/04(木) 09:46:33 

    >>130
    頭弱そうだね

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/04(木) 09:49:26 

    この流れみてると、普段がるちゃんでドヤってるお金持ちはなりすましが多いんだなって分かるね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/04(木) 09:49:28 

    >>126
    お前バカかよ。低収入と結婚するしかなかったんだから女もそれなりに決まってんだろ。どうしろってんだよ今更。本人が満足なんだからほっとけよ。お前はお前で美貌でも磨いとけよシワシワ。

    +6

    -7

  • 137. 匿名 2019/07/04(木) 09:49:41 

    怖いよね自分の家庭にいくら貯金があるのか知らないなんて
    もしくわ貯金どころか借金しかなかったりしてwww
    話合でお互いに把握しておいた方がいいと思う

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2019/07/04(木) 09:50:59 

    >>136
    だまれよ更年期ババア

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2019/07/04(木) 09:52:54 

    小学生の喧嘩が始まった

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/04(木) 09:54:48 

    まあ低収入と結婚した人は本人もそれなりってのはあるでしょうね

    +11

    -4

  • 141. 匿名 2019/07/04(木) 09:55:17 

    お金の事をオープンにしない夫って何かんがえてるんだろうね?なんか家族になりきれてない気がするわ。

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2019/07/04(木) 09:57:22 

    夫が管理してるけど
    家族カード渡されてるから問題がないや

    また専業主婦叩きトピなの?

    なんで働いてないと肩身が狭くなるんだろ?

    謝りながらお金をもらってなんて異常だよ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/04(木) 09:58:05 

    >>128
    無駄遣いしてる訳じゃなくて、子供に必要な物買ったり、色々お金が入り用な月ってあるし貰ってるお金で足りない時は普通にあるよ

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2019/07/04(木) 09:59:19 

    専業主婦ってクレジットカードも旦那名義の家族カードが多いし
    旦那が死んで通帳凍結されて困ってしまう事ないように
    自分名義の通帳には一定額貯金しておいた方がいいよ

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/04(木) 09:59:50 

    貧乏は嫌だね
    我慢しなきゃいけないことが多すぎる
    家の中だけではなくて社会的にも肩身も狭そう

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/04(木) 10:00:13 

    >>139
    ヤンキーの喧嘩でしょ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/04(木) 10:00:53 

    >>128
    給料の範囲内の話ではないんじゃない?貰ってる額が分からないから何とも言えないけど。少なかったら足りないってなるのはおかしい話ではない。言いにくいって言うのも分からなくはない。
    うちは私が全部貰ってるから満足してるけど。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/04(木) 10:01:22 

    主よ。釣りじゃないならそろそろ出ておいで。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/04(木) 10:01:33 

    >>143
    横だけど、ちゃんとお金が足りない理由を話したらわかってくれる旦那さんが多そうだけど
    世の中そうでもないのかな?
    子供系の学校の集金とか突然くるし、それは必要経費であって生活費ではないと思うんだよね。

    足りないからお金下さいってときに理由を話さないものなのかな?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/04(木) 10:03:18 

    >>146
    ただのオッさんの自演だけど

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/04(木) 10:04:14 

    共働き、私が管理してます。
    ダンナ普通のサラリーマン、月のお小遣い8万。
    そりゃ管理してないから当然なのかもしれないけど、大きな出費の時、全く無関心なのがめちゃくちゃ腹立つ。
    子供の進学で、こんなにかかるって話したら
    「そーなんや、日本は間違ってるな」
    で終わり。
    お金だけじゃなくすべてにおいて頼りにならない、あてにならない。一緒に家族を作って守っていくって感じられない残念なパートナーです。

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2019/07/04(木) 10:05:41 

    管理については家庭によって事情が違うからどちらでもいいけど、謝りながらもらうのは違うと思う。専業主婦ってことは家事して旦那さんを支えてるんでしょう?どちらが稼いでも二人のお金になるんだから足りないならもらって当たり前だよ。浪費してなければ。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/07/04(木) 10:05:44 

    結婚している間の お互いの収入はすべて夫婦の共有財産だから、専業主婦でも旦那の収入を把握する権利はあるんだよ。使い道も 稼いだ方が勝手に使っていいということは無くて、旦那の収入は旦那の物、妻の収入は妻の物っていうのは あくまでも夫婦間の取り決めで成り立つもので、法的には夫婦の共有財産。結婚前の貯金だけが 個人の所有物だよ。だから 当然のこととして、主さんは旦那さんから給料ボーナス貯金など経済状況を聞いて把握するべき。それより いちいち謝りながら旦那さんにお金の話をする主さんの態度の方が 夫婦関係をわざわざ歪ませていると思う。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/04(木) 10:07:40 

    専業、夫管理で私は生活費を預かる。収入額、貯金額もだいたいしか知らない。生活費が足ないときはあんまりないけど謝らない。足りない月があるのが当たり前だと思ってるなぁ。
    心配がゼロとは言わないけど、収入額は源泉徴収票や、税金のお知らせとかでその気になれば調べられるよね。
    二人共倹約家だし、私は独身のときにそこそこ貯金していたからか、わりとのんびり構えてるよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/04(木) 10:08:31 

    >>51
    パートで小遣い1万の私って…と思っちゃった
    やりくりしだいでは2万って充分じゃない?

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2019/07/04(木) 10:11:13 

    何で謝る必要があるの?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2019/07/04(木) 10:11:54 

    >>151
    わかる
    うちも同じで子供の教育に興味がない
    子供の進学も簡単に大学はお金がかからない国公立とか言う…自分は専門学校卒
    いや、君が少しでも考えてあげたら私立大でも大丈夫なんですけどね
    結果、妻で母の私の使える分や生活費で調整することになる…

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/04(木) 10:12:44 

    ボーナスいくらあるのか貯金あるのか
    旦那さんが管理だと知らないって友達多いけどなぁ。
    うちは私が管理してるんだけど生活費だけもらって
    あとは旦那にやってもらいたい。それのが気楽

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/04(木) 10:15:14 

    旦那もうちの貯金いくらか知らないけどたまに聞いてきたらすぐ通帳見せるよ。旦那さんに聞いてみたら?それで即答できなければあやしいな。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/04(木) 10:16:55 

    専業だけど私が全部管理してる。お金の話は家を買った10年前以来ろくにしてないかも。家電などの大きな買い物は旦那がするし、私から相談.報告するのは子供の習い事費くらい。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2019/07/04(木) 10:17:48 

    >>151
    普通のサラリーマンでお小遣い8万なら、そりゃ無関心になるでしょう。。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/04(木) 10:44:55 

    私も今ほぼ専業で生活費貰ってやりくりしてるからすごく気持ちわかる。
    主人は「ほしいものがあったら買っていいし、足りなくなったら言ってね」と言ってるけど、
    自分のものを少し買っただけでもすごく罪悪感がある。
    子どものものと主人のものが揃ってからじゃないと自分のものなんて買えない。

    先月謎の目の不調で眼科にたくさん通ってかなりお金使っちゃったときとか、お金使い過ぎてごめんなさいって謝ったよ。主人は「謝らないで。目が治ってよかったし、心配なことがあったらすぐ病院行かなきゃダメだよ」と言ってくれるんだけど、私のこの気持ちを完全には理解してくれない。

    お金の管理は、主人が自営業だから全部任せてる。私よりしっかりやってくれるし。

    +2

    -9

  • 163. 匿名 2019/07/04(木) 10:54:18 

    >>111
    なんか……金持ちだね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/04(木) 11:00:08 

    >>163
    オーーーーホホ
    小遣い2万の貧乏専業主婦なんか生きてる価値なし!!

    +0

    -12

  • 165. 匿名 2019/07/04(木) 11:06:38 

    うちは完全に私が管理 旦那は全くしらない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/04(木) 11:07:01 

    >>164
    マウンティングゴリラ、ウホウホうるさい

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/04(木) 11:18:47 

    お小遣い二万円、少ない
    独身時代それなりに綺麗にしていてそんな姿が好きだったらしい
    しまむらとかは着てほしくないんだと

    けど二万円じゃどうしたって綺麗にできない
    美容院に洋服、化粧品代に子供とモールとかに行けばランチ代もかかるし

    5000円でも足りると言う人は純粋にどういった内訳か教えて欲しい
    化粧品やシャンプーとか、、
    どういったものを使っているのか
    私はアラサーでプチプラ化粧品ではおぞましい毛穴を隠す事が出来ない

    +7

    -12

  • 168. 匿名 2019/07/04(木) 11:27:34 

    2万トピと化した

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/04(木) 11:27:51 

    >>167
    美容院毎月いくの?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/04(木) 11:30:02 

    >>167
    月のお小遣い5000円です
    旦那に言われたんじゃなく、貯金増やしたいから自分で設定してます
    シャンプーは日用品代に入れる、化粧品はクレカやスマホ決済のポイントで購入、洋服はめったに買わないけど買うにしても安いセール品、美容室は3ヶ月に1回地元の手頃なところで…そんな感じです

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/04(木) 11:30:19 

    >>169
    2ヶ月に一回です
    しかし旦那は美容室行かないの?と月一で進めてくる
    奴は月二で美容室行っている

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/04(木) 11:34:42 

    私も専業主婦で、主人が管理
    新婚の頃は負い目というか遠慮があって生活にかかるものではない、自分の趣味のものとか買って欲しいってなかなか言えなかったから主さんの気持ちも分かる
    でも主人は、俺が稼いだお金は夫婦のものなんだからって言ってくれる人で
    それでも3〜4年はかかったかな
    専業なのも主人の意思もあるしで、今では遠慮なく欲しいものは欲しい、足りない時は足りないと言えるようになった
    結婚10年目です

    主さん、新婚さんなのかな?

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2019/07/04(木) 11:38:53 

    >>170
    そのクレカ代は生活費ですか?
    私は自分のものは自分のお小遣いで!と言う感じなので日用品計算は中々難しそうです

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/04(木) 11:44:37 

    >>171
    旦那に女は毎月美容院行くものじゃないよ、床屋じゃないんだからって教えればよくない?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/04(木) 11:48:46 

    うちは1歳児一人の専業主婦だけど、毎月24万円もらって、そこから家賃水道光熱費携帯代生活費雑費すべて払ってます。
    貯金は月3~4万が限度。
    夫は出張が多く月半分くらいいないから、出張先でお金使うし小遣い制とかにできない。
    月収に変動はあり手取り30万前後のようだけど毎月細かく聞いてない。
    ただボーナスは丸々こちらにくれるから、ほとんど貯金に回す。
    まぁ夫がいないぶん食費光熱費など普通の家庭より安く済む。
    こんなかんじで4年だけど500万くらいはなんとか貯金増えました。
    もっと貯金したいから働きたいなぁ。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/04(木) 11:57:17 

    えっ、なにそれ主さん奴隷かなんかなの???
    妻ならもっと堂々としてようよ。
    こういうタイプの人って、実は本人が1番専業主婦を見下してるよね?気づいてる?
    なんで専業主婦だからってそんな下手に出なきゃいけないの?おかしいよ。
    夫婦の財産はどっちが稼いできたかに関わらず共有財産だよ!!

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2019/07/04(木) 12:08:27 

    夫が好きな物(お酒やコンビニスイーツでも)出して、時間ある時に内訳と一緒に「足りないよー」と可愛めの声で言ってみれば?

    男は気に入ってる人や惚れてる子にはお金出すよ





    +1

    -4

  • 178. 匿名 2019/07/04(木) 12:09:15 

    >>167
    美容院や化粧品やシャンプーは必要経費だから生活費から出してるよ。その代わり高額なものは買わない。買うなら小遣いから。洋服は小遣いから出してるけど被服費として家計から出してる人もいる。ランチも小遣いから出す必要あるのかな?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:41 

    お金は旦那が管理してるから生活費もらってない!
    お小遣いもなし!欲しいものがあれば買ってくれるから別に困ってない。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/04(木) 12:39:59 

    >>167
    同意
    2万で足りるってどんだけ貧困な暮らしをしているのかと思う

    +1

    -7

  • 181. 匿名 2019/07/04(木) 12:41:29 

    >>170
    そんなみみっちい生活嫌だわ
    せっかく生まれてきたのにそんな人生悲しい

    +2

    -9

  • 182. 匿名 2019/07/04(木) 12:46:35 

    月収もボーナスも見せてくれる。毎月決まった額を下ろしてそれでやりくりしてます。旦那のお小遣いは3万だけど、私は今、専業なので自分の貯金から使ってる。1万くらいおろしてもいいよと言われるけど、私の病気で働いてないのでなんか申し訳なく。 ボーナスもなんとなく旦那の頑張りに対してのものなので手はつけない。こんな事言えるのも普段無駄使いしないし、ボーナスも旅行や貯金してくれる旦那だからです。無駄使いする人は本当に困る!

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/04(木) 13:06:46 

    >>72

    横だけど、化粧品込み2万なんて頑張ってるほうじゃない?

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/04(木) 13:08:12 

    >>1
    サラリーマンが出張経費使ってそれを会社に精算するとき、そんなに申し訳なさそうする?
    きちんと仕事して成果を上げてるなら堂々と貰えばいいんだよ。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/04(木) 13:18:12 

    小遣い2万て虐待では?
    今時の高校生でも1万はもらってる

    +2

    -10

  • 186. 匿名 2019/07/04(木) 13:22:34 

    旦那の稼ぐ気持ちが弱くてなんだかな
    旦那さんの給料を当たり前のように生活費としてもらえるのがやっぱり夫婦として理想だな
    私も仕事をしていて月に20万ぐらいの稼ぎがあるんだけど、完全折半で固定生活費の半分を毎月もらってるだけ。
    それでこちらは家事もしてるから不公平だなー

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2019/07/04(木) 13:25:52 

    私も毎月の生活費ギリギリだけど、旦那が神経質で、増やすのは簡単だけど、そうしたくないみたいなこと言う。
    あと、強く言えない理由に独身時代の私の貯金が、色々事情があってゼロってこと。

    旦那はかなり溜め込んできた人だし、私の金銭感覚が甘いと思われてるから強く言えない。

    2歳の息子と三人ぐらし。
    毎月の食費と雑費で5万円。
    だけど旦那が朝昼食べない人。
    外食、レジャーは別。
    私の小遣いは3万円。1.5万円は携帯や保険、ガソリンなどで無くなる。

    旦那の年収は600万くらいあるんだけど。
    お金に関しては負い目があって強く言えない。。。だから最近は夕飯を質素にしてるw
    働けるようになるまで我慢だな。。。

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2019/07/04(木) 13:27:29 

    >>180

    貯金を増やしたいっていってるじゃん。
    若くて体が元気なうちしか働けないし、蓄えはできないよ。
    私も歳とった時にお金の面で苦労したくないから貯金頑張ってる。
    今は出来ても、歳とったらお金がなくちゃ出来ない事いっぱい出てくるからね。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/04(木) 13:34:24 

    >>167
    シャンプーやトリートメントは家族で共用で家計から(シャンプーはコタ、トリートメントはケアタクトの業務用ボトル)
    化粧品も家計から最低限しかしないからそんなに高くない、日焼け止めにアネッサ使ってるからそれだけは高い
    仕事は基本お弁当持参、月1回だけ息抜きにランチするのは小遣いから
    家族で外食するときは家計から
    服は年間予算10万円で家計から(繰越可能なのでコート買わない年は繰越していまは100万円近く貯めてる)
    こんな感じなので小遣い2万円はほとんど貯金してる

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/04(木) 13:36:54 

    年収が高い人も、節約できるところはして生活水準が思ったより変わらないものだな

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/04(木) 14:09:21 

    専業で旦那から毎月給与明細貰ってるよ。
    年収やお給料ボーナスが分からない方、
    サラリーマンなら源泉徴収を手に入れれば分かりますよ。
    それを渡してくれないんじゃぼけとお困りの方は
    「健康保険とか自費で払ったやつ旦那会社に申請し忘れた!確定申告しなきゃ!!」か「医療費控除したいから確定申告しよう」に駄目押しで「帰って来たお金還元するね~(笑顔)」で金に鋭くない旦那なら落ちますよ。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/04(木) 14:12:31 

    稼ぎの良い旦那または嫁が金管理苦手な人は旦那がやってる家多いよね。
    共働きは折半とか。
    苦手なら得意な方に任せた方が良いと思う。
    うちは私が全てやってるよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/04(木) 14:40:15 

    全部2人で管理してる。
    食費は私、光熱費は夫って感じで担当は決まってるけど。
    貯金も2人で管理して、毎年目標金額決めて、目標いったらイエーイって2人で喜んでる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/04(木) 14:54:43 

    自分の給与明細も見ないお金のことに無頓着な旦那どうよ…
    プライドもないんだけどね
    仕事真面目にやってるから良いんだけど

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/04(木) 15:00:44 

    夫は会社員で私はフリーランスですが、最初はきっちり半分ずつ生活費出してました。けど、その生活がすごく息苦しくて、その後料理を作ることの多い私が食費を出して、光熱費は主人、家賃は折半。けど、その生活もなぜか居心地悪く、今は全部主人に出してもらってて、旅行とか老後の資金を私が貯金してます。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2019/07/04(木) 15:01:44 

    >>167
    今専業主婦、未就学児育児中。お小遣い0円。
    美容院、洋服、化粧品は家計から、でも、ほとんど買いません。美容院は4ヶ月に一回くらいかな。
    化粧品今年入って1つも買ってない。服はユニクロで今年1万くらい使ったかなぁ。
    友達いないんでランチもいかない。お菓子も好きじゃないので食べません。独身のときの貯金で本買ったりしてます。
    ほとんど物欲ないです。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/04(木) 15:04:34 

    別に主さんは主さんのやり方で旦那とうまく折り合いつけてやってるんならそれでいいんじゃないの?
    足りない額によるけど自分の貯金からは出したりしないんでしょ?謝ってしぶしぶもらうのがあれなら生活費の足しにできるくらいの時短パートなりやって足りない分はそれで補うとかさ
    まぁ余裕あるから専業なんだろうから働くのが無理なら仕方ないね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/04(木) 15:25:29 

    年収はおおよそ分かってる
    手取りで月110くらいだから
    食費とお小遣い+貯金として月45貰ってる。
    残りは家賃や光熱費と旦那のお小遣い食費+貯金

    貯金しっかりしてねって言われてるけど、家計簿見せたことない。

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2019/07/04(木) 15:55:59 

    私かと思うくらいに同じ…仲間がいて良かった。
    私も病気してから働けてなくて、通院や薬代もあるから、申し訳なくて…
    欲しいものあっても我慢してます。どうしても欲しい時は、たかが知れてる昔の貯金を切り崩してます…

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/04(木) 16:12:02 

    物欲ない人っているんだね。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/04(木) 16:12:25 

    市役所で旦那の所得証明を取れるよ!

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/04(木) 16:33:41 

    >>210
    そうそう。
    結婚して扶養に入る際、旦那の職場に私の去年の給与証明?だかがいるとかで市役所いったらうっかり記入を間違えて旦那の証明出されたわ。
    結婚前聞いてた額より300万多くて揉めた。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/04(木) 16:57:18 

    家族カード作ってないの?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/04(木) 17:05:25 

    >>167
    旦那さんが今のあなたにお金かけない、かけられない、出資しないのに発言がそれってことは、独身時代の綺麗なあなたが普通で、生まれつきだと思ってるんだと思う。過程すっ飛ばして結果オーライなタイプだ。何事に対してもそういう観念な男なら経済以外にも絶対破綻する

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/04(木) 17:11:21 

    毎月二人で予算会議を開いてます。家計簿見て、反省しつつ次の月の予算を決める。
    専業主婦で、家計簿は私がつけてます。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2019/07/04(木) 17:17:37 

    謝る主に対して旦那の反応は?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/04(木) 17:18:59 

    生活費は私が管理してます。
    貯蓄は夫が管理してます。

    全てお互いにオープンにしてます。
    家計簿も通帳もお互いがいつでも見れるようにしてます。
    月の終わりに軽く反省会してます。
    定期的にファイナンシャルプランナーさんに相談に行ってます。

    うちは稼ぎが二人とも同じくらいなので小遣いも同じですが、専業主婦でも立派な仕事だと思います。
    主さんの旦那さんが家事をあまりしない人なら尚更。
    貯蓄やボーナスもオープンにしてもらう権利もあるし、足りない生活費はきちんともらう権利もあるし、家計のやりくりを相談する権利もあると思います。
    貯蓄が分からないなんて老後が不安すぎる。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2019/07/04(木) 17:22:07 

    いちいち現金で手渡し?家族カード作ればいいのに

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/04(木) 17:33:39 

    >>204
    167です
    凄く納得しました
    作られた美という概念が無いのですね
    元から綺麗な人はお金を落とさなくて良いだろうけど私には難しいなぁ

    そしてお金をかけず頑張っている方々がいるのも勉強になりました
    私も働ける様になるまで頑張ります

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/04(木) 17:52:27 

    旦那から通帳預けられてる。
    私がお金管理して、旦那にこれ買おうと思うけど、いい?と確認しながら使ってる。
    必要か必要じゃないかを判断してくれるし、あんまりダメとは言われないから、気は全然使わない。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/04(木) 18:13:31 

    1です

    多くの方に書かれていたので補足させて頂きます。
    旦那からは月に5万を2回渡されています。
    家賃(会社の補助有り)、光熱費は私の会社経由で家を借りているため、全て私の口座から引かれます。
    現在労災のため休職しております。

    月々渡される10万の中から、家賃、光熱費などを出すと、カツカツになります。

    +4

    -3

  • 212. 匿名 2019/07/04(木) 18:55:57 

    >>211
    家賃光熱費主の口座から引き落とされてるんなら、いっそ家賃光熱費は主持ちで
    食費など他は旦那持ちにしたらよくないの?旦那からもらう10万を何故家賃光熱費に当ててるの?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/04(木) 19:11:56 

    給料明細見せてくれないから
    口座に入ってきたお金が給料全額か分からない。
    たまにめちゃくちゃ羽振りが良い時があるから、多分幾らかは抜いてる。
    でも一応やっていけてるから何も言わない。
    貯金は家族用は話すけどちょっとずつ別口座で貯めてるのは言ってない。
    全部把握できてる人羨ましい。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/04(木) 19:21:18 

    >>211

    家賃がいくらか、補助がいくらかにもよるけど…
    うちだったらカツカツだな。

    うちも二人暮らし。
    家賃は駐車場代含めて60000円弱。
    職場からの家賃補助は20000だから、実際払うのは40000。
    食費は外食含めて40000くらい。
    光熱費は上下するけど、少なくても10000。
    日用品も10000。

    もし旦那がくれるのが10万で、自分の収入が家賃補助以外無いならこれで既にカツカツ。
    自分の欲しいものとかは全く買えない。
    美容院とかも行けない。
    通信費とか保険とか交通費もここから払わなきゃいけないならまず無理。
    休職中でも多少なり自分の収入があるならまだ…ってくらい。

    旦那さんに、日々の生活費の内訳をきちんと明示してあげて相談するべきだと思います。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:51 

    みんな凄いな。共働きで共通口座作って生活費出してます。旦那さんは給料振り込むだけなので残高が少ないなって不審に思われたら通帳とクレカの明細見せてます。いつもまぁこんなもんかで終わるけど明らかに生活費使いすぎだと思うんだけどな…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/04(木) 19:40:00 

    すごい分かるー。私も専業で、やりくりは夫管理。
    毎月お小遣いもらってる。

    以前は現金で食費や必要な生活用品費とかもらっていたけど、いつも足りなくて。
    そもそも夫が大食いで食費が大変で、ケンカになったこともあり、、それを言い出すのも面倒で自分の貯金から出したりしてたよ。
    今は専業だし、貯金すり減らすのはマズイと思って話し合って、いまは生活に関する出費は全部カード払いにさせてもらってる。楽になった。

    娘が幼稚園に入ったら速攻でパートに出たい。
    ケチなところ以外はわりと良い夫だとは思うけど、たまーにお金のことに関してはモラハラ臭する。
    なので、私も思ったことは我慢せず伝えるようにしてる。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/04(木) 20:28:53 

    まぁうちは共働きで子供無しで実は私の方が年収上だけど家事は全部私がやってるから旦那の給料で生活してます!
    ちなみに同じ会社にいて同じ部署にいて私はそこの部署長で旦那は部署員だし私の部下になるので旦那の給料明細は私が預かってます(笑)さらに旦那の銀行通帳も私が管理してるから旦那は自分の給料がいくらなのかさえ知りません(笑)旦那には小遣いとして月5万だけ渡してます。
    ちなみに私の給料は自分で使うのと貯金してます!
    あと仕事終わりも旦那の方が早いけど家事一切やらないでスマホやパソコンやテレビばっかりなので当然旦那の給料は生活費ですし、給料明細も渡しません!

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/04(木) 22:08:20 

    うちも夫管理です。
    私はお気楽パートで月の給料数万円だけど、生活費出してません。生活費足りない時はやっぱり下手に出ますよ〜!!別に申し訳ないとか気まずいとか思ってもないですが、相手にも気持ちよく出してもらう為に。よくこう言う話でモラハラ!って言う人いるけど、負担なく相手を気遣う事で双方ハッピーになるなら朝飯前です。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/04(木) 22:20:52 

    私も同じ。
    家族3人で月6万。
    もちろん全然足りない。
    ホントケチで話し合いもできないので、今は私が在宅で働いて足りない分を補いつつ貯金してます。
    まあ外食やら旅行やらは気前よく出してくれるし、私も仕事してるからって理由で家事を手抜きできるようになったので、もういいやって感じです。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/04(木) 22:36:11 

    >>214

    家賃5万です
    労災なので会社から少しは補助が出ますが、家賃と月々の支払い(保険や携帯代など)で消えてしまいます。
    旦那から渡される月10万の中から、光熱費、食費、旦那がお酒をかなり飲むのでお酒代、私の通院費を出さなければいけないので苦しいです。

    旦那はバツイチで、別れた理由が元嫁の金遣いの荒さと浮気だったらしく
    お金を貰いたいという交渉をすると元嫁を思い出すと言われてしまい、元嫁と同じようなことをしているのだろうかと不安になり謝ってしまいます。

    +0

    -7

  • 221. 匿名 2019/07/04(木) 22:37:21 

    足りないから少し頂戴ではなく
    いつも足りなくなるから渡してくれる額を増やして
    ってお願いする。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/04(木) 22:51:40 

    生活費の話し合いに失敗してる。
    お金に関する価値観が合わない。
    基本的には旦那の給料で生活してるけど、お互いに貯金額知らない。収入知らない。ボーナス知らない。
    知らないというより、教えてくれない。

    もう諦めて いつ離婚出来ても良いように、自分のお金は貯めて相手に期待せず生きる。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/04(木) 23:05:33 

    >>220
    ヤバイやつと結婚してしまったパターンじゃん……

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/04(木) 23:05:46 

    うちはお金に関しては合わなかったなー(他にもいろいろあるけど)。
    最初に全くすり合わせしなかったのも悪かった。
    そもそも旦那は、結婚前、無貯金で借金ありなのを隠してました。

    結婚当初私は仕事辞めてアルバイトになって、またその後正社員になったけど、
    アルバイトの期間も生活費とか全然くれなくて、私の貯金崩して生活してた。

    どう考えてるのかと思って、2か月後に通帳見せてもらったら、
    25万円の給与のうち19万くらいを漫然と小遣い的に使い込む生活をしていて、
    残りのお金じゃ家賃も払えない…。私がバイト代で補てんするはめに。

    今では夫より稼いですべて私が管理してるけど、いつもお金の心配してます。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/04(木) 23:08:40 

    >>220

    214です。
    保険や携帯代や通院代も含まれるなら相当キツイと思います。
    うちは私も夫もお酒一切飲まないけど、それでもキツイと思う。
    それを全て10万でおさめられるだろうと思ってる旦那さんの金銭管理感覚も怪しそうですね。

    というか、なんでそんな全てが主さんの口座からの引き落としなの…?
    家賃だって主さんの負担なんでしょ?
    今は旦那さんの方が稼いでるんなら、保険とか携帯代とかくらい負担してくれてもいいんじゃないの…
    旦那さんは、残りはこっそりセコセコ貯めてるんでしょうか?
    あくまで「俺の金は俺の金」って感覚なんでしょうか?
    そんなんだから離婚したんじゃないの…?
    10万渡してりゃそれでいいだろってのは都合が良すぎる。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2019/07/04(木) 23:17:26 

    >>225

    前妻の場合、全て前妻が管理(前妻は専業主婦)
    家事一切しない
    趣味は買い物で旦那のカードで月々60万以上使っていたそうです(旦那の月収より使っていたようなので、結婚前の貯金もかなり少なくなっていたようです)

    そのため、全て相手任せにして自分が関与出来ないのが怖いと言っていました。
    全て任せてとは言いませんが、私が働けない間はもう少し助けてほしいと思っています。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2019/07/04(木) 23:39:57 

    >>226
    1には
    自分が専業主婦なので負い目を感じて、いつも生活費の話をする時は謝りながら話しています。
    って書いてあったよね
    全然専業主婦じゃないじゃんw
    元嫁が月60万使うってことは1年で720万じゃん。
    それだけ稼ぐ男から月10万しか貰わないで、家に住ませてやって、家事までしてやってるの?
    頭悪すぎない?

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/05(金) 00:54:35 

    ちょ、主さん、モラハラ夫じゃん。
    家計簿常に見せるから…でもダメなの?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/05(金) 02:03:11 

    わたしはパートで月9~10万ほど稼いでいて
    旦那の収入は20万いかないくらいです。

    家計分担していて

    旦那 光熱費、家賃(親から借りているので月2万)、自分の保険携帯など、、
    私 保育料、自分の保険携帯、食費など生活費全般

    でわたしは毎月7万ほどはかかってしまいます。
    (お出かけ外食もすべて割勘、子供の分はわたしがほぼ払っています。)

    家事育児はほぼ私です。
    旦那は休みの日に少し子供の相手をするくらい。

    毎月お金の計算ばかりで疲れてしまいます。
    お財布別だとこれが普通なのでしょうか?



    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/05(金) 03:47:52 

    生活費もらうとき、ごめん。ありがとうって私も言ってしまう。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2019/07/05(金) 06:18:09 

    うちは、カードまで私が預かってる。
    口座からお金を下ろすのも、私…

    お金の管理も含めて、家のことは私に従うと言ってくれる夫だから、頑張って節約しようと思う。結果的に貯まるお金は一緒でも、夫からぎりぎりの生活費支給されて、っていうのは精神的に辛いよね…

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/05(金) 06:29:43 

    >>226

    前妻さんのことは主さんに全く関係ないし、ただ必要な生活費をくれって言ってるだけなのに負い目を感じることなんてなんにもない。
    ただ必要な生活費をくれって言ってるだけなのに「元嫁を思い出す…」なんていちいち言うなら完全にモラハラ。
    50万くらいくれた上でそう言うならまだしも、10万しかくれてないならカツカツになるのが当たり前なのに。
    「生活費ってのはこれだけかかるんだ」っていうのを家計簿でしっかり見せて、不足分を負担してもらう権利は十分あります。

    10万渡してオールオッケーって思ってるってことは、旦那さんは大人2人の生活費っていくらくらいだと思ってるんだろう…

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/05(金) 06:30:01 

    私も一緒に管理しています。
    お互い働いていて財布は別々だけど、生活費などは全部旦那持ちで共有のお財布を作って入れています。
    旦那の方が倹約家なので、浪費家の私が無駄遣いすると文句言われるけどww
    基本的に寛容だからケチではないみたい。

    昔、親からお小遣い貰ってた時はほんと罪悪感あったな...

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/05(金) 08:37:19 

    老後2000万のニュースもあったからそういう話をきっかけに、家の貯金の話するのはどう?
    あとはお金の勉強するとか。
    例えばFPの資格取ってみたり。
    将来の為に一緒に家計を把握して管理したいと伝えたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/05(金) 08:41:48 

    金銭的モラハラ受けてるってこと?
    何故謝る必要があるの。ご主人だって家でご飯も食べれば風呂もトイレも使うわけでしょ。生活費を謝って出してもらうっておかしすぎる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/05(金) 09:14:07 

    お金の管理は全部私がしてます。
    家計簿アプリをつけてて、貯金関係は通帳にはいちいち載らないので、別にノートになんのお金のあまりか何に使う貯金なのかを書いてます。
    旦那に任せたら間違いなく赤字になると思うw

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/05(金) 10:34:40 

    直接お金の話ができないので、メールで伝えてる。全てにすごく気を遣わないと、すぐ機嫌悪くなるので本当にキツい。40代になり1人で稼いで生きていけるか、かなり不安だけど、離婚かんがえてる。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/05(金) 10:38:53 

    私が専業だろうが兼業だろうが一円も渡してくれません。
    通帳も見せてくれないので義母に相談したら、息子の事だからきっと貯めててくれてるよとか言われ、実際には貯金無かったのが判ったら、
    可哀想なあの子…そんなにお金無くなるまで追い詰められて…と言われた。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/05(金) 11:24:24 

    主さん、旦那モラハラっぽい。元嫁金遣い荒かったって本当かな?主さんコントロールしたいために嘘ついてるような気がします。元嫁に話直接きいてみたら?私ならそんなやつ離婚考えるレベルだわ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/05(金) 13:21:08 

    今日微々たる額のボーナス入ったらしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード