ガールズちゃんねる

"ドッジボール廃止論"が話題 カナダの大学教授「非人間的、人間に害」

1614コメント2019/06/24(月) 23:46

  • 1. 匿名 2019/06/11(火) 08:28:34 

    “ドッジボール廃止論”が話題「非人間的、人間に害」 | Narinari.com
    “ドッジボール廃止論”が話題「非人間的、人間に害」 | Narinari.comwww.narinari.com

    「ドッジボールは非人間的で、人間に害を及ぼすスポーツだ」という研究結果が、論文として提出され、話題を呼んでいる。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学のバトラー教授は、ドッジボールが攻撃やカタルシスの出口として用いられていると語り、他人を利用して自分の利益を得ようとしたり、より低い地位のグループを社会の端に追いやったり、グループの多数派が標的と決めた少数派を追い回す風潮と作っているとして、教育の場での廃止論を展開。教授は「後ろの方で逃げ回っている少女を思い出します。彼女はそのとき何を学んでいますか? 回避? 本当の競争とは公平なチーム間同士の間で、勝つことを目指すものです」


    +841

    -85

  • 2. 匿名 2019/06/11(火) 08:29:41 

    そんな深刻に考えなくても

    +1559

    -614

  • 3. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:19 

    ドッヂボールでのいじめはあったなぁ

    +2560

    -98

  • 4. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:22 

    楽しいのに

    +255

    -811

  • 5. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:32 

    そんなこと言い出したら、出来ない事だらけにならない?

    +1595

    -454

  • 6. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:40 

    私も大嫌いだった

    +4227

    -146

  • 7. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:50 

    そんな事言ったらスポーツはほぼ出来なくなるわ
    バレーボールだって、守りの弱そうなとこにアタック打ち込むやん

    +1889

    -452

  • 8. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:51 

    ドッジボールでどうやって利益を得るの?

    +1128

    -42

  • 9. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:52 

    スポーツは大なり小なりそういうもんなのでは

    +1577

    -223

  • 10. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:59 

    何十年もやってないなぁ…

    +382

    -8

  • 11. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:59 

    たった一人でもみんなの力を得て逆転できることを学べる

    +103

    -167

  • 12. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:10 

    体も痛いが精神的にも辛い
    見てるのも楽しくない
    日頃の人間関係や力関係が表れる

    +2675

    -119

  • 13. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:11 

    可児先生、、、

    +380

    -9

  • 14. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:16 

    >>7
    やん

    +10

    -74

  • 15. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:18 

    大嫌いだった。友だちにボールぶつけるとか、顔面セーフとか意味が分からなかった。

    +2633

    -84

  • 16. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:19 

    >他人を利用して自分の利益を得ようとしたり、より低い地位のグループを社会の端に追いやったり

    謎理論

    +573

    -100

  • 17. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:26 

    なにいってんの?
    そんなこと考えたこともなかったわ。
    そんな考えは自分の中で秘めておいて欲しかった

    +86

    -169

  • 18. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:27 

    好きな人だけでやればいいじゃん。

    +1458

    -16

  • 19. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:30 

    なるほど
    ドッジボールを楽しくやってた私は非人間的だと言うことね


    頭の良い人の考えは分からん

    +913

    -804

  • 20. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:35 

    それより運動会の組体操無くして。あれこそ害悪。

    +826

    -78

  • 21. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:38 

    ドッジボール苦手だったけどこれは考えすぎ

    +728

    -260

  • 22. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:55 

    スポーツなんて騙し合いだし、何もできなくなるだろ。

    +378

    -134

  • 23. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:04 

    いじめっこ気質の人しか楽しめないスポーツ

    +1406

    -230

  • 24. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:09 

    ドッジボール好きだったけどなぁ。
    遊びに毎度毎度、学びを求めても仕方ないと思うけど。缶蹴りとかドロケイに学びなんかないわ!

    +139

    -217

  • 25. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:19 

    逃げるのも楽しいけどな。

    +141

    -210

  • 26. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:20 

    何言ってんだ?
    じゃあ私達はみんな昔から
    非人間的なスポーツをやらされてたってこと?笑

    +546

    -116

  • 27. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:34 

    うん。その前に戦争や銃規制について考えよか。

    +503

    -91

  • 28. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:38 

    ドッジボールも競技スポーツになってなかった?
    廃止したら選手どうなるの?

    +255

    -55

  • 29. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:50 

    そんなこと言いだしたらスポーツ全部が害って言えるんじゃないの

    +450

    -149

  • 30. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:54 

    もう逃げ場のない弱い子に強くボール当てたりね。
    子供の遊びの割には攻撃的な感じはする。

    +1491

    -51

  • 31. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:01 

    ドッジボールは何が楽しいのかわからなかったし嫌いだったな
    ボールが当たると痛いし怖くて逃げ回ってるだけだった
    でも非人間的は言い過ぎな気がするわ

    +1062

    -53

  • 32. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:12 

    小学生の頃からずっとスポーツの仮面を被せたイジメだと思ってる。

    +1077

    -83

  • 33. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:24 

    矯正は良くないよね
    それはわかる
    でも、廃止にする必要ないじゃん

    +30

    -66

  • 34. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:24 

    普通の子たちは楽しく遊べるけど
    陰キャラの子達は確かに辛そうかも…

    +207

    -110

  • 35. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:25 

    鈍臭くていつも狙われてたからなんかわかる
    笑われてるようでみじめだったもん

    +923

    -24

  • 36. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:42 

    痛いし緊張して心臓と腹が痛くなるから大嫌いだった

    +747

    -28

  • 37. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:46 

    賛成。あれすごく怖かった。至近距離で思いっきり投げつけられたり。

    +1203

    -43

  • 38. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:49 

    ドッジボール好きではないけど、こんなことを言い出したらボクシングなんかも殴りあいなんだからダメになるんじゃないの?

    +70

    -109

  • 39. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:52 

    確かに、弱い人にとっては恐怖でしかないよね。
    私は好きだったけど。

    +110

    -89

  • 40. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:54 

    仲良い子と協定組んで、優しく当てて外野に出れるようにしてた。

    +404

    -9

  • 41. 匿名 2019/06/11(火) 08:33:58 

    好きなことさせて遊んだり学ばせてあけて

    +22

    -43

  • 42. 匿名 2019/06/11(火) 08:34:01 

    リーダー的女に当てちゃった時罵声浴びせられて次の日からリーダーの取り巻き達に嫌がらせされた嫌な思い出しかない

    +552

    -19

  • 43. 匿名 2019/06/11(火) 08:34:02 

    あと三十年早く廃止論起こって欲しかったな。

    なんとなくかのスポーツって繊細で内向的な素質の子の脳が萎縮しそうだよね。

    +831

    -27

  • 44. 匿名 2019/06/11(火) 08:34:02 

    ドッジボールが嫌で嫌で仕方なかった
    リア充グループだけだよ、喜んでやってたの

    +794

    -31

  • 45. 匿名 2019/06/11(火) 08:34:07 

    力の弱そうな人が投げるボールにわざと当たって外野に行ってたわ。

    +350

    -7

  • 46. 匿名 2019/06/11(火) 08:34:24 

    小難しい表現になってるけど要するにドッジボール苦手・嫌いな人トピでよく言われてることそのものだよね。
    海外の大学教授が研究してもみんなが普通に感じてるのと同じ結果になるということは、やっぱりこの競技のルール自体に問題があるのかもね。
    ドッヂボールが怖い
    ドッヂボールが怖いgirlschannel.net

    ドッヂボールが怖い学生のころドッヂボールをするのがとにかく恐怖でした。柔らかいプニプニのビニールボールならまだしも、バスケットボールのような硬球を容赦なくぶつけ合うなんて鬼畜の所業だと思ってました。 最後に残る人なんて毎回決まっていたし、負け戦...

    +471

    -17

  • 47. 匿名 2019/06/11(火) 08:34:57 

    >>38
    ボクシングはトレーニングしてる人同士しかやらないよね。
    ドッヂボールは小学校で普通にやらせられるけど。

    +468

    -6

  • 48. 匿名 2019/06/11(火) 08:34:59 

    スポーツなのに痛い思いをしなきゃいけないから嫌だった

    +460

    -20

  • 49. 匿名 2019/06/11(火) 08:35:00 

    まぁでも身体にじかに当てるのは良くないわ。
    嫌なヤツが敵にいたらウサばらしみたいに狙って全力で当てたりするでしょ。

    +423

    -9

  • 50. 匿名 2019/06/11(火) 08:35:08 

    そのうち、柔道や相撲も投げ飛ばすから~とか
    剣道は人を棒で叩くとか訳わからん事を言い出す人いるかもね

    +59

    -75

  • 51. 匿名 2019/06/11(火) 08:35:23 

    え?めっちゃ楽しかったよ?すぐに当てられて外野で見てるだけだったけど

    +27

    -65

  • 52. 匿名 2019/06/11(火) 08:35:26 

    そうだね。。そういう競技として選手同士が思いっきりぶつけ合うならいいけど、たかが小中学生がクラス内でやる事じゃないと思う

    +282

    -11

  • 53. 匿名 2019/06/11(火) 08:35:29 

    めっちゃ運動音痴だからドッジボールは楽しかった 当たったら終わりで疲れないし マラソンとかの方が嫌いだったわ

    +28

    -23

  • 54. 匿名 2019/06/11(火) 08:35:36 

    狭いとこに囲んで弱そうなのを見つけてその人をターゲットにするスポーツだもんね。
    いじめと構造が同じだね。

    +319

    -21

  • 55. 匿名 2019/06/11(火) 08:35:38 

    小学校の時に片想い中の男の子が投げたボールが顔に当たって保健室まで支えられて行ったいい思い出があるからキライじゃない…

    +50

    -28

  • 56. 匿名 2019/06/11(火) 08:35:44 

    当てようとするヤツの球を避けまくってる時のアイツらの悔しそうな顔が面白かったなぁ笑笑

    +30

    -9

  • 57. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:05 

    早くボールにぶつかって終わるまで外野で適当に過ごすのが一番いい

    +185

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:15 

    ドッジボール大嫌いだったからわかります。
    体の大きい力のある子が小さい子に思いっきりボールをぶつけるってされるのも見るのも嫌だ。

    +348

    -8

  • 59. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:15 

    まぁそうかもしれないけど、社会に出たらもっと不条理なことだらけで、平等な中での競争なんてないし。
    わざわざするような遊びでもないと思うけど、全否定するようなことでもないかと。

    +19

    -40

  • 60. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:16 

    スポーツは好きな方だけどドッジボールは昔から嫌いだった
    球を人に当てるゲームとかやっぱりおかしいよ
    明らかにみんなのノリも違ってたし
    イジメられてる人は徹底的に狙われたり

    +331

    -14

  • 61. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:17 

    小学校時代、ドッジボールが強いってだけでモテる男子がいたよね。

    +12

    -28

  • 62. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:19 

    大学教授も暇だね
    収入源を得るために、貧困、人権、差別を叫ぶどこかの国の団体みたい

    +19

    -45

  • 63. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:21 

    ここっていじめられっ子だった人が多いのかな
    ドッヂボールでいじめとか、わざと顔面に当てるとか、したこともされたこともない

    +53

    -76

  • 64. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:24 

    私も苦手だったけど、逃げ回るのは得意だったし(笑)、自ら果敢にボールを取りに行く男子がカッコよくみえたり、ぶりっこをデレデレと守ろうとする男子がいたりして、人間観察も楽しかったけどね。

    +34

    -31

  • 65. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:25 

    人にボールぶつける遊びって下品だと思ってた
    中1の時男女混合のドッチやらされて本当怖かった

    +326

    -12

  • 66. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:26 

    とぴずれだけど、参観でレクリエーションでやる遊び決めを見てたんだけど、ドッチボールの種類がたくさんあってびっくり。きらめきドッチとか、めっちゃぶつけとか、他にもいっぱいあがってたけど、それなに?って聞いても全部ちょっとルールの違うドッチボールだった笑。

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:32 

    痛いけど楽しかったけどな~。子供の遊びってちょっと乱暴で負けん気をくすぐり、痛い思いもするってくらいが良いような気もするけどな。そんな論理的で上品な遊び楽しくないよと思ってしまう。ちなみに私はいじめっこではありません。

    +23

    -36

  • 68. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:33 

    男女混合とか学年混合はやめた方がいい
    加減できないアホ男子が下級生に思いっきり当てて泣かせてた

    +305

    -3

  • 69. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:36 

    最近テレビで誰かが言ってた。野球とかソフトボールとかスポーツやってる子と何もしてないスポーツの苦手な子が同じ土俵で戦うのは正気の沙汰ではないみたいなことを…全くその通りと思った!

    +348

    -4

  • 70. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:41 

    確かに苦手で怖かったけどなんでもかんでも廃止ってのはいきすぎかも。
    本当に誰も望まなくなったら自然となくなっていくんだし。

    ハンターハンターのドッジは面白かった。

    +14

    -27

  • 71. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:44 

    喪女だけどドッジボールだけは強かったからドッジボールにはよく呼ばれてた

    +30

    -3

  • 72. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:46 

    ドッヂボールってだいたい小学生が強制参加の状況でやることが多いからね。
    自主参加のスポーツとは比べられないかも。

    +261

    -4

  • 73. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:49 

    >>18
    うん、だから「教育の場での廃止論」となってるね
    好きな人たちが個人的に集まってやことまで廃止するべきとは言ってない

    +281

    -5

  • 74. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:51 

    運動音痴だったからドッヂボール嫌いだったわ、最初から外野にいた

    +78

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:51 

    得手不得手を知ることだって大事なことだし、私もドッヂ苦手で嫌いだったけど、ドッヂの時に輝き放ってた子たちのことは好きだったよ。
    スポーツ選手に限らず一流の人って多かれ少なかれ負けず嫌いだったり気が強かったり策士だったりする。それは悪い面ばかりじゃないのでは?

    +21

    -19

  • 76. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:52 

    顔面に当たったらめっちゃ痛いのに
    顔面はセーフという謎のルール
    その後、フルボッコだし痛くて嫌だからアウトにしてほしい

    +200

    -6

  • 77. 匿名 2019/06/11(火) 08:37:11 

    何かあるとクラスで強制的にやらされて苦痛だった。だいっ嫌い。

    +175

    -5

  • 78. 匿名 2019/06/11(火) 08:37:18 

    なんでも向き不向きがあるよね
    ボール投げる時すっごく意地悪な表情になってる子とかいる
    その子は生き生きしてるし楽しいだろうしストレス発散になってるだろうね
    クラスで目立たない子が意外にすばしっこくて最後まで残ってみんなから声援受けて、またその子も生き生きしてる
    自分が注目され認められる場所があれば誰でも満足する
    でも反面、標的にされた子や痛い思いをした子は一生のトラウマになることもある

    教師がそのスポーツをやる意味やルールをきちんと教えてから試合に臨めばいいと思うけど、子供にそんなこと言っても通じないよね…

    +182

    -4

  • 79. 匿名 2019/06/11(火) 08:37:46 

    トラウマになる人もいるね
    ドッジボールが死ぬほど嫌いな人が語るトラウマエピソード
    ドッジボールが死ぬほど嫌いな人が語るトラウマエピソードgirlschannel.net

    ドッジボールが死ぬほど嫌いな人が語るトラウマエピソード主はドッジボールが死ぬほど大嫌いです! 運命を変えたのが小学4年生のとき。 新任の担任がドッジボール大好き人間で、 20分休み、昼休みは毎日ドッジボール。 体育も時間が余ったらドッジボール。 そ...

    +142

    -2

  • 80. 匿名 2019/06/11(火) 08:38:04 

    顔面セーフ

    あった!

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2019/06/11(火) 08:38:09 

    私は好きだったな
    投げるより取る方が得意だった

    +33

    -8

  • 82. 匿名 2019/06/11(火) 08:38:15 

    ドッジボール大好きだった

    大人になった今でもできる機会あるならやりたいくらい

    娘は投げるのが苦手なようであまりやらないらしい

    +19

    -27

  • 83. 匿名 2019/06/11(火) 08:38:16 

    ドッジボール嫌いだった
    あんな硬いボールを人にぶつけるとかありえない

    +245

    -4

  • 84. 匿名 2019/06/11(火) 08:38:34 

    ドッジボール大嫌いだったから世の中からなくなってくれたらうれしい。こんな下品な遊び大嫌い。

    +261

    -11

  • 85. 匿名 2019/06/11(火) 08:38:49 

    バレーとかは弱い所を狙って打ち込むのは戦略の一つとして理解出来るけど、ドッチボールは当てればOKなルール上いじめを助長させやすい。

    +194

    -3

  • 86. 匿名 2019/06/11(火) 08:38:58 

    将来学校でやるスポーツがダンスくらいになりそう

    +23

    -8

  • 87. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:03 

    ボールが柔らかかったらまあいいけど、バスケットボールみたいなのでやってたからな、よく我慢してたよ、30年前

    +217

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:10 

    んな事言ったら 雪合戦の方が危ない 雪の中に石入れて男子が女子に投げてたわ 皆泣いてて可哀想だった

    +16

    -7

  • 89. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:14 

    >>12
    同感。
    仲良しの友達にはぶつけたくないし、
    リーダー格の子は睨んで牽制してくるし
    わざと顔狙ってきたりして
    早く当たって場外ににげてた。
    経験あるけど一人だけ残った子なんて悲惨だよ
    笑いながら面白がってる子は見てて怖かった。

    +118

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:19 

    内心そう思っていた。
    戦いが嫌いだから。

    +49

    -2

  • 91. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:26 

    これは言い過ぎだけど、でも確かに今考えると他のスポーツに比べて結構暴力的な遊びではあるよね。
    野球やサッカーは人を攻撃するのが目的ではないけど、ドッジボールは人に当てないと勝てないから、当てられ続けたりターゲットにされやすいのは弱い人ばかりだし。
    ボール当てられたら結構痛いし。
    なんで他のゲームに比べてあんなに小学校でやらされるんだろうとは思ってた。

    +171

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:35 

    そこまで言うならもう自分の子供は家から出さずに通信教育で育てなよ
    いじめや体罰の温床である学校教育自体が害悪だわ

    +6

    -35

  • 93. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:41 

    ただひたすら逃げ回った結果、自分一人がコートに残った時のプレッシャーは異常。
    敵チーム「あいつ弱いからすぐ当たるぞ!」
    味方チーム「絶対負けんなよ!」
    運動音痴の私は、案の定すぐにボールに当たって負け確定。ブーイングの嵐。
    体育全般苦手だったから、ドッジボールごときを禁止にしたって、運動音痴の子供の自尊心は削られ続けるよ。

    +174

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/11(火) 08:40:05 

    >>7
    でもバレーはドッチよりやる頻度低いから

    +33

    -4

  • 95. 匿名 2019/06/11(火) 08:40:24 

    大嫌い
    この人のいうことは正しい
    なくなれ

    +183

    -12

  • 96. 匿名 2019/06/11(火) 08:40:28 

    なるほど、私は絶対ボールには触らず最後まで逃げ回っていたけど、それが今の面倒なことや責任の重いことからうまく逃げるという生き方を学んでいたのか…笑

    +59

    -2

  • 97. 匿名 2019/06/11(火) 08:40:44 

    スポーツ人間だったけどドッチボールは大嫌いだった
    廃止賛成!

    +110

    -5

  • 98. 匿名 2019/06/11(火) 08:40:49 

    >>74
    ^_^つ三◯

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:11 

    やりたい人だけやればいい。
    強制でなければいい。
    柔道やボクシングのように、体重別がいい。
    ザックリでいいから体格別がいい。

    +128

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:11 

    体育が嫌いだった理由の一つ
    時間が余れば必ずドッジボールになる

    +171

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:16 

    ドッチボール嫌いだったから、外野が一番好きだった

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:22 

    小学校の時いじめられてた私はドッチボール大会でクラス優勝の立役者ヒロインになりその日からクラスの人気者になったから今でもドッチボールって競技に大感謝してる。

    +18

    -11

  • 103. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:43 

    私も苦手で大人になった今でもトラウマ。
    真冬の寒空の下で男子の投げた高速急の固いボールが顔面に当たった時の鼻がツーンとなって涙が出てくる痛みや太ももにバチーンと当たって赤く痕がつく痛みや胸に思いっきり受けてしまってしばらく呼吸ができなくなった事は恐怖で今でも鮮明に思い出せる。
    やるにしてもふわふわボールみたいに怪我の恐れの無いようにやってほしい。

    +154

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:46 

    好きな人だけやればいいのに。強制だからいや。人にボール当てるのが楽しいとか意味分からない。

    +142

    -2

  • 105. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:53 

    >>62
    社会人類学とか経済学じゃない分野の研究者も社会問題いじるのは好きだよ。快感みたい。
    社会的地位の高いからね自分たちは。
    脳科学とかも結局はそれで貧困格差系にテーマ持って行ってる人が多い。ウケもいいから予算取りやすいとかもあるし。

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2019/06/11(火) 08:42:02 

    結構嫌いな人が多いんだね
    ボール1つでできるから手っ取り早く遊べる、ぐらいにしか考えてなかったわ

    +12

    -12

  • 107. 匿名 2019/06/11(火) 08:42:03 

    ドッジボールとジャニーズと吉本がなくなっても
    一向に構わない。

    +110

    -4

  • 108. 匿名 2019/06/11(火) 08:42:05 

    画面当たったらアウトだったら良い

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2019/06/11(火) 08:42:07 

    いじめの土壌があればスポーツなんでもいじめに繋げられる
    野球のボールわざとインコース狙ったりバスケならパス回さない、見てない時にわざとぶつけるなど

    +18

    -10

  • 110. 匿名 2019/06/11(火) 08:42:38 

    何も考えてないし影響も無い;楽しかっただけ、逃げるのはぶつけるよりおもしろかったよ♪

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2019/06/11(火) 08:42:51 

    いじめっ子、人に迷惑をかけても平気な人は好きなんじゃない?
    子供は何も考えてないかもしれないけど、近所の道路族が親同伴で毎日やってるよ。
    住宅街、道路でボール遊びは止めてってお願いしてもダメだった。
    ドッジボールの好き嫌いって、性格とか育った環境で決まるよね。

    +87

    -12

  • 112. 匿名 2019/06/11(火) 08:43:07 

    以前がるちゃんでも話題になってたね。
    ドッジボールはちゃんと投げ方や受け取り方を練習してからじゃないと危険だよね。

    ドッヂボールが怖い
    ドッヂボールが怖いgirlschannel.net

    ドッヂボールが怖い学生のころドッヂボールをするのがとにかく恐怖でした。柔らかいプニプニのビニールボールならまだしも、バスケットボールのような硬球を容赦なくぶつけ合うなんて鬼畜の所業だと思ってました。 最後に残る人なんて毎回決まっていたし、負け戦...

    +61

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/11(火) 08:43:12 

    運動はできなかったけど、ドッジボールだけはなぜか得意だった。ボール取るの得意だったから、どんなに狙われても余裕だった。みんな「普段運動できないあいつが!?」みたいな感じで驚いてた。

    得意不得意あるから、何も全て廃止しなくてもいいと思うよ。ただ、ボールはあの、ほわほわした柔らかいゴムボールにしたほうがいいと思う。たしか、胸に豪速球当たって無くなったりもあるし、危険だから。

    +40

    -13

  • 114. 匿名 2019/06/11(火) 08:43:19 

    ボールひとつで出来てルールが簡単で
    投げる力と反射神経が養える良いスポーツだと思う

    +9

    -17

  • 115. 匿名 2019/06/11(火) 08:43:24 

    私自身は廃止でOK。ってもう40歳だからすることないけどw

    小学生時代、ドッジボールなんて良い思い出一つもないよ。全校球技大会で1年から6年の縦割りチームだったけど、6年生は平気で1年生に狙いを定めて全力でボールぶん投げてきたし。「1年生狙ってつぶせ!」って言いながらやってるんだもん。イジメじゃん。

    しかし娘(小学生)の話を聞いていると事情は違うようで。フリスビーの柔らかいやつ使って「ドッジビー」とか、下級生と一緒にするときは、何かしらハンデをつける(例えば下級生相手なら、外野からボールを転がすだけ)とかして楽しく平和にやってるんだって。今の子は下級生に本当に優しい。

    とはいえ、ドッジボールクラブみたいなのあって、競技会とかあるじゃん。あれ見てるとやっぱり「殺人球技」にしか思えないんだけどさ。

    +119

    -5

  • 116. 匿名 2019/06/11(火) 08:43:45 

    バスケの方がよほど野蛮になる人達がいたから、逃げ回るだけでいいドッジボールはまだ楽だったな。硬いボールじゃなくて柔らかいボールだったらよかったとは思うけど。

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2019/06/11(火) 08:44:03 

    この大学教授は、勉強得意だけど運動が苦手でドッジボールでいつも当てられて嫌だったタイプなんだろうな。そういう男子いるいる。

    +19

    -8

  • 118. 匿名 2019/06/11(火) 08:44:29 

    全員がやる必要はないかも知れないけど、本気でチーム入って取り組んでる人もいるからね。
    害悪みたいに言うのは、どうなの?

    +31

    -56

  • 119. 匿名 2019/06/11(火) 08:44:36 

    うちはアラフォーだけどクラスがドッジボールでみんな団結してたというか楽しかったよ

    放課後になると誰が誘うでもなくほぼみんなでドッジボールしてた

    子どもの学校はやりたい子は休み時間やってる感じ
    嫌いな子はしなくていいと思うけど、禁止とか極端だなって思う

    +33

    -24

  • 120. 匿名 2019/06/11(火) 08:44:45 

    体格や運動能力に差があるチームメイトをカバーする戦略とるチームプレーをしていけるならいいけれど、たいてい強い子が弱い子を邪険に扱う。

    だって子供だもの。

    +112

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/11(火) 08:45:07 

    ひ弱な子に育ちそう。ボールにとげとげ付いててもいいくらいだよ。

    +3

    -34

  • 122. 匿名 2019/06/11(火) 08:45:07 

    >>50
    柔道、相撲、剣道は体育の授業にはないからそんな事言う人居ないと思う

    +5

    -9

  • 123. 匿名 2019/06/11(火) 08:45:14 

    全力でボールを人にぶつけるなんてルール考えた奴は頭おかしい

    +115

    -3

  • 124. 匿名 2019/06/11(火) 08:45:37 

    じぶんは好きだったけど
    きらいな人にとってはいつまでたってもいやなものだろうし
    小学校でもまだやってるんだっけ。したい人だけ楽しむようにすればいいのに。
    じぶんはマット運動がきらいだったなー。あれやってると「たいくつだしなにをやらされてるんだ?」ってなったな。学校のスポーツ系の話は疑問におもう点いくつかあるよなぁ。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/11(火) 08:45:55 

    昔ハチマキ巻いて全国大会みたいのやってたけど今もあるのかね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/11(火) 08:46:19 

    チームわけで、一人ずつ指名して取っていって最後に残った不憫な子が可哀想だよ。

    +74

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/11(火) 08:46:29 

    楽しさが分からなかったわ。怖いし。

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/11(火) 08:46:35 

    そこまで気にしたら他のスポーツもって意見もあるけど、人にボールをぶつけるのって、ちょっとどうなの?と子供の頃から思ってた。
    他の球技にはない特徴だよ。
    思いきりぶつける子もいたし。

    +118

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/11(火) 08:46:37 

    >>111
    自分は好きではなかったけど楽しんでドッチやってたクラスメイトのほとんどはふつうの大人になってるよ

    +7

    -8

  • 130. 匿名 2019/06/11(火) 08:46:42 

    逃げるのだけは得意だったから最後まで残って、そこでとんでもない一撃をくらうというのを何回もした事ある

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/11(火) 08:47:06 

    ドッヂボールってカナダにもあるんだ
    初めて知った!!

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/11(火) 08:47:21 

    顔や頭に当たれば危ないし、やめてもいいと思う。
    私もドッジボールがある日は休みたいくらい嫌いだった。

    +92

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/11(火) 08:47:24 

    >>63
    いじめられっこじゃなくても、加減の知らない頭悪い子の被害にあってるんじゃない?

    +58

    -1

  • 134. 匿名 2019/06/11(火) 08:47:25 

    硬いボールだと怖いと思うけど、やわらかいボールだったら低学年の子達も楽しくやってます。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/11(火) 08:47:40 

    >>115
    うちの学校も普通のドッジボール以外にフリスビードッジもあるよ
    転がしドッジボールもあるみたい

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/11(火) 08:48:18 

    ボール受けれないからひたすら逃げてた。いつも最後まで残っちゃって嫌だった

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/11(火) 08:48:18 

    今は柔らかいボールだよね。今思えばあのボールは硬すぎた…ドッヂボール好きだったけど。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/11(火) 08:48:29 

    そうやって「競争」の場を次々と取り上げるのもどうかと思うけどね
    結局向上心も育たなくなるんじゃない?

    +11

    -19

  • 139. 匿名 2019/06/11(火) 08:48:32 

    男子からブスデブブタと罵られてた私はカッコウの餌食
    わざとひとり外野行って私を挟んで集中攻撃してきた
    大嫌いだった
    分別つく年ならスポーツとして素晴らしいとは思うけど、小学生がお遊びでする時には必ず犠牲者がいると思ってる

    +99

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/11(火) 08:49:15 

    >>128
    同感!全力で人にぶつけるって。格闘技系ならわかるけど、小さな子供の遊びでそれはちょっとね…

    +47

    -3

  • 141. 匿名 2019/06/11(火) 08:49:23 

    ドッチボールは好きじゃない
    けど、あれもダメこれもダメとかやるから今の子供は少しズレてるんだと思う

    +16

    -3

  • 142. 匿名 2019/06/11(火) 08:50:07 

    他人を利用して自分の利益を得ようとしたり、より低い地位のグループを社会の端に追いやったり、グループの多数派が標的と決めた少数派を追い回す風潮

    確かにそんな風潮はネットでもよく見かけるけど
    その原因がドッジボールにあるって結びつけるのは違和感がある

    もっと的を得た分析ができそう

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2019/06/11(火) 08:50:36 

    大嫌いでした。
    目立つのも苦手な子だったので、早々に当ててもらい外野に行きたいのに、存在が空気すぎて当てても貰えず。結果最後まで残り変に目立ってしまう。案の定ボールキャッチなんて出来るはずもなく、あっという間に当てられて身内チームにガッカリされるパターン。憂鬱でした。

    +65

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/11(火) 08:50:45 

    考えすぎ。
    何でもかんでもこういう思考になったらやることなくなる。

    +12

    -11

  • 145. 匿名 2019/06/11(火) 08:50:56 

    男子はイキってフェイントかけて豪速球出すから嫌いだった

    +80

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/11(火) 08:51:00 

    好きなスポーツだけやってればいいなら私は体育の授業ほとんど出ない
    どんくさい女子は大体何やってもどんくさい

    +15

    -4

  • 147. 匿名 2019/06/11(火) 08:51:17 

    体育のなかでも断トツ嫌いだったのがドッジボール
    無くなって欲しい競技ではあるけど、無くせないならせめて風船並みに柔らかいボールにして欲しい
    子供って夢中になるほど手加減をしなくなるから

    男女混合で当てられたボールが痛くて泣くこともしばしばあった

    +92

    -2

  • 148. 匿名 2019/06/11(火) 08:51:42 

    小学校6年間、町内会のドッヂボールならってたから、悲しいわ

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2019/06/11(火) 08:51:43 

    何かすると否定
    もう何もできないね

    +10

    -15

  • 150. 匿名 2019/06/11(火) 08:51:50 

    ここぞとばかりに全力で仕切り暴れる男子すごく嫌いだった。

    +46

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/11(火) 08:52:10 

    ドッジボールに限らず、体育の授業をもう少し安全に楽しくできないものかなぁ・・・と。あと部活動も。要するに能力差がバラバラの集まりを一括りにして指導したり競技に臨むのはやはり無理があると思うんだよね。そんな中で特にチームプレイは「本気出せ」とか「チーム一丸」とか。団結力を高める目的や作戦能力・仲間との協力を養う面もあるとは思うけど、行き過ぎると無理が生じて出来る子はツマラナイ、出来ない子はもはやトラウマ。

    だから、本気を目指したい子はチームに所属してさらに高みを目指せばよいのだし。一方、学校の体育や部活動は「安全」で「運動する楽しさ(生涯スポーツに結びつくような)」を目指せばよいと思うんだけどな。

    そうなれば、ドッジボールも楽しくできるような気がするんだけど。

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2019/06/11(火) 08:52:14 

    >>122
    柔道は中学でありますよ。昔は男子だけでしたが今は男女ともやります

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2019/06/11(火) 08:52:15 

    >>96一緒。したくもないのになんで参加しなきゃいけないんだと思って、一切触らずに逃げまわっていたら1人残ってしまって、味方からブーイング、敵からは集中砲火。作戦的には私は間違ってない!と思うも、多勢に無勢であえなく陥落。へらへらしながら退去…今と一緒かも。

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/11(火) 08:52:15 

    ドッジボールだけは本当に嫌いだった。
    いじめられてたから標的にされて辛かったし、高学年になると男女で力の差が歴然とするのに男子にフルパワーでぶつけられて泣いたなあ…

    +43

    -1

  • 155. 匿名 2019/06/11(火) 08:52:32 

    私は本当に苦痛だった。運動神経が壊滅的に悪いから必ず狙われた。ボール二個のドッヂボールで目配せして同時に当てられたり。
    ドッヂボールのある日は学校休みたかったよ。運動神経よい人にはわからないだろうけど。

    +68

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/11(火) 08:52:43 

    31歳だけど私が小学生の頃は既にドッジボール用のフワフワしたボールだった
    でも真冬のかじかんだ体に思いきり当たると痛いのよね〜
    弱そうな女子ばかり狙ってくる男子って沢山いた
    逆に何となく弱そうな女子に当てるのは気が引けるな〜って感じの男子もいた
    あの年代からもう男としての性格と言うか人格出るわアレ

    +76

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/11(火) 08:52:45 

    ドッジボール大嫌いだったなー
    ボールを強く投げられないし、ボールを取るのもこわかった。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:02 

    体育全般、特に球技とかルールもややこしいし好きじゃなかったから、唯一ドッジボールは楽しかったけどな。外野にいけば気楽だし。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:02 

    ボール硬いよ。やるなら柔らかいボールでやろうよ。と思ってた。
    好きだったけどね。
    だから、嫌いな人からしたら相当嫌だったと思う。

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:09 

    ドッジボールで痛いならバレーボールの方が痛くない?内出血するし

    +6

    -9

  • 161. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:12 

    >>8
    ボールの進路を予測したり、ボール持ってる相手に自分の動く方向予測されたりさせなかったり、飛んできたボールを避ける俊敏性とか、避けなきゃ!と集中するし色々鍛えられる
    いじめで集中的に当てるのはダメにしろ
    一応顔はダメとかルールもあるし

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:48 

    >>118
    こういうチームに入ってるなら良いと思うよ。
    ちゃんと受け身とか投げ方練習してるだろうから。

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:54 

    いよいよここまでくると
    おかしいと思う。

    あんなに楽しく皆で遊んだのに!

    +8

    -21

  • 164. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:54 

    >>156
    今年36だけど、固いボールだった。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:57 

    あのボールが痛いんだよ。
    硬いしある程度重さもあるし、思いっきり投げるから本気で痛い。
    スポーツクラブに所属してない小学生のつき指No.1はドッジボールなんじゃ?ってくらい、つき指する子が多かった気がするよ。

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/11(火) 08:54:55 

    >>160
    バレーボールは人に当てるってルールじゃないからいいんじゃない?
    よく分からんが。

    +68

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/11(火) 08:55:04 

    >>148
    習い事を楽しむ分にはいいんじゃない?
    本人の気持ち関係なくクラス全員でやるぞ!
    これといった指導はしないから自分たちでうまくやれよ!みたいなのが嫌われるんだと思う

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2019/06/11(火) 08:55:14 

    対人競技全部ダメになるな

    +6

    -14

  • 169. 匿名 2019/06/11(火) 08:55:59 

    >>166
    レシーブの練習でいじめ
    あると思います

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/11(火) 08:56:48 

    昔は空気パンパンのバスケットボール(その方がよく弾む)でやってたから激痛だった

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/11(火) 08:56:48 

    >>133

    確かに
    いじめっ子って大半バカだしね

    +38

    -2

  • 172. 匿名 2019/06/11(火) 08:56:59 

    分かるよ。顔ひきつらせながら必死に逃げてた。
    ナイーブな子は、ストレスだと思う。
    楽しめるタイプなら何も感じないかも。満たされてストレス発散になるかも。
    高校のドッジボールなんて、ナイーブな子は相手にもされなくて、コート内でぼっちになってた嫌な思い出。逃げ回らなくても、当てられなくて、いつも最後まで残って、みんなの目にさらされて、思い切り当てられた。
    人間の本性というか、攻撃性が出て本当に嫌だった。
    他のスポーツや、もち投げも、競争心とか、攻撃性を感じて、私は苦手。

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/11(火) 08:58:37 

    教師からしてみりゃ、自分は見ているだけで楽だし、適度に盛り上がるし、普段目立たない子やにぶい子も少しは動いてもらえるからそりゃー無くすわけにはいかないでしょうよ。
    ぶつけられて痛い思いしたり、ケガしても「スポーツ」なんだから、教師にとってもセーフなもんだろうし。

    教師同士でやってみろ!

    +65

    -1

  • 174. 匿名 2019/06/11(火) 08:58:46 

    >>169
    横からだが、このトピでドッジがダメと言われてるのは人にダイレクトにぶつけるからでしょう。
    いじめでいやなパスとかはどのスポーツでも起こりえるしトピずれ

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2019/06/11(火) 08:58:51 

    バスケやバレーボールみたいに他の球技も…
    って同列に語ってる人いるけど、ドッジボールは標的が人だから違くない?
    バスケはゴールに、バレーボールは相手のコートに入れるのが目的だけど、ドッジボールは人間を的にして潰していくルールじゃん。こんなん廃止されるべきだと思う。

    +94

    -3

  • 176. 匿名 2019/06/11(火) 08:59:06 

    ドッチボール習ってる子が萎えませんように。
    習い事として、頑張ってドッチボールしてる子もいるのに。

    +9

    -18

  • 177. 匿名 2019/06/11(火) 08:59:14 

    大っ嫌いでした。体育の時間憂鬱だった。
    ごっつい男子のボールが来た時は恐怖でしかなかった。

    +43

    -2

  • 178. 匿名 2019/06/11(火) 08:59:22 

    >>172
    スポーツなんて好きじゃなけりゃ苦痛以外何物でもなくね

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/11(火) 08:59:23 

    いじめではないけど、男女混合のドッジボールは心臓バクバクするほど恐怖だった。横投げありだと本当に逃げ場ないし、ボール取れない人にとっては恐怖でしかないよねアレって。

    +50

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/11(火) 08:59:34 

    ぶつけることで勝敗決めるからよくないよね。しかもボクシングとかと違って、やりたい意思のない小学生にやらせてるとことか最悪。
    バレーボールとは次元が違うよ。

    +60

    -1

  • 181. 匿名 2019/06/11(火) 08:59:53 

    ドッヂボール好きだった人の方が
    学生時代を楽しんでいた印象

    +13

    -4

  • 182. 匿名 2019/06/11(火) 09:00:11 

    ボールが怖くて逃げるしかできなくて、最後の一人になったら味方から「取れよ!!」って怒鳴られて全員敵みたいで悲しかった

    +70

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/11(火) 09:00:55 

    小6のとき、男の担任も一緒にドッジボール
    してたんだけど、手加減なしに思いっきり
    その担任に当てられて、太もも真っ赤になって
    それ以来ドッジボール嫌いになった。

    +52

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/11(火) 09:01:11 

    体育の時間のドッジボール、
    いじめられてた子は、思いっきり当てられてたなぁ。
    「あいつに集中攻撃して、痛い目あわせて泣かせようww」
    とか、始まる前に、いじめっこたちが話し合ってたし。

    +26

    -2

  • 185. 匿名 2019/06/11(火) 09:01:56 

    弱いやつ狙って排除
    最後強いもの同士で張り合い
    排除された人はその戦いをを応援くらいしかすることない

    って思う。他のメジャーな野球バレーバスケサッカーとかのチームスポーツでこんなのないよね

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/11(火) 09:02:33 

    人間ピラミッドはもっと非人道的

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/11(火) 09:03:03 

    目立たないタイプだけどドッジボールで狙われても何度もキャッチして味方にパスしまくって地味に活躍してた私は複雑な気持ちになるわw
    突き指は痛いよね

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/11(火) 09:03:39 

    逃げ伸びて最後に残っても地獄だから最初の方の段階で力弱めの女子が投げるボールにわざと当たってソッコー外野に逃げてたんだけど、投げるのが下手で外野からの投球が味方に届かずクレームの嵐、もう生き残ってもしんでも地獄って感じだった。
    二度とやりたくない。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/11(火) 09:03:55 

    高学年くらいになると男の子の力が急に強くなるから怖かった
    みぞおちに入って息ができなくなったこともある

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2019/06/11(火) 09:04:04 

    私が子供の頃は普通の硬いボールだったけど、今は柔らかい素材のボールに変更されてるらしいね。

    それでも顔面に当たると痛そうだけど。

    意地悪な男子にわざと頭狙われたのを思い出す。競技が悪いんじゃなくて、【その状況を利用して意地悪をする根性の腐ったやつがいる】ってことが問題なんだよね。

    +45

    -2

  • 191. 匿名 2019/06/11(火) 09:04:27 

    人にボールぶつけるなんて、ありえないわ

    無くなって良い負のスポーツ
    (スポーツとも呼びたくないけど)

    +40

    -3

  • 192. 匿名 2019/06/11(火) 09:04:35 

    偏見だけど、日本人の子供がやるドッジボールより、西洋の子供がやるドッジボールの方が残酷そう。
    マッチョイズム信仰だし。
    スポーツにおいては、貧弱な子のプレッシャーは日本の比ではないのかも。

    +28

    -3

  • 193. 匿名 2019/06/11(火) 09:04:37 

    >>152
    あれー?めっちゃマイナスだけどうちの地域だけなのかなぁ?みんなのところの公立中学は体育で柔道はやらないの?短期間しかやらないのに高い柔道着買わされるのがけっこう負担😢

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/11(火) 09:05:39 

    したくない人はしないで良い。でいいんじゃね?

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/11(火) 09:05:42 

    対戦型のスポーツは、嫌味な騙し合いみたいな面が少なからずあると思う。敵の弱いとこを突いてフェイントかけて点を決めると爽やかであるけども!賢くてすばしっこくて持久力と瞬発力を兼ね備えて、それプラス性格悪くてずる賢いほうが勝つ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/11(火) 09:05:45 

    賛成。ドッジボール大嫌い。
    逃げ回るの本当に恐怖ですよね。逃げ回った結果自分と数人だけ残ったら更に狙われて辛かった。好きな人だけやるのに賛成!!

    +44

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/11(火) 09:05:50 

    男子は女子に当てる時、足元狙ってたし、逃げきれなくて丸くなってる子にはソッと当てたりする子が多かったと思う。
    たまに強く当てる男子もいたけど。
    あの子優しいなぁとか気付かされることもあるんだけどね。

    +38

    -1

  • 198. 匿名 2019/06/11(火) 09:06:03 

    29歳だけど、あの表面がザラザラしたパンパンに空気入った思いっきり痛いボールだった。
    男子の全力投球顔に受けて顔真っ赤、鼻血出たけど顔面セーフとかいう謎ルールでコートにい続けなければならない屈辱な…

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/11(火) 09:06:06 

    小学校の時、男子に胸に強く当てられて一瞬息が出来なかったことがあるなあ。
    運動神経悪いからとにかく逃げて生き残るのに徹してた。

    考えてみると確かに、人に積極的にボール当てられる人って攻撃的で怖いかもしれない。
    他のスポーツは守りが弱い場所は攻めるけど、ボールを人に当てる事が目的、最優先な競技ってないよね?

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2019/06/11(火) 09:06:08 

    私も嫌いだったけどさすがに非人道的は言いすぎじゃない?w

    +6

    -16

  • 201. 匿名 2019/06/11(火) 09:06:13 

    私も大嫌いだった。
    集中攻撃とかされた日にゃもう死にたい気分だったよ。
    そして男子の豪速球とかほんと痛いし。

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/11(火) 09:06:18 

    今の学校は、運動出来ない人に配慮してると思うよ。
    体育のバレーボールは、柔らかいボールで、ワンバウンドあり。3タッチで返さなくてよくて。
    参観日にお母さんチームで、出たけど全く意味がわからなかった。
    サッカーだって、サッカーしてる子は、シュート禁止だよ。
    これも意味わからないわ。

    ドッチボールだって、工夫したら遊べると思うなあ。
    全て禁止方向っておかしい流れだと思う。

    +19

    -10

  • 203. 匿名 2019/06/11(火) 09:07:07 

    音痴はボール持てないじゃん。ひたすら逃げまわるだけで。
    運動できる人は、ボール操れて全てを操作し支配下における万能感あるスポーツだと思う。

    おんちからすればそれにずっと付き合ってるだけのスポーツなんてつまんないよやっぱ。

    +12

    -7

  • 204. 匿名 2019/06/11(火) 09:07:28 

    ドッヂボール大嫌いでした。
    ノロノロしてる私はいつもすぐ当てられる。
    外に出て当てる側になってもうまく逃げられて当たりやしない。

    小3の時に体育でやった時に結構な勢いで顔に当てられてその後は耳にも当てられて大号泣して保健室行ったの覚えてる。
    狙ってはいけないと言われていてもそんなの勝つ気でやってると気にしてない。

    +18

    -2

  • 205. 匿名 2019/06/11(火) 09:08:09 

    今ってドッチボールあんまりやらないよね
    ボール鬼とかボールゲームだよね
    ボールも柔らかい素材

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/11(火) 09:08:53 

    ドッジボール怖すぎて忌み嫌うってレベルで嫌いだけど当時片思いしてた男子が守ったるって、自分の前に立って守ってくれたというとびきり甘い思い出もある。

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2019/06/11(火) 09:08:58 

    人にボールをぶつけて何が楽しいんだと思ってた
    それと顔面セーフという謎ルール

    +22

    -3

  • 208. 匿名 2019/06/11(火) 09:09:23 

    そんなこと言ってたら何もスポーツできないって言う人もいるけど、他の球技とはちょっと違うよね。

    バレーボールは相手コートにボールを落とすことが目的で、バスケ・サッカー・ハンドボールはゴールにシュートを決めるとか…
    人間そのものにボールをぶつけることが目的なのは(しかも結構痛い)、ドッヂボールぐらい。

    中学生以上では正式に部活もないよね。
    ボール当てられるのが恐怖で、一度顔面に当たってトラウマになってる子もいたし、たしかにルールそのものにいじめの要素はあるかも。

    だけど、授業で強制的にやったりはどうかと思うけど、ドッヂボール部で頑張ってたり、ドッヂボールが好きで休み時間に楽しく遊んでる子達もいるし、すべて廃止するのはちょっとかわいそう。

    +14

    -3

  • 209. 匿名 2019/06/11(火) 09:10:57 

    小学生の頃、子供会対抗のドッチボール大会があったんだけど、人数少ないうちの子供会は1年生から参加しなきゃいけない。練習の時に意地悪3兄弟の長男(六年生)が1年生の私の顔面に思い切り投げつけてきて、相手チームのはずの優しい六年男子が庇ってくれた。同じ六年男子なのに雲泥の差。進学した高校の学力の差もすごかった。乱暴な子供に賢い子っていないよね(笑)
    ドッチボールがなくても、他にもかなり意地悪してきたよ。意地悪長男は結婚して子供がいるけど、似たような性格で小学校で毛嫌いされて不登校になってる。意地悪なガキ大将って今の時代は嫌われるのかな。

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2019/06/11(火) 09:11:00 

    >>161
    遊び程度でやってる子たちは、顔に当てちゃいけないなんてルール知らずにやってるよね。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/11(火) 09:11:01 

    力関係が発生するのもいや。強気の女子が敵陣にいて、当てようとしたら「何?」ってイキられて怖くて別の人にしようとしたら、味方の外野から「お前は当てなくていいんだよ、こっちに回せー!」って男子から指図されたり。どーすりゃいいんだよ!って結局取り損ねて外野に行って…あーもう思い出したくねえ。

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/11(火) 09:11:05 

    敵コートと外野から屈強な男子に集中攻撃されるあの恐ろしさは忘れられない。目がギラギラしてて恐ろしい速さで狙われるの。死にかけの虫にでもなった気分だったよ。

    +44

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/11(火) 09:12:55 

    ドッヂボールを廃止したところで
    イヤな奴は減らないよ

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2019/06/11(火) 09:13:07 

    子供会でやってたなあ
    大会前は毎日放課後地域の公園で練習してた
    足元狙われても取れるように構えるんだよね
    練習すれば運動神経の悪い私でも取れるようになって嬉しかったけどな

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2019/06/11(火) 09:14:10 

    別にやりたい人はやればいいよ
    この人は教育の場での廃止を唱えてるだけだし
    今はどうかわからないけど私の時代は強制的に、しかも男女混合でやってた
    全然楽しくなかったし怖かった

    +45

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/11(火) 09:14:34 

    言われてみたら
    ちょっと納得な部分あるかも…
    逃げている時こけてしまった子に思いっきりボール投げるんだもんね。

    普通なら「大丈夫?」と声をかけないといけない場面だわ

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2019/06/11(火) 09:15:10 

    全員参加でやる事じゃなくすればいいだけな気がするけど、ドッジボールって言うほど今でも盛んなのかな
    スポーツ内でのルールと人間社会でやってはいけないことを切り替えて考えれないのはよくないと思うけど、それは他のいろんな事も同じだと思う 

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/11(火) 09:15:13 

    チーム決めで強い人をジャンケンで早い者勝ちでとっていくやつが一番地獄。あの決め方だけはやめた方がいい。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/11(火) 09:15:14 

    テストもオリンピック競技もぜーんぶそうだよ

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2019/06/11(火) 09:15:25 

    わかる。ドッチボール大っ嫌いだった。
    得意なやつが調子乗るだけ

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2019/06/11(火) 09:15:34 

    私、頭も運動神経も悪いから、ドッジボールだけは好きだったわ
    多少キャッチはできるし逃げ回ればいいし、最後まで残れるからドッジボールだけは応援された
    鈍臭いからバスケとかルールを把握しても、体が追いつかないのよ

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2019/06/11(火) 09:16:43 

    やりたい人だけがやるシステムじゃダメかな?

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/11(火) 09:16:44 

    私目立たず逃げるの得意だったから
    結構最後まで残れて弱いなりに楽しかったわ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/11(火) 09:16:53 

    運動神経悪いのにうっかり最後まで残ってしまうタイプでした( ̄。 ̄;)

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/11(火) 09:17:00 

    私も下手くそだったから嫌いだったなぁ。
    得意なやつが天下の遊び?スポーツ?だったよね。
    でも子供の頃にそういう些細な苦手意識やコンプレックスやらを感じながらも付き合っていくのって、生きていくのに必要だと思うんだよね。
    何でもかんでも排除してたら、それこそ大事な場面で耐えられない弱い人間になってしまわないか?
    たかがドッチボールされどドッチボール‥‥

    +8

    -6

  • 226. 匿名 2019/06/11(火) 09:17:11 

    こけた子に全力投球でぶつけてた男子いたなあ…小学生って理性の効かないパワー系余裕でいるから可哀想とか思わず笑いながらバチコーンやるんだよ…

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/11(火) 09:17:41 

    ドッジボールに限らず、体育の授業で熱くなってる人が苦手だったなー。バレーボールとかでも点取れないと睨まれたりとか。

    ドッジボールをレクリエーションとかでやろうみたいなのがすごく嫌でした。クラスのお楽しみレクリエーションなのにドッジボールって、全然たのしめないんだけど?みたいな。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/11(火) 09:17:50 

    あんなん弱いもんとか女子狙って当てて喜んでる子どもとかその親とか、どういうつもりなんだろ。
    体育の授業参観で親子参加で私に当てて、相当痛がってたんだけど、親子で「やったー!」って盛り上がってた。子供心に「自分に当てて大人が喜んでる…」って人間不信になったよ。

    +34

    -2

  • 229. 匿名 2019/06/11(火) 09:17:52 

    それ言うなら格闘技なんて異常だと思う。
    ボコスカ殴って血だらけとか骨折ったり、レフリーいて互いに自ら戦ってるからスポーツとなってるけど、テレビで中継したり、まともじゃないよ殴り合いの喧嘩と大して変わらないよ。学校で真似事でイジメられてる子すごい多いはず。

    +2

    -6

  • 230. 匿名 2019/06/11(火) 09:19:00 

    頭はダメってルールはあるけどさ、わざわざ狙わなくても当たりかねないことしてて、もし当たっても「ごめんね(でもわざとじゃないしね!)」で済んじゃうのが腹立つ。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/11(火) 09:19:04 

    隠キャからしたらドッジボールに限らずどんなスポーツでもしんどいわ

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/11(火) 09:19:29 

    勉強のチーム戦ってないよね。勉強でもチーム戦あればいいのに。
    まれに運動できて勉強できて気もつよい子いるけどさ

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/11(火) 09:19:38 

    これ、狙われる弱い立場におかれると、廃止論出るのもわかる。
    私器械体操とかは苦手だけど、なぜか小さい頃ドッジボールは得意で、だからドッジボールには楽しかった思い出しかない。
    しかし、自分の娘が大の運動音痴で、笑われながら狙われてバッチーンと当てられるのを見てると、苦手な子には酷なスポーツだとは思う。
    バスケとかポートボールとかは苦手なら、ほぼボール回ってこない空気みたいな存在でいられるけど、ドッジボールはまさに狙撃のターゲットみたいになるから、ちょっとしんどいのよね。
    廃止しろまでは言わないけど、気持ちはわかる。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/11(火) 09:20:02 

    >>229
    あれはやりたい人がやってるからね

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2019/06/11(火) 09:20:08 

    >>229
    格闘技は小学校低学年ではやらないし、ちゃんとしどうしゃいるし、わざわざ見せなきゃ見る機会もない

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2019/06/11(火) 09:20:26 

    顔面に当てるとかなかったなぁ
    イジメられっ子は逆にボール回してもらえない精神攻撃

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/11(火) 09:21:33 

    >>229
    格闘技は希望者がやるからいんじゃん?

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2019/06/11(火) 09:21:39 

    ドッジボール好きだったけど、顔面はセーフじゃなくて、当てた人は退場にするべきだと思うね
    セーフとか関係なくわざと顔面狙う馬鹿が絶対いるから

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/11(火) 09:22:14 

    人生小学生からやり直したいと考えるとき、でもドッジボールあるからやっぱり嫌だと思えるくらいドッジボール嫌い
    痛い球当ててきた男子の顔も覚えてる

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/11(火) 09:22:34 

    嫌いだったよ!球技苦手だし、取れないし避けれないし
    つまんない

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2019/06/11(火) 09:23:04 

    >>203
    運動音痴を音痴って略しているの?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/11(火) 09:23:05 

    仲良い男子同士でやるパスぐるぐる作戦。本人たちは楽しそうだけど、周りは蚊帳の外感半端ない。そして、やられるとヤンキーバイクに取り囲まれたような絶望感…

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/11(火) 09:23:39 

    ドッジボールで眼鏡壊れたとか、ボールが当たってけがをしても
    そういうスポーツだからって保険出ないらしい
    ドッジボールで集中的に狙ういじめもあるからそういうのには優しくしてあげてほしい

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/11(火) 09:23:58 

    私はバレーがいやだった。経験者が偉そうにするし自分基準で考えるから
    なにせ習い事で本格にしたことのある人がいるスポーツをしなきゃいけないのがいやだった

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/11(火) 09:24:44 

    ドッジボールって性格出るよねー。
    子供が幼稚園の時の参観日が園児同士のドッジボール。負けたクラスのお母さんが悔しい!って園児プラス母親でやって親が子供にぶつけているの。もちろん弱めなんだけどそれでも痛いと思うよ。
    大人気ない。



    わたしは見学だけ。

    +7

    -5

  • 246. 匿名 2019/06/11(火) 09:25:02 

    私真っ直ぐ投げるときは決まってへろへろーって感じにしか投げられなくて、せいぜい下から高く外野に飛ばすしかできなかったんだけど、背筋やらがなさすぎるってことなのかな?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/11(火) 09:25:38 

    30年前なのに、
    楽しそうに当ててくるサイコパスな女の顔覚えてるよ。一人だけ顔がいってた。サイコパス発見器じゃないかなと思う。

    +26

    -1

  • 248. 匿名 2019/06/11(火) 09:25:58 

    日頃の人間関係が現れるっていうのは
    わかる気がする…

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/11(火) 09:26:22 

    他の学校は知らないけど、子供の学校のドッジボールは柔らかいボールなので、スピード出ないし弱い子でも取れるから楽しそうだよ。当たっても衝撃弱いし。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2019/06/11(火) 09:26:56 

    >>222でもさ、それだと社会に出たときにさ…って思うんだよね。自分も子どものときにめちゃくちゃ思ったよ。やりたい人がやればいいのにって。
    大人になると、やりたくなくてもやらなきゃいけないときが必ずあるし。だからって小学校のときのドッジや登山やキャンプがなんか役に立ったかというと…嫌な思い出しかないし…。
    ごめん、うまいこと言えない。けど、若い時に何でも経験しとくのは無駄じゃないよ。
    ドッジで弱いやつ狙う男はロクな男じゃない、とか、それを見てニヤニヤしている教師は信用してはならない、とか、そういうことが分かるようになるとかさ。

    +5

    -7

  • 251. 匿名 2019/06/11(火) 09:27:14 

    頭当て禁止は、ルールを軽く見て背中の上の方とかスレスレを狙ってくるやついた。当ててもかるく「ごめん」で終了。
    本当に危険なんだから、頭に当てたら1ヶ月参加禁止くらいの 絶対当てないように気をつけざるを得ないペナルティ持たせないと って思う

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2019/06/11(火) 09:27:22 

    子供の学校行事で親子でドッジボールしたときに、ボスママが「顔狙え!ドッジボールは顔狙うんだよ!」とまくし立てていてドン引きした。

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/11(火) 09:28:03 

    顔にぶつけられたのも良い思い出だよね。廃止とかいやだな。

    +6

    -14

  • 254. 匿名 2019/06/11(火) 09:28:06 

    ドッジボールとはないちもんめタイムはつくづくブスに産まれて辛いと思わせられた
    前者は格好の的になり、後者は誰からも的にされず永遠に余る

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2019/06/11(火) 09:28:17 

    ここまで大げさじゃないけど私も昔から思ってたし苦手で嫌いだった。ボールのぶつけ合いなんて痛いし突き指する人とか多かったしなんて野蛮なスポーツ!とおもってたw

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2019/06/11(火) 09:28:38 

    >>252
    いるよね。
    日頃、ほんわかママが牙をむいたりとかも。引くよ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/11(火) 09:29:11 

    全員バイクのフルフェイスしてやったらどうだろう?ならいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/06/11(火) 09:29:28 

    >>202
    その工夫が、ポートボールや転がしドッジなんだと思う。でもいまいち浸透しないのは、なんだかんだでドッジには 全力感 スリル スピード感があって一部の奴らが盛り上がるから、 全体的に盛り上がるように見えるんだろうな

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2019/06/11(火) 09:29:31 

    一番最近にやったドッジボールは、体育館でドッヂビーを使ったものだった
    柔らかくて、フリスビーのように投げるからそんな球速早くないし
    学校でもそっちに移行してるんじゃないかな
    すごく楽しかったよ

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/11(火) 09:29:38 

    >>245
    現場見てないからどんな雰囲気だったか解らないけど、親が参加したり当てられたりするのって子供は嬉しいもんだよ
    悔しいって言葉も、盛り上げる為に言ってるだけだったりするし

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2019/06/11(火) 09:30:50 

    フルフェイスは重いなあ。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/11(火) 09:31:04 

    >>252
    ドッジボール関係なくそのママがヤバいしルール間違ってる。

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/11(火) 09:31:19 

    いじめはなかったけど男子が女子相手には本気で投げられなくて手加減したり
    何が楽しいのかよくわからなかったな
    人に当てて痛い思いさせるのも嫌でとにかくボールから逃げてた
    人に当てて楽しいって感情がわからない

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2019/06/11(火) 09:31:31 

    サッカー→嫌な奴にわざとあてる、ボールまわさない
    バスケ→バスケわざととりにくいところにボールわたす
    球技はやろうと思えばいくらでもいじわる出来る
    ドッチボールはいかに最後まで残るか考えて
    やってたから楽しかった思い出しかない

    +3

    -12

  • 265. 匿名 2019/06/11(火) 09:31:35 

    女子はないけど空手や柔道、剣道なんて、もっとキツイはず。授業に組み込まれてる学校多いし。結局、嫌いなスポーツをグチってるだけじゃん。

    +4

    -11

  • 266. 匿名 2019/06/11(火) 09:31:39 

    意地悪な男子に負けたくなくて、必死にドッチボール研究して当てられるようになった。
    ドッチボールが強い子でもタイプがあって、弱い人ばっかり狙う人と、強い人を倒したいタイプがいる。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/11(火) 09:32:16 

    >>260
    イヤイヤ。負けたクラスが勝つまでやめないって誰だったか忘れたけど言ってずっとやってた。
    やめないって言ったママが子供に当てていたから見学ママは苦笑い。

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2019/06/11(火) 09:33:22 

    ドッジでクラスの中心人物として楽しむタイプのような活発で快活なやつが学校の先生になるから悲劇が連鎖する

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/11(火) 09:34:22 

    男子の豪速球が意味わからんくらい強かったよね。
    今は大人だけどあの当時男子が投げてた速さのボール投げられないと思う。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/06/11(火) 09:34:28 

    ドッジボールってその人の本性がわかるね

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/11(火) 09:34:47 

    たしかに当てられるの恐怖で逃げ回ってたわ

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2019/06/11(火) 09:35:02 

    弱い奴は、偶然ボール持っても 上手な奴にボール持ってかれる。渡さないでヘロヘロボール投げて相手に取られるとなじられる。弱い奴の人権て…

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/11(火) 09:35:24 

    スポーツ全般希望制にして、強制やコミュニケーションツールにはしないで欲しいわ

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:34 

    >>266
    弱い奴に限って弱い人(私)を猿みたいな顔で執拗に狙ってくる男とかいたけど、
    強くて優しい男って、あえて弱い人をさけて同じように強い男しか狙わなかったりして内心ときめいてたw
    あと、当てられそうな所を前に出てボール取ってくれた男子とかも嬉しかったなぁ
    子供なのに性格出るよね
    そういうの含めて面白かったけど

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:23 

    中3の時に男女混合ドッジボールしたわ。めちゃくちゃ怖かったよ。
    ドッジではいつも逃げ回ってたけどあまりの理不尽さにイラついて、リーダー格の男子が投げたボールを真正面で受け止め外野送りにしてやった。
    あの時のアホ面は今でも忘れない。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:24 

    >>267
    いやいやって何?
    そういうの後出しって言うんだよ。
    普通は親参加は嬉しいからそう書いただけ。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:33 

    ドッジボールが悪いわけじゃなく
    ドッジボールに乗じて苛めや憂さ晴らししている事が問題なんだよ

    卑劣な事する奴を排除しない限り意味ないでしょ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/11(火) 09:42:55 

    小学生の時に2個のボールでやるドッチボールを体育の時にやったんだけど、私逃げるのだけは上手かったから最後の1人になって逃げまくったけど、ボール2個が飛んでくるのは本当に怖かった。相手の内野と外野で同時に投げられて背中とおなかに当てられた時、めちゃくちゃ痛かったけど、笑われて終わり…。いまだに覚えてるわ…。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/11(火) 09:43:44 

    >>274
    思い出しトキメキした

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2019/06/11(火) 09:45:39 

    ドッジボール、カナダの子どももするんだ~

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/11(火) 09:45:46 

    面白かったけどな~
    力だけじゃなく結構駆け引きとか楽しめるよ
    私は避けるのめっちゃ上手くて最後まで生き残ってた

    +5

    -6

  • 282. 匿名 2019/06/11(火) 09:45:47 

    あれ加減しないで投げてくる人いるよね、怨念こもってる感じする時もある

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/11(火) 09:47:59 

    陣地内に一番最後まで残っちゃって、ジャイアンみたいな体格の男子に思いっ切り当てられた時は、怖くて痛くて泣いてしまった。
    担任が駆け寄ってきたけど、「そんなことで~」と笑われて腹が立った。
    大人や力が強い人にはわからないんだろうね、あの恐怖。

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/11(火) 09:48:20 

    >>23
    当たってると思う

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2019/06/11(火) 09:48:25 

    せめてボールが軟らかければとは思う。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/11(火) 09:48:43 

    相手の身体にぶつけるのが目的の球技って考えると野蛮だなぁと思うよ
    バレーやバスケは床やゴールに当てる過程でぶつかる事もあるってだけだし
    剣道やフェンシングは必ず防具をつけるけどドッヂボールは生身でしょ
    なくなってもいいと思うけどなぁ

    +13

    -6

  • 287. 匿名 2019/06/11(火) 09:50:20 

    運動音痴で足遅かったから走る系よりドッヂボールのがよかった。
    当たれば終わりだもん。
    リレーで迷惑かけたりマラソンで待たせたりするより、よっぽどマシ。

    +5

    -3

  • 288. 匿名 2019/06/11(火) 09:51:46 

    最後まで残ったことあるけど、投げるの得意じゃないしボール怖くて受け取れないし向こうチームは大多数いてリンチ感あった。トラウマだよ、、

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/11(火) 09:53:48 

    小学生の時、体が小さくてヒョロヒョロだったから体の大きい子が投げるボールが怖かった。
    痛くて痛くて怖かった、

    今は私背も高いほうでガッチリになったから近所に住んでいる元体の大きい子にボールをなげつけたら…って悪魔が降りてきそう。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/11(火) 09:53:58 

    アラフォーの私が小学生の頃はバスケのボールみたいな固い球でやってた
    豪速球男子から当てられる瞬間とかまだ覚えてるくらい恐怖

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/11(火) 09:56:18 

    ドッチボール当たると痛いよね。当たり前だけど。
    男子に重いっきり太ももに思い切りぶつけられて悶絶した思い出。
    ブルマの時代です。

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/11(火) 09:56:28 

    クラスの嫌われ者が真っ先に狙われるのはどこも共通なのかな

    +3

    -5

  • 293. 匿名 2019/06/11(火) 09:57:28 

    当たっても痛くないボールでやるならなくさなくてもいいかもね
    柔らかいボールがどんな感じかわからないからなんとも言えないけど
    とにかく痛いのが嫌

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/11(火) 09:58:17 

    「顔面狙え」とかいってる男子や、運動が苦手な子(自分より弱い者)を真っ先に狙って
    「イエーイ!」って喜んでるガ〇ジばかりやったなあ。

    +21

    -2

  • 295. 匿名 2019/06/11(火) 09:58:19 

    >>289
    そうだよねー。私もチビガリだったからクラスの一番大きい子が大げさかもしれないけど巨人に見えたもん。
    おばさんになってたまに近所で同級生見かけるけど今なら負けないって思う。
    挑戦状叩きつけようかな。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/11(火) 09:58:27 

    ドッジボールがダメなら、スポーツ全般が当てはまるね。変な事言う人だね。他に考えること無いの?

    +4

    -13

  • 297. 匿名 2019/06/11(火) 09:58:34 

    私も大嫌いだったけどここまで深刻に考えなくても…
    やりたい人だけやればいい

    +3

    -3

  • 298. 匿名 2019/06/11(火) 10:00:31 

    大嫌いでした。
    どこに飛んでくるか分からないし痛いし怖い。
    外野になったらラッキーだったけど中に入ってものすごく勢いのあるボールが飛んでくるのが恐怖でした。
    二度としたくない。
    ぶつけるゲームなんて他にある?いじめみたいなものだと思ってる。

    +8

    -2

  • 299. 匿名 2019/06/11(火) 10:02:27 

    得意な子と苦手な子と一緒くたにやるし、本気で投げてぶつける奴いるから公平じゃないよ。
    理不尽な球技だよ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/06/11(火) 10:03:07 

    早生まれと成長が遅かったこともあって、子供の頃は体格が他の子よりかなり小さくて、力も弱かったから、本当にドッチボール嫌いだった。一回、強い球がお腹に当たったときは気絶してしまい、それから本当に恐怖だった。
    せめて固いボールじゃなくて、ぽよんぽよんの風船みたいなゴムボールにしてほしい。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/11(火) 10:07:27 

    >>286
    それならドッジボールも体を守れるものをつけるようにすればいいよね

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/06/11(火) 10:09:45 

    海外ではドッジボール日本ほどやらないよ
    日本以外で盛んな国はどこだろう

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/11(火) 10:10:20 

    やりたい子にだけやらせればいいの
    やりたくない子にまで強制的に参加させるからイジメになるの!分かる?

    +42

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/11(火) 10:10:35 

    ボールを当てるってのがちょっとね
    子供の頃はそこまで考えたことないけどよくよく考えると変なルールだよね

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2019/06/11(火) 10:10:49 

    とりあえずボールを柔らかいものに変えてくれないかな
    学校代表の競技大会ならまだしも
    なんで単なる体育や休憩時間なのに顔に当たって
    鼻血出したり歯折れかけたりしなきゃいけなかったんだろう

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2019/06/11(火) 10:11:32 

    普段は人に物をぶつけるなんてダメなのに、スポーツになった途端OKになるのが子供心に納得いかなくて苦手だったな。顔面にすごい勢いでボールが当たってる子とか見ると恐怖でしかなかった。

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2019/06/11(火) 10:16:15 

    私、球技全般好きだけど、ドッジボールだけはダメだと思う。

    だってさ、他の球技で人にボールぶつけたら反則よ?プレー上ぶつかってしまった、じゃなく、わざわざぶつけにいくっておかしくない?

    ぶつかるのが前提なのにプロテクションがない/受身的な自分を守る術をしっかり練習するわけでもない、それなのにボールの投げ方や速さ、強さの検討すらつかないって、スポーツの体をなしてない・・・それなりに運動神経が備わってない人には拷問だし、いじめっ子気質の人間には堂々といじめ出来るチャンスだよ?

    みんなで楽しくできるスポーツなら、もっと他にあるって。

    +42

    -1

  • 308. 匿名 2019/06/11(火) 10:16:47 

    >>38
    ボクシングはウエイトや強さが同等の人間としか試合はしません

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2019/06/11(火) 10:16:54 

    大っ嫌いだった! 当時わざと人に物投げてぶつける競技とか意味がわからないって子供ながらに訴えたけど取り合われなかった。DQN系球技大好き下品な女たちがドッジボール嫌いな私をわざと狙って笑ってたのは知ってる。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2019/06/11(火) 10:17:33 

    ドッヂボール嫌いだった!

    転校してきてまだ慣れない女の子にみんなこぞって、ボール投げつけてたのを見て子供のときながら引いた。

    いじめっ子が絶対リーダーになるし!

    +16

    -1

  • 311. 匿名 2019/06/11(火) 10:22:13 

    世の中の縮図みたいな競技だよね

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2019/06/11(火) 10:22:35 

    ドッジボール大好きだった人はがるちゃんこない説

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/11(火) 10:23:20 

    ドッジボールは球を当てるゲームではない。
    dodge=よける ボールよけゲーム。
    公式球はかなり柔らかいボールです。

    野球やサッカーより、みんなが活躍できるスポーツだと思う。

    +5

    -6

  • 314. 匿名 2019/06/11(火) 10:25:17 

    >>207
    顔面セーフがなくなったら顔を狙われちゃうよ
    顔付近はボールとりにくいからね
    顔面セーフは顔面にあててはいけないってこと

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/11(火) 10:25:34 

    ドッジボール他のスポーツよりイジメっぽいと思う!
    他のスポーツと比べて人間関係の弱肉強食っぷりが浮き彫りになるし
    身体に思いっきり当てるとか暴力的だし男子に当てられたら痛くて辛かった

    +11

    -3

  • 316. 匿名 2019/06/11(火) 10:25:37 

    小学生の頃、男子が本気で投げたボールが指に当たって骨折したよ…
    今も拳を握れないし、この時期や寒い日は痛む
    バカが自分の強さを誇示できる唯一の遊びだと思ってるから廃止は大賛成
    当たり所が悪いと大ケガするって事を身を持って学んだ
    たかがドッジボールで廃止だなんてと思うかもしれないけど、
    私のように後遺症が残るケガする可能性がある事は忘れないでもらいたい

    +44

    -1

  • 317. 匿名 2019/06/11(火) 10:25:50 

    >>183
    最悪教師だな。
    解雇されてもおかしくない行為だぞ!!
    チンコ切り落とししてやりたいわ。

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2019/06/11(火) 10:26:17 

    運動全般苦手だったけど、ドッヂボールは本当に嫌いだった。
    力の強い子が逃げ惑う子に本気でボールぶつけるんだよ。
    「そんなん言ったらどのスポーツも同じ」とかいう子が理解できないわ。

    +30

    -2

  • 319. 匿名 2019/06/11(火) 10:26:58 

    今にして思えば異様だったなあ。

    一対多の状況になったときなんか特に

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/06/11(火) 10:27:43 

    >>312
    ドッヂボール好きだったって書いたらマイナスくらうしアンカーつけられていじめっ子気質とか書かれるからコメントしてないだけ

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/11(火) 10:28:20 

    ドッチボール、大嫌いでした。

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2019/06/11(火) 10:29:26 

    紙風船でやるなら人に当てるのも許せる

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2019/06/11(火) 10:29:30 

    やりたい人だけやるようにすればいい

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/11(火) 10:29:44 

    柔らかいボールならいいけど、私の時はバスケのボールでやってた。指ねんざした。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2019/06/11(火) 10:30:40 

    ケガしてても出られるだろと無理やりやらされたのがドッチボールだったな

    当たってアザになるし、ケガの近く狙うバカも居るし、この世の中ろくでもねぇと悟る

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/11(火) 10:32:40 

    うちの息子は小学生だけど、毎日友達とドッヂしたって言ってる。
    遊びたい人だけでやるのもダメ?

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2019/06/11(火) 10:34:43 

    自分は好きだったな
    なぜ好きだったのか、みんなの意見を読んでいたらそれはやはり自分が好戦的な人間であるからと改めて自覚できた

    +6

    -4

  • 328. 匿名 2019/06/11(火) 10:35:15 

    ケガ含めてのスポーツなんか当たり前じゃない?
    温室育ちかよ

    +3

    -17

  • 329. 匿名 2019/06/11(火) 10:36:53 

    運動得意な方ではないけど、たまにやると楽しかったけどな。
    バレーとか無理なんで。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/06/11(火) 10:37:01 

    まだ競技としてルールが確立されてなかった時代なので、いじめられっ子の私は頭を集中的に狙われるという手法でやられてた。
    その頃ペナルティとかないし頭は攻撃しても注意ぐらいで一応セーフだから外野からしたら何度も当てることができて…今ペナルティあるか知らんけどさ…

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2019/06/11(火) 10:37:33 

    アラサーだけど柔らかいボールでしかやったことない
    硬いボールでやるなんて信じられない

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2019/06/11(火) 10:40:26 

    カナダはカナダ。
    日本は日本だから。
    日本は廃止へ真似する必要無し

    +3

    -14

  • 333. 匿名 2019/06/11(火) 10:40:44 

    >>313
    「よける」ってことは、狙って当てに来てるのをよけるんだよね。
    名前がそうなだけで、よけるスポーツです!って言っても、投げる側からしたら当てるスポーツじゃない?

    +12

    -3

  • 334. 匿名 2019/06/11(火) 10:41:17 

    >>38
    小学校ではやらんでしょう

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2019/06/11(火) 10:42:06 

    >>265じゃ力の強い男子だけでやればいいじゃん。いまは、力の差がある人間同士がやる、卑劣なことが多いから問題ありだと言ってるんですけど。

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2019/06/11(火) 10:42:09 

    最近の小学生はドッヂビーが流行りだよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/11(火) 10:42:25 

    ドッッジボール嫌いだったけど
    「非人間的、人間に害」ってすごいね

    +8

    -3

  • 338. 匿名 2019/06/11(火) 10:42:54 

    >>331
    ドッチボール用の重くて硬くて小さめなボールでやったよ😞スピードがすごく出て当たると痛い。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/06/11(火) 10:43:13 

    めっちゃ大好きだったわ
    しかし利益がどうとか気にくわない人間に集中的に当てるとか全然無かったわ
    考えすぎじゃないこの教授

    +3

    -15

  • 340. 匿名 2019/06/11(火) 10:43:43 

    めんどくさい人が多いね~
    スポーツなんて多かれ少なかれそんなもんだよ。

    じゃあバスケットとか当たりが激しいスポーツを学校の体育でしちゃダメだね

    +6

    -11

  • 341. 匿名 2019/06/11(火) 10:43:47 

    あんまり半べそで必死に逃げるからか皆当てないでくれるんだけど
    そうすると最後まで残っちゃってずっと恐怖の時間だった思い出
    ドッジボールやりたーい!って流れになるたび泣きたくなった
    はい、動かないでねー痛くないからねーいくよー
    って足元にボール転がしてくれる救世主をさがしてたな

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2019/06/11(火) 10:44:28 

    >>328
    攻撃する方の理論
    一度集中砲火浴びてみろ

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2019/06/11(火) 10:46:02 

    >>1
    トピ画の少年は楽しそう

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2019/06/11(火) 10:46:09 

    私も嫌いだったな

    町内会でドッチボールが義務づけて
    入らないといけない地域に住んでたんで
    運動音痴には苦痛でしかなかった

    顔面に当たったら泣くぐらい痛いし
    人前で泣くと恥ずかしいし
    大嫌いだった

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/06/11(火) 10:47:12 

    >>313
    ドッチボールのリアルを知らな過ぎ

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2019/06/11(火) 10:47:23 

    >>342
    あるわ
    最後まで一人で残ってってやつでしょ
    めっちゃ燃えたw

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/06/11(火) 10:47:53 

    >>338
    本物のボールはかたいんだ…痛そう
    ソフトバレー用の大きいゴムのボールでやってたから男の子が投げてもスピード出ないし当たっても痛くなかった

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/06/11(火) 10:48:12 

    非人間的とかは、言いすぎでは?
    ルールを守ってやる分には、いいのでは?
    背後から狙わないとか、顔、頭は狙わないとか?
    ボールも柔らかいのにするとか?

    +5

    -5

  • 349. 匿名 2019/06/11(火) 10:49:14 

    ドッジボールをスポーツとして技やチームプレーを磨いて頑張ってる子達もいるのに教授が非人間的なスポーツだと言ってしまうのもひどい話だよ

    ドッジボールと社会問題を重ね合わせて見すぎ

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2019/06/11(火) 10:49:14 

    >>338
    アラフォーだけど同じだわ。
    男子の投げたボールとか受けたらドコーン!!って凄い音鳴るんだよ。
    柔らかいボールだったらもっと楽しかったと思う。
    もしかしてドッジボールへの恐怖心て世代間ギャップある?

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2019/06/11(火) 10:50:01 

    スポーツはそういうものだって意見あるけど、体に直接ぶつける、人間を的にすることがメインの球技なんて他にないよ、こんなのスポーツと言えるのかな?
    人間が本来持っている加虐性暴力性を助長させる危険な遊びだと思し、ましてや子供はそういう部分をまだ上手くコントロールできないからいじめにつながる危険性もある

    +44

    -3

  • 352. 匿名 2019/06/11(火) 10:50:35 

    うちの息子も小学校のときはドッヂボールしに学校行っているようなものだったな

    +4

    -2

  • 353. 匿名 2019/06/11(火) 10:51:39 

    バレーボールでドッジボールやってたなー。痛てーのよ。。これがまたwww

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2019/06/11(火) 10:55:46 

    >>328
    スポーツはケガがつきものだけど、ドッヂボールは故意にボールをぶつけて、骨折したり目をケガしたり体中アザができたりしてる。
    自分や自分の子供が集中的に狙われてケガしても、スポーツだから当たり前!って言えるなら、理解ある素晴らしい人だね。

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2019/06/11(火) 10:57:11 

    ドッヂボール苦手でも優しく当てて貰えた人は羨ましい。
    一部の男子は思いっきり投げてきて、顔に思いっきり当たったりしてめちゃくちゃ痛かったよ。
    同じ男子がずっと投げ続けてるし、早く当たって外野に出たかったけど当たるのも命がけだった。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/11(火) 10:57:20 

    小学生の時ドッジボールで
    私に向かっていじめっ子(女子)がボールを投げてきて
    よけたら「なんでよけんだよ‼︎」て言われた。
    その時はザマーミロと思ったけど、ボールよけられるならよけるスポーツだし。
    嫌いな奴 標的にするよね。強く当ててもスポーツだし見たいな考え方腹たつわ。

    特にメガネかけてたら危ないスポーツだよね。

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2019/06/11(火) 11:00:01 

    ドッチボールも、騎馬戦も、組体操も、楽しかった。
    小学生の時が一番運動神経良かったし。

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2019/06/11(火) 11:00:40 

    >>93
    参観日に母親達の前で男女混合のドッヂボールした時は最悪だった。
    うまく当たって外野に出る事も出来なくて一番最後まで残っちゃって、男子の全力で投げたボールが顔面に当たったのに顔面セーフで出られなその後くて背中に思いっきりぶつけられて終了…。
    恥ずかしくて情けなくて泣いてしまった。
    家に帰ると母親には「恥ずかしくて見てられなかった。何でボールを受けられないんだ」と責められた。
    たまにあの時の夢を見るけど本当に悪夢だよ。
    大人になって良かったと思えるのはドッヂボールをしなくて良い事かな。親になるとレクリエーションとかでドッヂボールしなきゃいけなかったりするから子供は産みたくない。それ位ドッヂボールが嫌い。

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2019/06/11(火) 11:02:00 

    >>352
    私も。
    朝、地域のドッチボール
    登校して、ドッチボール
    中休み、ダッシュでドッチボール
    昼休み、ドッチボール
    放課後、ドッチボール

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/11(火) 11:05:26 

    プロがやる分には良いけど
    小学生はいじめ問題に発展しやすいから
    やめても良いと思う。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2019/06/11(火) 11:07:10 

    ドッチボールは正直固いボールの方が楽しかった
    ボヨボヨしたボールは跳ね返ってうまく取れないから


    +3

    -5

  • 362. 匿名 2019/06/11(火) 11:07:40 

    スポーツとしてなら同じレベル同士でしか楽しめないはずよね。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2019/06/11(火) 11:10:16 

    早生まれじゃないけど成長が遅くてチビガリ運痴、当時例に漏れずドッヂ嫌い。
    外野争奪戦ジャンケンに敗れたり、
    3番手位に上手い人が戦術優先で行ったりした時はもうマジ絶望。

    何度鼻血ブーと突き指経験したことか(下手)

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2019/06/11(火) 11:14:48 

    ドッジボールってある意味弱いものイジメだと思う。
    私もこの教授の言うことちょっと賛成。
    強い奴が弱い奴を標的にボールを当てて、弱い子はあの線からはみ出さないように怯えながらにげまわる。。
    惨めで大嫌いだったわー。
    なくなってもなんの問題もないと思うわ。

    +33

    -2

  • 365. 匿名 2019/06/11(火) 11:15:05 

    バカ

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2019/06/11(火) 11:16:32 

    柔らかいボールで今はやるのかな?わたしのときはバスケットボールでやってて、すごい勢いで男子とか投げてくるから、ほんとこわかったよ。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2019/06/11(火) 11:16:48 

    弱い人にボールを投げて、その子が当たったらみんなでイェーイ!って遊び、嫌だよね。
    いじめじゃん。

    +30

    -2

  • 368. 匿名 2019/06/11(火) 11:17:25 

    頭や顔に当てたらノーカウントでセーフってルール自体がおかしい。
    故意じゃなくても、悪質と見なして外野行きじゃなく退場でいい

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2019/06/11(火) 11:19:43 

    なぜかボール2個でやったときあったけど、あれはなんだったのか…

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/11(火) 11:25:37 

    >>361
    あんたみたいなのが運動苦手な子に思いっきりぶつけてケガさせんだよ。最悪!!
    柔らかいボールのほうが誰も傷つけやしないんだからいいでしょ。

    +16

    -3

  • 371. 匿名 2019/06/11(火) 11:25:56 

    小学校のころにドッジボールクラブがあったけど、入ってたのはいじめ気質や良くも悪くも気の強い子ばっかりだった

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2019/06/11(火) 11:26:45 

    男子が投げるボールが本当に怖かった。
    運動音痴なのに最後の一人に残って集中攻撃されたこともあるし‪w
    あんなのスポーツじゃないからやらなくてヨシ

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/11(火) 11:28:15 

    >>188
    過去の私と同じ!外野でもうまく投げられずに相手に取られてブーイングの嵐だったよ。ドッジボールは地獄だった。

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2019/06/11(火) 11:29:12 

    >>369
    やったね
    体育教師が嬉々として「今日はボール2個でやります」とか言い出して泣きそうになった

    +13

    -1

  • 375. 匿名 2019/06/11(火) 11:31:19 

    体育で一番嫌いだった

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/11(火) 11:31:24 

    バレーボールもやめてほしい。
    たかが突き指するの嫌だし、上手い人が修造ばりに熱くなって面倒くさかった。

    +9

    -2

  • 377. 匿名 2019/06/11(火) 11:32:26 

    ジャンプして避けようとしたら、お股に当たったことあるよ
    当時好きな人が見てて恥ずかしかった

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/06/11(火) 11:33:01 

    >>374
    体育教師って、調子良い人が多いから、自分が楽しむ為に嬉々としてやってんのかしら?

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2019/06/11(火) 11:34:25 

    >>370
    この人が怪我させたかどうかなんてわからないじゃん。『あんたみたいな』って決めつけは良くない。私もドッジボール大嫌いだから気持ちはわかるよ。でも少し落ち着こう。

    +2

    -5

  • 380. 匿名 2019/06/11(火) 11:35:45 

    >>19
    うん。サイコパスだと思う

    性格悪い人をあぶりだすゲームだと思っていたわ

    +6

    -4

  • 381. 匿名 2019/06/11(火) 11:36:06 

    >>193
    柔道かダンスを選べるのでなかったかな。
    選ぶのは生徒でなく学校。柔道の方が場所や教師の技術が大変だからダンスを選ぶ学校が多い。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/06/11(火) 11:36:24 

    強い人チームと弱い人チームでボール2つは超地獄。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/06/11(火) 11:37:02 

    執拗に狙われるのは嫌だったな…
    ゴキブリになったみたいだったよ

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2019/06/11(火) 11:38:00 

    休み時間になんでこんな悪魔のゲームをしなきゃいけないのか理解できなかった
    授業やってた方がマシ。

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2019/06/11(火) 11:38:20 

    授業では柔らかいボール、遊びで強い子同士がやるのなら勝手に好きなボールを使えば良い。
    いまは柔らかいボールだからか、私は大嫌いだったドッジボールを子供は好きだよ。私の時代は硬いボールで突き指だらけ。たまたま取った時も一瞬息ができないようなスピードだった。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2019/06/11(火) 11:39:15 

    非道なの投げるのって、スポ少の野球とかやってる子達だった。
    そこから改善して欲しい

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2019/06/11(火) 11:39:56 

    私は顔面セーフのルールで育ちましたが、幼稚園の息子に聞くところによると顔面もアウトやで!!って言われました。理由を聞くと顔面セーフにするとわざと顔面から当たっていき、自分のチームのボールにするという連携プレーをする子がいるとのこと。
    いろんな意味で凄い子どももいるんだなぁ〜〜と思いました。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/06/11(火) 11:40:37 

    まぁねこれは大賛成
    私も体育の時間でめっちゃ辛い思いしたんで
    いじめられっ子で集中的に当てられて
    普通1回当てられたら外れるじゃん?
    外れようと走ってもそれでもずっと当てられて
    かなり痛いし

    教師も笑ってみてるだけだしこれはスポーツじゃないよ普段虐めてる人を教師の目の前で正当化に
    いじめられるゲーム

    +20

    -3

  • 389. 匿名 2019/06/11(火) 11:40:39 

    クラスでドッヂボール、球技大会でドッヂボール…嫌だったなぁ。。
    旦那が体育教師だけど「今日雨だったからドッヂボールした!」って嬉しそうに言ってて「それ嫌な子もいるよ!」と返したら喧嘩になった(笑)

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2019/06/11(火) 11:41:25 

    自分は楽しくやっていたタイプだけど、苦手そうな子がいたことも覚えている。物理的に痛いよね。子供いないけど、子供たちには痛い思いしてほしくないなぁ……

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2019/06/11(火) 11:42:36 

    >>376
    本人です。
    たかが突き指ってなんだよ。汗
    「たかが授業の球技で」です。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2019/06/11(火) 11:42:43 

    あー、でも、廃止にしていいと思う。
    やりたい子だけやればいいんじゃないかな?
    まぁ楽しいけど、なんか苦手なスポーツ?遊び?だったなぁ…。

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2019/06/11(火) 11:43:53 

    ドッジボールのせいでボールが怖くなったといってもいい。
    そのくらいトラウマ

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2019/06/11(火) 11:44:10 

    「他人にボールをぶつける」スポーツって他にあるかな?
    私も嫌いだった。
    せめて男女は分けたほうがいい。前に小学校の見学したけど
    男子のすごく強い子が目を輝かせて女の子に当ててたのは見てて
    辛かった。
    中には、まれに「女は弱い、女にぶつけて快感」とかなってる男子いると
    思う。性欲早い子は3、4年生からあるし。

    +14

    -3

  • 395. 匿名 2019/06/11(火) 11:44:20 

    子供のときドッヂボール大好きだった!
    特にいじめもなかったし、バカで何も考えてなかったから純粋に楽しかったし大活躍してた!

    +6

    -4

  • 396. 匿名 2019/06/11(火) 11:47:02 

    しこってせいしかけまたになげつけてなんにんにんしんさせたことか

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2019/06/11(火) 11:48:47 

    やったら普通にできるしむしろ強い方だったけど、やっても楽しかった記憶は全くないな

    他人にボールぶつけて楽しめる感覚が理解できない。

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2019/06/11(火) 11:51:46 

    子供の頃、ドッジボールやると真っ先に狙われるし、よく突き指したなぁ。
    体育の授業だけでなく、球技大会でもドッジボールをやらされたので本当に苦痛だった。

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2019/06/11(火) 11:53:12 

    >>9
    だから嫌いです

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2019/06/11(火) 11:55:28 

    この人が個人的にドッジボールに嫌な思い出があるんだろうな

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2019/06/11(火) 11:56:21 

    まあこれで人間的に成長したと思ったことは正直一度もない
    露骨に贔屓するクソ男いたよね
    そういう世知辛さを学ぶ競技?

    +28

    -3

  • 402. 匿名 2019/06/11(火) 11:56:32 

    何言ってんの?
    そういうことばっかしてたら世の中でてすぐ打たれ弱い人間になるよー

    +5

    -17

  • 403. 匿名 2019/06/11(火) 11:57:04 

    攻撃的なスポーツを楽しめる人はもれなく気が強くて性格悪い

    +26

    -3

  • 404. 匿名 2019/06/11(火) 11:57:47 

    いじめられてる子はわざと顔面に当ててセーフにして、何度もぶつけられてたな

    +13

    -1

  • 405. 匿名 2019/06/11(火) 11:59:39 

    >>395
    大活躍してた人だけが楽しい遊びだよ。

    +24

    -0

  • 406. 匿名 2019/06/11(火) 12:00:04 

    6人くらいは喜んでたけど、
    後の30人くらいは嫌がってた様な記憶

    やりまーすって後に
    えー!ってなってた

    +9

    -2

  • 407. 匿名 2019/06/11(火) 12:00:17 

    >>378

    特に指導しなくても生徒同士で成り立つゲームだから、教師がラクしてるんだと思うよ
    コート周辺に生徒を縛り付けておけるから管理に全く気を遣わなくていいしね

    最悪何かあってもやった生徒のせいにできる

    +17

    -2

  • 408. 匿名 2019/06/11(火) 12:00:52 

    ドッヂボール嫌いだったな。普段は仲良くワイワイ遊んでるのに、体育のドッヂボールになると上手い子の目の色が変わって狙いを定められる感じが怖かった。学校の体育って元から運動神経良い子のためのものだよね。

    +26

    -1

  • 409. 匿名 2019/06/11(火) 12:01:23 

    最近はドッチビーなのか、住んでる地域がそうなのか
    当たっても痛くないから見ていても嫌な気分にならない

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/06/11(火) 12:02:19 

    私も嫌いだったなぁ、ドッジボール。
    恐怖だった。おかしくない?人にボールぶつけて痛い思いさせて喜ぶなんて。

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2019/06/11(火) 12:02:38 

    >>408
    それね。
    そもそもドッジボールで何か養われるのかも不名よね。
    弱い奴から当てていく計画性?

    +11

    -3

  • 412. 匿名 2019/06/11(火) 12:04:16 

    私が小学校の時に廃止論でてほしかった…
    なんかドッジボールブームの時期があってお昼休み全員参加で体育の自由時間もドッジボールの時あって学校行く前とかドッジボールの前毎回お腹痛くなってたなー
    友達に優しく当ててもらってたけど、それでもほんと嫌だった。

    +11

    -1

  • 413. 匿名 2019/06/11(火) 12:05:25 

    ドッジボール大嫌いだったなー。
    ボール持ってる人からひたすら逃げて、当てられて外野に出る時の惨めさ。。
    何が楽しい遊びなのかわからなかった。

    +10

    -2

  • 414. 匿名 2019/06/11(火) 12:07:08 

    いじめられてたから、みんながわざと力強い男子にボール渡して私に何度もぶつけさせて嫌だったな
    でもそれ以外もプールに突き落とされたり、算数で使う日に電卓隠されたり、書道で賞を獲ったらビリビリに破られてたからドッチボールがなくなればいいって話でもないけど

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2019/06/11(火) 12:07:21 

    ドッジボールをやらせると生徒の性格が如実に分かるから、そのためなのかと思ってたな

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/06/11(火) 12:07:56 

    男女混合ヤバいよ。頭すっからかんスポーツバカ男子は手加減ナシで固いボール投げてきやがったからな。
    ぶつけられた子をギャハハと笑い者にする最低最悪な球技だよ。

    +26

    -1

  • 417. 匿名 2019/06/11(火) 12:08:56 

    上手い人の中の中堅層では、同等レベルを狙いつつ強い人当ててくのが好きな、ちょっと曲者タイプもたまにいたよね。
    ヘタクソには加減して当ててくれたり、味方なら励ましたり下がれとか合図出してくれたり。
    男女問わず勇者に見えたわ!!
    こういう子の成績がうなぎ上りだったなら、体育のドッヂも意味あったんだって思うけど、実際はどうだか。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2019/06/11(火) 12:09:27 

    相手に向かってボールを投げるのがスポーツとしてありえないなら、武道・格闘技系のスポーツはほぼ全部アウトだと思うけどね
    それ自体を無くすの手かもしれないけど、目的に応じて安全に遊べたり競技に打ち込めるように工夫すればいいとも思うけど

    +4

    -12

  • 419. 匿名 2019/06/11(火) 12:10:01 

    力いっぱい人にボールを投げつけるスポーツってドッジボールだけだよね。しかも運動神経弱い人や女子とか関係なく。
    すごい力の男子から顔面にボールぶつけられて鼻血でたことあるんだけど、あれ以来恐怖でしかないわ。
    こんなの遊びでやるのはどうかと思う。

    +15

    -2

  • 420. 匿名 2019/06/11(火) 12:10:24 

    昔、小学生の頃は
    子供会対抗のドッチボールの練習で
    よく、キャッチが上手く出来ず
    突き指しまくった思い出・・・

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2019/06/11(火) 12:11:35 

    バスケ、ドッチボール、サッカーは当ててきたり、足でこけさす奴が居るし、卑劣でキツかった

    大縄跳びも連帯責任と言う名の公開処刑が酷かったように思うから、苦手な子はグループ別に分ければ分かち合えるのに教師も仕事しねぇ!なと思ってた

    組体操、騎馬戦は骨折が何人か出て、廃止しないのが疑問

    相手と接触しないテニス、野球、卓球とかは好きだった

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2019/06/11(火) 12:11:38 

    >>418
    武道、格闘技はやりたい人しかやらないよね。
    実際40年生きてきてやったことないし。

    ドッジボールは当たり前のように全員参加でやらせるから問題なんじゃないかな。
    やりたい人だけやらせたらいい。

    +14

    -1

  • 423. 匿名 2019/06/11(火) 12:12:19 

    当たっても痛くないビーチボールの球でやれば良いよ。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/06/11(火) 12:14:19 

    ドッジボールは昔からスポーツじゃないと思ってた!
    廃止はいいことだと思う

    +9

    -4

  • 425. 匿名 2019/06/11(火) 12:15:12 

    もし役立つなら、テロにあったとき真っ先に逃げるスキルぐらいかな?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/06/11(火) 12:18:35 

    これを発表した教授は外で遊ぶタイプじゃなくて、ドッジボールを楽しそうにしてる明るいタイプを妬んでるとしか思えない(笑)

    +6

    -11

  • 427. 匿名 2019/06/11(火) 12:19:15 

    わたし逃げるの得意だったから大体最後の1人だった‪
    相手を茶化すように逃げ回って終わりのチャイムが鳴るの待ってたわ。チーム戦だから結局負けなんだけどね(;´∀`)

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2019/06/11(火) 12:20:05 

    全社の選抜チームが集まって本社近くのグラウンドで野球大会をするってレクレーションがあったんだけど何故か当日はあいにくの土砂降りだった。
    急きょ近くの中学校の体育館を借りてドッジボール大会になってしまった。
    みんな野球したかっただろうに・・鹿児島県や秋田県から大阪にきてドッジボールをしにくるって逆の立場だったらめちゃくちゃ切ないだろうなと同情した。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/06/11(火) 12:22:55 

    陰キャがこうやって文化を壊していくんだね

    +6

    -18

  • 430. 匿名 2019/06/11(火) 12:24:11 

    ドッチボールって元々はデッドボールという名前だったみたい。

    名前からして危険なスポーツなのにそれが何故、小中学生の間で馴染みのあるスポーツなのかが謎だ。

    +11

    -1

  • 431. 匿名 2019/06/11(火) 12:24:14 

    チーム戦だけど、チーム内で作戦を立てるわけでもなく、チームワークが必要なわけでもなく...
    ただ、上手い人がとって当てて→ヒーロー。弱い人は逃げて当てられて→惨めになるゲームだよね。。
    なんでやらせるんだろ?

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2019/06/11(火) 12:26:06 

    アラフォーだけど、小学生の頃、ドッヂ弾平?っていうドッジボールの漫画があって読んでたわ。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2019/06/11(火) 12:26:56 

    攻撃的な人が人をいじめる喜びを感じるためのスポーツ

    +9

    -4

  • 434. 匿名 2019/06/11(火) 12:27:45 

    体格差や能力差があるし、心理や立場も加わるし…
    他の球技より手軽だけど下手な子を表に立たせるというか…
    防具でもつけて柔らかいボールを投げまくれば良いんじゃない

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2019/06/11(火) 12:27:50 

    サディストの嗜虐性を養うためのスポーツだよね

    +11

    -5

  • 436. 匿名 2019/06/11(火) 12:28:07 

    バスケのボールみたいな硬いボールだったわ
    何であれでやるのか?と思ってた

    6年で急にポワンポワンボールに変わって、前からこれにしてくれれば痛い思いしなくて良かったのに

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2019/06/11(火) 12:28:55 

    実際子供が低学年の頃にドッジボールでいじめられた。
    うちの子1人対、相手4人でやられて、ひたすらやられて泣いて帰ってきた。いじめたいけど、遊びながらいじめる事ができるから、ドッジボールって怖いものでしかない。

    +10

    -2

  • 438. 匿名 2019/06/11(火) 12:30:42 

    スポーツの名を借りたイジメだよね

    +11

    -3

  • 439. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:01 

    男子が好きな女子をいじめて楽しむスポーツでもある
    或いは嫌いな女子をいじめることもできる
    ドロドロだよね

    +7

    -2

  • 440. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:15 

    ドッチ好きだったわぁ
    スポーツ全般好きだったけど
    ドッチで調子こいてる男子に当てるのとか興奮するじゃん

    +2

    -5

  • 441. 匿名 2019/06/11(火) 12:33:14 

    最後の一人で華麗に回避するのが楽しいんだよねー

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/06/11(火) 12:33:46 

    どんだけ繊細なの〜www

    +2

    -13

  • 443. 匿名 2019/06/11(火) 12:33:48 

    子供の頃はドッジボールが一番嫌いだった
    本当にやりたくなかった
    怖くて怖くてよく外野に行かせてもらってたなー。

    +4

    -3

  • 444. 匿名 2019/06/11(火) 12:33:49 

    やりたい人だけやればいい

    やりたくない人にとっては時間の無駄
    やっても何も養われなかったし

    +8

    -3

  • 445. 匿名 2019/06/11(火) 12:36:18 

    男子混合でやってたけど、男子は女子を狙うときに手加減して痛くないようにとか配慮してたし、
    お互い当てられるから痛みは同じように感じるし、学ぶ事はあるように思うけどなー。それに大人になったらやらないもんね。子供だからやれるスポーツな気がする。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/06/11(火) 12:36:21 

    当たりたくなくて最後まで残るから自分が一番強いと思う

    でもゲームが終わらないと
    性格悪いやつが空気読め!!という圧をかけてくるから最後に当たってあげてたな

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/06/11(火) 12:37:25 

    うちの子供の学校が週一の長いお昼休みは強制的に皆でドッジボールやらされるらしく、嫌だって言ってたわ。
    強制はやめてあげてほしいわ。体育のドッジボールはイヤイヤでも頑張ってやってるんだから、休み時間くらい好きなことやらせてあげてー。

    なんでドッジってやるのが当たり前のスポーツなんやろうね。

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2019/06/11(火) 12:38:57 

    >>405
    それってどのスポーツも一緒なんでは?

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2019/06/11(火) 12:43:55 

    友達にボールぶつけるの嫌だし、痛いのも嫌。
    旦那は大好きって言ってたけど、私にとっては恐怖でしかなかった!

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2019/06/11(火) 12:45:29 

    >>445
    いいなー!私の小学校は男女混合&学年混合、誰にでも容赦なしって感じだったわ・・・

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/06/11(火) 12:46:04 

    >>446
    この歳でドッジボールの話なんてあれだけどw
    一番強いのに当てに行く選択肢はないの…?
    最後に当たってあげるゲームなの?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2019/06/11(火) 12:47:44 

    柔らかいボールなら良いかなぁって。
    私の時代はめっちゃ硬いボール使ってたから怪我人続出だった。今はどうなのかな?

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2019/06/11(火) 12:51:55 

    高学年になると
    がたいはいい、力も強い、で、スポーツ得意、小さい頃から習ってる
    って男の子女の子の、加減のない本気、真剣な球はかなりのもんだったよ

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2019/06/11(火) 12:53:42 

    学校でやるスポーツの中でドッジボールが一番嫌いだったな。男子に本気で当てられたトコ痛すぎて泣いた…赤く腫れ上がって保健室で冷やした。

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2019/06/11(火) 12:54:20 

    今はビーチバレーでやるのが主流でしょ

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/06/11(火) 12:54:27 

    運動神経悪い方だったけどドッジは当たったら痛いけど逃げるのは楽しかったけどな。
    球技で言えばバスケとかの方が運動神経良い女子がムキになってキーってボール取り合いになるし、ミスしたら嫌な顔する人いるし運動音痴にはノーマークでもボールパスして貰えないし嫌いだった。
    スポーツそのものよりも色んなレベルの人がいるのに一緒くたにしてさせることがそもそも間違っていると思う。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/06/11(火) 12:55:32 

    >>446
    訂正するわ

    ボールを当てたくないから当てる行為を外野に任せたら最終的に逃げ切った人が「勝ち」だよね
    でも一人で逃げまくっていたら、攻撃性の強い人がイライラし始めて「空気読めないやつ」のレッテルを貼ってくるから敢えて当たってあげていた。

    それでも表向きは自分が「負け」たことになるのは納得いかないし
    当てた人間は自分が強いと勘違いしたまままま大人になりますよね?

    非常に矛盾が多いスポーツだと思います。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2019/06/11(火) 12:56:52 

    好きな人だけやってて欲しい。
    私は大嫌いだったなあ。
    当てられるのも当てるのも怖かった。

    +9

    -2

  • 459. 匿名 2019/06/11(火) 12:57:00 

    >>447
    そうそう。なんで週一のみんなで遊ぶ時間みたいな時間決められた挙句に、ほぼ毎回ドッチボール。
    転校したての我が家の低学年の息子は顔面狙われてそこに居た強い男子達に顔面じゃないアウトアウトー!て言われてからドッチボール嫌いになった。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2019/06/11(火) 12:59:13 

    田舎だからかな?
    休み時間に女子は一輪車が流行ってて
    男子はサッカーか森っぽい所で遊んでたから
    ドッジボールの記憶がポートボールくらいレアw

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2019/06/11(火) 13:00:31 

    顔面セーフなのがわからない。むしろ顔面に当たったんだから外野で休ませろって思ってた。

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2019/06/11(火) 13:01:06 

    こんな小難しいことはさておき、ドッジボールは恐怖でしかなかったよなぁ。

    まず基本ルールが「相手にボールをぶち当てる」だもんね。

    全てのスポーツが苦手な私でも他と比べてもやっぱり一番しんどかったしトラウマだよ。組体操と一緒で他のものに置き換えられないかな?

    +14

    -2

  • 463. 匿名 2019/06/11(火) 13:02:20 

    普段は穏やかといわれている子が、ドッジボールになると全力でボール投げてくる人で(1人残るととんでもない恐怖)、本性はあれなんだと思って敬遠していたよ。
    合法いじめだと思っていた

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2019/06/11(火) 13:03:01 

    人にボールをぶつけるって行為はケガも招くしな。当てようと思うとボールも強く投げるし、男子のボールは特に痛いし、早くて取れない。

    一回クラスメイトに盾にされて(腕掴まれてクラスメイトは私の後ろに。)どういうつもりだ!と怒ったなあ。

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2019/06/11(火) 13:03:39 

    私もドッジは大嫌いだったw顔面に食らってしばらくあざになったのが今でもトラウマ

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2019/06/11(火) 13:04:01 

    >>461
    てか顔面にボール当てたら、当てた人が一発退場でしょうよ。
    顔面セーフって意味わからんわ。

    +14

    -2

  • 467. 匿名 2019/06/11(火) 13:06:28 

    ドッジボールで大怪我とかが何件がでない限り、やり続けるんだろうなー。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2019/06/11(火) 13:06:56 

    人にボールをたくさんぶつける程良しとされる野蛮な球技。旧時代すぎる。なくなってほしい。

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2019/06/11(火) 13:07:01 

    体育のドッヂボール好きだった。
    突き指した時腱が外れてしまったらしく、聞き手小指伸びないし曲がらない。
    中学高校体育の足捻挫とかと違って、小学校球技でそのぐらいだと湿布張って後は家庭に任せる感じで、即病院行くとはならなかったんだよね。
    縦笛・そろばん・パソコンの授業のとき不利だった~!!
    PS4コントローラーは手首から小指が痛くなるw

    +3

    -6

  • 470. 匿名 2019/06/11(火) 13:08:40 

    でも子供は好きな子多いよね。

    参加自由制にすればいいんじゃない?
    息子の学校は大会とかあって参加自由だよ。

    私も怖いから嫌い派なので見学でいいです(笑)

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2019/06/11(火) 13:09:04 

    私も小学生のときなんて鬼畜なスポーツなんだと思ってた。男子とか御構い無しに勢いつけて投げてくる子とかもいて痛いやら悲しいやらだった。

    +9

    -2

  • 472. 匿名 2019/06/11(火) 13:11:10 

    上手な子は脚元付近にあんまり痛くならないように投げてくれるけど、顔面とかお腹に強いの来たらやだよねー。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2019/06/11(火) 13:12:52 

    普段悪口いってるような人があんなのいじめだわってドッチボール否定してたら笑うw
    自分が苦手なだけであんなの野蛮だわ、って思うならヒッソリ読書でもしてたらいい

    +3

    -10

  • 474. 匿名 2019/06/11(火) 13:13:15 

    球技全般苦手だったから単に嫌な思いをしたってだけならバスケバレーサッカーの方が個人的にはよっぽど嫌だった。必修だったはずだから逃げられず、足手まといだから睨まれたり、少しだけど骨折もしたし。
    勉強にしろスポーツにしろ苦手な人の視点に立つのは大切だけど、ここに載ってる文章だけ読むとこの論文は主観で決めつけすぎでは

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2019/06/11(火) 13:14:50 

    >>354
    ドッチボールで骨折してるのは見たことないけどね
    突き指ならざらにあるけど

    +3

    -2

  • 476. 匿名 2019/06/11(火) 13:15:39 

    ようやく時代が私に追いついたか(フッ)

    +9

    -2

  • 477. 匿名 2019/06/11(火) 13:16:26 

    >>474
    私もサッカーもバレーも苦手だったけど、その二つは完璧なチームプレイの競技だし、スポーツとして学ぶものはあるのかなと思う。嫌いだったけど。。
    ドッジボールは学ぶものも得るものもないもんなぁ。人にボールをぶつけてナンボのルールだし。。

    +3

    -6

  • 478. 匿名 2019/06/11(火) 13:18:23 

    子供軟弱になるよりは少しケガしてでも夢中になれる方が子供も楽しいんでないの
    のび太みたいなのばかりでも困るし

    +1

    -4

  • 479. 匿名 2019/06/11(火) 13:18:36 

    じゃあ、サッカーは一つの物を2つのチームが奪い合う戦争のようだからダメなの?

    +2

    -4

  • 480. 匿名 2019/06/11(火) 13:19:56 

    逃げる専門だったけど楽しかったけどなあ
    クラスのスポーツ得意な子が、運動できる男子にはガンガン投げて、運動苦手な子には足元にゆるいボール投げてアウトにしてくれたり、配慮できる子だったから楽しめたよ

    ドッチボール自体が悪いんじゃなくて、上手く遊べない子を指導できないのが悪いんじゃなくて?

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2019/06/11(火) 13:20:11 

    これに賛成してる人って結局「自分が苦手だったから」だね。

    +7

    -3

  • 482. 匿名 2019/06/11(火) 13:20:19 

    運動音痴トピですか
    楽しいのにね
    球技は痛みが伴って当たり前〜

    +4

    -7

  • 483. 匿名 2019/06/11(火) 13:20:25 

    顔面セーフはキツかった!!笑
    顔に当たって痛いし、恥ずかしいし、クラスメイトの
    哀れな顔が忘れられないww
    もうその後、平気でボールをよける精神もなく
    自ら当たりに行きアウトになり外野でホッとした思い出。
    苦痛だったなー

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2019/06/11(火) 13:20:40 

    危ないから子供のドッジボールはやらなくていいと思う

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2019/06/11(火) 13:22:56 

    >>479
    まあでも、目的はゴールして点数を入れることだからね。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2019/06/11(火) 13:22:59 

    うちの小学校はこぞってドッヂボールやって楽しかった
    ここで嫌いな人が多いことに驚いた

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2019/06/11(火) 13:23:28 

    ドッジボール好きだけどな
    何でみんな嫌いなの

    +4

    -9

  • 488. 匿名 2019/06/11(火) 13:23:41 

    >>475
    そこどーでもいいわ。笑
    要は、自分の子供がわざとぶつけて来るボールでケガさせられて、スポーツだから!って言えるのかってことじゃないの?

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2019/06/11(火) 13:24:31 

    小学生の頃嫌いで嫌いで仕方なかった。
    上手な人いたよなあー!なんであんなに速い球投げれるんやと感心した(笑)

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/06/11(火) 13:25:48 

    >>486
    気づいてないだけで、嫌いで嫌々やってた子もいたと思うよ。

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2019/06/11(火) 13:28:09 

    ドッチボール楽しかったです。
    私の学校は小学3年生から女子と男子は一緒に出来ない決まりでした。
    ボールも柔らかいもので当たってもそこまで痛くないものでした、ですので簡単に力の強い子のボールも受け止めててて
    最終はコートに残ってる人数が多い方の勝ちみたいな感じでしたよ。
    力の強い子が敵に当てた時も大丈夫?などの声掛けもありました。
    男子は体育系の先生も混じって楽しそうでした。
    ちなみにしたい人だけの自由参加のドッチボールでした。
    やりたいけど当たるのが怖い子はずっと外野係とかありました。

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2019/06/11(火) 13:28:15 

    >>487
    基本的に運動は得意な方で足も早かったけどボールを取るのと投げることだけが苦手だったから勝ち負けに貢献しにくい、ゲームに参加してる感が薄かったから好きじゃなかったかな~
    得意な物の方が楽しいのは仕方がないんじゃない?

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2019/06/11(火) 13:29:43 

    >>488
    ドッジボールで当てられて騒いでる親見たことない

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2019/06/11(火) 13:31:04 

    アウトになった時やボール取れなかったときに目立つよね
    体育苦手な子はそうそうに当たって外野行き→そこからほとんどボール回ってこなくて観戦モード
    そりゃ面白くない子もいるよ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2019/06/11(火) 13:31:44 

    子供の頃親子ドッチボール大会で、クラスの子の母親に怖い顔して顔面にぶつけられてからトラウマ。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2019/06/11(火) 13:36:32 

    たしかにドッジボールで泣きたくなることあったよ

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2019/06/11(火) 13:36:55 

    廃止賛成!!骨折者多発(^_^;)よ!

    +6

    -3

  • 498. 匿名 2019/06/11(火) 13:37:44 

    私、小学校の体育の時間ドッチボールしかしたことないぐらいそればっかりだった。
    特別上手なわけでもないのに朝早くからとか昼休みもずっとドッチボールするぐらい好きだったけどな。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2019/06/11(火) 13:39:06 

    運動神経悪くて、地味キャラグループだったけどドッヂボール好きだったよ〜。当てるのは下手だから無理だったけど、逃げるのは楽しかった。

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2019/06/11(火) 13:39:50 

    中学の時バスケットボールでやりました、しかも男女混合・強制で…
    至近距離でスポーツ系の部活に入ってる男子に思いっきり当てられて
    死ぬほど痛かった、大げさじゃなく本当に
    一瞬肺の辺りがギュっと締め付けられてカハッと乾いた咳が出た
    あの苦しさが忘れられない

    廃止はちょっと行き過ぎかなぁと思う反面、私みたいにトラウマに
    なる人が結構いるのは問題なのでは?とも思う
    人にボールを当てるのがルールって事は、威力に個人差はあれど
    少なからず痛い思いは必ずするはずだし

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。