ガールズちゃんねる

旦那が地震の安否確認を私より先に義母にした・・・

811コメント2019/06/21(金) 05:26

  • 1. 匿名 2019/06/19(水) 13:01:56 

    義理実家の近くに住んでいるのですが、ちょうど地震があった時に義理実家に用があり、義母と一緒にいたのですが、出張中の旦那からの安否確認が先に義母に来ました。
    皆さんどう思いますか?
    妻より先に母親って普通なのでしょうか?
    それともマザコン気質があるのかなと気になっています。

    +175

    -1963

  • 2. 匿名 2019/06/19(水) 13:02:19 

    離婚要因。

    +3081

    -407

  • 3. 匿名 2019/06/19(水) 13:02:31 

    旦那が地震の安否確認を私より先に義母にした・・・

    +531

    -160

  • 4. 匿名 2019/06/19(水) 13:02:34 

    男なんてそんなもんよー

    +2084

    -102

  • 5. 匿名 2019/06/19(水) 13:02:35 

    年功序列…かな?

    +2157

    -49

  • 6. 匿名 2019/06/19(水) 13:02:57 

    緊急時にそんな事が気になる?

    +1682

    -751

  • 7. 匿名 2019/06/19(水) 13:02:57 

    離婚。 それが理由なら慰謝料とれるんじゃない?

    +102

    -488

  • 8. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:04 

    普通は自分の家族。

    +3189

    -56

  • 9. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:20 

    >>6
    わりと気になるかもよ

    +2514

    -32

  • 10. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:21 

    実家の家がボロいからってのもあるよ。

    +2651

    -12

  • 11. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:22 

    年寄りだからじゃないの?
    別にどっちが先でも連絡あるならいいじゃん

    +2873

    -185

  • 12. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:22 

    他人だもんね

    +772

    -26

  • 13. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:28 

    げ、引くかも。

    まずは嫁、子供だろ・・・
    自分だったら親より先に夫子供だわ。

    +2553

    -370

  • 14. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:30 

    年寄りを気にするのは解る
    嫁は転んだだけでは死なないけど年寄りはね…

    +2373

    -40

  • 15. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:31 

    >>6
    緊急時だからこそ・・・ね

    +1191

    -36

  • 16. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:32 

    義母さんは一人暮らし?



    主さんはお子さんあり?


    それによっても、微妙に変わってくる気がしますが。

    +2054

    -16

  • 17. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:36 

    それくらい別に気にならないけど。
    親の方が年取ってるんだから心配したんじゃないの?

    +1365

    -112

  • 18. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:37 

    歳とってるしじゃない?
    まぁモヤッとするよね

    +1269

    -28

  • 19. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:40 

    夜の10時すぎに義実家に訪問?
    釣りやん。

    +1138

    -42

  • 20. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:43 

    どっちに連絡しようがどうでもいいような

    +286

    -31

  • 21. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:44 

    そんなもんでしょ

    +66

    -24

  • 22. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:46 

    災害時は子供年寄り優先

    +701

    -16

  • 23. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:51 

    母>>>>>>>>>>>嫁

    +453

    -18

  • 24. 匿名 2019/06/19(水) 13:03:56 

    そりゃ一緒に暮らしてきた年数が違うからさ
    そんなことでカリカリしなくても・・・

    +573

    -244

  • 25. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:00 

    年だからじゃない?
    旦那さんは安心してあなたに家を任せてるんだよ。

    +773

    -38

  • 26. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:00 

    腹立つね。慰謝料たっぷりとろう

    +40

    -151

  • 27. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:10 

    男ってそうよ

    +55

    -58

  • 28. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:10 

    年寄りだから逃げ遅れてるかもと思ったのでは?

    +646

    -7

  • 29. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:16 

    ママ~撫でてぇ~
    旦那が地震の安否確認を私より先に義母にした・・・

    +272

    -33

  • 30. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:21 

    お義母さんが高齢や体が悪いとかなら分かる

    +704

    -6

  • 31. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:27 

    電話の履歴やアドレス帳で、たまたまお義母さんが先に出てきただけなんじゃないの?

    +305

    -55

  • 32. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:40 

    義母は何歳?病気持ち?
    そういう背景でも差が出そう。

    +516

    -8

  • 33. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:41 

    実家の築年数が40年くらいで倒壊していないか考えたとか?

    +505

    -4

  • 34. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:42 

    離婚離婚!

    +16

    -104

  • 35. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:48 

    すぐに離婚ていう人なんなんだろ、そんなことで離婚?笑

    +882

    -34

  • 36. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:49 

    年齢的にもお母さんの方がパニックになったり、逃げる判断遅れたりするからじゃない?
    「うちの奥さんはきっと大丈夫」と信頼してるんでしょう

    +692

    -18

  • 37. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:50 

    お母さんの方が高齢で避難に時間かかりそうだから先に心配するのは普通じゃない?

    +503

    -16

  • 38. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:54 

    子供じゃあるまいし

    +290

    -22

  • 39. 匿名 2019/06/19(水) 13:04:57 

    旦那さんが主さん義実家にいることを知ってるなら気にならないけど、知らなかったならちょっと先に心配して欲しかったって私も思う。

    +49

    -44

  • 40. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:00 

    >>6
    緊急時だから気になるんじゃないの?

    +132

    -21

  • 41. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:06 

    >>1
    確かにもやるかも。笑
    まあ高齢で日中義母さんが家に一人きりだったら若者よりも心配するのは無理ないかもね。
    と、思うことにしよう。

    +347

    -6

  • 42. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:09 

    旦那さんが妻が義母宅にいるのを知ってて、それなら義母宅に電話で確認したほうがまとめてわかって早いと思ったからとかいう理由ではなくて?

    +274

    -8

  • 43. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:12 

    旦那が地震の安否確認を私より先に義母にした・・・

    +7

    -114

  • 44. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:18 

    どうなんだろうね
    あなたが義実家にいた事は知らなかったとして、無意識に年配の母親に連絡しただけなのかもしれないし
    妻は大丈夫だろうって謎の自信があったのかもしれないし
    子供はいないの?子供いるのに母親優先されたらそれこそ怒るけど

    +311

    -9

  • 45. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:28 

    ちょっと細かくない?
    私も旦那より年寄りの両親とかのほう先に連絡するとおもう。

    +484

    -60

  • 46. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:39 

    10時過ぎに義実家に用があったのは、旦那は知らないの?自分のお家にかけた後かもしれないことは?

    +219

    -4

  • 47. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:41 

    着信履歴で一番最近のがお義母さんだっただけだよ
    そこまで自分一番求めるのも嫌だなぁ

    +245

    -47

  • 48. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:47 

    年寄りを大切にしてるんだよ。
    マザコンとは違うんじゃないかな?

    +299

    -28

  • 49. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:47 

    新しい家に住んでて若い妻より、築数十年の家に住み転倒の恐れもある年いった母親なら、母親の方が心配かもね。

    +417

    -7

  • 50. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:48 

    両方したなら、足腰の弱そうな母親に連絡するんじゃないかな。
    嫁は、よっぽど病弱とか虚弱、華奢、なにもできない、
    ってならなければパワフルだし、ある意味、信用されてるってことにしとこうよ。

    +259

    -5

  • 51. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:50 

    もし自分が義母の立場だったら、私より妻に先に連絡しなさいと言うかどうか?

    +34

    -4

  • 52. 匿名 2019/06/19(水) 13:05:56 

    連絡ないならダメだけど
    あるなら、酷い嫁

    +68

    -30

  • 53. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:00 

    親の年齢や元気さによる気がする
    高齢ならやっぱり気になると思うし

    +136

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:05 

    自宅が新築数年や頑丈なマンションなら安心してるし、若いと避難できるからね。

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:06 

    そんなことでってコメント多いけど、こういうので災害後の離婚増えたんじゃなかったっけ。

    +30

    -58

  • 56. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:08 

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:17 

    全くモヤっとしない
    老人の方がケガする確率高いし、もし何かあったら介護の可能性まで出てくる
    私自身はスマホも難なく使いこなせるし何かあったらこっちから連絡とれるけど
    年寄り(最近の年寄りもスマホ使いこなしてる人いっぱいるけど)は難しい

    +223

    -20

  • 58. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:23 

    うちの父もそうだよ
    祖母は持病持ちだったし。
    でも祖母の方が、「○○ちゃん(母)と✖✖(私)は大丈夫なの?え?連絡してない?バカタレ!早く連絡しろ!!」ってキレたらしいw

    +187

    -5

  • 59. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:32 

    同時に連絡出来ないししょうがなくね?
    しかも年寄りなんてすぐ転倒して骨折するやんか(´ω`)

    +190

    -7

  • 60. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:33 

    緊急時だからこそ浮き出る本性だよ

    +35

    -32

  • 61. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:40 

    うちの弟がそれだわ
    ずっと母親に認めてもらいたい願望が心の底にあるんだろうな

    +7

    -27

  • 62. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:41 

    親が年寄りだからかと思った

    +142

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:46 

    最高の離婚ってドラマ思い出した
    あれは初回主人公の男性が妻より盆栽の安否を心配して電話かけてしまうんだよね

    +41

    -3

  • 64. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:46 

    真っ先に親の心配できない旦那の方が嫌だけどな。トピ主さんはなんでも自分自分なんだね。

    +214

    -59

  • 65. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:47 

    私だったら発狂する

    +14

    -51

  • 66. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:02 

    義母に連絡後、間髪いれずに私にも連絡くるなら別に気にしない。

    義母も70歳すぎて1人だし避難してるだろうか心配だったんだなと思う。
    そう思えるのは良義母さんだからかもしれない

    +181

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:12 

    年寄りだからだよ。
    それだけだよ。余計な事は考えない!

    +108

    -6

  • 68. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:16 

    >>7
    こんなことで取れないかと。
    旦那が私より先に義母に電話した!離婚!慰謝料!なんて、弁護士も失笑よ。

    +181

    -5

  • 69. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:22 

    思い出したけど、数年前に実家で地震があったときに、兄が母屋の母を心配で見に来る前に、母の飼ってる犬を見に来てたって、母が怒ってたな。

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:22 

    うちだったら大喧嘩超えて別居だな

    +7

    -44

  • 71. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:23 

    毒嫁臭がする・・・
    そんなこと気にしていたら生きてけないよー!

    +175

    -41

  • 72. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:34 

    妻は何人も(何回も)とっかえひっかえしようとすれば出来るけど、自分を産んでくれた母親はたった一人だからな。基本男はマザコンだもん仕方ないよ。

    +49

    -14

  • 73. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:35 

    むしろそんな事を嫉妬するなんて…
    可愛いというか幼いというか

    +92

    -15

  • 74. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:46 

    うちの旦那なんか
    義母でも私でも連絡なんかしてこないよ

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:48 

    ちょっと「え、」となるかもしれないけど、老齢のお母さんが心配な旦那さんの気持ちもわかる

    +106

    -5

  • 76. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:53 

    家が古かったり高齢だったら心配じゃない?
    自分も旦那より先に親の心配するわ

    +117

    -3

  • 77. 匿名 2019/06/19(水) 13:07:54 

    多分うちの旦那も母親優先すると思うよ
    年齢的なこと考えてもね
    あなたなら自力で逃げれると思ったんじゃないかな?
    信頼されてるんだよ

    +115

    -5

  • 78. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:10 

    どの年齢か、一人暮らしなのかとか色々状況はあるよね。 小さい子供いる奥さん差し置いてなら
    きもって思うかな。私なら避難所でも自分でやってなるから義母のところいてあげなー。っていうかも。

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:15 

    私は旦那よりも先に親に電話しました。
    旦那なら大丈夫だろうと思ってしまって。

    +157

    -5

  • 80. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:21 

    自分も、夫より先に母親にかけちゃうかもしれない。
    年寄りだし、普段よく電話するから履歴に一番に出てくるし。
    お互いさまだから仕方ないと思う。
    ちょっとさみしいけどね。

    +89

    -2

  • 81. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:25 

    親は何があっても助けてくれても
    嫁は助けてくれないからじゃない?

    +4

    -20

  • 82. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:27 

    義母の方が高齢だからじゃない?
    主さんの寂しい気持ちも良く分かるけど、現実問題老人は頑固で、避難しなくちゃいけない状況なってもまだ大丈夫、自分は平気って言うこと聞かない人多くて、後々面倒くさいことなる確率高いのよね

    +118

    -2

  • 83. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:37 

    年寄に先に連絡して安否確認して、怪我とかしてるようなら
    次に嫁に電話して世話をお願いした方が話が早くない?
    乳幼児がいるなら別だけど。

    +46

    -6

  • 84. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:39 

    グループライン作っとこう!

    +23

    -6

  • 85. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:47 

    義母の家が海に近いからとか?

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/19(水) 13:08:51 

    >>64
    トピ主は頻繁に姑のところに行くんだからいい嫁だとおもうよ
    それでもモヤモヤしちゃうんだよ

    +20

    -18

  • 87. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:05 

    はいはいマザコンマザコン。

    +11

    -6

  • 88. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:06 

    ハハハ

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:07 

    お義母さんに電話したって事は、同じくお義父さんの安否も確認したかったからじゃないの?
    マザコンとは違うと思うわ

    +104

    -6

  • 90. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:12 

    むしろ義母が1番に連絡くれるかも、私に。
    孫が心配で笑

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:20 

    逆の立場だったらどう?私は旦那は自力で何とか出来ると思って
    実家の方に先に電話をかけると思う。

    +128

    -5

  • 92. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:21 

    主さんが義実家にいたからじゃないの?
    そうじゃなくても、自分の母親だよ?
    心配しちゃいけないの?
    若くて色々今時の知恵もある主さんより、お年寄り(orご年配)で古い知識しかなさそうなお母さんのほうが心配になるのは当たり前かと

    +113

    -13

  • 93. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:27 

    自分の親心配になるのは普通
    妻が旦那優先になるのは暮らしのため

    +60

    -6

  • 94. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:34 

    マジレスすると、

    自分が地雷だと気づいてないとこがやばい。

    感情論じゃなく、優先的に年寄りから確認した

    方が合理性の観点からも正しい。

    +167

    -29

  • 95. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:38 

    主さんは実親や祖父母、子どもの次くらいには旦那さんや義理親の心配したの?

    +12

    -4

  • 96. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:49 

    そんなときに寂しいとか面倒くさいな
    連絡くれれば順番どっちでもいいわ

    +105

    -13

  • 97. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:58 

    うちは夫が単身赴任だけど、夫住まいの近くで大きめの地震があったら間髪入れずに大丈夫!って一言連絡来るよ。
    通信が込み合う前に一報くれてるみたい。
    主は若いし連絡手段も色々あるんだからこっちから連絡すればいいんだよ。

    +15

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:17 

    被災経験あったり、被災時の知識ある人だとそうしちゃうのも分かるなあ・・
    私も旦那より先に親へかけると思う

    +51

    -5

  • 99. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:32 

    日々マザコンと言い続けたら、前回私の住んでいる地で地震があった時、俺親には安否確認しなかったけど〇〇私と〇〇息子には確認した!ってドヤ顔で言ってきた。
    なんかズレてる、、、安否確認するなとは言ってない、優先順位と言ってるのになぜ男にはこれが通じないのか、、。心底馬鹿なんだなと思ってる。

    +4

    -22

  • 100. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:33 

    子供がいるかいないかとか、
    義母の身体の状況で違うと思う。

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:37 

    子供がいるなら先に連絡して欲しい

    +42

    -6

  • 102. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:39 

    >>57
    身体の心配ももちろんあるけれど、「ケガとかしてたら介護どうする?」ってのも来るんだよね
    あとは家が壊れたら修繕費や保険なんかも話し合わないとならないし

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:39 

    実家にいた頃、うちの父はなにかあると家族全員に速攻で安否確認のメールしてくれてた。
    なので結婚して大きい地震があったときに旦那に「大丈夫?」って真っ先にラインしたのに未読のまま数時間たち、「あれ?わざわざ連絡くれたの?ありがとーでも気にしなくていいよー」って言われた時は結構悲しかった。

    +15

    -9

  • 104. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:42 

    まぁいい気はしないよね。
    これだけで離婚とか言う人はどうかと思うけど。

    +94

    -4

  • 105. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:55 

    主は自分の親心配にならないの?

    +100

    -3

  • 106. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:55 

    マザコンだったら離婚するの?
    マザコンを止めさせるの?

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:06 

    私も親に真っ先に連絡したわ
    夫の方が自力で何とか出来る確率高いとその時は思ったし

    +107

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:07 

    妻は自分で逃げれる。義母は年だから下手したら自分じゃにげれないんじゃない?妻がに妊娠してたとかだったらまた、話は変わるけど。

    +94

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:09 

    実家に親だけなら古めの家に住んでること多いし
    あわててケガしたりする可能性あるから
    別におかしくない

    +38

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:18 

    >>80
    私も親は一人暮らしだし歳だし多分実家に電話してしまうと思う

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:29 

    やっぱ年寄り優先なのは仕方ないよ
    嫁はまだ若いし強い

    +71

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:33 

    これって旦那さんが震源地近くに居たってことでしょ?
    奥さんお義母さんは安全地帯に居て、旦那さんが自分は大丈夫だからってことを奥さんより先にお義母さんにしたってことだよね?
    私ならモヤっとする
    主さん上文で合ってますか?

    +2

    -51

  • 113. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:35 

    こんなことでカッカするくらい元気な嫁だから心配しなくて済むんでしょ

    +110

    -5

  • 114. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:47 

    うちも先に義母にしそう…。
    とっさの判断の時とか…。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:08 

    高齢者は判断能力に乏しいからね
    寂しいけど仕方ないと思う

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:08 

    いろんな情報手に入れたり避難につなげる行動はどう考えても若いほうが取りやすいわけだけど
    弱いほうを気にかけるのは自然なような
    奥さんの心情的にはなんかってのもわかるけどね
    ここで色々言ってる私達も自分がそうされたらまた違うよね、きっと

    +9

    -5

  • 117. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:11 

    それじゃー、主ならどうする?自分の母と旦那、どっちを先に助ける?

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:17 

    主は出張先の旦那にすぐ連絡しなかったのね
    なるほどね。

    +87

    -5

  • 119. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:27 

    主こそ旦那より先に安否確認でもしたの?

    +79

    -2

  • 120. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:33 

    自分に置き換えてみて、もし自分が高齢ババアになって息子が結婚していた場合、嫁子どもより自分を真っ先に気にかけて欲しいでしょ?

    +3

    -16

  • 121. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:54 

    義理実家にお姑さんと主が一緒にいるから義理実家にいるお姑さんに電話しただけじゃないの?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/19(水) 13:12:55 

    年寄りの方が災害時のダメージは大きい。近くに住んでるなら、むしろ主さんが間髪入れず「今、お義母さんといる、みんな無事」と連絡するのが、できる人。

    +124

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/19(水) 13:13:31 

    私も同じ状況なら旦那より母親に先に連絡するわ。旦那の方が自分で逃げられるけど母親は何かしらやっちゃいそうで心配する。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/19(水) 13:13:31 

    めんどくさい女が増えたね。私なら気にしないと言うか先にするように伝えてある私は、最後でいいからと。

    +61

    -8

  • 125. 匿名 2019/06/19(水) 13:13:34 

    お年寄り

    ボロい実家

    主のスマホ繋がりにくくて義母の方に繋がった

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2019/06/19(水) 13:13:35 

    私は全然気にならない。
    若いから大丈夫って思われたんでしょ...

    しょーもな

    +57

    -7

  • 127. 匿名 2019/06/19(水) 13:14:02 

    昨日の地震
    私が住んでる所は揺れに気付かない程度だったけど、周りの県が津波注意報出てて、右下に津波注意報の日本地図出た時に自分がいる所だけ何も出てなかったけど、うちの実家は海沿いだから、一応心配してくれたよ
    もしもう一度地震来たら実家の様子見に行こうって言ってたけど。
    旦那の実家が山だからかもしれないけど

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/19(水) 13:14:06 

    自分 義親 旦那が溺れているとして
    2つしかない救命胴衣を義親と旦那が着けたらアウトだな

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/19(水) 13:14:08 

    >>112
    この解釈だと、早く親に連絡しないと心配して鬼電されたり
    パニックで自力で様子見に来そうだから先にかけるかも。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/19(水) 13:14:10 

    >>112
    え?
    そんな解釈になる?

    +38

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/19(水) 13:14:10 

    主さんって、男兄弟いないでしょ?
    男の人は母親思いだから実家に連絡すると思うよ。
    お義母さんだって高齢なんだし心配になるんじゃないかな。自分も旦那より先に親に連絡するよ。

    +13

    -11

  • 132. 匿名 2019/06/19(水) 13:14:34 

    全く気にならない。
    というか私も先に親にするし、主人が先に私にかけてきたらお義母さんはどうだった?って聞くと思うよ。
    もう年だし体力や逃げる気力を考えると当然。

    +90

    -4

  • 133. 匿名 2019/06/19(水) 13:14:37 

    家はそこまで気にしないかな。
    旦那さん、一緒にいるの知ってたとかない?って言う前向き思考。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/19(水) 13:15:08 

    わたしも旦那の事は大事だけど、やっぱり親を優先するよ。

    理由は「年寄り」で、保護しなければならない対象だから。
    子供も同じ理由だな。
    あなたが大切じゃないとかそんな理由ではないと思う。
    だから、その事で旦那に突っかかったりしないでね。

    +84

    -2

  • 135. 匿名 2019/06/19(水) 13:15:15 

    めんどくさい。
    そんなのどっちでも良いじゃん。
    私ならお義母さん無事で良かったぁ〜って思うくらいだわ。

    +75

    -4

  • 136. 匿名 2019/06/19(水) 13:15:18 

    なんだそりゃ
    年配者の方を心配するのは当たり前じゃん

    +82

    -5

  • 137. 匿名 2019/06/19(水) 13:15:22 

    中には嫁子供よりママ優先の男もいるからね
    緊急事態の時こそ本質が分かるよね

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2019/06/19(水) 13:15:36 

    自分を育ててくれた親だし、心配するのは当たり前だと思うけど。
    妻より両親の方が歳いってるし心配になる気持ちはわかるよ。
    足腰悪くてすぐには逃げれない人もいるし。

    +72

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/19(水) 13:15:39 

    112です
    私の勘違いで逆のパターンかな?
    まぁそれならお年寄りの方を心配するから仕方ないね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/19(水) 13:15:46 

    どっちが先でもいいわ
    みんな無事で良かったね!

    +57

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:02 

    そもそも離れている時に地震が来たら
    どれ位の揺れの大きさから家族と連絡とる?

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:08 

    旦那は先に自宅に電話したんじゃないの?
    主がいなかっただけで。

    +45

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:10 

    マザコンとかってより、現実的に考えると
    若い主より母親の方が転倒でケガしたりする可能性の方が高かっただけだと思う

    +64

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:15 

    自分の心配する奴よりよくない?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:16 

    用事があって一緒にいたってことはそこまで仲悪くないんでしょ?
    いいじゃん一緒に無事確認できたんだし

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:17 

    住んでる家屋の年数、沿岸部、高齢、1人とか色んな状況があると思う。

    自宅が鉄筋コンクリートで実家が築30年の木造なら実家倒壊してないか心配になって先に電話するのは当たり前の行動だと思う。

    義母に連絡したあと妻である自分に一切連絡しないならモヤっとするけれどもね

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:27 

    高齢者の方が心配になるよ 自分がもし同じ立場なら近所の義母のこと心配してすぐに様子を見に行くと思う 

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:29 

    主が怒りたい気持ちはわかるが母を助けたからってマザコンとかは関係ないでしょ。そんなに気になるならトピに投稿しないで直接旦那に問い詰めるさ。

    +54

    -1

  • 149. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:30 

    想像でしか言えないけど
    親世帯が築年数古い家に住んでたら、とっさにそっちの方が危険性が高いと思ったのかも
    主世帯は結婚してから建てた家かマンションだったり?
    まぁそんな正論もわかるけど妻の気持ちとしては一番に心配される存在でいたかったから悲しいよね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:33 

    私だったら、やはり先に母や父に連絡するかな。
    親だもの。

    +39

    -5

  • 151. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:48 

    >>103
    家族にマメな父親の元で育つと
    気が利かない夫にイライラするよねわかる

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:52 

    40年後 大地震が起こり
    『息子ちゃんが先に私に電話くれたのに怒って
    息子ちゃんとお嫁さんと離婚しちゃったのー』
    と言ってる主の姿があった・・・
                  ~完~

    +67

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/19(水) 13:16:55 

    >>6

    緊急時だからこそ!だよ。

    +5

    -7

  • 154. 匿名 2019/06/19(水) 13:17:10 

    東日本大震災のときのこと。
    私は8ヶ月の子と自宅にいました。
    義母は当時55才。
    義実家で義父も義姉も一緒。
    私の自宅と義実家は車で15分の距離。

    旦那は私より先に義母に連絡してた。

    普段からマザコン。
    くだらないかもだけど、許せない

    +22

    -35

  • 155. 匿名 2019/06/19(水) 13:17:25 

    こういう人に限って自分の親ばかり優先する
    でも旦那が義母優先するとギャーギャー騒ぐ

    +83

    -8

  • 156. 匿名 2019/06/19(水) 13:17:40 

    もし私が旦那さんだったらLINEの1番上にいる順で送るからどっちが大事かとかそんな事考えてない。
    旦那が義母を大事にしててもいいじゃん。
    自分の親なんだから。
    そこで私より先に!とか言ってるの面倒くさすぎ。
    仕事と私どっちが大事なの?とか言うタイプ?

    +14

    -6

  • 157. 匿名 2019/06/19(水) 13:17:45 

    これ後出しで「私は妊娠してます」とか「子供は乳児です」とかくるな、多分

    +87

    -3

  • 158. 匿名 2019/06/19(水) 13:17:47 

    親を大切にしない人より大切にする人のほうがいい。年老いた親を心配するのはおかしなことじゃないと思う。うちは南海トラフとか何かあった時は子供と年寄りを避難させてなってお願いしてる。

    +31

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/19(水) 13:17:52 

    例えば自分が妊娠中だったり、幼い子供がいるなら妻への安否確認を優先してほしいけどそうじゃないなら別に気にならないかな。
    私だって先に実母に連絡すると思う。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:08 

    主さんの本性みえたね。自分の方が若いんだしさ~これはないや。しかも離婚って書いてる人いるし頭大丈夫?

    +65

    -8

  • 161. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:16 

    一生懸命育てた人の特権だよ。悔しかったら自分の子供を愛情込めて、大切に育てよう。そうすれば、自分が老いた時に子供達が真っ先に心配してくれるよ。

    +7

    -13

  • 162. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:21 

    子供いるのかな。
    もし何でもなかった時に電話で起こしたらいけないとか思ったりしたかも。
    知り合いに、子供が寝てからの旦那の物音は、鍵開ける音でもうるさかったら怒るって人いるし。
    旦那は旦那なりの考えで実家に電話したんだろうし、この文章だけじゃいろんな解釈できる。
    旦那に聞けば?

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:35 

    義母47歳、義父義弟も同居なら
    一番に義母に電話してたらモヤる。

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:38 

    避難所で家族分の配給おにぎり全部食べた旦那なら離婚案件だけどこれくらいならむしろ情があるだんなだよねで済むわ

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:43 

    うちは震災のとき、父は真っ先に母(私の母)に連絡して、多分その次に私と妹にメールで大丈夫か!?って連絡きた。
    祖母にはその後電話したらしい。(祖父は亡くなってる)
    私も自分の世帯優先てなんとなく思ってたから、主さんがここまで攻められるのも可哀想だなと思う。

    +20

    -10

  • 166. 匿名 2019/06/19(水) 13:18:49 

    主は義母の事、嫌いか?

    +11

    -3

  • 167. 匿名 2019/06/19(水) 13:19:09 

    嫁は所詮他人っていうこと。緊急時だから、顕著に現れたんだと思う。
    でも、子どもがいるなら子どもは自分の血を分けた子だからね。そこはモヤモヤするかな?

    +5

    -9

  • 168. 匿名 2019/06/19(水) 13:19:11 

    嫁は所詮他人だからなぁ

    +27

    -4

  • 169. 匿名 2019/06/19(水) 13:19:17 

    もし、自分の息子が私に連絡してくれたとしても、
    娘さんと子供は?!って真っ先に聞いて、いやまだ連絡してないって言ったらぶん殴りたくなるけどなぁ。
    ありがとう〜心配してくれてーって年取ったらそういう考えになっちゃうのかな?

    +7

    -11

  • 170. 匿名 2019/06/19(水) 13:19:57 

    左斜め前2メートル先で母が転ぶ
    右斜め前2メートル先で祖母が転ぶ

    私だったら転んだらよりヤバいと思う祖母を支えに走る
    で、すぐに母にも大丈夫?ゴメンって駆け寄る

    +48

    -3

  • 171. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:06 

    私も母に連絡する、一人暮らしだし地震で家がどうなってるのか確認して避難所に行くように説得するかな
    やっぱり高齢だと心配

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:08 

    逆だったらどうだろう?
    実家にいる実の親と別の所にいる夫
    どっちが先に安否確認するだろう?
    私は未婚なので分からないw

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:09 

    状況によるかな…
    赤ちゃんがいるとかなら先に連絡して欲しいかも

    +19

    -1

  • 174. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:10 

    私も高齢な家族がいたらそっちに先に安否確認するわ。
    若ければ何か落ちてきたときサッと逃げられる確率が高いけど、高齢者は逃げ遅れてケガをする確率も高いから。

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:19 

    義母と一緒にいることを旦那さんが知っていたのなら問題ないと思うよ。マザコンでもないでしょ。あなただったら、旦那と自分の母と、どっちに電話かけるかで、旦那って即答できますか?私は残念ながら自分の母に連絡すると思います。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:23 

    実家に電話があったのか主の携帯に電話があったのか
    そして電話に出たのは誰なのか、もポイントなのでは

    主が出たら「(あ、ガル子は大丈夫みたいだ。じゃあ)母さんは無事?」となり、
    義母が出たらおなじように「ガル子は無事?」と聞くかもしれないよ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:29 

    うーん…
    自分から夫に「いまお義母さんといる。ふたりとも無事だよ」って連絡したりしなかったのね
    主さんこそ何かあった時にまず夫に連絡!て意識なさそう

    +72

    -1

  • 178. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:38 

    主余裕なさすぎワロタw

    +39

    -4

  • 179. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:42 

    ね、そうでしょ?

    男っていつでもどこでもどこまでも実家病
    うちもそうだよ

    大体男が母親のことを「お袋」って呼ぶアレね、袋って子袋=子宮のことらしいよ

    気持ち悪い!

    +6

    -38

  • 180. 匿名 2019/06/19(水) 13:21:15 

    嫁が他人とかマザコンだからじゃないでしょ
    奥さんが何にもできない泣き虫のアホとかなら奥さんに真っ先に連絡するだろうけど
    この場合は主を信頼してるって方に一票かな
    何かあったら主から連絡もくるって信頼されてるんだよ

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2019/06/19(水) 13:21:22 

    2歳の子供いるけど
    義母が優先で全然構わない
    私の方の安否確認を全くしないなら怒るかもしれないけど
    どっちが先でも良いよ
    家族皆が無事であることが大事
    そんな時に義母に嫉妬して何の意味があるの?

    +44

    -7

  • 182. 匿名 2019/06/19(水) 13:21:43 

    東北の震災の時に友達が主さんと全く同じで離婚しましたよ。

    お義母さんは、戸建てでお義父さんと娘27歳くらいと一緒に住んでる。

    友達は、家で1人で待っていたのに家には帰ってこないで嫁を1人にして実家に帰ったらしい。

    私も聞いて酷いなと思った。

    +32

    -17

  • 183. 匿名 2019/06/19(水) 13:21:45 

    目くじら立てる件でもない。

    +26

    -5

  • 184. 匿名 2019/06/19(水) 13:21:49 

    私の事もちょっとは心配しなさいよっ!って怒って終わりだね
    そんな事で離婚とか言ってたらバツだらけになるわw

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/19(水) 13:22:01 

    >>179
    デマ

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/19(水) 13:22:07 

    義母なら良いじゃない
    不倫相手の安否を真っ先にした男もいる
    元旦那だけどね

    +75

    -3

  • 187. 匿名 2019/06/19(水) 13:22:23 

    子供いるなら先にうちに連絡欲しいよね。

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2019/06/19(水) 13:22:51 

    >>141
    全然連絡しないわ
    ちょっとした地震には必要ないし
    大地震だったら電話は緊急な人に使ってほしいのでかけない。
    もしなにかあったら連絡するけど
    地震の強さでは判断しないな。

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2019/06/19(水) 13:23:08 

    お義母さんに嫉妬するなんて呆れた。主さんは逆の立場になったとき自分の親より旦那さんに電話するんだね。私なら親に電話します。

    +29

    -9

  • 190. 匿名 2019/06/19(水) 13:23:11 

    簡単に離婚して手当もらおうとするのはやめてよ

    +12

    -2

  • 191. 匿名 2019/06/19(水) 13:23:18 

    さぁ旦那を叩いてくれ!義母を批判してくれ!というのが主の文章から透けて見えるんだよね。
    主意地悪いなー、、、

    +56

    -9

  • 192. 匿名 2019/06/19(水) 13:23:32 

    >>186

    それはきつい。
    離婚して正解だね!

    +50

    -1

  • 193. 匿名 2019/06/19(水) 13:23:42 

    むしろそんな事が気になる主と旦那さんの夫婦仲が心配

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2019/06/19(水) 13:23:52 

    主は旦那にすぐ連絡したの?
    「いまお義母さんのとこだけど、みんな無事だよー!」っていの一番に連絡すれば良かったのでは……。

    +65

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/19(水) 13:23:56 

    子どもがいたら義母より優先してほしいよね
    子どもがいないなら私ならあまり気にしない

    +3

    -4

  • 196. 匿名 2019/06/19(水) 13:24:24 

    >>6
    同じ立場になってみ
    私もモヤっとするよ

    +4

    -8

  • 197. 匿名 2019/06/19(水) 13:25:06 

    >>182
    それは震災なくても離婚してたでしょ

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/19(水) 13:25:09 

    義実家が海寄りだったりしたら尚の事義実家優先だなぁ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/19(水) 13:25:23 

    お母さんも家族だしね
    ダメなのかな?

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2019/06/19(水) 13:25:25 

    この事で離婚要因とか言う人やモヤモヤする人はただのヤキモチなの?
    人として保護の優先順位は子供や年寄りで、ましてや親でしょ?結婚に向いてないね。

    +21

    -3

  • 201. 匿名 2019/06/19(水) 13:25:27 

    緊急時の安否確認って、する方が安心したいだけで実際はあまり役に立たないようにも思う。
    特に相手が電話に出られる程度の状況のとき。
    混乱してる時に電話かけても迷惑になることもあるし。
    ただ、年寄は自分で判断出来ないこともあるから、行動を促す意味でならかけるかも。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/19(水) 13:25:46 

    義母さんが高齢だったり、独り暮らしだったり、家がつぶれそうなくらいぼろかったりしたのかな??
    嫁は元気で地震があってもすぐ逃げられる!!って思ってるのかな。

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2019/06/19(水) 13:25:47 

    旦那さんは連絡する順番にすら気を遣わなければならないの?勝手な想像だけどそんな家で旦那さんは落ち着くのかな?

    +21

    -4

  • 204. 匿名 2019/06/19(水) 13:26:31 

    連絡くれるだけでも優しいよ。
    東日本大震災の時私の夫は一切連絡なし近所中の旦那さんが家族を心配して早退して来るなか帰ってきたのは夕方6時頃、義父母や義理姉のほうが心配して直ぐに連絡してくれた。

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2019/06/19(水) 13:26:43 

    地震てずっと日本の重要災害の1つでたくさんの人が被害にあって亡くなってるのに、一方ではこんなくだらない事で悩む人もいるんだなぁって思った。

    +74

    -6

  • 206. 匿名 2019/06/19(水) 13:26:54 

    まぁ子どもいても「子ども達大丈夫か?!」て聞かれて私の心配は口には出ないよね。まぁ連絡ついてるから大丈夫なんだけどさ

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:08 

    津波警報もあったから早く逃げろって意味でも高齢の方に連絡とるのは普通じゃない?
    機動力が全然違うじゃん

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:10 

    あああ、うちの旦那も義実家優先するだろうと思うよ。逆に私も離れていて子供達が旦那と一緒だったら旦那が良きに計らっているだろうと思ってまずは実家を心配する。だって年寄りは動くにも動けないし遠隔操作で実家見に行って貰うにも旦那に状況を説明しなきゃいけない。緊急時は何度も電話連絡するのも良くないのでいっかいで済むようにするとおもう。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:18 

    親にだけ連絡して自分には来なかったとかならもやるけど結局自分にも連絡着たらな後とか先とかどうでも良くないか?って思っちゃう
    てか東日本経験した時はそんなことこにだわってる場合じゃないっていうかみんな不安と生き抜くのに必死っていうか

    +48

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:31 

    ガルちゃんって男の人が母親に優しくするとすぐマザコンって言うよね。
    でも女の人が両親に優しくしてもマザコンとかファザコンって言われない。
    親を大切にできない人より大切にできる人の方がいい。

    +74

    -5

  • 211. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:33 

    老人はすぐ大怪我したり死にそうだからでしょ
    普通の人だと問題ないことでも

    子供がいる場合しか全く理解できない

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:39 

    緊急時に冷静に親が足腰弱いからとか、築年数がどうとか考えられるかな?
    多分、とっさに頭に浮かんだ顔が嫁でもなく、子どもでもなく、義母なんだと思う。
    それが全てなんじゃない?

    +10

    -5

  • 213. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:43 

    義母に先に安否確認したからといってキレたりはしないけど、
    真っ先に自分に連絡くれたらやっぱり嬉しいんじゃない?夫婦なんだし。

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:44 

    緊急時にもそこに苛立つってふだんから家族ほったらかしてるからじゃないの?確かに優先されるけど、そこで義母と張り合うほうがね...同レベルなりたくないや

    +7

    -4

  • 215. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:53 

    東日本大震災の時付き合ってた彼氏。
    中々連絡取れなくて心配してたのにゲームにログインしてるのを見つけた。
    ずっと電波なくてとかメールしたしとか言い訳ばかり。まぁ全部嘘で心配すらされてなくて別れた。
    今の旦那は震度3位でも心配で電話くれるけど本当に大きな地震がきた時に旦那は私と連絡取ろうとするだろうけど多分私は必死に実の両親へ連絡してると思う。夫婦は所詮他人だし

    +2

    -11

  • 216. 匿名 2019/06/19(水) 13:27:58 

    もちろん家族優先で考えては欲しいけど、お母さんが高齢で一人暮らしとか体が不自由とかなら母親を優先するのは仕方ないんじゃないかな?そういう時に母親の心配も何もしないような人の方が私は嫌だな。そんなことでマザコン気質だなんて私は思わない。

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/19(水) 13:28:14 

    自分の親が高齢なら親を先にしてもかまわない
    ただ親が40~50代だとまだまだ体も動くからモヤモヤはすると思うけど

    +2

    -5

  • 218. 匿名 2019/06/19(水) 13:28:27 

    でもさ、旦那さんより先に自分の実家に安否確認の電話してる奥さんも多いんじゃないかな。
    私も義母とは同居してないんだけど、旦那が私たち家族より義母に電話してても「親を大切にしてるんだな」としか思わないわ。

    +46

    -1

  • 219. 匿名 2019/06/19(水) 13:29:06 

    >>210
    ほんとそれ
    じゃあ息子を産んだら、確実に自分に疑いを持つように教育しろって言いたい

    矛盾しすぎ

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2019/06/19(水) 13:29:21 

    えー。じゃあ旦那さんに「今度から何がなんでも先に私の方に連絡して」って言えば?
    私が旦那からそんなこと言われたらドン引くけどね

    +73

    -3

  • 221. 匿名 2019/06/19(水) 13:29:52 

    義母とうまくいってない人とうまくお付き合いできてる人とでコメが全然違いそうだね

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/19(水) 13:30:05 

    >>210 同意。過敏なところあると思う。自分と親の距離感より近かったらすぐマザコン認定とかね。しかもこういうこと言うとすぐ男の子の子持ち認定されてめんどくさいー

    +26

    -1

  • 223. 匿名 2019/06/19(水) 13:30:32 

    私はすんごく嫌だ。
    自分自分って言われても嫌なものは嫌だ。
    所帯持ってるんだから私の家族はまず旦那と子どもだと自分も思ってる。

    普段から旦那が義母の味方しかしないから、私がこうなったのはそうやって追いつめる旦那の責任もある。
    マイナスつけられようが改めない。

    +18

    -30

  • 224. 匿名 2019/06/19(水) 13:30:35 

    緊急時に年齢高いところから確認するのは仕方ないかと思う。
    ニュースで見てそれほどひどい状況でないのは分かってたろうけど、お年寄りは何があるか分からないし。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2019/06/19(水) 13:30:36 

    私も地震あった時、自分の親の安否確認したわ。
    旦那は私に一番に連絡くれたけどね。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/19(水) 13:31:04 

    ちょっとモヤモヤしたり、ふーんそうか。って思うかもしれないけど
    それで離婚するなら、
    何度結婚しても離婚だろうね笑
    ていうか、離婚離婚てコメントしてる人たちって
    独身かもしくは夫に離婚突き付けられるようなタイプなんじゃないの



    +15

    -6

  • 227. 匿名 2019/06/19(水) 13:31:43 

    >>182
    全然同じじゃないじゃん
    嫁子供置いて行ったとかの話じゃなく>>1のは安否確認の連絡の話でしょ?

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/19(水) 13:32:16 

    どっちが大切とかではなく
    どっちも大切とは考えられないの?

    +31

    -3

  • 229. 匿名 2019/06/19(水) 13:32:31 

    直接聞いてみたら?それでご主人の反応が「そんなことが気になるのかな…」って感じだったら、私ならかなり引きずる性格。だって緊急時だもの。私に知らせて欲しいしいつも「何かあればパパの実家に行くからね」って伝えているからさ。

    +2

    -13

  • 230. 匿名 2019/06/19(水) 13:32:37 

    緊急のこと起きたときに1番に連絡する人は、
    1番大事にしている人だと思うよ。
    その時にならないとわからないけど主さんの旦那さんは自分のお母さんだってこと。
    私は東日本大震災の時に(仙台で)電話は繋がらなかったから家族全員に『無事です』って一言一斉送信したよ。私が仙台いるから離れて暮らしてる親や兄弟が心配になって着信が入ってた。
    私は独身だから分からないけど、大きな災害のときに真っ先に連絡する人は1番大事な人なんだよ。

    +26

    -7

  • 231. 匿名 2019/06/19(水) 13:32:52 

    極端だけどトリアージを感情論でモヤるとか言っちゃう人なのかな?

    +22

    -4

  • 232. 匿名 2019/06/19(水) 13:33:10 

    まだ他の人とかよりはよかったのかなと。

    高齢だろうしね、、、。すぐに逃げれなかったりするかもだから。

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2019/06/19(水) 13:35:24 

    自分より義母なら、高齢者だし仕方ないかなーっておもうけど、幼い子供いるなら話は別で、モヤモヤするかも

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2019/06/19(水) 13:35:24 

    >>205
    ほんとそう思う
    ガチでヤバイと連絡の後先なんてどうでも良くなるよね
    みんな無事でよかったって思うくらい

    +28

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/19(水) 13:35:36 

    >>226
    時間帯考えてよ
    平日午後だし旦那に甘やかされてる働かなくてもいい主婦さん大暴れの時間帯よ

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2019/06/19(水) 13:35:59 

    寧ろ親に連絡入れない男の方が離婚案件だわ

    +26

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/19(水) 13:36:17 

    >>164
    ひ、ひどい…

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2019/06/19(水) 13:36:20 

    当り前じゃん
    嫁は替えられるからね
    親は死んでも親ですよ。

    +9

    -6

  • 239. 匿名 2019/06/19(水) 13:37:07 

    トピ主は別に離婚したいなんて書いてないのに
    なんでそんな話大きくしたがるの・・・
    マザコンなのかな?って気になっただけでしょ

    +20

    -3

  • 240. 匿名 2019/06/19(水) 13:37:17 

    私はなんとも思わないけどなぁ。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/19(水) 13:37:32 

    投稿してくるって事はみんな無事だったんでしょ?良かったじゃん。先に義母に連絡した事が気にくわないなら家族会議でもしたらいい。それか主の母に相談してみたら?(笑)

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2019/06/19(水) 13:37:49 

    私も先に実家かな。築40年ぐらい経ってるし。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/19(水) 13:38:05 

    私も気にしちゃうな〜
    うちの場合、義両親ともに50代だし独身の義兄弟2人も義実家に住んでるから。
    そっちより先に嫁と我が子3人の安否を気にしてほしいと思ってしまうかも。
    実家も親と兄弟住んでるから、まず旦那に連絡とるなぁ。小学生と幼児の子供達のことをとにかく1番に心配する。

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/19(水) 13:38:13 

    どちらに連絡とかどうでもいいわ、主もお義母さんも怪我がなくて良かったね

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/19(水) 13:38:22 

    老人だからでしょうよ
    転けただけで骨折とかするんだし
    めんどくせー嫁

    +31

    -3

  • 246. 匿名 2019/06/19(水) 13:38:30 

    まだ身内ならいいじゃん!
    うちの夫、真っ先に会社にかけたからね
    会社からこういう時は安否確認を言われてるって
    普通に考えたら家族の安否確認してそれも合わせて会社に連絡でしょ?
    社畜め!!

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/19(水) 13:39:18 

    >>238
    そういう煽りコメやめた方がいい

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2019/06/19(水) 13:39:46 

    うちなんか地震のとき旦那から電話来て私の安否より第一声が「フィギュア大丈夫だった?」だよ
    どん引き、キモ

    +37

    -1

  • 249. 匿名 2019/06/19(水) 13:39:55 

    >>182
    お友達の家は海岸から離れた耐震マンションとかで、夫実家は津波の心配がある場所で古い家とか?

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2019/06/19(水) 13:40:03 

    わー、匂い立つような釣り臭さ。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/19(水) 13:40:54 

    >>2
    こーいうすぐ離婚離婚言うやつなんなん

    +34

    -1

  • 252. 匿名 2019/06/19(水) 13:41:12 

    主さんは、自分の実親(毒じゃない)と旦那、同じ地域に住んでて地震が起きたらどちらを先に安否確認しますか?

    まあ嫌な気持ちになるのは分かります。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/19(水) 13:41:18 

    うちの父は公務員で災害時には家ではなくすぐさま役場に招集しなきゃならなくて子供や家の事も実家の事も母に任せてたし
    母も子供も理解して各自避難したり連絡したり助けあってたよ
    緊急事態の時ってもう少し広い心でいてもいいんじゃないかな?

    +10

    -9

  • 254. 匿名 2019/06/19(水) 13:41:22 

    え!奥さんに一番に連絡するもんだと思ってた!
    子供いるんだったら余計に。

    +34

    -18

  • 255. 匿名 2019/06/19(水) 13:41:41 

    トピ主すごく逞しそうで生命力ありそうだから後回しにしたのかもしれないねw
    安否確認なんて一言二言だから順番どうでもいいような

    +28

    -2

  • 256. 匿名 2019/06/19(水) 13:42:03 

    一番大事な人に連絡する!ってわりと綺麗ごとな気がする
    私は一番ケガしたり亡くなったら人生設計大きく崩れる人にまず連絡するかな
    それが旦那かもしれないし自分の両親かもしれないし

    これ考え方の違い大きいから一概にマザコンとか決めつけられない気がする
    性格がステキな人は一番大切な人に連絡するんだろうけど

    +14

    -2

  • 257. 匿名 2019/06/19(水) 13:42:05 

    連絡どうこうよりマザコンって思う主が問題じゃないかな?

    +24

    -7

  • 258. 匿名 2019/06/19(水) 13:43:31 

    愛人やセフレに安否確認するよりまし❗❗

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2019/06/19(水) 13:43:35 

    普段からモヤる事があればイラっとくるかも

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/19(水) 13:44:04 

    昨年、広島で大雨災害を経験しましたが
    とりあえず履歴で出やすいところから連絡した。
    親→仕事中の旦那って順だったな。
    誰から1番に連絡するってことより、心配な相手にどんどん安否確認していっただけじゃない?
    気にし過ぎだよ

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2019/06/19(水) 13:44:07 

    >>248
    まあ電話に出られる元気はあるってことで安心したのかもね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/19(水) 13:44:14 

    主さんがモヤる気持ちも分からんでもないが、震災と言う非常事態時に先に義母へ連絡したくらいでマザコン気質なんじゃ・・って気にするのも疲れないかい?

    +47

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/19(水) 13:44:14 

    浮気を気にするのは可愛い嫉妬、
    緊急時に高齢の親より自分を優先しろ!という嫉妬は人として見苦しいよ。

    逆を考えてみなよ、主さんが高齢の親に安否確認してキレた旦那をどう思うか。
    小さい男だと呆れない?

    離婚だ、慰謝料だと騒ぐ嫁から、旦那さん呆れて話にならないと思う。

    +27

    -6

  • 264. 匿名 2019/06/19(水) 13:44:31 

    これされたら絶対に離婚する
    許せるわけないじゃん

    +8

    -22

  • 265. 匿名 2019/06/19(水) 13:46:31 

    まず母親の安否確認でも嫌にならないけどね
    特に親なんかは何か不自由があったら助けてあげなきゃいけない存在だと思ったんじゃ?
    別に奥さんを軽んじてる訳じゃないと思うけどねー

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2019/06/19(水) 13:46:34 

    内心義父母さっさと死んでほしいって思ってる

    +5

    -19

  • 267. 匿名 2019/06/19(水) 13:46:59 

    私も離婚するかな
    義母なんて家の下敷きにでもなって死んでれば良いんだし
    そうすれば遺産が入って大分裕福になるし
    そんなやつよりこっちを心配しろよって話

    +6

    -33

  • 268. 匿名 2019/06/19(水) 13:46:59 

    順番なんてどうでもいいよ。義理母より妻である私が先じゃないと許せないとは何て傲慢なんだろう。大震災経験したけど、震災時、家族より先に助けるべき人がいる旦那さんもいたよ。

    +30

    -6

  • 269. 匿名 2019/06/19(水) 13:47:25 

    歳の近い義姉や義妹が先ってんなら何でよー!ってなるけど
    高齢一人暮らしの義母のほうを案じても何とも思わない
    私だってもし父がヨボヨボで一人暮らしだったら夫より先に安否確認する

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/06/19(水) 13:47:25 

    えー…これをマザコンって思う方がおかしいよ…

    +29

    -6

  • 271. 匿名 2019/06/19(水) 13:48:30 

    なんかお年寄りだからとか逃げ遅れる可能性あるからとかの意見沢山あって、ガルちゃん捨てたもんじゃないなって思ってる。
    いつも老害とか姑召されろって言ってる人たちの意見が気になるわ笑

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2019/06/19(水) 13:48:42 

    私だったら一番に旦那に連絡してしまうと思う
    旦那にも私と子供の事一番に心配してほしい
    両家が遠方で普段からかかわる事ないからそう思ってしまうのかな?
    近隣に住んでたらまた感覚が違うのかな

    +13

    -5

  • 273. 匿名 2019/06/19(水) 13:49:17 

    何が傲慢なのか本気でわからない

    +8

    -8

  • 274. 匿名 2019/06/19(水) 13:49:38 

    緊急時だから!と言ってる人
    緊急時だからこそ優先順位がお年寄りになるのは仕方ないかと
    冷静な判断ができる旦那さんだよ
    その後、すぐに奥さんにも連絡あるなら

    別に無視や放置されてたわけではないんですよね?
    それなら離婚とかマザコンとか非難する案件ではないかと

    +12

    -6

  • 275. 匿名 2019/06/19(水) 13:50:55 

    私なら年老いた親に一番に連絡する。
    夫は心配だけど災害から身を守る能力体力は親よりあるので。

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/19(水) 13:50:58 

    こういうのは積み重ねだよね。
    私もモヤモヤする事積み重ねられて結婚して十年目で別れました。
    一つ一つは他人にとったらしょうもない事だったかもしれないけどそれが生活の中で積み重ねられてたら旦那不信に繋がっていくし、義母からのちょっとした違和感も十年積み重なったら大嫌いへと繋がる。

    面倒くさいと思われても、嫌なものは嫌だよね。

    +17

    -9

  • 277. 匿名 2019/06/19(水) 13:51:01 

    住んでる地域一緒?義母はお幾つなのか元気なのか?
    それも分からないから何とも・・・
    うちは夫に1番に連絡するし、夫もそうだったよ
    でも1番じゃなくても安否確認なんてそれぞれ10秒くらいだから順番気にしなくてもw
    履歴上から連絡したかもしれないし

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/19(水) 13:52:22 

    んー…年寄りから?

    奥さんが無事じゃないかもなんて知ったら精神もたないから?ってプラス思考すぎかしら。。。


    でも男っていつまでたってもマザコンだもんね。

    +2

    -5

  • 279. 匿名 2019/06/19(水) 13:52:40 

    親と配偶者って優先順位とか付けないし
    感覚の年代が違うし
    全く別物じゃない?

    親に相談したらマザコンとか
    親に連絡したらマザコンとか
    そういう考えの方が変だわ

    親族に相談したり連絡するのって
    相手の意見を聞ける人だと思うし
    良いと思うよ

    比較するなら親の方が体力的に
    逃げ遅れが心配だから先に連絡したとか

    +27

    -2

  • 280. 匿名 2019/06/19(水) 13:53:09 

    逆に妻はおそらく大丈夫だろうって信頼してたんじゃない?
    ジジババはちょっとした事でも危険だし

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2019/06/19(水) 13:53:13 

    >>256

    >>私は一番ケガしたり亡くなったら人生設計大きく崩れる人にまず連絡するかな

    ↑この考えもある意味怖い、酷い考えじゃない?
    ある意味旦那が働けなくなったら、自分が働くことになるから困るって言ってるようなものじゃない

    +13

    -12

  • 282. 匿名 2019/06/19(水) 13:53:20 

    年寄りだからってのは論理的にわかるんだけど
    義父母がだいっきらいだから感情の反応としてどうしても受け付けない。
    恨みしかない相手だからどうしても無理。

    +8

    -8

  • 283. 匿名 2019/06/19(水) 13:53:39 

    >>272
    男と女の違いだよ。
    女は我先に!ってこういう口論になる、相手が高齢の義母であっても。

    だから自分を守ってくれるべき旦那に先に連絡したいの。
    助けて欲しいから。

    男は助けてあげたい優先順位を年齢、状況から判断するんだよ。
    例えば息子と嫁なら嫁になる。
    嫁と娘なら娘になる。
    嫁と高齢母なら母が先になっただけ。

    +6

    -9

  • 284. 匿名 2019/06/19(水) 13:54:27 

    >>1
    心配だけど若いから何があっても死にはしないって思うかも。そういう意味で生命力の弱い高齢の親に先に連絡したのかも。勿論真っ先に考えるのは妻のこと

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2019/06/19(水) 13:54:52 

    義母なんか死んだらええ

    +5

    -16

  • 286. 匿名 2019/06/19(水) 13:54:56 

    離婚だ離婚だってコメントしてるのに限って
    子供が大きくなったら
    自分より先に嫁に連絡してたら怒り狂うんじゃない?

    +28

    -1

  • 287. 匿名 2019/06/19(水) 13:55:16 

    こんなので慰謝料取って離婚したいと依頼される弁護士が気の毒。
    慰謝料取れるわけないよ。
    夫婦で話し合って離婚届け出しなよ。

    +11

    -2

  • 288. 匿名 2019/06/19(水) 13:56:02 

    >>230
    メールなら一斉送信できるけどLINEとか電話だったらできないよね。
    もしそうなった場合230さんは親兄弟どの順番で送る?
    主はそれが一番じゃないと嫌っていってるんだと私は認識してる。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2019/06/19(水) 13:56:27 

    私は今の家族を一番に心配してほしいなと思うけど主さんの場合、たまたま義実家にいて目の前で自分より先に義母に旦那から連絡きたら結構ショックだよね
    これが義実家にいなかったら順番なんて分からないしどっちでもいいんだけど

    +18

    -2

  • 290. 匿名 2019/06/19(水) 13:56:30 

    主は子どもはいるの?
    普通はか弱い、守るべき存在から安否を心配するので、子どもがいるなら子ども(と一緒にいるであろう主)、年老いた親の順番になるかと。
    子どもはいないなら、老人の心配をするのは、マザコンや愛情の量ではなく、常識的な行動だと思うけどな。

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2019/06/19(水) 13:56:33 

    本音で言えば、母>妻なのは仕方ないと思う。
    ただ、円満に夫婦を続けたいならポーズだけでも
    先に妻を心配してほしいよね…

    一緒にいるとは思わなかったんだろうね。
    マザコンなわけじゃなくて、たまたま地震で
    本心が分かっただけ。

    配偶者のことを「場合によっては別れる他人」と
    思ってる人は男女問わず割といるよ。
    そういう人にとって妻への愛情は条件つきで
    母への愛は永遠。

    +10

    -4

  • 292. 匿名 2019/06/19(水) 13:57:10 

    どっちかを先にしなきゃいけないんだからしかたがない。どちらも同じくらい大事でたまたま今回は母親への連絡が先になっただけくらいに考えといた方が自分自身楽だよ。

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2019/06/19(水) 13:57:16 

    私も女だけど、女って自分が一番じゃないと嫌なんだね
    めんどくさいとこのトピ見て思うわ

    離婚だ!許せない!と賛同するコメも
    女だなって。

    +52

    -3

  • 294. 匿名 2019/06/19(水) 13:57:30 

    なんか失礼だがすっごく釣り臭いw
    みんな無事でよかったねとはならないのか
    東日本の時はそこまで被害が大きい地域じゃなかったけど余震の不安や寒さや掃除や水確保や食糧確保に追われてこんなこと思う余裕もなかったな

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/19(水) 13:58:19 

    同じ性別だけど
    嫉妬の対象にするのはおかしいよ
    女でも親は別物だから
    嫉妬する方がおかしい

    +8

    -3

  • 296. 匿名 2019/06/19(水) 13:59:06 

    私は女だけど、本音を言えば

    息子(乳児)>母>妹>父・夫>姉 だ。

    理由は自分でもわからないけど、いつか自分を裏切るかもしれない夫なんかより
    母の方がずっと大事。

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2019/06/19(水) 13:59:56 

    これ、義母じゃなくて義父だったら主さんの気持ちも少しは違ったのかな??

    +15

    -1

  • 298. 匿名 2019/06/19(水) 13:59:57 

    22時過ぎに義実家に用事があったの?
    お年寄りはウトウトしてる時間じゃない?
    何か嘘くさいな

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/19(水) 14:00:04 

    義母が50代か70代以上かでも変わるかも

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/06/19(水) 14:00:27 

    >>283
    うち息子と娘がいるんですが、息子は何でもまず私に譲ってくれ気遣ってくれて、娘は何でも自分がしてもらわないと気が済まないタイプなので、何だか妙に解りました。

    +4

    -6

  • 301. 匿名 2019/06/19(水) 14:00:37 

    >>293

    男でも俺が一番じゃないのか!って怒るタイプはいるよ。男女の問題ではない。

    +17

    -5

  • 302. 匿名 2019/06/19(水) 14:00:37 

    義母との関係や普段から何かあったり溜まってるからこういう考えになるんじゃない?
    これだけだとそんなこと気になるか?って感想しかない

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/19(水) 14:01:02 

    うちも今回じゃないけど、義両親に先に連絡してた。
    「親も無事だって!ガル子もうちの親のこと心配してると思って
    先にかけたよ!」って。私も旦那より先に実親に連絡してた。
    子なしだし、お互い親が何もなくて良かったねって報告し合った。

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2019/06/19(水) 14:01:22 

    単純に、嫌いな相手を優先されたからムカついたんじゃない?

    +58

    -2

  • 305. 匿名 2019/06/19(水) 14:01:41 

    守るべき存在の中に義両親が含まれてるんだね
    私は独立したらまずは自分の家族って考えだからどうしても相容れない。

    +11

    -9

  • 306. 匿名 2019/06/19(水) 14:01:49 

    でも両親を大事にしない男はいやだな。
    できた妻なら「私は大丈夫だから、私より先にお父さん、お母さんの心配をしなさい!」
    って言うと思う。

    +9

    -16

  • 307. 匿名 2019/06/19(水) 14:02:10 

    娘がいる人に聞きたいんだけど、旦那さんが自分より娘のスマホに先に安否確認したらショック?
    当然?

    +11

    -3

  • 308. 匿名 2019/06/19(水) 14:02:44 

    それは・・ショックだね。

    +6

    -14

  • 309. 匿名 2019/06/19(水) 14:02:44 

    >>281
    だから綺麗ごとじゃないって言ってるじゃん
    しかも私は働いてるから旦那におんぶにだっこってわけでもない
    子供や家族の生活を守るための判断だよ
    先々のことまで考えて動きたい
    親がケガしたのなら病院探したり介護必要なら早く相談に行きたいしメンタルケアも必要
    旦那がケガしたらでも同様
    年齢や状況で誰を優先すべきか変わるのはわりとあり得ると思うけどね

    +7

    -4

  • 310. 匿名 2019/06/19(水) 14:02:59 

    おかん、浮気相手、私
    のメール送信順だった。メールって一斉送信出来るじゃん。馬鹿すぎ 浮気相手の次に私に連絡
    一番は、母親‥ 突っ込みどころ満載

    +27

    -2

  • 311. 匿名 2019/06/19(水) 14:03:07 

    主、義母に嫉妬してるんだね。
    普段からマザコン気味なら分かるけど、震災でしょ?
    そこは冷静になれない?

    +13

    -10

  • 312. 匿名 2019/06/19(水) 14:03:08 

    何でも自分が一番じゃないと嫌とか思わない。私だって夫と自分の母親どっち先に安否確認するかってなったら高齢の母親にするよ。子供いたら子供の心配を一番にするし夫にもしてほしいけどね。

    +9

    -3

  • 313. 匿名 2019/06/19(水) 14:03:20 

    >>306
    こういう自己犠牲自己陶酔女がいるから…。

    +13

    -10

  • 314. 匿名 2019/06/19(水) 14:03:25 

    奥さんに一番に連絡して欲しいね。

    +20

    -7

  • 315. 匿名 2019/06/19(水) 14:03:45 

    近所に住んでて22時に実家訪れてるような生活普段からしてるから、夫も普通に実家に連絡すりゃ親にも妻にも同時に安否確認出来ると考えたんじゃ。
    普通近所でもよっぽどの用事がなきゃ夜の22時に訪ねて行かないからね。
    その時点で日常的に義実家に入り浸ってるんだと。

    +21

    -1

  • 316. 匿名 2019/06/19(水) 14:04:42 

    >>307
    それは当然
    娘は未来あるし子どもで弱いし守るべき存在。
    義両親なんか私にとっては他人。よその人間。

    +13

    -1

  • 317. 匿名 2019/06/19(水) 14:04:48 

    東日本大震災の被災者だけど、あの時義両親がちょっと避難遅れて後々すごく大変なったよ
    それ踏まえても私は真っ先に義実家心配して欲しいかな
    津波の余波があると地震そのものより恐ろしいしね

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/19(水) 14:05:11 

    旦那さんは判断間違ってないしマザコンでもない件(笑)

    +31

    -10

  • 319. 匿名 2019/06/19(水) 14:05:19 

    うちも義母の家までは車で15分位のところだけど義父が亡くなってからは何かあったらまず義母に電話するように決めてる。
    私とは最悪LINEで確認出来るけど義母は電話しかないし何より一人だからね。
    うちは子供もいないし私もまだ若いから言える事だけど子供がいたらやっぱり先に連絡欲しいと思うかも( ノД`)

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/06/19(水) 14:06:26 

    年寄りを心配するのは自然なことじゃないかな…
    若い人より素早く動けないもの

    +18

    -3

  • 321. 匿名 2019/06/19(水) 14:07:06 

    >>307
    娘いるけど当然だと思う。子供第一って夫婦で決めてるから、私のこと心配してたほうが謎。娘のこと女だと思ってないからそこでヤキモチ妬く?感情なんて一切ない。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2019/06/19(水) 14:08:53 

    >>288
    私なら一番先にに送るとしたらやっぱり母親かな。お腹を痛めて産んだ子供を心配するのは母親なわけだし、母親が心配してるって分かってるから誰より先に連絡してあげたいかな。
    自分が結婚して子供が産まれて子供と離れてる時に地震がきたら、自分の母親より子供に連絡するかもしれない。でも子供いなかったら旦那さんより母や父に連絡するかな。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2019/06/19(水) 14:10:04 

    旦那無しで義実家に10時半頃行ける嫁って、普段からかなりの頻度義実家に行ってるんじゃないの?
    違って珍しい事なら、義母が「あんたの嫁今から来るって言ってるけど何かね?」って旦那の方に予め電話してたかもしれんし。
    案外自然な流れで義実家に電話したんじゃないの?

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/19(水) 14:11:02 

    私は結婚する=よそのお宅に入るっていう感覚も覚悟にあったから義母優先でも仕方ないと思う。その分、私の親は旦那よりも私を心配してくれるし応援してくれてるからね..自分は二の次でやってると、意外と旦那も義母も気を遣ってくれたりするときあるから、普段の行いじゃないのかな。こんな大変な時でもそれに怒りを覚えるって。

    +4

    -5

  • 325. 匿名 2019/06/19(水) 14:11:25 

    連絡する順番でしょ?

    こんなことで責められる旦那さん可哀想
    あんまりヒステリックに責めない方がいいよ

    +26

    -5

  • 326. 匿名 2019/06/19(水) 14:11:28 

    >>306

    これは元から何も言わずとも妻を1番に大切にする夫がいる妻が言える言葉。
    マザコンが多すぎるこのご時世でその言葉が登場するかな。

    +6

    -3

  • 327. 匿名 2019/06/19(水) 14:11:40 

    10年位前、夜寝てたら強い地震がきて、とうとう東海地震が来たんだと恐怖で布団を被って地震が収まるのを待ってた。
    旦那は買って間もない液晶テレビを抱きしめてた。
    今でもあの姿は忘れない。

    +26

    -1

  • 328. 匿名 2019/06/19(水) 14:12:50 

    こんなだから嫁姑バトルが絶えないのでは?

    二人の女に挟まれる旦那の気持ち…😣

    +8

    -5

  • 329. 匿名 2019/06/19(水) 14:13:00 

    普段から両家に頼らずに夫婦で助け合って頑張ってきたから義母に先に連絡したらちょっとショックかも・・・

    +8

    -2

  • 330. 匿名 2019/06/19(水) 14:14:08 

    別にこの件で、義母さんは側は特にバトってないかと。主がモヤモヤしてるだけで。

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2019/06/19(水) 14:15:08 

    そんなことで、っていうけどこういう咄嗟の行動って気になるんだよね。相手の方を優先してるって思うとどうしようもなく悲しく惨めな気持ちになる・・・

    +11

    -11

  • 332. 匿名 2019/06/19(水) 14:15:17 

    やっぱり夫婦だけ生活してる世帯が増えたから
    そうなるんじゃない?
    田舎だから同居もそうだけど年功序列で当たり前だから、強く言えないや...

    +11

    -3

  • 333. 匿名 2019/06/19(水) 14:15:19 

    震災は非常事態
    こんなつまらないマウントやめな
    高齢者、子ども優先でいいやん

    +16

    -4

  • 334. 匿名 2019/06/19(水) 14:15:29 

    なんでこんなに腹が立つのかわかった。
    普段から旦那義両親に蔑ろにされてる実感があるから嫌なんだよ。

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2019/06/19(水) 14:15:32 

    これ、結婚何年目とかで感覚も違うと思う。
    私も多分旦那より実家の両親に連絡するとおもうし。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/06/19(水) 14:16:09 

    親を大事にして何が悪いの

    +21

    -8

  • 337. 匿名 2019/06/19(水) 14:16:17 

    >>6思い返してみて、だからこそ じゃない?

    +3

    -4

  • 338. 匿名 2019/06/19(水) 14:16:35 

    男って連絡帳って整理してない人多いから
    登録順なら親の方が先に出てくるし
    先にかけただけかもしれない
    そもそも親だし連絡を先にしても良いと思う

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2019/06/19(水) 14:17:12 

    安否確認の連絡が来るような地域にお住まいで昨日の今日でこんな内容のガルちゃんトピ立てられるぐらいだなんて無事で良かったね
    今後一週間同規模地震に注意だってよ
    地盤も緩んでるから気を付けてね

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2019/06/19(水) 14:17:26 

    誰も悪くない
    旦那さんの判断も間違ってない
    良いお姑さんなら親を心配する気持ちも理解してあげて…

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2019/06/19(水) 14:17:42 

    ホント女って面倒くさいねw
    「私より義母を選んだのね。あ〜ん酷い」

    +24

    -4

  • 342. 匿名 2019/06/19(水) 14:18:24 

    自分がハイハイもできない頃からずっと面倒見てきた人と
    成人した後に飯風呂やってるだけの人だったらやっぱり親のほうが大事でしょ



    って思うようにしてる

    +16

    -4

  • 343. 匿名 2019/06/19(水) 14:18:50 

    別にいいじゃん、主めんどくさいね。いつまでも恋愛気質で居るんじゃ無いよ。

    +20

    -3

  • 344. 匿名 2019/06/19(水) 14:20:54 

    年取ってるからでしょ。いちいち気にする主が香ばしい

    +11

    -4

  • 345. 匿名 2019/06/19(水) 14:21:46 

    私達はお互いの親を安否確認先にする事にしてる!

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/06/19(水) 14:22:17 

    両方の親と離れて暮らしてるから先に親に連絡する感覚がわからないな。
    普段のかかわり方でも考えは変わるのかも。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2019/06/19(水) 14:22:27 

    私も旦那いるけど、自分の両親に先に電話したよ。旦那は自力でどうにかできると思ってるから。両親はもう歳だし、心配だからね。そこまでモヤることかな?

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2019/06/19(水) 14:22:41 

    お年寄りを気遣うのは通常案件。
    主めんどくさいなあ

    +20

    -1

  • 349. 匿名 2019/06/19(水) 14:23:32 

    主さんはいつも受け身なの?
    災害時くらいはお互い協力し合って連絡とるくらいしてもいいと思う。

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2019/06/19(水) 14:26:40 

    ちょっと時が経って思い返したらもやもやする人もいるかもしれないけどさ
    まだ余震本震来るかもしれないし予断を許さない時期でしょ
    余計なことを考えてるより今後に備えておいた方がいいんじゃないの?
    それこそ連絡網の順番も整理しといたら?

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2019/06/19(水) 14:29:28 

    仮に主に子どもがいても、
    「私が子どもたちを守るから、両親の安否を先に確認してきて」
    とはならなさそうだね。
    まずは自分、いや、きっと両親は放っておいて欲しいんだよね、主は。

    +25

    -4

  • 352. 匿名 2019/06/19(水) 14:30:08 

    女はまず自分だもんね。
    子どもがいたら変わるけど。

    +16

    -1

  • 353. 匿名 2019/06/19(水) 14:35:03 

    私は職場の旦那より先に一人暮らしの母にラインするかも

    旦那が心配じゃないわけじゃないけどね

    連絡来るなら私は気にしない

    +20

    -3

  • 354. 匿名 2019/06/19(水) 14:35:47 

    >>339
    ほんそれ
    昨夜のことだし今日の夜も不安だよ
    連絡確認の優先順位が~ってある意味平和だなって思う

    +27

    -0

  • 355. 匿名 2019/06/19(水) 14:37:19 

    年配者はちょっと転んだだけでも骨折するし、

    何かに驚いただけでも心臓発作起こしたりするからじゃない?

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2019/06/19(水) 14:39:24 

    通常、義理母の方が先に死ぬ
    死に近い方が気になる

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2019/06/19(水) 14:39:32 

    え、お母さん大事にしてていい旦那だっておもってしまった。主さんは普段からあまりお義母さんと仲良くないのかな?

    +24

    -4

  • 358. 匿名 2019/06/19(水) 14:40:05 

    うちの旦那は、いざとなったら義母を背負って逃げないといけない地域だから、こんなことで離婚だなんて考えられない。

    +10

    -2

  • 359. 匿名 2019/06/19(水) 14:40:12 

    主出てこないし訪問時間や設定ガバガバ出し釣りじゃない?

    +44

    -1

  • 360. 匿名 2019/06/19(水) 14:42:22 

    震災とか自然災害には男手は必要だから、旦那や息子って本当に頼りになるんだよね。
    だからって高齢者を優先してしまう気持ちは仕方ないよ。

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2019/06/19(水) 14:43:17 

    むしろあの時間帯に義実家訪問していた主に驚いた

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2019/06/19(水) 14:44:29 

    家族なら着歴からかけるから、上にある方とかからかけるかも…。

    ただうちの姑なら勝ち誇った顔をしてくるだろうな!想像しただけでイラつくわ。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2019/06/19(水) 14:45:08 

    先に私というより子供の心配してよっては思うし、私だったら子供(旦那)に連絡する。
    緊急時だからこそ子供と自分1番に心配してほしくてモヤッとはすると思う。
    だから主さんの気持ちは分かるけど、離婚にめっちゃ+ついててびっくりした。
    義母だって旦那からしたら家族だし、私は旦那と実親だったら実親の方を心配すると思う。
    義親そんなに好きじゃないけど。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2019/06/19(水) 14:45:23 

    単純に婆さんのが怪我しそうだからじゃない?
    主「私の事は愛してないのねorz」ってかw

    +9

    -5

  • 365. 匿名 2019/06/19(水) 14:46:23 

    主さんはおそらく病気もちのひとり暮らしのお義母さんを心配して夜にも関わらず訪問したんでしょ?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/06/19(水) 14:46:25 

    緊急時の対応にこそ本心というか本性というか、、、表れるよね。

    +9

    -6

  • 367. 匿名 2019/06/19(水) 14:46:51 

    私だって、ボロい家に年寄りだけで足の悪い母や義母に先に電話するかも。

    旦那より危険度高いじゃん

    +18

    -2

  • 368. 匿名 2019/06/19(水) 14:48:07 

    こういう緊急時に、人の本性が分かるよね。
    嫁よりママが大事なんだよ。

    +12

    -20

  • 369. 匿名 2019/06/19(水) 14:48:22 

    こっちなんてサラダチキン食べてたの落としてまでテレビ守ってたよ。
    どうせいしてて結婚話出てるけど考えるわ。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2019/06/19(水) 14:49:13 

    きもい。まじムリ。

    +5

    -10

  • 371. 匿名 2019/06/19(水) 14:50:06 

    私だってこんなもんだよ
    子供>祖母>母>祖父>犬(猫)>父>旦那
    愛情がないとかじゃなくて男なら他の人よりかは大丈夫でしょ
    みんなだっていっぱいいっぱいでも自分より弱い存在がいたら助けるか
    自分は後回しにしてもらうでしょ

    +22

    -2

  • 372. 匿名 2019/06/19(水) 14:51:40 

    >>359
    私も後から思った同居でも何のに地震が有った22:30に義実家に用があって居るってどんな状況よーって

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/19(水) 14:52:05 

    高齢って言うけど多分義母さんまだ60代でしょ。足腰が…なんて年齢ではまだないような。私は主さんがモヤるの分かります。

    +5

    -9

  • 374. 匿名 2019/06/19(水) 14:52:56 

    >>2
    いっぱいプラスついてるけど、皆こんなことで離婚要因の一つになるの?

    +36

    -2

  • 375. 匿名 2019/06/19(水) 14:53:49 

    義実家にいる→義母に夫から連絡入る→○○ちゃんも一緒にいるわよと電話代わってもらう→夫と安否確認や状況を話す
    自分に置き換えたらこんなかんじになるので特にどうとも思わないし電話かかりにくい時に一気に連絡ついて良かったと思うぐらいかな
    自分の方に連絡きても義母と代わるだろうし

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2019/06/19(水) 14:55:50 

    安否確認すらしてもらえなかった私は

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/06/19(水) 14:56:31 

    私も実家にかけるかも

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2019/06/19(水) 14:58:06 

    逆に考えてみたけど、旦那が「俺より実家の親が大事なんだ?」とかヒスられたら地雷だわ

    +24

    -2

  • 379. 匿名 2019/06/19(水) 14:58:11 

    急な被災でパニックになったりナーバスになったり、逆に土壇場で度胸が据わったりテンションが突き抜けたりするだろうから、自分が主の立場にならないとわからないかも。でも心構えは必要だね。釣りかもしれないけど考えさせられたよ。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2019/06/19(水) 14:58:26 

    お年寄りを大事にっていうけどそれだったら祖母とか祖父に電話じゃない?やっぱり奥さんより母親の方が大事なんだよ

    +8

    -4

  • 381. 匿名 2019/06/19(水) 14:58:28 

    人によって違うと思う
    妻のほうが大事な人もいれば
    母のほうが大事な人もいる
    それは個人の価値観だから
    無理には変えられないと思う

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2019/06/19(水) 14:58:38 

    まず子供の安否を!!と同じように、
    子供だって親の安否を確認したいと思うから、気にしない。

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2019/06/19(水) 14:58:46 

    義実家古いからうちより先でも気にしない。なんなら私も旦那より親の方が心配だし

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2019/06/19(水) 15:00:40 

    主、そんなのでトピ立てて元気だったんやな。

    +22

    -0

  • 385. 匿名 2019/06/19(水) 15:02:45 

    先に電話した人=一番大事な人って訳じゃないでしょうよ
    主さん融通効かないでしょ

    +13

    -6

  • 386. 匿名 2019/06/19(水) 15:02:52 

    高齢なら電話すると思う。
    逆にそんなのでキレたりいじける嫁が面倒な人だなぁと感じる。

    +8

    -3

  • 387. 匿名 2019/06/19(水) 15:03:40 

    やっぱり自分の家族の安否確認が一番じゃない?
    なんのために結婚して家族になったの

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2019/06/19(水) 15:03:56 

    私は独身だから何も分からないけど、自分の母親を大事にしない旦那さんは嫌だな。

    だから実家に先に連絡する旦那さん良いと思うんだけど...

    +6

    -3

  • 389. 匿名 2019/06/19(水) 15:04:55 

    あー前にあった。
    地震あって直ぐに義母に電話した旦那を見て親思いだが気持ち悪いと思った。
    こっちなんか地震なろうが、病気で倒れて運ばれても救急隊員の電話すら出てくれないし流石!親子って思いました。

    +8

    -3

  • 390. 匿名 2019/06/19(水) 15:05:19 

    >>366
    >>368
    主の人間性も浮き彫りになったよね
    義母より私でしょ?!💢って

    +4

    -8

  • 391. 匿名 2019/06/19(水) 15:05:30 

    私大雑把な性格なのかこういう時に先とか後とかいちいち考えてられない
    今後にしなきゃいけないtodoをばばばっと考えてこなしていくのでいっぱいいっぱいだと思う

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2019/06/19(水) 15:06:00 

    仮に母と妻が同じぐらい大事でも
    年寄りの方が弱者ということで納得してやって

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2019/06/19(水) 15:07:00 

    一番に子供の心配してほしいわ
    主はお子さんはいないのかな?

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2019/06/19(水) 15:07:17 

    義母の年齢や、体調。家にもよりそう。

    わが家は倒れる家具はないし。若い。
    義母は年寄りなのかもしれないし。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2019/06/19(水) 15:07:26 

    そんな事で離婚?嫁なんてしょせん赤の他人だよ
    私は東日本大震災の時は旦那より先に親に連絡したよ

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2019/06/19(水) 15:08:23 

    私も実家の両親と会社にいる夫なら
    実家の両親の安否を先に確認する

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2019/06/19(水) 15:10:23 

    >>392
    22:30過ぎに義母宅言ってた時は子供どうしてたんだろうね
    子供も一緒なら義母宅に連絡入れるのも不思議じゃないし別ならそんな時間に?ってことになるし
    そんな時間に出かけるぐらい子供が大きいなら義母は高齢だろうから心配なのもわかるとなるし

    まあ設定ミスかな?

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2019/06/19(水) 15:18:28 

    心が狭い!

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2019/06/19(水) 15:19:07 

    連絡きただけいいじゃん

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/06/19(水) 15:20:58 

    こんな嫁もイヤだね。親を大事にしてるって、私は素晴らしいと思う。こんな旦那で良かったって、何で思えないのかが不思議。

    +10

    -3

  • 401. 匿名 2019/06/19(水) 15:21:10 

    >>374
    主がめんどくさいから
    はいはいマザコンだね離婚離婚、って事だと思うよ。

    +31

    -6

  • 402. 匿名 2019/06/19(水) 15:22:18 

    嫁、ちっちゃい。

    +12

    -5

  • 403. 匿名 2019/06/19(水) 15:27:32 

    義母の健康状態と実家の築年数によるから何とも言えない

    義母元気で実家も老朽化していないなら、私なら離婚するかな
    マザコンはずっとマザコン

    義母の体調悪いとかなら、先に連絡するご主人は当たり前の行動だと思う

    +2

    -7

  • 404. 匿名 2019/06/19(水) 15:27:48 

    逆の立場でも私は夫より自分の親に先に連絡するけどな。

    高齢夫婦が築40年の家で背の高い桐タンスに囲まれて寝てますから。

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2019/06/19(水) 15:28:38 

    私は夫が死んで欲しいくらい嫌いだから普通に親から安否確認する

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2019/06/19(水) 15:30:09 

    私なら夫と家族ならどっちも同列大事だから履歴とか連絡先で上にいるほうからかける。
    お母さんで登録しているから最初はお母さんにかけると思う。
    子供がいる場合は問答無用で子供からだけど。

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2019/06/19(水) 15:32:25 

    こんな事で離婚するなんて幼稚すぎる

    +31

    -0

  • 408. 匿名 2019/06/19(水) 15:38:16 

    >>405
    そこは逆に期待して・・・いえ、なんでもない

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2019/06/19(水) 15:42:10 

    逃げようと思えばすぐ行動できる若い嫁より、体力の衰えたジジイババアのほうが
    先に心配になっても仕方ないのでは

    +23

    -0

  • 410. 匿名 2019/06/19(水) 15:49:10 

    旦那に言ったら?
    私や子どもより先にお義母さんに
    連絡するなんてオカシイ!
    マザコンなんじゃないの?って
    そう思ってんでしょ?
    そのままストレートに言ったら?
    面倒くさい事極まりないわ

    +34

    -2

  • 411. 匿名 2019/06/19(水) 15:50:34 

    別にいいけどモヤっとはするなー
    知らなくていいことってあるよね

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2019/06/19(水) 15:53:08 

    ガルちゃんの見過ぎによる義母アレルギーも大概にしないと身を滅ぼすな

    +38

    -2

  • 413. 匿名 2019/06/19(水) 15:54:17 

    でも、自分も、子供、親、旦那の順に連絡するかも。
    旦那は会社とか大勢のところにいるけど、親は木造の家に2人きりだから、何かあったら気づく人いないし。

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2019/06/19(水) 15:57:50 

    主が幼稚すぎる。何勘違いしてんの?赤の他人の嫁より血の繋がった親のが大事に決まってんじゃん。主はそのうち離婚されそう。

    +4

    -9

  • 415. 匿名 2019/06/19(水) 15:58:31 

    常識的な意見が多くてホッとした
    普段は義母トピで盛り上がってても、災害時は別だよね

    +20

    -4

  • 416. 匿名 2019/06/19(水) 16:04:07 

    ちっさ。。。この程度で離婚とか面倒くさいな。

    先に義母に連絡が行ったと言っても数秒~1分くらいの差で主にも連絡きたんでしょ?そんな数秒ですら義母に勝ちたいの?高齢の親を気にかけてる良い旦那じゃん。

    +11

    -4

  • 417. 匿名 2019/06/19(水) 16:06:59 

    >>415
    震災時は別っていうより自分は普段義母トピとかに出入りしてない
    ここは地震関連のトピだから見た
    そういう人の意見も多いからじゃないの?

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2019/06/19(水) 16:12:24 

    >>2
    この事を離婚要因としてプラスしてる人は絶対に結婚できない。
    結婚生活にはもっと色んなことがあるし、ましてや保護対象の年寄りを後回しにする男なんてどうかと思うよ。

    +10

    -3

  • 419. 匿名 2019/06/19(水) 16:12:37 

    ウチもそういうことあったよ
    たしかに嫌だったけど

    よく考えたら義母宅は古いし
    足が悪いから仕方ないと思った
    私と同時で死にかけても駆けつけるのは義母の
    ところだと思う。

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2019/06/19(水) 16:15:41 

    義実家のがボロい感じだったり高齢だと心配になっても仕方ないね。高齢だと逃げ遅れそうだしさ。
    主は大丈夫だろうと信用されたのかもしれないし。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2019/06/19(水) 16:19:07 

    一瞬、その旦那最低!キモい死ね!って思ったけど、
    旦那と母親が安否不明の状況下だと私も母に連絡するかもしれん。やっぱ血のつながり大切

    +6

    -3

  • 422. 匿名 2019/06/19(水) 16:19:23 

    >>419
    それはどうかな?
    死にかけてるとしたら
    自分は旦那をとるよ
    安否確認は親を優先したとしてもね
    旦那は男だし決断力もある
    逃げてくれてると信じられるけど
    歳をとって判断力が鈍ったりしてたり
    危機管理が鈍ってる親を逃げてくれてる
    とは、信じきれないからね

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2019/06/19(水) 16:23:20 

    人の話だとそんなの別にどっちだっていいじゃんと思うけど、自分が体験したら少しは何か思うかも。お義母さんはうれしかったかもね

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2019/06/19(水) 16:24:06 

    旦那は確実に子供や私より親だと思うから気にしないや
    今にも崩れそうな家に住んでるし
    私の祖父母と5歳しか変わらない75歳のお年寄りなので。
    私は真っ先に子供ー

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2019/06/19(水) 16:24:09 

    独身一人暮らしだけど、
    両親弟妹甥姪とかも含めて一番「大丈夫!?」って思うのは爺婆かも。

    なんせ90歳くらいなので、ちょっとうっかりすると死にそうだし。

    やっぱ年取ってるって、何が起こるか、いつ最後になるか心配かな。

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2019/06/19(水) 16:28:00 

    震災経験してないんだね、こんなことでギャーギャー騒ぎたててさ。旦那や義理母の愚痴トピ立てたいなら災害絡ませるなよ。

    +29

    -3

  • 427. 匿名 2019/06/19(水) 16:28:37 

    夫には親を大切にして欲しいから何とも思わない。同じ状況なら私も自分の親から先に安否確認の連絡する。夫はその次。

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2019/06/19(水) 16:29:01 

    自分だったら?
    一番先に自分のお母さんと旦那 どっちにするの?

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2019/06/19(水) 16:29:14 

    回線が混み合ってて、もしかしたら主さんに最初かけたけど繋がらないから義母に電話したって可能性ないの?
    私が東日本の震災経験した時は繋がらないから緊急時にかけなきゃいけない人に片っ端から電話かけまくってようやっと繋がったから、順番とか気にしてられなかったよ。

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2019/06/19(水) 16:30:56 

    電話出てる間になにか危険が迫るかもしれないから、どうでもいい方に状況確認する人もいると思う

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2019/06/19(水) 16:34:15 

    住んでいる場所にもよると思う。裏が山、家が古いとか。

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2019/06/19(水) 16:38:32 

    義母と一緒にいるのに、自分にかかってきて義母が万一微妙な目で見てたらもっとめんどくさいから、絶妙によかったんでは。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2019/06/19(水) 16:41:25 

    いやまずは自分の家庭
    つまり子供と嫁でしょう
    その後すぐ自分の両親
    逆の立場だったらそうするんじゃない?

    私、北海道地震の時、まずは自分の親に電話して
    そのあと義母に電話したよ
    (夫はうちに一緒にいた)

    +8

    -9

  • 434. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:53 

    自分だったら(自分仕事、夫が家にいるとして)
    夫に連絡して子供の安否確認をするかな
    夫が先というより
    子供が先

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2019/06/19(水) 16:45:43 

    別にいいかな。
    私も旦那より実親と子どもの心配するし。
    義母の心配なんて私はしないので、親子でやってればぐらい。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2019/06/19(水) 16:52:03 

    子ども特に乳幼児がいるか、震源との距離と海や山の地理的条件、家屋の状態など、諸条件によるわ
    年寄りを心配するのも有り
    まあ、主さんのことをしっかりした妻だと信頼していると解釈しておこうよ

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/06/19(水) 16:52:57 

    うちもそうなると思う
    私なら大丈夫だと思われているから
    義母は弱い人だから仕方ない
    でもちょっと寂しいな

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2019/06/19(水) 16:55:46 

    旦那は別れたら他人、血の繋がりも永遠に持てないし。
    私も旦那より両親の方が大事…それってそんなに悪いことなのでしょうか。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2019/06/19(水) 17:00:17 

    うーん。嫌かな。何かにつけて思い出しそう

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2019/06/19(水) 17:08:12 

    うちは都内、義実家は仙台だけど3.11の時
    うちに電話かかってきたよ。
    当たり前だと思ってた

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2019/06/19(水) 17:10:24 

    わかるわかる。私も結婚してしばらくはそういう気持ちだった。でも、自分もそういう時は自分の親が心配で先にかける時もあるから段々気にならなくなった。今なんて単身赴任してるのに何もないよ(笑)
    多分何かあったらこっちから電話してくると思ってるんだろう。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2019/06/19(水) 17:12:22 

    旦那さんもまさか義母と主そんが一緒にいると思わずに焦ったんじゃない?義母からしたら嬉しかったかもね。その場にいたらちょっと私も悔しいかも。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2019/06/19(水) 17:13:01 

    私も地震の時は、子ども→実家→夫の順に安否確認し合ったよ。弱い順に。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2019/06/19(水) 17:13:53 

    うちの義両親は築50年、裏山あり、膝曲がらないのでもしもの時は向こうが先だろうな。
    でもモヤモヤするので、ストレス発散に温泉にでも行くしかないな。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/06/19(水) 17:15:42 

    すこーしショックだけど、落ち着いた時だいぶショック

    +7

    -3

  • 446. 匿名 2019/06/19(水) 17:17:35 

    安否確認以外にも、結婚のタイミングも式場もドレスも料理も育児も義母優先されてたよ。
    夫ってそういう生き物なのかもね。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2019/06/19(水) 17:20:59 

    百歩譲って義母ならね…
    うちの旦那は東日本大震災のとき私よりも先に、気になってる同僚の女に「今の地震大きかったね 大丈夫だった?」とメールしてたよ

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2019/06/19(水) 17:21:33 

    旦那は後回しだけど旦那と子供が一緒にいるならそっち先に連絡するなぁ
    子供が一番心配
    次に親
    旦那は何かあればかかってくるし

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/06/19(水) 17:24:10 

    そういう事なら私も一層夫より我が子優先にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/06/19(水) 17:28:12 

    被災地に、母親、義母、夫、子供がいたらまず子供に連絡とるわ。
    必死で連絡するわ。次に夫だなぁ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/06/19(水) 17:29:16 

    たしかに弱い者から安否確認しておかないと万が一があるからね。

    +30

    -0

  • 452. 匿名 2019/06/19(水) 17:30:51 

    主さんまだお若いから元気だし信頼されてるのよ。

    +27

    -1

  • 453. 匿名 2019/06/19(水) 17:33:23 

    母親が年寄りで妻の方が若いからでしょ?
    こんな事で離婚だったら妻はすぐに離婚されて、女性から男性に慰謝料を払うケースが後を絶たないよ

    +31

    -0

  • 454. 匿名 2019/06/19(水) 17:36:50 

    自分にかかってきて、これから実家にいって今日はずっと実家に一緒にいた方がいいよ、とか言われるよりぜんぜんいいと思う。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2019/06/19(水) 17:41:12 

    おかしくないよ。
    妻は若さもあるし、いわば自分と対等じゃない。
    けど母親は年上で、というより年寄りに近いもん。判断力も行動力も低下する一方だから、母親を気にして当然だよ。

    +26

    -0

  • 456. 匿名 2019/06/19(水) 17:49:26 

    あなたが1番じゃないんだろうね。単純に。

    無意識なんだろうし、浮気相手とかじゃないから責めるのもためらわれるし、義母は年齢的なものもあっての優先度かもだし、もちろんそこに悪意とかもないだろうけど「だからこそ」イヤだねww

    私の父も祖母優先な人だったけど、母がそれに不満なのが何故か最後までよく解らなかったみたい。言われた手前努力はしてたけど、お土産とかも先に選ぶのは祖母のから。染み付いてんだよね、マザコンが。

    奥さんが旦那より父親優先ってあんまり聞かないのにね。





    +6

    -11

  • 457. 匿名 2019/06/19(水) 17:51:21 

    老朽化した住宅に住んでる老人が1番亡くなる可能性は高いから仕方ないんじゃないかなぁ。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2019/06/19(水) 18:00:14 

    これはいろんなパターンで気持ちは変わるかも。
    義母はまだ若く元気(しかも嫁の方は嫌ってる)とかだったら、嫁はイラッとするかもね(笑)
    嫁と子供もいて、あれだけの地震で怯えていたら1番に心配してもらいたくもなるし。
    義母がもう年老いてて1人暮らしだったら、やっぱり先に元気な嫁よりは年老いた母親が心配なのは当然かと思う。
    主さんもいつか姑になる時が来たら何か わかるかもね

    +25

    -1

  • 459. 匿名 2019/06/19(水) 18:02:37 

    私は先に自分の父にかけるけど、それははっきり言って自分のなかで父が1番大切だからw

    年寄りとか置いといても、お母さんが大切で、先に電話かけててもよくない?その後こっちにはなんの連絡もないなら「ほう…」って思うけど、前後してあなたにも連絡あったんでしょ?

    旦那があなたみたいなタイプだけど、それはそれで可愛いよ。ご主人が好きなのね。ならばなおのこと、小さいこと気にしなさんな…

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2019/06/19(水) 18:03:54 

    めんっどくさい女

    +23

    -3

  • 461. 匿名 2019/06/19(水) 18:10:51 

    別にいいやんだれが先でも

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2019/06/19(水) 18:11:17 

    >>460
    ほんとにね!やだやだ

    +7

    -2

  • 463. 匿名 2019/06/19(水) 18:15:34 

    正直言ってこれ離婚突き付けられても仕方ないと思うよ
    それくらいのことをしちゃってる
    深刻な事態だと気付くべき

    +1

    -19

  • 464. 匿名 2019/06/19(水) 18:16:54 

    賛否両論だけど、311の時も、この手の話たくさんあったよ

    酷いと妊娠中や乳幼児連れの妻より親を優先したで大喧嘩や離婚した夫婦もいたし
    そんな話もあって緊急時だから余計に気になるのかもね

    +19

    -2

  • 465. 匿名 2019/06/19(水) 18:18:14 

    熊本住んでた時地震に遭って、旦那は飛び起きて私の安否もチラ見しつつ娘をテーブルの下へ即運んだよ
    もし家に義母がいたら義母先に助けていたと思う
    本能的に弱い、危なそうな人優先になるのは正常な事だと思うけどな
    あと、どんな連絡方法取ったか知らないけど震災直後はLINE以外繋がるタイミングは運だったからトピ主に繋がらなかった可能性もあるよ

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2019/06/19(水) 18:21:21 

    親ならいいよ
    私なんて不倫相手の安否確認が先だったのよ
    履歴から発覚したわけ
    まったくハラタツノリ

    +36

    -0

  • 467. 匿名 2019/06/19(水) 18:25:27 

    >>1

    1. 匿名 2019/06/19(水) 13:01:56
    >義理実家の近くに住んでいるのですが、
    >ちょうど地震があった時に義理実家に用があり、
    >義母と一緒にいたのですが、出張中の旦那からの安否確認が先に義母に来ました。
    >皆さんどう思いますか?
    >妻より先に母親って普通なのでしょうか?
    >それともマザコン気質があるのかなと気になっています。

    どっちか先かとか気にしてマザコンガーとかの妻だから離婚したいんじゃないの?

    どうせ釣り記事

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2019/06/19(水) 18:26:39 

    >>460
    それ。旦那はすぐ離婚した方がいい
    カネカ嫁に近いこの嫁

    +4

    -3

  • 469. 匿名 2019/06/19(水) 18:27:04 

    妻 自分が一番、自分が一番

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2019/06/19(水) 18:34:36 

    (東日本のとき2歳の子供と家にいたけど旦那からの連絡が一切なかった私は高みの見物)

    +19

    -0

  • 471. 匿名 2019/06/19(水) 18:36:08 

    私の旦那はかつて地震があったとき職場にはすぐ連絡したそうだけど、私と赤ちゃんの子供の安否確認は一切なくてムカついた。なんなんだよ

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2019/06/19(水) 18:36:44 

    主、めんどくさい、、、

    +11

    -3

  • 473. 匿名 2019/06/19(水) 18:37:49 

    主は自分より子供を優先されても怒りそう。。

    +10

    -2

  • 474. 匿名 2019/06/19(水) 18:39:42 

    わたしも旦那より先に親の安否確認するなぁ。
    連絡取れなかったらタンスの下敷きになってたりするかもだし。もちろん旦那の方がそうなってる可能性もあるけど、ご老体の方が緊急性高い気がしない?

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2019/06/19(水) 18:44:48 

    冷静じゃなくて
    とっさの判断の結果ですよね。

    今回は、スルーしても
    今まで気にならなかったことが
    気になるようになって辛いよ

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2019/06/19(水) 18:44:52 

    どっちでも良し!自分はまったく心配されなかったんならともかく。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2019/06/19(水) 18:48:16 

    >>474

    嫁→旦那より親

    旦那→嫁より母親

    比較しても立場違いすぎwww
    さすがに主の気持ちわかるよ

    +5

    -9

  • 478. 匿名 2019/06/19(水) 18:49:24 

    >>1

    貴女が60歳で、

    義母が40歳代だったら、離婚案件でしょ。

    高齢者の貴女に先にかけるべきよね?

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/06/19(水) 18:50:58 

    状況によるな
    義母が高齢で既に義父が鬼籍とかなら仕方ないかもね
    でも子供がいる場合はこっちが先じゃないとムカつくかも

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2019/06/19(水) 18:52:07 

    トピ立てたのはいいけど主は何ででてこないの?
    全く同感されずフルボッコだったから?
    本当にめんどくさい性格だね
    どうせ見てるんでしょ?1回くらい出てきたら?

    +24

    -2

  • 481. 匿名 2019/06/19(水) 18:53:42 

    >>70

    そういう夫婦なら今からでもすぐ別れましょう。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2019/06/19(水) 18:53:53 

    旦那の母親にまで嫉妬?
    主、めんどうくさい。

    暇なのかな

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2019/06/19(水) 18:54:21 

    お年寄りを心配することが悪いことなの?
    どんだけ心狭いの?
    主は優しくない人だね。

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2019/06/19(水) 18:54:34 

    ひりだしてくれた親だからしゃーない
    忘れるよう努めて

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/06/19(水) 18:55:53 

    >>407

    1さんには、むしろ何もないうちに離婚をおすすめします。お互いのためよ。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2019/06/19(水) 18:56:41 

    親を心配したらアカンのか

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2019/06/19(水) 19:02:09 

    ん?私も間違いなく旦那より、実家に電話するよ

    旦那は大丈夫だろうって何となく思うから(笑)

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2019/06/19(水) 19:03:14 

    私はなんとも思わないけど嫁姑仲が悪い人はイラっとしそうだね

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2019/06/19(水) 19:05:43 

    私も自分の両親が先だね。
    所詮旦那はいつ別れるかわからない元は他人。

    親は、一生変わらない血のつながり。

    +23

    -1

  • 490. 匿名 2019/06/19(水) 19:11:41 

    何でもかんでもマザコンってバカみたい。
    災害だよ?少し考えなよ。

    +21

    -1

  • 491. 匿名 2019/06/19(水) 19:13:29 

    まぁ、心の距離がそれってことだよね。

    色々、準備はしといたらいいよ。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2019/06/19(水) 19:16:19 

    まぁ、仕方ないかな…?とも思うけど、モヤモヤはするね…。何気にシコリとなりそう。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2019/06/19(水) 19:17:10 

    津波が心配される地域に住んでいるから先に連絡したとか?

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2019/06/19(水) 19:18:37 

    なんで怒るの??
    親は自分達より歳だよ、心配なのは
    当たり前だよ。
    いい旦那さんだと逆に思うけれど。

    +17

    -1

  • 495. 匿名 2019/06/19(水) 19:20:37 

    🍀
    旦那が地震の安否確認を私より先に義母にした・・・

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/06/19(水) 19:24:02 

    私でも元気な旦那より、まず年老いた実親の心配すると思うけどね

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2019/06/19(水) 19:25:35 

    それだけの人だったのでは…?

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2019/06/19(水) 19:28:52 

    えーそうゆうものかな?

    うちの旦那もたぶん一人暮らしの両親の所にまず先に連絡して安否確認すると思う

    自分小さい子供いるけどなんで私たちが先じゃないの
    とか思わんよ

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2019/06/19(水) 19:30:48 

    そこで本性がわかったね。
    そういう人なんだって。
    だからなんかあっても優先順位はその通りですよ。

    +6

    -2

  • 500. 匿名 2019/06/19(水) 19:32:11 

    >>419
    さすがに義母と妻が同時に死にかけて妻選ばない男は子育て失敗例だよ

    +5

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード